【交通/環境】名鉄、ハイブリッドバス3割増…JR東海も初導入[10/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2010/01/22(金) 23:50:27 ID:???
 名古屋鉄道はバス事業でエコカーの導入を本格化する。2010年末までにハイブリッドバスの台数を
3割増やす。東海旅客鉄道(JR東海)も初めてハイブリッドバスを導入した。従来車に比べて車両価格が
割高で、当面は導入費がかさむが、二酸化炭素(CO2)排出量を抑制できるうえ、長期的には燃料費の
削減につながる。環境重視の姿勢を示して企業イメージを向上させる狙いもある。

 名鉄バス(名古屋市)はまず3月末までにハイブリッドバスを新たに5台購入、「10年中には10台弱増やす」。
現在は36台を運行しており、全体(約700台)に占める比率は10年末に7%程度となる予定。ハイブリッドバスの
営業エリアも広げる。08年までは名古屋市と一宮市の2エリアのみだったが、昨年12月に岡崎市や豊田市などで
運行を開始。10年も「愛知県の新規エリアで営業開始を視野に入れている」。

 一方、ジェイアール東海バス(名古屋市)は昨年12月、名古屋〜東京間を運行する高速バスにハイブリッド車を
2台導入した。同社によるとハイブリッド高速バスは「東海地区で初めて」という。


▽ソース:NIKKEI NET (2010/01/21)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100119c3d1901p19.html
2名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 23:58:35 ID:DcUL0PL4
3名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 00:05:10 ID:mNcMzOAs
高速バスにハイブリッドなんて意味あるのか?
ハイブリッドシステムが重りとなって、余計燃費悪化しそうな気がするが。
4名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 06:29:35 ID:WvVotDoV
そういえばJR東海バスのブルーリボンシティハイブリッドはどこへ行ったんだ?
5名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 06:44:10 ID:r9q8hvDF
たまたまハイブリッドの高速バスに乗ったら
コンセントが付いてたので遠慮なくiphoneの充電に使わせてもらったよ。
だから十分意味ある。
6名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 14:48:02 ID:h2VGePkH
>>3
うん、そのとおり。
市街地走行なら意味あるかもしれん。
7名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:42:15 ID:ebBAij/B
>>5
コンセントなんてハイブリッドじゃなくても新型バスなら付いてること多いよ
8名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:43:56 ID:Qzqk9tia
>>4
まだJR東海バスが持ってて、八草駅〜愛工大のシャトルバスに使ってる
9名刺は切らしておりまして
高速バスといえど本線上を走り続けるだけじゃなくバス停でのストップ&ゴー繰り返すから意味があるんじゃない?
東名だとバス停多いから効果があるのかも。