【スポーツ産業】アシックス定年の靴名人、春からアディダスへ[10/01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
マラソンの高橋尚子さんのシューズを作ったことなどで知られる靴作りの名人・三村仁司氏(61)が、
今春からアディダスの専属アドバイザーとして活動を始める。昨年3月にアシックスを定年退職した
三村氏の転身は、シューズ業界の競争の激しさを反映している。

13日の記者会見で、三村氏は「(オファーは)ほとんど全メーカーからあった。
ありがたいことだが、しつこいくらい熱心に誘っていただいて根負けした」と語った。
契約の年数や金額は公表されていないが、アディダス・ジャパンのパスカル・マルタン社長は
「私の夢は、2016年五輪で三村さんのシューズをはいたメダリストを見ること」と期待を込めた。

三村氏は、マラソンの野口みずき(シスメックス)、野球のイチロー(米大リーグ・マリナーズ)ら
多くのアスリートから絶大な信頼を得ている。
今後、三村氏にシューズを作ってもらいたいがために、アディダスのシューズを使用する選手が
増えることも予想される。

三村氏の動向に、古巣のアシックスは静観の構えだ。
もっとも、アシックスも昨年から日本陸連とオフィシャルパートナー契約を結び、世界選手権の
日本代表に用具を提供するなど、既に次の手を打っている。

空前のランニング・ブームで、関連の市場規模は右肩上がり。
民間調査会社の矢野経済研究所によると、スポーツシューズの国内出荷額は2008年に
2636億円に上った。
景気低迷の中で活況を呈する数少ない市場を巡り、メーカー間の競争はさらに激しさを増しそうだ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100122-OYT1T00673.htm?from=main6
2名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:04:51 ID:tduipiOy
なんでそんな人を放出しちゃったんだ?
3名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:04:51 ID:q1zESQxo
電気屋なら韓国に行ってた
4名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:08:21 ID:11/HUFkr
>>2
日本はどこの業界もこんなもん
手間で報酬を得る職人/技術者を軽視しすぎなんだよ
5名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:09:10 ID:py5/gedB
国内メーカーってナイキとアディダスの覇権争いにただ黙って指くわえてる、そう言う印象しかないんだが
6名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:09:29 ID:Z0fUR5yZ
アシックスには他にもたくさん職人がいるんじゃね
たまたま有名なのがこの人だけで
7名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:10:13 ID:l3wD2fAJ
アシックスちゅうことは元鬼塚タイガーの人かな?
8名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:10:25 ID:ujfkYa9W
日本企業の職人軽視のあらわれか。
もしくは、悪しき平等主義による、足の引っ張り合いとかな。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:11:50 ID:nI4Kv2iF
スーツ着て現場見に来ないサラリーマン社長がいっぱいいそうだもんな
10名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:15:52 ID:CO5n20z7
スポーツ産業的にランニングジョギングシューズは
性能よりも普段に履いてもおかしくないデザインを考えるべきだと思う。
11名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:16:47 ID:hLhysVk9
さすがに後継者を育ててから出したんだろ。
そうでないなら、アシックス終了!
12名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:17:06 ID:ii4Z15ja
三村の靴を履きたいんじゃなくて アシックスの靴が履きたかったんじゃないの?
13名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:17:27 ID:tFFx0FW+
韓国に液晶やDRAMの技術コピーを許したのもこんな会社の態度からだろう。
14名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:23:29 ID:PDHvmSxl
オリンピックになるといつも思うけど、
アシックスってヨーロッパに結構食い込んでるよね。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:27:55 ID:BOKWjNIG
アシックスって日本企業だったのか・・・
16名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:31:53 ID:ddoEQM4z
>>9
日本の製造業がダメになりつつあるのはそれが原因かもな。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:34:08 ID:Xs2WY8kK
老害を雇ってやってニュースにしたいだけだろ
すぐにポイだ
18名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:34:50 ID:KSh8q/Gk
>>2
知人の車のシート設計者/試験者も外国へ引き抜かれていったなぁ。
地味すぎる職人は、日本では優遇されないんだろうな。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:35:35 ID:ddoEQM4z
>>17
経験や知識が重要な技術職は「老害」とは言わないだろう。
20名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:36:42 ID:q1zESQxo
>>15
「足臭い」からきてる
21名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:39:58 ID:Xs2WY8kK
俺にとっちゃただのジジイだな
尊敬するのは教えてもらった弟子だけでじゅうぶんだ
22名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:44:55 ID:VoINs8gS
ハゲタカの世界が如何に嘘かわかるな。
23名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:47:33 ID:dS9ImSy0
正直替えが聞くなら無駄に金出すのは無理。

サムスンと日本企業が張り合ったって金銭面や条件面では勝てるわけないし。
24名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:48:27 ID:ddoEQM4z
>>20
www。
一瞬「ありえるかも・・・?」と思った俺がバカでした。


アシックスの由来

紀元前2世紀に活躍した古代ローマの詩人「ユウェナリス」が風刺詩集で用いた言葉を参考にしているのです。
「健全なる精神は健全なる身体に宿る」=ラテン語で「mens sana in corpore sano」の頭文字をとったそうです。
一番最初の「mens」は「精神」を意味する単語なのですが、躍動する精神「Anima」に置き換え「asics」としたのです。
25名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:58:00 ID:+bnCyFfj
26名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:59:55 ID:imc5qjbi
今の最新テクノロジーよりも、昔ながらの職人の作った靴の方がいいものなのかねぇ?
27名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:10:37 ID:46bjXg3A
定年退職の技術者漁ってるチョンが好きそうなスレタイだなと思ったら
案の定湧いてやがる
28名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:16:17 ID:yHHktpTG
がんばれ日本企業
アシックス(神戸・港島中町)
ミズノ(大阪・北浜)
デサント(大阪・天王寺)
29名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:16:39 ID:Q1iENfsc
野口みずきどうなったん?
30名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:19:08 ID:1YTjID21
アシックスのオニツカタイガーはかっこいい
31名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:19:46 ID:CO5n20z7
>>28
関西方面ばっかだなw
32名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:21:20 ID:CTcgCq78
>>15
俺も韓国企業だと思ってた
33名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:24:47 ID:Plo5mPJ8
>>31
大手総合家電も半分は大阪が本社
基本的に物作り関係は関西に本社置いているケースが多いというか
創業がやっぱ、大阪周辺なんよ
34名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:25:54 ID:TSlXcXOb
アメダスに行くのなら気象予報士くらい取らないとね。
靴の職人が定年後場違いなところに・・・ご苦労様です。

えっ、違うの?
35名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:26:25 ID:46bjXg3A
>>32
何を根拠にそう思ったわけ?
36名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:28:36 ID:yHHktpTG
大阪から東京へ本社が移ったのは大阪の地域性でもなんでもありません。
日本はこれに名だたる規制国家が要素として加わります。霞ヶ関を本社とし各種許認可権を元に企業が動いています。
財務部(銀行、生保、証券会社の許認可、検査権限)
営業部(大手商社−利権)
流通小売部門(スーパー等−大店法他)
通信部(NTT他−許認可、電波法)
広報部(テレビ、新聞−報道規制、電波法、テレビ局免許)
監査役(各種経済団体)

これらの業種は大手は全て東京に集まりました。
大阪の打撃は大きいです
銀行(三和、住友、大和、りそな)
生保(日本生命、住友生命以外)
証券(野村,オリックス)
商社(住友、伊藤忠、丸紅、双日、阪和)
ゼネコン(竹中、大林)
新聞(朝日、毎日、産経)
繊維(東レ、旭化成、帝人、クラレ、グンゼ、ユニチカ、東洋紡)
食品(サントリー、日清食品、ハウス食品、日本ハム、丸大食品、グリコ)
小売(ダイエー、マイカル、イオン、そごう、高島屋、大丸、ローソン)等全て大阪から移転です。

たった一つの例外は”製造業”です。
パナソニック、シャープ、三洋、ダイキン、クボタ、ヤンマー、キーエンス、コクヨ、日東電工、住友金属、住友電工等の大企業は大阪を離れません。
なので、生きる道は関西ならではの産業集積が一番の近道でしょう。
・パナソニック、シャープ液晶・プラズマのパネル工場と裾野産業は大阪湾岸が世界の中心地になる
・梅田北ヤード、彩都の製薬集積(武田、塩野義、小林、大日本住友、三菱田辺等々)が大阪で検討されていますが
・住宅(積水ハウス、大和ハウス、パナホーム、エスバイエル)
・京都の世界的電子部品メーカー群(京セラ、オムロン、村田、ローム、大日本スクリーン、日本電産等)
・神戸(神戸製鋼、川崎重工業、住友ゴム)
・スポーツメーカー(ミズノ[大阪]、アシックス[神戸]、デサント[大阪]、山本化学工業[大阪])
・ゲーム(任天堂[京都]、カプコン[大阪])
等も関西が世界に誇る産業です。
37名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:29:39 ID:EMZJcP58
>>26
テクノロジーにあわせて、調整するのは職人の仕事
38名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:34:57 ID:q+9jSmyr
アシックスのシューズはクッション性がなあ。
接地性はよいけど。
やはり、ナイキのエアマックスとかの方がよい。膝を痛めてしまう。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:35:17 ID:gkP1Ggvp
アディダスは足に馴染むまでが固くてな
40名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:39:31 ID:q54IAxSC
コミュニケーション能力至上主義万歳!
41名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:43:57 ID:3Dp3p9VZ
居留地 TRIPPEN・オニツカタイガー
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091212201112.jpg
42名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 16:10:50 ID:PwoWRKjv
エムラボはどうすんだろ?
43名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 16:17:32 ID:PwoWRKjv
間違えた! ミムラボだった
44名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 16:28:11 ID:TcGr6Zqv
アシックサイって馬鹿にされてからアシックスははかなくなったな
小学校の思い出です
45名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:16:25 ID:bvUlTFPw
三村さんは加古川市志方町出身のBでつ
46名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:44:43 ID:IGOH+TtI
こういう名職人とか優秀なデザイナーを取締役並みの待遇で大事にせんとあかんと思う
47名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 18:47:24 ID:VZKRnev+
足っ臭いす
48名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 18:51:53 ID:GufqeWGV

アディダス

アデが雁助ダス
49名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 18:52:28 ID:+ryAF6un
栄転?
50名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 18:54:26 ID:T1oWdhdu
アシックス素晴らしいんだけど
ジョグ用に使命を終えたあと転用しづらいんだよ
51名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 19:01:28 ID:AvzMJ5To
>>5
一般消費者が
ファッションで選ぶだけならそうだろうね
実際スポーツするなら
体の安全とプロなら生活かかってるからね
ブランドイメージだけじゃ選べないよ
ランニングに関しては
国内ではアシックスの牙城
下位のミズノやらナイキを
この分野で新興のアディダスが追い抜こうとしてるってとこ
52名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:58:42 ID:uIoNg7Lt
>>2
安い賃金で再雇用してやるとか、意味不明なことをやったんだろな。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:59:26 ID:uIoNg7Lt
御恩と奉公は恩賞がそれなりに有ってこそ成り立つってことを
日本企業の多くが忘れてるか理解してない。

54名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:21:01 ID:/oF1ton8
経営層がマーケティングとか営業上がり多いと大概こうなる
製造業のトップが自社の魂を知らんと話にならんと思うがなぁ
55名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:34:19 ID:Ir8aJ4sf
>53
俺は思うのだが、結局大なり小なり、こういう風潮が広がって若い人の雇用の機会が薄れていっているのだと思う。
56名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 23:28:26 ID:ygSpfLQ3
社員がこんなの見たら
「あれだけ貢献した人でもこの扱いか
ましてや俺なんて」
って会社に嫌気が差すだろうな

人間のやる気とは、こういうことから崩れていく
57名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:25:31 ID:A5mIMSc3
>>2
日本の会社ではよくある光景、専門職(職人)は偏っていてという判断
判断する管理職が管理以外はなにも出来ない(価値を生み出すことが出来ない)
ことを認識していないか無視しているから。

>>54
銀行屋がトップになると特にね

>>56
結果口先とエクセルでの数字操作の旨いのが
評価され出世するのが
日本企業の現状なんだよ。
58名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:35:39 ID:uO8+0HQx
アシックスは、まぁ社内ルールやら下らないルールに縛られて、特例を認めなかったんだろうね。
それと、周りの嫉妬もあって慰留しなかったのかもね。
きわめて日本的な頭の悪い扱いwww
59名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 05:35:21 ID:RR8CmxXW
普通に定年迎えてまだ働かされるのかよ。
60名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 05:43:02 ID:eDHomy1u
大企業病?っていうほどの大企業でもないみたいだがw
フェローとかマイスターとかに昇格させて引き留めるよな普通。
61m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/23(土) 07:54:21 ID:M5hbOqAs
何でアシックスは社長が土下座しても引き留めなかったの?
62名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 07:55:34 ID:+NFc6g4J
この記事の印象なら、「根負け」してアディダスに入った訳だから、アシックスのお金や地位の待遇の問題ではないとは思うが。
逆に迷惑しているっぽい。
63名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:45:27 ID:XW7O2VL+
同業への就職禁止で一筆書かせて退職金に色つけるのが常道だろう。
アシックスはその程度の事すらしない硬直的な会社なのか?
64名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:48:44 ID:19Oyf5fx
むしろその方が嫌われるだろ。
65名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:51:27 ID:LzmcuNOY
もう技術持った退職者は暗殺しちゃえよw
66名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:31:15 ID:FlI4HPyS
つか、独立して自社ブランドを立ち上げたけど、軌道に乗らなかったのをアディダスがチャラにする代わりにウチに来てくれ..みたいな感じじゃねーの?
ミムラボでは、いくら機能が良くても売れないやろうしね
67名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:58:35 ID:P1ZiIAde
>>63
今回の場合、同業への就職禁止なんて縛りを付けたら、
客であるアスリートが怒り狂うかと。
68名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 17:44:58 ID:37mo2kvp
このスレ見る限りでは、ナイキはアシックスのパクリから派生した企業だという事実は余り知られていないのね。
69名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:00:48 ID:TvXCpwHA
>>68
みんな知ってる
70名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:36:06 ID:siOA81Un
エアは特許とられちゃったの?
ジェルとか無意味でしょ。
71名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:46:54 ID:E1DgXu8X
さすが足ッ臭
72名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 19:07:14 ID:xrLuTkwT
紙面広告・折込広告は大量に配達されることなく、
廃棄処分です。莫大な環境負荷禁止!!環境破壊禁止!!
朝刊配達のバイトだけでもわかりますよ。大手企業の社員さん、
または新聞の紙面広告・折込広告に疑義を持たれている方はしばらく
朝刊バイトで潜りこんで、勉強されてはいかがでしょうか。
朝刊バイトでも実態がわかりますよ。
新聞社の幹部でもなく、本社員でもなく、
新聞販売会社幹部でもなく、社員でもなく、
たかが、たかが、たかが、朝刊配達バイトでさえもごくごく簡単に
紙面広告・折込広告の大量廃棄処分の実態つかめますよ。
断言できます。目からウロコですよ。
本当に大漁、大量なんです。
日々、毎日大量の紙面広告・折込広告がドブ川行きです。
73名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 19:12:02 ID:CZsg/2Uw
文系社長に物づくりの拘りなんて理解できないのでね
74名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:33:23 ID:738qtb8Z
>>67
そのアスリートは今後アディダスを買うだろうから「客であるアスリート」ではなく、
「客だったアスリート」だな。
客をつなぎ止めたきゃ定年延長すればいい。
みすみす他社へ行かせるのが一番デメリットが大きい。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 02:54:02 ID:rNAC+kSu
>>74
アシックスと三村氏の間にどんなトラブルがあったのか、どこかが
スクープしないかねぇ。
きれい事じゃ済まない話だろ。
76名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 03:09:20 ID:GxAcsSsV
アシックスは定年後に嘱託として待遇しようとしたんだろう。
しかしアディダスが「そんな軽い扱いはしない」と誘ったんじゃないかな。
77名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 03:37:20 ID:rNAC+kSu
まともな会社だったら、これだけ貢献した人材を定年で手放したり
嘱託で縛り付けようなんてするわけがない。
役員待遇のフェロー等で、自由に製作させてあげられる環境を作る。

それをしないんだから、日本の会社って冷たいよなぁ。
78名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 05:45:33 ID:YAnusc6D
ミズノはバット職人で有名な久保田って人
定年後も雇ってるだろ?
どうしてこの人は定年で放り出されたの?
79名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:54:21 ID:EQ88qD5e
>>78
経営陣が無能だったんだろう。
80名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:55:57 ID:TdNH3bOa
それが普通だろ
この経済情勢で定年まで勤めて
退職金も満額もらって
「批判するわけじゃないが会社は何もしてくれない」
なんていってるよ
何様だろこの人
81名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 13:49:48 ID:EQ88qD5e
>>80
へ? 三村仁司氏は自分で工房作って有名選手の靴を作っているぞ。
そこへ今回アディダスのしつこい誘いに根負けして折れたんだぞ。

愚痴なんて言ってないし、会社にも頼ってない。自分で工房興したんだから。
82名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 14:01:49 ID:XVtp1rIJ
逆に言うと有名選手以外には関係ない人だな。
83名刺は切らしておりまして
「定年まで勤めて」とか「退職金」「年金」なんて言葉に
必死に反応する人がいますよね。