【流通】丸井今井室蘭店、118年の歴史に幕 最後までにぎわう[10/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2010/01/21(木) 08:54:48 ID:???
北海道室蘭市の丸井今井室蘭店が20日、閉店した。
昨年11月に始まった閉店セールは最終日も最後までにぎわい、午後6時半すぎ、北海道丸井今井の
国方克彦社長や丸山芳男店長らが玄関で買い物客を見送った後、静かに下りるシャッターとともに
118年の歴史の幕を閉じた。これで、ピーク時に道内7都市にあった丸井今井の店舗は
札幌と函館だけになる。

室蘭店ではこの日午前10時の開店前、最後の日を惜しむ買い物客ら約350人が並んだ。
市内の女性(79)は「寂しいし、楽しみも減ります。かといって札幌に出るのは大変。
仕方ないと気持ちを切り替えるしかない」。
店内では朝礼があり、1階では婦人雑貨担当マネジャーが「最後まで、とびっきりの笑顔と心のこもった
サービスを」と呼びかけると、早くも目頭を押さえる従業員もいた。

約2カ月間の閉店セールでは19日までに24万人余りが訪れ、売上高は前年度同期比77%増の
約15億9千万円。最終日は約1万人、約6640万円と初日に次ぐ2番目の売り上げを記録した。
丸山店長は「何度も足を運んでいただいたお客様に感謝する。何とか存続させたかったが、閉店に至り、
無念さと残念な思いが交差している」と語った。

閉店時、名残を惜しんで玄関前に残った大勢の買い物客に、丸山店長が「118年の長きにわたる
ご愛顧、ありがとうございました」とあいさつ。わき上がった拍手はシャッターが閉じるまで続き、
客から「ありがとう」「お疲れさま」の声が上がった。

同店は1891(明治24)年11月に現在の室蘭市中央町で開店し、1981年に同市中島町に
移転した。新宮正志市長は「この日を覚悟していたが、やはり残念で寂しい」と語った。
店舗の再活用と従業員約300人の再就職が課題になり、新宮市長は「店舗は解体も選択肢とするよう
会社側に伝え、再就職支援にも努力する」と述べた。

店舗の売却は見通しが立っておらず、市は22日にも所有する北海道丸井今井に解体の検討を求める
方針だが、国方社長は「解体は最終的な手段。あくまで売却を考えている」という。
同店とテナントなどの従業員約320人のうち再就職が決まった人は約20人にとどまっており、
丸山店長は「再就職を最大限バックアップしたい」と述べた。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0121/HOK201001210003.html
http://www.asahi.com/business/update/0121/HOK201001210003_01.html
丸井今井 http://www.marui-imai.co.jp/sapporo/s_top/index.html
2名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:08:31 ID:Tx2TMSYS

老舗デパートの閉鎖・・・・・・・

不景気、地方の人口減少、高齢化・・・・・・・・・

ネガテェヴな言葉ばかり出てきそうだな・・・・・・・・



3名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:34:26 ID:6mALMShB
昔はそういう時代だった
今後はこういう時代だ
4名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:39:58 ID:ohofU+wm
道民は無批判に東京を目指し地元をないがしろにしてきた
当然の報い
5名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:26:51 ID:f11zmOZy
118年って江戸時代からやっていたの?
6名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:29:26 ID:YBWS4yjc
>>5
え?
7名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:39:59 ID:a3CqeS3X
ちなみに、鉄道は1872年開業。
138年の歴史だが、明治時代である。
8名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:40:46 ID:TJKxjc93
丸井今井って、
東京にあるOIOI(オイオイw)の丸井と関係あるのか?
9名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:43:17 ID:a3CqeS3X
全く無関係
10名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:47:17 ID:ssyn6KAb
ニュースで見ました。切なかったな。関西も百貨店の地盤沈下が酷いから他人事では
ない。でも、百貨店というのは一体何が売られているのですか?
11名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:10:07 ID:3rHsyUqE
118年前って関ヶ原の合戦の頃かよ
12名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:47:11 ID:nPxh918V
ここのデパートで20年くらい前に、エレベーターガールが
工業高校の男子にいたずらされた事件があった。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:48:36 ID:FYFIGKJS
仕方がない 118年の間、日本は地方から東京に人を集めた結果
地方は衰退しまくったのさ
14名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:00:36 ID:MkPorI6u
百貨店って???
意味がわかりましぇん
15名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:04:48 ID:ohofU+wm
近世フランスで編纂された百貨全書という書物に記載された商品を
全て扱っているのが百貨店。
16名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:09:18 ID:kBOPYRHw
確かこの丸井今井は違う場所にあったのを移転させた経緯があるはず
なので老舗感はないと思うが
17名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:00:24 ID:+/g5yuUx
室蘭=鳩山の本拠地
従ってこの丸井とやらは売国ポッポに投票していた非国民が
利用していた店であることは明白

何て書けばいいかな?
メシウマがいいかざまあがいいか、
それとも室蘭人は半島に帰れがいいかな?
迷うなw
18名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:00:58 ID:YyXSfjpe
丸井さんが無くなったのかぁ。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:02:20 ID:RCMtJLC6
狐しか住まない街だから仕方がないね
20名刺は切らしておりまして
>>5


118年前って1892年、
明治元年は1868年だけど・・・・・・・・・
江戸時代っていつまで続いたの?