【エネルギー】新日石、業務用次世代燃料電池を販売へ[10/01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2010/01/21(木) 01:30:34 ID:???
 新日本石油は18日、発電効率の高い業務用の次世代型燃料電池を平成23年度にも販売する方針を
明らかにした。コンビニエンスストアや小型外食チェーンを対象に、今夏にも実証試験に乗り出す。

 販売するのは、電解質にセラミック(固体酸化物)を使うSOFCと呼ばれる次世代型の小型燃料電池。
23年度中に1キロワット級の家庭向けを発売する方針を決めているが、業務用に拡大し、量産効果に
伴う価格値下げなどにつなげる意向だ。


▽ソース:MSN産経ニュース (2010/01/19)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100119/biz1001190111001-n1.htm
▽画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100119/biz1001190111001-p1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:31:18 ID:e3Aq7ypK
安全性が不安です
3名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 02:26:35 ID:zQSVqBlT
日本石油は大東亜戦争の元凶をつくった糞会社
4名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 03:21:52 ID:Y06a7ODW
水素の時代か
5名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 03:46:32 ID:kWYGYpfy
エンジン回して発電と熱を取るのと効率はどっちがいいんだろ?
エネルギー的にまたは経済的に。
騒音の問題もあるか。
6名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:29:35 ID:WdYyQ6a7
溶融炭酸塩型はまだか?
7名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:46:52 ID:fZFDSsE1
> 1キロワット級の家庭向け
小さすぎない?
8名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:18:54 ID:vy9h4wdh
>>5
エネルギー的に断然高効率だから躍起になって利用促進するんだろ
9名刺は切らしておりまして
>>7
発電だけに使っても意味が無く、熱を有効利用するコジェネレーションとして使うには、
家庭向けとして使い切れる熱量が限られている
効率40%として熱は1.5キロワット分出て来るが、家庭じゃ温水や暖房くらいにしか使えないのだろう
吸熱冷凍で冷房にも使えるなら良いが、家庭用には難しいだろうし