【物流】「東海道物流新幹線構想」とは?[10/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
日々の暮らしを支えている重要な役割の一つに、様々な物資を運ぶ物流がある。
普段意識することはないが、コンビニエンスストアに新鮮な食材が毎日届けられ、ポストに投函したモノが配送されるのも、
モノを運ぶ物流という行為があってこそ。
実は、この物流の中心を担っているのが街中でもよく目にする貨物トラックなのだが、
排ガス規制や地球規模でのCO2削減が叫ばれる中で、長距離輸送における新たな代替輸送の手法が脚光を浴びている。
それが、物流新幹線構想だ。

これは、現在建設が進められている新東名・新名神高速道路の中央分離帯を活用し、
東京〜大阪間に貨物専用の新幹線を走らせようというもの。
ようは、高速道路と並行して貨物専用の線路を建設し、ダイヤ編成や輸送能力の制約があった鉄道輸送を効率的に行えるようにするものだ。

この物流新幹線構想は、株式会社JR貨物や道路運送事業者などの有識者によって設けられた「東海道物流新幹線構想委員会」によって
2008年2月より検討が開始され、2009年12月7日に最終構想が発表された。
これによれば、平均時速90〜100kmで東京・大阪間をおよそ6時間30分で結び、
三大都市圏相互間で1日約20万トンを輸送できる想定となっている。
CO2排出量も年間約300万トンが削減でき、自動運転及び無人運転のシステムを採用する計画案だ。

貨物1トンを1km輸送するときに排出するCO2の量は、トラックが153gなのに対して鉄道ではわずか23gといわれており、
政府が掲げるCO2削減目標に近づけるためにも有効な策として期待されている。
ただ、そのためには膨大なインフラ整備コストが必要となるのは間違いなく、
国家的なプロジェクトとして推進する必要性があることが最終提言の中でも語られている。
厳しい予算状況が続く今の日本において、すぐに着手できるシロモノではないというのが正直なところかもしれないが。

個人的には、中央分離帯部分に巨大なベルトコンベアをつくって、そこに荷物を載せて輸送するような"近未来的な"ものが見てみたいが、
さすがに時速100kmで動くコンベアは難しいところか。

ソース:シゴトの計画
http://4510plan.jp/360/newscolumn/14149/

東海道物流新幹線構想
http://www.jrf-rc.co.jp/highway_train/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:27:34 ID:8xzZf3J1
中央分離帯の存在意義って
3名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:29:12 ID:tFcZZtCO
何回目だこの話題
4名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:31:35 ID:OEy+FYcA
リニアできたら、のぞみの本数のうち1/5を貨物にすりゃいいじゃん。
5名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:31:49 ID:K3TAZ03e
いっそ狭軌でなく標準軌で造った方がエエかと。
万が一、日チョソトンネルとかが出来た時にも備えて。
(嫌がる人は多いだろうけど)
6名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:33:02 ID:aMVITOQ9
事故ったら、損害賠償がすごい事になるな
7名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:35:13 ID:4OtsuwNH
>>3
確かに。「第二東名(新東名)・第二名神(新名神)の全線開通」を強力に推進しるために
「エコ」ってかモーダルシフトと逝うスパイスを取り入れた「道路族」と「運輸族」の甘い「妄想話」だわな。
8名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:36:12 ID:3wTG5uSs
人口の分散しろよ。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:38:10 ID:GzfHijQg
新幹線が荷崩れ起こしたら甚大な被害が出るだろ
10名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:41:47 ID:nzrCsBWk
> 平均時速90〜100kmで東京・大阪間をおよそ6時間30分で結び、

佐川の貨物電車が表定時速91km、東京・大阪間を6時間12分で走ってるけど
11名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:44:20 ID:NYg0I6Tf
トラック1台そのものが載せられる規格にするんでしょ。
12名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:46:51 ID:5qCE8E4l
>>11
ピギーバックの復活か?
13名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:48:09 ID:GzfHijQg
テロの標的にされそうだな
14名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:52:01 ID:tFcZZtCO
>>10
そうなのか。意味ねー

・・・まあ、全自動運転というところが味噌なのだろうが。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:52:59 ID:hsZAJ2U7
>平均時速90〜100kmで東京・大阪間をおよそ6時間30分で結び

おっせー!
そんなんなら在来線と変わらんから、わざわざ新規に造らなくても、
中央線・関西本線経由や北陸経由をもっと増やせばいいだけだろ。
16名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:54:05 ID:hsZAJ2U7
>>10
まあ、東海道経由は飽和状態なのよね。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:55:16 ID:zRtO+9Lt
>>10
ダイヤの制約もあって増やせないとさ
18名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:57:33 ID:YPs+2mDM
それってピギーバック
19名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:57:50 ID:4OtsuwNH
>>11
 中央分離帯に「自動制御運転用レーン」みたいなものを設ける計画の方がより先進的で利用者は
便利だとは思う罠。
 例 : 運ちゃんはトラックを高速の「貨物専用入り口」まで乗って逝き預ける。高速上は「貨物専用
レーン」上をコンピューターによる「自動制御運転」で走行。目的地に近い「貨物専用出口」に別の
運ちゃんが迎えに逝き、そこから配達先まで運転して逝く。
 それを実現する為には、トラック・メーカーと高速道路会社が、共同で自動車を無人自動運転する
システムを開発しないとダメだわな。そんな技術を、たしかTOYOTAが開発して愛知万博で実証実験
までしていたはず。
20名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:58:39 ID:fkgKMyWF
平均速度90-100km/hってことは、狭軌ってことか
要するに、貨物専用の新線を作ろうってだけでしょ?
新幹線というから、変に誤解を招くんだよ
21名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:01:44 ID:K3TAZ03e
>>10
狭軌で造る事を前提にしてるから、あまり最高速度を
上げられないってのもあるかも知れないが・・・

佐川のスーパーレールカーゴって、他に邪魔されにくい
夜行で走ってるんだよな、確か?
22名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:02:20 ID:WZjOFUsB
>>16>>17
JR東海の嫌がらせでしょ
23名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:05:06 ID:zsIRHxZ6
現代で最も移動の激しい貨物とは走る自動車のことであるからして、
自動車を載せて走るベルトコンベアにせねばなるまい。
自動車を載せて移動するのに最も効率のよいのは貨物船であるから、
高速道路の中央分離帯に作るのは運河でなければなるまい。

すなわち、利根川か多摩川を高速道路の上に流して→大阪向けに、
淀川か鴨川を流して→東京方面へ時速100kmで流せば、
燃料も動力も全く必要としない大輸送動脈となるのである。

然れど始点では、高低さを付けるために1000mぐらいの高さまで
ものすごい勢いで水をくみ上げるポンプが必要になるから、
このポンプの代わりとなる直径1000mの巨大な水車を作ろう。
このプロジェクトは、後にバビロン計画と呼ばれることだろう。

若しくは帆掛け舟を浮かべ、台風の風力を利用して100kmの速さで
移動が可能な巨大な風洞を作成する工夫もあって然るべき。これは、
後にモンロー計画と呼ばれ、新しい感覚のエコシステムになりそうだ。
24名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:06:01 ID:hsZAJ2U7
>>22
俺は愛知で、家のすぐ裏に東海道本線通ってるけど、深夜は結構頻繁に貨物通ってるよ。
昼間は昼間で快速がかっ飛ばしてるから、貨物は邪魔だろうし。
25名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 01:07:41 ID:v3ZqOTrR
高速道路の走行車線に架線を敷設してトロリーバスやトロリートラックを走らせた方が良いと思う
26名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:08:25 ID:RHqQVAF/
貨物なら別に遅いとは思わないけどな
在来線走ってる貨物列車だって荷物多いせいかすごく遅いし
27名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:09:10 ID:4OtsuwNH
>>23
それくらい「エコ」な計画、化石燃料を一切使わない、200年くらい前にタイムトリップした
ような発想じゃないと、「温室効果ガス削減中期目標、2025年に1990年比で25%
削減」なんて達成できんわな。
28名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:10:34 ID:4OtsuwNH
>>27
「温室効果ガス削減中期目標、2025年」じゃなく「2020年」であった・・・・
29名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:10:44 ID:sFKLB/Bo
真面目な話長距離トラックの運転距離は規制が絶対必要だと思うんだがなあ
30名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:13:27 ID:sFKLB/Bo
>>22
安全対策のために深夜に保線作業しなければならないのは仕方がない
こればかりはJR東海を責められない
(もう少し融通きかせてくれとは思うけどねw)
31名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:14:31 ID:WZjOFUsB
>>30
昼間に嫌がらせのように筋を潰す
32名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:15:29 ID:UxahsxFD
というか、幅100メートルぐらいで、青森から鹿児島までのまっすぐな幹線をつくればいいじゃない。

端っこから、リニア、電車、道路みたいにしてさ。
33名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:18:59 ID:EpJFQXud
>>21
中央分離帯を300kmでぶっとばす何かがあると走行車線を走ってるドライバーの
速度感覚が狂うと思うんだが…
そういう意味では高速の速度制限と同じ速さでペースメーカーになっていいのかも。
34名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:19:55 ID:LdZFQq73
のびのびシートを新幹線に!
35名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:22:19 ID:tFcZZtCO
宣伝ページをみたら、第3軌条集電なのね・・・
在来線貨物への乗り入れは機関車交換でやるんでしょうけど、トラックごと積み込むのがメインなら、この際標準軌にして、
表定速度120kmから140kmぐらいで走ってくれよ。
36名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:26:50 ID:K3TAZ03e
>>33
流石に300km/hは必要ないと思うけど、150km/h〜180km/hぐらいで・・・
37名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:27:02 ID:ggB4jH4Z
在日米軍に、こういう情報を操作したり調査する部門があって沢山の人員がその任務に従事しているよ
38名刺は切らしておりまして :2010/01/19(火) 01:31:28 ID:9cs+/Vmd
今の新幹線に5本に一本を貨物用にするとかはダメなの?
39名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:36:34 ID:zRtO+9Lt
今の新幹線もいっぱいいっぱい
40名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:40:39 ID:zsIRHxZ6
現代で2番目に移動の激しい貨物とはゴミのことであるからして、
このゴミを燃やす廃棄物処分場までの輸送手段も必要だ。
さて、ゴミを移動させるのに最も効率のよいのはダストシュートで
あるからして、高速道路の中央分離帯に作る次善の構造物は
ゴミパイプラインでなければなるまい。

ゴミを流すためにポッドを用意し下水に高圧をかけて下流へ流せば、
下水処理場も集約することができて実に効率的だ。ペットボトルの
リサイクルのためにもポッドはPETで作って、そのまま燃やせる使い
捨てタイプにすれば、一石三鳥。サントリーも大喜びの浄水可燃物
パイプラインである。注意点としてあまり高圧をかけすぎると中味を
ぶちまける危険が伴う。

問題はその行き着く先であるが、ここでは考えないことにする。

姉妹品として、万年水不足の香川県へ飲料水を輸送すると同時に、
うどんをゆでるための熱水をも供給するユデウドンパイプラインを
設置することも可能だ。これは輸送する物体に困るが、うどんを輸送
すれば、なんと移動する間にいい湯加減でうだって大変便利だ。
パイプラインを作ると大抵のものを流すことができるので、「なんでも
パイプライン」と呼ぶことができる。土建屋ばかりか水道屋、パイプ屋に
も大好評は間違いない。ただ、人を乗せるカプセルを作れば、最近流行りの
スーパー銭湯ジェット移動サウナも運営可能であるが、これは酸素を
供給する手立てがないために、とてもおすすめできない代物である。
41名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:45:29 ID:zsIRHxZ6
つうか、つまらんものを作ってないで、むしろ、各家庭・マンションに
ダストシュートを設置して、分別しなくてもなんでもとにかく放り込める
ようにしてくれ。
42名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 03:28:20 ID:0UB0LvgJ
中央リニアに並行して単線の在来線を敷設
リニアは中間駅作らずにすっ飛ばして
並行在来線に駅を作ってスーパー特急を運行して地域密着の旅客輸送
貨物並行在来線でガンガン運ぶ
これでリニア客も長野県も不満無し、物流もおk
43名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 03:35:36 ID:ufKsoizW
アフガンに献上した5千億円もあれば十分だったんじゃないの?
44名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 04:45:04 ID:ghC9sP7n
>>40-41
先行してかつて『ゴミ集中回収システム』取り入れた所は、全て事業が頓挫した

…まぁ、長大な『ダストシューター』でゴミを吸引するシステム上、
エネルギー損失が馬鹿にならなかったせいだがなw


最近、そんな事例を知らない田舎の企画団地が取り入れてたの、
『某テレビ局の番組』で見て吹いたがw
45名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 04:45:22 ID:rWo+fBDC
電車輸送は地球にやさしいからな
46名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 04:54:56 ID:tI8apaCe
>>44
あれは呆れたな
そんな物も知らずにあんな番組作ってるって事に
47名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 05:20:34 ID:I/a/K4Z/
こういうおもしろそうな試みはいろいろやってほしいな。

この閉塞感のある中で、何よりもチャレンジが見たいよ。
48名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 05:24:14 ID:kb6QPLfq
>>47
自分の金がかかってなければみんなそう言うだろうがな。
現状、どんな投資も最終的な金主が個人になってることがほとんどだから、
元本を一切傷つけるなと超保守的になりつつある。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 05:36:19 ID:h3TBBgUa
そんなのより瞬間移動装置研究しろよ
50名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 05:44:17 ID:lN8FLP7+
開業してる草津−亀山西の中央分離帯に複線の鉄道を敷けるの?
愛知県内は伊勢湾岸道がルートになるけど、ここにも鉄道を?
豊田から富士までもトンネルと橋だらけで、橋はほとんど出来上がってるし
この話は何とも想像できない部分が多い。
51名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 06:23:33 ID:bQKcRwAn
こんなもん造ったら140kmで走れなくなるだろ
52名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:00:00 ID:6tRmeReJ
コンテナ1個詰める四角い箱作って地下トンネルにリニアですっ飛ばせばいいだけだろ
これがホントのパケット転送
53名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:34:39 ID:oHo5i9Z5
銀の翼にのぞみをのせて

電車社会最高だな
54名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:51:42 ID:kUWlDRx/
>>24
愛知で東海道線の旅客列車なんて、ここ20から25年で増えただけのこと。
もう一度昔のように貨物列車ばかりの線に戻しちゃえば名鉄も浮かばれるし、車も売れる。
55名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:29:28 ID:ghC9sP7n
>>19
ヨタ主催の『哀痴万博』で披露したヤツは40キロまでしか出せないヤツ

米軍が軍用トラックのロボット化で研究してるヤツですら100キロまでは
出せなかったはず>あっちは60キロくらいまで出てるみたいだが…

それなら、日本で失敗した『カートレイン』をきっちりと評価し直して、
ユーロトンネルで運行してるような『貨客輸送』車両を走らせる路線を
設けた方がイイ


…出来ればそれは、かのヒットラーが夢想した『超広軌』の
巨大列車が走るような、化け物にすべきだw
56名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:34:36 ID:3wDu0uyS
>>10
守銭奴で盟主気取りのJR東海が東海道本線を占有しててな。
東海道本線から、機関車編成を次々追い出し、JR貨物との協定も無視して障害発生時に貨物列車をこれでもかと放置してくれるんだよ。
57名刺は切らしておりまして
>>38
700系列でダイヤを占有して、東京〜大阪間の効率だけをことさら追求する守銭奴JR東海がそんなのを許すと思う?
夜間は夜間で、60年代に建設したバラスト路盤の保守と維持に時間を割かねばならんから無理。