【航空】故障頻発 でも「乗りたい」…エアバス社の「A380」、人気に陰りなし [10/01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
この数カ月、世界一の超大型旅客機A380で技術的な不具合が相次いでいる。
製造元である欧州の大手航空機メーカー、エアバスと、同機を就航させている各航空会社は、
信頼回復に向け不具合根絶のための対策に乗り出している。
しかし利用客の間での人気は依然として高いことから、業績への影響を懸念する声はほとんどないもようだ。

A380の最大の顧客であるドバイ国営エミレーツ航空は今週、韓国からのフライトで
数時間の遅れに見舞われた。燃料系統のトラブルが原因で、420人の旅客に影響を与えた。
昨年9月以降、A380が燃料供給システムやエンジン系統の不具合によって運航に支障をきたしたのは、
今回で少なくとも8度目となる。

エミレーツのクラーク社長はインタビューに答え、「すべての不具合に対策がとられている。
新しい機体にこうした問題はつきもので、対応するうちに燃費効率が改善されるというメリットもある」
とコメント。同社はさらに51機のA380を発注済みだ。

巨大な外観と豪華な機内設備が旅客をひきつけているA380は、航空各社にとっての目玉商品。
現時点でわずか23便しか運航していない希少価値も加わり、知名度は絶大だ。
それだけに機体の不具合が与えるマイナスイメージもより強いものとなるが、
クラーク社長によると今のところ、運航トラブルによる客離れは起きていないという。

A380がこれまで起こした不具合には定まったパターンが存在せず、故障個所もさまざまだ。
クラーク社長は相次ぐ不具合の要因として、従来の機体にない多くの新システムを搭載していることや、
付加価値をつけるためあらゆるカスタマイズが施されていることなどを挙げた。

エアバスの計画によれば、同機は2010年半ばまでにおよそ40機生産される見通し。
現時点で200機を受注しており、今年は20機の機体引き渡しを目指している。
新規顧客には独ルフトハンザ航空などが名を連ねる。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100122/bsc1001220508007-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:05:52 ID:wdAiHvXe
>従来の機体にない多くの新システムを搭載していることや、

故障や事故の確率が高くなるだろ
3名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:06:06 ID:F+NCJkZI
命知らずだなおい
4名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:07:15 ID:DLu8FtSV
客の注文受け過ぎたんじゃね
5名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:07:20 ID:/CaJLO97
どういうことだ
ウォシュレットでも付いてるのか
6名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:08:22 ID:/CaJLO97
落ちそうになったときに粘りのある飛行機はいいかもしれんな
7名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:08:46 ID:q1zESQxo
まだボーイングにも勝機はあるな
8名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:12:33 ID:SKPOU5LU
新技術を取り込んだA380

実績ある機体に新素材とエンジンを使ったB747-8

どっちが売れるんだろう。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:21:35 ID:ugt37cfy
>>8
新素材も破断とかの問題が完全に解決するまで怖くて乗れないな
10名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:25:58 ID:/VSjQVoz
A380の様な大型客船型の大型機か
RJ型の小型機しか
生き残れそうに無い未来
11名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:31:18 ID:RQhUDYUb
故障頻発なのに乗りたがるとは不思議な話だなあ
12名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:33:30 ID:YfLerhM6
着陸するときに翼がたわむんだよね
あれ見て、いつか横風受けてたわんだ翼が滑走路に積極して翼が破損して
墜落事故を起こすと見た。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:34:20 ID:YfLerhM6
>翼が滑走路に積極して翼が破損して

訂正
接触ね
14名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:35:44 ID:KG8aFql5
>>12
たわまない大型機の翼なんてあるのか?
15名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:36:42 ID:wdAiHvXe
たわみが大きいという意味だろ
16名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:40:27 ID:YfLerhM6
>>14
翼とかエンジンが重いんで、たわみの幅はでかいんだよね、この機体は
俺はあの映像をみて、大型化の限界を見たよ。
逆にエンジンを翼に取り付ける方式は、よりたわむんで、欠陥方式だと思う。
いつか着陸時にでかい事故を起こすぞ。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:55:57 ID:S+2U5d4b
エアコンの水が垂れたり収納扉にガムテは確認しました
18名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:02:53 ID:2jcD/9uZ
欧米勢がもたついている間にガンガン開発進めて逆転すりゃいいじゃん。

でも政権が科学技術クラッシャーのミンスではねぇ。。。
どいつもこいつも。。。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:04:50 ID:PLIUVqez
俺のキンタマぶくろも胴体(サオ)に比べてたわみが大きいのでいつか事故が起きると思う
20名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:05:06 ID:YfLerhM6
MRJを開発中です
まあエンジンもアビオも外国製だがな
21名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:08:48 ID:uIoNg7Lt
>>9
コメートみたいな例が出てくるかもしれないからね。
炭素繊維は戦闘機では実績があるけど、
旅客機は射出座席もないし飛ぶ回数が半端ないから。

22名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:10:14 ID:YfLerhM6
この機体ははっきりいって、デザインからして欠陥
翼が重過ぎる
大型化してデカいエンジンも翼に吊り下げたんじゃ、たわみでクラッシュだよ。
馬鹿はここまでは神経まわらんからね。
なんだかんだいって旅客機はボーイングじゃないですかね。
23名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:10:19 ID:BUG0XBPn
チャンギに普通に並んでたけど、23機しか無いのかー。
24名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:17:01 ID:YfLerhM6
チョンギ??
25名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:26:23 ID:DNoHo81c
>>18
石破大臣様の言う通り国産PX.CXやめておくべきでした(笑)
26名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:27:03 ID:L8Cy2veu
ドバイは、エミレーツ航空を売却して負債を返済すべき
27名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:32:42 ID:SKPOU5LU
>>25
彼のおかげで、日本は戦後から継続してきた戦闘機製造技術を失いそうです
28名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:43:19 ID:6stmZhAS
見た目は747の圧勝
29名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:44:46 ID:YfLerhM6
>>25
おっさん国産哨戒機はエンジンもアビオニクスも完全国産
日本は現実に航空機技術を保有しているという証明をしました。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:53:38 ID:DNoHo81c
>>29
31名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:56:56 ID:YfLerhM6
>>25
おっさん国産哨戒機はエンジンもアビオニクスも完全国産
日本は現実に航空機技術を保有しているという証明をしました。
32名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:24:11 ID:Llc3uVY9
>>22
釣りで書いてるんだと思うけども
エンジンを翼につけたほうが胴体の取り付け部に
応力がかからないんだよ
33名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:56:44 ID:bBuuC1og
なに知ったかかましてんんだこの馬鹿。
34名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:59:45 ID:GTNir6d1
ある程度枯れてから。なおかつ経年劣化が怖くならない位までじゃないとなかなか
新技術満載という宣伝の新しい機材に載る気にはなれないなぁ。
まぁ技術の進歩は必要だから枯らす作業はがんばって欲しい。
35名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:09:04 ID:Nj62U2YJ
一度A380に乗ると他の機材(777など)には乗れなくなるね
機内騒音やゆれなどの不快なものがかなりシャットアウトされてるんだと
36名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:10:35 ID:kY/yK0OI
ぜったいWINDOWSからんでるよなw
37名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:11:46 ID:bBuuC1og
>>32
ガルフストリーム
セスナサイテーション
リアジェット

否定ですか。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:35:49 ID:e5gPL3vj
>>37
その例えは全て小型機だろうが。

機体サイズによっても適正変化するというに。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:58:03 ID:bBuuC1og
>>38
無知やなー。。。
http://blog.goo.ne.jp/mi2nari-sky/c/704c81c287177f67c3e7539727c29a37

無知なくせして知ったかかます。。。
まあせいぜい航空業界で働いた経験もってから語って欲しいですなあ。
40名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:07:07 ID:6g4if8FP
素人による素人の為の飛行機画像アルバムブログ・・・
41名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:07:57 ID:bBuuC1og
まあとりあえず、エンジン位置は翼下だけじゃないってことを馬鹿に
知ってもらえればいいわけで。
42名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:07:57 ID:l5TymJnZ
整備工がw
設計に口出すんじゃねーよ
43名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:08:18 ID:Nj62U2YJ
A380を怖がってるようでは、新機軸満載の787に乗るなんて
夢の又夢ですな
44名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:15:50 ID:bBuuC1og
エンジンデカいのに、それを翼下につけたもんだから
滑走路との距離が短いな。
こりゃ欠陥旅客機だわ。
45名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:18:28 ID:oHnIKKEH
軍用のA-400もグダグダだし
エアバス社、急速に劣化してるんじゃないのか
46名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:27:01 ID:JeW4d1t1
>>22
翼に着陸装置を仕組めばいいのに。
47名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:32:19 ID:QooIB5cR
翼の“上”にエンジン積めばよくね?
浮力もたっぷり出るじゃね?
48名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:37:57 ID:q1zESQxo
お前らマニア様をからかうのもいい加減にしとけ
49名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:50:01 ID:bBuuC1og
>>47
それは本田方式
大型旅客機にも搭載可能じゃないですかね
エンジン下に吊り下げるのは限界がある。
馬鹿には理解できないようだけど。
50名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:53:35 ID:8Ovkwktl
巨人機は男のロマンだからな。
次は地球連邦軍のガルダ型輸送機みたいな10発以上の飛行機を作ってほしい。
51名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:54:17 ID:Sm9vcbz/
そうだ、エンジンに羽をつければいいんだよ!
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/MXY7_Ohka_Cherry_Blossom_Baka_Ohka-3bs.jpg
52名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:57:20 ID:6g4if8FP
どうせ飛行中は翼が胴体吊ってるんだから、エンジンくらいどうってことないだろ。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:51:09 ID:ZIUgT701
54名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 16:59:03 ID:rwrtMr30
2回乗ったけど2回とも着陸時にすげー衝撃だったな
みんな悲鳴あげてたぞ
55名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:51:00 ID:NbtKLcfd
>>47
それやるとエンジンが異常振動起こしたときが主翼にダメージを与えて厄介な気が
つり下げ式だとそういう場合脱落するけど
56名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 18:35:28 ID:D1PvvLnM
380で死亡者はまだでてないでしょ?
57名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 19:11:40 ID:zbsQg8JR
●エアバスA380販売前
フランス( ´ー`)「A380はEU統一の象徴!仲が悪かったのは過去の話。僕たちは親友!!ほ〜ら、こんなに仲良しだよ♥」
ドイツ(`・ω・´)「A380でボーイングをフルボッコにします。それぞれの工場で部品を組み立てて2国で協力して作ります。
          EUの友情パワーを見せつけてやるぜ!!」

●エアバスA380販売後                          
A380、生産効率最悪で納期大幅遅延。コスト大幅増。受注が上手くいかない上に注文キャンセル多発
                          ↓
フランス( ゚Д゚)y−~~
「欧州統一の象徴?・・・何それ?とりあえずドイツの工場閉めて中国で生産してコストダウンするわ。
フランスの工場を閉める?馬鹿言ってるんじゃねえよ!そんなことしたら失業率上がっちまうじゃねーか!!
あ、ドイツの立場?ドイツの失業は内政問題だからウチが口出す筋合いじゃねーから」

ドイツ(;゜д゜)「・・・」



(;・∀・)相変わらずフランスはすげーな・・・
58名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:16:00 ID:zVAd+rDT
またボンバルd…あれココドコダ?
59名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:22:54 ID:A5WDrY6m
ユーロファイタープロジェクトからの一方的離脱とかな・・・
大陸諸国の鼻つまみ国家フランス
60名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:38:48 ID:rmRF8keY
はぁー 元気も無エ 仕事も無エ
貯金もそれほど残って無エ
資格も無エ コネも無エ
似たよな毎日ぐーるぐる
昼起ぎで 部屋の中
二時間ちょっとの2ちゃんねる
希望も無エ 夢も無エ
メシは一日一度食う

俺らこんな国いやだ 俺らこんな国いやだ
天国さ行くだ
天国さ行ったなら 神様ァ頼んで
成仏させてもらうんさ
61名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:40:50 ID:fHqWEP7c
>>59
欧州の中で中華主義を発揮してるからなあ。
東ローマ帝国が衰退してからずっと。
62名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:43:01 ID:qNFWGtCf
YfLerhM6は航空工学は全くの素人
63名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:47:52 ID:qNFWGtCf
bBuuC1og=YfLerhM6?

それとも似たような馬鹿が
世の中には2人いるってこと?
64名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:57:10 ID:lR5A2Asu
タイヤは鳩山標準装備です
65名刺は切らしておりまして
ANA買わないの?