【交通】西鉄(福岡)がバスリストラ計画、114路線で廃止・減便--今春から [01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
西日本鉄道(福岡市)は19日、赤字が続くバス事業の収支改善のため、
今春から2010年度末にかけて高速バスを含む路線バス57路線を廃止、
57路線を減便する方針を発表した。具体的な路線名は公表していない。
今後、関係自治体と廃止・減便に向けた具体的協議を本格化させる。

廃止・減便の対象は、西鉄本体のほか西鉄バス北九州(北九州市)、同大牟田(福岡県
大牟田市)、同佐賀(佐賀市)などを含むグループ計10社の路線。西鉄グループが
現在運行している計約250路線のうち2割強が廃止対象となる。計画が実施されれば
乗務員約200人が余剰となるが、新規採用の抑制などで雇用は維持するという。

計画は2段階に分けて実施。3月1日に高速バス計33路線のうち3路線を廃止、
9路線を減便。3―4月に路線バス15路線を廃止(一部区間の廃止を含む)、
48路線を減便する。秋以降の廃止を予定している39路線(同)については、
今後関係自治体との協議に入る。

西鉄によると、廃止路線は人口が少ない地方部が中心。減便は福岡都市圏でも実施する。
廃止・減便に伴い、福岡地区にある18営業所のうち2―3営業所を11年度末までに
廃止する。

西鉄のバス事業は、景気低迷や「千円高速」の影響で赤字が拡大。09年度は、グループ
全体で約29億円の営業赤字を見込んでいる。

◎西日本鉄道(9031) http://www.nishitetsu.co.jp/

◎ソース
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/147157
2名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:04:01 ID:2wT9gdGY
福岡都市部の渋滞は西鉄バスのせいだろ
3名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:25:48 ID:9zTo7X9/
バスの保有台数が日本一なので
台数と雇用を減らすのが先でしょ
4名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:35:54 ID:ZeSOJ8yY
もしも空港バスが無くなったら福岡空港から佐賀空港に切り替えます@大牟田・荒尾市民
5名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:37:57 ID:hyEAIHJe
ネオ麦茶号は残せ
6名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:50:23 ID:PRE6WDny
今まで赤字路線を残してたほうがおかしい。
取締役の注意義務違反によってどれだけの損失を株主に与えたことか。
ちゃんと訴えてやれ。
7名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:50:59 ID:aczFGtVh
>福岡都市部の渋滞は西鉄バスのせいだろ

これは禿同。それでもって自分たちは時間通りに来やしない。
8名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:54:37 ID:xI4I7qtP
>>6
飛びっきりのバカ発見
9名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:55:48 ID:j/TslE1i
バスガス爆発
バスガス爆発
バスガス爆発
10名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:08:16 ID:v9YWuVyA
>>7
それはアホな回答
バスが無くなった所でその分今までのバスの乗客が単純に車に乗り換えたとする
流入量が爆発的に増えて信号ではけきれない程の渋滞が起きるだけ
乗用車のる奴って本当に馬鹿な単細胞が多いね
11名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:20:41 ID:ZeSOJ8yY
まさか半年後に最寄りのバス路線が廃止されるとは思わずバスカードからさっさとnimocaに切り替えちゃった俺涙目
12名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:18:23 ID:KPpz4PQz
普通にショッピングモールがいろんなところに出来て、
街の繁華街なんか来る必要性がないことに、やっと住民が気付いたということじゃね
13名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:23:17 ID:gFuMeMtY
ショッピングモールがずっと持てばいいけどなw
14名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:31:01 ID:5qy9Qzz4
>>13
これか

【コラム】巨大ショッピングセンター、造りすぎのツケが今:流通業界は飽和状態是正を [10/01/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263828997/l50
15名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:50:27 ID:28vNuSBY
素直に補助金出せっていえよw
16名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:52:48 ID:28vNuSBY
>>10は正しいと思う。

が、いつまでも右折しないバスのために、右折レーンが溢れて、直進レーンの
渋滞の原因を作っている場所が多いからな。

目に見える範囲で考えちゃうと、西鉄バスが渋滞の元凶と思っても仕方ない。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:17:27 ID:qORqJwMj
新しいはかた号のシートが見たい
18名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:24:56 ID:/7/yePuD
>>16
>目に見える範囲で考えちゃうと、西鉄バスが渋滞の元凶と思っても仕方ない。

目に見える範囲に、車は見えないのかねえ。
たった1〜4人程度で、どれだけ道路のスペースを占有していることか。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 03:02:37 ID:eXBCBIse
杷木に住んでるんだが、もし高速バスの路線廃止されたらとてつもなく困る。
20名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 03:32:49 ID:JqRqDHLY
>>10
>バスが無くなった所でその分今までのバスの乗客が単純に車に乗り換えたとする

そういう仮定ができるあなたはステキね
21名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 05:36:58 ID:HN/k+Zuo
>>18は文章読んで、どんな状況か理解できないんだろうなあ。
ペーパードライバーなんだろうなあ。
22名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 07:55:26 ID:RiJLLNZz
実際
>>21
のような「目に見えることが全て」で
運転してるのが多いもんなあ、福岡の街には

横断歩道を歩行者が横断してるのに、
後ろからクラクション鳴らす馬鹿とか
さらによこからはみだして強引に突っ切ろうとする馬鹿とか

23名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:39:08 ID:vYqlMUpu
日中福岡市内客乗ってないバス大杉だもんな
24名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:42:51 ID:npk3k+E7
>>10
地下鉄沿線の路線減らせば過剰な渋滞は起きないのでは?
庶民は地下鉄に乗り換えるだろうから
25名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:43:37 ID:w1WfVgeG
福岡中心部はバスよりもタクシーが大杉。

>>5
あの車は既に廃車になっています。
26名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:47:55 ID:WPY63olA
>>16
これは単純に対向車がバスに道を譲らないってことじゃ?
福岡には目先しか見えてないドライバーが多数と見た。
27名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:10:19 ID:g7y6BUcc
はかた号も廃止か?
28名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:17:22 ID:Da6LVaWl
はかた号の廃止はないでしょ。
廃止するくらいならわざわざ新車を入れたりしないだろうし。

あるとしたら、福岡空港行きの連絡バスとかじゃない?
29名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:04:24 ID:14jiIOPK
>>26
譲らない奴が多いといえば、その通り。

ただ、右折レーンがある場所は、全国どこでも譲らないでしょ。
右折の信号もあるんだから。

ただ、対抗が切れても右折しない、右折できないのがバス。
図体で開始、安全第一だし、事故ればマスコミにたたかれるし、
バスが右折できないのはしょうがない。しょうがないが、目先だけ考えれば
渋滞の原因になっているのも確か。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:11:52 ID:l69KRNBd
ハイハイ、車が運転出来なくなったヤシはサッサと(ry
わかります
31名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 12:37:33 ID:3rnBnBRy
やっぱ駅チカじゃないと家買うの怖いね
バスは簡単に廃止しやがる
32名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 13:38:02 ID:nyZP2rkc
>>31
そうだね。

でも、福岡ってさ。
地下鉄+徒歩のほうが何かと便利な場合でも、バスで天神行く奴多いんだよね。

地下鉄七隈線の開業時も、「こんなの使えん。定期券を払い戻してもらった」とか
天気の良い日だけで判断する馬鹿とかもいたし、ほんとアホだわ。
33名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 13:43:52 ID:JmF46l7Z
廃止路線の客が全て乗用に乗り換える?
自分に都合の良い単純な発送しか出来ない役人みたいな思考回路だな
34名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 13:52:03 ID:r0EGYQrQ
城南線の路線は残してね! by 西新住民
35名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:03:56 ID:pQIU3vjW
>>34
「西新〜六本松〜薬院〜博多」のこと?

あの路線はドル箱だから、さすがに残るだろう。
それより、その路線は地下鉄と乗り継ぎで割引にして欲しいくらいだ。

にしても七隈線の天神南〜六本松をなんでR202の下に
通さなかったんだろう。空港線に平行するかもしれないが、
徒歩で10分程度離れているし、むしろそのほうが利用者が多かったんじゃ
ないかなあ。まあ薬院あたりも乗降者数多いけどさ。
36名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:42:07 ID:zpFbBsy9
雇用は維持するのは偉いな。いい社長がいるんだな。がんばってほしい。
37名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:21:14 ID:jbwSzwo0
福岡市西南部は博多駅・天神行きを減らして七隈線や空港線の駅行きの
バスにするというのでどうだろう。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:25:48 ID:9S2h+HVR
>>33
博多のドライバーが道路交通法に囚われない、大胆で柔軟な運転をするということがよくわかった。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:00:15 ID:vLvYBj/J
>>19
天神〜日田線のことか
朝倉街道〜杷木間のバスに乗って西鉄急行に乗り換えるしか
40名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:05:40 ID:RiJLLNZz
>>38
福岡の街では歩道をクルマが走るのはデフォですから
他所の街の人は歩行者をクラクションで散らしながら
歩道を爆走するクルマを見てカルチャーショック受けるみたいです

あと福岡で「バス停」とは「タクシー乗り場」のことです。
バス停の標識あるところには大抵バスではなくタクシーが止まってます。
41名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:32:03 ID:zj2YWUiz
>>40ではないが、追加

歩道を走る車が、屋台がこぼした油でスピンすることもある。
ほんと福岡どうなってるんだw
42名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:43:05 ID:m5J/woH0
乗客がいなけりゃ減便廃止は仕方ないね
43名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:45:58 ID:rMI9oy+d
>>22
福岡人にどれだけ高度なことを期待しているんだ?

>>29
K○C(労組強し)が散々叩きまくったからねえ。
44名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:54:29 ID:+tnJNQcE
>>40-41
そら北九州と大牟田で妄想ばかりのお前の脳内だろ、お疲れさま。
45名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:02:03 ID:MSrNUEb5
>>32
500メートル先の電車の駅と100m先のバス停、どっちを使うかと訊かれたら
普通はバスだろ。
それくらい福岡はバス停が多い。

>>42
というかぶっちゃけ高速千円の余波。
あれでドル箱だった遠距離路線が赤字になってしまった。
無料化ならバスもタダだから値下げ出来るが乗用車だけ千円はきつい。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:03:44 ID:aYU8i2qt
>>27
廃止しないらしいよ。より豪華な新型車両に更新し,福岡天神ー東京新宿間を
運行するようだ。

はかた号   福岡(天神)〜新宿駅西口
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/hakata.htm

運賃など一階のエコノミー席は8000円に設定とか言ってた。以前は13000円だった
から相当お得だね。2階席は値段は高いがシートピッチや造りなどゴージャス
な座席や装備なんじゃないの。

不況や高速道運賃などの影響で北九発路線など不採算路線をリストラ廃止するようだが
路線バスや高速バスネットワークは健在。依然西鉄は日本最大のバスネットワーク
会社。

47名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:43:59 ID:44rBGqPF
>>46
豪華な車両入れて集客力アップ・・・になればね採算取れてないなら無くなるよ
48名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:00:13 ID:6IQZgVmZ
県外から遊びに来た友人全員が
年末に渡辺通がバスで埋め尽くされている光景を見て
「渋滞の原因がバスだと、公共機関とはいえないね」
って笑ってた
49名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:04:53 ID:rW1oM3b4
>>48
逆にいえば、天神周辺(100円バス区間)に一般車が簡単に入れるのが
おかしいとも言えるんだけどね。土日くらい禁止にするか、金を取るか
したほうがいいと思う。あんな場所に自家用車で突っ込む奴って、
脳みそが腐っているとしか思えん。パーク&ライドくらいすればいいのに。
50名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:13:42 ID:SHygA7Rr
アホか、渋滞の原因はバカバスなんだよ
誰も乗ってないバスで4車線塞ぎやがって
コイツとタクシーが居なけりゃ天神も渋滞とは無縁
51名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:15:37 ID:SHygA7Rr
鉄バスはほんとにいらねえ
地下鉄を充実させればいい
後は地下鉄の駅に公共の自転車を貸し出すとか

バスは田舎だけ走ってりゃいい
52名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:20:44 ID:gfzrxayo
>>49
最大の人口持ってる東区から、西の大濠公園やドームやタワー行くのに、
天神地区を通らないで済む迂回路というか回避路がないのが
交通規制出来ない一因なんだよね。規制するとそういう流れも断ち切ってしまうから。
休日だけ都市高速半額にすれば解決の一助になるとは思うけど。

北関東から静岡行くのに東京通らないと行けないから首都高が混雑するのと一緒。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:22:45 ID:rW1oM3b4
>>50
天神周辺に関しては、自家用車が流入して、もっと悲惨なことになると思うけどね。
サンドラの運転は凄いからw
54名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:24:10 ID:rW1oM3b4
>>52
なるほど。

長浜通りだけ許すっていうのはありだろうが、あそこは信号が多くて、
平日でも流れ悪いからなあ。
55名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:54:30 ID:xNOE7sT7
バス減らしたら渋滞解消できるとか思ってるバカがいるのな。

一人しか乗ってない車が多すぎる方が問題だろ。
56名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:49:13 ID:I0kLbled
バス運賃について100円運賃ゾーンに近接している都心周辺の初乗りが最も割高
に感じる。
57名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:28:42 ID:Ig68PC4t
58名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:22:43 ID:abBPdjnK
西鉄バスが郊外部からダイレクトに天神に入ってくるのが、
都市交通にとっては渋滞の原因であり、西鉄にとっては競争力の源泉だからな。
香椎より東は全部鉄道のフィーダーに徹してほしいが、都市高速で続々と天神までやってくるw
59名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:21:21 ID:UmRJpcmv
異なる事業者で末端をバスでフィーダーだとバス事業者が収益源を失い、
路線が成り立たないってのは札幌市や広島市で実証済み。
広島は補助金貰って再編したけど各団地に乗り入れていた路線が壊滅状態に。
札幌もバスを民間へ補助金付きで移管したら速攻事業者が行き詰まって揉めた。

市交通局が第三種事業者になって、西鉄を第二種の事業者として運営させれば
この問題はクリア出来るかもしれないけど。
60名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:34:18 ID:5mC14CCP
今日は、西鉄が西工を8月末で解散すると発表。
西鉄、相当厳しそう・・・。
61名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:46:46 ID:DoSZopRe
つーか、バスが交通の主体なんてクソ田舎の証拠だろw
福岡って都会だって叫ぶ割にはやっぱり田舎だな。
62名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:48:18 ID:xxiiNvZE
もともと電車が走ってたんだけどな
63名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:56:07 ID:abBPdjnK
>>61
自分とこを都会だ都会だって叫ぶ奴に限って田舎ものだろ、気がつけよ。
よそと比較してもしょうがないんだよ。街の大きさにあった交通モードを選択したらいいだけ。
バスが主体だから田舎だとか区分している人間のメンタリティが田舎もんの証拠。
64名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:57:24 ID:4NPtRyMI
>>9
バスが酢爆発

と読んでみたらあら不思議、すごくすんなり読めてしまう。
65名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:58:48 ID:DoSZopRe
>>63
>自分とこを都会だ都会だって叫ぶ奴

 これそのまま福岡の人間だから言ってるの。
 対して都会でもないのに散々、福岡は都会・・・・・云々きかされたっつーの。
66名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:02:08 ID:abBPdjnK
>>65
ああそう。そいつは田舎もんだよ、お前と一緒。
67名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:03:36 ID:DoSZopRe
>>66
そいつはお前と一緒で田舎モン福岡人だったよ?
68名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:07:30 ID:abBPdjnK
>>67
どこどこ出身だから田舎もんとかじゃなくってな、
「バス主体の交通なんだwwクソ田舎ww」みたいなことをぬけぬけと言う(>>61)その
メンタリティが田舎もんって言ってんのよ。

本当の都会の人間は田舎を馬鹿になんかしないからね。
69名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:13:51 ID:DoSZopRe
>>68
だって田舎ほどバスばかりなのは明白。鉄道が発達してないのだから。
で、高速バスがスゴイとか言うなよw  高速バス本数は日本一タイ!! なんてそいつが言ってよw
70名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:14:41 ID:KByiINJr
もう福岡だけの問題じゃないよ何処でも起き得る問題だな
インフラ整備の整った都市部にへ引越ししよう。
71名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:15:03 ID:abBPdjnK
>>69
はいはいわかったわかった。所詮お前と同レベルだよ、その福岡人は。
72名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:24:21 ID:N9Skl8W+
>>32
> でも、福岡ってさ。
> 地下鉄+徒歩のほうが何かと便利な場合でも、バスで天神行く奴多いんだよね。

そうそう、俺もそう思う。
西鉄バスは、郊外〜天神〜郊外というルートをとる路線が多いせいで、
天神周辺の道路の混雑が凄いし、そのせいか定時性に大幅に欠ける。

なぜあれほどにバスに依存するのか理解できない。
福岡市民のバス依存症のせいで地下鉄の赤字が減らない。
73名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:29:00 ID:gVSotJBj
黒煙もくもくの排気ガスをなんとかしろ
74名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:38:38 ID:xxiiNvZE
>>72
まあ市内だと、基本、待たなくていいからな
ぎりぎり都心部に住んでる自分の最寄バス停でも朝ラッシュ時は
天神・博多駅方面向けだけで1時間に70本以上くるよ
75名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:39:52 ID:Vv7CQwK+
>>69
>だって田舎ほどバスばかりなのは明白。鉄道が発達してないのだから。
>で、高速バスがスゴイとか言うなよw

お前の言い方だと人口で日本一の巨大都市てである横浜市は
「田舎」なんだなwww 吉外は邪魔だから去れよボケ!www
76名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:43:04 ID:abBPdjnK
>>75
なんか知らんがおまいも落ち着け。
77名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:44:30 ID:DoSZopRe
>>75
なんで横浜が出てくるのw  そういうのへ理屈って言うのよw
田舎は鉄道が発達してないからバスがでかい顔してる。
何がおかしいの?
福岡が田舎だと指摘されてむかついたの?
78名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:45:55 ID:DoSZopRe
75 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/01/21(木) 19:39:52 ID:Vv7CQwK+
>>69
>だって田舎ほどバスばかりなのは明白。鉄道が発達してないのだから。
>で、高速バスがスゴイとか言うなよw

お前の言い方だと人口で日本一の巨大都市てである横浜市は
「田舎」なんだなwww 吉外は邪魔だから去れよボケ!www
新着レス 2010/01/21(木) 19:44


一体何のつながりがあるの理解不能な展開w
79名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:46:43 ID:5mC14CCP
田舎が中途半端に発達して福岡くらいの大きさになった。
しかし、中途半端な規模であるがゆえに鉄道網が発達できず、
モータリゼーションまで進んだから大渋滞になる。

ってことかね
80名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:51:35 ID:abBPdjnK
>>79
ま、想定していた計画人口をはるかに超える集積が進んでしまった、ってのが一番大きいかな。
あと、同じ県内の筑豊炭田の復興に大金を使って福岡市内の基盤整備が進まなかったといわれている。
だから福岡市は県からの財政上の独立を求め、政令市化を急いだ。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:52:02 ID:DoSZopRe
>>79
まさにその通りだな。鉄道も高速道路も発達してない。
狭い場所にバス乗り場w   おいおい田舎九州大将頼むよw
82名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:55:29 ID:d2APlIRK
横浜は神奈中のバス網がすごいってことだろ?
83名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:58:56 ID:DoSZopRe
>>82
首都圏、や関西、名古屋ならバスは鉄道の補完的な交通網だろ。
もちろん、鉄道の無い地区へはそれが頼りに成ったとしても基本的に
バスがメインの交通網なんて田舎の代名詞。
84名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:05:04 ID:rytNgu9f
>>79-80
それもあるけど、旧国鉄との兼ね合いも大きいだろう。
やり方によっては、筑肥線(博多〜姪浜)や勝田線はドル箱になっていた可能性もある。
85名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:10:16 ID:abBPdjnK
>>84

筑肥線の廃線に関してはねぇ、賛否があるよ。一概に廃線すべきでなかったとは言い切れない。
今現在だからこそもったいないと言える話で、当時の道路整備状況とか、将来の需要予想、国
鉄の財政状況、現実に輸送できる能力(非電化単線)を勘案すると仕方なかったとも思う。

勝田線は知らん。
86名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:32:25 ID:gfzrxayo
>>83
神戸なんか南北方面は全部バスだったような。
87名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:04:08 ID:xeCwBfNy
ちなみに切られそうな路線、区間、高速バス路線ってどこになりそう?

個人的には地下鉄並行路線はある程度切っても問題ないと思う。
88名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:05:43 ID:UmRJpcmv
>>79
日本はゾーニングってのが有って無い様な物で、乱開発の抑制が出来ない。
交通行政は分野別で横の連携無し、自治体にまともな都市計画を作成する能力無し、
都市化が進んでも公共交通整備が伴わず結果バスに依存する形に。

急拡大した福岡市なんかはその典型。
バスしかない地域も多く、それらの地区から中心部への直通路線を
廃したら客も事業者も利益を損なう。
89名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:29:13 ID:e5TUOEh0
俺が幼稚園の頃から本当によく乗ってた筑後エリアの55番路線も遂に廃止されるんだろうか…。
最早あそこはバスが通る度に覗いて見ても1人以上の客が乗ってるのなんて殆ど
目にしたことがない。間違いなく西鉄バスワースト5に入る赤字垂れ流し路線だろうからな。
90名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:34:53 ID:rytNgu9f
>>89
>筑後エリアの55番路線

どっちの55番だよw
91名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:37:06 ID:T9kYj3jM
現在、赤間急行で実施している土日祝日ニモカ対象割引を通常運賃化すればいいじゃん。
さらに東部(貝塚以遠)地区の運賃を再編成すればよい。
天神⇔王丸〜赤間地区(田熊〜赤間)・・¥700
天神⇔千鳥パーク〜日の里(向山〜東郷駅)・・¥650
天神⇔庄〜久保団地(久保橋〜名糖)・・¥600
天神⇔三代〜花鶴丘(福工大駅〜中川)・・¥500
天神⇔青果市場〜平山(大名〜福工大前)・・¥400
天神⇔産大南口(産大前〜唐の原)・・¥350
天神⇔女子大(アイランド地区)・・¥320
天神⇔名香野〜香椎(参道・香椎浜含)・・¥300
天神⇔城浜団地・・¥280
天神⇔名島〜千早・・¥260
天神⇔高須磨町・・¥240
92名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:38:33 ID:5cgN6EUv
>>63は正論だが、しかし、定時制無し乗り心地最悪のバス主体だからからか、
自転車も多く、朝の通勤シーンは発展途上国みたいなのも確か。
ってか、朝の自転車の群れはいろんな面で危ないよね。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:40:49 ID:DoSZopRe
>>86
神戸ってw バスがメインならそれはイ・ナ・カ 確定だ。
94名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:54:48 ID:ZRG2i6S0
久留米〜八女とか堀川バスに移管されたりして
95名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:07:10 ID:GxyJggnw
すこし餅つけよ。福岡と言うと辺境で大都市にコンプ私怨たらたらのしょうもない
馬鹿 >>57がいつも自演でお国版みたいな中学生のような煽りをするからなあ
特に鉄オタ有明など西鉄粘着でどうしようもないらしい。路線削減でも都心部がバスで
混雑すると言うが、騒ぐ程酷くはないよ。完全渋滞などにはそうならないし。

三越が入店する福岡天神駅ターミナルビルにも天神のかなり南でバスレーンに
左折して高速バスが多く入って行くが、朝夕のラッシュ時以外は平日昼間など混雑しないし。
上で言ってるが、各方面からの高速バスが三越・大丸・岩田屋の
三大百貨店や商業施設の集まる福岡天神地区の集客に寄与してるんだから、それを
削れとかナンセンスだろう。駅ターミナルも今更北天神方面から都市高速を
ターミナルビルに直結するよな改造など無理だろう。
都心開発で改善出来る幹線道路なども多少はあるだろうが、業務車以外で通勤など
マイカーを規制近隣鉄道駅や副都心にパーク&ライドにするなどするのが
交通量改善には結局良いんでない?

>>47 はかた号は年始年末GW以外は結構乗客少な目みたいだけど
新車を入れ、値段も下げる事で存続を計るんじゃないの。採算性無いなら
わざわざ高額な新型バスなど投入しないでしょ。看板路線バスでもあるので
会社もやる気なんじゃない。

96名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:10:03 ID:ih7Dknhe
こうなったらバスの免許あっても就職あぶないねえ。
97名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:20:03 ID:FkKO+A63
>>96
大型二種免許持ってても肝心の業界が賃下げの嵐だからな
98名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:47:55 ID:UuJwUBFR
市内の渋滞の原因は南北を結ぶ道路が貧弱なこと。
赤坂門から警固交差点にぬける道なんか典型的な例。
北に行こうとすれば、
右折レーンのない交差点で大名方面の路地に入ろうとして
後ろに行列を作る空気の読めないバカ車が渋滞をおこす。
南に行こうとすれば
赤坂門のバス停で路上駐車している運送屋が1車線をふさぎ、
車線変更しようとする後続車の割り込みで2車線とも麻痺。
そこに昭和通から警固方面に右折しようとする車が無理に交差点に進入して立ち往生し
さらに昭和通を直進する車の邪魔をする。
平和台跡地を潰すか大名エリアをぶち抜くかして
けやき通りから昭和通に抜けるバイパスをつくればいいのに。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:53:19 ID:4yxLAj2O
福岡に住んでた頃に、西鉄バスの運転手のマナーが悪すぎたんで、
全く同情って感情がわかない…

福岡に今お住まいの方、最近の西鉄バスの運転手ってどうなの?
100名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:37:25 ID:NbtKLcfd
>>99
昔はとにかく酷かったけど、何か指導が入ったのか接客含め改善されて
優良な運転手が多い。
マニュアルが厳しいのか、手順を遵守するせいで遅延多発してる感も有るけど。

一方、一般車は信号無視するのが続出して歩行者は危険、車もなかなか右折が出来ず、
タクシーは平気で横断歩道やバス停内で客待ちと質の低下が著しい。