【OS】アップル、Windows 7に対応した「Boot Camp 3.1」をリリース [10/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:31:27 ID:r/8bgOOO
Mac miniサーバー用に買ってみたい
なんか永久に動きそうな筺体が好きだわ
43名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:36:28 ID:cPs+BccK
MACはウイルス無感染。ウイルス対応ソフト不用。(Win入れたらウイルス来るかな?)

動作がチャーミングだから最初の頃から使っている。(リサの次から)
今のもかれこれ5年以上使っているがまだまだネット位なら十分使えるし調子もいい。

次もMAC検討中。
44名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:37:22 ID:x0SJIB7z
BootcampはともかくVM入れて運用させるとかなり面白い使い方できる。
Macとデスクトップ/マイドキュメントは共有。

windows7もいいけど、
日常で使う分にはMacの方がやっぱり良く出来ていると思う。


45名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:39:02 ID:h8vrPCpt
MAC mini ほしいけど、結局WINDOWSしかつかわないんだよな。
BOOT CAMP便利だけど、OS立ち上げ直すのめんどくさいんだよ。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:45:06 ID:2pCzgCIX
PC台数増えるほどデータが分散してその管理が面倒になる
デュアルブートは台数増加と似たようなもの
47名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:47:43 ID:k4pJ1BBx
Macが弱いソフトって日本でしか売れないソフトが多いんだよね。
ガラパゴス携帯ならぬガラパゴスソフトというか。
48名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:58:19 ID:1IaVycKC
>>45
仮想化すればいいと思うよ。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 02:10:19 ID:RZRmXW5h
両方使ってる俺からみた場合、

一番はiTunes。アホかと思うかもしれないけど、ちゃんとアルバムアートを
設定したカバーフローがびゅびゅびゅって動くのを見ると嬉しくなる。すごく
切れ味のいい包丁とか彫刻刀を使ってる気分。包丁で切るのが楽しいわけない
だろって思う人もいるかもしれないけど、それはすごくよく切れる包丁を使っ
たことがないから。それと同じ。

音楽聞くのにPC使ってる人にはXLD。WindowsでいうEACと同じ機能のソフトだけ
ど、ちょっと比べ物にならないくらい出来が違う。おんなじことが1/20位の手間
でできる。iTunes経由でGracenoteが使えるから曲名入れる手間がかからないし
(市場に出荷される前のSample版の時点でデータが入力されてる。評論家も演奏家
もみんなiPod使ってるからね)。

よく切れるはさみとかよく切れる包丁使うと気分がよくなるでしょ。それと同じ。
50名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 02:31:12 ID:9Rhw3xui
アップデートプログラムをダウンロードしたけど、
インストールの仕方がわからない。
どこに記載がある?
51名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 03:24:17 ID:Y06a7ODW
おお
52名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 03:26:13 ID:Q87D6wqq
>>5
マック版しかないソフトもあるよ。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 04:00:22 ID:qQTfsPI6
>>1
>同社はまた、Mac OS X用の「セキュリティアップデート 2010-001」を同日リリースした。

160MBもあったぞ。
54名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 04:13:53 ID:sjMdDxRz
>>5
keynoteのWin版があればそうしてるよ
55名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 04:15:14 ID:5qsiqBZx
マカーの自分語り、始めました(笑)
56名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 04:25:14 ID:5qsiqBZx
>>52
Vector登録ソフトウェア数(2010年)

Win:79263本
Mac:8841本

戦わなくっちゃ、現実と。
57名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:05:17 ID:P3jMV8yb
対応はええ
ゲイツはアップルと違って囲わないから対応楽なんかねw
58名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:27:54 ID:ZDqP8tMs
Widowsははじめからあるものだから好きでもなんでもないが
macも使いだしてから対応してないサービスや機器が多くて選択肢が
狭いのを痛感してからWindowsの当たり前だった汎用性は
なかなかのものなんだなと思った。数の利のアドバンテージはかえがたいものがある。

最近みたAmazonのあるMacの周辺機器のレビューに

まともに動きます!長年Macを使ってきた人ならこの嬉しい気持ちをわかってくれると思いますがー
みたいな文があって吹いた。苦労してきてるんだなmacユーザーは。
59名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:59:45 ID:/hY/eYxd
あれまiPhone用アプリの数知らない人が
60名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:21:13 ID:S1Ph61Yl
この手のスレに「アプリが少ない」って書く奴が必ずいるが
具体的に何をしたいの?
61名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:34:50 ID:/hY/eYxd
Word、Excel、イラレ、Photoshop、formZ
むかしこれらのソフトはマックでしか使えなかったw

むかしから仕事でも趣味でもformZ使ってる
自分の使うソフトが動けばOSなんて関係無い
62名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:51:32 ID:2pCzgCIX
ま〜たアップル起源説か
63名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:52:42 ID:6KrB8zc+
>>56

で、あなたは全部インストールして使ってるの?
64名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:00:32 ID:3XCfPiuB
>>56
Vectorにしろ窓の社にしろ
プログラマ初心者に毛が生えたのが作る一部機能改善アプリ程度が多数あるから
質の良いアプリが多いとは言えないぞ

http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/5.html
65名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:06:30 ID:cWNCuVe8
そんなのより一刻もはやくwin64bit版のクイックタイムを出すか他社製品に
フォーマット使用を許可しろよ
64bitがいまいち差別化もされず普及しないのはコレが原因だろ
各種ホストアプリはとっくに64bit化されてるのに業界標準のQTが32bitだから
みんな使い物にならないんだよ
66名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:07:10 ID:0BcTBLqD
>アプリが少ない
逆に言えば定番化が進んでるって事じゃね? winの方こそ使えるソフトを捜す方が大変だよ。
大して便利そうでも無い画像いじり系のソフトを「これしか知らないから」という理由で
使い続けてる人間のなんと多い事よ。
67名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:25:40 ID:uqdKOv6X
パラレルとどう違うのかよくわからん
68名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:26:40 ID:2XyEL9mW
ワンモアセッ
69名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:34:20 ID:/hY/eYxd
>>57
MacもWinインストールできるので囲い込
みしてないと思う
70名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:36:43 ID:D8Y4arUe
いつも上から目線のマック系雑誌の中のライターw
71名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:47:34 ID:/hY/eYxd
マック系の雑誌て滅多に買わないな最後に
買ったやつ
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY4MoZDA.jpg
72名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:57:24 ID:8+ms14Ku
あきらめちゃダメだ!
ワンモアセっ!
73名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:04:52 ID:ybyBUIav
昔々、マカーと言えば "intel NOT inside"とか、"Windoze"とか意気がるのが定番だったんだが
すっかりintel insideになっちゃって、Windowsが使えることが大きな売りになっちゃったな
74名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:26:54 ID:/hY/eYxd
Windows7俺の iMac24に入れたいが高いんだよな
XP買うかな?
75名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:31:15 ID:94Xh0B1R
おい!ドザチョンズ!もっと強烈な貧乏自慢でマカーな俺を笑わせてくれ!
76名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:56:33 ID:d8CQNWRb
>>74
現状では、win7を入れるメリットは少ない
ドライバ周りはXPに大きく劣ってる
最近の周辺機器なら殆ど問題ないけど
古いUSB機器が不具合でまくり
XPでいいじゃん
まぁ、俺はwin7x64ゴニョゴニョして使ってるけど
7774:2010/01/21(木) 12:55:54 ID:/hY/eYxd
>>76
回りでVista使って人達、XP に戻りたいって
言ってるな、7にUPした人居ないし

XP買って来ます
78名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:09:03 ID:OeDk4lUm
ゲーム動かすためだけに使ってますw
79名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:44:54 ID:PkNo8lYw
いまwindowsが必要じゃないなら
周辺機器そろうまで待ってからwin7
あえてXP入れる理由なんて無いよ
80名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:56:18 ID:cORQyx+t
アップルブランドでAT機売れば過去最大の売り上げになると思うよ
元々Winしか使わないならMacの部分は余計だし
Bootcampがいくら優秀でも余計なものを通すと不安
81名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:02:52 ID:sz6Yp3EK
>>80
今のマックはほぼAT機だろ
82名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:50:00 ID:XI57dYmK
だからAT機で動くOSXだせば良いwinユーザーの
1%でも買ってくれれば大儲け

実際開発もしてたがやめたかな?
83名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:53:32 ID:13gOpOOY
そういう人はmac mini買えってことじゃない?サポートがめんどいだろうし。
84名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:21:12 ID:sz6Yp3EK
今でもAT互換機でOSX動くよ。
ところでMagic MouseのWinドライバはどうなったんだ?
85名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:19:29 ID:DXKDApJQ
>>56
やべえ、iPhone最強ってことかよ。
86名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:55:57 ID:GuXvrzDv
>>84
動くかどうかよりライセンスの問題だからな
87名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:57:54 ID:Xs2WY8kK
officeがバンドルされていないOSXを買うわけないだろ
OO.oのバンドルされているubuntuの方が現実的だな
88名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:13:56 ID:lPPR7rOT
バンドルされてりゃいいのかよw
89名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:14:44 ID:oncJRgKL
ドザがよく「Macは過去のハード切り捨て」とか言ってるがWinも同じなのか
90名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 16:06:03 ID:fAov98w7
もっとシームレスになんないの?
91名刺は切らしておりまして
セキュリティアップデート 2010-001
いれたらトラックパッドが使えなくなった・・・