【港湾】横浜港をハブ港に…国に働きかける為、横浜市と関係業者が推進協設置 [10/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
国が、国際的な物流で競争力を持つ拠点港湾(ハブポート)を選定、整備する方針を
打ち出したことを受け、横浜港の関係者らが二十日、選定に向け国に働き掛けを強めようと
推進協議会を設立した。

代表には、横浜港運協会の藤木幸夫会長が就任。メンバーには横浜市の港湾局長や
横浜税関長のほか、民間から倉庫や運輸業者の団体などが加わった。

初の総会で林文子市長が「横浜港は国の経済を引っ張る大きな役割を担ってきた。
国際ハブポートとしての地位を確立できるよう力を注ぐ」と訴えた。

国は六月に、ハブポートを選定する方針。
同様の協議会は、名古屋港や阪神地区の港湾関係者らも設立している。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20100121/CK2010012102000085.html
2名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:51:49 ID:tUGDtAfZ
マムシ港どまり
3名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:52:49 ID:dm1OT2k/
DVと在日と暴走族の穢れた土地が国際拠点とかwwwww
4名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:55:47 ID:Rmb1X2xG
組合と話もつけられないのに、補助金だけ引っ張るつもりかよ
寄る営業しないハブなんてあるかよ
5名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:01:34 ID:CIOhXpIm
>>1-1000
今日からお前等ハブなwww
6名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:01:44 ID:thnDILTC
ジミーを思い出してしまっていかん。。
7名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:41:32 ID:Wm/VpdXv
ハブ港は東京都大島町だ
8名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:50:58 ID:B98KnJFA
ハブは中国や、北米の貿易を考えると
福岡あたりがいいとか聞いたな
いずれにしても九州あたりにないと国際ハブは難しそうだ
9名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:01:31 ID:mjIJux5Q
>>8

北中米から日本向けには太平洋側がベストだし、どこかの端にあることで効率的。
東南アジアやシナ、半島方面にも向いてる。

そもそもプサンがハブになってるのは激安ってだけ。
現状の名古屋→プサン→LAとか、どう考えても無駄なルート

>>4
そのとおりだね。全港湾は強烈すぎる。
10名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:07:45 ID:3Pe31+hE
無理です。
奴隷も食事くらい与えられないと働きません。
港湾作業員やコンテナドライバーの
過酷な労働条件を改善してから言って下さい。
11名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:09:16 ID:3G2i9+E4
清水港でええやん
12名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:11:19 ID:tMVf5M7T
今や貿易額の8割はアジア
太平洋側ではハブになれない。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:21:12 ID:tMVf5M7T
案の定
日本のコンテナ取扱量増加は博多港がTOP
  http://www.kinsokukyo.or.jp/pdf/kontena.pdf
14名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:56:49 ID:V/Obdcab
>>1
そんな辺ぴな港じゃやだ
15名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:13:51 ID:oRl/32hP
波止場食堂の豚キムチ丼大盛りはとてもじゃないが食べきれない
16名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:25:25 ID:sz6Yp3EK
東京湾の中じゃ燃料の無駄だろ。
銚子あたりをハブ港にしろよ。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:03:11 ID:oWeJ4sid
代表には、横浜港運協会の藤木幸夫会長が就任。
代表には、横浜港運協会の藤木幸夫会長が就任。
代表には、横浜港運協会の藤木幸夫会長が就任。
18名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:29:37 ID:W0Ew9DPC


埋立地 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8B%E7%AB%8B%E5%9C%B0

>土地利用
>主に埋立によって造成された地域
>・東京湾岸の大部分
> ・東京都(東京都内の東京湾岸のすべて)
>  東京臨海副都心(台場+青海+八潮)
>  中央区(銀座、築地、浜離宮庭園、佃、月島、勝どき、晴海)
>  港区(芝浦、港南、台場)
>  品川区(東品川、八潮、東八潮)
>  大田区(東海、平和島、昭和島、城南島、京浜島、羽田空港)
>  江東区(東雲、辰巳、潮見、有明、青海、新木場、若洲)
>  江戸川区(清新町、臨海町)
> ・神奈川県(神奈川県内の東京湾岸の大部分)
>  川崎市川崎区(東扇島・扇島等)
>  横浜市鶴見区(扇島・大黒ふ頭等)、西区(横浜みなとみらい21等)、中区(横浜港等)、
>  神奈川区、磯子区、金沢区(八景島等)
> ・千葉県(千葉県内の東京湾岸の大部分)
>  浦安市(舞浜など市内の3分の2が埋立地)
>  千葉港と近隣地域(船橋市・習志野市・千葉市・市原市・袖ヶ浦市の沿岸部)
>  千葉市美浜区の全域
>  新日本製鐵君津製鐵所
>  海ほたるパーキングエリア
19名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:31:06 ID:W0Ew9DPC
全国の市区町村 人口ランキング 2010年1月16日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j

__1位 神奈川県 横浜市   3,651,428人
__3位 愛知県  名古屋市  2,247,752人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,200,739人
_13位 千葉県  千葉市    947,223人
_24位 東京都  江戸川区   666,932人
_25位 東京都  足立区    635,696人
_28位 東京都  八王子市   571,243人
_51位 東京都  町田市    416,642人
_65位 東京都  品川区    359,139人
_96位 東京都  目黒区    269,082人
122位 東京都  港区     211,110人
123位 茨城県  つくば市   209,411人
127位 東京都  渋谷区    204,254人
167位 千葉県  浦安市    162,003人
179位 東京都  多摩市    149,691人
199位 東京都  武蔵野市   138,737人
346位 東京都  稲城市     82,039人
369位 東京都  狛江市     78,151人


夫婦共働きの世帯年収1000万と独身の年収800万では後者の方が有能なのは自明の理である
したがって人口に比例するGDPも1人当たり基準の方が住民の優劣を比較しやすいと言える

全国の市 人口ランキング 2010年1月16日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
政令指定都市の経済力指標 ※市内総生産(億円)より
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-seirei-keizai.htm

12054800000000/2247752=5363047.17
13188700000000/3651428=3611929.36

人口1人当たりGDP 少数精鋭の名古屋536万円>烏合の衆の横浜361万円


経済成長率及び1人あたり市民所得(平成21年4月13日) ※3ページ目より
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2009/04/img/2009041304002-2.pdf

名古屋市 2.0% 3,592,000円
横浜市  1.5% 3,185,000円


証券取引所 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%89%80

>証券取引所(しょうけんとりひきじょ、仏: Bourse、英: Stock exchange)は、
>主に株式や債券の売買取引を行うための施設であり、資本主義経済における中心的な役割を果たしている。

>日本国内の証券取引所
>三大取引所(3市場)
>・東京証券取引所(東証)
>・大阪証券取引所(大証)
>・名古屋証券取引所(名証)
>地方取引所(2市場)
>・福岡証券取引所(福証)
>・札幌証券取引所(札証)
20名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:32:16 ID:W0Ew9DPC
全国の市 面積ランキング
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=a

170位 横浜市  437.38km2
230位 名古屋市 326.45km2


横浜市・超高層ビルデータベース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko1.htm
名古屋市・超高層ビルデータベース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/nagoya.htm

   高さ100m以上のビル数
   ※マンションを含む             ビル数密度
横浜市    41棟   41/437.38=0.0937399973 約0.09棟/km2
名古屋市   19棟   19/326.45=0.0582018686 約0.06棟/km2


2010年冬季 横浜の最新オフィスビル市況 - 三鬼商事株式会社
http://www.e-miki.com/data/download/sikyo/F10WI_YO.pdf
2010年冬季 名古屋の最新オフィスビル市況 - 三鬼商事株式会社
http://www.e-miki.com/data/download/sikyo/F10WI_NA.pdf
※それぞれ2ページ目より

   延床面積500坪以上の
   主要貸事務所ビル数             ビル数密度
名古屋    484棟   484/326.45=1.48261602  約1.48棟/km2
横浜     418棟   418/437.38=0.955690704 約0.96棟/km2


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[page]=2&search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:797市区
35位 愛知県 名古屋市 591,705円/m2
38位 神奈川県 横浜市 585,295円/m2


主要都市における最高価格地(商業地)の価格
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/73.html
※国土交通省の平成21年都道府県地価調査より(単位:円/m2)

名古屋市中村区名駅一丁.....8,050,000
横浜市西区北幸一丁目一.....4,520,000


平成21年分東京国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h21/rosenka/index.htm
平成21年分名古屋国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
http://www.nta.go.jp/nagoya/kohyo/press/h21/rosenka/betsuhyo.htm
※1u当たり千円・対前年増減率(▲はマイナス)
21名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:33:18 ID:W0Ew9DPC
1 名古屋市中村区名駅1丁目 名駅通り          7,280  ▲4.2
2 横浜市西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り 6,520 ▲10.4
3 名古屋市中区栄3丁目 大津通り            6,080  ▲6.9
4 名古屋市東区久屋町8丁目 久屋大通り         2,180 ▲11.4
5 横浜市港北区新横浜3丁目 新横浜駅前広場通り     1,420 ▲10.7
6 名古屋市西区牛島町 広井町線通り           1,370  ▲4.9
7 横浜市港南区上大岡西1丁目 鎌倉街道         1,220  ▲3.2
8 横浜市青葉区美しが丘1丁目 たまプラーザ駅前通り    970  ▲7.6
9 名古屋市熱田区金山町1丁目 新尾頭金山線通り      890  ▲7.3
10 横浜市戸塚区戸塚町 戸塚駅東口バスターミナル前通り   800   0.0

テナント料に反映される商業地価 名駅>横浜>栄>>新横浜≧上大岡>金山


あなたはどこ?子育ては新浦安 住んでみたい街は吉祥寺(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090918095.html

 首都圏で住んでみたい街の首位は吉祥寺(東京)、子育てをしやすい街の1位は新浦安(千葉県)。
そんな結果が、長谷工アーベスト(東京)が18日発表した首都圏居住者へのインターネットのアンケートで分かった。

 「住んでみたい街」は吉祥寺に続き、2位自由が丘(東京)、3位横浜、4位鎌倉(神奈川県)、5位恵比寿(東京)。
バラエティーに富んだ店があって買い物や飲食を楽しめたり、しゃれた雰囲気があったりする街が並んだ。

 一方、「子育てしやすい街」は新浦安に次いで浦安(千葉県)も2位に入り、3位たまプラーザ(神奈川県)、
4位府中(東京)、5位荻窪(同)。
新浦安の回答者からは、教育体制の充実を評価する声のほか「緑が多く、街並みも整備されている」「環境が良い」などの意見があった。

 調査は7月に実施し、男女計2748人が回答した。

[ 2009年09月18日 17:42 ]


神奈川県横浜市と千葉県浦安市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/748/654/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
千葉県浦安市  349,700円/m2 24 / 806 位  725,000円/m2 23 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位


総務省統計局 統計でみる市区町村のすがた2009 2009年6月19日公表
人口1人当たりの所得水準(課税対象所得/納税義務者数) カッコ内は前年比増減 [単位:万円]
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001021807&cycode=0
※C経済基盤のExcelファイルより

千葉県浦安市  479(-8)
神奈川県横浜市 416(+2)
22名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:34:23 ID:W0Ew9DPC
横浜市の住みやすさ:街力|マンションDB[価格.com]
http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14100/
浦安市の住みやすさ:街力|マンションDB[価格.com]
http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12227/

    推計短大・大学進学率
千葉県浦安市  57.66% 36/805位
神奈川県横浜市 54.68% 78/805位


ランキング:首都圏で住みたい街 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090803ddm008020022000c.html

 吉祥寺は1位が指定席。都心から近いうえ、井の頭公園があって住環境が整い、商店街も充実。
「幅広い年代層に人気がある」(「フォレント」の西村里香編集長)という。

 ちなみに、人気の沿線ランキング上位は、(1)京王井の頭線(2)東急東横線(3)山手線
(4)東西線(5)東急田園都市線・こどもの国線。吉祥寺駅のある井の頭線がやはりトップだ。
【位川一郎】(リクルートの賃貸住宅情報サイト「フォレント」調べ。

毎日新聞 2009年8月3日 東京朝刊


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線


●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円

少なくとも東京近郊の私鉄ではぶっちぎりで格安なのが東京メトロの運賃
特に銀座・大手町・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・日本橋・神保町・新宿三丁目
などといったメトロと都営地下鉄しか通っていない街へは、乗り換えを重ねても
東急⇔メトロ等の乗り入れのように初乗り運賃が嵩むことなくアクセスできるのが強み
なお、都営地下鉄との経営統合が実現すると都営地下鉄しか通っていない築地市場、都営地下鉄と西武鉄道しか通っていない練馬や豊島園、
都営地下鉄とゆりかもめしか通っていない汐留などへ向かう際にも、逐一改札を経由させられずに済むようになる
23名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:35:35 ID:W0Ew9DPC
東京メトロCM‐TOKYO HEART「大手町」篇 ※一部直通電車で東急沿線と連絡
http://www.youtube.com/watch?v=RDofMKbiGME


東急主要駅と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


崩れ落ちるブランド住宅地 | AERA-net.jp
http://www.aera-net.jp/summary/081121_000495.html

2008年11月21日

◆首都圏沿線別下落率で東急苦戦

東急田園都市線といえば首都圏屈指のブランド路線。
沿線は各種調査の「住みたい街」上位の常連だ。

それが、ここにきて変容している。
野村不動産アーバンネット(UN)の住宅地地価動向調査によると、神奈川県内の下落地点で群を抜くのは横浜市青葉区美しが丘5丁目。
田園都市線たまプラーザ駅前だ。
10月1日までの3カ月間で6.3%減。
年間では21.1%も落ち、想定取引価格は坪190万円から150万円になった。
同線の青葉台駅周辺も年間で12.5%下がった。

「この沿線はイメージと実態に乖離がある。いつか必ず凋落すると思っていた」

田園都市線沿線に住み、鉄道と社会の関係性を研究する明治学院大の原武史教授(46)は断言する。
不動産市況の悪化で人々が住宅購入に慎重になり、乖離に気づき始めたとみる。

ブランド住宅地の「崩落」は、田園都市線だけの話ではない。
沿線住宅地の年間地価下落率を平均すると、私鉄では同線を含む東急の各線沿線が16.1~19.2%と高めだ。
これに、京王井の頭線(平均15.5%)、小田急小田原線(同13.2%)などが続く。

住宅地ブランドはなぜ剥げ落ちたのか----。
24名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:44:00 ID:e3vTvREk
現状で東京&横浜&川崎港が1位なんだから、普通の流れだな。

九州に対するアドバンテージとしては、
やっぱ大消費地に近いっつーか直結してるとこか?
25名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 03:49:40 ID:ouRmojNI
>>24
コンテナは大消費地が近くにあることより
地理的アドバンテージがすべてだよ
釜山港にしろ高雄港にしろ、別に背後に大消費地があるわけじゃない
コンテナ港というのは、荷物の積み替え、仕分け作業で稼ぐんだよ
別にその場所が大消費地である必要はない
26名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 03:53:50 ID:ouRmojNI
シンガポール港も人口300万だけど
東京湾全ての港のコンテナ取扱量×2ぐらい捌いている。
何度も言うけど、ハブ港は立地とサービスがすべて
27名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 07:52:55 ID:Ri8gAbEo
>>9
まとまったボリュームを一度に大量に運ぶからプサンや上海深水に集中させる。
神戸?横浜?日本の太平洋岸は世界一周航路から見れば僻地なんだよ。
東シナ海から対馬海峡、日本海を経て津軽海峡に抜けるルートがメインルート。
そこから太平洋岸に伸びるルートはフィーダーに転落する。
28佐藤千夜子:2010/01/22(金) 11:11:36 ID:B+NZIpXN
磯の鵜の鳥ゃ 日暮れーにゃ帰る♪
29名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 02:22:53 ID:tFWCuA+O
>>27
じゃ、那覇とかいい感じ?
500年前もそれで儲けてたし。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 08:57:09 ID:s6RoXAP1
上海・釜山・北部九州の三角形内がベストだろう。世界一周航路に近接し黄海沿岸・ロシア極東・日本太平洋岸の三つのエリアの
フィーダーを狙える。CLBやSLBとの連携もほかよりマシ。日本は上海と釜山の伸長を座して見ているだけw

那覇は珠河デルタや両岸経済地域に近く、日本からも集荷できるけど上海・釜山・北部九州の三角形には負ける。
31名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:56:32 ID:Eicm3PBB
貿易額割合が低い太平洋側の横浜港じゃ将来性はないでしょう?
国内ハブ港にはなれるけど、国際的なハブ港になるには
アジアとの連携が欠かせない
32名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:03:54 ID:fvd+Pyb+
日本の空港と港はどんどん地方港を切り捨てて廃止、大規模に集約させていかないとね
33名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:08:10 ID:s6RoXAP1
じゃ、まず世界のローカル港、横浜からな。>>32
34名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:57:06 ID:xSz5Bpte
博多港がベストだろう
35名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:02:17 ID:eCIKRiOh
横浜のハブ化は、きついと思うけど
東京湾に横浜港しかないなら問題ないけど

千葉・東京・川崎・横浜・横須賀とか多すぎる上に
有事が発生した際に、民間船は邪魔になる。
36名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:13:21 ID:Khknw0kn
横浜は位置が悪いな。
基本的にハブ港はできるだけアジア諸国に近いほうがいい。
博多港に一俵。
37名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:30:54 ID:nzhi9Gey
横浜市分割のほうが先だな
38名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:39:51 ID:LHHcetN/
人件費高いから日本じゃ無理だろ、国内企業でさえ上海やら釜山に集約させる記事
よく見るが。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:55:23 ID:SGnE88rx
京浜、阪神でいいだろ。博多とか勘弁w
40名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 14:09:42 ID:MaAAJtYX
さすがに港は名古屋なんじゃないのか?空港はありえんが
41名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 14:42:41 ID:4tTMArL1
本当は横浜なんて内陸よりも横須賀が良いんだけどね。
要は米軍港のある場所が国際(経営)戦略上優れてる。必然的に。
42名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:27:31 ID:xSz5Bpte
>>39
バリバリ前時代に縛られた発想だなwもう通用線よ
43名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:34:54 ID:LzmcuNOY
492 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/10/12(月) 21:48:05 ID:U9TxHDHN

ここであまり話題に出ないが、日本は港の作り方も空港と同じ感じで失敗してるんだよねぇ。
東京横浜神戸も釜山港に惨敗。港も日本は小さいのがポツポツたくさんあるww
一県に一つ国際貿易港と作るとか言ってた自民党議員もいたぐらいだからw
44名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:38:16 ID:s6RoXAP1
京浜・阪神は位置的だけではなくって、組合(ヤ○ザ)が強くって24時間サービスがいまだに実現できていないって問題もある。
博多は国内ではもっとも早く24時間364日運用を始めた。位置も(国内では)最も良い。ステベも国内ではトップクラスだろ。
問題はそれでも海外と比べてまだ高いこと、拡張余地が少ないこと…
45名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:43:53 ID:s6RoXAP1
>>38
ことコンテナに関しては自動化が進み、人件費の差を吸収できるようになりつつある。ただ、常に投資し続けないと
すぐに設備が陳腐化するww
46名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:46:02 ID:VJO0iwYI
>>36
おれも博多港以外考えられん。横浜や神戸はアジアの中継基地としての地の利が無い。
47名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:46:19 ID:SGnE88rx
>>42
郷土愛、地元愛w  そんなもん通用線よw  博多港w  別名イナカ港。
インフラもショボイ、後背人口もショボイw  遅れた地域だろ?

プサン、上海の下請けの港をなんで日本のハブにしないといけないw
48名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:47:57 ID:SGnE88rx
ハブ港は京浜だけ。

もしくは名古屋、阪神からもう一つ選んでA港。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:03:07 ID:+vHY1K32
名古屋港貿易額、7年連続日本一
日本の貿易額の10.7%、貿易黒字の61.7%を占める
50名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:03:24 ID:s6RoXAP1
>>47
後背地の貨物を集荷するだけじゃハブ港ではない。京浜も阪神も自分ところに貨物があるから投資を続けるべきだが
ここで論ぜられているのはそういった港湾じゃない。つか郷土愛とかで他国と戦えれば苦労はしないw

>>46
でも博多は拡張余地があまりないのです・・・博多と関門のターミナルオペレーターが合併したらええのに…とか思うが
地元の首長がそろってバカだからな。
51名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:11:18 ID:xSz5Bpte
>>47
頭悪いなwwビジ板に来るなよ。
52名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:13:46 ID:SGnE88rx
>>51
郷土愛、地元愛だけで語るなよw プサンや上海の下請けの立場で何がハブだよw
施設も規模もショッパイくせに一人前にアピールしてやがるww
53名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:13:49 ID:xSz5Bpte
>>47
http://yutori7.2ch.net/news4vip/
おまえはこっちで暴れてろww
54名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:15:50 ID:SGnE88rx
関東、名古屋、関西それを博多港ハブ化! なんて叫んでみろよ。

みんな苦笑いだけで相手にされないからw
55名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:16:59 ID:xSz5Bpte
>>52
だから地の利だって言ってるだろww何が郷土愛だよww妄想野郎www
後ハブに後背人口は関係ない。このスレ全部読めよww
おまえ爺だろ?考え古くて腐ってるもん日本に不要だからさっさと氏ねwww
56名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:18:58 ID:xSz5Bpte
>>54
空お前は醜い顔で苦笑いするんだろうけど差、ビジネスやってる人間からすりゃ
一番まともな意見だよ。お前生活費どうしてんの?
57名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:24:47 ID:MaAAJtYX
実際どうなん?自動車や航空宇宙、工作機器やロボットなど考えると名古屋がいいよね?
横浜の利点は?
博多だとアジアに近いってこと?
58名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:26:26 ID:MaAAJtYX
精密機器や電池など軽いものは関空、自動車ロボット飛行機など重いものは名古屋港という気がするんだけど

横浜?きれいにして観光の港にしたほうが
59名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:26:39 ID:xSz5Bpte
>>57
そりゃ地の利が最優先だろ。アジアは勿論、日本の端にあるから太平洋にもすぐ出れるし。
60名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:32:41 ID:dUBxryes
チンピラ利権
61名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:32:46 ID:s6RoXAP1
>>57
たとえば自動車産業が盛んだとしても自動車は専用船でダイレクト輸送だからこの場合関係ないわな。
20・40ftの海コンでハブ港湾化って話だから。
世界最大級のハブ港湾・シンガポールに自動車工場があるか?工作機械や航空宇宙産業の集積があるか、
ってことを考えてみればいい。ハブ港湾は立地とサービスがすべて。

ちなみに名古屋港は優秀ですよ、サービス面では。オペレーターは寄り合い所帯らしいけど。
62名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:37:56 ID:y1OFOReL
名古屋が中心でいいな。関西に近い。

首都圏とのアクセスもいい。
63名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:40:47 ID:MaAAJtYX
立地なら博多か名古屋かね?横浜は遠すぎん?
64名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:42:06 ID:xSz5Bpte
>>62
アジア方面からさっさと博多に揚げて後はトラックで高速⇒関東名古屋関西へ
アジア方面から延々と名古屋まで航行⇒そっからトラックで関東関西
どっちが早いかということ。
65名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:47:10 ID:MOfOlAgN
なぜ全く可能性の無い福岡人が張り切ってるの?
馬鹿なの?
66名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:48:39 ID:xSz5Bpte
全く可能性がないとか思えるあたり、君はビジ板、もといビジネスにむかないw
67名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:49:58 ID:xSz5Bpte
>>65
で、博多と名古屋どっちが早いのよ?64見て答えてみ?
68名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:53:14 ID:s6RoXAP1
>>67
いや、64は間違っているよ。
69名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:54:53 ID:xSz5Bpte
>>68
具体的にどうぞ
70名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:58:16 ID:MOfOlAgN
>66
夢を見るのはご自由だが有り得ませんから
71名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:00:28 ID:xSz5Bpte
>>70
えーと・・ハブ港湾の条件として、立地とサービスが最優先なんだが
その点で博多を越える港が日本にあるんですか?あるならぜひ紹介してくれww
72名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:00:58 ID:s6RoXAP1
>>69
うーんとね、海運はコストが一番の競争力だからスピードは求める貨は少ないの。
ある程度のまとまった荷物があるのなら、アジア諸港からダイレクトに太平洋岸に運んだほうが
いいし、競争力がある。

ただ、ここでのハブ港湾はアジア諸港とのリージョナルな貨物ではなくって世界一周航路とのアクセス
が優先されるから博多つうか北部九州のほうが太平洋岸よりずっと有利なのは間違いない。

73名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:01:20 ID:Q96RRnKE
需要があるのは日本海側の港だろうなw
74名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:03:11 ID:xSz5Bpte
博多はサービスはまだ途上だったな。サービスは改善可能。
地理的条件は動かしようがない。あと国際コンテナ取扱量伸び率で博多に
並ぶ港は国内にないんだが。一体どこ見てありえないとか言ってるの?
それこそお前の夢だろwww
75名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:03:18 ID:MOfOlAgN
>71
いや、福岡なんて国交省から相手にされていませんから
まあ、夢を見るのは自由だから
76名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:04:19 ID:xSz5Bpte
>>72
ほう・・
77名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:04:26 ID:MOfOlAgN
元がショボイから伸び率は凄いでしょうね
78名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:05:33 ID:xSz5Bpte
>福岡なんて国交省から相手にされていませんから
ホント、夢を見るのは自由だよなwwww
79名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:07:47 ID:xSz5Bpte
>MOfOlAgN
で、お前はどこのやつなの??
80名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:08:38 ID:s6RoXAP1
>>75
いや、それがそうではなくってスパ中は国交省が博多・関門押しだったのに
地元側の受け入れがまとまらなくって見送られたって感じだったような…
複数港連携が条件だったにもかかわらず博多と関門で喧嘩してんだもん、
もうみてらんないwww
で、スパ中は既存の五大港を指定したんだけど、どっこもうまく行ってなくて、
んで、国交省は博多救済のために「臨海部物流拠点」なんてもんを作って実質
スパ中と同等の立場を博多に与えている。

81名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:09:44 ID:MOfOlAgN
>80
だからスタート地点にすら立ってないって事でしょ
82名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:09:52 ID:NAxZYH5G
国の命運は空港、港湾が握る。
世界の交通・物流路線から外れて衰退した都市・国はいくつもある。
韓国は空港はソウル・インチョン、港湾はプサン港しかないが、逆にそこだけに集中投資した結果、
空運・海運とも日本を圧倒した。
日本もまずは空港、港湾ともに1つだけを集中すべき。2つでさえ多すぎる。
あまつさえ、福岡港とか全く整備する必要は無い。空港を日本に97も作ってそこからソウル・インチョンに航空路が開設されて日本がボロボロになったのと同じ。
地方の整備は逆に中韓を利するだけ。

日本に必要なのは首都圏の強化だけ。港湾なら横浜港、空港なら羽田空港だ。この整備こそ日本の未来を決める最優先の国策事業。

東京港は縮小して羽田空港にスペースを割いて構わない。かわりに横浜港の整備を!
83名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:10:12 ID:xSz5Bpte
>>77
そういうの、成長株っていうんだよww
84名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:12:16 ID:xSz5Bpte
>>81
お前どこのやつだよwww

85名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:12:55 ID:y1OFOReL
博多港の伸び率なんて絶対量では話にならんでしょう。

普通は東京横浜、名古屋、神戸大阪だよ。

博多なんて日本の中枢軸じゃないからな。
港から最大消費地である中枢三大都市圏まで遠すぎる。

博多は間違いなく圏外だな。
86名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:16:28 ID:xSz5Bpte
87名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:17:16 ID:xSz5Bpte
>港から最大消費地である中枢三大都市圏まで遠すぎる。
ちゃんと上のほう読もうねwww
88名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:17:28 ID:s6RoXAP1
>>81
でもスパ中も完全に失敗しているし、そういった意味ではおんなじです。
ま、正直俺は博多押しだけど、国交省は博多選ばないでしょうね、利権で
がんじがらめで、業界と官庁が癒着しているし、理論上博多が世界と戦える
立地とはいえ、NYKやK-line、MOLが横浜、神戸を簡単に捨てるとも思わない。

もう手遅れですよ。横浜神戸を含め、日本の港湾のすべてが上海のフィーダー港
になる。
89名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:27:04 ID:MOfOlAgN
東京
98年 2,398,973
08年 3,727,302

横浜
98年 2,129,579
08年 3,203,871

福岡
98年 388,682
08年 716,209

桁が違うとはこの事ですね
90名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:35:04 ID:xSz5Bpte
http://www.city.yokohama.jp/me/port/statistics/data/month/08.pdf
2009年のデータ。横浜のコンテナは明らかに落ちている
一方博多の最新値は82万TEU。順調に伸びてる
91名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:38:46 ID:s6RoXAP1
ま、世界と戦うってことでは600万TEUでも70万TEUでもおんなじだけどね。目くそ鼻くそ。
アジアには1500万TEUの港湾がごろごろあって、3000万TEUとかを目指して設備投資を
している。
博多ですら整備したところで勝てるかどうかわからないのに、京浜をハブ港として整備しても
誰からも相手されない。マースクもCOSCOもわざわざ太平洋岸に回らないだろう。
日本自体が僻地に甘んじるしかないよ。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:40:59 ID:MOfOlAgN
>90
でも1/4ですから
残念
93名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 19:04:44 ID:0haoD4yk
>>82
こいつも馬鹿だな。既存港で端から太刀打ちできないから、このザマなわけだがwしかも、横浜港とかw

地方から集めた金を首都圏に集中投資して海外の都市と張り合ってみたけど、ことごとく惨敗
で、国土に目を向けてみると田舎は過疎化、首都圏は生活苦という現状
今の日本に必要なのは、もはや日本や東京が世界の中では田舎になってしまった現状を認めることからだな
上海、釜山に太刀打ちできないのは明白なのに、過去の栄光にすがって無駄金つぎ込むのはもったいない

そりゃ、昔はよかったさ、神戸港がコンテナ取扱個数世界一の時代があった
007の監督が是非映像に撮りたいというほど神戸港の威容はすさまじかった
でも、そんな時代は終わってしまった…輝かしい栄光も記憶の中だけ
そんなものに金使うより、次世代産業に金使ったほうがいい
94名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 19:47:37 ID:6iMiNOLI
横浜をハブ化なんて無理だよ。
今でさえ混雑中の浦賀水道が壮絶なことになるに決まってる。
95名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 20:06:22 ID:iZuerXgG
波浮港
96名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 20:36:38 ID:MaAAJtYX
名古屋が土地が余ってるだろ、港湾の土地がガラガラ
97名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:37:59 ID:eCIKRiOh
地球温暖化で北極海の氷が解けたとするなら、一番最適なのは苫小牧や小樽

まぁ〜一番無難なのは、伊勢湾かな。
中部国際空港に港もくっつければいいと思うw
98名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:40:03 ID:YlBJYREN
ぶっちゃけ、アメリカ向け輸出入なんてこれ以上
期待できない。
重点開発するなら新潟とか福岡。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:48:37 ID:eCIKRiOh
>>98
北朝鮮がつぶれるか、韓国に併合されない限りは
新潟は、ちょっと厳しい。もし朝鮮戦争が再開された場合
機雷などが流れてくる可能性ある。

福岡をハブにするなら、沖縄をハブ化した方がまだいい。
シンボルマークは、ハブで。
100名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:19:02 ID:aykEzQrp
>>94
羽田を再々拡張すれば、大井ふ頭が使えなくなるんで、横浜で増えても総数は変わらない。
前提条件が明らかにおかしいのはわかっている。
101名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:30:11 ID:tsmqLtp/
ハブ港が東京湾なんて、最強に不便な所に出来る可能性があるのかって話。

そんな発想より、守られすぎてる日本のパイロット代を何とかしろ。
ほんと政府の発想は馬鹿すぎだわ。
102名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:33:51 ID:wmX3+Y/t
現在の主要航路は東シナ海、日本海、津軽海峡を通っている。

でも、福岡は釜山に近すぎる。日本は固定費などが高くつくので
コスト面で釜山に対抗できない。北九州の響ターミナルも想定の
二割以下しかコンテナが来てない。

なので、太平洋と接するファーストポート、ラストポートに位置する
苫小牧港でコンテナのシェアを奪っていくしかないだろう
103名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:40:45 ID:HyasUwqH
そうなんだ。
でも苫小牧も室蘭も函館も青森も、終わってってるって話しか聞かないけどなぁ。
104名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:58:00 ID:w55qdxCp
>>102
ひびきコンテナターミナルの失敗はコスト面と釜山と近すぎること?

俺は5大港がいずれも地理的にハブに不向きというのは理解してるつもりだが、
一定の「足元の需要」も必要だと思うんで、北海道・青森はきついと思う。
大消費地への陸送アクセスを考えると、やはり北部九州なのかな、と。

ひびきがなぜ大失敗に終わったのか?今から活性化するのは無理なのか?
誰か端的な解説プリーズ。
105名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:09:54 ID:vrZESS8f
>>104
あそこは、関門海峡に近すぎる方が難点だと思うんだけど
106名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:17:56 ID:8kvMgnLa
>>104
>>104
@その一定の「足元の需要」がなかった。北九州も五大港と同じで古い港なので組合が強い。
組合の影響が及んでいる同じ北九州港内の田刀浦CT(←字はうろ覚え)の荷物を響CTに
移動できなかった。
Aヨコモチ用のアクセス路が貧弱だった。(今新たに海底トンネル造っている)

響のポテンシャルは万人が認めるところなので復活してほしいが、今から活性化することができるの
かどうか、俺にもわからん。
107名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:38:19 ID:w55qdxCp
>>105
>>106
なるほどー。レスサンクス
組合の強さは話には聞くが、実感としてよく分からん。
少なくとも民主党政権にはどうにもできそうにないな。

俺は港湾の国際ハブ化は、空港よりももっと絶望的な気がしている。
選択と集中の名の下に、5大港のどれかにまた無駄な投資をするよりは、
北部九州がダメなら、あきらめて上海・釜山を使う方がマシかも知れん。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:22:42 ID:I6YopvwE

横浜港みたいに既存ストックが整っていて大深度バースなど
ハードが充実してる港をハブ港にすべきです。

そうしたほうが追加投資も不要で国庫負担も少なくて済む。

もし地方港を整備したら莫大な投資額が発生するし、
都市部からはずれてしまうと物流コストが高くついてしまう。

109名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:38:00 ID:WDIyhUXb
ま、舞鶴
110名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:51:31 ID:w55qdxCp
>>108
ハードが揃っていて大消費地にも近いのに、現状でハブになれない理由は何?
やはり組合と高コスト体質? 横浜のハブ化に、政策的にやれることは何なんだろうか。
111名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 04:37:43 ID:IUQg02CD
名古屋は国際ハブというより国内ハブだからな。
名古屋=愛知県と捉えれば、フォルクスワーゲンが本社とインポートセンターを豊橋に持ってきたり
ジャパネットたかたが発送拠点を春日井に集約したりするのも、対象が日本国内だからだ。
しかし、国際ハブポートなら日本の真ん中あたりに位置するということは大したアドバンテージにならない。
あくまで港湾施設などがより充実しているところを選んだ方がいいだろう。
112名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 05:51:14 ID:FpqbC/kx
既出だが、伊勢湾(名古屋・豊橋)は自動車関連の輸出入に特化するべきだ。

スパ中の後に、あらためて「1つか2つ」と前原国交省が言い出したのは、
福岡(博多・北九州)にラストチャンスを与えようとしているように思える。
地元で利害調整する覚悟を決めて、名乗りを上げる決断をしろ、と。

で、福岡が出てこないなら、結局京浜、補完的に阪神というありがちな結論。
113名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 06:43:39 ID:avCgT15o
横浜は絶対無理
東京湾の混み具合からして無理

>>110
ハブ空港にしてもハブ港湾にしても、大消費地に近い港湾である必要はまったくない。
むしろ仕分けするための安い労賃と広大なバックヤードを作れるところ、つまり発展途上国のほうが有利だ。

日本にハブが必要だとか言ってる奴はバカ
まんまと国土交通省や経済産業省の役人に乗せられてる。
日本にハブがある必要がない。
114名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 06:58:02 ID:8V1uH5wg
うちのホースをハブに                 by Mr.マジック
115名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 07:34:59 ID:FpqbC/kx
>>113
俺は110=107=104だが、
> むしろ仕分けするための安い労賃と広大なバックヤードを作れるところ、つまり発展途上国
ってことはむしろ人件費の安い北海道・青森の方がまだ可能性があるということか。

まあ日韓・日中の人件費の格差を考えれば、俺も日本にハブ港湾は無理かなと思う。
ただ数十年後、日本人の人件費が相対的に低下した頃にハブ(もどき)の形になるように、
失業率や有効求人倍率が最悪な青森あたりに今のうちから戦略投資するのもありかと。

いずれにせよ京浜や阪神が官民で協議会とか立ち上げるのは、旧態依然すぎてうんざりする。
116名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 09:39:55 ID:xSovVF8C
横浜のリクツは無理がありそうだな、博多か名古屋かね
117名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:13:40 ID:biye0YWH
こういう港湾のニュースって空港のニュースに比べてあまり出回らないよな。
スターアライアンスやスカイチームみたいな航空連合の話や、
JALの組合問題なんかは日経やダイヤモンド出番版特集されてるのに、
世界一周航路が日本海側を通るとかさ、港湾の組合問題とかここではじめて知った。
書き込みしている詳しい人たちってどこで情報仕入れてるの?
118名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:20:26 ID:8kvMgnLa
>>108 
横浜の既存ストックとかこの際関係ないw

今後必要だといっているのはたとえば100個の荷物を捌ける規模の施設。で、今横浜が10個・博多が2個捌けますよってくらいの差。
10対2じゃ五倍の差があるから大きな差に見えるが、ほしいのは後90個分の施設か98分のそれかってくらい。一割程度。

莫大な投資額の差はないけどね。
119名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:46:16 ID:jMHdcOXk
>>117
> こういう港湾のニュースって空港のニュースに比べてあまり出回らないよな。
港湾系は空港以上に日本の重要性が低下してるからな。
惨敗ってレベルでなく国際流通ルートから外れている。
横浜は単に首都圏需要、名古屋・豊橋は工業製品搬出港のようなもので、
「ハブ」として機能しているわけではない。
ハブで重要なのは位置と低コスト。本質的に横浜は無理。
120名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:55:49 ID:biye0YWH
結局、JAL問題とかと同じで、腐りきった組合や、自治体の問題が大きいのか。
もし、神戸とか、北九州みたいな大規模な港湾を持っている自治体が財政破綻を起こせば、
強制的に組合を解散させて、運営主体を入れ替えみたいなことも可能になるのかな。
121名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:01:16 ID:biye0YWH
今いろいろググって調べてみたが、
北九州の、ひびきコンテナターミナルと太刀浦コンテナターミナルの関係って、
関空と伊丹空港の関係みたいだな。
大規模に資金投入して、世界と対抗できるインフラを作ったのに、既存の路線の移管が進まなくてハブ機能が果たせてないとか。
ポテンシャルそのものは高い点とかもそっくり。
122名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:59:45 ID:xSovVF8C
内需拡大なら名古屋でええでしょ、イケアみたく外資に名古屋港のそばに物流センターおいてもらって。輸出は大丈夫なんだから
人件費を中国なみに下げてハブ狙うんならまた違うけど
123名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 13:12:29 ID:8kvMgnLa
>>122
お前昨日から名古屋名古屋うるさいが、名古屋の利点がわからん。
名古屋は24時間運用とかしているがコストが高止まりのままだし、
太平洋岸で阪神や京浜と大差ない。荷があるのはハブ港の条件じゃないからな。
名古屋が他に比べ博多みたいに有利な点を言えよ。
124名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 15:25:30 ID:xSovVF8C
>>123
なんだ、それなら名古屋でいいじゃまいか
24時間運営で組合の邪魔もなし、土地も余りまくりで拡張しほうだい
立地的にも京阪と変わらんなら伊勢湾空いてて入りやすいし、港から陸路も万全、現在の利用も多いし
集中させてコストを下げればいいわけだ。港湾のコスト下がれば自動車や航空、ロボットの輸出競争力も上がるし
1253333:2010/01/24(日) 15:26:47 ID:MifYwGup
1111
126名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 20:07:42 ID:wmX3+Y/t
京浜、名古屋、阪神は、国際航路からすでに外れているのに、
3つともスーパー中枢港に選ばれてる。
京浜1つにしぼったほうが良いと思う
127名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:03:51 ID:O9+RiImF
スーパーwwとか名前はどうでもいいだろ。
博多港を日本のハブ化にしないと日本に未来はない。
128今はリスクをとりたくない ◆bl6ZE9uvAk :2010/01/24(日) 23:05:35 ID:qPhBCnUC
landmark tower
129名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:05:35 ID:SaHLlMOu
博多と京浜だろうな。
130今はリスクをとりたくない ◆bl6ZE9uvAk :2010/01/24(日) 23:07:07 ID:qPhBCnUC
スレ一覧の左端(!)が緑すぎる いい加減にしろw
131名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:13:04 ID:oFtjq0rS
ハシゲの顔を立てて阪神港で決まりだよ
港湾をハブにする代わりに空港は諦めろ
これが前原のメッセージ
132名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:06:46 ID:lsHV5g1l
だな。
名古屋港はハブ港指定されなくても影響無いし。
福岡?なんかのギャグですか?って感じでしょう。
133名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 02:45:11 ID:siFOtuXo
コンテナ貨物取扱量推移

東京港
00年 263万個
08年 372万個
横浜港
00年 226万個
08年 320万個
大阪港 
00年 147万個
08年 195万個
神戸港
00年 203万個
08年 204万個
博多港
00年  47万個
08年  71万個
  http://www.kinsokukyo.or.jp/pdf/kontena.pdf
134名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 02:50:01 ID:siFOtuXo
09年度の速報値では
博多港が71万個から82万個に増やした以外
東京、横浜、大阪、神戸全て減少
135名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 03:07:27 ID:Pbp1dNEc
ハブ港は低料金でかつ、24時間365日働くのが条件
136名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 04:48:49 ID:41DYzDAw
那覇空港をハブ空港に、那覇港をハブ港にしよう
137名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 13:57:02 ID:UNEA7BKN
>>132
横浜の方がギャグ。
博多港こそハブにふさわしいし、
日本には博多以外の選択肢は残されていない。
138EVO ◆bl6ZE9uvAk :2010/01/25(月) 13:58:33 ID:6wnnhVqF
東京湾が貴重視されてるだけと見る。
139名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 14:45:11 ID:og5OfiIg
>>137
博多港はこれ以上拡張の余地はないでしょ。
140名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 14:52:40 ID:8GI+KUzP
>>139
これ以上ないことはないが、余地が少ないのは確か。
市は箱崎埠頭の再開発をもくろんでいる。
141名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:01:05 ID:cCukwRgp
なんでみんな急にハブハブ言い出したの?
142名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:18:38 ID:8GI+KUzP
実は昔から言っている。掛け声だけで誰も本気でやろうとしなかった。
今回は行政側ではなくって政治側の人間が言っているのでマスコミさん大注目ってだけ。
お手並み拝見だね。
143名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:31:40 ID:+M7vtXKc
自民時代にもう敵わないと終わった話を目立ちたがり屋大臣が蒸しかえしてるようにしかみえない
144名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:32:35 ID:djim0gir
博多? こりゃまた圏外の港を持ち上げるんですね。
つーか、日本経済にとってあまり関係ない。
博多って・・・田舎モンが必死になるのが面白いのは確かだが。
145名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:41:01 ID:UNEA7BKN
>>144
太平洋側が圏外というか僻地なんだよ。
146名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:43:02 ID:UNEA7BKN
地理位置が昔に戻る
つまり田舎だった関東は田舎に戻り
中国に近い九州が再び発展する。
147年齢(Y) ◆bl6ZE9uvAk :2010/01/25(月) 15:43:31 ID:6wnnhVqF
随分と侮蔑されたものですな。
148名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:50:23 ID:djim0gir
>>146
再び? 博多が栄えた歴史なんてあったの?
奈良、京都、大阪、江戸・・・
長崎の出島の間違えじゃね?w
149名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:58:20 ID:aJp5THUm
>>141

空港のハブ化は、わりと最近だけど(昔は大型旅客機がジャンボしかなかったから)
船の場合はむかしからだよ
貨物船は大型化すればするほど燃料コストが大幅に下がる仕組みだから
小さい船をたくさん運行するよりは、大きな船で輸送して、近くで積み替えた方が良い。
だから日本に直接入港する船は今やLNGタンカーぐらいだけで
ほとんどの大型輸送船は、日本向けでも釜山で荷物を下ろす
150名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 21:05:27 ID:UNEA7BKN
>>148
もっと遡れよw
そもそも畿内は出雲の傀儡国家で
九州と敵対していた。
それ以前に九州は新羅などと戦争もしていた。
151名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 21:17:43 ID:xb/h33BK
北九州、博多、下関で釜山に対抗しても
どの程度コンテナ引き込めるだろうか
152名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 21:37:54 ID:2byFjhl8
コンテナ貨物取扱量推移
東京港
00年 263万個
08年 372万個
横浜港
00年 226万個
08年 320万個
大阪港 
00年 147万個
08年 195万個
神戸港
00年 203万個
08年 204万個
名古屋港
00年 175万個
08年 263万個
博多港
00年 47万個
08年 71万個


量は横浜
伸び、ポテンシャルは名古屋
立地は博多
153名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:10:55 ID:SJWYNRuC
で、どういう条件が満たされればハブ港になれるんだよ

154名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:35:16 ID:TNyzrFZM
神戸港の+1万個ってのは衰退に等しいな
155名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:54:36 ID:FdJrmtdQ
窓口1つに書類1枚出せば、関係する手続きが全部終わるようにしないとどうしようもないだろうな。

今は電子申請で瞬時に完了しないと競争力を失うか…。
156名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:11:11 ID:Z3LlVP97
まともな港が1つもない新興国ならともかく、
今さらハブ港なんて指定してどうするつもりなんだろう
分散していて何が悪いの?
157名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:45:52 ID:CU/MMuoT
>>156

わずか数レス前に書いてあることも読めない低学歴クズニート
158名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 02:33:37 ID:TNyzrFZM
中国との貿易額が増加しているのは周知の事実だと思うけど
日本の貿易額に占める中国の割合が増加しているのは、まさに現在、ここ2,3年の話。中国の成長が注目されてもう10数年になろうとしているのに、意外と言えば意外。それだけに今以上にハブ港を語る上でアジアとの関係は離せない状況になってきている。
159名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 02:53:39 ID:TNyzrFZM
日本の貿易相手国順位
90年
1位アメリカ31.5% 2位ドイツ6.2% 3位韓国6.1% 4位台湾5.4% 香港4.6%
95年
1位アメリカ27.3% 2位韓国7.1% 3位台湾6.5% 4位香港6.3% 5位シンガポール5.2%
00年
1位アメリカ29.7% 2位台湾7.5% 3位韓国6.4% 4位中国6.3% 5位香港5.7%
02年
1位アメリカ28.5% 2位中国9.5% 3位韓国6.9% 4位台湾6.3% 5位香港6.1%04年
1位アメリカ22.5% 2位中国13.1% 3位韓国7.8% 4位台湾7.3% 5位香港6.3%
06年
1位アメリカ22.5% 2位中国14.3% 3位韓国7.8% 4位台湾6.8% 5位香港5.5%08年
1位アメリカ17.6% 2位中国16.0% 3位韓国7.6% 4位台湾5.9% 5位香港5.2%
 http://www.jetro.go.jp/world/japan/stats/trade/excel/rank1990-2008.xls
160名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 02:56:42 ID:TNyzrFZM
見にくいので訂正・・

日本の貿易相手国順位
90年
1位アメリカ31.5% 2位ドイツ6.2% 3位韓国6.1% 4位台湾5.4% 香港4.6%
95年
1位アメリカ27.3% 2位韓国7.1% 3位台湾6.5% 4位香港6.3% 5位シンガポール5.2%
00年
1位アメリカ29.7% 2位台湾7.5% 3位韓国6.4% 4位中国6.3% 5位香港5.7%
02年
1位アメリカ28.5% 2位中国9.5% 3位韓国6.9% 4位台湾6.3% 5位香港6.1%
04年
1位アメリカ22.5% 2位中国13.1% 3位韓国7.8% 4位台湾7.3% 5位香港6.3%
06年
1位アメリカ22.5% 2位中国14.3% 3位韓国7.8% 4位台湾6.8% 5位香港5.5%
08年
1位アメリカ17.6% 2位中国16.0% 3位韓国7.6% 4位台湾5.9% 5位香港5.2%
 http://www.jetro.go.jp/world/japan/stats/trade/excel/rank1990-2008.xls
161名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 03:13:54 ID:L8YWbQ78
>>146 :名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:43:02 ID:UNEA7BKN
>地理位置が昔に戻る
>つまり田舎だった関東は田舎に戻り
>中国に近い九州が再び発展する。

長安が100万都市だった当時、日本はまだ土偶作ってたんですが。
162名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 03:18:24 ID:p0DWw0wq
横浜って気取っていて嫌味な奴多いよな
163名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 05:48:13 ID:CU/MMuoT
>>161

長安が百万都市といわれたときは盛唐の時代だから、日本では公家政権ができてただろ
しかも実数は40万程度だし


前漢の時代の長安は20万人ぐらいだよ。

世界で初めて百万都市になったのは、コンスタンチノプールだ
164名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 07:10:06 ID:1iHNKhbt
>>162
それおまえ
165名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:00:25 ID:pBpEMb7/
東京で気取っているのはおのぼりさんだけ。
横浜はどうなんだろう。
166名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:53:22 ID:7qYJBtcI
まさかハブの適正は港湾だけでなく空港もなの??

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1264084538/
羽田より福岡空港の方がハブに適している
167名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:15:01 ID:TNyzrFZM
32kmの海上大橋で結ばれた上海洋山新港
これにより、上海発着のコンテナ船は15mの大深水を利用できるようになり
いっきに大型化している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%8B%E5%B1%B1%E6%B7%B1%E6%B0%B4%E6%B8%AF



168名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:31:18 ID:ZODzsWYI
成田どうすんだよ!!
169m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/26(火) 18:38:30 ID:3inAGBvY
ハブ港を本気で作りたいのなら、経済特区を作って山口組を完全に排除するくらいじゃないと
24時間荷役や通関の簡略化なんて絶対に無理。
170名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:39:34 ID:2k8ZSjOz
>>166
福岡空港にはそこまで拡張の余地はないよ
地元の土建屋は新しく海上空港建設を主張していたが
財政がひっ迫している今、そんなことはできない
これから先の日本はできるだけ今あるものを
活用していくしかない
171名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:59:31 ID:7qYJBtcI
>>170
今ある関空成田と羽田wとかだと地の利がないから勝てない。
これはまぎれもない事実。
172名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 00:14:19 ID:BxT2+ZkL
>>167
こういうの見ると、日本の未来に絶望してしまう。
173名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:48:07 ID:dfVn8++9
アメリカメインで貿易していた時代なら、太平洋側でもハブ港になれたかもしれないけど、今はアジアだからな。
東京のコンテナ取扱量はおそらく積み替えじゃなく、最終目的地型で
これからはあまり伸びない
>>167のように、上海発着のコンテナ船が大型かしているから
これまでのように、上海=大阪 上海=東京といった航路は
船の規模からオーバースペックになるリスクがある。
大型船は効率が良い半面、コンテナを過小積載した場合燃費コストがかさみ
逆に効率が悪くなる。
そうなると、大型船は一度、博多港で日本向けのコンテナを下し
小型、中型コンテナ船で日本各地向けに積み替えるパターンになるんじゃないかな?
174名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 15:11:46 ID:R1wh043Z
逆に博多港以外が第一候補に挙がってる時点で
おかしいんだが。
175名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 15:44:40 ID:RDfszH+o
>>173
博多じゃなくて釜山だろ
日本の港は利用すると3割高い
おまけに釜山港も大規模な拡張工事してるし
176名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 00:09:43 ID:85rij2aj
ハブ港に指定されなくても結局は、使い活手のよい港にコンテナがあつまるだけじゃないの?
わざわざ国が指定する意味あるの?
需要が出てきた港を段階的に整備するほうが無駄遣いしなくて済むと思うんだけど。
177名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 00:30:11 ID:bXYELQ/M
人件費を考えれば日本にハブ空港やハブ港は無理。
日本が没落して大幅な円安になるころには事情がかわるだろうけど。
178名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 03:25:55 ID:eSD0dP7c
三日遅れの便りを乗せて
船は出て行くハブ港
 
都はるみの時代がまた来ましたね
179名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 03:34:51 ID:v8FuESch
>>176

なにを言ってるんだ?バカは黙ってろよ。

燃料効率を考えて、タンカー並に巨大化したコンテナ船の荷降ろしを出来るクレーン設備が
備わってるハブ港が日本にないから、日本はすでに、釜山や上海が存在しないと
遠隔地への輸出入すら出来ない状態になってるんだぞ。
180名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:15:41 ID:KDiQ7NbK
>>179
マースクのEタイプ一時期日本に来てたけど
横浜のガントリーは対応してたような
名古屋もあるけど、そこの岸壁は出資会社の関係で使えないんだっけ
神戸もないよね
てか
>日本はすでに、釜山や上海が存在しないと
遠隔地への輸出入すら出来ない状態になってるんだぞ。
は言い過ぎ
そんな大きい船ばっかり使ってません
181名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:42:22 ID:C4hFEqCq
>>180
決して言い過ぎではないよ。
日本はそれくらいやばいから博多にハブ機能与えなきゃいけないよ。
182名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:01:22 ID:v8FuESch
>>180

確かに、今は完全にはなってないけど
十年以内にそうなるだろ。

つか、いまでも日本に来ているコンテナの98%以上が
近隣諸国からのものだったはず。

もちろんコンテナ以外のLNGとかタンカーは全く別
183名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 16:05:59 ID:eY12FcKa
博多に幻想持ちすぎ
すでに近くにコストが安く設備の整った
釜山港があるならそっち使うに決まってるだろ
184名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:39:15 ID:hjUw6U2q
test
185名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:40:20 ID:U+tT80xR
博多っつうか、もしハブ港湾を作るならこの北部九州ってエリアじゃないと無理って話。
ま、正直手遅れだけどね、博多でも。世界との差がつきすぎた。
186名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 01:45:52 ID:U+tT80xR
ちなみに釜山は没落すると予想する。
釜山は中国沿岸の港湾の整備が追いつかない時期の受け皿として機能した。
今は続々と中国に新しく巨大なCTが整備されつつある。釜山はコストも上昇し、
ストも頻発する低サービス港。韓国発の荷を集約しているから(韓国)国内ハブ、
工業品輸出港としての機能は残るだろうけど国際ハブの機能は縮小するんじゃ
ないかな。

それを全部上海や連雲台や大連に持っていかれるか、北部九州のどこかで
一部でも担うか。
187名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:05:20 ID:3eXzaCbd
だからさらに日本から荷を集めようとしているよ
188名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 21:48:10 ID:3xecXeeB
>>185-186
そうか、仁川や釜山がハブになったのは日本の自滅に乗じてだが
その地位は結局中国の勃興によって、香港上海や北京に奪われていく運命にあるのか
189名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:48:32 ID:u2o1Bku3
>>185
いや、だから、博多とか日本全体から認知されてないからw
どこのイナカ? てな話だからw
190名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 02:44:13 ID:CINlGeS6
京浜、名古屋、阪神から一カ所か二カ所を選択するって言ってるのに
なぜか福岡人の妄想は続くのであった
191名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 08:34:32 ID:n+6NtW0K
博多、博多ってうるせいな。
博多が伸びているのは、釜山でのトランシップ貨物用だろが。
欧米定期航路もまともにないくせに。

日本海航路がメインとかぬかしているが、
日本経済を支える瀬戸内海・太平洋ベルト地帯
と博多のハブが両立するとでも思ってるのか?

多田でさえ国内輸送コストが問題になってるのに
首都圏、名古屋、近畿の膨大な貨物をわざわざ博多に集めるのかよ。
まずます日本は国際競争力を落すことになるな。

>>173
アメリカメインで貿易していた時代なら、太平洋側でもハブ港になれたかもしれないけど、今はアジアだからな。
中国や韓国相手がメインなら、ハブ&フィーダの必要は全くない。各地の港で直送の方が安上がり。
インドやブラジル、タイ・ベトナム・マレーシアが伸びてくるのを待つことだな。
192名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 21:15:45 ID:5X0pnRFw
 横浜市にみんなで意見言っちゃえばいいんじゃない?
なんかホームページ見てたら、メールで意見言えるし返事もメールでくるみたいだよ。
名前載せなくてもメールアドレスだけでいいみたい。

 返事できないくらいみんなで意見送ってみたくね?
おもしろい意見なら、返事についてここで載せて楽しもうよ。
 
 どこクリックすれば投稿できるかわかりづらいページなんだけどね。
↓↓
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/
193名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 21:20:11 ID:uYNpuQHw
無理だろう

ポートオーソリティ(港務局)さぇ設立できないのに
194名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 21:40:09 ID:LKvAmbII
とりあえずみなとみらい潰してコンテナ置き場だな
195名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 22:12:23 ID:X+PWthBn
今後の内需を考えたら京浜名阪神であっても
これ以上港湾整備をする必要はないからなー。
外航を考えてハブというならば地政学的位置を考えて、
博多が上がってもおかしくはない。
196名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 00:43:54 ID:7DiZd1Jw
まあ、気勢をいくら上げても24時間運用も出来ないような京浜、東京と横浜、川崎で権益争いしてポートオーソリティ統一できない京浜、
ターミナルオペレーターもバラバラな京浜には無理。
197名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 00:47:52 ID:vmPXX0ad
シンガポールが10年後の年間5000万TEUに向けて動き始めてるというのに
横浜とか神戸とか、何を言ってるんだ
198名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:51:29 ID:E5eY+A13
>>5は、結果として自分ひとりがハブられるのでは…?
そして実際誰もレスしてないし
199名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:18:22 ID:ejR3ogu9
博多港以外ありえへんやろ。
横浜港は釜山、上海とかアジアの主要港から遠すぎw
200名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:22:49 ID:EL/5EWmD
もう福岡に首都移すのが早そう
201名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:48:34 ID:ejR3ogu9
本社を福岡に移したい企業は多いやろな。
てか今が狙い目やろ。本社を東名阪に置くデメリットの方が大きい。
特に東京。
202名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:23:05 ID:1yIsh3Fp
浦賀にペリー
203名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:39:51 ID:DH6aeO/j
本気でハブ狙うなら博多しかない。それ以外なら従来の空港、港湾行政と同じ道。
204名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 12:25:40 ID:NBd+hPHJ
博多、博多って釜山や上海ってゆう
強力なライバルが近いから余計だめなのに
205名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 17:29:47 ID:J34Mik9T
ひびきが大失敗したのに何で博多に可能性があるんだよ。
立地条件はひびきも博多も同じだろ?

あと船会社はあまりに大きすぎる港は嫌がるよ。
マースクはシンガポールからタンジュンペレパスに東南アジアの拠点をシフトしている。
極東アジアの拠点もプサンではなく専用岸壁がある横浜を選んだわけだし。
206名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 19:08:03 ID:DH6aeO/j
>>204
独特の理屈だなw博多以外ならまるで話にならん。横浜とかが一体どう対抗すんの?
>>205
ひびきが失敗したのは博多と仲違いしたから。あの距離で二つの港が他地域みたく連携とれなかったらそりゃ片方がポシャる
>あと船会社はあまりに大きすぎる港は嫌がるよ
地の利もくそも無い横浜、シンガポールに比べて小さいのがウリですかwもはや意味不明ww
207名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 19:46:45 ID:6NzSXTR1
既得権益でがんじがらめ24時間運用も出来ない五大港は外すべきだよ。特に地の利がなく浦賀水道も満杯な京浜はない。
工業港湾機能を別に移転できるんならまだいいけどその機能も欲しい、ハブ港湾機能も寄越せじゃあねw
まずは横浜・川崎・東京港でポートオーソリティ統一してみてから立候補すべきだよ。
208名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:19:53 ID:RnTY2n63
横浜港は完全僻地状態とも言える。
過去を引きずりすぎ
209名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:38:21 ID:xtx21tNS
横浜神戸はむしろ新興都市じゃん
210名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:38:55 ID:YCiBXfSC
えっと、そろそろ「博多厨」って名付けていい?
「博多キチガイ」でもいいか。
211名刺は切らしておりまして
>>210
何と名づけようとかまわないが京浜がハブになりうる根拠を示してからにしてね。