【食品】キユーピー、英文商号を「Kewpie」に変更 [10/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 キユーピー <2809> は21日、英文商号を現在の「Q.P.Corporation」から
「Kewpie Corporation」に変更すると発表した。2月23日開催の株主総会に付議し、
決定する予定。 

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100121-00000162-jij-biz

関連スレ
【食品】キユーピー、「便利キャップ」のドレッシング発売へ…年間30億円の売上高を目指す[10/01/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263742925/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:14:49 ID:h+N7kXyJ
QPが正式名称だった事を初めて知ったわ
市況板の人とかわざと略して使ってたのかと思ってた・・・
3名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:18:34 ID:P35lYQOX
Kewpieこれでキューピーと読ませるのはさすがに無理があるな。Kyuupyだろ常考
4名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:20:33 ID:fTmRn/EF
キューピーではなくてキユーピーなんだな
5名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:24:15 ID:4C3Zvc9O
一日中排泄音を流す永谷園のようにはならないで欲しいな。
6名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:29:01 ID:zuoZ+aO/
なにかのっぴきならない事情があるのだろうね、読みに関して
7名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:30:36 ID:CI3Pw5Jx
今までQ.P使ってたのが事情あったんじゃないの?
HPのアドレスだってkewpieだってのにさ
8名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:32:51 ID:0VO8Bxb0
杞憂比
9名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:45:43 ID:FItfVBR2
キューパイの青汁!
10名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:51:14 ID:F4v0deCA
> 1998年、ローズ・オニール遺産財団からキューピーの日本での著作権を
> 譲り受けた「日本キューピークラブ」の代表が、キユーピーマヨネーズ
> のロゴマークは著作権侵害に当たると裁判を起こしたが、原告の請求は
> 棄却された[1]。

これか?
11名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:52:27 ID:19p6FdbW
Pは、おしっこの意味があるからか?
12名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:05:27 ID:xMW2Lr5S
Creepie!
13名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:05:28 ID:CI3Pw5Jx
>>11
そんな事言い出したら何だって下ネタにつなげられるし
P&Gなんて会社がやってけるわけないだろ
14名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 00:12:59 ID:VAr7Mf/X
>>13
でもP&Gはオムツ売ってるし
食品会社と同列に考えるのはどうか?
15名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 00:23:29 ID:2U2CAiih
キューピーといったらコレだろ
http://www.fooooo.com/watch.php?id=05f5d4e47c30eb8ae6b83c6785447df0
16名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 00:25:49 ID:DdvMyFcI
キユーピーといえば、連想するのは
仙川
17名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 00:54:01 ID:l/HQql56
けうぱい?
18名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 02:56:27 ID:vOR7XUN6
キューピーのCMってセンスがいいよね
19名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 08:21:36 ID:4VXzHx9F
ま、確かにこのままではドイツだと「クーペー」だしな。
20名刺は切らしておりまして
>>15
それは古い。
今はキューピーと言えば圧倒的にこっちだろw
http://www.youtube.com/watch?v=wGuTPmEucdM