【出版】著作者が出版社より強くなる…キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界の大脅威に★2 [01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:13:26 ID:nOlxHktm
ああ、けど実際アメリカの音楽業界がそんな考えかた。
あんまりセキュリティガチガチにするとかえって売れなく
なるのが実証されてて緩めにしとくのが常識になってる。
884名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 04:54:56 ID:gvoCcl8z
日本とアメリカは出版ビジネスの形態が全然違うからなぁ。
日本だと版元に所属しない出版プロデューサーという職業が存在しない。
だから、著作者サイドから企画が持ち込まれることってほとんどないし、
ごくまれにあってもヒットに結びつくケースはゼロって言っていいレベル。

結局、版元編集者の企画ありきでビジネスをドライブさせてる。
著作者は親会社から仕事受けてる下請け業者みたいなもん。
野に放っても、何やっていいか分からなくて潰れるのが目に見えてる。

出版不況は単なるリストラ不足なだけ。
東名阪以外はもともと書籍消費が少なくて漫画と女性誌しか売れない。
んで、最近は不況と少子化(どっちも地方の方が顕著だね)でその2者が売れない。
だったら営業網と流通網をバッサリやらないといけない。
活字なんてのはある程度の知的水準がないと摂取の必要がないものだから、
そもそもの知的水準の低い地方部にまで再販制度で流通させようってのが無理筋。
885名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 12:53:04 ID:egCtW6i3
セキュリティ甘くした挙句のアメリカ音楽業界のクラッシュだから、
そんなもん、誰も真似せんわ。
886名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:07:20 ID:7Jt+GbEj
書籍は『フリー』が、フリー電子書籍と有料書籍を売って、読者にタイトルを浸透させて
馬鹿売れさせた。
甘くしたあげくじゃなくて、日本みたいにセキュリティーがちがちにして業界壊滅
させた後に緩くしたんじゃないの。
そうしたら違法ダウンロードが先に流行って、有料サイトに行く癖自体がなくなる。
儲け主義に走って、ユーザーを敵視するとこうなる。
自分とかは違法ダウンロードどころか音楽自体聞かなくなったけどw
もう興味すらねーよっていう。
887名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:12:34 ID:V9kQU5Pb
>>884
営業網と流通網をバッサリ、当然なんだけどねやらないところ見ると
まだまだ余裕有なんじゃないのw
888名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:07:54 ID:b/WRqnp4
余裕というより勇気がないw
889名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:10:07 ID:eOQHFpSd
本をめくる時の感触と、あの匂いが好きな俺は
馴染めないかも知れん 興味は凄いあるけど・・・
890名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 03:09:28 ID:yM2rbc4v
2ちゃんやってるぐらいだから大丈夫じゃない?
891名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 03:17:20 ID:WqhaR0hK
「フリー」を勧めてる連中、ものの見事にWEB2.0を喧伝しまくってた連中だらけだぜ。

半年後には語るのも気まずい存在になってるよ。
892名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 03:19:02 ID:WqhaR0hK
あと、あれ勝間の本より売れてないからw
どっちも半年後には買った自分が恥ずかしくなるという意味では同じだけど。
893名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 03:29:58 ID:Awv/YmAV
10ドルの電子本が世界中で100万ダウンロードで約9億円かあ
印税が6.9億円で税金で半分持って行かれても、約3.5億円

書いた本の続編も売れて、シリーズ化されたら
こりゃ堪らんなあ、ええのお

さてと・・・・寝るか
894名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 03:53:00 ID:bcElMare
「活字自費出版が今後簡単に流通される」って解釈でOK?
895名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 04:51:43 ID:lmgOOZPt
>>894
ok。出版社は多分動きが遅い。その間に日本では同人誌が市場を押さえる。アマゾンはその売り上げだけでかなり旨いのを知る。
フットワークが軽い中小出版社からユニクロみたいなのが出るチャンス。
大手はフットワーク軽そうな角川以外、死ぬ予感。
いやそもそもキンドルとかが日本語対応するのと大手出版倒産とどっちが早いんだろw
896名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 05:16:22 ID:FhTafvGr
>日本電子書籍出版社協会

まーた文化庁から天下ってカスラックライクの団体つくり、アマゾンを締め出すんですね分かりますw
897名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 05:29:44 ID:lmgOOZPt
そうなったら出られるやつは日本から脱出するだろう。滅びゆく日本。
音楽業界みたいに売り上げないのに利権だけある業界になるな。
898名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 05:42:36 ID:FhTafvGr
カスラックは著作権の金が使途不明なんだよな・・・・
作者にまともにいってないそうじゃねえか。
アマゾンが来るとおもっていたら、ヤクザ団体がこっちにきて日本オワタと悪寒
899名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 05:44:18 ID:FhTafvGr
[実+]製紙業界、生産体制縮小相次ぐ [02/15]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1266178817/

もしかすると、業界保護(笑)とかいってこっちの方面から圧力がきたりしてー
日本だったら普通にありそうでこわいわw
900名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 06:15:28 ID:FhTafvGr
http://ja.wikipedia.org/wiki/赤松健

かってに改蔵
赤松健の作品は久米田康治の漫画『かってに改蔵』でネタにされることが多く、本人はネット上でそれを喜んでいた節があった
(久米田の次回作『さよなら絶望先生』では同じマガジンに移籍してきたにも拘らず、あまりネタにされず残念がってもいた。
なお「オトナアニメ」の久米田のインタビューによると『絶望先生』で他の作家をネタにする事は『マガジン』編集部から禁止されているらしい)。


こういう風に紙媒体だといらん人間が「自主規制」要請しちゃうからな。
作者にぶら下がって高給もらっている癖になんで上から目線なんだよ
出版、流通をアマゾンが握るとこういう規制も(たぶん)なくなっていくだろうと思う。
少なくとも、世に出す前に規制、規制!って編集の自己保身優先だしな。
作品の事とかかんがえての行動でないわ。
901名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 07:34:23 ID:4IUej3hX
>>900
別に出版社を擁護する気はないけど、許可なく他人をネタにする作家は不愉快だから消えて良いよ
902名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 07:42:54 ID:4IUej3hX
ていうかマンガの場合、絶対にキンドルを流行らすべきだよ
出版社の都合で打ち切られて、読者や作家が悲しむこともなくなるし
締め切りがなくなるから、作家が作品に妥協することもなくなる
そして人気漫画なら、アマゾンが製本してサイトで販売してくれるだろう


だいたい今の出版業界は、媒体以前にマージンの幅がでかすぎ

作家、出版社、編集プロダクション、印刷屋、問屋、運送屋、小売

これだけある
はっきり言って本の価値なんて、消費者からしてみたら作家に払う10%と製本代くらいしかない
あとは利権に金を貢いでいるだけ

アマゾンがキンドルによって合理化されるなら歓迎するべきだし、そもそも選択肢が増えるのは悪いことじゃない
あとは第一生産者である作家がどっちで売るか考えればいいだけの話
これが正論
903名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 07:45:34 ID:4IUej3hX
あとアマゾンにはネットで流す著作権新会社から作品を守ってほしい
せっかくのグローバル企業なんだから頑張ればある程度できると思う
904名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:21:03 ID:FhTafvGr
>>9010
それは市場原理&作者の自己責任であって本来パブリッシャーにすぎない編集サイドが
自己保身の為に禁止する理由でないだろ。
キンドルはその辺の壁も崩してくれるのではないかなと期待してます。
905名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:44:17 ID:j5+WV1rC
>>686
尼にマージン取られつつ、値段も下げられる
何処に出す理由が?
906名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:10:07 ID:FhTafvGr
5年、10年たつうちにアマゾンに乗り換えられるだろう。

まーたぶん文化庁というカスラックかっている役人893集団がまた何かいらん事かんがえるだろうけどなw
907名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:43:20 ID:kp+qRsRY
商売は客あってのことだから、基本的には客が
望む方向に変わっていくようになってるんだよ。
それを無理に違う方向にもっていこうとすると
客が離れて衰退していく。

だから問題は消費者がどう思ってるかだよ。
今は電子書籍の認知度が低いけどipadみたいな
商品が出てきてテレビで「アメリカでは電子書籍が売れてる」
等煽ってきてそれ見て端末買って自炊物読む人が増えてきたり
いろんなところで「日本は業界が反発してるから電子書籍
が普及しない」とか言われまくって消費者感情逆なでしたり
ジワジワと圧力かかってくること必至だろ。

今ならまだ波に乗れる可能性があるけど、これに逆らって
1年2年と経っていくと痛い目を見るかもしれんぞ。
908名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:10:10 ID:7/QIdrhG
>>886
大きな勘違いしているようだから言っておくと、
『フリー』は無料期間にツイッターやブログで宣伝してもらうことを目的に
一定期間無料で閲覧できるようにしただけ。 ※ダウンロード配布ではない。
しかも、無料期間後はその閲覧さえできない。

>日本みたいにセキュリティーがちがちにして業界壊滅
><させた後に緩くしたんじゃないの。
無料閲覧の『フリー』はセキュリティガチガチ。
無料閲覧終了後に有料書籍を販売。つまり、無料期間と有料期間は重複していない。

>書籍は『フリー』が、フリー電子書籍と有料書籍を売って、読者にタイトルを浸透させて
>馬鹿売れさせた。
馬鹿売れという割には、馬鹿売れしたという噂は聞かない。
通常より売れたというのなら、それこそネットで宣伝したぶんが売れただけ。

>そうしたら違法ダウンロードが先に流行って、有料サイトに行く癖自体がなくなる。
>儲け主義に走って、ユーザーを敵視するとこうなる。
こうなるもなにも、『フリー』自体、無料閲覧終了後に有料書籍を販売していることから
明らかに、無料と有料を区別している。
すなわち、もし、無料閲覧終了後にプリントスクリーン等による書籍データが違法配布
されているのなら、それに対して放任する態度ではない。

909名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:25:08 ID:WqhaR0hK
音楽だってテレビやラジオでさんざんタダで流したもん、後から売ってるだろ。
「フリー」よりもよっぽどフリーにばらまいてるよ、発売前に。
910名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:52:02 ID:eXI0l544
>>908
んな事言ったって、ほら。
2ちゃんねるのスレをただ印刷しただけの本が売れてるだろ。

結局、タダで同じものがあってもそれがアクセス性の低い
ところに置いてある状況下においては有料で消費者の
手に届きやすいものが十分売れるんだよ。

911名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:36:25 ID:zA0Bg4hP
国破れて著作権あり
912名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:25:40 ID:bKalbIDD
>>910
そうだね
だから電子書籍が普及する可能性は薄い
書店と言うショールームで何気なく手にとって気に入ったら
購入するスタイルが一番楽

アメリカでキンドル買っているは外出嫌いの活字中毒高齢者だからな
国土が広くて書店数が少ないのも理由だろうが
913名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:35:52 ID:tfIccQLt
>>912
本屋に出向いて買う本が無くて何度取って返したか、そんな人一杯いる筈。
欲しい本が欲しいんで誰かが薦める本は欲しくない。
914名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:40:26 ID:bKalbIDD
>>913
目的買いなら通販が楽に決まっているだろ何を言っているのだね?
君の狭い趣味の範囲以外の本が世の中には満ちているんだよ
915名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:50:42 ID:tfIccQLt
>>914
数ページ斜め読みすれば買う価値あるか分かるでしょ?
あんた池沼?
916名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:08:29 ID:OCP4YqEA
>>913
それはでかい本屋行くか、品揃えが普通ではない本屋に行けというだけの話のような
どんな店でどんなジャンルの棚を見てるのかは知らないけれども
917名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:20:07 ID:eXI0l544
>>912
その点はわかっててやってるよね。kindleにしろipadにしろ。
ユーザーの手が届きやすい場所にちゃんと売り場があって
もうそれだけで完結するようになってる。imacが売れたときを
思い出すよ。「買ってくる、差し込む、すぐ繋がる」みたいな
こと言ってインターネット誰でも簡単にできますよーってアピール
したらウケたじゃない。本質的には今回も同じことだろう。
まあ・・ひょっとしたら売れるかもしれんよw
918名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:27:51 ID:bKalbIDD
>>917
高齢者に受けているってのは
このキンドルの単機能のところだろうね
電子書籍スレで端末機能についてああこう言っているのは
あまり意味が無い気がする
日本の電子書籍市場も携帯で女性が利用しているってのが
一番多いんだし
919名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:42:54 ID:yM2rbc4v
本屋で買うには恥ずかしい本が売れてるようだしね
ハーレクインとかBLとか。
私は本屋でチェックしヤフオクで購入してるけどね。
920名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:35:15 ID:/sTXhLhf
音楽業界も中間搾取が酷いぞ。印税
率は作詞、作曲合わせて3%…
印税仕事だけじゃもう食えない世界らしい。
921名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:31:38 ID:FqlbjM4V
音楽シーンは総入れ替えか
922名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:37:45 ID:YA1fpSfY
ちょっときんどるなあ
923名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:41:03 ID:eG8lMrRW
>>920
そんなモンしか食い扶持が無いなんて、嫌だけどなw
924名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:56:03 ID:/sTXhLhf
いわゆるJpopの作曲家や作詞家は殆んど皆副業してるらしい。一部の売れっ子以外は。シングル曲でヒットすれば、カラオケなどの二次印税がデカイが、アルバム曲だとそこそこ有名な歌手に提供しても印税数万とかで終わってしまう事も珍しくない…
925名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:20:15 ID:vhoUOkE9
常にカラオケで歌ってくるわけも無く
そんなんが一生続くわけが無いじゃん
ギャンブルに嵌る奴の発想に近いね。
926名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:24:24 ID:U5RtCr8V
>>920
本よりひどいな。
初音ミクのやつとか印税はどうなってるんだろうな。
ニコ動のやつでたまにカラオケ配信なりました。とかあるけど。
927名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 02:56:02 ID:wH2WRij8
>>924
邦楽の質が落ちるわけだわな
928名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:14:22 ID:Exdte8Qj
テレビが独占する音楽著作権利益の実態
http://www.amvox.co.jp/entrance/vision/
1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分
http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20080424/1208984800
CDアルバムの主な支出・内訳
http://gffg56hge1.hp.infoseek.co.jp/sonota/cd-inzei.html
929名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:49:11 ID:jHIxkWQY
>927
時間かけてなさそうなひねりのない打ち込みばっかりになっちゃったじゃん
生演奏出来る人たちはライブの方でやってるのかな
930名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:34:36 ID:rmfUraHt
本とかおくところがないから、みんなスキャンしてPDF化しちゃったよ。
ビデオテープもほとんど捨てている奴のいる所だけビデオファイル化。

紙の本と値段同じでも電子書籍の方がいい。
931名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:08:35 ID:w2pA9Awo
>>930
同じ値段なら、細かい字もちゃんと見える、モアレが出ない高い解像度は必須
移動すら出来ないようなコピー制限だと問題外だな
932名刺は切らしておりまして
>>929
JAZZなら生で聞きたいと思うが
気持ちの悪い邦楽なんぞ生で聴いちゃダメでそ