【刃物】切れ味鋭い日本の包丁、海外から注目…輸出2.5倍に 堺市 [10/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
国内の料理人の約9割が使用しているといわれる和包丁の代表格、
大阪府堺市産の包丁が海外向けの売り上げを伸ばしている。

日本食レストランの増加に加え、抜群の切れ味がフランス料理などのシェフにも支持されているといい、
数年前から主に欧米向けの輸出量が上昇。
堺市も今年度から、知名度アップと販路拡大を狙った取り組みに本腰を入れている。

堺市堺区の「青木刃物製作所」は、約10年前から海外業者との取引を開始。
5年ほど前から北米やヨーロッパ向けの輸出量が一気に増え始めたといい、
それ以前に比べて約2.5倍にもなったという。

売れ筋は1〜3万円の価格帯で、日本の伝統美を生かした模様入りの包丁が特に人気。
貿易担当の青木俊和さんは「このまま上り調子が続いてほしい」と笑顔で話す。

堺における包丁作りは、16世紀後半にポルトガルから伝来したタバコの葉を刻む「たばこ包丁」が
作られるようになったのが始まりとされる。江戸幕府によって専売品に指定されたことから、
高い技術を持つ職人が堺に集まり、さまざまな種類の包丁が生産されるようになった。

ところが、伝統的な技法で作られる包丁の国内販売は減少傾向。
深刻な不況で料亭の閉店が相次いだ影響などで、5年前と比べて売り上げは3割以上も減った。
一方、対照的に海外輸出は好調で、売り上げの1割を占めるまでになった業者もあるという。

堺刃物商工業協同組合連合会の味岡知行・専務理事は「欧米では『おいしくて健康に良い』と
日本食レストランが増えており、需要が高まっている」と指摘。
さらに、「フランスやイタリア料理の店でも、京料理に代表される切り口が美しい盛り付けを取り入れたいと、
切れ味の良い和包丁が重宝されるようになっている」と分析する。

こうした状況を受け、堺市は今年度から海外での販路開拓を目指し、米・ニューヨーク(NY)を拠点に
PR活動を展開。昨年11月にはNYの会員制レストランに約130人を集め、
日本の料理人が堺の包丁を使って懐石料理を振る舞うイベントを開催。堺包丁の魅力を存分にアピールした。

同市の担当者は「NYには和包丁を取り入れているシェフが多いが、堺産であることは知られていない。
包丁といえば堺、と思ってもらえるよう知名度を上げていきたい」と意気込んでいる。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100120/bsc1001201434010-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/100120/bsc1001201434010-p1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:28:30 ID:5ZsT1zLt
倭包丁の起源は、
3名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:30:38 ID:QX/7L4px
包丁ソードとかいって、朝鮮がマネするんだろ
4名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:32:06 ID:995ugS1c
引越しで有名だな
5名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:33:11 ID:s1bl251Y
>>1

意外とアナログな物に人気や信用が有るんだな?
6名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:35:43 ID:aRllCZnm
ちゃんと研げるのかな。
7名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:36:13 ID:st1hk9Ci
おまえら、何でも韓国に絡めるの好きだな。
8名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:36:53 ID:meBDQyDa
堺の包丁は切れ味が良すぎて恐いやつがある。
素人が触るものじゃないよね。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:37:11 ID:RVIvIKrd
研ぎ職人を派遣もとい常駐させたりすんのかな?
10名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:37:19 ID:hAOTN725
包丁の丁は白丁の丁。
11名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:37:33 ID:/HkI1gjh
包丁を上手に砥げるグッズがないものか
砥石でやってるんだけど、切れ味が微妙なんだ
12名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:38:27 ID:YbAzrYpe

>>7 そりゃあ様式美というものでして。。。w
13名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:38:56 ID:hAOTN725
>>11
砥石を横から見て、中央がいちばん凹んでたら研ぎ方が悪い。
両端が下がってくるのが正しい研ぎ方。
14名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:39:22 ID:0o435Ury
去年堺市で買ったダマスカス鋼の包丁、切れ味良すぎワロタw
購入して約1年経つが、一度も手入れしてないのに切れ味落ちない
トマトなんて包丁の重みだけでまな板までストンって切れる!
15名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:39:26 ID:L4+4Fm+F
砥石との角度を一定に保つスライダーみたいのがあったはず
あと砥石の目が荒いとかじゃないかね
16名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:39:29 ID:bSbj054E
もしかして使い捨てたりしない、よな?
17外国人参政権反対:2010/01/20(水) 16:39:36 ID:RX/ewqlK
 ○ ○「
」▽-▽
ここの包丁が欲しい
18名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:42:55 ID:HFhIVcKx
聖剣の刀鍛冶を読んで出直してきな
19名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:43:16 ID:QX/7L4px
>>11
こまめに研ぐならこれがオススメ
http://www.jcc-shop.com/shopping/takeuchi_d.html

面白いのなかなぁ〜ってググったらこんなんあった。w
http://www.hatumeifile.com/hatumei/tenji/0216.html
20名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:43:24 ID:EGwhUjK1
>>14
まな板まで切れるのか
うっかり料理もできないな
21名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:43:36 ID:uY7QAXoL
新潟県三条市の包丁も有名です。
22名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:44:57 ID:N0sSukd2
TV通販でやってる切れ味のいい包丁ってほんとによく切れるの?
23名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:45:24 ID:UMkGxY/z


  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] ( ´w`)>>20
24名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:45:35 ID:NMYUiYfo
関市なにやってんの!
25名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:45:55 ID:IIIGfgSu
>>17
ヘンケルか
26名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:46:01 ID:H1jt5omz
磨ぎ屋はいるのかな?
時々調整しないとすぐ切れなくなるぞ和包丁
27名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:46:25 ID:q6gebMTJ
日本の刃物は朝鮮半島で鍛冶屋を拉致してきて作らせたのがはじまり
28名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:47:05 ID:NPitR+FH
>>7
フヒヒサーセンwww
29名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:48:09 ID:y07vBiP+
孫六がお怒りのようです。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:48:41 ID:wd3expwy
>>19
そういう包丁研ぎって、薄い菜切り包丁の刃とかは砥げないんだよな。
おふくろが、忙しい時に魔が差して包丁研ぎで研いで
刃をポロボロに欠いてしまった。
31名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:48:49 ID:DWHM3aqB
どうせ研ぎ方知らねぇだろ
32名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:49:04 ID:nRzGm2kj
そのうちイタマエソードって言われて殺人に使われるぞ
33名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:50:32 ID:QX/7L4px
>>22
物による。
本当に良く切れる包丁と、演出者が上手い包丁とがある。
以前、通販でやってた>>14の包丁は本当に良く切れる。

ただ、高いから店も製造職人も選ばないと後悔するかも・・・
http://hamono.ocnk.net/product-group/7
http://www.ippintei.com/page624.html
http://tojiro.net/jp/products/specials_damascus.html
http://www.v-road.jp/SHOP/No2.html
http://www.houcyoya.com/tojiro/nickel-damascus.html
http://www.watanabeblade.com/
34名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:50:52 ID:YFsoJ43B
チタンやセラミックの包丁ってどうなの?
却ってイマイチ?
35名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:51:44 ID:1G8zVWHu
切れる包丁の断面と
普通の包丁の断面は全然違う。
これは盛り付けの艶と食感を大きく左右する
36名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:52:21 ID:0o435Ury
>>20
表現がおかしかったね、まな板でちゃんと止まりますw
37aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/01/20(水) 16:52:38 ID:gmY/QPyn
米国「よく切れすぎてケガをした!裁判だっ」
38名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:53:13 ID:GIWbvfq8
Sorry ,No Korean Allowed!
39名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:54:31 ID:DbzT1G/k
>>26
アメリカに限れば研ぐという事に対してこだわりは半端じゃないぞ
ジェットエンジン使って研ぐぜ
40名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:54:59 ID:QX/7L4px
>>30
菜切り包丁か・・・
研ぎ方のサイト見たけど、職人の技量が必要になるんだな。

菜切り包丁の研ぎ方
http://www.e-houchou.jp/vegetable.html

ググッてみたけど、菜切り包丁の研ぎ器は砥石しか無いな。逆に研ぎ器では研がないで下さいって注意書きがあるサイトもあった。
41名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:55:54 ID:IIIGfgSu
>>30
簡易な包丁研ぎ器って両刃(刃がV字)用だから
片刃のを研いじゃうとおかしくなるな
42名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:55:58 ID:R1sz1oDv
>>8
素人は切れない包丁の方が危ない
43名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:56:01 ID:i1Z3MTMq
>>27
そういうネタいい加減飽きた

奴等相手にしか自尊心が満たせなくなってるんかね?
44名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:56:31 ID:4hdPvibe
この分野はドイツと日本が強いよな
45名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:57:32 ID:/HkI1gjh
>>13
さすがに中央が凹んでることはない・・・が、研ぎ方が本当に正しいのか自信はない
角度は15度がいいっていうけど難しいよね
46名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:57:35 ID:KFjhiRLU
家庭で使う分には切れすぎる包丁ってのもちょっと怖い
知らないうちに指の皮一枚そいでたってこともよくあるから
47名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:58:19 ID:YbAzrYpe
>>39  使う前になくなるんじゃないのか?ww
48名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:58:44 ID:U6C66kXt
鉄の包丁はサビたりするし手入れが大変だけど、
もの凄い切れ味で病みつきになる。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:59:33 ID:UMkGxY/z
>>42
切れないから力を込めて
グッグッグッ…スポーン!!

><
50名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:03:28 ID:YAkPZmoN
>>10
実際韓国で刃物などを扱う職業は卑しい職業と思われているみたいよ
本で読んだからマジだよ
51名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:04:58 ID:OyS1DXbU
ゴリゴリして硬いなと思ったらそれは指を切ってる
冷たいものさわると指先の感覚がなくなるから、包丁から伝わる感覚も重要
52名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:05:11 ID:fg9lZsVj
まな板使うかどうかという文化の差があるしな
具材に刃物入れて最後に引きちぎるんなら切れ味は関係ない
53名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:06:58 ID:PPT+q8Tx
>>34
チタンは刃こぼれが酷くて使い物にならない。
セラミックも野菜相手に刃が落ちる程度。
チタン以上に酷い。
しかも軽すぎて使い辛い。
そもそもセラミックなんて、軽くて耐熱性がよくて、陶器の中では硬いってだけが取り柄。
54名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:07:19 ID:DbzT1G/k

MUHLE
http://japan.ocnk.net/product-list/5/0/normal
同じ切れ味で言えばだ

ひげ剃り高い欲しいんだがな
イタリアとかにも高い奴あった記憶があるんだが
誰か知らんか?

55名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:13:29 ID:G0pUU3s5
>>7
大阪民国堺市なんだから当然
56名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:16:31 ID:T66Mb/E1
ゾーリンゲン産はどうなの?
57名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:17:56 ID:LyYWpwE/
出刃包丁は作った職人が出っ歯だったことから名付けられた
58名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:18:24 ID:QBpRk10M
堺の包丁は、李朝時代の金海刀槍工房(キムヘトンチャンコンバン)が起源。
初代の金全宇が、堺の刀工である山名三平に伝えたのが起源。
59名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:20:11 ID:X/qc7CES
>53
やっぱり王蟲の皮から削り出した刃が一番だよな
60名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:21:46 ID:DbzT1G/k
>>58
李参平なら知ってるけどね
ちょっともじっただけだろ?
61名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:22:42 ID:d+dZZMAX
Gサカイの包丁が一番。
62名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:23:27 ID:2zKEShp2
和包丁は韓国でマネをしても品質ムラが相当出るだろう。
製造工程で最後の仕上で刃物全体がねじれたり,刃をつける加工が難事らしい
金物屋の安売りで販売しているものに加工ミス製品がたまに半値以下くらいであるが
見極めが出来なければ購入してはいけない。(柳刃に多し)

韓国にニセ和包丁を輸出されないように今から注意すべきである。
偽造刻印を打ってしまえば不慣れな外人に判断できるものではない。
63名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:26:15 ID:DcmEOQQf
大体、朝鮮人かまともに和包丁を使えるわけがない。
一晩で錆て、二日ではこぼれするだろう。
64名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:29:20 ID:Jka/hIFO
>>60
いや、ちょっと言ってみたかっただけ。
Mだから、叩かれたかった...。
65名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:31:43 ID:ZzZTJ2Qd
>>1
定期的に日本の包丁のスレが立つな。もういいよ
66名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:37:18 ID:+grohH5e
お前らに鉄フライパンの素晴らしさを伝えたい、テフロンやマーブルコートは絶対ダメだ。
67名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:37:39 ID:IzoYjLRv
和包丁の砥ぎは角度とか考える必要ないだろ、しのぎまでの
切刃を砥石に乗せたらそのまま研ぐだけだし
68名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:44:22 ID:0WYsPVgA
|∀´>
69名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:44:38 ID:BSS9Bkei
実際よく切れる。
中国の包丁とか開刀して研いでも切れなさすぎ。
70名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:46:26 ID:BSS9Bkei
>>66
貼り付いて大変だからやだ。
錆びるし。
71名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:52:52 ID:OyS1DXbU
刃こぼれが怖いから包丁の根元の方でしか叩き切りはしないのに、外人のシェフは力任せにガンガン叩き切ってた
雑な使い方をするなら、和包丁より中華包丁の方が合ってると思う
72名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:01:36 ID:BXTXbPIB
むしろプロは刃こぼれしないナマクラを頻繁に研いで使う
73名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:05:39 ID:NPitR+FH
>>59
うふっいい音
74名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:11:31 ID:tg6zFkYM
万が一、刃こぼれの欠片が刺身に混ざったら、一発で名前が下がる。
あまり固い鋼(青紙)にしないほうが無難です。研ぎ易さも兼ね合いで。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:21:21 ID:DPqNCKL3
>>72
>>むしろプロは刃こぼれしないナマクラを頻繁に研いで使う
誤解を受ける書き方はやめろ。無駄に硬度の高い包丁を使っていないだけだ。
76名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:22:55 ID:H1jt5omz
>>59
ビームサーベルが一番だろ
77名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:24:23 ID:wqxTGwWz
日本の包丁は、刀剣の匠が、白装束を着て、1本、1本鍛え上げる。
78反・権謀術数:2010/01/20(水) 18:24:58 ID:YJXzfgnp
萌えキャラの絵で輸出増を狙うべ。
イメージキャラはコトノハさまがいいか。
79名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:25:06 ID:wqxTGwWz
>>76
ビームサーベルは肉が焦げるだろうがw
80名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:27:30 ID:wqxTGwWz
>>7
包丁とは、昔の中国の 包に住んでいた丁さんから来ているんだよ。
権力者の命令で、自分の娘を料理の為に捌いたと言う悲しい過去がある。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:33:26 ID:prdg0wVm
そのうち規制が入ります
82名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:45:10 ID:T66Mb/E1
刃物といえばドイツのゾーリンゲンが有名なのに
レスの感触からすると今は違うのか・・・

フライパンとか鍋は海外メーカー頑張ってるけど。
83名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:49:34 ID:ABd4y9yj
ハリウッドホラーにも近々登場
84名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:52:38 ID:DPqNCKL3
>>82
もう何十年も前からプロのシェフの間では包丁は日本ですよ。
85名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:54:11 ID:4iS2mgz0
>>11

こんなんどう?
トゲール
http://review.rakuten.co.jp/item/1/180031_384252/1.1/
86名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:55:00 ID:xMwkR3w/
刃をつけるなら関だと思っていた。
http://www.seki-japan.com/
http://www.sakaihamono.or.jp/main.html
87名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:59:35 ID:OyS1DXbU
安来鋼も良いよ
88名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:03:21 ID:dcyT9wLS
>>55
氏ねよキチガイ
89名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:04:53 ID:SWp4xbPH
でもなぜか日本人はドイツ製とかをマンセーするんだろw
90名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:09:19 ID:xMwkR3w/
>>89
わかります。高かったと自慢げにドイツブランドの包丁でお料理な某氏。
サイトで調べたら、日本の包丁メーカーと提携、
日本の技術供与を受けていたというオチにがっかりしていた。
91名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:12:58 ID:9f0AB4k3
包丁は切れ味がいい方が安全なんて大嘘
一般人が切れ味がいい包丁もって手を滑らせたら確実に怪我をする
切れ味の悪い包丁なら、例えうっかり葱と一緒に指を刻みそうになっても
葱も指も切れないからとても安全
92名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:15:36 ID:Bf2fcm21
チョンが堺で修行しといて「盗まれた技術を取り戻した」とかほざいてなかったか。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:16:30 ID:A9MbJMkW
素人は鈍い包丁の方がいいよ
うっかり指詰めてしまうぞ
1000円包丁で十分
94名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:20:29 ID:J0owjY+m
どうせ韓国人に真似されて終わり
95名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:22:27 ID:EG4bmpog
同じ研ぐでも 米を研ぐのって包丁で それとも砥石で研げばいいの
教えてエロい人
96名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:26:02 ID:nRzGm2kj
>>94
うちの爺さん鍛冶やだったんだが
爺さんがといだほうちょうマジやばい
97名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:28:10 ID:nRzGm2kj
途中で送信しちまったが技術がいるからチョンには真似できないだろ
98名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:31:05 ID:vVbJx3qs
高硬度・靭性の包丁はメンテナンスが大変だろう。
欧米の料理人に研げるのか?
99名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:31:22 ID:1mcx4fHr
>>94

こーゆーものはパクリようがない

下等人種種には無理
100名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:32:06 ID:EQDE7hQH
>>92
朝鮮半島の技術流出は当時の職人さんの待遇が悪すぎたかららしいけど
今の韓国ってそれだけの職人居るのかね?
居ないからワザワザ日本まで来たんだとすると・・・
101名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:33:48 ID:UGs+zlce
切れ味がやたら良い包丁でうっかり指を切った時、
バンドエイドで押さえただけで血は止まり、傷が一日で治ったのにはびびった。
102名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:35:57 ID:9f0AB4k3
頭を切り落としてすぐにバンドエイド1箱分使って張り合わせてみて!
明日の今ごろ報告して!
103名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:36:26 ID:PXLbFdNH
自炊をしてるから包丁は数本持ってる。ステンレスは錆びないが切れ味は悪い。今年になって
買ったのはセラミック包丁だ。切れ味はそこそこ。しかし錆びないところがいいね。両刃だから
大根もまっすぐ切れるよ。外国にもセラミック包丁があるのだろうか? 
104名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:39:59 ID:56DqTbBt
アメリカのホームセンターで買った包丁の切れ味のなさは笑ったな。
まともに野菜の皮むきすらできねえw

堺の包丁に限らず、和包丁は切れ味が良いのが多いからね。
上手く行けばささやかだろうけど良いビジネスになれるんじゃないかなあ。
105名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:40:41 ID:Ja2g32dL
ゾーリンゲンの刃物っていかにも切れ味良さそうな響きだ
106名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:45:41 ID:daQM72yO
でも和包丁ってメンテナンスいるんだろ
研ぐのも技術いりそうだし、さびそうだし
英語で書かれた解りやすい説明書ついてるならいいけどさ
107名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:47:03 ID:9f0AB4k3
そのうち切れ味が良すぎる和包丁は危険だから販売・所持禁止って法律が欧米で成立する
108名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:50:14 ID:wqxTGwWz
>>107
むしろ日本で先に規制されそうだな・・('A`)
109名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:53:39 ID:xh5PtGbw
堺じゃなくて関の包丁だけど、
去年きゅうりを切ってたら、指先の肉を何の抵抗もなくサクッと切り落としちまった。
110名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:55:55 ID:DPqNCKL3
111名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:06:39 ID:JdR0Mi+s
前に包丁スレ行ったら万単位の包丁を語っててびっくりした
112名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:09:40 ID:c2rrNtdN
万単位の包丁だろうが近所のホムセンの包丁だろうが
素材が同じならきちんと研いだら切れ味は一緒だ
切れ味が落ちるまでの期間が長いか短いかだけ

近所の金物屋で自宅のなまくら包丁研いでもらってみ?
びっくりするから
113名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:14:51 ID:ihu5dc0x
でも、お高いんでしょう?
114名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:22:39 ID:2zKEShp2
包丁を研ぐ天然砥石が日本にはもう産出し無い、誰か外国で探さないかな
石油 金属や宝石ばかりが地価資源じゃないんだがね。
結構高い金額で取引されるよ。
京都産の良いものなら何百万円もするのだが。
115名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:30:48 ID:DPqNCKL3
>>114
今時天然なんて使わねえっw
116名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:31:43 ID:Z9JRmG1E
>>55
朝鮮人が一番多いのは東京だろ
中国人も東京が一番多いけど
117名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:41:13 ID:vVbJx3qs
>>116
http://www.mindan.org/toukei.php
在日の数としては大阪が1番多い。ただ、不法滞在とか留学生とかが分からん
感覚としては東京の都心が1番密集してそう
118名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:43:38 ID:UCSia8oo
>>93
100均の包丁(ギャラクシーシリーズ)でも
研げばかなり切れるようになるけどね。


>>98
硬度と靭性は反比例するんだが・・・。

>>114
何百万どころじゃなかった希ガス。
まあ天然砥石のかわりに今は良い人工砥石があるしなぁ。
需要と供給で値段が決まるんだから
供給を増やしたくない、ってやつもいるんじゃね?w
119名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:46:42 ID:BSS9Bkei
>>71
中華包丁も叩き斬るのと、切る包丁は
種類が別みたいだよ。
ちゃんと骨を叩き斬る用として売っている。
120名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:51:50 ID:vVbJx3qs
>>118
その両立が難しい特性を最近のナイフ鋼は結構両立してる。
ものすごく研ぎにくいらしい
121名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:52:22 ID:BXTXbPIB
>>106

要領がいい人なら15分ぐらいで覚えられる

それより、砥石のメンテだよな、
包丁の砥石は中砥でいい、仕上げ砥はノミやカンナに使うものだ
鏡面研磨をするとむしろ脂とかで滑ってかえって切れない
中砥一本と同じ大きさの適当な砥石を二本用意
それで砥石を使った後、三面摺りやって平面を出しておく、これが重要
ゆがんだ砥石は角度を維持しようと思ってもできないから

>>107
切れる包丁が安全なのは切るのに力が要らないからだよ
122名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:54:18 ID:mvVAWzyn
人斬り包丁が牛殺しハンマーに負ける訳にはいかんゼヨな!
123名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:54:55 ID:RLxv7/rP
5年以上研がずに同じステンレス包丁使い続けてるけど
切れ味とかどうでもいいな
たまに鳥の皮切るのが面倒なくらいで
124名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:03:04 ID:dOHV8+TC
そう言えば、漫画、寿司の翔太で、形が悪くなった砥石を自転車で引いて
形を整えるって描画されていたが、ほんとなのだろうか?
125名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:04:09 ID:GSDTr4rm
バタフライナイフより刺身包丁のほうが
どうみても危険だよな
126名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:09:42 ID:UCSia8oo
>>120
最新のナイフ鋼は知らんけど
ZDP189とかだと靭性が足りない、
って言われてたのは覚えてる。

>>124
もし本当にあれをやってる寿司屋があるなら
行かない方が良いし保健所に通報した方が良さそうだなw
砥石の隙間に道路の汚れがビッチリこびりつくし
そもそも道路が平面じゃないから平面にはならない。
三面一致法で平面を出すのが一般的。
127名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:12:42 ID:+NGY1IKy
砥石で三面ずりやる人っているの?
128名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:14:31 ID:BkakvFJ9
職人が使うならいいけど、たまにしか使わない一般人に堺刃物は向いてない。

と、最近買って思った。
129名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:18:21 ID:BXTXbPIB
>>127

ノミやカンナはやったほうが楽だからやる
うまい人はカンナの刃が砥石に立つっていうけど
平面さえ出ていれば
べつに下手でもそんなの簡単にできるよ、
15分ほどこつを教えただけでできる人もいる

包丁も出刃みたいな曲線のやつほど研ぎたい部分を的確に研ぐには
水研みたいにグラインダーみたいな形状がいいんだけどね
130名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:18:45 ID:T42TG5xj
安来鋼の包丁はたしかに切れ味がいいけど手入れが面倒で家庭ではついついステンレス包丁使っちゃうな。
131名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:19:53 ID:d+dZZMAX
>>105
ゾーリーゲンってあれ案外名前だけでそうでもない。
そこのフォールディングナイフ持ってるけど。
132名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:27:18 ID:Tl3cNdBh
キッチンカタナ ワザモノ
133名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:33:40 ID:DIVXj7br
ATS34の包丁欲しいな
134名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:36:16 ID:UCSia8oo
>>130
日立金属安来工場ではステンレス系の刃物鋼も
生産してるから、それなら「ヤスキハガネで錆びない」
が実現可能かとw
135名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:37:21 ID:utqr4F5u
>>80
「包丁」の【包】は、【庖】の文字を略したもので、もともとは台所(調理室)を示す言葉です。
また、【丁】は、その形が示すように釘のことで、一点に打ち込まれて止る、一点に当たるという
意味をもっています。
丁を使った言葉を見てみると、馬丁、園丁、使丁(現在でいえば、調理士などの士に
当たる)という例があるように、【丁】は【一点に打ち込む人・事に当たる人・専門職】を
示すときに使われます。
(ちなみに【士】は専門の技能や知識を修めて、一定の資格を持っている者を指します)
つまり、包丁とは「台所の専門家」=料理人、調理士という意味の言葉として使われていました。
136名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:38:26 ID:Hs/SmJEC
和包丁はすぐ錆びるから研ぐというメンテナンスが必要になる。
それが面倒と感じるなら普通の包丁使えばいいよ。
137名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:44:55 ID:BXTXbPIB
包丁の出典は「荘子」な
興味あるなら嫁
138名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:45:35 ID:5LbJT8Kk
そろそろビジネスの話に入ろうか
139名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:47:36 ID:iiI7jPgQ
しかし、研ぎは難しいな。

俺は腕の毛が剃れるくらいでOKだと思っているんだが、
普通はどの程度研ぐんだ?顔のひげが剃れるくらいか?
140名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:51:00 ID:2En4Ab6L
切れ味の鋭い包丁は、直ぐ劣化するっていうじゃん
周りでも必ず一人はいそうな人

日常で使うなら、ほどほどがいい
141名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:58:52 ID:Emj28Ibo
タマネギのみじん切りで涙がでたら研ぎ時
142名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:59:11 ID:vVbJx3qs
>>126
そらZDP189で靭性が不足する用途もあるだろう。それ以上、高靭性が必要なら諦めて他の鋼材を選ぶべきだ。
勘違いしないで欲しいのは、使用に関する硬度・靭性を言っているのではなく、メンテナンスに関する硬度・靭性を言ってるんです。
例えばZDP189は十分に研ぎにくい硬度・靭性のバランスを持ってると思うんだけど。
143名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:14:03 ID:cJx2BFPk
何料理に使われるんだ?
飾りじゃないよな
144名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:21:21 ID:wCCC7774
何か、このスレ見た事があるような気がするな。
デジャブなのか、俺がボケてるのか
145名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:21:33 ID:xppuA8Fu
うちはグローヴァル使ってる
NHK教育でちょっと前に夜やってたイタリアの料理番組でもグローヴァル使ってたな
146名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:22:01 ID:kHzzIP0E
グローバル包丁の素材は、スーパーで安売りされているような包丁と同じ
147名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:34:08 ID:UGs+zlce
ステンレスは切れないとか言うけど
良い砥石で研げばちゃんと切れるよ
ただ切れ味の持ちが悪いね。
148名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:36:48 ID:Xt164EQk
>>100
>朝鮮半島の技術流出

ルソンの壷と同じく、朝鮮の素朴な生活雑器を茶人が面白がった結果の「陶芸職人招来」
であり、その他の技術が日本に伝来したという史実は存在していないよ。
韓国の偽史に汚染されている日本の教科書には騙されないで。

条里制の都市すらなく、冶金技術も稚拙で、灌漑の概念すらなかった半島から、技術がくるわけ
ないんだよ。
それどころか、日本に併合されるまで、タルや水車すら作れなかったとか。
149名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:57:49 ID:OApe9rP2
近くの包丁屋は鉄砲鍛冶の流れをくむ店らしいが、なかなか切れる包丁を売っている。
それでも、ステンレスの包丁はやっぱりすぐ切れなくなる。
ステンレスのように手入れが楽で、鉄のように切れ味のいい包丁はないものか。
150名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:59:34 ID:sR2m+YNW
チタンの包丁がある
151名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:59:35 ID:DPqNCKL3
>>149
昔、ガーバーが炭素鋼にぶ厚いクローメッキをしたキッチンナイフを製造して、
ホワイトハウスにも納入されていたんだが・・・
コストかかりすぎるからねえ・・・
152名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 00:12:29 ID:a6EOGTtp
現在ヘンケルユーザーなんだけど堺包丁を追加購入するメリットはある?
153名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 00:15:18 ID:a+HxghRm
何かが劇的に代わるということは無い
もっとも、まったく用途に適しない包丁を使ってるなら別だが
154名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 00:19:28 ID:8iIlVv/T
それほど高い包丁でなくてもちゃんと研ぎに出してれば
それなりの切れ味は維持できるからねえ。
現状の包丁に不満が無いなら無理に買うものでもないと思う。
155名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 00:20:42 ID:a6EOGTtp
サンクス
魚をおろすための和包丁を今度買ってみようかな
156名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:09:16 ID:Moc4Pg5H
>>89
隣の芝生は青く見えるもん
俺も日本製とドイツ製なら
高くてもドイツ製のほうが欲しいもん
157名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:13:01 ID:1uJxHgCv
158名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:14:09 ID:1uJxHgCv
の通り
159名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:37:53 ID:/Gkw933l
>>91の内容がとてもくだらない件
160名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:50:51 ID:ZNWIP7EL
>>152

ヘンケルは包丁用としては普通のステンレスを使っているため、研ぐと粘るのがわかる。


かといって過程で鋼を使うのは、よほど愛着がないとメンテがきつい(錆びる)ので、
VG-10 (FV-10) とかの、比較的錆びにくくて刃持ちがよくて、なおかつ研ぎやすい
ステンレスがベストかと。


ちなみに砥石は黒幕かね?
161名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:51:32 ID:ZNWIP7EL
↑過程→家庭ね
162名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 02:27:21 ID:a+HxghRm
ニュージーランドのスーパーで普通に売ってる地元ブランドの包丁で、
形状は普通で、ステンレスのやや大きめ(20mmぐらい長い)の包丁があるんだが、
びっくりしたのは、ステンレスの材料の厚さが4mmぐらいありずっしり重い
それとあまり切れない、地元の人はまめに研いだりしないらしい

それはホテルのキッチンに備え付けの包丁だったんだけど
ちょっと研いで使ってみたくなった。
163名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 05:51:38 ID:lknHt2Mh
包丁の刃を上にして指の腹で髭をそるように刃と垂直方向に撫でる
(水平に撫でたら指が切れるぞ)抵抗があれば切れるようになっている
するすると滑るようならまだとがなくてはいけない
164名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:12:51 ID:g/byyE1i
堅ゆで卵が、縦にスカッときれいに切れるくらいになると、かなり良く研げていると言えるかな。
刃に黄身が付着するようでは、まだですね。
少なくとも、3000番以上の砥石で仕上げないと、断面が滑らかではないので食感が良くない。
薬味のネギなども、薄く切れない。
165名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:18:05 ID:qqO5PJfU
棒状のヤスリ?みたいなので包丁をこするのを見た事が有るけど
あれも砥ぎの効果有るのかな

166名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:19:57 ID:lknHt2Mh
そもそも指が巻き込まれるような切り方をしてはいけません
小学校の家庭科で習う基本中の基本を守らないと
プロですら低率ではあるが切りますぞ
167名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:21:46 ID:lknHt2Mh
アレは棒研ぎ機
脂や骨ですぐ切れなくなる肉包丁等で使う
168名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:26:22 ID:SUCAC4tA
関の孫六は?
169名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:34:23 ID:wBZwiE17
錆びます
170名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:36:48 ID:ludaiNvZ
>>167
>脂や骨ですぐ切れなくなる

骨は固いからなんとなく理解るけど脂はなんで?
日本刀でも同じような事言われてるけど…
詳しい人理屈教えてー
171名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:38:34 ID:wBZwiE17
切れ味の良くない普通の料理包丁でも豚肉や鶏肉切れなくなったりするべ?
172名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:43:08 ID:lknHt2Mh
『付着するとすべるから。』

刃と言うのはつるつるに見えますが実はミクロのざらざらがあり
きる対象にひっかかり食い込むことで切っているのです(特に刺身を引いて切るような場合)
ひっかかりがないと固定されてないゆで卵を上からナイロン糸押し当てて切るように素材が逃げ回り
大変切りにくくなってしまいます
脂肪はミクロのざらざらに入り込んでとっかかりを滑らかにしてしまうので
刃物が切れなくなる現象を引き起こします

だから武士は庭に砂盛を作り、緊急時には其処に日本刀を突き立てて
ざらざらを大きめにしておき血糊や体脂肪で切れ味が鈍るのを防ぎました
173名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:05:52 ID:g/byyE1i
>>172
>血糊や体脂肪で切れ味が鈍るのを防ぎました

時代小説とかで良くある話だけど(たまに、研師でも受け売りで言う人が……)、
そういう「脂系」はみんなガセネタと違いますか。
だって、刀は、包丁やナイフのような「薄物」じゃないですし、使い方も違いますから。

刀は、どちらかというとナタやオノに近い刃物でしょ。
血脂のついた刃でも、刃筋正しく打ち込まれれると、その衝撃は致死的かと。

ちなみに、現在、私が所持している現代刀と新刀は、両方とも、防錆の刀油を塗ったまま
の状態で巻藁が斬れます。
174名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:31:26 ID:uzb4Y+QJ
いや切れ味が鋭過ぎる方が安全
神経や血管、筋肉組織などが綺麗に切れるから
元に戻し易い

一方鈍い刃物で無理やりブツ切りにした場合
神経や血管は圧殺されて形は千切れたり潰れたりして
元に戻らなくなる
175名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:53:36 ID:esIHHXRa
ヨーロッパの料理人が日本に来てセラミックの包丁を買っているのをTVで見た。女性シェフ。
向こうにはセラミック包丁が無いんだとさ。しっかりマーケティング調査をすれば
海外に売れる物はまだまだあると思うんだがな。
176名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:04:16 ID:rJR8Up4P
「輸出2.5倍に」っていうけど絶対数はかけない程度の記事なんだよな
177名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:15:56 ID:a/5tfylc
>日本の伝統美を生かした模様入りの包丁が特に人気。

hpのノートパソコンに、似たような紋章がはいってるんだけど
みんな料理人にするつもりかな

178名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:23:17 ID:J7y12TK7
へー堺って包丁なんか有名なんだ 関か新潟しか知らんかった
179名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:37:27 ID:Xec82SVi

新潟に、仁徳天皇陵とか、日本最大の天皇のお墓とかありますかあ?
まちがえたら危ないもんだらけですぜ、あのあたりは

180名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:42:39 ID:Kiouph3L
ここまでシャープ液晶工場ネタ無し
181名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:44:19 ID:PmnlPDlC
油と脂は意味が違うってご存知ですか
常温で液体か固体かつうのはかなり違うのよ?
さすがにきちょうな日本刀で試せ、なんていいませんが
包丁にサラダ油(油)と
バターかマーガリンかラード(脂)を刃に塗って
切れ味を比べて御覧なされ
182名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:49:57 ID:PmnlPDlC
あと切れるということの科学的意味から言うと
・斧や鉈のように叩き割る
・和包丁や日本刀のように引き切る のは違うのです
注:お互いに相手の意味合いでも切れているのであって100%比率ではない
183名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:26:32 ID:uPyVL0Ew
>>179ってどういう意味かだれか解説して
184名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:16:25 ID:+dVoTSqQ
>>165
それはタッチアップ。
一時的に刃を整える。
185名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:18:29 ID:+dVoTSqQ
>>175
セラミック包丁は、彼らの価値感覚からすると高価すぎて普及はしない。
もちろんおみやげで使っている人も結構いるけど。
186名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:21:42 ID:t6P4pOuh
セラミック包丁は金属探知機に引っかからないから怖いよね
187名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:25:55 ID:uJFT+lRX
セラミックは海外でも料理番組ではたまに見かけるね。
見映えするんだろうか。
188名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:44:53 ID:fSHImmT9
鍛冶屋の仕事は燕三条(新潟)に任せておけばよい。
189名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:36:24 ID:XHCIH6UE
産地はどこであれ材料が安来鋼だと長持ちする
190名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:30:21 ID:xm4CZbt/
包丁は堺ときまっとる
191名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:39:10 ID:JxoVKlOz
また大阪の技術か
192名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:50:44 ID:ytLhE4Jl
関市だろ、常考。
193名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:56:54 ID:UAl3a4vz
>>183
おまえみたいな奴が、不意にあの周辺にいくと
バットでなぐり殺されます

右翼ってそういう世界
194名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:58:13 ID:NmQgqvBL
なんかワケ分からん奴が増えたな
195名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:13:47 ID:UAl3a4vz
それなら、いってらっしゃいみてらっしゃい
なにがあってもしりません
196名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:46:09 ID:ZNWIP7EL
包丁スレなんだけど
197m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/21(木) 19:13:01 ID:dgV2PE9x
片刃で輸出しているのか?
198名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:19:02 ID:rN8Idga7
研ぐの覚えれば料理は結構快適になるな

ある日突然できるようになったりする
199名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:48:34 ID:6U+onyDV
>>185
ソース読む限り今輸出が増えてるのって、プロ及びマニアのマーケットのようなんで
道具に拘る人向けと思えばセラミック包丁だって可能性が無いってわけじゃないんじゃね?

京セラが積極的でないって事からすると実際には厳しいのかもしれんけどさ。
200名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:48:47 ID:UAl3a4vz
>>196
堺って、わけわからん神社とか多いよ
俺も全部案内してもらってないからわからん
ほんと謎ばっかり
201名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:42:04 ID:lEVxIWHI
>>200
多分それはお前がキチガイだから
202名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:58:24 ID:tRhn7KPi
切れない包丁はあぶないよー
家庭でも砥げるよー
203名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:57:57 ID:b5X1/UAe
>>120
>その両立が難しい特性を最近のナイフ鋼は結構両立してる。 

日本の包丁はこんな感じで作るから、ナイフと一緒にしちゃ駄目だ。

http://www.smn.co.jp/takano/tool.iron.html
製法には、単一の鋼で造る「本焼き」と、日本刀のように硬軟の鉄材を抱き合わせる「合わ
せ」がある。本焼きは、炭素含有量0.9〜1.2%の鋼を用い、刃の幅の真ん中あたりから刃
側に焼きを入れて硬くし、峰側には焼きを入れずに柔らかさを残す。このように、日本刀の
焼き入れと同様、土の塗り方を微妙に加減するので、「日本刀と同じ」という意味で本焼き
と呼ばれるようになったと言われる。ちなみに、洋式の包丁やナイフも単一の鋼で作るが、
これは型抜きして切り出した鋼材を(土塗りで焼き加減を変えることをしないで)丸ごと真っ
赤に書き入れるので、本焼きとは言わず「丸焼き」と言う。本焼きは、ほとんどは片刃の高
級和包丁として造られる。合わせと違って材料を貼り合わせていないので、出来上がって
からの狂いが少なく、また多量の素材を切っても切れ味が低下しにくいメリットがある反面、
衝撃に弱くて欠けたり折れたりしやすい。安来白紙鋼のような焼き入れ性の悪い高級な鋼
を使って手間をかけて打つので、価格は合わせの数倍も高い。
204名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 04:15:09 ID:8S9IE2x1
職人常駐スレは面白いし勉強になるね
205名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 04:27:05 ID:SQhRn840
昔は砥石で研ぎながら使ったもんだ
206名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 05:44:41 ID:tE3S+uLn
刀剣や包丁は血や脂が付くとなんで切れ味が落ちるの?
207名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 06:06:17 ID:zkWcQitk
じゃあ研くって行為は
刃のざらざらを作る為ってことか・・・認識が逆だったな
208名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 07:57:48 ID:YURXv3Qo
ここまでAmazon堺支店なし。
209名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 08:52:24 ID:lft9Kv8d
>>201
おまえがな
210名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 09:08:05 ID:unZQR8ZN
和包丁は手入れがあるのがなぁ・・・
でも魚を腹開きにしてたら、いつの間にか骨も開いていたことには驚いた
211名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:47:22 ID:V4stk+xP
包丁じゃないけど・・・沼田鉈を一振り打ってもらったな

だって唯一造ってる爺兄弟が二人揃って、そろそろ逝ってしまいそうだしw
渓流釣り用に山刀も打ってもらおうかな〜即逮捕もののサイズだから躊躇してるけどね
212名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:53:06 ID:wsrm7jnQ
黒曜石で充分。
213名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:59:36 ID:jiECfoKA
「本場堺の和包丁」 昔、漢字変換できるかできないかのテスト文だったな
214名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:11:47 ID:SQ2NyY5t
堺は日本刀と鉄砲でも有名だな
215名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:42:59 ID:4uq8Vjm2
自転車もね
216名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:44:52 ID:jiECfoKA
>>214
隠芸でも有名だけどな
217名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:55:57 ID:FOVgF7je
まず誤解があるようだが日本では秀吉の朝鮮侵略までまともな刃物は作れなかった、

日本刀ですら韓国の包丁と当たると歯こぼれするぐらいだった

韓国を侵略した秀吉軍は現地の人が使っている包丁の切れ味に驚き、刀狩りを初め

庶民の包丁を次々と奪っていった

中には先祖伝来の包丁を奪われまいと抵抗する韓国人もいたがそういう者は

日本刀で包丁ごと真っ二つに切り殺されたという

包丁が訪朝から来てるのもそのためだ
218名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:57:42 ID:q1zESQxo
>>217
ちょっとオモロイ
219名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:07:25 ID:jiECfoKA
>>217
韓国の包丁と当たると刃こぼれする日本刀で
包丁ごと真っ二つに切り殺された。

何かのギャグですか?
220名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:11:57 ID:BNwTCbOl
簡単に手に入る、貝印の包丁最高
ホームセンターでも売っているところもある。

さすがにダイソーにはなかった
221名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:14:17 ID:ZPaUQUpD
貝印はナマクラステンレスだろ

ヘンケルと同じ
222名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:32:49 ID:APcM4/hL
今話題の京セラセラミック包丁はいかがでしょう
223名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:33:45 ID:nCUkQ8Cv
マイタケ切った時歯が落ちた
二度と買わん
224名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:42:56 ID:mH5bJYD1
>>219
ウリナラ論理の支離滅裂さを皮肉ったコピペ
225名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:10:12 ID:YBRmNRjm
キッチン向けにはステン鋼割り込み包丁が保管が楽でいいね

刃先の鋼の部分だけを拭けばいいし、研ぎやすくて切れ味が良い
2〜3000円でそこそこいいのが買えるよ
226名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:34:25 ID:dhgBD7th
>>182
>斧や鉈のように叩き割る
>和包丁や日本刀のように引き切る のは違うのです

ええっ?
日本刀を斧や鉈ではなく、引き切る和包丁の仲間に入れますか?
これは同意しかねます。

刀のもとは太刀であり、断ち割ることが語源とか。
刀は、皮や肉をスッと切る道具じゃないでしょう。
剣道や剣術で、相手の頭部や小手を打つ時の動きは、引き切る時の動きと
全く違います。また、その衝撃にも格段の差があります。
敵の骨を打ち砕かなければ意味がありません。

自分は据物斬や居合、山田浅右衛門について興味があり、史料や資料を集めている者です。
刀が切れる、切れないの談儀は、刀が使用されなくなった江戸時代に盛んになったものであり、
実戦とは関係がありません。
刀と包丁を混同した血脂の話とか、包丁のような切れ味を求め、刀のハマグリ刃の肉を落としてしまう
変な研師が現われるのも太平の江戸時代からです。

もちろん、血脂が付着した刀でも、正しく打ち込まれれば致命的な傷を負います。
刃を砂に立てるなど、笑止の戯言です。
227名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:58:06 ID:YVuvSkxL
堺刃物まつりが今年もあるそうだから近所の奴は覗いてみてはどうか?
http://www.sakaihamono.or.jp/cgi-bin/news/news.cgi?vew=2
228名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:45:21 ID:r8aVjofI
>>226
馬鹿 日本刀は実践では突くんだよ
剣道こそ本来の使い方を歪めてんだよ
229名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:56:57 ID:AFfk7nGo
最強の鼻毛カッターを教えろ
230名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 02:12:35 ID:b3t19SZ6
>>228
日本刀のように長大なものは、突いたら抜けなくなる可能性ある罠。
231名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 02:16:30 ID:ngYMjIVL
まぁ実戦じゃ、槍、弓、鉄砲が主だし、刀の切れ味なんて戦局に大した影響は無いわな。
232名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 02:27:19 ID:r8aVjofI
>>230
何を勘違いしてるか知れないが
戦国時代の刀はそれほど長くない
233名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 02:33:47 ID:zTWqIxod
叩き割るのと断ち割るのもちと違うんですよ

叩き割るとは薪をクサビで割るように一点集中させて食い込ませた刃先を
刃の重さや末広がりの太さで割り開くことをいいます
ですからきる方向は重要ではなく
刃ではなくくさびの様な円錐形のものでも可能ですし
打ち砕く動作でもきる対象のほうに直線の目があれば叩き割れます

断ち割るとは線に集中した力を用いて切る事を言い意図した方向に切る事を言います
包丁、カッター、裁ちばさみのすべらせぎり等も範疇です

もうお判りかと思いますが私が言及しているのは
「『切れる』と言う物理的現象」でありまして
もちろん日本刀にも叩き割る要素は多分に含まれており
斧にも断ち切る要素はすくなからすあります(斧彫刻とかありますからね)
234名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 02:45:13 ID:zTWqIxod
あともうひとつ。
ご自宅にトマトとかまともに切れないようななまくら包丁があるとして
自分じゃあもうグチャグチャにしか切れないのに
お母様が切るとそれなりにきれちゃう、という経験はございませんかな?

脂や鈍磨、欠けで切れなくなった刃というのはあくまで「斬りにくくなる」
(=すべったり引っかかったりで対象がきれいに捉えにくくなるから)だけであり
刃が少々欠けようが刃がずるずる滑ろうが基本に忠実に訓練をつんだ熟練者が使えば
最高の状態には及ばなかろうけれども切るには切れるわけです(刃の体をなしてる間は)

ですから天下の首切り達人山田浅衛門先生や
かなりの達人で熱心に修練されてるとお見受けする>226氏なら
おっしゃるとおり血糊や体脂肪なんか屁でもないのかも知れません

、、、急に大事に巻き込まれたろくろく練習も積んでない
泰平の江戸期の軟弱サムライなら意味があるんではないかとも思うんですがのう
235名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 02:57:16 ID:hSR2Wd1d
思い切り日本刀方面に話がそれたな
236名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 03:06:39 ID:r8aVjofI
>>234
合戦では突く方が自分の生存率が上がるから突けって訓練した記録が有る
日本刀で切りあうなんぞ時代劇の見過ぎ江戸時代以降の話
237名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 03:13:52 ID:ngYMjIVL
>>236
戦にかり出された農民に刀を持たせるなら、そりゃ突きの方がマシだろうな。
まともに刀を振れるようになるまでには結構時間かかる。
238名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 03:15:41 ID:r8aVjofI
>>237
鎧が切れないから突くんだよ 馬鹿
239名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 03:19:53 ID:zTWqIxod
ええと、、、一番肝心な事言い忘れてたようなんですが、、、
砂盛ウンヌンは江戸期の武家屋敷内の話でありまして、、、
当然ながら曲者も甲冑具足なんかつけてないし
迎え撃つ方も泰平侍&江戸期の見た目重視の刀、ツウ状況な訳でして、、、
240名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 03:28:12 ID:r8aVjofI
>>239
じゃぁ包丁に話を戻す
包丁で切られても死ににくいが
刺されると死に安い
洋服程度でも刃物では切りにくいんだよ
241名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 03:31:22 ID:zTWqIxod
そう。それこそまさに『すべるから』なのです。
防刃繊維も滑らせることで切れなくするわけですね
242名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 03:33:57 ID:zTWqIxod
ですからむっちゃぷりぷりで脂のノリまくった新鮮な生マンボウなどは
よほど上手な方じゃないと普通に切って捌くのは難しい、とされております
243名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 03:41:02 ID:mXE8DkIG
日本刀の技術で作った側人の包丁は使ってみたい
244名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 04:15:40 ID:ApdKiVo/
ゾーリンゲンの料理バサミはいいぞ。
ばっつんばっつん切れる。
245名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 04:26:29 ID:wZ5zra7n
http://era-tsushin.at.webry.info/200905/article_130.html

堺市は鯖江市の悲劇の二の轍を踏まないようにな。

http://kousinetu.machibbs.net/log/log3112.htm
100 名前: 雪ん子 投稿日: 2007/08/14(火) 11:32:24 ID:l/SKTdZg [ i222-150-46-252.s02.a015.ap.plala.or.jp ]

レッサーパンダ事件というとあれか?。福井県の鯖江市の市長が中国から「地元特産のメガネフレームを
つくる技術をよこせ!!。よこしたらパンダを 恵んでやるぞ。」
と言われたのをその気にして、様々な反対者をねじ伏せてフレーム加工技術を無償で献上したら、
中国の安い人件費を武器にした安いメガネフレームを日本中に売られて地元産業が破綻してしまい、
くれるはずだったパンダも実はレッサーパンダだったし、おまけに動物園がなかったから慌てて拵えたという究極のまぬけ市長の話か?
 ちなみに中国の上海動物園ではレッサーパンダはさわれるくらい近くの囲いでちょくちょく二足起立をしていたな。
こんな腹黒い動物で技術が手にはいるならものすごく得な話だよな。中国から見たら。


そしてレッサーパンダは、中国では食材です。【一応、違法らしいです

246名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 04:28:24 ID:wZ5zra7n
http://tnh.tumblr.com/post/280320688

福井県鯖江市なんか、レッサーパンダと引き換えに
全国シェア80%を超えていた眼鏡枠製造技術を無償提供してしまったんだぞ。
結果、2年後には安い中国産眼鏡枠が日本市場を席巻し、鯖江市の眼鏡枠産業は
壊滅的な打撃を受けた。 そりゃ、鯖江市もアホだったけどさ。
とにかく中国には十分すぎるくらいの警戒をしないとな。
247名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 04:33:24 ID:zTWqIxod
レッサーパンダが正式なパンダ
その後発見された中国の白黒熊はジャイアントパンダ
でもジャイアントパンダの愛称がパンダになってしまったため
便宜上ちっこい方をレッサーパンダと呼ぶ慣例が出来た

だからパンダと言われたらちっこい方である可能性は十二分にある
248名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 04:38:28 ID:wZ5zra7n
>>247
市長と市はパンダがくるよーときいてジャイアントパンダを連想したそうだ。
もっとも、シナ人って食えない連中だから「わざと」そういう表現した可能性もあるな。

確かなことは鯖江市のメガネ産業は壊滅的な打撃食らったということ。

堺市も気をつけろよーシナからパンダ要らない?って話がきたら要注意!
249名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 04:42:42 ID:zTWqIxod
パンダハガー(パンダのぬいぐるみや子パンダを抱っこする者、の意)
米英・侮蔑的用語
親中派、中国に擦り寄る人達を指した言葉
250名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 04:45:02 ID:4E1qR8FR
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
251名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 04:49:29 ID:kuQyT8l5
>>227
昔、じばしんのコミックマーケットのついでに見に行ったな。
252名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 04:51:56 ID:UG/SHS+f
え?鯖江って自業自得だったのかwww
あほすwwwwwwwwwwwwwww
勝手に技術ぱくられたのかと思ってたわ
馬鹿かよ
253名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 05:18:17 ID:zQvIL7Qu
包丁は研いでなんぼ。
使ったら研げ。
プロは日に2度研ぐ。
それと砥石を修正する砥石の砥石も必要。
254名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 05:29:20 ID:eDHomy1u
数千円の包丁なら研ぐ時間で別のことできるからもったいない。
255名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 05:50:15 ID:zTWqIxod
仕上がりが1-2ランク上の食材並みになるんで
あながち費用対効果は馬鹿に出来ませんぞ?

、、、研がないと1-2ランク下がる仕上がり、ともいえますが
256名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 06:49:03 ID:/K6ah3g5
ゾーリンゲンとかの料理用ナイフというのを買ったら全然切れねえでやんの
和包丁最強過ぎる
257名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 07:15:36 ID:yIvu8J75
鯖江・・・
258m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/23(土) 08:02:30 ID:M5hbOqAs
>>206
刃先のギザギザに血糊が詰まるから。
259名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 08:31:01 ID:ZwGPSLu3
皮膚は案外硬いから肉を切るのとわけが違う
包丁が進まないと思ったら指に当たってた事が何度もある
260名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 09:10:36 ID:ni7Z6Rui
>259
 それは包丁の切れ味が悪すぎるだけだろw
 
261名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 09:27:32 ID:0y3GmnC4
絶対に韓包丁とか出てくるぞ・・・
262名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 09:44:04 ID:X1mqZwOl
もういい加減飽きないのかね?韓国ネタは
263名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 10:21:55 ID:MNDzS73O
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
264名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 10:25:43 ID:SK50d+5C
GLOBALでいいや、俺は。
265名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 10:31:11 ID:UiMvbAyl
KATOブランド作って、秋葉原でおみやげ用に販売
266名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 10:33:29 ID:6IXsFGs3
高知の土佐包丁も仲間に入れてあげてください。
結構よく切れると思うんだけど。


ところで、●●の包丁がいいって人は、柳刃や出刃とか何種類も揃えてるの?
267名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 10:37:00 ID:ZwGPSLu3
>>260
薄皮はすぐに切れるけど真皮ごとだと硬い。でも傷口を広げるのは簡単
分厚いナイロンを切ってる感じで穴が開くまでが硬い
268名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:08:49 ID:x528OFu+
>>243
堺にあるかどうかは知らんが、その包丁を鎌倉で買ったことがある堺出身者が来ましたよ。
鎌倉駅にほど近いところにある刀鍛冶の店で(他に鋏とか色々あったよ)数年前に購入。
あと、刀鍛冶とは違うかも知れんが、昔寺院建築の時に使う和釘を打った
白鷹氏という鍛冶屋さんは包丁も作ってる(た?)らしい。本人が出てくる本に書いてあった。
他にもあるだろうし、探してみるのもいいんじゃまいか?
269名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 20:41:53 ID:8i5lqJ0p
>>52
ハードチーズとかは、スパッときれいに切るよりちぎるというか砕いた方が美味しいから不思議
270名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 03:39:02 ID:3VtGlRIy
>>269
こんにゃくもやね
271名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 03:56:48 ID:9ff7nyCL
コンニャクは煮るとき等、味をしみこませる場合の表面積を稼ぐためだろ。
272名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 04:04:26 ID:mHeyuWpY
チーズの場合は、空気に触れる面が増えて香りが強まるからだろうな。
273名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 04:52:55 ID:od08R8qr
とり皮の切りにくさは異常
274名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 05:58:20 ID:mHeyuWpY
>273
 ちゃんと研いだ鉄の包丁なら、家庭で使うくらいの量の鶏はスイスイ切れるよ。
 鉄の包丁とステンレスの包丁の大きな違いのひとつは、切り始めの刃の食いつきの良さ。
 例えば、耳が硬くて白いところが柔らかい焼きたての食パンも、よく研いだ鉄の包丁なら潰さずに切れる。
 ギザギザ刃のパン切りナイフなんて必要ない。
275名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 06:25:38 ID:gwwJkwox
昔ながらの砥石は重いがアルト便利だぞ
安い包丁でもそれなりにtpげるようになりmす
276名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 06:34:25 ID:5iwV+ETZ
>>273
少し冷凍するとざっくざく
277名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 06:52:09 ID:ibkmTogC
加藤清正が包丁職人を拉致していったんだろ。w
278名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 07:04:44 ID:rceIqAL/
ZDP189包丁が最強
異論は認めない。
279名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:37:52 ID:QsB83+vR
>>173
馬鹿と刃物はry
280名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 09:32:25 ID:XiBf9IFB
家にある断面が三角形の出刃が使い易い
平たいのは重いデカイで使いにくい
281名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:17:57 ID:so9Wt0Z+
>>228
剣術の心得のない武士や百姓、町人までもが「にわか志士」に変じた幕末には、
ただ突くだけのために刀身を長くした「攘夷刀」というものが、少し流行した。
しかし、重量が増すばかりで実戦には向かず、すたれていった。
今でも、刀剣市などにいくと、朱鞘で派手な拵えの攘夷刀が陳列されていることもある。
見るからにカッコづけの刀であり、カッコだけの志士が帯び、肩風を切っていた様が脳裏に浮かぶ。

>>211
ううーん。
どこの店とは言わないが、20年以上前に友人が購入した鉈、初めて山で使った時に、皮の軟鉄が一部はがれ、
めくれ上がって、芯の鋼と分離してしまった。
鍛冶の技術の拙さにあきれ果てたよ。
これが、あの老舗○○の鉈かと……。
店の名は言わないけどね。

>渓流釣り用に山刀も打ってもらおうかな〜即逮捕もののサイズだから躊躇してるけどね

同じ群馬県内の別の土地で、一尺を越える長い剣鉈を打ってくれる野鍛冶いるけどね。
あくまでも山野の作業に使うのであれば、逮捕はされない。
ただ、狩猟や釣りに長い刃物は不向きだね。
皮はぎや内臓抜きに使う刃は、せいぜい10センチだな。
282名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:29:12 ID:JnCjY9kp
素人が毎日使うにはステンレス包丁がいちばんいいね
たまに使うなら鋼でもいいけど、メンテの事考えるとステンレス
283名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:35:18 ID:9MDNa/og
研ぎの手間を考えたら鉄の方が楽
使い終わったら、ザッと洗って古雑誌や電話帳に挟んでおけば、まず錆びないし
284名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:36:59 ID:OWnW95gT
鉄 研ぐのは楽。すぐ錆びる。
ステンレス 研ぐの大変。錆びにくい。
ハイス 研ぐの楽。錆びにくい。

ハイスまじおすすめ。

>>266
土佐包丁いいよね。すごいよく切れる。ただし錆びやすいが・・・。
285名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 22:12:59 ID:EQ88qD5e
>>286
包丁は薄いのでステンレスでも研ぎやすい。

ハイスも炭素鋼なので錆びる。
286名刺は切らしておりまして
ていうかステンレスでも昔の奴は研ぎにくくて最悪だったんだよ。
うちに古いフルーツナイフあるけどステンレス製でかなり研ぎにくい。
ステンレス=さびないけど全然切れない
て言う評価はこういうのも影響してる。
ただ今はステンレスもだいぶ改良されたからそれなりに研げるようには
なってる。本焼きにも使える炭素鋼なみに硬度のステンレスもあるしね。銀三とか。