【ネット/IT】IPv4のアドレス不足が深刻な状況に--未割り当てアドレス数が10%未満に [01/19]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
インターネット番号資源を世界中に割り当てるレジストリによると、IPv4のアドレス
不足が深刻な状況に達しているという。
レジストリを代表するNumber Resource Organization(NRO)は米国時間1月19日、
IPv4の未割り当てアドレスの割合が10%未満となり、ISPや企業によるIPv6への移行が
進まなければ、すべての企業や組織の今後のネットワーク活動に影響が生じる恐れが
あると述べた。
NRO会長のAxel Pawlik氏は19日の声明で、「IPv4はアドレス数に限界があり、グロー
バルインターネットアクセスという世界中の人々が抱く野望を実現するための十分な
リソースを提供することができない」と述べた。「IPv6の導入が、今後莫大な数の
人々および機器を接続するネットワークの実現に向けた主要なインフラとなる」
(Pawlik氏)
しかしPawlik氏はZDNet UKに対し、かつては2011年にIPv4アドレスが枯渇すると予測
されていたが、現在の状況からは2012年になる可能性が高そうだと述べた。「それは、
現在の増加率に基づく予測だが、今後、膨大な割り当て要求が生じる可能性もあるため、
実際のところはわからない」と同氏は述べた。
ネットワークを介して機器が互いに通信するためのインターネットプロトコル(IP)には、
2種類存在する。ほとんどのアドレスがIPv4のものだが、2008年初頭に導入されたIPv6の
方が格段にアドレス数が多く、ウェブユーザーや接続機器の数の増加に伴い、その膨大な
アドレス数が必要になると思われる。
IPv4とIPv6のアドレスの間には互換性はない。Pawlik氏は、両方のIPアドレス間で互いに
通信することは技術的に可能だが、ネットワークの安定性を維持し、IPv4アドレスが
枯渇した場合の複雑な問題を回避するために、企業やISPが可能な限り早くIPv6に移行する
ことが最適であると述べた。
Pawlik氏は、IPv6への移行に伴う作業時間やコストに見合う「現実的で説得力のある
ビジネス上の利点」がないために、ISPや企業はIPv6への移行を先送りにしてきたと述べた。
◎ソース
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20406896,00.htm 「(数字以外にも)特殊な文字が使用され、また、IPv6アドレスの方が長いが、エンジニアはいつかそれに取り組まなければならない」とPawlik氏は述べた。「それは、将来を保証するために必要な作業だ」(Pawlik氏)
アドレス足りなかったら、PCを減らせば良いのよ。
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:18:57 ID:zBVnHWEI
中国がわるい
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:20:14 ID:m0Z634w4
いっそIPアドレスを廃止にしてしまえ
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:20:30 ID:gvVwQXKK
なんだ、この煽り記事は
ポート制約IPもあるし、再販も可能になったし、あと10年や20年は大丈夫
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:22:19 ID:2jloM+cl
ネット上に流れてる情報の殆どがだたのコピーだ
>>1もまさにそれ 膨大な無駄
ばっかばかしいにもほどがある
>>3 ほんとそうだな
そもそも検閲したいんだから、中国はグローバルアドレス1つ+政府要人分だけで十分なんだよ
class A を返す,という話はないのかなぁ.
今はどうなってるか確認してないけど,HP あたりは DEC, Compaq の遺産で
Class A を3つくらい持ってなかったか?
>>8 まともな組織はほとんど返却済み
後生大事にA抱えてるのはクズ企業や三流大学ばかり
使ってないところから差し押さえりゃ良いだけ
これから回線引かれるような新興国は全てIPv6にしてしまえばいい。
IPv4閉め出せばv4しか使えない中古機器は締め出しできるんだし、
ネットワーク機器屋はウハウハじゃね?
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:28:26 ID:0LwLYFE4
中国をLANにして全部没収すれば解決
フレッツ光のルータはIPv6に対応してるらしいんだが、これがIPv6になるとどうなるんだ?
従来のIPv4のサーバにアクセスするのは、フレッツ側のネットワークでIPv4に変換するイメージになるのか?
IPv6に移行した場合の具体的な問題がいまいちわからん。
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:30:09 ID:zBVnHWEI
まさか…キャンペーンか 金ねーしorz
┌────────┐
│新しいOSを買え │
└────────┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:30:25 ID:XAwKwL62
IPアドレスが足りないから2ch規制を受けるのかな
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:34:04 ID:3lWwwUQ7
>>11 むしろ逆だ。
中国や発展途上国を排除して安全なIPv6ネットワークを構築しろ。
>>7 中国国内は192.168.***.***で十分だよなw
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:35:11 ID:lh9Vko0D
( #`ハ´) 「IPアドレスは人口の割合に応じて配布しろ」
>>15 影響があるのは新規サービスとかで、
既存のサイトとかは多分問題ない
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:51:56 ID:/JBx0GuE
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 18:08:26 ID:9TF0d3Q4
マスコミとか大学とか、class Bがめてたりするよな
実際に使ってないIPアドレスはもっとあるよなー
これこそ無駄だな、動的に取得できればいいのにね
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 18:28:21 ID:ljmvRzYA
とっとと移行するもんだと思ってたけど、移行への障害ってなんなの?
>>23 とっとと移行できると思って他人がいるんだ!
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 18:32:05 ID:jAP2Hk1J
IPv4のアドレス構成は32BIT長、IPv6の方は128BIT長、
パケット通信するたびにこの長さの差、96BIT分が余計にかかる。
パケットは細切れ通信だからこの差が一つの通信で何十回、何百回繰り返される。
時代は一方で動画など、より速さが求められてる時だけにこの冗長度は将来問題化
するよ。
>>23 >互換性が無い
この言葉の意味がわかるか
>>24 実際、移行できない理由って何なの?
俺も知りたい。
>>26 IPv6 と IPv4はブリッジできるんじゃないの?
最近のルータって最初から対応してるでしょ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 18:46:00 ID:onp7rm5c
IPv6にすれば良いじゃね
なんで遣らないのかが疑問だ
こうなることは最初からわかってただろ
計算機室に80台ぐらいあったSPARCマシンに一つ一つグローバルIP振ってたなあ、うちの大学
他の大学もそんなものか?
>>27 広大な原野と、狭い都会があって
狭い都会から広大な原野にみんなで移り住めば、みんな今まで以上に
余裕を持って暮らせます・・・と言っても、なかなかそうはいかないわけだな。
便利なサービスは都会にしかなくて、原野から都会までわざわざ出てきたり
あるいは都会から原野まで配達するのは効率が悪いよな。
じゃあ、都会と原野と両方に店を出させればいいじゃん、と言いたいところだが
わざわざ同じ店を2つ作って維持しなきゃいけないのは負担が大きいだろう。
>>27 方法はいくらでもあるし、いろいろな問題点もあるが
最大の問題はカネだ
一体誰がそのコストを負担するのかという問題
現実的にはISPがやるしか無いんだろうが、
かかる費用を利用者からむしり取る合理的な理由がまったく無いので、どこも二の足を踏んでる
v6のメリットってグローバルアドレスがたくさん割り当てられます、以上、とかだから
利用する側のメリットはあんまり無い
一番恩恵を受けれるP2Pの通信はいろいろな理由で潰しにかかってるのが実情だしね
要するにメリットが対してないのに金は掛かるというお話
困るとすればCATVとかHDDレコーダーとかの対応
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 18:52:26 ID:PpKbE3tP
お前ら ソフトフロントって会社 知ってるか?
これって、ナイナイ詐欺なんじゃなかったっけ?( ・ω・)y─┛〜〜
またこのTopicかよ ┐('〜`;)┌
>>28 ルーティング・火壁・鯖・VPN周りを全部やりなおすのはちょっと大仕事。
それに対するメリットも見えない。
>>27 アメリカの各機関がv4のアドレスの8割を独占して商売してるから。
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:04:59 ID:3TPLOCQG
国毎に区切ってイントラにしてしまえばいいんちゃうんとちゃうん
>>31 IPv4でしか使えないサービスって何だ?
IPv4ホストに対してはプロバイダ側ででもブリッジするだろうと思ってるんだが、それが違うのか?
>>32 コストって何の?
たとえばフレッツ光のルータは最初からIPv6に対応してるでしょ。
プロバイダも最初から混在前提(デュアルスタック)でネットワーク作ってるって話だし。
ID:6uBdtKGQにいちいち教えていたら何レスぐらい消費しないといけないんだろう?
そこまでひまでも無いので付き合いきれないが
俺のPCのIP アドレスは192.168.1.31
絶対秘密だぞ?
IPv4とIPv6は互換がなくても、混在することは可能で、ブリッジすれば接続できて、その機能はルータに
標準的に入ってるって認識なんだが。
>>41 なにも答えて無いじゃん。オマエ。
あたまおかしいの?
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:08:32 ID:8PSxTlqO
511まで増やせばいいじゃん
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:08:39 ID:GHk/Mrcv
支那は1個でいいだろう。
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:11:41 ID:gvVwQXKK
v6とv4の間はブリッジで済むといってる馬鹿がいるが、ブリッジで済むならNATで十分
だから、IPv6を使う意味は全くないことを自ら主張してるのと同じ。
ソフロバンクグループが大量に保有しているというのは本当か
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:13:21 ID:JCcqAgfc
支那を切り離せ
IPアドレスに税金かけるとか?
>>40 ○月×日の何時からいっせいにIPv6に切り替えましょう。
スイッチパチン。
はい切り替わりました。
めでたしめでたし。
とはいかないのだよ。
どこで何が火を噴くかわからないために人員を用意しとかねばならん。
20xx年問題みたいに来る時がわかってる問題でも企業は
「何も起きなければいいな…」と思って本気で問題の根を潰してまわってるところはない。
IPv4なんかいつ足りなくなるか確定してるわけじゃないし面倒事からは目をそむけたいのが本音
>>51 そこが謎なんだけど、一斉に切り替えないのダメなの?
混在環境を経由しての移行が前提でしょ?
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:23:49 ID:apwg+NXX
配りまくったけど、あんまり使われてないのが大量にあるって感じ?
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:24:34 ID:9nVZNVPm
>>43 コストとキラーコンテンツ
未対応のままでも大した不便被ってないのに、誰か金を払ってまで設備投資する?というのがまだ大勢を占めてる。
v6ならではのキラーコンテンツ無いのに誰が金払ってまでインフラ変えたい?例えばプロバ代に跳ね返ってくるとしてもやって欲しいか?
地デジみたいにケツ決めないと一向に進まんだろう。
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:29:25 ID:7B6fppjW
今言っている会社の社内LANセグメントにグローバルアドレス使ってるんだが・・・
昔、IPアドレスが余りまくっていた時代にもらったアドレスらしい。
こういう回収可能なアドレスがかなりあると思う。
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:32:05 ID:kbA3dz2C
もう諦めて階層式にしろよ。
ipv6を差別化するにはセキュリティーだと思うけどね。
現行ネットワークは特に中国の攻撃がひどい。v6がv4より安全なら、
先進国は移行するよ。軍事部門では中国の攻撃で脅威になってるからね。
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:40:30 ID:fnXrINzP
中国が民主化とかしなければ大丈夫だろう
>>57 まぁ、大学でのグローバルIPアドレスのジャブジャブっぷりは否定しない。
プライベートIPアドレスで十分だろ的な用途のマシンにまでガンガン割り当ててるからな。
ただ、回収するとなると結構大変になりそうな気がするな。
学内のIPアドレス割り当て全部見直すコストを学校関係者は誰も負担したがらないから。
62 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:56:03 ID:zZ4GAjY2
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:01:49 ID:6pnNPrmO
JALがクラスAを持っているとネットで見かけたが・・・
>>25 そんなことよりIPv6でヘッダが固定長になるほうがずっと早くなりそうだけどな。
そもそもフレッツ光ネクストとかIPv6で、普通にネットできてるんだろ。
技術的には問題なさそうだよな。
多分 内部のIPv6網と外部のIPv4網の間に変換かませてるんだと思うが、この変換装置にカネがかかって、
それを嫌がってるんかな。
>>61 実際大してコストかかんないけどな。結局は管理する人間によるってことだ。
それに現実問題、大学とか全てひとつの部署で管理してるって訳じゃない、例外的なことが
多いから、そういう政治的な問題の方が大変だろうな。結局は人間か。
まだ10%もあるのかよ。余裕ジャン
>>66 でも、さっさとIPv6を普及させちゃえば、わざわざIPv4のアドレスを回収する必要もないんじゃないかね。
そのままIPv4使ってもらえばいい話で。
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:22:29 ID:ljmvRzYA
70 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:24:42 ID:gvVwQXKK
>>64 IPv6のヘッダが固定長?オプションで、いくらでも伸びるぞ。
128ビットのアドレスをどういじって高速経路表検索すればいいのかも、誰も知らないし。
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:25:29 ID:VL+wuvVx
世界中のDNSの対応だけでメマイがするぜ。
中国以外をIPv6に移行して、中国をネット鎖国させるのが良いと思う
>>69 というよりも、Googleが世界でただ一つのコンピューターになって
世界中のすべてのネットユーザーがGoogleのゲートウェイ経由で
アクセスするようになったりしてな。
>>69 Googleは対応済みらしいね。
でも当たり前だけど IPv4でも普通に使えてるから、あんまり関係ない気もする。
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:29:06 ID:kjtVii8O
>>42 ちなみに、漏れのPCは127.0.0.1だ
絶対に攻撃するなよ絶対だぞ
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:36:42 ID:VL+wuvVx
そもそも、いんたーねっつちゅーモノは、分散型のシステムにすることで
安定性・堅牢性を求めたワケで、その安定性・堅牢性は即ち変化に対する
抵抗力なワケで、IPv4からIPv6へなかなか移行できないのは逆に
インターネットの安定性・堅牢性の証明でもある。
某コピー屋だけど、事務用マシンにグローバルIPふってて
まじごめん(*‘ω‘ *)
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:48:54 ID:dnbM57oH
本当に枯渇したらどうなるか見てみたいんで、
しばらく放っておいてほしい
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:56:59 ID:rgg6RYgy
10年も前から常にIPv4の枯渇が指摘されていた
だが一行にIPv6は普及してない
IPv6が広まるなんて妄想だ
IPv6 の仕様が悪い。
村井純が悪い。
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:59:31 ID:emNveUao
じゃぁ移行過渡期にはIPv5で
82 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:07:49 ID:nMxf392P
IPv6って192.168.X.X的なアドレスはあるの?
>>40 全てのサービスのルーターがV6対応にならないと
05年以降ならV6対応機器も多いだろうけど
2020年以降にならないと全部切り替わってはいないと思う
バックボーンはまだまだV4だし、V6になると処理量増える
後は匿名性が著しく低下する(今はISPはどこかまで分かっても
個人の特定は困難だけど、特定しやすくなる)
自社でシステムリソース抱えてネットで事業やってる会社じゃなければ
グローバルアドレスなんて数個あれば十分だよ。VPN用以外は。
>>82 ある。
>>83 顧客を誘導できてないというより、プロバイダ側が準備できてないって話か。
なるほど。どうもありがとう。
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:32:18 ID:K5jQssRF
ドサクサでIP無料で手に入らないかな
池田某ではないが、オークションにすれば
傾きかけたヘボ企業が一気に手放すとは思うけどね
89 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:40:43 ID:/SJpcYfe
アメリカは充分にアドレスを持っているし、
一番最初に困るのは中国だろうから
しばらくこのままにしておいたらおもしろいと思う。
test
で、実際枯渇すると、どんな混乱が起きるの?
既存のIPv4は大丈夫?
強行措置として、グローバルIPの利用料を一個一日10ドルを
InterNIC が徴収するとか言ったら面白いかもしれない。
まぁ、面白いだけだが。
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:53:42 ID:4DD3VfSZ
MACは枯れないの?
95 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:01:27 ID:Jbs1bP7s
>>94 重複してると思うけど、基本的にLAN内だけで使われるから無問題かと
ツール使ってわざとMACアドレスを重複させたら、DHCPサーバがおたおた
して笑った
IPv6みたいな非連続的な技術はどうせ流行らないだろうと思ってたが案の定だな。
さてこれからどうなる事やら。
97 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:08:00 ID:dGdbVWN0
>>91 下手すると今以上に通信が安定しなくなる。
v6アドレス部が長くなる分固定長が大きくなるけど、ルータのルート収束処理の負担減に影響したりするみたい
でもv6アドレスって読むのがめんどくさいから普及して欲しくないw
98 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:10:58 ID:4DD3VfSZ
MPLSでプロトコル挿げ替えておけば、良くね?
石油と一緒でいつももうすぐなくなるって言ってていつまでも枯渇しない気がする
>>99 石油と違うのは
無いと思っていたところからいきなり増えたりしないところ
IPv4無くなる詐欺と、IPv6来る来る詐欺と
LinuxデスクトップとOOoの時代が来る来る詐欺はもういい。
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:20:11 ID:gvVwQXKK
石油との違いは、無いと思ってても、いくらでも増やせるところだろ。
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:21:31 ID:v+zn16ZK
素人だからよくわからんけどなんで6に切り替わらんのん?
>>102 増やすのにも結局投資がいるなら
素直にIPv6いけばよくない?
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:23:22 ID:cfAj8upM
不相応な量を持ってるところからは維持費を徴収すればいいじゃない
あいかわらず、超汚染人は予想通りのところに湧いてキチガイ晒してるなw
>>5 >あと10年や20年は大丈夫
じゃ、お前が死ぬ前にすぐなくなっちゃうなww
なんだかしらんがイーペーベー6でいいじゃんぺ
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:40:15 ID:gvVwQXKK
>>104 IPv6の、どこが素直なんだよ。
ヘッダが固定長とか誤解してると、そう見えちゃうのか?
正直ようわかって無いのは確かなんだけど
今のインフラをわざわざ改築するのに投資して
だんだん複雑になってくほうがIPv6に移行するより
ずっとマシなの?
そのうち、金融のシステムみたいに触れない・崩せない
って感じになりそうな気がするんだけど
いまのうちに固定IPをゲットすれば、将来、高値で転売できるんじゃね?(´・ω・`)
枯渇して、IPをバギーのったモヒカンが奪いあう時代がすぐそこまで来ているんだぞ!
IPv6は一人頭50億個IPもらえる計算になるんだったか?
ヒャッハーする時代になったらIPなんていらんだろ
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:49:59 ID:SU9Or1as
ヒャッハーする時代になったらIPなんていらんだろ
未だにv6に対応してないシステムや機器を使ってる奴らは切り捨てろよ地デジみたいに
個人的には来年で地上波終わるってのが信じられん
マジ延長してくれ
>>115 IPv4だけを狙い撃ちできるワームとか作れないもんかね
118 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:55:09 ID:gvVwQXKK
>>110 ひょっとして、IPv6になれば何か単純になると思ってるのか?
ブリッジにせよヘッダにせよ、複雑になることはあっても、単純になることはない。
アドレスが16バイトになって下位6バイトが多くの場合MACになるってことだけで、既に
致命的に複雑だろ。
>>63 JALが持ってるのはクラスJなんだぜ、と言ってみるテスト
120 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:12:14 ID:IsptCNjP
>>97 V6が普及しない原因って、そこにもあると思うんだがw
管理しにくい、わかりにくい、要するにめんどくさいww
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:19:21 ID:WN//yM5R
>>42 ちょ・・それ、おれんちのプリンターじゃないか!
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:20:36 ID:JhRHarfu
IPv6入れてプロバイダを駆逐しちまおうぜ…
ネットカード1枚に1IP振っていっても、余裕で余るだろ?
そもそもプロバイダはIPを割り振るための業者だからな。
国民背番号にIPアドレスも含めて割り振っても良いが。
123 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:22:14 ID:ADdDSaie
IPv6にしてPCのスペックとインフラ整備が整えば
そこまで変わらないだろ。
おまえら的に体感どのくらい速度が変わるの?
1MB/s⇒600KB/s くらいになるってところか?
124 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:29:51 ID:4DD3VfSZ
IPv6の方が管理は楽だな
サブネットとかつまんねー事殆ど考えなくて良いし
エニイキャストがなかなか良い
スコープの概念があるから、ホントくだらねーこと考えなくて良いし
ウチはjuniperだけど、コレで書いたらcisco戻れねーw
地デジカとか鳩みみで余計なIPアドレス占有するからだろう
しったかで書くが
ぶっちゃけ、もう解決させる気すらないだろw
127 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:42:25 ID:RlojXoK+
企業でも何でも数個〜数十個あれば済むのにクラスAやB持ってるからだろ
俺のIP(192.168.0.0/24)売るわ。10000円でどう?
>>128 おれの(172.16.0.0/24)買わない?
172.16.0.0/16 じゃねーのか?
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:12:44 ID:dYLDzgKg
2011年末から2012年にかけて枯渇する予定のIPv4アドレスはIANAの未割り当て在庫
IANAから5つにRIRに割り当てられる。それが枯渇するのが2011年末〜2012年
RIRの枯渇はそれ以降なんだが、特にアジア太平洋地域が一番最初に枯渇する予想が出てる
http://www.potaroo.net/tools/ipv4/fig29g.png 図の紫のAPNICが東アジア、南アジア、太平洋エリア。2013年より前に完全枯渇の予定(画像は毎日動的更新)
RIRは更にJPNICにIPv4アドレスを割り当てて、JPNICはそれを振り出してる
(裏技で直にAPINICから割り当ててもらうことも可能らしい。過去にSBBが/8を丸ごとゲットしたことがある)
RIRの在庫が枯渇すると、早晩JPNICの在庫も枯渇するから割り当てが不可能になる。
そうなると、新規割り当てはIPv6オンリーで我慢するか、IPv4の空きが出るまで待つしかない。
あと5年で起こりうる話
無くならないって言ってる人は引き算もできない人なの?
/⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧,,∧^ω^) < このスレ定期的に立つNE!
/・ ・`ヽと ) \_____________
(。。ノ しヽ
/ヽ / ノ
( へ /|.|
ヽヽ| | U
| | パカパカ
U
134 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:35:55 ID:dYLDzgKg
>>134 長ぇなぁ・・・一番デカいのが「255.255.255.255.255.255」だと思ってた。
>>75 うぇへへへへえh
お前のアドレスにDos攻撃を
仕掛けてやるから覚悟しなよ。
137 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:41:34 ID:qNRow2Ui
あれ?
ケーブルTVとか、ローカルアドレスに変換してなかった?
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:47:39 ID:dYLDzgKg
>>137 弱小CATVはプライベートIP使ってるところもあるな。うちはCATVながらグローバルだけど
プライベートIP使って、少ないグローバルIPでウェブサーフィンするときの欠点として
あまりIPアドレス共有してる人が多いと、巻き添えアクセスブロック食らう可能性が高くなる
2ちゃんねるだと、同じ板の住民が2人以上いた場合に、Sambaに引っかかってカキコがしにくくなる可能性がある
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:47:59 ID:LtiauB4w
キャリアグレードNATで様子見するんじゃねーの?
俺の秘蔵アドレス127.0.0.1売るよ
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:04:48 ID:sW1b3X76
ネぇ〜タは続くよ
どぉ〜こまでもぉ〜♪
うちの会社のサーバーそろそろIPv6対策うっとかんとなあ・・・
互換性取るように設計しなかったんだろう。
例えば番号割り当てを4種類を5種類にして後ろに着ける形にすれば
高い互換性を確保できたのに
>>136 よーしパパ127.0.0.1向けにウイルス仕込んじゃうぞー
これどんな影響あるの?
149 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:44:05 ID:S75cQniA
>>57,61
まあ、確かにK大やW大にいたが、原則グローバルだったしな。
むしろ、勝手にランを構築するなという感じだった。
しかし、そうするとPCの分だけの割当が足りないだなw
課税すると変わるだろ。
151 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:01:26 ID:S75cQniA
>>53 おれはNTT東に入ったが、CDからソフトの設定をしたら、
勝手にIP6のアイコンが常駐するようになった
しかし、未だに使い方がわからないし、意味も分からん。
Firefoxで一時IPv6有効だと重かった時期があって、それOFFにしたときについでにルーターとかも全部OFFにしてそのまんまだわ。
つか、IPv6ってネットワークインフラがまだきちんと対応できてないんだろ?
IPv4にトンネリングで通してる場合も多いと聞くが。
>>151 フレッツのIPv6リゾルバ
あの最凶最悪のツールか。
>>132 >無くならないって言ってる人は引き算もできない人なの?
引き算習いたての奴はそう思うかもしれないが、掛け算まで習えば大丈夫だとわかる。
頑張って、九九覚えるんだよ。
なんでageたりsageたりしてるのかね、こいつは
157 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:06:14 ID:dYLDzgKg
>>83 >後は匿名性が著しく低下する(今はISPはどこかまで分かっても
>個人の特定は困難だけど、特定しやすくなる)
これは実装による。/64で配って残りは固定って実装なら匿名性は低いけど(IPアドレスから人物の同一性がわかる)、
接続毎にIPアドレスを割り当て直す実装なら匿名性は今のIPv4と同じ
IPv4だって、プロバイダによっては半固定IPアドレスな場所もある(SBBなど)
我がISPも接続機器のMACアドレスを変えればIPv4アドレスが変わるが、それをしないと数カ月〜半年以上は同じIPアドレスになっちゃって
匿名性は高くない
ダイアルアップ時代ならともかく、今の日本は常時接続が基本だからIPv4アドレス<ユーザ数 ってISPはないんじゃないかな。
ダイアルアップなら不足しても、そのうち誰かが電話切ってリリースするからいいけど、常時接続ならそうそうリリースなんてされない
IPv4アドレス>ユーザ数なら、別に固定IPという実装にしても問題ないが、色々な事情を考えて固定してないんだと思う
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:09:09 ID:rgUrxZfM
じゃあ、今後はV6ですね
IPアドレスをinteger型にすればよい
Dim IP as Integer
森喜朗
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:15:49 ID:dYLDzgKg
>>149 LANしてNATすると、総合管理してる側としては迷惑なんだと思う。
研究室まるごと1つのIPアドレスに収めちゃうと、
例えば大学内から2ちゃんねるに荒らしをしたユーザが現れたとき、誰が荒らしたのかを管理側は把握できなくなる。
その研究室の誰かが荒らしたまではわかるけど、もしも研究室のゲートウェイサーバで通信ログを保存していなければ
誰が荒らしたのかは特定できず、再発する可能性がある。
--
P2P使ったヤツがいて、ゲートウェイのIPアドレスの利用を管理者に止められたことがある
LAN内は固定プライベートIPだったから、ゲートウェイに仕込まれたtcpdumpから誰がやったかなんとか調べたがw
グローバルIP使っていれば、大学の管理者側からそのグローバルIPだけピンポイントでブロック・警告が来ただろう。
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:16:44 ID:ulfQ78Fs
うちの大学は学科ごとに8ビット分もらってたと思う。
パソコン設置するたびに、アドレスを担当の先生にもらいに行く。
パソコンが移動したり、使わなくなったら返す。
163 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:00:17 ID:RHLeT8+z
10年前から言ってること一緒やんw
>>163 10年前のソースを。00年ならネット上に残っているだろうから。
それにしてもIPv6の割り当て可能アドレス数すごいね
約340澗(340兆の1兆倍の1兆倍)とか
Vistaに乗り換えろといってもだれも動かなかったように
この業界案外保守的なんだよな
>>166 何を今更w
安定すれば保守的になるのは何処でも同じ
win98ぐらいまでは不安定だったから新しいモノにチャレンジしてただけで
>>164 横だが、10年まえだと、
"Transition Mechanisms for IPv6 Hosts and Routers", RFC2893, August 2000.
だろ。
"Transition Mechanisms for IPv6 Hosts and Routers", RFC1993, April 1996.
とか、
"Basic Transition Mechanisms for IPv6 Hosts and Routers", RFC4213, October 2005.
とか、似たようなのが5年おきにくらいに出てるのの中身がどう違うのかは知らんが、そろ
そろまた新しいのが出るのか?www
>>169 まずIPv4は有限だということを理解しているか?
そして消費予測で変動する。NATなどの技術利用によっても。
どっちにしろ枯渇はするんだよ。
>>170 >まずIPv4は有限だということを理解しているか?
おまえは、IPv6のアドレス空間を無限だと勘違いしてそうだな。
でも、169のは、「移行は簡単(なはず)」って話だから。
172 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:45:19 ID:X+hvElkv
国策で移行するはずだったろ。
森総理から何人総理が変わってるんだよ。
枯渇してはじき出されたところから移行するってんじゃダメなのかね
2^128個まで可、ともなると
現時点では"事実上"無限と考えるのが普通じゃないかね……。
人類の生存圏が太陽系の外に出る頃でもおそらく枯渇せんぞ。
>>174 >人類の生存圏が太陽系の外に出る頃でもおそらく枯渇せんぞ。
そんなものは、IPv4でもIPv6でも、使い方しだい。
IPv6だから枯渇しないわけじゃないし、IPv4だから枯渇するわけじゃない。
>>175 だから今の使い方では枯渇するって記事だろ。
残り10%切っているんだから。
177 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:21:33 ID:zhaPdWZu
>>174 >人類の生存圏が太陽系の外に出る頃
ないない。
ゲッター線でも発見しないと。
>>176 なんで今のペースで使い続けなきゃならないんだよ。
IPアドレス25%削減すりゃいいだろ。
180 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:32:28 ID:wuF8vn++
そうだ仕分けすればいいんだ
民主党に頑張ってもらうか豪腕汚沢に調達してもらおう
あ、日本は枯渇しないから構わないのか
v5はどこにいったの?
>>161 キャリアグレードNATじゃないが、学内丸ごと1つのLAN(プライベートIPのネットワーク)にすりゃいいんだよ。
どうしても必要な場所・場合にだけグローバルIPを貸し出す。
>>174 ナノマシンにIPアドレス付けてとか考えたけど2^128には届かん…
でもリアルの空間座標毎×時間毎にIPアドレスを割り付けると宇宙には出て行けない感じ。
今はそんなルーティング無いけど。
184 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:33:24 ID:dYLDzgKg
185 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:33:48 ID:76bLHd8G
枯渇した時点でアドレスの売買市場ができるんでしょ?
それで、値段が高騰してくれば自然とv6への移行が始まると。
186 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:41:34 ID:dYLDzgKg
>>185 本格化するのは枯渇後だけど、枯渇してからはじめても慌てるからって
IPアドレス領域の売り買いは今年からはじまるよ
でもあんまり細切れだと経路が爆発するから、/16とか十分大きなサイズでやるんじゃないかな。
187 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:55:25 ID:Fum5xYu0
なし崩しにみんながつないだIPv4と比べると、今はいろんな奴が口挟むから移行は無理だろ。
商用ベースでは、まずはつないでから考えよう、みたいな昔の文化はないからね。
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:57:32 ID:WfVMF4ea
IPアドレス枯渇問題ってもう5,6年前くらいから問題になっていたが
格安の、IPv4の固定グローバルアドレスを割り当ててくれるプロバイダを使っているけど、
そのうち、固定IPをくれなくなるのかな。
自宅VPNできて便利なんだが。
190 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 00:49:14 ID:YP0ttBHZ
>>189 昔はInfosphereの固定IP使ってたけど、
自分で使うだけならDDNSで十分なんだよなぁ。
といいながら今はGyaoのIP5個固定。最強。
>>187 加えて、v6をわかってるエンジニアが絶望的に少ない気がする。
>>187 IPv6の問題の一つは、作るときにいろんな奴が口挟んだこと。
だれも全体のまとまりなんか考えず、いたずらに機能が膨らんでいった。
結果、IPv6で喧伝されてるいろんな機能も、まともに動かないか、IPv4のほうに同等以上
のがあるって状態。このスレだと、ブリッジとかエニキャストとかスコープとかな。
>>191 そうでもなくて、むしろわかってるエンジニアが多数派。
ただ、IPv6のことが多少ともわかってるエンジニアはIPv6は自分からは使わないし自分か
ら話題にすることもないから、使ったり語ったりしてる連中を見てるとそう見えるだけ。
>>192 みごとに、v6がわかってない自爆ぶりだよな。
そこに書いてある「複数アドレスが扱える」ってのも、IPv4でも必要に応じてやってるし、駄
目なアドレスかどうか知るのにタイムアウト待ってたら、遅くなるのは同じだしなー。
あいかわらず、すぐ超汚染人昌孝がまた湧いたかwww
クライアント側はIPv6でも普通に使えてるのは、プロバイダがIPv4に変換してるから?
サーバ側はIPv4からのリクエストも受け付けようとしたら、IPv4のアドレスは必要?
だとすると、一般ユーザの方からIPv6に移行することになるが、自宅サーバを公開
してる人は困ることになるってこと?そうならばP2Pも同じかね。
どっちもやってないから良いけどさ。
>>195 の「移行」ってのはIPv4のアドレスを使わなくするって意味で。
GoogleとかはIPv6化してるらしいし。
198 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:34:46 ID:c4Ylw41t
まもとなレスがないと思ったら、荒らしていたのか。
インプレスの関連記事を読むまで、オレも知らなかったからな。
アドレス不足で検索してもロクに分からない
「IPv6マルチプレフィックス問題」 日本最大の企業が抱えている事案。
高度に政治的な問題で、記事をよんでも理解できる人は少ないだろう。
話題を変えて、一般人にはどのような影響があるのか。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081113/319236/?ST=neteng&P=4 によると、
一般家庭は、今までどおりISPプロバイダが、IPを貸し与える現行方式と変わらないようだ。
ISPはグローバル・アドレスを変換するのに、設備投資が必要。
家庭に有るブロードバンドルーターは更新しなければならないようだ。
結論 あまりメリットが無いのにサービス料金が上がる。
一般用に、グローバル・アドレスを貸し出すサービスは検討されているのだろうか?
199 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 14:38:00 ID:BNwTCbOl
今どきの家庭用ルーターは結構V6対応しているようだが
プロバイダは、そんなに古くさい機材を大量に抱えているのだろうか。
ちょっと実態を知りたいところだな。
東芝が恐ろしい数の、クラスAアドレス持ってなかったっけ?
東芝のお店が、中継局となって、大CATV網をどうのとかで。
それ解放すれば万事解決ってわけじゃないからな。焼け石に水。
>>198 >「IPv6マルチプレフィックス問題」 日本最大の企業が抱えている事案。
全くつながらないのは、NTTの問題じゃなくて、IPv6自体がマルチプレフィックスをちゃんとサ
ポートしてないからだよ。記事にも「適切な送信元アドレスを割り当てるためのポリシーを端
末に配布する機能が必要となります。今のところそういう要求があるだけで,実際の仕様に
ついては検討中です」とあるように、誰も何も考えてなかった。
ちゃんとサポートしてても、遅れるけど。
>>200 >ネイティブ方式とホームゲートウェイでアドレス変換するトンネル方式2通りのサービスを予定している
ちょっwww
トンネル方式でも、あくまでNGN独自サービスも続けようってのね。誰も使わないのに。で、そ
のためにはIPv6でのNATが不可避って、機器の数だけどんどん増えて障害確率が増えて料
金もどんどん高くなる。
せめて、NGN独自サービスガン無視のサービス作ればいいのに、どこまで迷走すれば気が
済むんだ?
205 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:57:22 ID:zeR7qShV
むかしはIPアドレス見たら、
国くらいは大体わかったけど、最近はもうわからんね。
>>204 >全くつながらないのは、NTTの問題じゃなくて、IPv6自体がマルチプレフィックスをちゃんとサ
>ポートしてないからだよ。
パソコンならPrefixPolicyをきちんと設定すればマルチプレフィックス問題は解消できる
そのような仕組みがきちんとIPv6の仕様にも盛り込まれている
土管屋は土管だけやってろよ。色気だすんじゃねえ。
NTTがユーザを管理しようなんざおこがましいんだよ。
>>207 フレッツ光プレミアムのこと言ってるのだとしたら
NTTが提供するサービスなのだからNTTが管理するのは当然
間違えたNTTのNGNの名称はフレッツ光プレミアムじゃなくてフレッツ光ネクストだった
しかしv6が入ってきたら、
いなにー、いっくにー
という呼称が使えないのは悲しい。
>>210 IPv4だとアドレスを暗記できるけど、IPv6は無理だなw
>>206 >パソコンならPrefixPolicyをきちんと設定すればマルチプレフィックス問題は解消できる
>そのような仕組みがきちんとIPv6の仕様にも盛り込まれている
ソースも出せないお前が縋ってるのはRFC3484のことだろうが、そこには独自ポリシーの
ためのフックがあると書いてあるだけ。
そのフックでマルチプレフィックス問題が解消できるなんてことはどこにも書いてないどこ
ろか、
These hooks give an
administrator flexibility in dealing with some multi-homing and
transition scenarios, but they are certainly not a panacea.
って、運がよければ柔軟性が増すって程度のものでしかないと、自ら認めてるから。
しかも「きちんと設定」って、いちいち手で設定すんのか?wwwwwwwwww
>>212 ホームゲートウェイでのNATを使わずPrefixPolicyの設定もしたくないユーザはネイティブ方式を使えばいいだけ
そのためにNTTはプロバイダから反対の多かったネイティブ方式を採用した
フレッツ光ネクストのIPv6接続でネイティブ方式を利用するユーザには
NTTが閉域網でIPv6を使うために発生する日本限定のマルチプレフィックス問題は発生しない
ネイティブ方式の接続業者3社のうちBBIXが含まれている
BBIXはソフトバンクの系列企業
215 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 07:17:09 ID:FVmUIeKS
早期にIPv6へ移行させて旨みがないよりも
IPv6への移行を遅らせてIPv4枯渇ビジネスで一儲けした方が
プロバイダとしてはおいしいのだろうな
一番の問題はIPv4アドレスはいくら使っても無くならない事。
備蓄に金がかかり使えば減る石油と同じレベルで考えているから話が進まない。
石油は使えば無くなるから絶えず補給が必要だがアドレスは使っても減らない。
だから自分の必要量さえあればもうそれ以上必要としない。
今時点でアメリカはすでに必要量は確保してあるので金を掛けてV6移転なんかするわけ無いし
日本だって1億ぐらいのアドレスをすでに持っているからそれ以上はあまり必要としないだろう。
ヨーロッパの多くも同じく人口数に近い数のアドレスを持っている。
日米欧がそっせんしてV6移転しなければV6化なんて無理。
V6推進協議会がやったことは、各プロバイダーにV4アドレス確保させただけ。
だから今プロバイダがやっている事はV6移転でなくV4アドレスの確保だけだ。
未だにほとんどのプロバイダーではV6アドレスサービスはやって無いじゃないか。
>>213 >ホームゲートウェイでのNATを使わずPrefixPolicyの設定もしたくないユーザはネイティブ方式を使えばいいだけ
>そのためにNTTはプロバイダから反対の多かったネイティブ方式を採用した
プロバイダから反対が多くてネイティブ方式を押し通せなかったから、トンネル方式を認め
ざるをえなかったのに、「NATが嫌ならトンネル方式使うな」なんて、通るか。
>>215 IPv6に移行すると、運用コストが跳ね上がる。アドレスが16バイトになるってだけでも大変
だからな。
NTTのIPv6が今は赤字でも、よそが追随して値上げすれば、自分らも値上げできておいし
いな。
>>216 >一番の問題はIPv4アドレスはいくら使っても無くならない事。
それ、問題じゃなくて、救い。
中国インドはどうなんだろか
>>218 おれが各国が持っているアドレスを国別集計した結果
001 US 1,498,286,336 アメリカ
002 CN 234,248,704 中国
003 JP 178,073,344 日本
004 EU 149,469,952 欧州連合
005 DE 87,539,000 ドイツ
006 KR 77,834,752 韓国
007 CA 77,505,536 カナダ
008 FR 75,587,872 フランス
009 GB 74,355,288 イギリス
010 AU 39,797,248 オーストラリア
011 BR 33,949,184 ブラジル
012 IT 33,519,296 イタリア
013 RU 29,497,864 ロシア
014 TW 27,126,784 台湾
015 NL 22,856,680 オランダ
016 ES 22,712,736 スペイン
017 MX 22,551,296 メキシコ
018 SE 19,642,792 スウェーデン
019 IN 19,431,680 インド
020 ZA 15,966,464 南アフリカ
222 MS 1,280 モントセラト(イギリス領)
--- 省略 --
223 KP 1,024 北朝鮮
224 NU 1,024 ニウエ(ニュージーランド自治領)
225 CG 1,024 コンゴ
226 LR 1,024 リベリア
227 GW 1,024 ギニアビサオ
228 LC 256 セントルシア
と言う順序になった。最初に足りなくなるのはインドかロシアか北朝鮮みたいだな。
>>220 >228 LC 256 セントルシア
ネットワークアドレスとブロードキャストアドレス引いたら254・・・。固定複数グローバルIP割り振ったら更に
2つづつ目減り・・・どんだけ少ないんだよ
V4アドレス1億7千万もあるんだから、V6へ移る必要なさそうだな。
IPv6にしたら、ユーザーにとって何かいいことあるの?
>>223 ルーターいじらなくても簡単にport0脱出可能
225 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 22:45:07 ID:VJLwJwBB
フレッツ光ネクスト以外はIPv6化しないのかな?
226 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 02:07:51 ID:rWq3ptxu
227 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 02:15:58 ID:rWq3ptxu
2009年始め残りIANAが保持し各地域のRIRに割り振ることができる
"/8"のアドレスブロックはアドレスブロックは34だった
現在の残りのアドレスブロックは24
1年間で10ブロック割り当てられてる
>>27 最大の理由はWindowsXP。IPv6への対応はまだ未完成だった。
サポートは2014年まで続くし、全員にVistaや7に変えろというのもまだ今は難しい。
>>228 XPでもできるが、V6に行かない理由は面倒でだれも行かないから。
みんなが行けば俺だって行くさ。
但し俺のrtx1100が対応しているのかわからない。
対応してたとしても、どう設定したら良いかもわからない。
ISPだってやりたくないのはあきらか。
V6なんてほとんどのISPは扱いが無い。
V6キャンペーンなんて聞いたことが無い。
>>224 IPv6にするより、ルーターいじるほうがよっぽど簡単なのだが?
231 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:54:26 ID:pO32tpk2
232 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 14:00:21 ID:WF8PQ4Bc
もう何年も前からなくなるからv6にしなきゃって言われてるけど
結局なくなりもしないし
v6にしようと積極的に活動すらしてないじゃん
233 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 14:38:42 ID:gjxQvUWu
234 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:18:06 ID:pkQtqGO1
v6に色々詰め込みすぎたのも、普及を妨げる原因だわ。
冗談を事実にするわけじゃないが、単純に桁増やすだけにして
現行アドレスは、0.0.192.168.1.1みたいな形にした方が普及したろうに。
業務用製品はバンバン、v6対応製品出ているだろうが
家庭用ルーターとかまでに浸透するのにどんぐらい時間かかるんだろうね。
>>237 家庭用はIPv6パススルーでとりあえずいいんでない。
パススルーなら最近の機種はたいがい対応してるっしょ。
10年前から同じこと言ってるけど、一向に枯渇しない。
240 :
ぴょん♂♪:2010/02/06(土) 01:28:39 ID:aMyvURPX BE:624895283-2BP(1029)
まぁ がんばれや NGNw
241 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:44:37 ID:WSLvxiPI
俺が最初に枯渇問題を聞いたときは2003年に無くなるって言っていたな。
うまくやっても2005年までだろうと。
その次の情報ではXdayは2007年だった。
無くならないと思っている人も俺を含め多いだろうな。
「このままのペース」だとヤバい、って予測が出るたびに
なんとか延命策講じてるんでしょ。
243 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 16:19:54 ID:H7clHQZb
必要は発明の母って言うしな
抜本的なv4の延命技術が開発されて、v6涙目ってことも無きにしもあらず
中国は全部イントラでつなげとけよ。
そうしときゃ、いろいろ人民の管理がしやすいだろ
中国のような外との接続を望まない国からV4取り上げろよ
中国は国策で IPv6 対応を進めてるよ。
それに全部解放しても枯渇するのが1-2年先になるだけだろう。
一番問題なのは全体の半分を一国で使っちゃってるアメリカ。
>>243 ポート制約IPというのがもう開発されてて、アドレスの使いでが100倍くらいにはなる。
>>246 日本は今の首相の前の前の前の前の森首相の時に
国策で IPv6 対応を進めたのですが、まったく成果は無し。
249 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:57:51 ID:9Qx1qt3E
ISPが個人にプライベートアドレスを払い出せばいいだけだろ
250 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:03:37 ID:zdQpizeq
>248
総務省が進めていた「情報家電のIPv6化に関する研究開発事」ですね。
>>249 ラージスケールNATの問題が解決出来ない
解決のために新しいプロトコルを作るのなら、IPv6にした方が手間も時間もかからんよ
>>251 LSNなんて、もはや誰も相手にしてないIPv6よりもっと相手にされてないから、LSN問題も
発生しないよ
IPv6に移行してもいいのだが
アドレス申請や管理方法、コストとか調べるのが面倒で放置してる
中小で社員が勝手にトンネル作るのを阻止するために
プライベートIPを出すISPがあってもいいと思う。
しかしそれでグローバル出すところと同じ金取れないよな……
>>254 V6対応しているISPは少ないし余計な出費も必要。サーバー立てたって誰も来れない。
世界中がV6にならない間はおれは動かん。
257 :
ななし:2010/02/10(水) 22:31:52 ID:RxIiuaTU
WebSocketでLSMポート問題の一つは解決したかな?
まだP2P系が問題だが。
うちのネットワーク管理者がバカすぎる
多段串使われることがどんな恐ろしいことか
分かってない
260 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 15:12:45 ID:aSirvq8k
無理矢理延命すればするほど後で跳ね返ってくる
さまざまな分野で見られるよね
262 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 11:55:11 ID:fJ+enuRO
0,0,0,0を所有してる人っているの?