【電気機器/物流】カシオ、中国からの製品出荷 沖縄経由便で国内翌日発送[10/01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
カシオ計算機は、沖縄経由の航空便の活用で、中国の工場から日本への製品物流の所要時間を、
大幅に短縮させる取り組みを始める。小売店がいち早く消費者に商品を提供できるよう、
発注から納入までの時間短縮に対応する。

全日空が沖縄・那覇空港から主要8都市に貨物専用機を深夜運航しているサービスを直接契約し、
中国の各工場と三重県鈴鹿市の同社の「鈴鹿流通センター」間の所要時間を1日短縮して、
出荷翌日の国内配送を実現する。

物流専門業者を通さない航空会社との直接契約比率を、現在の1割程度から年内に約3割まで
引き上げる方針だ。

これまで、電子辞書や電卓などの主要製品を製造する中国・広東省の中山工場、
番禺(ばんぐう)工場で製造された製品を日本に輸送するのに、車で香港空港に運び、
関西空港までの直行便を利用していた。

この場合、深夜便がないなどの理由で、鈴鹿流通センターに到着するまでに2日間かかっていた。

今後、時計などを製造するタイの「カシオタイ」から、鈴鹿流通センターを経て九州配送センターに
運ぶルートも、沖縄経由便の活用で3日から1日に短縮できる。
同じく、鈴鹿流通センターを経る大阪、東京、北海道ルートも見直し、海外から北海道などへの
直送も検討する。

ソースは
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/347677/
カシオ計算機 http://www.casio.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6952
dat落ちしていますが、関連スレは
【電気機器】カシオ打破 物流の常識 日本経由廃止 コスト8割減[09/08/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249265061
2名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:23:39 ID:pQ2sTR4K
船が出るぞう
ゴミ満載の
3名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:24:47 ID:gvC5ZUO5
ああびっくり、配送センタを沖縄に置いただけか。

てっきり産地ロンダリングかと(ry
4名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:28:07 ID:InIzDP6j
沖縄そんなんしてたな。カシオは去年はどれだけシェア伸ばしたんだろ
5名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:28:18 ID:+Ef41tCJ
これは沖縄貨物ハブってやつか
6名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:40:22 ID:28MnoI/H
沖縄の経済事情が良くなるならいいことだ。
中国がバブル崩壊したらとたんに冷え込むが。
7名刺は切らしておりまして
カシオも日本の雇用流出に一役買ったんだね。