【造船】09年の造船受注、71.3%減に・・・1997年以降で最低[01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまコンニャクρ ★:2010/01/22(金) 13:18:04 ID:???
09年の造船受注、71.3%減に 1997年以降で最低

 日本船舶輸出組合(東京・港)は19日、2009年の日本の造船受注量が前年比71.3%減の
252万8526CGT(標準貨物船換算トン数)だったと発表した。
世界景気の悪化に伴う海上荷動きの減少で、海運業者などの新造船意欲が減退したため。
CGTで統計をとり始めた1997年以降で最低となった。

 09年に受注した船種の内訳は貨物船が6隻、ばら積み船が81隻、油送船が22隻、
そのほかが2隻の合計111隻だった。いずれも景気悪化前から交渉していた案件が
まとまったもので、新規の商談はほぼなかったという。

 日本の造船各社は近年の資源運搬需要の増加に伴う造船ブームで受注を大量に獲得した。
09年12月末時点の受注残を示す手持ち工事量は2465万6779CGTで、建造能力の約3年分に相当する。
(23:01)

ソース:NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース−企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100119ATDD1908219012010.html
※関連スレッド
【造船】国内造船受注:8月は7割減に、「回復の兆しない」・前年割れは11カ月連続…新規商談はほぼない [09/09/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253054150/-100
(dat落ち
※依頼ありがとうございます
◆ビジネス+スレッド作成依頼スレ★74◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262865212/487
2ネトウヨ:2010/01/22(金) 13:27:30 ID:C2X3g6i9

質の悪い韓国船が跋扈しとる
3名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:29:07 ID:1QAE+xbK
韓国は今年の第1四半期だけで、619万CGT(日本の昨年受注量の約2.5倍)も受注したらしいな。
4名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:38:32 ID:r+XN9/d/

米 トヨタ230万台リコール
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015145931000.html
5名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:39:33 ID:xj0JiYdO
資源運搬と言うよりシナピック需要だろ
6名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:52:29 ID:hXkO/qm8
昔の日本は、造船大国。でも今は地盤低下の日本の造船。自民党政権下で日本沈没
のデタラメ政治の終焉。バブル崩壊後日本の経済は成長無き日本に陥った。
日本の国民が気が着いた政治を変えなければの意識。やっと国民が芽生え
政権交代を実現。今こそ国民の英知が最大の力。馬鹿マスコミは、あいも代らず時代の
変化について行けない。
7名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:59:36 ID:L1tOMvzT
>>2
あえて釣られてやるよ。
俺の友人の親が某大手造船・重工メーカーの役員OBなんだが、その人が言うには既に韓国のほうが超大型船では上だとさ。
なんでも、今じゃ世界で一番大きな機関を作れるのは韓国なんだとよ。
タービンなんかも韓国、その軸も韓国。
もうこれだけ押さえられてるし、おしまいみたいに言ってたぜ。
8名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:06:12 ID:jNMoGIbq
>>7
お前さ、韓国が沢山作ってることも事実だし、
韓国が最も高いスペックを含む製品を作れることも正しかろう。

だからと言って、韓国の船の品質が全部いいと思ってんの?
人間だって天使のような歌声と、殺意が沸くほどの糞を出すんだぞ。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:23:01 ID:SKPOU5LU
いい機会だから、大型造船所を北海道に建設しましょう。

北朝鮮・韓国・中国に近い西日本に偏りすぎて、
色々と危ない。
10嫌韓流:2010/01/22(金) 14:48:29 ID:XsJym3I5
韓国はどうなの?
11名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:55:23 ID:Nxmaie2v
ハイブリッドタンカーとか電気タンカーで勝負できないのか
12名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:56:22 ID:7ZZYvZss
人件費が高い国は、ハイテクの商売しないと
日本は古臭い大型船よりも航空機とか作れよ
13名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:18:21 ID:DNoHo81c
>>11
クルマと違って船は常にほぼ全開だから
14名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 16:29:59 ID:nJ2UvWGU
造船も今はCADだか機械を使って設計するから
馬鹿チョン<丶`∀´>でも簡単に船作れちゃうらしいね。
それが高品質か否かはさて置いて。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:23:31 ID:/xjBTrnz
>>14

んな訳ない。流体力学的な僅かな違いで、燃料消費が桁違い。
あと、タービンの設計もものすごい高度な技術が必要
16名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:06:34 ID:DNoHo81c
>>15
抵抗を減らしても、商船の運行時は90%程度の
ほぼ全開は変わらんが

クルマと違って坂道ないし、ハイブリッドに
メリットない
17名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:17:50 ID:FyBcJ0Sr
>>16
商船の運航時、90%程度のほぼ全開???
ソースを聞きたいわw

あとどこをどう読めばハイブリッドなんかが出てくるのは理解できんw
てか>>15はそんな事を一言も逝ってねーしw 
18m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/22(金) 21:23:47 ID:dvv0+nO4
>>16
は?
船体や機関の少しのロスの差が、一航海あたりの燃費の差となって現れるんだけど?
各メーカーがペラや船体の設計にしのぎを削っているっていうのに、CADでお手軽に設計できるとは
知らなかったわw

でも、外航船がわざわざ人件費の高い日本でもダイバーを雇って、船体やペラの清掃をしているのは
なぜだか解るかね?
19名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:29:33 ID:ZiukpTes
ハイブリッドと言えるかはわからんけど風力も併用するらしいな
20名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:20:11 ID:7pjo3dgt
航空機や船舶がCADでお気軽にできる時代がくるといいなw
21名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:26:50 ID:cTw//Ivu
韓国だけじゃなくて中国にも抜かれてるんだっけ。
22名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:32:51 ID:i4sK7bcX
名冷えさんと酢トーク酢君は元気かい
23名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:34:49 ID:Jw0CvKOi
>>9
寒いと、ペイントの乾きが遅いよ?
24名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 23:04:50 ID:qXYEIBsP
>>21
抜かれてると言っても、事情がいろいろ異なる。

過去の造船不況を乗り越えた日本の企業は、生産性が高い。少ない人員で短い期間で
建造する。バルク船だけども。

韓国については、韓国メディアじゃいろいろ報道されてるんだけども。
普通は知らないよね。生産能力を維持するために、赤字でも受注しないと
いけない状況にあるとかなんとか。

受注高で比べてどっちが優れているというもんでもないっしょ?
25名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:22:38 ID:HtaLwvV7
まあニダの国だと政府が強烈な補助だすしな
日本も見習ってほしい
26名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:40:21 ID:Z4nJ1Sjq
>>24

ちょっとまえに日経ビジネスのサイトに、造船三国志って連載があって、
どっかの造船会社の社長が書いてたな。
日本の造船会社は、受注残だけで細々とでも3年はやってけるから、それで
この造船不況乗り越えるつもりだけど、韓国の造船業は図体がでかくなりすぎて
自転車操業しないとやってけないから、もしかしたら不況乗り切れないかもって。
27名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 02:05:23 ID:kBhGeKDD
技術やノウハウパクられやられるお決まりのパターンだったよな
2816:2010/01/23(土) 02:33:06 ID:suNOosN4
>>17>>18
レス15のアンカーを見間違えてお騒がせしてスマソ

>>17
>商船の運航時、90%程度のほぼ全開???
>ソースを聞きたいわw
船舶工学の教科書、たとえば大串氏の商船設計の基礎等に
出ているが、ばら積み船やらタンカー等の商船は一番経済的な
速力で運行するわけですが、船価に影響する大きな要素である
エンジンはその速力で航行するための最低限に抑えるのが普通。
たとえば平水中(トライアル)運用速力が14ノットで5万馬力必要なら
荒天時の抵抗増加マージン15%上積みして57500馬力のエンジンを
積む(最近の抵抗増加予測精度の向上でマージンが低くなっているかも)
 そんな背景があるので、搭載エンジン出力の90%程度のほぼ全開で
運行することになってしまう。通常エンジン出力の半分も使わない自動車と
は事情が違うのでプリウスのようなハイブリッドをタンカー等の商船に適用
するのは難しいのでないかな。

 最高速力30ノット以上だけど通常は20ノット程度で運用する軍艦だと
平時にキャパシタやらフライホィール等に電力を貯蔵しておいていざというとき
そのエネルギーを使って速力あげて逃げるといった統合電気推進が
考えられているとか

 

29名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 02:38:52 ID:G0SzwmLg
>>9
昔は北日本にも造船所が多かった。

なぜ今ほとんど無いかというと・・・ゲフンゲフン
30名刺は切らしておりまして
雪が邪魔なんだよ
瀬戸内やら造船の盛んなところは晴れの日多いからね