【決算/米国】ウェルズ・ファーゴとモルガン・スタンレーは純損益が黒字、バンカメ2四半期連続赤字[10/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2010/01/21(木) 09:03:07 ID:???
米金融大手3社が20日、2009年10〜12月期決算を発表した。
バンク・オブ・アメリカが純損失から抜け出せなかったが、ウェルズ・ファーゴと
モルガン・スタンレーは純損益が黒字に転換し、明暗を分けた。

バンク・オブ・アメリカは純損失1億9400万ドル(約180億円)を計上し、
2四半期連続の赤字となった。
赤字幅は前年同期の17億8900万ドル(約1630億円)よりは減った。
だが、個人向け融資などの貸し倒れ引当金の積み増し額が、前年同期比18%増の
101億1千万ドル(約9200億円)と増えたことが響いた。

ウェルズ・ファーゴの純利益は28億2300万ドル(約2600億円)で、
前年同期の純損失27億3400万ドル(約2500億円)から回復。
4四半期連続で黒字を維持した。引当金の積み増しが前年同期より30%減った。
モルガン・スタンレーの純利益は6億1700万ドル(約560億円)。
こちらも前年同期の純損失から改善し、黒字計上は3四半期連続となった。

3社は昨年中に、米政府から注入された公的資金を全額返済したが、
業績の改善ペースでは差がついている。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0120/TKY201001200552.html
関連スレは
【金融】米シティグループ:純損失6900億円 4四半期ぶり赤字転落 10?月期[10/01/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263937719/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:16:47 ID:AOjBUVU+
「上海ショック」の時限爆弾が仕掛けられた
http://www.melma.com/backnumber_45206_4738340/

「上海ショック」の時限爆弾が仕掛けられた
預金準備率引き上げに続き、新規貸し出しを銀行に命じてストップ

英紙ファイナンシャルタイムズが一面トップで伝えている。 
日本経済新聞は国際面の片隅。以下は日経の記事(1月21日付け)から引用する。  

「中国証券報は20日、銀行業監督管理委員会(銀監会)など中国の金融当局が主要銀行に対し、
1月の新規融資を停止するよう通知したと報じた。
年明けから銀行融資が急ピッチで増え、カネ余りが一段と深刻になっているためだ。
金融市場では当局が銀行融資を本格的に絞り込み始めたとの観測も広がっている」(引用止め)。  
さきに銀行預金準備率を引き上げて金融引き締めに転じた中国は、新規貸し出しを全面的に停止した。
不動産物件の高騰に庶民から不満が爆発しているからである。  

基本的にはバブルの頂点のときに日本がとった「総量規制」と似ている。
あのとき、不動産バブルは一挙に破裂し、株式の大暴落へ繋がった。  

上海では株式市場が急落を開始し、すでに昨年秋から見られてきた不動産価格の下落が
暴落へとすすむのは時間の問題と見られる。
五月からの「上海万博」を前に、テロ対策が前面にでてきた上海で、好調を疑わなかった空間から
「上海ショック」への導火線に火がかけられたのではないか。
3名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:25:39 ID:sX4KErSN
破裂するしないではなくいつ破裂するかが問題
4名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:26:39 ID:MXRCRE+7
西部劇でお馴染みのWells Fargoか
つい最近も荒野の決闘で見たぞ
5名刺は切らしておりまして
   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *