【自治体】"流山都民"急増--TX開業4年半、市人口1万人増える(千葉) [01/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
全国的な高齢化の流れに反し、流山市で働き盛りの世代が増加し続けていることが、
市の調査で分かった。つくばエクスプレス(TX)が開業した05年8月以降の
4年半で人口は約1万人増え、1日現在で16万1728人。東京都内に通う
「流山都民」の急増が原因とみられる。

市によると、今世紀初頭の人口は15万人前後で微増傾向だった。TX開通で市内には
「南流山」「流山セントラルパーク」「流山おおたかの森」の3駅が設けられた。
南流山駅からは秋葉原駅まで20分。宅地に市外からの転入者が相次いだ。昨年4月
現在の年齢別人口では、35〜39歳が1万4151人で、長年最多だった団塊世代
(60〜64歳)の1万2609人を抜いた。

流山おおたかの森駅には大型ショッピングモールが直結。駅周辺の高層マンションには
子育て世代が流入した。日中は乳幼児を連れた若い母親が目立ち、夕刻以降には一斉に
マンション群方向へ向かうサラリーマンの流れが見られる。

市マーケティング課の河尻和佳子・報道官は「流山はTX沿線自治体の中で最も開発の
伸びしろが大きい。流山セントラルパーク駅周辺の整備にも力を入れていきたい」と
意欲を見せる。一方で、子育て世代の急増は、小学校などの社会資本整備が間に合わ
なくなるリスクもあり、流山市のまちづくりは関係者の注目を集めている。

●グラフ/流山市の定住人口推移
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/shimin/jinkouguragu/200910.jpg

◎千葉県流山市 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/

◎ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100123-00000017-mailo-l12
2名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:04:35 ID:5B6dKwpb
このご時世、人口が増えるってのは嬉しいだろうな。住民税も増えるし。
3名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:06:08 ID:aZMod1Ke
長野県も流山を見習って、リニアの駅を3駅作って街づくりします
4名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:07:01 ID:aZMod1Ke
長野県も流山を見習って、リニアの駅を3駅作って街づくりします
5名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:07:23 ID:Uq7t8Bwj
インフラを整備したころ住民が年金生活突入税収不足と
福祉負担に耐えられなくなる自治体が流山。
ニュータウン病に陥ることがわかってる産業のない街に不動産をかう人は愚か者。
6名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:08:34 ID:gyDVgktM
>>3-4
大事なことだから2回言いました
7名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:08:57 ID:ddnjhilF
小沢センセにお願いして
オラの村にも鉄道ひいてもらうだ
8名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:09:19 ID:V+nqSr6/
しかし秋葉まで20分はなかなか便利になったな
9名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:09:45 ID:xJyDw+o6
柏市民だが、柏市の市民も増えてるのか?
10名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:09:46 ID:FFFFUAQk
>>5
> ニュータウン病に陥ることがわかってる産業のない街に不動産をかう人は愚か者。

どうせ日本全体がニュータウン病に陥るわけで。
11名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:12:46 ID:Gx5cW8eh
TX効果は大きいですなあ
12名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:14:46 ID:OZdjrlDD
リュウザンというだけあって出生数は増えなくても移民でまかなってるんだな。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:18:34 ID:EJgBW/s2
鉄道存続に協力しない悪質な地域に経済制裁を!4案
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1226756979/

607 :名無しでGO! :2009/10/13(火) 15:35:53 ID:1pRTUqdz0
制裁対象
国家:アメリカ合衆国・日本国
都道府県:茨城・岐阜・石川・和歌山・宮崎
市町村:岐阜・和歌山・御坊
企業・団体:自民党・民主党・経団連・トヨタ・赤福・岐阜県警・大分県警・和歌山県警・航空自衛隊
個人:小泉純一郎・竹中平蔵・二階俊博・鳩山由紀夫・前原誠司・奥田碩・濱田益嗣・竹山修身・薮本吉秀・都村長生・東国原英夫
その他:岐阜県民、和歌山県民、車ヲタ及びマイカーマンセー人間全て

援助対象
国家:
都道府県:富山・福井・大阪・奈良
市町村:加西
企業・団体:三岐鉄道・両備グループ・小山商店
個人:中川暢三
その他:大阪府民・奈良県民
14名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:20:05 ID:esyWsVkQ
TXは乗車券が高い
まあ、距離があるから仕方ないが
15名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:23:10 ID:utWdVbaN
流電涙目
16名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:23:48 ID:oCZW0HXe
17名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:44:21 ID:VoWV8sIA
都営大江戸線といい、つくばエクスプレスといい、2ちゃんねるの情強鉄ヲタ
どもが「採算とれるわけがない」と決めつけてた路線が、ことごとく成功してますな。
18名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:46:58 ID:2Ro+BXjR
首都圏の交通インフラはよっぽどボケた事が無ければ
(建設費の異常高騰)、採算が合う。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:47:27 ID:+J5OPr2Z
>>15
路面電車みたいで好きだよw
東京の近くにこんな電鉄があるのに驚いた。
経営は厳しいのかな。
20名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:50:20 ID:86jXAPsH
万博記念公園も侮れない。以外と穴場。
穴に落ちて死ぬ。
21名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:51:04 ID:0+YZM2oq
>>17
中之島線は大失敗している。
22名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:57:40 ID:qXChj7DC
流山都民なんて言葉初めて聞いた
23名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:01:23 ID:xJyDw+o6
>>16
柏市、05年に約5万人増えてるんだが・・・
こっちのほうがすごくないか??

24名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:06:10 ID:cwzjGXjm
>>23
と思ったら、沼南町を吸収した影響か
25名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:07:25 ID:9GyO+ByY
>夕刻以降には一斉に
マンション群方向へ向かうサラリーマンの流れが見られる。

なんか気持ち悪い。
26名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:14:00 ID:lcdbreXv
TXは総じて意外と所要時間が短いんだよな
魅力的ではある
27名無しさん@十周年:2010/01/24(日) 00:22:38 ID:3yz6m732
>>26
速さは力なり。
28名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:23:59 ID:isg6jiNi


全国の市区町村 人口ランキング
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j

__1位 神奈川県 横浜市 3,651,428人
_13位 千葉県  千葉市  947,223人
_24位 東京都  江戸川区 666,932人
_25位 東京都  足立区  635,696人
_28位 東京都  八王子市 571,243人
_51位 東京都  町田市  416,642人
_65位 東京都  品川区  359,139人
_96位 東京都  目黒区  269,082人
122位 東京都  港区   211,110人
123位 茨城県  つくば市 209,411人
127位 東京都  渋谷区  204,254人
167位 千葉県  浦安市  162,003人
171位 千葉県  流山市  158,608人
179位 東京都  多摩市  149,691人
199位 東京都  武蔵野市 138,737人
346位 東京都  稲城市   82,039人
369位 東京都  狛江市   78,151人


千葉県流山市と神奈川県小田原市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/647/779/7

           土地平均価格(住宅地)      土地平均価格(商業地)
千葉県流山市   136,929円/m2 112 / 806 位  328,000円/m2  84 / 797 位
神奈川県小田原市 134,000円/m2 115 / 806 位  213,250円/m2 126 / 797 位


つくばエクスプレス:高橋伸和社長インタビュー 進化する鉄道、目指す /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20091205ddlk12020170000c.html

 東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス(TX)」。
景気悪化で全国の鉄道会社が苦境に直面する中、4年連続で利用者数を伸ばし、乗客の累計は3億人を突破。
09年3月期決算で初の営業黒字4億3100万円を出し、好調を維持している。
開業5年目のTXは今後どう進化するのか。
運営する首都圏新都市鉄道(東京都台東区)の高橋伸和社長(69)に聞いた。【橋本利昭】


つくばエクスプレスでお召列車運転|鉄道ファン・railf.jp
http://railf.jp/news/2008/11/13/114300.html

 2008(平成20)年11月12日(水),天皇皇后両陛下とスペイン国王夫妻が茨城県つくば市を訪問されました.
これにあわせたお召列車が,つくばエクスプレスで運転され,つくばから南千住までご乗車されました.


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日
29名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:24:45 ID:isg6jiNi
8位 つくばエクスプレス
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線


[環境] 利用路線の満足度(首都圏) - ランキングでチェック!【となりの芝生】
http://www.tonashiba.com/ranking/life/livingplace/02030093

2位 つくばエクスプレス 67.62
3位 東急東横線     66.70
5位 東急大井町線    63.32
10位 東急多摩川線    58.54

※2006年、2007年 住宅・不動産情報ポータルサイト HOME'S調べ


守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐秋葉原(千代田区)35分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%AE%88%E8%B0%B7&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=100125&time=0600
横浜(JR京浜東北線)‐秋葉原(千代田区)42分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%A8%AA%E6%B5%9C&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=100125&time=0619

守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐新宿(新宿区)57分 乗換1回
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%AE%88%E8%B0%B7&daddr=%E6%96%B0%E5%AE%BF&date=100125&time=1155
横須賀中央(京急本線)‐新宿(新宿区)59分 乗換1回
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E4%B8%AD%E5%A4%AE&daddr=%E6%96%B0%E5%AE%BF&date=100125&time=0913
30名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:30:52 ID:u6c8w2ME
>>23
それなんて平成の大合併?
31名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:34:22 ID:fCBX9t4m
TXは借金の金利返済が今年からはじまる。
茨城、千葉の沿線自治体は財政難でボロボロだよ。
ちょうちん記事に騙されないように。
32名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:35:10 ID:Ap6LuMnb
>>25
ベッドタウンではよくある光景
逆に朝はものすごい勢いで駅へ向かう人の波ができる
33名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:36:39 ID:HT9eNmH+
もう柏山でよくね?
34名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:00:56 ID:O85Ptro8
あの辺は、地震が多いんジャマイカ?
ガクブル・・・
35名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:08:57 ID:UpOT8Ysw
TX運賃を同じ千葉県内の東西線と同等にしたら
もっと利用者増えるのに
36名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:14:09 ID:1aGxaiQE
大学行くのに使ってるけど定期券半年で十万近くかかるのはどうにかならんものか。
37名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:18:08 ID:M9lqjBLQ
はあ?都民じゃねえだろ。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:28:26 ID:ksqnEtSs
昔は流山っていったら単線で通ってる奴らだったんでバカにしたんだけどな
39名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:28:50 ID:iKSn7LPl
>>25
日没前に帰宅を急ぐヨハネスブルクのようだ
40名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:30:14 ID:zLUS0JVZ
流人山市の、地場産業は何ですか。
41名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:38:16 ID:EmomoQLI
>東京都内に通う「流山都民」の急増が原因とみられる。

住んでいる場所が千葉なら、千葉県人だろ ?
42名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:46:32 ID:t6xLVvVB
>>34
何気ない平地=沖積平野の下に巨大活断層が2本見つかっている。

永井豪の関東地獄地震では海水が浸入して、鋭角の入り江になっている。
43名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:07:27 ID:fJ9Ci8KI
京成も都心から高砂までの区間をスピードアップして、
北総線を自社路線にすれば千葉ニュータウンもかなり便利になるんだけどなぁ
44名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:14:48 ID:zm0BQLY3
京成線は乗換えがよくわかんねえw
45名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:46:40 ID:WZUxevh4
福知山線が電化・複線化されて人口が激増した三田市を思い出す
46名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 06:21:42 ID:KZvLfjXx
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264217260/174
おいらコオロギ養殖だけど、TX沿線民ってかなりのブランドだと実感した。
この間も冷やかし半分で登録したYahoo!パートナーでも
「え?TX沿線に住んでいるんですか?カコイイ!」
「知的な感じがしますね!」
とか言われちゃったよ。
しかも24歳のOLにさw

24歳にしちゃなかなか世の中を見る目に長けているし、
結婚を前程にマジ付合いしようかと模索中。
あと、病気の弟がいて必死に手術代を貯めているとか言ってた。
ちょっと感動したな。
取り敢えず、すぐに使わない事業資金が700万円ほどあるから、
彼女に貸そうかと思っている。
「すぐに返します」
って言ってたしマジ本当だと思う。
まあ、将来の義理の弟の為だしねw
47名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 06:34:24 ID:sIB8LHbG
>>41
いやー、それが
北部チバラギ民=常磐・TX
中部常識民=総武・京成
南部新興民=京葉・東西
と全然人種が違うのですよ
48名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 08:25:24 ID:yuo3uIOO
アキバにつながってるところなんで35〜39の独身男女が増えてるんですね分かります。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 08:44:18 ID:dh9PVbhR
>>41
千葉都民 【ちばとみん】
俗に,東京都内に通勤・通学する千葉県民のこと。同県のベッド-タウン化が進んでいる状況をいう。
提供元:「大辞林 第二版」

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/234683/m0u/

少なくとも辞書に載る程度の認知度はある。
50名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 09:03:02 ID:GJtZPnBU
釣りいく途中よく西武の中古の電車みかけたな
スラム行きの電車に見えた
51名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 09:15:39 ID:4ku/O68G
52名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 09:23:42 ID:SJdQBQ8v
昔は流山に住んでるって聞くと、「へぇー、大変だね」って感じで、およそ通勤圏とは思えなかった。
時代は変わるもんだ。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:00:34 ID:3O8OG0YF
俺も野田市に引っ越した。
都心に近いから流山も考えた、0メートル地帯だから止めた
54名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:49:08 ID:lDaWhesR
TXは発射もスムーズでまるで新幹線に乗っている感じがしてうらやましいよ。
俺んとこの京葉線と丸ごと交換してもらいたいくらいだ。
55名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:43:27 ID:jqd7I4jX
俺が初めて乗った電車はTX
茨城県立○○高校 3年1組

私が初めて乗った電車はつくばエクスプレスだ
そう、僕はTXの開業式に出席した
あの夏からもう今日で4年5ヶ月
僕は学校の関係上常総線にすら乗ったことは無かった
小中は歩き通学と電車に縁がなかった僕が初めて乗った電車
そうそう高校も自転車通学だったな

僕がセンター試験の時、友達と一緒につくば駅から乗って帰ったのが初
僕はお母さんから聞かされていた
「TXは東京駅に延伸するかも知れないんだって!」って話をしたら
嘘つき呼ばわりされた、殴られた、無視された、笑われた、いじられた
相手にされなかった、その後の高校生活も虐められた、一人ぼっちだった

だから僕の将来の夢はTXの社長になって僕の駅から東京駅まで繋ぎたいんだ
56名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:56:23 ID:ExsSzGQr
流浪の都民
57名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:07:20 ID:Mhj1CyTN
俺も流民と読んだw
58名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:37:46 ID:XLHRQHVR
流山市?

何、この市名…
ここって流刑地か何かなの?
こんな所に住んでる奴らっていったい…
59名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:40:17 ID:QJrMZa7L
早く茅ヶ崎まで通してください><
60名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:42:12 ID:CMSR4qgV
ところが流山は働く場所が乏しいのだよね。
めぼしい工場はキッコーマン傘下の味醂くらいしかないし。
ってことは税収はもっぱらサラリーマンの住民税に頼ることになって、
十分なインフラ整備する程の予算が確保できるか、ということになる。
61名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:44:48 ID:CMSR4qgV
>>58
江戸時代から酒造で有名な町。
天領で年貢が厳しくなかったこともあって
江戸時代には結構富豪がいた。
62名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 13:02:27 ID:NCcGXk0T
>>55
ついでに新宿まで延伸してくれ
63名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 13:12:39 ID:z2Y296eG
印西だって一時期は急激に増えたんじゃないのかね
流山も今はいいけど増加がストップしてからが勝負だな
調子に乗って変なもん作らないようにな
64名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 13:25:24 ID:enR6Wg53
TXで一番恩恵を受けたのが流山だしな
柏の葉以降つくばまでは正直、失敗に終わってるw
65名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 13:35:36 ID:L4MlZQc+
役所のある高台のあたりも延々と住宅街だよな
昔からあの辺に住んでる人はどこで仕事をしてるんだろうと不思議に思うくらいだ
66名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 13:51:37 ID:dh9PVbhR
>>64
> 柏の葉以降つくばまでは正直、失敗に終わってるw

つくばまで日帰り出張しやすくなったのは画期的だ。
会場費の安いつくばで学会を開きやすくなった。
67名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 13:53:47 ID:enR6Wg53
>>66
TX自体の目的が
つくばへの優秀な人材の輸送にあるんだろ?
その意味でならつくばは成功してる
68名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 13:58:27 ID:TotfSdab
流山産業大学
略して流産大
69名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 14:01:39 ID:ULwpZn97
>>58

伝承によると、赤城山(群馬)の方から、山が流れ着いたので
流山と言う名前がついたらしい。

 でも実は、大昔(有史以前数万年前)赤城山が噴火したと
きに、きっと土石流とか火砕流がここまでやってきたのだ
ろう。100キロ以上離れているのだが。赤城山オソロシス。
70名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 14:03:24 ID:enR6Wg53
あ そういや東大キャンパスもあったっけね
71名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 14:03:40 ID:fCBX9t4m
そのつくばが企業流失で終わってるわけだが?
おまけに公務員派遣村も予算削減で縮小傾向w

吹き溜まりだったのが鉄道でストローされて拡散し
区画整理の保留地が売却できず県は金利負担に苦しんでる
72名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:01:31 ID:jkpITHTo
>>31

金を返してるだけ偉いって
整備新幹線なんて1円も借金返済しないんだからW
73名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:04:33 ID:zkVQDI0J
>>55
コピペですか?マジレスすれば
>「TXは東京駅に延伸するかも知れないんだって!」
という計画なら実在しますが?
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/toukyouennsinn/toukyouennsinn.htm
少なくとも、京阪の中之島線の(西九条やUSJあたり?)延伸に比べれば現実味がありますよね?
74名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 19:22:36 ID:1RqQ9AQG
試しに乗ってみたらえらい高くて、おじさん参った。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 19:38:50 ID:L4MlZQc+
>>74
千葉の鉄道って高いのばかりだから気にしちゃだめだ
76名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 20:10:02 ID:bj2cucyH
北総(笑)
77名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:29:45 ID:v/7ftjXB
>>75
>千葉の鉄道って高いのばかりだから気にしちゃだめだ
武蔵野線接続で考えると周辺が・・・
埼玉高速(高い)
伊勢崎線
TX(高い)
常磐線
北総(一番高い)

常磐線・伊勢崎線を選ぶか、高い路線か、ですね。


782012年には早期健全化団体の千葉:2010/01/24(日) 22:53:29 ID:XgonARa1
千葉市長 熊谷俊人Webサイト
http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html

>週刊ダイヤモンドの調べでは千葉市の倒産危険度はなんと全国732都市中ワースト28位です(政令市15都市ワースト4位)。
>夕張市のように今すぐ破綻することは無いにしても、相当危険な水準にまで悪化してきているのです。
>
>千葉市の借金はなんと1兆円!

↓去年のNHKニュースより
千葉市「脱・財政危機宣言」
厳しい財政状況にある千葉市は、3年後には財政再建団体の手前の段階にあたる
「早期健全化団体」に陥るおそれがあるとして、21日、熊谷俊人市長が
徹底した財政再建に乗り出す「脱・財政危機宣言」を行いました。

千葉市は昨年度、市の借金にあたる市債の残高が1兆800億円に達し、市の収入のうち
借金の返済にあてる割合が20%を越えて全国の政令市の中で2番目に悪い数字となっています。
このままではさらに財政が悪化する見通しで、3年後には財政再建団体の手前の段階にあたる
「早期健全化団体」に陥るおそれがあるということです。

このため、熊谷市長は21日記者会見を開き、「脱・財政危機宣言」を行いました。
今後、建設事業や人件費の見直しなどを進めて支出を徹底的に抑える一方で、
公共施設の料金を値上げしたり退職した市職員から寄付を募ったりして収入の増加を
図る取り組みを強化するとしています。
熊谷市長は「予算編成を前に市役所の全ての職員に危機的な財政状況を認識してもらう
とともに、市民の皆さんにもご理解をいただきたい」と話しています。
79名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:58:31 ID:GB1cTbe/
江戸川大学の専門学校はそれなりの評判だ。
80名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:44:46 ID:m0Ah8C5a
>18
交通インフラって投資費用を何年で回収できれば「採算が取れた」と判断されるん?
81名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 09:00:32 ID:TyKAFb/f
>>80
>交通インフラって投資費用を何年で回収できれば「採算が取れた」と判断されるん?

絶好調のTXと大江戸線で40-50年。
途中で大インフレがあれば、その時点で採算とれる。

欧米では、採算を考慮することは少ない。
一般会計を投入し、採算は度外視が普通。
米国で航空会社の自前のターミナルビルは、純民間投資。
ユーロトンネルはサッチャー主義の超例外。
82名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 21:07:58 ID:PLqwo6T3
TXの加減速はすごいぞ。
83名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 21:32:17 ID:lCDFf85N
<かずさアカデミアパーク>経営が破綻 千葉県も出資
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100125-00000100-mai-soci
1月25日20時38分配信 毎日新聞

 千葉県が35.9%を出資し、ホテルやスポーツクラブなどを経営する第三セクター
「かずさアカデミアパーク」(木更津市、相原茂雄社長)が25日、千葉地裁に民事再生法の適用を申請し、
経営破綻(はたん)した。負債額は57億6900万円。

 県は80年代前半、バイオ関連企業や研究施設を丘陵地約273ヘクタールに誘致する構想を策定。
成田空港周辺の開発、千葉市の幕張新都心開発と並ぶ3大プロジェクトの一つとして、
これまでに基盤整備費など約500億円を投資した。ところが、誘致が進まず、
立地企業は計画段階も含め現時点で15社。分譲・賃貸する企業用地149ヘクタールのうち
約44%が手つかずとなっている。

 三セクは91年に設立されたが、立地企業からの協力金が十分集まらず、05年に債務超過となり、
金融機関から借り入れできなくなった。以後、県は運営資金として毎年3億〜5億円を貸し付けてきたが、
存続は困難として10年度の貸し付けをしないことを決めた。貸付残高は17億3900万円。【森有正、倉田陶子、斎藤有香】
84名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:51:37 ID:oRjqkqN5
>>81
そもそもインフラなのに、採算考えること自体異常だからな
採算性があるならそんなものインフラなんぞじゃない
85名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:37:40 ID:XifJKJKX
千葉県の52億は回収不能か…破たん3セク
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100126-OYT1T00308.htm
2010年1月26日10時22分 読売新聞

 成田空港、幕張新都心とともに「千葉新産業三角構想」の一角を担い、
千葉県の産業発展の礎となるはずだった「かずさアカデミアパーク」。
バブル崩壊後の景気悪化にもかかわらず強気で推し進めた開発計画は、
運営の中核を担う第3セクターが民事再生法適用を申請したことで転機を迎えた。

 県が出資した35億円と貸し付けた17億円の計52億円は回収不能となることが濃厚で、
ずさんな計画のツケの一部を県民が負担することになりそうだ。

 同社の相原茂雄社長は25日、千葉市内で記者会見し、「弊社の経営は創業以来、厳しいもので、
18年連続して赤字決算を余儀なくされた」とうなだれ、「民間金融機関からの借入額が増えると同時に、
その返済資金も確保できない状況になっていった」と力なく語った。

 負債総額約57億6900万円のうち、借入金が大半の約50億8000万円を占める。
借入先は、金融機関24億4300万円、県17億3700万円、立地企業9億円(建設運営協力金)。

 建設運営協力金は、同社が立地企業に対し、無利子で長期貸し付けを求めた運営資金。
当初は14年間で45億円が集まると強気の計画を立てていたが、結局、協力金の出資企業は
3社のみで、計9億円にとどまった。この見立ての甘さが、資金繰りを逼迫(ひっぱく)させる一因となった。

 県からの借り入れは2006年度から、毎年約3〜5億円ずつ行われた。05年度末に
固定資産の値下がりを損失として計上したところ、繰り越し欠損が120億円余に達して債務超過に陥り、
金融機関からの借り入れができなくなったためだ。

 県は「これ以上の融資は県民の理解を得られない。抜本的な改革をしない限り支援は難しい」と、
10年度の貸し付けをしないことを同社に通告。同社は生命線を切られた形となり、
民事再生法の適用を申請した。
86名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:16:19 ID:MX1qdCQO
隣町の三郷のほうが発展しているのではないか。
87名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:29:42 ID:GcvOdOWr
南流山じゃなくて新三郷にTXが止るようにすればよかったのに
88名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:56:18 ID:Xj5WJgvf
流山って街がごちゃごちゃして汚い
89名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:25:12 ID:fxBaAvBY
快速電車の南流山〜北千住9分は衝撃的だ。
武蔵野線に比べ定時性、速達性、運休リスクなど考えると2割運賃が高くても満足。
90名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:29:29 ID:myE+a0IM
新幹線も強いけど、TXみたいな高規格在来線も強いよ。
TXは、、、
オール立体交差&風に強いから止まることがほとんどない。
高規格路盤によって時速160kmを視野に入れている。
時速130kmでも十分に速い&駅間距離の長さが有利に働いている
91名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:31:00 ID:kwhXyhFz
常蛮線、無詐死野線の
束振り替え難民が押し寄せてくる路線
92名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:31:15 ID:myE+a0IM
TXの速達性効果も大きいが、
首都圏ほどの人口密集地帯の埼玉〜足立の鉄道空白地帯の需要をも拾ってるから
黒字化しないわけが無い
93名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:32:43 ID:5YA3fCte
駅降りて1分も歩けば千葉臭全開だぞww
94名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:39:49 ID:UQn1w8ih
>>92
というか、全額国庫負担の無借金経営だから
95名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:46:16 ID:TyflfQly
TX運行諸悪の根源は、某市がごねた区間快速だろう。
茨城県のためにB快速増やしてやれ。
流山市は、松戸市、柏市に遠慮しないでもっとがんばれ。
96名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:17:31 ID:86s6pUcz
TXと北総東葉高速埼玉高速、なぜ差がついたのか?
慢心、環境の違い・・・
97名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:36:01 ID:RsKuKZrr
流山は図書館が致命的にダメ
ぼろすぎ
98名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 00:10:54 ID:3k2tTMET
>>97
確かに それと何気に
下水道普及率も低いんだよな 流山
99名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 00:12:35 ID:pI/0+2My
TXは今年から借金の金利返済がはじまる。
長期金利が1%あがるだけで赤字転落です。
100名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 00:14:50 ID:3k2tTMET
しかし運行距離を考えても全体的に運賃が高いな
全体的にもう150円〜200円くらい下げてくれてもいいような気もするけど
101名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 00:20:38 ID:i3jnf6S/
>>73
中之島線こそ延伸前提だろ
102名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 00:55:13 ID:DFixGqsX
営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円

確かに他路線と比較すると少し高いな
103名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:11:11 ID:3k2tTMET
>>102
その距離で比較すると
TXだと、秋葉原〜柏の葉キャンパス辺りか?
営業キロ30.0で 650円だ・・・orz
104名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:52:05 ID:mWCC8Gm7
>>96
埼玉高速は開業後予想以上の短期間で黒字化したし
東葉北総も満更でもないんだけどね。
公共事業叩きの煽りを受けたって感じ。
105名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:52:56 ID:68vZkhMd
私鉄と3セクの中では表定速度トップクラスだな。
各駅停車でもかなり速い。私鉄有料特急よりも速いのではないか?
106名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 08:06:46 ID:Wer+Nr95
流山都民とか
東京都民気取りの所沢あたりの埼玉県民みたいだからやめてくれ恥ずかしい
107名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:18:43 ID:z3m5rLsD
>>102
>>103

富士急行
大月〜赤坂  7.1Km  370円
大月〜河口湖 26.6km 1110円

上信電鉄
高崎〜山名  6.1km  340円
高崎〜下仁田 33.7km 1080円  
108名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:23:43 ID:HUNQXeAo
ネーミングが森の割りにはショッピングセンター直結なのか
そういう昭和的な作り方してるとまた荒んでくるぞ
109名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:24:49 ID:n+n7URV+
>>104
やっぱり鉄道の速度じゃないかね?
「東京直結」をうたってる住宅地は多いけど、列車の速度とかは殆ど気にしてないよな。

北総は高砂から先の京成線と組んだのが根本的な誤りだったと思う。
京成線に繋げる前に新京成と乗り入れやってた期間が長過ぎたってのもあるが。
110名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:40:00 ID:n+n7URV+
>>65
流山電鉄というのがあってだな、そいつを使うと
千代田線馬橋まで12分に千代田線が35分、乗り換え込みで大手町一時間弱かかる。
それで東京の会社に通ってるのが大半。
111名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 14:52:47 ID:75/fEAgO
流山市に約10年間住んでいたが
市の中心部がなくてまとまりなかった記憶有り。
南流山、江戸川台、平和台どこも
いまいちなので松戸や柏に出かけてた。
112名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 14:57:45 ID:H5wxGPRn
>>81

公共経済学の基礎なんだけど、インフラの実質的な劣化とかによる(減価償却分)
と税法で決められている(減価償却費)は全く別の話。

公共インフラは、実質的な減価償却(路線設備の劣化、車両の劣化)を上回るだけの
営業利益が出せてれば、長期的には借金はすこしずつ減っていくわけだから
減価償却後赤字になってることは大した問題ではない。
113名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 14:59:08 ID:Na9MQOgg
流鉄の公式サイト開設とPASMO導入マダー?
114名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 15:01:51 ID:H5wxGPRn
>>104

いや東葉と北総はダメでしょ
115名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 15:10:19 ID:UivAHIV8
>>110
TX使う奴は流山都民だ!!
常磐線使う奴はよく訓練された流山都民だ!!
116名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 15:18:20 ID:pI/0+2My
TXの有利子負債は7000億
この金利返済が今年からはじまります。
昨年までの3年は無利子でした。

またこの路線は速達のため駅数を少なくしています。
つまり不動産市場で売れる物件を建てられる面積が
少ないという特徴があります。

経営絶好調などと思っている人は情弱です。
117名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 15:25:04 ID:gy2wEza6
TXの運賃は適正でしょ。
東武伊勢崎線とか北総、常磐線で都心に向かうにしてもメトロ乗り継ぎで
メトロ初乗り料金加算されるわけだし。トータルでトントン
118名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 15:26:56 ID:wNZv9nUm
へえ。でも1家族当たり人数は少ないままなんでしょ
119名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 15:28:09 ID:UivAHIV8
>>116
つくばエクスプレス:高橋伸和社長インタビュー 進化する鉄道、目指す /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20091205ddlk12020170000c.html

 −−建設に伴う借入金が約7000億円あるが

 償還は本格的には来年度から始まる。196億円の減価償却費を償還金に充てても黒字を出せる見込みです。
120名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 16:02:32 ID:n+n7URV+
>>111
それは確かだな。
TX以前に武蔵野線、流山線、野田線、常磐線が走ってるが市内に接続してる駅がなく、
それぞれの沿線が独自に発展をとげた結果、どこも中途半端で中心街ができなかった。

流山電鉄は全くやる気ないし、基本的に住民もあまり賑やかになることは望んでないようだし、
買い物したかったら柏とか行けばいいし、まあこんなもんでいいんじゃないかな。
121名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 16:11:30 ID:X9PXbsFI
南流山はいいよ。のどかで秋葉原までも20分で行けるしね
122名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 16:31:51 ID:z3m5rLsD
というか、車の免許取ったら電車なんてほとんど使わなくなるから、
駅が近いとか、新しい路線が出来たとか、あまり意味ないでしょ。
電車や路線バスなんて、高校生と通院する年寄りの乗り物でしょ。
123名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 16:33:50 ID:IXPJtJ4v
働き盛りが増えるとガチ出住民税収入が増えるからなぁ
流山は優良自治体になれるかもね
124名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 16:42:49 ID:a5Nnd8pP
新松戸あたりが凋落してるのはTXのせいか。
この前久々に駅前行ってあまりにも酷さにびっくり。
125名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 16:46:15 ID:3k2tTMET
>>122
おたくみたいな 地方で働いてる人間にとってはね
毎日テレコムセンターとかお台場まで通勤している俺には必須です
126名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 17:03:19 ID:4Co4s/Dx
新三郷ららぽーととか越谷レイクタウンとか、最近の巨大ショッピングセンターが近くて便利かも
127名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 17:07:56 ID:goD2n4No
巨大ショッピングモールはあまり家の近所にあると
周辺道路が渋滞するから、適度な距離にあった方がいいね。
128名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 18:16:15 ID:n+n7URV+
>>122
そうでもない。
流山は結構渋滞するのでクルマは不便。
裏道熟知してればまだなんとかなるが。
129名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 18:37:39 ID:n+n7URV+
>>124
あそこはTXが出来る前から酷かったような。
駅前が狭すぎるんだよな。武蔵野線高架の橋桁が微妙に目障りだし、
駅すぐ近くに小汚い坂川が流れてて行く手を阻んでる。

逆側は相変わらず畑とわけわからんラブホテル。
130名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 19:47:04 ID:pI/0+2My
>>119
その方は天下り社長です。
ご自身は次の天下り先が決まっています。
TXが苦しくなるときにはもういません。
131名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:09:54 ID:AuhndCuj
柏市のせいで区間快速が、準快速にされてしまった。
本来は、現行の快速と、
守谷までが快速で以北各駅停車の設定になるはずだったのに。
まあ、流山市に快速停車駅が設定されているのは
乗り換え利便性のためだけど立派。
132名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:17:11 ID:Qylh+uNR
流山セントラルパークが穴場かな。
各駅停車しか止まらないけど
それでも十分な速達性。
他社の特急なみだし。
133名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:25:01 ID:4HvHVpjr
営業保証かクロスする用地だったか忘れたが、
流山電鉄がごねてたな。
南流山暫定開業も検討されたはす。
134名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:29:02 ID:pyB9Cvfp
今、スーパーをセンパと南流山に開店させれば一人勝ちじゃないか。
135名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:39:55 ID:H5wxGPRn
>>130

こうやって何でもかんでも批判してればカッコいいと勘違いしてる低学歴クズニートが本当に増えたな
136名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:46:42 ID:EUehtd2K
「次の停車駅は流山・・・人口10万人の小さな町」
「流山・・ずいぶんのどかな所だね・・・」
137名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:49:32 ID:3k2tTMET
ん? 流山は16万人だぞ
人口10万行って無い町はTX線沿いだと
守谷、つくばみらい市くらいじゃね?
138名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:51:40 ID:3T/WzdI7
>>136
メーテル 鉄郎乙
139名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 21:28:19 ID:k6AKhKdG
かずさアカデミアパーク破綻:県損失最大60億円か 歴代社長は県職員・OB /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000022-mailo-l12
1月27日11時0分配信 毎日新聞

 57億円余りの負債を抱えて経営破綻(はたん)した第三セクター「かずさアカデミアパーク」を巡り、
県が最終的にかぶる損失は出資金や貸付金、金融機関への損失補償で計約60億円に上る可能性がある。
同社の歴代社長4人は今の相原茂雄氏を含め、全員が県から送り込まれた職員かOBで、同社は事実上県の
「出先機関」。バブル時代に立てた県庁の甘い計画のつけは、最後は県民が血税で支払うことになりそうだ。【倉田陶子】

 県企業立地課によると、同社の資本金97億5000万円のうち県は35・9%の35億円を出資した。
今の相原社長の前職は県水道局長で、それ以前の3人の社長も県の現職か退職者だ。
同社は債務超過に陥っており、出資金の回収は困難とみられている。
 一方、県の同社への貸付残高は、計17億3900万円。その大半は、債務超過で金融機関から借り入れ
できなくなった05年度末以降、県が同社の経営を支えるため毎年度3億〜5億円ずつ運営資金として貸し付けたものだ。

 さらに同社は、04〜05年度に金融機関から借り入れた10億8000万円のうち、8億6000万円を返済していない。
同社への融資条件に従って県は一般の「連帯保証人」と同様、金融機関から損失補償を求められる可能性がある。
 損失補償する自治体は、出資した県と木更津、君津、富津、袖ケ浦4市で、県の負担割合は約91%。
残高を全額補償することになれば、7億8000万円の県費が投じられることになる。

 同社の再建の先行きは不透明だが、森田健作知事は「自立した会社に生まれ変わることを期待したい」と
コメントを発表しただけで、60億円を県が負担する場合の責任の所在には言及していない。

1月27日朝刊
140名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 21:38:43 ID:VDcW7a2U
多分南大沢のように寂れてくんじゃない?
廃墟が多くなったら行ってみようかな。
141名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:33:22 ID:EUehtd2K
>>136-137
「すすめ!パイレーツ」の本拠地時代は人口10万人だったんだよ・・・
142名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:46:54 ID:SZWPpkXm
東京理科大負け組学部のあるところか
143名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:47:35 ID:3k2tTMET
>>141
江口寿か 親戚の子と同級生だったわ
中学も同じw
144名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 23:47:29 ID:E+5mLQnp
新撰組絡みでしか聞いたことの無い街だな
145名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 12:49:13 ID:rHigj4Jo
TXでは流山市より近い埼玉県八潮市と
三郷市がなぜか人気が無いよな。

武蔵野線だと東京方面は、三郷→南流山だけど
TXだと南流山→三郷中央ってのが最初違和感あった。
146名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 16:40:52 ID:+3IdJHEi
下手な都内よりはやい。
147名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 16:51:41 ID:lfExqkJf
TXは正義だ(特に茨城)
148名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:09:55 ID:6eZNfk7B
>>147
孫正義?
149名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:48:42 ID:gCUt/Xrm
北千住 - つくば間 50.8km、快速33分、表定速度92.3km/h、途中停車駅数3

結構すごいんだね、JR東海の名岐間は100km/h超えてたと思うけど
150名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:06:04 ID:i1VSUk/5
>>149
最高速度130km/h、認可さえ下りれば160km/hにも対応できます
一部区間除いてあんまり揺れないから乗ってても実感ないんだけどw
151名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:12:04 ID:0Qv2w7FC
>>150
× 一部区間除いてあんまり揺れないから乗ってても実感ないんだけどw
○ 外を見ていても景色が変化しないから乗ってても実感ないんだけどw

152名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:27:56 ID:U0akRH0B
西の湘南ジェットコースター
東のつくばジェットコースター
153名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:50:06 ID:SshmZp7S
八潮駅の立派な設備が朝夕殆ど出番なし。もったいない。
154名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:22:00 ID:68sT9alm
おおたかの森ショッピングセンターは良い
レイクタウンや新三郷ができてから、なかなか県境越えて行く機会無くなったのが残念(道路が混むから)@越谷民
155名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 23:37:22 ID:+tBfVtYy
>>151
たしかにw
田んぼばっかり。常磐線も同じだけどww

大学院の就職活動終了後に開通したからなぁ・・
あと半年くらい早ければ就活でTXつかえて楽だったのに。
156名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:12:31 ID:8oywHvmd
JRはTXへの資本参加拒んだのに
振り替え輸送依頼ばかりさせているな。
まあTXは常磐線や武蔵野線に
邪魔されない限りは便利だし速い
157名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:18:12 ID:9le5WWtB
「都内流民」かと思った
158名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:58:06 ID:ZxkWcGYZ
>>145
八潮の人気の無さはガチだな
159名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:36:43 ID:WZGWcPiQ
流鉄にみんな乗ってくれ。たのむ
160名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:45:56 ID:oTdM9Gsj
運河運河
161名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:11:53 ID:/24N0+g3
>>160
運河と言えば、駅前にある三喜まだあるか?
あそこの弁当は子供の頃、よく世話になった
カラコロ弁当うまかったw
162名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:41:32 ID:y9cYJgtk
振り替え輸送をうけない
という方針にしてくれ
逆に振り替え依頼しないということで良いから
163名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:52:16 ID:g8cidLFt
最近東京の人口が減少に転じたから
都内でも安い物件も増えるから、流山に移る人減るんじゃない?
164名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:58:10 ID:OnCkRMy3
>>163
東京の人口は毎年12月に減少するよ、理由は夢や就職を諦めて田舎に帰る時期だから
165名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:59:34 ID:g0yRYXX+
守谷は良いよ
166名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:10:10 ID:QxD2+SFE
>>165
既にピーク迎えてて落ちていくだけの街を勧めるなw
167名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:34:29 ID:xu1iaWEy
実家がつくばなんだけれど、半年ごとに帰省すると街並みが
変わっているんだよね。昔は1000人程度の村だったのに、今は21万人
年だ。ぶっちゃけ、茨城空港は研究学園駅前につくればよかったと思うよ。
168名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:38:28 ID:QxD2+SFE
>>167
伝説の谷田部コースがあったところに
茨城空港か 面白いかも知れんw
けどどの道、成功はしなかったと思う
169名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:48:26 ID:NLX1ygkA
170名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:04:30 ID:ltnEwiC5
つくばは公共交通が糞。車社会は一朝一夕には変わらない。
171名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:08:53 ID:X7iKlN9a
ぎょうざやさんのお蔭です
172名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:42:54 ID:RyK43GMA
>>167
合併重ねて面積が50倍になったからなw
173名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:27:04 ID:TCbA0RTf
【千葉】 千葉市歓楽街浄化110人摘発 57人は韓国籍 韓国人社会に根付いた闇ビジネスの一端が明らかに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264817651/
174名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:50:22 ID:238YNqCz
まあ柄の悪いとこではない。
175名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 18:05:20 ID:Loj3kMa3
車だと埼玉県境の流山8丁目交差点が
大混雑するが
そのほかも流山は幹線道路が整備されないな。
TX開通で鉄道は格段によくなったけど。
176名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 18:15:24 ID:IHKprlAL
早くTXが土浦まで延伸すれば便利になるのにな
177名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 19:39:36 ID:mBtgilVU
このスレ内に流山音頭を踊れる人はいるのでしょうか。
遠方に嫁いではや十数年、帰省する度に町並みが変わってしまってびっくりだ。
TXできてから、電車で行くにも便利になって助かってるけど。
178名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 19:56:45 ID:+siP7I3t
>>175
三郷に流れる橋が原因だろうね
179名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 19:57:43 ID:Mo7gwgiK
>>176
そんな予定は初めからないし、これからも無い。
なにより土浦まで延伸したら、客のガラが極端に悪くなるからな。
どうしてもTXを使いたいなら、土浦の金でつくばまで路面電車でも走らせれば良い。
180名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 20:05:50 ID:SWnljAtu
はぁー 元気も無エ 仕事も無エ
貯金もそれほど残って無エ
資格も無エ コネも無エ
似たよな毎日ぐーるぐる
昼起ぎで 部屋の中
二時間ちょっとの2ちゃんねる
希望も無エ 夢も無エ
メシは一日一度食う

俺らこんな国いやだ 俺らこんな国いやだ
天国さ行くだ
天国さ行ったなら 神様ァ頼んで
成仏させてもらうんさ
181名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 20:33:03 ID:qptUl+IP
筑波大生ですが、TXの席硬すぎです。
(つд`)
182名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 20:44:02 ID:kNC2MGae
こ れ か ら は 八 潮 の 時 代
183名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 21:02:12 ID:+siP7I3t
>>182
来たな 八潮マンw
184名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 21:08:13 ID:ru/D/qgL
それを見越しておおたかの森駅周辺に
いろいろ店できるみたいね

名古屋のコメダ珈琲も
来月オープンらしい
185名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 21:19:46 ID:rx0PPeKy
TXも武蔵野線もあるのに総武流山電鉄の経営が成り立ってるのが不思議
186名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 21:20:16 ID:umGgYdFY
八潮のマンション検討したけど近くにオウムの施設はあるし
殺伐としてて環境がいまいちだった
187名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 21:22:24 ID:DaAzyq1G
南流山は急行停車駅なのに全然もりあがってないね
188名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 21:23:34 ID:g7x+SVC7
>>178
それ以前に、流山と埼玉を結ぶ橋が実質1本しかない(あと1本は常磐道)のが問題
流山市民が反対してるらしいが
189名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 21:30:50 ID:yDZx0Tsa
>>187
空いてる土地が無いから八潮や三郷中央、おおたかの森に比べたら変化が分かり辛いけど
結構新築マンション、アパートが多い
住環境では北千住以降では一番でしょ、何より産婦人科有るし。
190名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 21:34:15 ID:BOQCi4j5
守谷はTX通る前から閑静な住宅地として人気があり、都内や横浜から移住者が絶えなかった。
守谷は無駄なハコものを作らず、生活基盤を整えたことが現在の発展につながっている。隣りの取手は全く逆の施策をして、ゴーストタウンになりつつある。
191名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:19:28 ID:+siP7I3t
>>190
あんな中途半端なのが発展?実際はTXが通ること見越して
移住してきたが、当初の予定より延び延びで十数年放置されて来たの間違いだろ?
下手したらTXを使わずに定年迎えちゃった人も居るんじゃね?w
192名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:42:55 ID:238YNqCz
南流山は、木の再開発が頓挫したのが痛い。
193名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:51:46 ID:qWFDWb8r
>>192
木って加の方と比べると田舎というか不毛の地というか
あそこだけ取り残されてるよな
194名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 05:12:13 ID:jGh+6w8h
漏れは南流山の住人でまさに流山都民なんだが、TXの朝の混雑は異常。電車が速い遅いというレベル以前に輸送力が足りてない
でもTXなりに改善に手をつけてきた感じはあり、7時台の上りは17本と3分に1本ペースになってる。でも斜めに立って身動きできないくらい混んでるけど。
南流山は武蔵野線駅とTX駅がほぼつながってるが、朝は人も繋がってる。まさに通過駅みたいな感じだね
195名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 10:04:00 ID:YL5UJVm2
八潮の繁栄=TXの繁栄

これからは八潮がすべてを背負って立つのだよ
196名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 11:17:07 ID:s97YdVZS
>>124
TXが開通するにも関わらず
快速の停車や緩行線の本数増を考えなかったからな
197名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 12:24:11 ID:hTlUiCQ2
少子化・人口減少でゴースト・スラム化が一番激しくなるのは
こういった都市圏の住宅街なんだよな
しかも文化も歴史もない何の変哲も無い街に急激に人口が増えるのは
逆に危険
198名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 12:25:46 ID:j4XKZiCm
>>197
TX新興住宅地が寂れる頃には、日本の他の街はとっくに廃墟になっている。
199名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 13:57:42 ID:QUgCITEQ
南流山幼稚園の周辺もガランとしたままだね。どうすんだろ。
200名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 14:08:41 ID:CCQ0nXq3
浦安のようにはならないだろうね
流山には産業がなくベッドタウンでしかない
都市インフラも脆弱
201名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 14:37:56 ID:PgelESLI
>>194
異常ってほどじゃねーだろ
ほんとに「都民」かよ?
202名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 15:17:55 ID:aef3Mx/L
>>197
世田谷や杉並のあたりがどう寂れるか楽しみだなw
203名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 15:24:20 ID:hfxBEQYf
>>198
TX新興住宅地でも駅遠は○○年すれば必ず廃れる。
204名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 16:47:56 ID:+Rc9R7eK
南流山駅近く新築物件高すぎ

TX運行は看板の快速が、朝廃止や種別変更や速度ダウンで
魅力なくなった。

でも東京都多摩地方に比べれば
山の手線東側アプローチは速い。
205名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:48:12 ID:pTaJnk/t
南流山駅すぎると
駅の名前が恥ずかしいところ多い
206名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:37:46 ID:j4XKZiCm
>>203
日本全国が廃墟だらけだから、ちょっと廃れる程度は勝ち組。
207名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:47:14 ID://rdNVF9
たまには、セントラルパークと柏たなかの
存在も思い出してあげてください
208名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 20:29:20 ID:kx4hP/4M
>>201

今までよほどの田舎に住んでいて、ラッシュを経験した事ないのかも。

ちなみに、今のTXがよそ並に混んでいると言うのは、国土交通相の混雑率調査からも明らか。

早く一時間24本に増やして、8両編成に改組して欲しいね
209名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 21:31:30 ID:t9vs2wNA
>>208
あほか
東京大阪意外にあんな混雑は存在しない、それ以外がよほどの田舎なのか?
210名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:05:34 ID:kx4hP/4M
>>209

日本語が読み取れない阿呆は書き込まなくていいとおもうよ。
211名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:29:00 ID:t9vs2wNA
>>210
適当な事書いてるお前が悪いんだろ。
もっと自分の言葉に責任もて。
212名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:47:04 ID:kx4hP/4M
>>211

TX程度のラッシュを経験した事ないのはよほどの田舎者限定です。

生活圏がラッシュであると言うことと、経験があるかないかは別問題です。

バカは黙ってた方いいよwww
213名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:39:44 ID:UTdyd52b
214名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:24:33 ID:uF7aOp0b
うおう、痛いねえ
215名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:21:54 ID:3EcML3pq
銚子電鉄は有名だけど、流山電鉄はね。
216名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:41:35 ID:kTsKXUNJ
TXの混雑率ってもう東武を超したんだね。
217名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:28:29 ID:dTH4sqBh
>>216
>TXの混雑率ってもう東武を超したんだね。

4・5号車が一番混むので、2・3号車に乗ること。
218名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 09:26:50 ID:+gz64mae
だよな
6両だし
219名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:14:56 ID:ZkO0AqUQ
>>185
廃線する費用さえないので存続せざるを得ない
220名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:20:48 ID:amf10c/2
常磐線で15両であることを考えれば、よく都心の電車で有効長を6両にしようなんて
考え付いたものですね。
221名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:50:36 ID:UIsf0NEt
4月から、おおたかの森の学校に通います。
222名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:49:51 ID:N81k4BtH
おおたかの森って生活しやすい?
223名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 00:09:11 ID:hHf1tcB5
初石の方が便利だと思う
224名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 09:06:46 ID:QICDKp6H
セントラルパーク区間快速停車希望
ついでに柏たなかも。
ここまできたら、大して時間変わらないから、あわせて青井・六町も停車希望
結局20駅あるうち4駅しか通過しない区間快速の存在感って?
各駅停車も、待避なければも十分速いし。
225名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 10:03:42 ID:FMw6TWAt
>>185
TXと交差する部分でゴネて開業遅らせて2年は延命しました
226名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 13:23:54 ID:N+hbHrYV
>>225
東武の100円バスでとどめを刺されるけどな
227名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 15:17:10 ID:FMw6TWAt
>>220
もともとの計画は10両編成、2階建てなんてのもあったw
需要予測がどんどん減っていって、建設費抑制のため8両->6両編成へ

んで最近は需要が順調に増えたので8両対応工事やろうかってところ
基礎は既に開業前からやってある
228名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 20:30:48 ID:B+WbERWi
ホームだけでも8両つくっておけばよかったのに。
高架駅は、つぎはぎになってかっこ悪い
229名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 23:57:03 ID:uFmr5Ai0
京阪は東福寺がどうしても有効長8両に延ばせないから、
準急や普通の出町柳・三条発/行きはどんなに混んでも7両にせざるを得ないとか。
TXはこれから本当に8両、10両と有効長を伸ばせるのでしょうか?
230名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 05:03:49 ID:tb5Su9ew
>>164
住民税逃れで海外に住民票移す人が結構多いんじゃねえ
231名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 18:55:21 ID:wOJwfFjG
>>230
そんな賢いことをするのは竹中くらいのものだ
232名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:35:18 ID:MUXuzU+n
>>230
健康保険ってどうなるの?
233名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 13:24:33 ID:CmbMCTqJ
朝の南流山駅で、武蔵野線からTX乗り換えの人って
エスカレーターを猛ダッシュしている人多いが、なぜなのだろう。
234名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 14:21:08 ID:8cbt/C39
1月倒産、過去最多36件
かずさなど大型倒産が多発 帝国データ千葉支店調査
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1265432707
2010年02月06日14時05分

 帝国データバンク千葉支店が5日発表した1月の県内企業倒産件数(負債額1千万円以上)は
前年同月比13件増の36件となり、1月としては2001年の調査開始以来、過去最多を記録した。
第三セクターかずさアカデミアパークや2年3カ月ぶりのゴルフ場倒産など大型倒産も多発し、
負債総額は過去2番目の256億円となった。

 業種別ではサービス業が9件と、これまで首位を続けてきた建設業を抜き最多だった。
消費低迷で小売業も8件と続き、建設業は7件。製造業が5件、卸売業が3件などの順となった。

 負債総額は前年同月の5倍近い256億円と急増した。南総カントリークラブ(市原市)が民事再生法の適用を申請し、
2年3カ月ぶりのゴルフ場倒産として128億円の超大型倒産が発生。かずさアカデミアパーク(木更津市、負債額57億円)や、
病院など経営の医療法人光洋会(南房総市、21億円)、総合建設工事の堀江建設工業(山武市、16億円)など
10億円を超える大型倒産も3件発生したことが響いた。
235名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 00:07:59 ID:CEBooV8Y
>>232
昔つくばに住んでいて、その後(税金逃れの為ではなく)ムンバイに行って、今大阪に住んでいますが、
ムンバイに住んでいた間は、健康保険や住民税は払わずに済んでいましたが、年金は13,000円位
日本に残した口座から引き落としていました。
ムンバイでは、そこでの勤務先での給料から自動的に現地の税金や保険は引き落とされていました。
236名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:20:12 ID:UcnaDE1D
就職極寒 大学生専門学校へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20100206-OYT8T01050.htm

今春、卒業を予定している県内の大学生の就職難が一層、深刻さを増している。
千葉労働局によると、1月1日時点の就職内定率は2009年同期に比べ
約20%落ち込み、50%台前半に低迷。最終内定率も、90・6%だった
09年を大きく下回ることは必至だ。県内の各大学は就職のあっせんに懸命だが、
就職をあきらめて卒業後、専門学校に入り直そうと考える学生が増えているという。

■内定1月5割台 

 昨年度の県内の就職内定率は12月で66・2%、1月で72・2%、
2月で78・6%と上昇し、最終的に9割を超えたが、今年度は12月で46・9%、
1月で50%台前半にとどまっている。同局によると、2月の就職内定率は
今月中旬にまとまる見通しで、大学関係者らが注目している。千葉市内の私立大担当者は、
昨年、9割を超えた就職内定率を今年は「65〜70%」とみている。

 昨年98・6%と高い最終内定率を誇った国際武道大(勝浦市)も、今年は様相が一変した。
同大の中武照裕・就職課長が6年間作ってきた学生の就職管理ファイルに、今年は異変が起きている。
求人への応募や面接の状況、採用結果などを手書きで細かく記録した100人以上の個人データをとじ込み、
土・日曜を問わず携帯電話で学生に状況を尋ね、指示、激励する。内定が決まれば、赤ペンで「済み」と
書き込んで終了だが、今年のファイルは、現時点で「済み」が2割台にとどまっている。

 今月に入っても就職内定率は約45%にとどまり、最終内定率は「何とか80%に乗せたい」という。
企業側の採用手控えもあるが、映像制作会社ディレクターや介護施設、外食産業の職員など求人があるのに、
「別の選択肢に目を向けない学生も多い」(中武課長)という。

 約10社の就職試験を受け、いずれも不採用に終わった私立大男子学生(22)は「親から
専門学校に入れと言われている」と打ち明けた。専門学校で簿記やパソコンなどの資格を取った上で、
就職活動をやり直そうという発想だ。

 同局などによると、各大学でこうした進路を考える大学生が相当数いるといい、ある私立大担当者は
「専門学校は大卒者を狙っているようだ」と話している。

(2010年2月7日 読売新聞)
237名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:52:08 ID:js2cbmh5
また週始めの混雑が始まるな。はやく8両化してくれ。
もう各駅停車より遅い区間快速とか勘弁。
238名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 13:22:55 ID:Fg//Lf3L
僕が小学校3年生の筑波山遠足の時の話。
その朝、家族に「ガマ饅頭買ってくるねー」と行って学校の遠足へ出かけた
バスで約1時間くらい、筑波山についた
一生懸命、一生懸命登った
頂上に着いた
その後、お土産を買う時間になった
僕は財布を見たが、入れたはずの千円札が無い
僕は泣いて帰った
家に着いて「お母さん、お金忘れたと泣きながら言った」
今朝、自分でお金を用意せず、お母さんにやってもらったからだった
よくお財布を見ると奥に千円札が入っていた
お母さんに、次から自分で用意しなさいと言われた
その日から僕は何でも自分で用意するようになった
239名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 10:17:54 ID:ROShbawQ
武蔵野線乗り換え客がガツガツしている。
目的地にもよるが乗り換えても速達メリットあるのか。
240名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 07:29:08 ID:1dgRw0Gu
新橋で、八王子に住んでいる人に、
流山?そんな遠方から良く通勤できるな。3時間位かかるだろう?
って言われた。多分、八王子のほうが時間かかると思うけど。
241名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 13:51:11 ID:eQ7P2mpK
>>224
自分も普通+快速でいいとおもうけどなあ。
あと普通は秋葉原ー守谷間と守谷ーつくば間に分けて、
秋葉原ーつくば直行は快速だけでいいと思う。
242名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:26:16 ID:7jz22HyV
諸悪の根源は柏の葉キャンパス駅に快速停車要望出したこと。
区間快速ではなく準快速になってしまった。
茨城利用者には迷惑。
243名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:31:45 ID:wWebYA+T
つくば「エクスプレス」なんだから、急行も運転してもらいたい。
停車駅は秋葉原・北千住・つくばで。
244名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:13:13 ID:LY6NoqVJ
>>242
> 諸悪の根源は柏の葉キャンパス駅に快速停車要望出したこと。

それはつくばと東大を結ぶ電車としては当然の事なのでは?
245名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:12:37 ID:H6Rq9u/k
首都圏で常時130キロ運転してるのはここだけだろ
贅沢言うなよ
北浦和から浜松町まで毎日トロトロ走る各停乗ってる俺の身にもなれ
246名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:40:48 ID:NKyfUjM6
>>244
「おおたか厨」でググれ。
247名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:50:19 ID:a4smT3WG
>>242
TXの駅の中で柏の葉キャンパスは重要な駅になるから仕方ないのでは?
沿線の中では一番開発がうまくいってる所だと思うけど
248名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:40:39 ID:PHY9w86R
千葉県民はなぜ東京都民のふりをするのか?

249名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 08:37:43 ID:mqQCpmgS
南流山駅に至っては、埼玉県民が、埼玉→千葉→埼玉→東京って越県を繰り返しているし。
区間快速は、守谷まで快速で以遠各駅停車が
柏市の要求、他自治体バランスで今のようになったと、きいいたことあるけど。
流山市内3駅のうち、何気に快速停車駅が2駅あるな。乗り換え駅だからか?
250名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:31:16 ID:128iAGZa
柏の葉が本当に重要なら駅前に分譲マンションを並べない。
この沿線は失敗だよ。
30年遅かった。
251名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:27:07 ID:NaSzhdHg
TXに嫉妬する人ってすごく多いよね。
252名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:45:04 ID:KHd2r/lf
だね アホばっか
253名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 19:23:05 ID:Yu3SevrC
今こそB快速導入を
254名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:35:59 ID:UrDK+IRp
珍しく今日の様にTXがトラブル起こしても流山市3駅は振り替えで逃げられる。
南流山(JR武蔵野線・流鉄鰭ヶ崎)、センパ(流鉄流山)、おおたかの森(東武野田線)

普段は逆に、振り替え客を受け入れる事が多いけど。
255名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:29:00 ID:yLDiVlzL
>>243
快速停車駅に八潮を追加する代わりに急行を導入してもいいね。
256名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:33:46 ID:Qs1D83zt
>>247
開発がうまくいってる?
三井のぼったくりマンションも まだまだ供給在庫満載
ミニバブルの余勢が切れて 暗雲膠着状態じゃん
257名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:48:41 ID:mJdGa1Fr
流山には、森高千里が住んでいたんだよな
258名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:28:58 ID:JCGYziy4
流山市はいいとこだよw 空気はきれいだし
259名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:56:51 ID:yuCGF1wk
埼玉県境の交通事情が良ければ
流山市は良いところ。
電車事情は良好。
260名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:57:49 ID:GaTnHDZL
確か千葉県側はTXに反対してたんじゃなかったっけ?
261名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:12:20 ID:GB+pjyke
>>259
流山に限らず、千葉は境が陸続きじゃない所が痛い
262名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:29:02 ID:hkR/nSAX
>>259
南北に長いのに橋が実質1本しかないから不便すぎて仕方ない

ついでに言うと、流山橋と上葛飾橋(旧・松戸三郷道路)の間に橋がないのも不便
263名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:52:05 ID:D7UoK6lL
おおたかは発展しそうだね。
264名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:11:27 ID:9V1w+gDY
駅前だけは何とかなる、でも駅遠地域はどうにもならん。
265名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:59:23 ID:++YqZUmC
南流山駅から数分の鰭ヶ崎駅は
武蔵野線障害時世話になった。
昭和の雰囲気も残っていて良い。
266名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 04:51:00 ID:SIN7ueBW
流山音頭、

山が流れて流山〜♪ 月が出るまで沈むまで〜♪ 

ってとこだけ覚えてるんだが……
267名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:26:32 ID:KZHbLqbm
流山電鉄が用地交差と営業保証金で
ゴネて南流山暫定開業も検討されたって
地元のひとに聞いたが本当か。
268名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:56:02 ID:VE2AoTVm
センパ前の開発って進んでる? 2年前いった時は畑ばかりで
さびしい駅前だったのだが
269名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:58:57 ID:Xldxj7Gl
略して流民
270名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:50:18 ID:P2ip1PFf
【鉄道関連】つくばエクスプレス(TX)沿線開発/将来負担倍増1020億円・・・茨城 [10/02/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266735226/
271名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 12:05:43 ID:Ji2D0v/q
>>259,263
そこに橋が一本しかないから足立、葛飾、三郷辺りの不良が流山まで来ない。
わざと不便にしていると言う説もある。
大体、流山市民は市内に便利な道路ができるのを歓迎していないし、
繁華街ができるのも嫌がっている。
272名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 12:39:03 ID:wPPLOkna
数年前まで流山の農家とか古くからの地元民は
茨城弁と同じなまりでしゃべってたけど、今もなまってるの?
加の交差点周辺でなまってるの聞いて驚いたことがある。
273名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 19:47:06 ID:LSvcmUS/
JR南流山駅の所在地は流山市南流山ではなく
鰭ヶ崎であるという噂。
274名刺は切らしておりまして
見渡す限りの畑と雑木林の中で暮らせて幸せだと思う。