【調査】「食べていける収入あれば十分」過去最高 新入社員調査[10/01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
昨春の新入社員のうち、「食べていけるだけの収入があれば十分だ」と考える割合が
半数近くに上り、過去最高となったことが、日本生産性本部の調査で分かった。
年功序列的な賃金体系を望む割合も最高を記録。景気回復に力強さがない中で、
生活の安定を望む姿が浮かび上がった。

生産性本部は1991年から、新卒で4月に入社した新人に対し春と秋に調査をして
意識変化を調べている。今回は昨年10〜11月、全国で376人から回答を得た。

「人より多くの賃金を得なくても食べていけるだけの収入があれば十分だ」との問いに
「そう思う」と答えたのは47.1%。
「そう思わない」と答えた割合(52.9%)よりは低いものの、2006年に
この問いを始めて以来、春秋を通じて最高となった。
春の調査(36.2%)との差が10ポイント以上開き、上昇幅も最大だった。

また、「年齢・経験を重視して給与が上がるシステム」を希望するとの回答が
48.1%で、91年の調査開始以来、春秋を通じて最高だった。
景気は緩やかに持ち直しているとされるが、回復力は弱く、新入社員も厳しさを肌で
実感しているようだ。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0118/TKY201001180420.html
(財)日本生産性本部
http://www.jpc-net.jp/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:10:09 ID:zhrfoN8k
2
3名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:11:13 ID:od9On/17
夢が無いね、マジで
4名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:12:40 ID:PYFYKssH
だったら自営業すればいいのに。
会社に入って向上心のない奴ほど迷惑なものはない。
5名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:13:21 ID:l+xZ8Kfw
またうんこ生産性本部のなんちゃって調査か。
6名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:13:50 ID:lUVL5nPs
暫くしたらもっと上げろと言うくせにw
7名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:17:49 ID:Zp5Xio6g
吉良のように生きたい
8名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:18:37 ID:11UepcPq
向上心が少ないから会社に身を預けるんだろ。
会社が従業員に向上心を求める道理は無いよ。
代価は支払わないが商品にオマケを付けろと言うのと同じ。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:19:17 ID:77sD7llU
空気読んでますねw
10名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:19:41 ID:yvrRAbt2
なんか枯れてるな。起業とか役員とか社長とか会長とか興味ないのかな。
11名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:22:36 ID:FaGYbh/s
経団連の思うつぼだな
12名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:23:17 ID:l+xZ8Kfw
金額を聞かないのがポイント。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:28:24 ID:N1Ymmj7b
前の氷河期のやつらもそうなんだが、残念ながらこういう世代の社員からは大胆な発想は出て来ないしつまらんやつが多くなる。
14名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:29:33 ID:1v+eIY9B
回答したのが全国で376人かよw
糞の役にも立たねー調査だなwww
15名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:31:12 ID:zumyFSu4
毎日、芸能人とか喰ってイケればそれで充分です
16名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:31:24 ID:CkRjFfbU
>>13
おい、俺らを馬鹿にスンナ。
アニメに漫画やゲームや2ちゃんやニコニコや同人誌などの
主要購買層が俺らなんだぞ。ひれ伏せ。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:32:49 ID:TsCJeeyh
学生に聞くと実力成果主義の競争社会がいいっていうんだろうけどな
18名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:32:52 ID:LRBdZMgt
高収入の対価が超長時間労働や激務なら
そりゃ収入は程々でいいよなぁ・・・

その選択肢は今の日本に無い気がするけど
19ぴょん♂♪:2010/01/19(火) 08:33:18 ID:lWWsJD8m BE:729045247-2BP(1029)

わかってないなw
20名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:35:43 ID:od9On/17
御手洗大喜び
21名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:36:18 ID:1NiAfWcr
社畜大量生産

これで また 失われた10年。。。
22名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:37:34 ID:+NW9i102
おまえらは親の脛かじってるし食う分には困らないだえおうけど親しんだらどうすんの?
23名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:37:55 ID:dLYU1evq
現実的な目標に力を発揮してるだけだろ。
24名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:38:03 ID:a88Y2w44
ニートの従兄弟が
「俺はラーメン屋でもして、独りで食って行ける金さえあれば十分だから」って言ってたの思い出した

日本人全体が貧乏になり、そのうち食べていける収入も稼げなくなりそうだな
25名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:42:22 ID:CkRjFfbU
>>18
長時間労働と長期休みほぼナシで
定年まで、多いんだか少ないんだかわからん生涯賃金で働き続けるか
働かずに食っていく道を模索するかのどっちか。

適度に働いて適度に稼いで適度に遊ぶというのは
日本では絶対に無理な生き方。
26名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:46:03 ID:nzrCsBWk
願望から出発するなよ。
終身雇用ってありえるの? 40年間も同じ会社にぶら下がれると思う?
若い世代がこんなんじゃおしまいだ
27名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:46:49 ID:2X4YuZ7I
自分の給料の3倍を稼ぐことが要求されるのが普通
28名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:47:33 ID:oqkJDTiX
おまえらは俺ら金持ちをより金持ちにするための装置にすぎん
機械なんだから何も言わずに働いてりゃいいんだよ、貧乏人どもは
ちょっと中韓の話出せばすぐ愛国。
貧乏人って便利だわ!
29名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:47:34 ID:qoktHh3q
独身ならタクドラでもしてマッタリ生活はできるけど
結婚して子供がいるとキツイよな。

独身で良かったお・・・なのかな?
30名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:49:36 ID:5BRNtBlL
昨年10〜11月、全国で376人から回答を得た。
昨年10〜11月、全国で376人から回答を得た。
昨年10〜11月、全国で376人から回答を得た。

少なすぎて話にならない
31名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:49:47 ID:9KaQUPhr
>>29
子供手当のお陰で独身の頑張りなんて吹き飛んじゃうもんなあ。
俺も最近は残業もしない。どうでも良い。
32名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:50:47 ID:WT/tc38F
どうりで若年生保が多いわけだな、若いうちから食えるだけ働いてたら
歳とってからどうにもならんくなるだろ、後先の事考える事の出来ない若者何故多い?
33名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:51:30 ID:9DTGBs4p
バブル経験世代と相容れない価値観だなぁ

ある意味サイレントテロって気がする
34名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:00:43 ID:ybd6ueuo
>>13
大胆な発想とは、時代を二周遅れしているバブル時代の発想では決してないぞ。
35名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:03:48 ID:sKQsycJy
サイレントテロでしょ。
団塊の世代とその下の世代がお互いを理解できないのと同じ。

36名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:04:28 ID:TOWdE1cl
リアルに疲弊してる証拠だべ
37名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:13:26 ID:TQwcoA4E
>「人より多くの賃金を得なくても食べていけるだけの収入があれば十分だ」

平和主義者なのか、はたまた単に贅沢言ってられない状況だから安売り結構と思ってるのか・・・・

前者ならいい傾向だと思うが、後者なら終わってるな
38名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:13:49 ID:8Ivr29DW
じゃあ月給10万ボーナス退職金年金なし
39名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:22:14 ID:NVUKx7o7
若者の気質が変わったんじゃなく社会がかわったんだよ 
雇用が安定してるならもっとアグレッシブになれる
いつクビ切られるかわからん時代にリスク取れるかっつー話
40名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:22:19 ID:JBVyPFIV
「贅沢は敵だ!」と教え込まれた戦時中みたいだな

そうやって国に搾取されつづけていくんだろうな
41名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:34:22 ID:sKQsycJy
はたらいたら負け

過労で病んだりするやつは負け組。

それをけしからん!とか根性を叩き直してやる、とか思う奴は減って行く
42名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:40:52 ID:vg/yEWnd
内心は「安月給でモチベーション求めんなアホw」だと思う。
43名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:42:34 ID:LmZaTF11
まあいわゆる出世して、権力をにぎり、女はべらして、みたいなギラギラした生き方に魅力がなくなってるのかもしれん。
それだったらいいがやりたいことがあるのにそれを曲げて安定を望むような社会は健全じゃないと思うなあ。
44名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:43:49 ID:pa2SkGDl
これから没落していく国における姿勢としては正しい
45名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:46:56 ID:l+xZ8Kfw
歳を追うごとに少子高齢化の進む北欧で若者の自殺が多い理由が分かってきた。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:52:29 ID:Qb1NH23q
>>39
社会が変わった点はそのとおりだが、ちょっと違うと思う。
社員に対し求めるものが、
「成功すること」か「失敗しないこと」かで、
ここ数年は後者が増えているってこと。

失敗を恐れてたらチャレンジも出来んがな。
47名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:55:47 ID:D7oee8id
>>39
すでに首を切られたおいらは株で全力勝負してる
不安定だからこそ吹っ切れてアグレッシブになれる
48名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:00:30 ID:5hgxEmvU
>>47
守るものが完全にないかリスクとっても問題ないくらい余裕があるか
どっちかになるしかアグレッシブにはなれんということか
49名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:02:35 ID:kJVSbbWc
食べてくだけって具体的に幾らくらいなんだろ
50名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:10:03 ID:orekja87
>>39
若者の気質が変わったのは事実だと思うけど…
ただ消費者ニーズのように刻々と変化するものなのに
「変わらないなもの」を要求しつづける企業を何とかすべきだと思う。
51名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:10:31 ID:M5euEHHC
全て老害のせい
52名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:14:21 ID:tVlKVhkH
>>43
出世も権力も女も、碌なことがないってのが共通認識になりつつあるからな
マスゴミに踊らされてやりたいこと曲げなかったフリーターの末路は言うまでもなく
53名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:15:25 ID:C/VqzhhY
>>49
年収100万円 w
54名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:15:27 ID:bHqx1RSo
商売は、食べていける収入どころか、
贅沢し放題しきれないほど儲かることもあるし、
借金ばかり残ってまうほど損することもあるし、
本来は安定とは違うんでしょうけどね。
55名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:16:27 ID:ZBbK/883
ゆとりっ子の食べていける基準は初任給最低20万とかじゃねえの
56名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:18:07 ID:Oq9QXjXW
オレの資産は35歳で4500万円。 食っていくだけならもう働く必要ない。
57名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:18:25 ID:5hgxEmvU
>>53
家賃とか含めたら20万円くらいないときつくね?
田舎ならそれでなんとかならんこともないだろうけど
58名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:18:31 ID:4sBXdK6h
>>46
成功したところで給与に反映されないんだもん。
ロクに仕事をしないでノウノウと高給を取る団塊を見てれば頑張る理由がないわな
59名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:20:24 ID:c7p3Xe8m
>>52
国のトップまで登っても
小渕・阿部・福田と碌な事にならん。
60名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:39:57 ID:xPkbOojJ
単身者なら東京でも200万円あれば食べていける
61名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:41:55 ID:JBVyPFIV
「食べていけるだけ」
これでいいなら自給自足しかないな
もういっその事専業農家にでもなれよ、若者は
農業を盛り返さないと衰退するぞ
62名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:42:57 ID:jxKEQX0j

新入社員はそのつもりでいろ、という労働組合の洗脳ですw
63名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:43:16 ID:Qb1NH23q
>>61
「食べていけるだけ」だから
自給自足でも市場に農産物は出さないよ。
余る分は最初から作らない。
64名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:49:18 ID:MdomRlrc
これで解雇がしにくい社会なんだから、経営側としてもたまらんな。
65名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:50:11 ID:uDKRbN9H
「食べていけるだけの収入があれば十分だ」
それが、どんなレベルの生活を想像してるのか聞いてみたい

まさか、いままでと同じレベルの生活できると思ってないだろうな?

今の時代、親と同じレベルの生活しようと思ったら半端じゃない努力と運が必要だぜ
66名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:53:17 ID:uRJoeFHg
日本人には成果主義の報酬より
年功序列の昔ながらの給与体系のほうが
根本的なところでしっくりくるのかもね
67名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:53:20 ID:p66tx9Pe
努力しても報われないことを分かってるな。
この国に希望など無いのだから、食えればいいと考えるのももっともだ。
68名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:57:18 ID:C/VqzhhY
>>57
オレの場合、親と同居して、親の仕事を手伝っている。
1日の生活費は1000円くらいwww
69名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:59:01 ID:JBVyPFIV
>>63
いや、農業は食べる分だけってわけにはいかないんだよ
豊作もあれば不作もあって、計算通りにはいかないから
多めにつくって余った分を安く地域の人に売る
こういう昔ながらのシステムでおk

もう感覚的に明治や大正ぐらいまで戻らないとダメ
70名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:00:18 ID:uRJoeFHg
>>57
一人なら20万あればかなりゆとりがあるよ
15万で十分食っていける
ネットさえあればwww
71名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:05:21 ID:OkveRVzW
>>10
起業にしても、「社会起業」とかいって、食べていける収入でOK、な指向
72名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:07:39 ID:I4IJvPS3
それだけ働いても食べていけないワープアが多いってこと
介護とか
73名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:08:02 ID:sFPwXe91
>69
明治や大正みたいに交番を焼き討ちしたりする感覚に戻るんですねわかります
74名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:12:02 ID:S6aeYAEr
労働者=消費者であることを忘れた企業社会に未来は無い。
度重なるリストラ、非正規雇用の拡大、とどまることを知らない低賃金化。
労働者がこうやって安定を求め守りに走るのは当然の帰結。
が、結果、内需は縮小。企業は目先の利益のために、持続的な中長期的利益を食い尽くしてるだけ。
さて、その先にある未来やいかに
75名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:15:37 ID:FfS9rMPt
皆が皆、ガンガン働く必要はないよね。
優秀且つガンガン働きたい人が激務だけど高収入コース、そこそこ働いてそこそこ稼ぐコースで分ければいい。
ただ、こういうヨーロッパ的感性は今の日本に根付かせるのは無理かね?
ベーシックインカム等と併せて、もっと議論されて然るべき内容だと思うが…。
76名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:16:47 ID:uRJoeFHg
団塊世代みたいに子供時代に貧乏で食うに食えない体験をした世代は
第一目標が何が何でも金を稼いで裕福になること、だったろうけど、
団塊ジュニアあたりではもうそういう意識は当人たちには無くて
親の体験からくる執念に追い立てられてた感があるけど、
今の団塊ジュニアのジュニアあたりになってくると
もう完全に脱極貧に燃やす執念みたいなのは微塵もないんだろうね。
77名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:23:27 ID:W8P5E2A1
>>1
必要以上に働きたくないでござるってことか
78名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:30:10 ID:InIzDP6j
最近の漫画、ラノベ、アニメは平凡が好きな主人公大杉
79名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:32:47 ID:qoktHh3q
家賃4万
光熱費etc3万
たまに自炊で食費5万
小遣い3万
合計:15万

食べていけるだけってこういう生活だろw

手取り20万なら5万は貯金して、車はレンタカーで十分だし
服はユニクロでいいやw
女は金かかるだけだしセクロスしたいときは風俗にするか・・・

まあこんな感じの人が増えてんだろうな・・・。
2次元嫁の人は風俗行かないだろうしもっと消費を絞って
貯金しまっくてるのかもなw
80名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:35:18 ID:zGqfJH69
食料品しか売れないようなエンゲル係数の高い社会になるんだろうな。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:35:22 ID:BIRlewNz
 今、世界的なグローバル企業に入ってみれば分かるが、日本人は韓国人に出世競争で
負けている。もちろんインド人や北欧の人々の足元にも及ばない。スポーツ競技なら記録
が出るが、企業では余り表に出てこないのが同じ釜の飯を食ったときの実力の差だ。残念
ながら日本人の実力は世界の大半の国に負けるような水準になってしまった、ということだ。
82名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:37:37 ID:O6jndL/k
1日6〜8時間勤務、残業無し、完全週休2日、盆、正月、夏、冬休み有り。
月収手取り15〜18万。

こんな感じでいい。
車とか興味ないし、趣味はネットとか読書ぐらいだし、
金ばっかりあってもどうしようもない。
83名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:40:16 ID:xpWhB9Mo
>>11
んなことねーよ
まだまだ労働者の賃金高いから移民は必要だし
若者はもっと車や家電品を買うべき

とマジで思っているぞwww
84名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:41:09 ID:7B9rnza7
現在、週休3日、6時間勤務、手取り13万。

遊び→ネットサーフィン、ネットゲーム、ゲオの100円レンタル、テレビ観賞、図書館で小説を借りる
安い娯楽だが、時間が足りないぐらい。
85名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:41:57 ID:Qb1NH23q
>>83
ネタか?
86名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:45:27 ID:tVlKVhkH
>>85
経団連が、だろ
87名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:46:19 ID:uRJoeFHg
しかし日本人全体としてギラギラした向上志向なくなってくると
国自体も衰退・・とまではいかなくても国力は相当落ちてくるだろうな
ある意味欧州的になっていくのか?
88名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:48:56 ID:uDKRbN9H
>>87
>欧州的・・・
そんな立派なものになりそうな気がしない
89名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:54:19 ID:29d5AU0J
>>87
アホみたいに働いても欧米みたいに億万長者になれるわけでもないし、ホリエモンみたいに逮捕されるし、
むしろ早死したり過労死したり鬱病になったり自殺したりするリスクの方が高いからなぁ・・・>日本社会
頑張りすぎても無駄なだけってことにみんな気づき始めただけだよ。
90名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:54:52 ID:Y/0FaUye
若者はこれだし、年寄りは逃げ切る事しか考えてないし先行き暗いな
91名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:55:21 ID:JBVyPFIV
>>78
あるある
ゲームとかでも主人公が何の特徴もない普通の男の子や女の子だったりね

昔はどこかの王子様や伝説の勇者や実は宇宙人だったとか
主人公は突出した存在だったんだが
92名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:05:49 ID:ypIxhkt/
家族が食べていける収入自体が難しいからな
実際収入が国民年金のみになる両親を支えるぐらいの収入がないとお話にならない
年齢で給料が増えて欲しいっていうのも評価を正しくおこなうことができないのバレてるからだよ

人生疲れた
93名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:16:11 ID:dU5aIsqU
>>4
部下のモチベーションひとつ管理できない管理職ほど迷惑なものはないと株主は思っているぞ。
94名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:26:53 ID:Qb1NH23q
>>92
死ぬなんて思うな
95名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:41:21 ID:o2PvB4l7
公務員人気があるのも納得
必ず人件費は削減されるが、それでも平均年収600万切ることはない。
共働きなら子供1人産む余裕はある
96名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:12:28 ID:asWU6vUy
>>76
>団塊世代みたいに子供時代に貧乏で食うに食えない体験をした世代は
ものすごい嘘つき乙
嘘の付き方も下手、いっていることがアホ
おまえゆとり以下
97名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:24:37 ID:cd2cHVJl
ゆとりほどゆとりの無い世代はない
98名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:39:29 ID:tVlKVhkH
>>97
ゆとりのみならず学力も気力も体力も
夢も希望も将来もありません
99名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:57:09 ID:rBPquuCG
すごい時代になったもんだ
食べていけるって・・、働けば車買って遊んでが普通だったんだが
働けば食えるのは当たり前なのに
100名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:03:20 ID:VIr62ILn
そういう必要以上に欲しがらない人材が
社会人になってどういう需要に対してサービスを行うのか
非常に興味があるね。
101名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:10:28 ID:NVUKx7o7
>79
基本自炊で食費3万
光熱費も高すぎる2万あればいい
102名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:24:19 ID:PRE6WDny
自炊するなら食費は三万以下だな。
安売り缶詰とか手に入れれば1万5000くらいも可能。
光熱水費、通信費もあわせて2万ちょっと。
このくらいできる。
103名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:24:22 ID:0Au4SKL6
>>87
欧州は小さい時から鍛えられている本物のエリートがいるから良いが、
階級社会でない日本には存在しないから、
全員が欧州の底辺クラスになるんだろうな。
104名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:31:36 ID:DBQeomwn
「(毎日三食グランメゾンで)食べていける収入があれば十分」
105名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:40:16 ID:WE2dlHsK
国全体で心が折れている
106名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:43:13 ID:tVlKVhkH
>>99
働けば食えるのが当たり前なのは高度成長期の一時期の幻想
どの時代でも働いても食えないのがいて当たり前
107名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:51:56 ID:FnQ+4STz
    _____       
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン      
  /:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;\〜プーン   
  |;;;;;;;;;;;_|_|民|団|_|〜プーン     
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜  
  |::( 6∪   \  / )〜   民主党に逆らう奴はネトウヨ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  外国人参政権も民意!
  | ∪<  ∵∵   3 ∵>    ネトウヨ! ネトウヨ!
  \        U ノ ,i」=、
    \_____/  | □|
___/         \ |__|
|:::::::/    \___ ,.r‐/  /ュ_
|:::::::| '\        |´  ̄ニ}{ニ 〉
|:::::/   \____|、
108名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:28:01 ID:PRE6WDny
>>99
働いたからと言って食っていけない奴がいるのはあたりまえ。
歴史的にはそういう時代の方が長かった。
日本人はちょっと甘えすぎじゃないか?
109名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:30:21 ID:4J5+2cUO
構造改革、成果主義の成れの果て

現代人に突きつけられた「うつ」というメッセージを読み解く
「結果」のみを求める成果主義―効率優先で失われる「質」の問題

http://diamond.jp/series/izumiya02/10008/
110名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:34:47 ID:PRE6WDny
たとえばフランス
バルザックのゴリオ爺さんとか読んでみればいい。
あれは当時のパリの人々からも現実を写実的に描いていると賞賛を浴びたわけだが
そこに描かれている人々は本当に貧しい。
当時のパリでは、生きていくのに必要な収入に満たない人々が、全市民の75%にも達していたといわれるのだ。

現代の日本は本当に恵まれているといえよう。
111名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:53:30 ID:asOsPMlq
なるほど。下を見ればなんとか生きていけそうだな。
現状に満足と感謝を。
112名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:55:31 ID:nwveBi8I
>>110
それより秋元英一の世界大恐慌の方が歴史家の本としては最適だよ現状理解にはね。
世界レベルでバブった後どうなったかどういう解決策模索したか
まだ現代でも学べることあるよ
113名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:58:43 ID:6UcWgl5E
奴隷乙 30超えて絶望に沈むがいいさ
114名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:08:57 ID:TjF6CjYS
食べていけるかさえ怪しい給料のとこが多いってことだな
115名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:10:24 ID:asOsPMlq
>>113
奴隷を避けるためにはどうすればいいかな?
116名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:15:09 ID:qCDl3zr7
江戸庶民は労働時間4時間にしてワークシェアしてた。
117名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:20:12 ID:UUgBuSpG
30越えたら親、親戚が続々と定年を迎えたとき焦るよ・・・
その頃は祖母らが介護を必要としたり、入退院を繰り返したりする姿を見ることになるし。
今の介護が必要な老人たちは大家族世代だから、なんとか支援等があって暮らせている人も多数いるが、
核家族が進んだ今、本当に入退院を繰り返したり、介護等が必要になった時は数千万単位の預貯金が
なければ死ねる。

ただ、食べる分の収入じゃ将来生活保護か自殺しかない。
なぜ、政府も企業もそこを放置してるのか意味わからないし、派遣・フリーター、非正規雇用が進んでるのか・・・
企業のいいように使われる人達は まちがいなく日本の税金を食いつぶす人になるのに・・・。

118名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:25:33 ID:VIr62ILn
>>117
数千万単位の預貯金が必要って時点で
いろいろ諦めないといけない感じ。
119名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:27:09 ID:asOsPMlq
なんだよ日本の未来真っ暗じゃん
120名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:45:54 ID:A9yy+3oL
貧乏人だが金よりも時間がほしい
121名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:47:54 ID:asOsPMlq
そのうち金が要るようになるよ。
家族構成にもよるけどな。
122名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 18:01:42 ID:/zjtpDgk
>>32
未来なんて無いと分かってるからじゃね?
頑張ったところで倒れたら誰も助けてくれないし、
それをカバーするだけのリターンがあるわけでもない。
せめて今を無理のない形で過ごせればいいと思ってるんだろ。

>>65
結婚と子供と車、家を諦めれば可能
123名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 18:20:57 ID:xJpIVfuh
ゆとりの精神性もあわせて一億総老人だな
124m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/19(火) 19:29:02 ID:eudKOHbL
足を知ることは資本主義の敵かもしれないが、人間としてはすばらしいことだと思う。
人間なんて衣食住が確保されれば、後は何とかなるものだし。
125名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:30:49 ID:nwveBi8I
>>124
嫌多分現状では食えねェって奴が多いことの裏返しだよw
パラサイトが多いのは生活防衛だろ思うよ
126m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/19(火) 19:38:55 ID:eudKOHbL
>>125
そうかな?

日本人が豊かになるに従って、どんどん不幸になっていっているように思えるから
それのアンチテーゼとしての、食えるだけ稼げればよいってやつじゃないの?
127名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:41:49 ID:nwveBi8I
>>126
生活レベルが36位の国がか?
128名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:45:26 ID:phZ1RmCH
ベーシックインカムまだー?
129名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:45:59 ID:Uced/xox
一人暮らしだと食べていけない給料のところもあるからなw
研修という名の半年ただ働きとか
130名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:55:20 ID:XFCwuknb
非正規雇用が労働者の四割を占めるようになったという。
そういう無責任な働き方を若者がするから正社員が過労死したり自殺してしまう。
それでは経済成長どころではない。
若者は不況の責任を取って欲しい!
131名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:58:12 ID:27FNrAmV
さんざんニートを宣伝した効果があったな
お前らニートのおかげで若い奴が謙虚でかわいい
大戸やで昼飯奢っただけで大喜び
132名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:59:33 ID:NGfdNFKy
>>130
非正規で結婚もないしな
非正規では保証すら無いし、安定して食べていける事がほぼ無理だしな
133名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:02:08 ID:Uced/xox
>>130
変な釣りすんな
134名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:17:29 ID:xJpIVfuh
食べていける収入があればと言う一方で
年功序列をもとめるとか、無欲な顔して
結構あつかましい、というか贅沢なんだけどな
135名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:19:45 ID:xaGl/bIh
>>109
これいい記事だ
136名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:28:59 ID:UUgBuSpG
もっとマスコミが陣取って老後に掛かる費用、独居の老人の実態
介護、入院費用を割り出して最低限〜の老後の為の蓄えを公表したらいい
これは最低でも定年後の避けられない費用だし。
もちろん現役時にも予期せぬ病気・入院だって普通にあり得る。
年齢別預貯金額等を子どもの頃から将来設計みたいに提示してすり込むのも必要。

食べていくだけの収入で十分なんて発展途上国レベル以下の思考。夢も何もなさすぎる。
せっかく裕福な国に生まれたのだから将来を見据えないと
国としての魅力がなくなり、将来がなくなる。
137名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:30:08 ID:6mr/LdC7
着実にサイレントテロが進んでいますね。結構なことです。
その結果、内需があぼーん
民主政権があぼーん
日本があぼーんですね。

俺みたいな、しぼりかすは真っ先にあぼーん。
もう笑うしかねえww

138名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:32:09 ID:OW4laJZL
食べていけるっていくらからを言うんだ?
月25万(額面)、ボーナス4か月じゃだめなんだろ?
139名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:35:45 ID:sVzAHPTy
就職して1年もすれば欲しかったものが大抵手に入るしな。
手取り15万だとしても自宅暮らしなら1か月に10万ぐらい
小遣いあるんだし。
140名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:38:56 ID:Hqe67uNx
そりゃあどんだけ贅沢しても食べていける分が残るほど給料もらえれば言うことなしだろ
141名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:41:39 ID:QQAWgDdE
無いものねだりはかまわないけれど、それ相応の対価が必要でしょう。
142名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:44:46 ID:kjtVii8O
まあ、食べていける収入を定年まで得続けることこそ
今の時代にあってはなかなか大変なことだしな
143名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:47:59 ID:l+xZ8Kfw
>>109
いい記事なんだけど、
さて、社会人はどう生きていくべきかと言うと、
結局・成果、って言葉の中でやっていくしかないんだろうなぁ。
144名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:50:10 ID:xI4I7qtP
>>142
ちょっと体調を崩すだけでも滑り台社会だしな
まぢで
145名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:57:21 ID:emNveUao
37歳男

使い捨てと書かれたオナホを4,5回洗って使い回すのはミジメだぞ。
若いんだから頑張れ
146名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:59:17 ID:Awiuvobv
>>145
人生終了したら?
147名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:59:50 ID:x41TGFoF
>>108
じゃぁ、それを日本の老人達に言うべきだな。
働いていないのに働いている人以上に金を貰っているからな。
148名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:00:10 ID:zczUyXfM
>>145
長く使えるオナホを買えとしか言えない
149名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:06:18 ID:EdIu8PBu
>>126
豊かじゃねーよ全然
150名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:06:36 ID:mTnRgChn
初めは高収入より楽な仕事の方がいいって思う
でもプライドが無駄に高いやつは考えが変わってくる
同窓会とかで自分の低い年収とか言うのが恥ずかしくなる
151名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:08:13 ID:XFbN2PrB
(財)日本生産性本部
↑そもそもこれなに?
152名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:10:24 ID:F1yzXYA9
>「人より多くの賃金を得なくても食べていけるだけの収入があれば十分だ」

こう思っていてもすぐ近所にこういう思考の人間をニヤニヤ見てる嫌味な奴がいると心が乱されるぞ。
153名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:12:34 ID:xgWAZXM1
「世界で一つだけの花」たちが増加中。
154名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:15:47 ID:Gcr2KYyL
>>4
向上心ない奴が事業でうまくいくわけないよw
会社なら上にゴマすってりゃそこそこ安泰。会社ってのはそういうもんだ。
むしろ向上心があるなら自分でビジネスやれ。
155名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:16:06 ID:ggB4jH4Z
156名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:16:51 ID:l+xZ8Kfw
>>151
労働や経済活動を調査したり、セミナー開いたりしてる
経済産業省所管の特例財団法人。
157名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:26:20 ID:nJuXIU1P
新入社員の段階で、すでにあきらめの境地に達しているような回答だなあ・・・。
158名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:29:36 ID:VqMESDqo
こんな連中がよく就職できたな
159名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:31:11 ID:F1yzXYA9
こりゃ日本の会社が将来潰れまくるだろうなあ
160名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:34:52 ID:tqN5BWkV
夢があっても潰える時代ってな。
161名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:40:34 ID:szjKS855
>>151
財団法人じゃない?

新入社員だけじゃなくて中年もだろうな。
起業する率が低いんだから社会全体がそうなってると言わざるを得ない。
162名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:51:17 ID:pYoc5fMA
何も知らない新入社員に聞いても仕方ないだろ。
重要なのはこれからだ。
そのうち日本社会の残酷さを知ることになる。
163名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:52:25 ID:usutoiXT
日本という国が若者をたたきのめし、ノンワーキングリッチな老人の
天下りをくわせるために、多数の若年奴隷労働者を必要としてるいじょう、
役職がつけばすぐに労働環境がきびしくなる。ブラックになるんだよww
だから、若者は、平社員でも役職が下のほうが管理職のブラックな労働させられなくて
すむって気づいてる。もう、この国はおわりだろう。くだらないクズ労働環境の国だったから
若者が働くまえにうちのめされて、民族として滅びにむかってるな。
164名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:57:59 ID:zzT0h9Kt
貧乏人のひがみっていうか、被害者意識て言うか、
付き合いたくないね。
165名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:03:18 ID:KhwLQA4q
いまにそう思うことすら贅沢という世の中になっていくよ。
166名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:24:28 ID:LzZeCTAe

イタリア人もかつては勤勉だったらしい。ただ、スペインかどっかに支配さ
れてこき使われた結果、働くのがあほらしくなって、不真面目で、ウマいも
のを食って、女のケツを追い回すのが好きな民族に変わったそうな。
 こりゃ日本人も同じ道をたどるな。
167名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:35:53 ID:gFuMeMtY
売国奴どもよ。おめでとう。
君たちの勝利だ。

・・・ま、今のご時世に夢を持てという方がなw
自分の限界や能力と社会について諦観混じりに認識してるだけだろう。
生きれればそれでいい。それが自分の盾であり限界だって。
168名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:42:05 ID:kBJr14gh
まともな判断力を有する、
家族を護りたい責任ある大人だったら

あの民族と奴らに感化された乞食に吸い取られる日本で
生業を建てたくなんかないよね
169名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:53:07 ID:l+xZ8Kfw
>>166
そこまで開き直れればまだ道はあるんだが、
どっちかって言うと楽観的と程遠い自殺大国だしな・・・。
170名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:54:37 ID:C/VqzhhY
二十歳くらいの若い人が、新入社員になること自体、立派じゃんw
若いのに、やるねー。
171名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:58:06 ID:8xhXV5qX
>>166>>169
日本が一年中南国並みに温暖なら超楽観的な価値観になれるんだけどね
赤道付近には日本以上に過酷な経済の国が山ほどあるのに・・・
自殺大国トップ10見たけど、全部極寒の地だもんな
寒い国は性格は暗くなるし、安易にホームレスになれないし
家も壁と屋根があれば何とかなるわけじゃないから、生きるコスト高いし
寒い国は生きるだけで疲れる
172名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:02:39 ID:gkZXQ5Ay
>>56
> オレの資産は35歳で4500万円。 食っていくだけならもう働く必要ない。

前半はいいとして、後半はマジなのか釣りなのか もまいらどう思う?
173名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:03:00 ID:j5GjHhF/
干し草でも食ってろ
174名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:04:29 ID:xI4I7qtP
>>172
後半マジで言っていそうだなこれ
175名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:05:00 ID:ADdDSaie
>>172
4500万円もあれば十分だろ。

年間100万円使うとして
45年も生きれるぞ。

45年もあれば生活保護もらえる年齢だろうし
全財産使い果たしてもOKだろ
176名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:09:40 ID:ltEL7cHp
>>172
いやー俺なら運用で一生なんとかなるけど、
キャッシュ4500万を食いつぶすたけじゃ厳しいだろw
4億5000万あったらもう働かないけど
177名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:10:07 ID:W5aPTucy
JALが倒産する世の中じゃな
178172:2010/01/19(火) 23:11:15 ID:gkZXQ5Ay
>>175

> 年間100万円使うとして
> 45年も生きれるぞ。

年間100万じゃ生活できないじゃん。
179名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:18:46 ID:QQAWgDdE
1日1万と考えて年365万円でいいんじゃない
だから30年以上ただ過ごすだけでもやっぱり億突入するねい
180名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:23:09 ID:C/VqzhhY
>>178
電力株の配当で年100万円に、ベトナムやインドネシアに海外移住。
181名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:23:21 ID:iOoqFtGF
若者だったら敵を叩きのめすガッツが欲しい
182名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:26:01 ID:7Ztdvi83
この世代から物心ついたころから不況だろ?
そりゃあそんな考えにもなるわな。
学生時代にバイトしてても
しょぼくれた氷河期世代を見てきてるだろうし
183名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:27:40 ID:Ar0iL9VI
妻と子供3人と愛人10人が食べていければ充分です。
184名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:30:02 ID:Gcr2KYyL
>>183
家族思いでつね
185名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:40:19 ID:nRAEEC+q
もう間もなくすれば、革命が起こる。
「打倒!資本家」の共産革命ではなく、「打倒!公務員」の自浄革命が起こる。

我々の敵は、地方公務員、同和、在日朝鮮人といった、税金に群がるウジムシだ。
我らの郷土から、コヤツらウジムシどもを駆逐すれば、どれだけの経済効果が
あるか想像できるか?真のプラウト型経済主義が、我々大衆、そして祖国日本を救う。

間もなくデフレから一転して、悪性ハイパーインフレ、失業率3割、国家主権の危機が
やってくる。もう、すでに我々の闘いは始まっているものと心得よ。
真剣に考えろ、悲観だけしてたら本当にこの国は沈む。

その悲観を怒りに、怒りを闘志に変えろ。
小さな怒りの火種は、やがて大きな炎となって、寄生虫どもを焼き尽くすだろう。
186名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:44:59 ID:dGdbVWN0
穴さえあれば何でもいいです
187名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:56:36 ID:VpgB53an
山奥で自給自足しろよ。

そんな覚悟もないくせに。
188名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:03:20 ID:BbZ7DLEN

官僚がダメ 公民がダメとか 叫んでる間に 実は 民間企業が一番ダメで日本のお荷物だったんだね
189名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:12:28 ID:mvBUgXI1
公務員平均年収                    国民平均年収
フランス      310万円                350万円
アメリカ      340万円                495万円 
イギリス     410万円                410万円
日本     ★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員)  430万円 
        ★663万円+150万円(諸手当)(国家公務員) 

国の税収=40兆円
公務員給与関連=32兆円



175 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2010/01/19(火) 09:45:22
2009年度12月、
国家公務員の平均ボーナスは64万7千円。
地方公務員の平均ボーナスは70万円(東京都の公務員平均ボーナスは92万円)
日本民間の平均ボーナス30〜45万→国は発表しないので予測


国家税収37兆円のほとんどが無くなる公務員総人件費32兆円であり

しかも、官僚ОB二万数千人の天下りの為だけの税金支出が年間12兆1千億円

4分の1をあの僅かな官僚が搾取しています
190名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:15:45 ID:0b4C1+L/
GDPがどんどん下がっていき、そのうちインドにも追い越される。
過去20年の欧州のように、インフレで物価2倍、給料2倍ならGDPは増えていく。
デフレは緩やかな死。
191名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:16:42 ID:2CrEEpX0
>>3
お前の夢とやらを聞かせて貰おうか
192名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:18:05 ID:rdn4xFlL
労働力の再生産に必要な賃金
193名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:31:30 ID:FH4Ih+rw
もっとガツガツしようよ
つまんね
194名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:39:54 ID:Vgkdtqqg
インフラが高いから、「食べていける」が贅沢になる。
生きるコストがめっちゃ高い。特に土地が絡むもの全般。
195名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:41:14 ID:5sLYYB1V
ホームレスになればいいじゃないの。
196名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:52:37 ID:M4oDDFTv
今年4月から新入社員の俺から言わせてもらえば
正直、月20万も給料が貰えれば一生暮らして行けそうな気がする。
車も要らないし、嫁もいらない。正直今の生活で満足してる。
家賃5万のボロいアパート住まいだが、住めば都だよ。

って考えじゃ駄目って事?
197名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:59:28 ID:NLvAOffZ
>>196
このご時世、失業の可能性は常にあるし、50年後に年金がもらえるかもあやしい。
月20万円では結婚をあきらめたとしても貯蓄がきつい。
一生はわからん
198名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:12:24 ID:M4oDDFTv
>>197
月20万じゃ正直厳しいか…
月いくらならそこそこの生活で一生慎ましく暮らしていける?
199名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:18:00 ID:LjALURe7
>>196
定年まで働ければ安泰だけどな
正社員でも会社が潰れたり、職場を切られりゃまともな再就職先は厳しい
非正規になったり貯金食いつぶしたらアウト

>>197
年金は、支給年齢が延びるだけだから貰える
支給年齢75〜とかで受給の可能性もあるけどな


200名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:22:57 ID:M4oDDFTv
>>199
あー…正直それは怖いな。
いつまでも正社員でいられるように頑張らないと。
まぁ、正直頑張る方向がおかしいとは思うがw

とりあえず、会社の方針としては「潰れない強い会社」がモットーだから
潰れることはないと思いたい。
むしろそうならないように会社を引っ張れる人材にならないとね。
201名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:23:02 ID:7EeslSkv
手取り25万あれば1人なら若干余裕を持って暮らせると計算している
202名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:15:17 ID:gtDIvFVE
>>201
・大病
・事故
・災害
・倒産

どれか起きただけでもう駄目。
203 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 07:32:34 ID:SWZ5aa6N
驚くほど日本への期待度が落ちてるな。中国の若者の方が夢があるんじゃないだろうか?
日本の経済の低迷の影響を受けた犠牲者だな。


単身とひとり親世帯の増 非正規雇用が生む貧困

http://www.excite.co.jp/News/politics/20090907/Economic_pol_090904_009_4.html

男性の約3割、女性の約2割が50歳時点で一度も結婚したことがない
『生涯未婚』の状態になると予測されている。また、高齢単身世帯も増加し
大きな割合を占めつつあるが、その数は女性が圧倒的に多い」としている。

JAL a victim of Japan's economic decline
19/01/2010 3:00:00 PM

http://money.ninemsn.com.au/article.aspx?id=1001499
204名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 07:52:55 ID:NYaixKkE
>196
月20万の給料は、会社がサービスや商品を売って儲けたことによって払われる。
みんなで「必要なもん以外いらねー」ってことになれば、会社の商品も売れなくなり月20万の給料すら払えなくなる。
205名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:02:07 ID:1mQiwHx2
>>204
別に日本の中だけで需要と供給が完結しているわけじゃないし。
日本の外の人たちがもっと豊かになって、モノが売れればいいだけ。
206名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:06:03 ID:1mQiwHx2
>>194 :名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:39:54 ID:Vgkdtqqg
>インフラが高いから、「食べていける」が贅沢になる。
>生きるコストがめっちゃ高い。特に土地が絡むもの全般。

日本の場合、食品が一番高い。
外食は海外より安い場合もあるが、肉、酪農製品などが海外の二倍以上する。
米などに至っては10倍くらいするし、小麦を利用したパンなども高い。

これ、すべて関税のせい。
関税が高いせいで日本の底辺層の生活が蝕まれてしまっている。
底辺を助けたければ、関税をなくすべきだろう。
207名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:09:22 ID:eryjg3gH
仕事はほどほどにして、自由な自分だけの時間を持ちたいっていう価値観に変わってるだけだろ。
仕事に人生を捧げるのが自己実現の目標なんて古くさい
208名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:12:43 ID:5zmnaYYN
実際手取り10〜15万程度の平正規・非正規で回っているところなんてざらだからね。
賃金を低く抑える圧力を常に掛け、それを買収拡張戦略にばかり突っ込む社長役員のおかげで、離職率が半端ない
209名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:14:55 ID:48etjZoU
>>207
そんなの10年以上前からそうなってるよ。
問題は、新入社員が言い出してることだよ。

将来に希望も野望もないか、少なくとも抑圧されてるって事だ。
この状態ではイノベーションは起こらず、社会全体の活力が失われていく。
210名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:18:31 ID:2nLAS2iw
ケータイやネットが出来なければ死ぬくせに。こいつらは何言ってるんだ?
211名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:51:49 ID:cJeEqPcr
>>206
ある程度の関税なくしたら日本の一次産業壊滅しちゃうじゃん
212名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:55:43 ID:48etjZoU
関税はそのままで良いから、飲食料品に消費税かけるのやめて欲しい。
その5%はきっと贅沢品に回るのに。
213名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:59:26 ID:cJeEqPcr
やっぱ>>182の言ってたことが大きいと思うなぁ。
生まれてこのかた不景気な話ばっかり聞いてちゃ
食べていければなんて、謙虚というか覇気のないというか
そんな考えにもなるわ。
214名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:56:46 ID:M4oDDFTv
て言うか、本当に思うんだが何で日本の場合
「そこそこの時間働いてそこそこの給料で生活して
そこそこプライベートも充実」みたいな仕事が
あまり世間的に許されないんだろうか?
まあ、そういうことを望む人間は「向上心が無い」とみなされやすいんだろうけどさ。
215名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:07:51 ID:cJeEqPcr
努力と根性を美徳とする倫理観が日本人に根強くあるからではないだろうか。
ネガティブな言い方をすれば、努力、根性の伴わない富裕は妬みの対象になる。

というのはどうだろう。素人考えだけど。
216名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:09:07 ID:yz2PNacv
>>214
国ってレベルでくくれば
チーム戦みたいなもんだからじゃないか?

学校のクラスで皆が「1番目指そうぜ!!」って頑張ってる時に「俺、1番とかどうでもいいわ、帰ってネットやるんで」って言えば叩かれるだろ?
217名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:13:27 ID:npk3k+E7
>>214
やっぱ戦後短期で経済大国になったこともあって
社会主義みたいな世の中から一気に資本主義に切り替わって
世の中の価値観が多様化し、個人の幸せを考える事もないまま
激務をこなし、経済成長させる事が幸せに繋がると
国を挙げて半ば洗脳めいた事しちゃったっていうのもあるかなって
しかも、その世代が未だに現役でトップだからね
あと
日本人は横並びが好きだから、皆がやっていない事をするのを嫌うしね



218名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:18:20 ID:48etjZoU
>>214
そういう人は大勢いるんだけど、いちいち自己主張しないよ。
メディアで宣伝されてるのは極端な例ばかり。なぜならそれが金になるからだよ。

メディアで垂れ流されてるのが世間の姿ってワケじゃないのよ。
219名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:19:36 ID:dPcf/dYX
日本人の総水飲み百姓化です。
220名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:20:11 ID:M4oDDFTv
>>217
もう少し時代が進めば、働きやすくなるのかなぁ?

欧米みたいに1ヶ月のバカンスが楽しめるような社会って、
日本じゃ無理なんだろうか?
221名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:21:16 ID:cJeEqPcr
>そういう人は大勢いるんだけど、いちいち自己主張しないよ。
そういわれてみればそうだね。
>>214のところではあまり許されないの?
222名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:21:59 ID:48etjZoU
このままだと、バカンスどころか休暇自体無い状態になりかねないんだけどね・・・
223名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:23:16 ID:cJeEqPcr
>>220
え!? 欧米て1ヶ月も長期休暇あんの?
224 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:27:03 ID:SWZ5aa6N
>>214

能力があまりなければそれでもいいと思うけど、そんな奴ばかりなら
国は衰えるでしょう。これからは需要が減っていく時代なので、仕事を
量で測るのは通用しなくなるであろう。質で決めるようにしないと。
225名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:27:27 ID:48etjZoU
クリスマスとか夏の時期に合わせて有給とかを一気に使い切る感じ。
でもせいぜい2週間くらいじゃない?
働かなくても良い状態だった頃の北欧だと4〜5週間がザラだったらしいけど。
226名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:43:40 ID:cJeEqPcr
>>225
へー、wikiでも調べてみたけど本当だね。
フランス人は夏に1ヶ月休むとか・・・
経済的、財政的に見て、そういうことは日本でも可能なのかなぁ?
227名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:44:08 ID:FCbgpIEN
都会では、自殺する
若者が増えている
228名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:45:32 ID:l5quqm9U
>>105
国が滅びるってこういうときなんだろうな
229名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:17:20 ID:npk3k+E7
>>220
う〜んその辺は正直分からない

日本の価値観が、今後どっちに流れるかによるところが大きいから
国民全体の価値観が、働き方を決めると言っても過言じゃないし
国民全体の価値観が変われば、ある程度は国力の低下を受け入れられる
(減収分を別のアイデアで補おうとする)
価値観が変われば、今の社会を支配している経済大国であることに拘らなくなり
新たな価値観の中で充分に幸せを享受できるようになる

例えば、ワークシェアだって日本は導入が難しいって言われてるが
これを導入すれば、ある程度あなたが言う「そこそこ」の生き方が可能だし
そこに新たな雇用だって見込める
だけど、日本で導入が厳しいと言われる理由の一つに
日本では、残業して働く事が「出来る人」認定される価値観があること
残業代目当てで働く人が、ワークシェアに批判的であること
年収アップさせなければ、今の価値観で幸せの象徴が手に入れられないこと
(例えば、家、最新家電、車、結婚・・・等)

結局、個人レベルで価値観を変えても、社会からはじきだされるだけ
日本人は村八分を一番恐れる国民性だから
この価値観を変えていくには、相当な時間が必要だと思う
ただし・・・マスコミが世論を誘導して嘘の価値観を国民に植え付ければ
ある程度の洗脳は可能だと思うけどね

きっと他にもいろんな意見があると思うけど
「働き易さとは何ぞや」
って事が分からないし決まっていないから難しい
230名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:23:53 ID:M4oDDFTv
>>229
そそ、いわゆる「ワークシェアリング」が広がらないのがなんともね…
これも一種の既得権益なんだろうけどさ。
仕事持ってる人からすれば「俺の仕事を奪うんじゃねーよ、給料減るだろ」で終わっちゃうしね。
その分仕事が楽になるって考えに至らないと言うか、生活は苦しくなるが生活レベルは
下げられないってことなんだろうけどさ。
231名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:29:30 ID:FAK1x4yE
>>223
マジレスすると、欧州は一ヶ月の休暇を取る、というは昔から日本である世論誘導みたいなもの。
実際はそんな休暇を取れる欧州人はもの凄く少ない。欧州人は金がない。
日本の休日はいつの間にかアメリカの休日を上回ってしまった。
完全週休二日、国民の休日、盆・正月。
232名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:33:55 ID:npk3k+E7
>>230
最近の日本は、正社員が特権階級化してしまって
この給与水準を守り抜く事が経営の最重要課題とされてるしね

あえて楽観的に希望的観測を述べれば
人の不幸(欝や自殺が急増)により
過酷な労働で一生を棒にふるぐらいなら
「そこそこ」で良いやって価値観が生まれつつあること

極限まで社会が追い詰められないと、価値観が変わらないんだから
この不況はその転換期なのかもしれないって思いたい
233名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:34:25 ID:M4oDDFTv
>>231
その割には日本人はいつも仕事に縛られてギスギスしてて
欧米人は割とのらりくらりと仕事してるってイメージも
やっぱりその手の世論誘導だったりイメージ操作だったりするのか?
234名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:38:54 ID:EqCZxLtN
>>230
人を新たに雇うよりも、社員を長く働かせた方が、安上がりだからってのも大きい。
正社員を新たに雇うのは、ハズレを引いたときに辞めさせにくいからリスキー。
派遣は値が張るし、派遣廃止の方向にあるから使いにくい。
しかも、どちらも現場の教育コストがかかる。
すでにいる社員に残業代を払っても上記コストよりもかからないから
「ワークシェア」が広まらない。

残業代を極端に大きくするか、
雇用の流動化をして新規雇用のリスクとコストを減らせれば
広まるかもしれない。
235名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 12:16:24 ID:TfkZ5Wf8
>214

例えば俺の場合
前職:年収700万、残業月40時間以上、常に出張、常駐当然、休日出社有、転勤有
現職:年収450万、残業0、通勤ドアtoドア20分、出張無休日出社無
前は金はあるけど使い道は散財に近い状態だったし、
今はすごく充実した日常を送れるようになった、貯蓄も充分あるし。

なんて言っても、聞いてる人間はリアクションに困るだろ。
だいたいの人は、価値観を共有したい、自分の立ち位置に安心したい
だけなんだし、共感しにくい事を言われても拒絶反応するだけ。

俺だって人に「定時で帰れて遊びまくれて楽な人生だよ!」なんて
自慢げに話すこともない。
せいぜい「親の面倒を見れるから転勤無くなって良かった。
給料減って厳しいけど」みたいな思ってもないことを言うぐらいだよ。
236名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:21:17 ID:gbUV2m8c
食べていけるだけの収入があれば十分ってのはホントそう思う。
国民は必要以上に働いて浪費し過ぎ。その結果環境破壊にもなった。
237名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:28:38 ID:ioDfUjLb
この場合の食べていけるだけで十分と言うのは、あくまで生涯独身が前提だよな
家族を養うには全然足りないし、生涯食べていけるだけしか収入がなかったら
家庭をもつ意欲がなくなり少子化と人口減はますます進み、ついには日本が
崩壊するだろう
238名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:36:46 ID:cJeEqPcr
やっぱ独身税だね。子供はみんなで育てなきゃ。
239名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:56:25 ID:Hrs0eGzj
>>237
昔と違って、終身雇用と年功序列が一部しか無いからな
定年まで働ける保証や、給料が年々上がる保障すらない
再就職先を探すにも、まともな再就職先なんてほぼ無い
会社が潰れて、非正規になれば終わりだし家庭どころじゃないんだよ

240名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 15:06:09 ID:bIXjXGQW
税金と保険料、年金が高いな・・・・
241 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:32:09 ID:SWZ5aa6N
一生安泰に暮らしたい日本人の心が招いた閉塞感

(p)http://diamond.jp/series/siliconvalley/10027/
242名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:32:38 ID:15aXurc3
>>233
そんな事ない。長期休暇とる欧州人は多いよ。
243名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:26:28 ID:GQJFt5m9
4-5年前は外資はクリスマスだ夏のバカンスだとかバッチリ休んで年収4-5000万もらっとたな
244名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:36:27 ID:APzfXQj8
なんか覇気のかけらも無いな。
まぁもっとも、こんな世の中にしたのはこの若い人達じゃないけどな。
245名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:06:40 ID:/eRXmCpo
>>216
>学校のクラスで皆が「1番目指そうぜ!!」って頑張ってる時に「俺、1番とかどうでもいいわ、帰ってネットやるんで」って言えば叩かれるだろ?

それ、俺だわw

「かりあげ君見たいから帰ります」
「これは授業時間に入ってますか?成績に関係しますか?」
って言って合唱祭の練習とかそういう全体活動をことごとく蹴ってたw

ちなみに今は山師兼大家さん
やっぱスタンドプレーが一番性にあってるな。
246名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:08:04 ID:5sLYYB1V
一日300円もあれば食っていけるだろ。
247名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:41:35 ID:1nIZTGj8
>>246
一食100円じゃ栄養のバランスが取れないから別途サプリ代がかかっちゃう。
栄養バランスが崩れると疲れやすくなってすぐ老化する。
人間の体ってもろいよ。
248名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:01:09 ID:cFSf4wrz
>>247
体もそうだけど心が持たない
249名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:05:42 ID:sXig99xC
>>247
正直長生きしてもなw
少なくとも20代の10年を犠牲にして
60代以降の20年〜30年を生きたくはないな。
250名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:06:02 ID:hF6gWp7d
食い物安価でバランスの悪いもの(適当)にしてると
変な疲れが溜まるようになるなぁ。
251名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:16:57 ID:48etjZoU
肌とか髪が汚くなるんだよね。
252名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:20:21 ID:VKARAimD
>>55

地方だと大卒でも初任の基本給だけで20万いかないところ多い。
問題は基本給よりも給与カーブですよ。企業によっては人寄せパンダで
基本給を高くしてるところもあるからねぇ。
253名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:27:57 ID:cMdjZVj5
一食100円って、ご飯と卵と納豆くらい。
しそを塩漬けにしたら、いいおかずになる。
魚を釣って、冷凍にしておくのもいい。
1日3食で300円。

オレは出来ないけど、江戸とか昔にしてみたら、
ご飯食べれるだけでも、超ー贅沢w
254名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:31:47 ID:48etjZoU
1人だと厳しいが3人家族で全員大人ならたぶん余裕かもしれぬ。
自炊は材料をうまいこと使い回さないとな。
255名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:34:53 ID:VKARAimD
ご飯は麦を入れて一気に炊いてそれを朝・昼・晩に使う。麦入れるので少量でも腹持ちいいし
消化もいい。おかずはスーパーの閉店寸前の半額を狙ってまかなう。一人暮らしだとヘタに自炊するよりも
そちらのほうが安い。
256名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:46:12 ID:VNIRzj9m
10年経ったときに食いモンの差がモロに出る
40歳ですでにガタガタの人を見ると、自業自得ざまあ見ろとしかいえない
257名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:57:24 ID:zPU2UsO8
昔貧乏だった奴は
年を経てもし金持ちになった時
無茶苦茶なことをするから
正直ヤバイ
258名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 00:49:40 ID:zHQMOZOe
給料極小でも要求仕事量は青天井です
259名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:12:38 ID:f57h1Zu6
ならば新卒社員から時給制で750円/hにしてやったらどうだ?
260名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:14:50 ID:ZBNAxFl2
食べていける収入なんてその時その時の
置かれてる状況で全然違うぜ
わかってて使ってんのかね
261名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:47:45 ID:9WVClul8
『食べていける収入』って年々上がるよな
262名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:51:00 ID:z2YmvNSx
「食べていけるだけの収入あれば十分」という言葉の意図は
給与をたくさんもらうこととは別の幸せを得るという志向か
もしくは、諦めや妥協の心から出たんだと思っていたが

「今職について働けているだけでありがたい」という感謝の心から生まれたものだとするならば
足るを知る、という反グローバル社会的な新世代の日本人の萌芽かもしれんぞ
263名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:52:52 ID:kAIFbGi3
移民を受け入れるか保育等の充実を図るか

とにかく社会の活力が著しく低下しているのをひしひしと感じる。。。

若者が少ない国は必ず滅亡する
264名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:55:29 ID:unx6Kjay
会社の大半が30年以内に潰れてしまう今、食ってくだけでも大変。

自分を常に金に換算できる人間にならないと。
他人は本当に当てにならないよ。会社も含めて
265名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 02:40:55 ID:gF1CqSTV
>>1
10年前は起業ブームでITベンチャーなんかがバンバンできていた。
それがはるか昔に思えるw
266名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 05:14:10 ID:gu4ds/dD
奴隷労働は嫌でござる
267 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 05:21:44 ID:VpxvvmT5
No Way Out For Japan

January 20, 2010

He discussed those issues with CNBC's David Faber along with his
forecast for Japan.

Kyle Bass: That's right. In the United States about 57% of our debt
is held externally. In Japan 6% of their debt is held externally.
94% is held by the people, the pensions, and the life [insurance]
companies. What's happening now with the population decline, all the
buyers of their debt are turning to sellers. And the largest
pension fund in the world in Japan told the Ministry of Finance in
May that they are going to be a net seller from now on. So their
buyer's base is disappearing and if they have to go to the
international capital markets to raise money, they can't exist.
It's an awful social problem for Japan.

http://globaleconomicanalysis.blogspot.com/2010/01/no-way-out-for-japan.html

268名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 05:30:46 ID:X6yrxbFR
1人暮らしでたべていける収入と、結婚してたべていける収入には点と地の差があるけどな
269名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 05:59:07 ID:eXI+wsE4
>>4
自営業じゃなかなか食っていけないから
雇われの身になるんですよ
270名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:32:54 ID:ldXsDxy0
ここ数年の新卒は頭の悪い奴ばかり。だから派遣屑が増えてる。
一年位前から着てる奴も酷く頭が悪い。
正直邪魔だから鬱なり何なりで他の奴と入れ替わらないかなぁ・・・
271名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:52:16 ID:XiOSX287
そんなに長時間働きたくありません(最低限の時間だけ働くわ)、
自分の時間の方が大事だからジャマすんな、てことを当たり障りなく言ってるだけだとオモ
272名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:12:19 ID:kM/u/U3W
>>269
缶ひろって生活している人もいるっていうのに
273名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:22:50 ID:4fr45PXG
今の団塊みたいな暮らしっぷりを諦めただけ。『オレ達には無理なんだろうな』的な。
後ろ向きな一種の悟りの境地。
274名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:24:41 ID:TFLTT6/A
食べていける収入すらなくなる恐れがあるからな
275名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:26:13 ID:HygmGN0p
>>274
だいじょうび。
デフレが加速するから。
276名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:57:09 ID:P+b6rXMS
>>275
デフレが加速する事は、更に潰れる会社が増えるって事だぞ?
277名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 03:39:47 ID:XKNB5myX
食べていける、って、20-30万円だろ?

それだけありゃ普通十分
278名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 05:28:44 ID:/QRqF+ko
農産物の関税を撤廃してくれれば生きていける
279名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 05:46:14 ID:H/ATOseW
>>278
米の輸入関税がゼロになれば、国内のコメ価格は今の10分の1になる。
単純に言っちゃえば、これだけでも一人当たり月に4000円くらいは浮くことになる。

あとは酪農品の関税も引き下げるべきだな。
バターとかチーズとか高すぎる。
280名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 06:10:17 ID:DBOamrAn
>食べていける収入あれば十分

30歳で600万とか言ってんじゃねえのか?
281名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 06:30:44 ID:lq6x8plW
40代でかろうじて500万
失われた20年ってこういうことか?
282名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 08:22:57 ID:GpLXxVmW
関税撤廃したら日本の1次産業壊滅するだろ。壊滅したら失業者増えるだろ。
そしたらただでさえ少ない仕事を大人数で分けなきゃなんないだろ。
それに日本の農産物は品質がいいんだ。
それを作り出すノウハウが失われたらもったいないし、実際大損害だ。
283名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:39:15 ID:EdCPhMaO
努力すればいいだけ
284名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:59:35 ID:ufy3BkCw
高卒バブル末期入社だけど
30歳時年収700万円だったが
38歳の今年収550万円って、進学しておけば良かった。
でも進学していると氷河期突入しかけてたというジレンマ。
285名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 00:24:27 ID:hgPKDVKA
俺年収800万あるけど家賃入れて月15万くらいしか使わない
本当は「食べていける収入あれば十分」だけど
稼いだ分は将来の安心のために貯金する
286名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 00:59:31 ID:/BuUvOjS
>>185 >>189
確かに、欧米の公務員の給与は民間と同じかそれ以下。
日本の公務員だけ民間の約2倍という異常な状態で突出しているな。
国の税収40兆円のうち、公務員関連32兆円というのも異常。

革命を起こして、公務員の給与を欧米並みにするだけで、
公務員以外に回せる税収が3倍になる。

税金を食い物にする公務員の異常な人件費と、在日朝鮮人の異常な影響力。
この2つを排除したら、日本は劇的に変わるだろうな。
287名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 03:28:19 ID:O+AqGNLe
「食べていける収入」って、パラサイトか否かで全然違うんだよな
新入社員はどっちを想定してるんだろう
288名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 04:03:18 ID:K2k3uNgM
ナマポ
289m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/23(土) 07:59:10 ID:M5hbOqAs
>>285
俺もだな。

最近は消費するって頭が悪い行為以外に思えなくなった。
ドケチ板に行きだしてから、俺の生き方の甘さに気づいた。
290名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:19:22 ID:7NHDsiNV
だってお金を浪費するのはバカでもできるもの

どうやったら最小限のお金で最大限の満足を得られるかは知恵がないと考えられない。

浪費もするけどそれ以上に稼ぐ能力ある人ならいいけどね。
稼ぐ力が無いのに浪費だけする人は無能の証拠
291名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:24:51 ID:nhMVBXQK
こんだけ不景気じゃ、誰でも守りに入るよ
当たり前の話だろ
292名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:11:45 ID:wqYhOrH6
ビジネスするのに闘争心がないなら就職するな
293名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:27:01 ID:zbq0ZItk
不労収入で食べていくことが目標
294名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:29:08 ID:pNTg8lrf
日本全体が自殺者の精神状態にちかづいているような気がする。
295名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:30:30 ID:8Ct3NjoA
結婚せず両親が家もあり年金ももらい、全部ある状態なら普通そうなる
そのまま消える家族の方が面倒な事からも離れて生活できる
296名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:32:10 ID:pNTg8lrf
>>217
第二次世界体制前の日本の労働者は転職が当たり前で、欧米の価値観にちかかったのだけどね。
297名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:34:16 ID:xDgk9BQM
消費なら金融資産の9割握ってる欲豚老害どもがまずやってください
298名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:34:35 ID:v8Y3MK8I
カネでカネを増やせる人間とカネを減らすだけの人間。

世の中にはこの二種類しかいない。
299名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:36:52 ID:zpQ3xb58
>「食べていけるだけの収入があれば十分だ」

若い時はこんなもんだよ
でも年齢が上がるにつれてそんな事言ってられなくなるw
300名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:40:21 ID:1FlfRAtS
>>299
逆なんじゃね?
301名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:42:54 ID:1FlfRAtS
老後に対する不安は半端じゃないからな。
せめて基礎年金は60歳から支給で現在の倍額、徴収は消費税財源にしてほしい。
302名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:52:36 ID:1zF3ZHui
食べていける収入っていうのは、どれぐらいの金額と仮定して
このアンケート結果になっているのがわからない
303名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:54:48 ID:Q96RRnKE
向上心が無いと言ってる奴は役人に言えよw
公務員が人気職業No.1な時に何言ってんだ?
304名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:57:19 ID:1FlfRAtS
>>302
だな。ずいぶん開きがありそうだけど。
自分的には必要な可処分所得で
単身 200万
夫婦 350万
こども1人あたり +100万 くらいだと思うけど

こども1人の世帯だと可処分所得450万
年収で言って600万以上だな
305名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:29:45 ID:ffjUYnEi
>>294
早く死ねよ
306名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:50:22 ID:UweT2WLg
どんな願いでも叶うのならば、ただ、死にたい。
307名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:00:53 ID:aoGoVHwL
>>306
丈夫な紐が一本あれば願いがかないますよ。
308名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:06:57 ID:9bajm60a
給料を上げるのは部署間、(派遣社員等の場合はさらに会社間)で中東和平問題のような
複雑な利害関係、思惑がからむので、はっきり言って不可能。

一方、安いものを買う、お金を使わないように頭を使う労力はやればやる程報われる。

 という訳で、デフレは進む。
309名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:16:43 ID:qLowP9TI
>>299
そして若いやつほど、プラス評価制度が死んでる成果主義、定期昇給なしボーナス無し退職金無し
の低待遇正、非正規環境に晒されていて、良くなる要素なんて何も無い。
310名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:27:36 ID:MMOxUT6a
単に未来に絶望している感じ。
311名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:37:45 ID:vG7K1HVG
夢のない時代になったな
これじゃあ
人生が
ただのウンコ製造機じゃん

さっさと自殺した方がマシww
312名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:44:38 ID:vjk6lXNi
現実社会は必死に働いてやっと食べていける程度なんだよな。
313名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:47:26 ID:musBw07h
>>312
勝ち組負け組み騒いで立って
所詮、ピラミッドの3段目、4段目の争いなんだもの
314名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:59:49 ID:m3xIGHjw
アメリカ型の一握りの富裕層が
その他大勢の労働者から搾取するシステムを支持した
国民の自己責任というオチでしたw
315名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:09:21 ID:CZcSX+JS
おかしくないか? 永住外国人の地方参政権 - 猪瀬直樹の「眼からウロコ」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100118/205635/


このまま「地方参政権」が実現してよいのか - 花岡信昭の「我々の国家はどこに向かっているのか」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100114/205118/
316名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:10:46 ID:bxBHEn7i
おまいらインフレとか来たらどうする気?
317名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:16:13 ID:musBw07h
>>316
どうするも何も今までの蓄えも
無くなっちゃうんだろ? 20やそこそこの若者なら
希望もあるだろうけど、昔と違って現代じゃお先真っ暗
318名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:17:36 ID:IK+0abaE
でも結婚相手は500万異常で
319名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:05:51 ID:LXCr5Paa
>>318
自意識過剰が言いそうなことだな
320名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:08:08 ID:8sVT4Mpr
現実的に考えたらこうなるだろ
321名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 04:13:39 ID:0SkeX6uO
これはどちらかと言うと日教組の左翼教育が原因なのでは?競争は悪とか教えてるからな。野心を持っている人材が減っているんだろう。
草食系男子が増加している事を景気とかの所為にしないのであればこの件も教育に関する問題だと見るべきだ。
322名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 12:44:25 ID:RFYeHenD
夢はやがて現実に変わる

昔父ちゃんに言われた事を思い出したよ
323名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 13:10:50 ID:KC4668Ph
>>313
それならまだイイじゃないか。
若い世代だと、奴隷の鎖自慢程度だぜ。
324名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 14:27:55 ID:VP8SD07g
自分が食べるだけならいいんだけど
食べさせるほどは給料ない
325名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:06:47 ID:ayuMHuLG
公務員同士で結婚して共働きすればいい
326名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:04:31 ID:B51w8BDY
>>284
大学なんかに行っていたら就職出来ないよ(´・ω・`)
327名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:19:36 ID:y5lzvp5L
金よりも時間が必要な楽しみが
今の世の中多いからなぁ。
人並みに稼いでれば、世界中の
情報や良質な食べ物が手に入る。
おまけに、タブーはあるけど
基本的に自由に充ちた国だし。
328名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:49:59 ID:dcAz07zv
手取り30万円ぐらいあれば1人なら問題ないが
家族がいる場合はなあ。
329名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:02:43 ID:eUGJ0NNp
頼れる実家が無ければ子供は育てられないのが現実
330名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:00:36 ID:kqGCHEhv
食べていける収入を夫婦で稼いで
かつ子どもなんか作らなければいいんじゃないか?
331名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:02:26 ID:doiqjUCg
まともな就職口を得るのは困難を極める。
332名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:02:36 ID:8jjtKwbg
最近家では鍋しか食べていないな。
鍋しか食べる余裕が無いというのか…(金銭・手間面で)

レギュラーは白菜と豆腐で、後はその時に安いキノコ類と鶏肉or魚。
米はD2で10kg買ってきて、飽きたら納豆or卵かけご飯。

昼飯はご飯だけ詰めていき、西友の惣菜購入。
贅沢したいとは思わないが、もう少し旨いもの食べたいな。

地方だけど国立も出て、新卒時・転職時(上京)にもブランクは無いのに、
時間も金も切り詰めた生活は正直しんどい。

最貧国と比較したらそれは裕福で恵まれているのかもしれないが、
先進国の人間の中では、日本人は頑張っている方かと思うのだがね。
日本でいう普通のハードルが高すぎる。
333名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:05:48 ID:L8YWbQ78
>>329 :名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:02:43 ID:eUGJ0NNp
>頼れる実家が無ければ子供は育てられないのが現実

それは嘘だ。
ちゃんと日本には生活保護だってあるじゃないか。
生活保護に満たない賃金の奴は生活保護を受け取ればいい。
そうすれば絶対に子育てくらいできる。

子育てしない奴は、そもそも子供なんて欲しくないんだろ?
子供を持つことによる経済的負担よりも、現状の自由気ままな生活を楽しんでいるんだろ?
俺はそういう生活をしたいと思う気持ちを批判するつもりはないが、なんでもかんでも社会のせいにするような論調は慎むべきだと思うね。
334名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:14:01 ID:/Ayki5Ej
>>332
オレも明日は、鍋料理を作るのに挑戦してみよ。
そうとうな、ごちそうじゃないかー。
お好み焼きも100円くらいで出来るから、おかずの一品にいいよ。
335名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:17:15 ID:2H1UazMd
>>286
自民が公務員の人件費削除にメスを入れてくれるといいね。
336名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:40:09 ID:Fh//4GnH
>>332
レパートリーを増やせばいいんだよ
揚げ物なんて簡単だし、中華だって豆板醤と甜面醤があれば適当に混ぜるだけである程度出来る
337名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:48:29 ID:8jjtKwbg
>>334>>336
レスサンクス。愚痴ってないで、もう少しお手軽料理試してみます。
明日は粉買ってきて、早速お好みを食しますわ。
338名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:34:12 ID:FPIz8QET
>>333
教育費にいくらかかるか知ってていってるのか?
それとも、子育て=生みっぱなしと思ってるのか?
339名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:15:49 ID:HWMG7WQL
>>52
単純に中間管理職がものすごくわりくってるんだよ
上が自分のことしか考えてない証拠

社員のモチベーションに響いてるんだからどうにかしないとね
340名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:17:30 ID:HWMG7WQL
>>338
80年代以降ものがあふれる時代にそだってるからそうなんだろうよ
70年代以前のものが足りない時代は
貧乏なのが当たり前だからな

なくても暮らしていけたんだよね
341名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:20:11 ID:VMxh0EG1
なくても暮らしていけたのは親や兄弟、親類、地域との繋がりがまだ強かったからでは
342名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:20:21 ID:HWMG7WQL
>>277
20代で手取り11-14万とか普通にあるよな
343名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:21:21 ID:HWMG7WQL
>>341
それでも今より貧乏だよ
みんなかねないんだから
344名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:27:39 ID:VMxh0EG1
そのレスが「金がなくても暮らしていけた」にどう繋がるのかサッパリなんだが
345名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:40:38 ID:kykxb2lB
「食べていけるだけの収入があれば十分だ」と考える新入社員が
多いだけだろ?つうかそんな考えの連中を優先して雇ってるんじゃね?
346名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:00:23 ID:5jYSfNfo
>>342

20年前の初任給は16万円ですよw
347名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:44:09 ID:4pTRx/6L
金はないならないで何とかなるが時間は欲しい
348名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:47:27 ID:g3xZyKHG
まああれだ、一日の摂取カロリーが二千`i超えなけりゃ問題無しで充分食っていける
349名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 22:08:21 ID:tayxxnML
清貧こそが美徳だったんじゃないの?

つつましく、ささやかに。
ひところ流行ったロハスは企業仕掛けの
まやかしに過ぎなかったが、それが
露呈した途端にブームは去った。
ミニマムライフの考え方は無駄な消費を
抑え、環境への負荷を下げることで
持続可能な社会の実現に貢献するもの。

奨励されこそすれ、批判するなどとは
全く現在の地球と人類の置かれている
状況を理解していないといわざるを得ない。
むしろ理想的な生き方だろ。


これまで人間の身勝手な消費行動が
この星を汚し、ついには人間自身すら
生きにくい環境にしてしまった。

そんな状況を改め、新しい環境意識が
必要なときになぜ消費を煽る?

バカじゃないのか?


バカなんだろうな。
350名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:57:48 ID:iiJnM0Yq
1968年
  しあわせは 歩いてこない  だから歩いて ゆくんだね
  あなたのつけた 足あとにゃ きれいな花が 咲くでしょう
  休まない歩け

1993年
  なんでもないようなことが幸せだったと思う

2003年
  世界に一つだけの花
  一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに
  一生懸命になればいい
351名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 22:30:40 ID:Zw78Nbt+
>>342
地方じゃそれ40代正社員の給料・・・・
352名刺は切らしておりまして
>>350
warotaw