【PC】富士通がポケットサイズの携帯型小型パソコンを発売[10/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
富士通は18日、重さ495グラムの軽量パソコン「ルークスUシリーズ」を
21日に発売すると発表した。
幅204ミリ×奥行き106・5ミリ×厚さ23・8ミリと、スーツの
内ポケットなどに入るサイズで、高速無線通信「モバイルWiMAX」と
タッチパネル機能を搭載しており、外出先などで利用しやすいようにした。

新型パソコンは、5・6型ワイド液晶ディスプレーで、インテルのCPU
(中央演算処理装置)「アトム」を搭載している。
想定販売価格は約10万円。富士通の佐相秀幸執行役員常務は同日の会見で
「屋外での通信環境が向上する中で、持ち運びニーズは増えている。今後も
携帯型のパソコンに注力する」と述べた。

1月上旬に米ラスベガスで開催された「コンシューマー・エレクトロニクス・
ショー(CES)」で米ヒューレット・パッカードがタブレット型の
薄型パソコンを発表するなど、持ち運びしやすいパソコンの投入が相次いでいる。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100118/biz1001181532008-n1.htm
ポケットにも入る約495gの軽量パソコン「LOOXU」=18日午前、東京都港区の富士通本社
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100118/biz1001181532008-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100118/biz1001181532008-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100118/biz1001181532008-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100118/biz1001181532008-p4.jpg
■富士通 http://jp.fujitsu.com/
 2010年1月18日 個人向けパソコン「FMVシリーズ」の2010年春モデルを発表
 http://pr.fujitsu.com/jp/news/2010/01/18.html
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6702
2名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:14:26 ID:PrZ8LMoM
ポケット??????
3名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:14:36 ID:l2UOyaQ0
シグマリオンの二の舞にならなきゃ良いけど
4名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:15:50 ID:PrZ8LMoM
こんなのズボンの後ろに入れてたら、競馬新聞より恥ずかしいわ
5名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:15:57 ID:Op677xAa
今更遅い
6名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:15:59 ID:4hkcGZWw
ソニーのアレよか小さいが、、、うーむ
7名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:16:00 ID:s3WQoMiX
でけえよwwww
8名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:16:09 ID:SvF/WCz1
画面の横の枠でかいだろw
9名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:17:36 ID:rCZl/THM
せめてシャープのnetwalkerサイズにしてくれ
10名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:17:46 ID:tmi+x6ux
インテルのCPU(中央演算処理装置)「アトム」
11名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:21:10 ID:ZN58dumT
ケータイですらポケットに入れるのはためらわれるのに
「ポケットに入るPC」は絶対に誇大広告だから
やめるほうがいい。
 
せいぜい「いつも持ち運べるPC」まで
12名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:21:17 ID:jHuZcLS/
現行モデルの方がいいよな
ディスプレイ回るし

女のケツは汚そうで嫌い
13名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:21:44 ID:d5esiLPR
尻ポケットに入れるのは違法なはずだが

14名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 17:21:49 ID:7AZBDjIv
ネット接続に特化したモバイルパソが流行の兆しなんだってさ。
値段も携帯同等なんで、2年縛りで0円モバイルポケットパソコン
が流行るんだとか。オレ目悪いから助かるわ。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:22:24 ID:FsWlSuKx
回転ヒンジなくしちゃあLOOXUを選ぶ理由がなくなる
16名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:22:31 ID:Op677xAa
ATOMで10万は高すぎだろ

普通にCORE2買えるだろ
17名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:24:41 ID:mmml2+iS
vaio?
18名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:24:51 ID:hhJWCTCT
写真のおねいさんはいくらなの?
19名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:25:58 ID:XJ0BSaNF
右横のシャツの間から見えるのは
ベージュのオバサン下着ですか?
20名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:26:46 ID:KfJ24bQ3
ATOMは無いな・・・
21名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:26:50 ID:mmml2+iS
写真のおねーさんの方が気になって
パソコンどころじゃない。
22名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:26:59 ID:tZpHq3p6
富士通PCよりおねいさんのスペックを知りたい!
23名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:27:03 ID:0Kwald93
>>4
じゃあ、どこに入れればいいんだよ!
胸の谷間か?
24名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:27:32 ID:9BS0zGfh
うわぁ、こりゃ万引きしやすいなw
25名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:27:38 ID:A2cZlrcB
昔、東芝リブレットっていう製品があってな・・・・・
26名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:27:53 ID:HY4YURSI
ATOMイラネ
27名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:28:55 ID:la9CUiTy
>>18 おじさーん
28名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:32:04 ID:tl0OMYjn
嫌いじゃないが
パネルの大きさより液晶画面がかなり小さいのって怠慢だろ。
ただでさえ小さいんだからめい一杯大きな液晶使え。
29名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:32:15 ID:dchpTSGi
OSは何?
30名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:32:18 ID:gTzvxrXc
工人舎がPMを黒で出してくれればそれでいいんだが
mBookは嫌だが
31名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:35:41 ID:mbbh7n8f
タウンズ出せよタウンズ
今なら駆動部品なしで超堅牢なホビーパソが作れるぞ
32名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:36:10 ID:Op677xAa
>>29
タッチパネルって書いてあるので7の疑いはあるが
画面サイズからしても
メモリー1〜2G程度だし
既に終ってると思われる
33名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:36:34 ID:UCJrfxka
工人者の奴はこいつの半額だろ。あっちじゃだめなのか?
34名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:38:06 ID:9yYqlPMT
iPhoneあるとPCいらないよ
35名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:39:38 ID:MN2grTAU
モニタ小さいなおい
36名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:43:15 ID:2mrJb3b6
ケツポケットに入れる写真は止めた方が良い

笑えるからw
37名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:43:26 ID:M2wjfjSv
今はネットブックサイズは変えずに
液晶画面の解像度上げたりワンランク上のCPUを乗せたりするのが流れだと思ってたよ
更なる小型化が進んでるんだな
38名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:43:39 ID:iPthRdMy
>>32
基本は7。直販モデルでXPが選べる。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:43:43 ID:Op677xAa
Windowsが糞過ぎるんだよ
元々画面が小さいのに対応してないから
無理に小さいのを使うと使えないだろうと思うぞ
無理しないで
CEでタッチパネルの方がまだむいているのでは?
40名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:43:48 ID:gTzvxrXc
>>34
嘘こけ
iPhone使うとむしろ200g前後で次世代MIDが欲しくなるわ
簡易・入門MID信者は黙ってろ
41369:2010/01/18(月) 17:43:51 ID:VqEtBcBl
wimaxでタッチパネルですからOSはW7ですかね?買ってください。
42名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:44:31 ID:dhnTEWyq
>>29
XPと7 Preから選択可能

つーか10万は高杉w
43名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:44:43 ID:mbbh7n8f
どうせ小型にするならモニタとかつけずに網膜投影にすればいいのに
44名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:44:48 ID:iPthRdMy
>>37
こんなの流れ関係無しのニッチ向けでしょ。ちょっと欲しいけど。
45名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:45:29 ID:2mrJb3b6
DSサイズまで待つ
46名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:46:05 ID:at1gGwSV
工人舎のほうが安いけど…メモリ512MB固定なのか(増設スロット無し)。
もうちょっとライバル増えねぇかな。

http://jp.kohjinsha.com/models/pm/index.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/18/news097.html
47名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:46:11 ID:ZXpAZU1Y
ディスプレイ小さいな。
バッテリーもカタログ値で標準4時間、Lバッテリーで7.8時間。

キーピッチが約16mmのアイソレーションタイプ。
これが普通に使えるマトモな物なら選択肢に入るかどうか、という所。
・・・つか「ポメラ」のキーボード採用しちゃえよ。
48名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:46:23 ID:dhnTEWyq
あ、クーポン使えば約9万だわ
49名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:47:29 ID:hGYrwGax
10万は無いと思う。
5万円ならヒットするのに。
富士通は東大卒の文系人事が会社の内情暴露した本で、
労働組合が労使紛争をウエブで訴えた、ウェブなんて屑
と言い切ってた。

いやいや、お前自分の会社の人事の内情暴露した本を売って
金儲けまでまでしてるやン。という批判が耳に入らないほど
頓珍漢な会社だなって思うんだけど、そーゆう面が出た値段
だと思う。

文系は駄目だと思う。
50名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:48:04 ID:Acfu93/R
問題は稼働時間だな
充電がどのくらい持つか
51名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:48:42 ID:lp0cxF71
このポケット、異様にでかくね?
52名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:50:41 ID:zJr2xh1Q
いいっ!
買いたいっ!
お姉さんいくら?
53名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:50:45 ID:dhnTEWyq
しかし大手国産は相変わらず高いな
CULVとか普通のノートと変わんねーしw
54名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:51:47 ID:XCAjGEx2
>>51
http://homepage2.nifty.com/Kplus/Blog/ZAKKAN/vaiop1.jpg
ソニーよりはでかくないだろ
55名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:53:32 ID:Kp4u7iMG
>>45

今日、秋葉のヨドバシに行って来たが、普通にポケットに入るPCが売ってたぞ。
工人舎の奴。
キーボード触ってみたが、流石にキーが打ちにくい。
56名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:54:31 ID:PmW/IReX
石塚のポケットなら入んじゃね
57名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:56:29 ID:XNIyVnq6
5.6インチのWXGAはさすがに使えたものじゃないぞ
58名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:58:45 ID:lp0cxF71
>>54
どっちもどっちだなwww
一つわかったのは、富士通の方がモデルのセンスがいいってことだな。
富士通もSharpみたいなLinux機出せばいいのに・・・
59名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:59:21 ID:9yYqlPMT
小型のPCって結局ダメだよ
mobio使ってたから分かる
超高性能でこの大きさならいいのだけど
60名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:59:37 ID:2mrJb3b6
>>55
あれの液晶のところで両端が削ぎ落とされているくらいが理想なんだよなあ・・・
使いにくそうだけど、布団用で是非
61名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:00:03 ID:sac1t1HI
>>19
モデルさんは、いやらしくならないように、ベージュが基本なんだろう。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/102/948.jpg
62名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:00:16 ID:eTKdvhPM
ケツポケットはソニーのお姉ちゃんの方がセクシーだったな。w
63名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:00:58 ID:1Duvmfb1
CMまでソニーのパクりかよ。
64名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:02:17 ID:eTKdvhPM
>>54
やっぱり女はケツだな。w
65名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:04:38 ID:b+RB+2BB
デカイ・・・

その半分で折りたたみが出来たらよいが・・

それに10万は高い
66名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:05:49 ID:gTzvxrXc
まぁ、一つにせんでも超小型超薄型超軽量であれば
折り畳みBTキーボード+タッチ機能付き画面とかでもいいが
通信部分でさえモバイルルーターで良いし
フルOSは是非走って欲しいが
その方が先々騙し騙し長く使えるし
67名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:07:12 ID:Lfspc6L5
チョニーのパクリじゃん、出すの1年おせーよ
68名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:09:27 ID:78vHJDfs
FM16πから乗り換えるわwww
69名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:09:31 ID:WYdEWmci
小型PCの広告はケツポケットに入れるのがルールなのか?w
70名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:14:44 ID:9cU7lzBX
DSサイズのタッチパネル駆使すりゃいいじゃんw
71名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:15:36 ID:L6VXUEP+
オアシスじゃないじゃないか。何だこれ。。。
72名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:18:21 ID:XNIyVnq6
>>71
普通に旧型LOOX-Uの新型だと思うが
73名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:19:34 ID:3n1eeXuA
高いなぁ。
これではVAIO type Pと比べたら、ブランドも価格も勝負にならないのでは。
5万切ったら、欲しいなぁって思うけども。
74名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:23:05 ID:hFo/sYPB
本体は小さい方がいいけどモニタは大きい方がいいお
75名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:24:01 ID:BUWE+8fk
ARM使ってて、OpenGL動いて、Linuxなら買います!
76名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:24:09 ID:TSguH7BJ
よし、1万円なら買う
77名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:24:52 ID:L6VXUEP+
何に使うんだろ(´・ω・`)?
78名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:26:57 ID:4Rd85q4B
10万ってなに考えてるんだ・・・・
79名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:29:46 ID:JeWAdGC4
神機Pのキーボードになれたら、こんなの打てない。
80m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/18(月) 18:31:25 ID:aXn6vW4C
バイオPを思い出したが、そっちよりは良さそうだな。
しかし、こんなの買うくらいなら普通のネットブックかスマートフォンを使う。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:31:44 ID:QECaZfQS
たけーよ
韓国のOEM物で6万だというのに

しかもソニーパクって宣伝するなw
噴いたじゃねーかw
82名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:33:39 ID:Q2/IecG2
10万高いっていうけど、今まで30万、40万してたのを考えれば相当頑張ってると思うぞ
83名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:34:12 ID:1OiyDJtV
10万って・・・・w
84名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:35:08 ID:QECaZfQS
>>82
そんなこと言ったら過去のノートPCは70万してたから(ry
85名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:35:14 ID:6qVrruoc
ボケットなんか入らなくていいから、2万円くらいのノーとパソコンにしてくれ
86名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:35:40 ID:g1zaaDvV
だから無駄に高いんだよ
いい加減に気づけよ
87名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:36:41 ID:xzx2sns/
>>1
PCよりむしろモデルの女のほうが気になるんだが誰?
88名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:36:44 ID:0ueO7w5e
これは狙いすぎ。
89名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:37:43 ID:Fdeqkj58
九十九電気?のソケット370CPUのポケットPCなら知ってる
90名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:38:09 ID:L6VXUEP+
インタートップとか出さないの?
91名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:39:28 ID:VBEphNpm
ポケットサイズといっても
以前でかいポケットにむりやりつっこんでるのがあったな。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:40:09 ID:2QD/u6aJ
>>82
時代の相場ってのがあるだろ。


 小型パソコンを持って外出するなら当然バッグに入れる。
バッグに入れるぐらいなら、使いやすいB5ノートの方が良いってことになる。
つまり、一番小さいサイズのノートパソコンってのは、それほど需要がある物じゃない。

小さくなって期待するのは、使用可能時間だけど、標準バッテリーで4H、オプションバッテリーLで7.8H
これは、他の小型ノートPCと同様。

開発費かけて売る物だろうか?という感じだな。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:40:57 ID:YTHES0Yc
もうキーボードとモニターイラネだろ
94名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:41:20 ID:8GFqL88O
ポメラでいいよ
95名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:42:55 ID:GEmz/Uul
キーボードに拘んなきゃ、画面サイズで納まったのに
96名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:43:09 ID:mbbh7n8f
もう国産に期待とかないわ
人件費考えると中身削りまくっても価格で負ける感じ
97名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:43:24 ID:h29uYlMI
98名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:43:50 ID:2QD/u6aJ
>>94
そうそう、このサイズならポメラと張り合えるのに、
他の小型ノートPCと張り合ってるんだよなw
99名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:44:29 ID:L6VXUEP+
だからオアポケ。。。
100名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:46:04 ID:csnRQkjr
変態キーボードは修正されたのかい?
101名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:47:23 ID:iFpzThW9
なんでわざわざ高機能なタブレットPCからソニーのパクリに変えるかなぁ。
この道は昔LOOX Tでたどった道だろ。
102名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:47:48 ID:2nm4VC2T
この写真を使ってるということは、尻ポケットに入れて折れても新品と取り替えてくれるんだよね、
103名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:48:23 ID:VUNGkIo/
もう一声!
という感じだな。
104名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:50:11 ID:G5uDrwHA
微妙にパンツ見えw
105名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:51:43 ID:dRG7g5DV
【レス抽出】
対象スレ:【PC】富士通がポケットサイズの携帯型小型パソコンを発売[10/01/18]
キーワード:oasys pocket


抽出レス数:0
106名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:52:09 ID:3ZYpZ8yx
アトムの分際で高いぞ!

せいぜい5万円がいいところ。

まだiphoneのほうが良いわ。
107名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:57:46 ID:3ZYpZ8yx
インターネット接続は、本体にデータ通信機器を付けないといけないの?
108名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:58:25 ID:HFqYBYwi
>>101
もうこのタイプしか出さないってどっか書いてんの?
109名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:58:39 ID:EY05kc7U
違うんだよなあ・・・
求めてるのはそーいうのじゃなくてさあ
PDAにしちゃってよ

あとOSは?
110名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:00:11 ID:2W56lPDf
昔の野球選手が、尻のポケットにグローブ入れて
打席に立ってたのを見て笑ったのを思い出した
111名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:02:11 ID:EJO9Kb9x
ポケコン
112名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:02:17 ID:orzkNwXZ
つまり自爆してミニノートから撤退したいと?
113名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:03:01 ID:jkBPqazg
VAIO−PサイズのモバイルPCが増えるのは選択肢が増えて嬉しいけど出来たら画面は枠いっぱいに作って欲しいな。
もう携帯電話もいらなくなるな。メールとスカイプで十分だし。
114名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:06:44 ID:jkBPqazg
115名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:07:21 ID:eGT3CJN9
小さいから「新しい・良い」と思ってるのが「おわってる」証拠でちゅね。

この人達は限界だな。
116名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:12:16 ID:5izf0Tdu
プリンタにつないで印刷専用
117名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:12:40 ID:UVmaw/bj
>>104
チラリだなw
118名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:19:48 ID:XNIyVnq6
>>106
富士通は最期には39800円で投げ売るのがお約束
それまで待て
119名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:21:55 ID:pPXfeCQy
>>117
ローライズ+見せパンよりはエロいなw
120名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:23:09 ID:Kde+MWOp
オアシスポケット4やっとキターーー
まだちょっとええカッコしいけどな。
VAIO P のほうがキーボードの実用性は高いんじゃないか。
富士通は全ての未練を断ち切り、徹底的に鈍臭く行ってほしい。
121名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:25:20 ID:qEM4rmXO
122名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:27:23 ID:Lfspc6L5
拡大写真だとパンツ見えているの判るね
123名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:40:35 ID:HEz1+JIl
ほんとに拡大だと見えた。
124名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:40:46 ID:IepE6aod
iPhoneで十分
125名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:41:03 ID:orzkNwXZ
中古で出回ったら鯖専用機にしようかな
126名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:41:39 ID:LofAnZ3R
さて、今年最初の無駄遣いはコレに決めた
127名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:43:20 ID:c7nK/rSH
128名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:44:41 ID:6wtRFQwL
すごく小さいPCと言えば、昔HPから英語版だけ出ていて日本語対応に
して使うマニア向けの何かが有ったような。名前忘れた。
129名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:46:25 ID:brUKWER1
何使うの?
せいぜいメール確認とネットくらいだろ?
あとはエクセル使ってちょこっと作業?
130名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:47:46 ID:cYnXg9G0
このへんの需要はアップルタブレットに持ってかれそうな気が・・・
131名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:48:05 ID:LE+8+ZrQ
Appleのタブレットも10万前後という話だが・・・
富士通は何か嫌なことでもあったのか?
132名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:55:12 ID:m7vhrL98
というか所謂Appleタブレットが出たとしてもこの程度のニッチな存在だろう
なんであんなに期待が高まるんだか
133名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:56:18 ID:HfZs1x2M
何を今更感が強いな・・
134名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:57:21 ID:ARyxstuc
またタイトなジーンズに無理やりねじりこむのか
135名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:58:37 ID:HfZs1x2M
あ、お姉さんのパンツ濡れてる!
136名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:00:37 ID:sYXYKs1z
>>132
iPhoneが期待はずれだったから
137名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:07:41 ID:DzIEuYe+
タフブック並の耐久性にして左腕に取り付けられるようにしたらいろいろな現場でつかえるかも
もっともそれだったらパソコンというよりも専用の個人情報端末にしたほうがいいような
138名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:09:50 ID:BqjlqeDN
>>1
こういうのこそキーボードとディスプレイを分離できるようにしろよ。
持ち運び中にキーボード打つ奴なんていないだろ。ペン入力で充分だろ。
139名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:09:59 ID:kSWthH8y
電池もたないなぁ
140名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:12:29 ID:DzIEuYe+
キーボードのキーを半分に減らしたほうが実用的
141名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:13:27 ID:t8vy2Sft
このコスト意識でスパコンも作ってるんだろうな・・。
やはり廃止するべきだった。
142名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:14:21 ID:+2ZHBvTV
液晶回転しないなら型番変えろや!
間違って注文するところやったないかw
143名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:16:40 ID:5HB/l3xe
ポケットサイズはタバコの箱サイズまでだろ
144名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:17:10 ID:mbbh7n8f
>>140
変則親指シフトですねわかります
145名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:21:59 ID:QY6kSPg+
>>114
ワラタ。

中途半端過ぎて使えんだろこれ。ポメラかS8だな。
NetWalkerのWWANモデルがあればいいんだが。
146名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:23:58 ID:6cuIOYl4
デカイ高い
147名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:27:10 ID:8GFqL88O

この分野のパテントマップ作って隙間があったから開発した

ただそれだけのことだろう

ニーズなんて二の次三の次
148名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:31:35 ID:QoEqLyKH
富士通好きなんだよこの世界
許してあげてくれ
旧型持ってるけど、問題はキーボードより液晶
このサイズにWXGAはないだろうと思う
149名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:36:36 ID:6JVD+v8E
>>121-123
拡大するとパンツじゃないと思う。
何か革紐のようなものを巻いてるぽい。
150名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:36:52 ID:d2i5H9ux
リブレット持ってるからいらないわ
151名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:37:53 ID:nuzE+/W0
ヒモパン?
152名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:39:06 ID:0FRxLoL/
電子辞書サイズだな
153名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:39:18 ID:Jd4BiG4g
高性能ゲーム機が2万円で変えるのにPCの10万は法外に思える
154名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:39:36 ID:nAQGbS+4
これ用途はどういうのを想定してるの?
ちょっとネットなら携帯で十分だし、出先の編集用PCならネカフェ、
プレゼン用には小さすぎる気もするな・・・
155名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:40:59 ID:LMpGMuY7
富士通グループ社員の夏のボーナス
これで現物支給すればいいんじゃないの?

平は5台、管理職は10台とか。
156名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:42:31 ID:kSWthH8y
ちっこいネットブックが欲しい人用じゃないの?
あぽー他のタブレットの影がちらつく今の時期、ガジェット好きは様子見に走りそうだし、
LooxUのファンは液晶回転しない時点で眼中にないだろうし、あんま売れないだろうなこれ
157名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:42:36 ID:6JVD+v8E
>>1
旧シリーズのディスプレイ回転&タブレットスタイル有りの方が、
付加価値あって良かったのに。アホだなあ。

これじゃ、ガチで他の格安PCとの競争じゃん。
158名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:50:29 ID:L/XoE4zd
なんか、これを見てリブレットを思い出してしまった・・・。
(色からするとMobioの方が相応しいのかもしれないが)
159名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:51:43 ID:mLWQ0N1o
5万以下なら売れるかも
3万でiPod touch、8万でVAIOXの間
160名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:56:31 ID:rfLnwJO9

 富士通のパソコンに10万投資とかw
 ありえんしw
161名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:57:15 ID:S+riEJQt
パンツは付いてきますか?
162名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:59:32 ID:z7t/a5Uf
こういうのは既に高性能機持ってて、割り切った使い方できる人が買うもんだよな
この間電気屋のにーちゃんがネットブック系は流行ってるから、持ってないと時代遅れだって言ってきたよ
163名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:59:56 ID:J44NvWRX
これがFM-8の次期バージョンか。
*mon
164名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:00:33 ID:kSWthH8y
>>162
すさまじく最低なセールストークだなw
20年以上前なら通用したかもしれんが
165名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:00:49 ID:rR8DFz5D
電車で座ったら、折れてしまう。
166名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:00:51 ID:Ja/1Jo/c
タブレットスタイル無くしてバッテリー小さくしてまで
500g以下にする必要があったのか?

これだったらVAIOPか工人舎のPM買うわ
167名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:02:41 ID:G1H5b/I1
これ売る気ないだろ?
社内のゴタゴタを連想させるような製品はやめれ
168名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:06:04 ID:OU1o4I9z
最近イーモバのPocketWifi買って、ノートPCと一緒に持ち歩いてるけど、こういうの流行るだろうね。VAIOのTypeP買おうかなと思ってたもん。フルスペックのWindowsが動くって言うのは大きい。
169名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:08:17 ID:G1H5b/I1
必死なのはわかるが、売れないだろ実際
170名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:08:32 ID:J44NvWRX
ひろゆこも新製品だせよ
2chブラウザを搭載した「ポマエラ」とかさ。
171名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:08:59 ID:z7t/a5Uf
>>164

その時カバンの中にはカスタム済みのASUS 1000HAE入れてたから
顔にゴリゴリ当ててやろうかと思った
172名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:09:30 ID:KcLJ1TQq
カラーはベージュか…
うーん
173名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:10:44 ID:aCZNaBkw
リアルに注文しましたが何か?

シグマリオン3サイズで86Win。
めっちゃ感慨深いわ〜


■ご注文内容
商品名 FMV-BIBLO LOOX U/G90N(一式)
・OS:Windows(R) 7 Home Premium 32ビット 正規版
・CPU:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z550 (2GHz)
・メモリ:2GB(オンボード) / 1GB(オンボード・OSで「XP Home」選択時)
・フラッシュメモリディスク:フラッシュメモリディスク 約62GB
・ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶 (タッチパネル) [1280×800]
・Webカメラ:内蔵 (有効画素数 約78万画素)
・無線LAN:IEEE 802.11n/a/b/g準拠 / IEEE 802.11n/b/g準拠 (OSで「XP Home」選択時)
・モバイルWiMAX:IEEE 802.16e-2005準拠 (内蔵) / なし (OSで「XP Home」選択時)
・Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
・バッテリ:内蔵バッテリパック
・ケーブル:LAN/CRT変換ケーブル 添付
・拡張インターフェイス:USB2.0×2
・本体カラー:モカブラック
・セキュリティソフト:ノートン(TM) インターネット セキュリティ 2010 (90日体験版)
数 量: 1
クーポン割引金額: -19,035 円
金 額: 107,865 円
------------------------------
商品名 3年間 (通常保証1年間+延長保証2年間)
数 量: 1
金 額: 0 円
------------------------------
商品名 内蔵バッテリパック注)モカブラック/Web限定カラー用。交換用軽量バッテリ
数 量: 1
金 額: 0 円
------------------------------
商品合計: 107,865 円
送 料: 無料
------------------------------
合 計: 107,865 円
174名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:11:42 ID:J44NvWRX
高級版は「ポマエラw」で
175名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:16:14 ID:QD4lPRNG
OQO01+(400g)ポケットに入れてたことあるけどめっちゃ肩凝った。500gとか無理無理
176名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:16:35 ID:kUBwaFMA
>>1
ポケットに詰め込んでそのまま連れ去りたい。

女の子を。
177>>173:2010/01/18(月) 21:16:39 ID:aCZNaBkw
注文した段階での注意点・考慮点・お買い得ポイント、聴きたいことあったら答えるぜ!!
ちなみに、既に分解写真確認済み。
聞きたければいくらでもどーぞ
178名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:16:50 ID:5cvKBvkC
入力はしやすそう
179名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:17:20 ID:PQof/DVJ
現行の「LOOX U」の方がいいじゃん…
180名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:17:23 ID:NXANb+nt
ポケットに入らなくてもいいから、そこそこ小さくてホコリに強くて防水なの出してよ。
181名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:17:47 ID:bVj4V387
おねえさんの方が欲しいです(・∀・)
182名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:18:02 ID:OKwz20kl
こういう実用性のないガジェットって所有欲をくすぐるよね
OSがWindowsだから使用感が簡単に想像出来てしまって萎えるけど
183名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:18:49 ID:kSWthH8y
パンツの人、中国人っぽい感じの美人だな
184>>173:2010/01/18(月) 21:20:40 ID:aCZNaBkw
>>178
1世代前のは分厚すぎ。
回転2軸にこだわり過ぎて間接ヤグイし、むしろオレ的にはこっちのほうを求めてたぜ!!
つか、まんまSIG3の代替だな。

難点は国内では3Gモデルは絶望的っぽい。
一応内部にmicroPCIExが1スロット空いてて、SIMカードスロットも有るのに残念・・・
185>>173:2010/01/18(月) 21:22:40 ID:aCZNaBkw
>>182
電車通勤サラリーマン向けだな。
車内で15分以上乗ってるリーマン的にはありがたい。
186名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:22:45 ID:cMn8tbEd
>>129
iPhoneくらい小さくなれば、WiMAX+Skypeで高速データ通信+通話が可能、
家のネットもOK。7千円くらいでなんでもありになる。
187名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:23:29 ID:qtZ6mm2O
前にソニーも似たようなもんだして馬鹿にされてたような?
188名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:23:58 ID:tUUGIIIO
なんか俺の持ってるD4に似てる・・・
189>>173:2010/01/18(月) 21:24:26 ID:aCZNaBkw
>>186
おいおい、まさかiPhoneのWQVGAで実用的なブラウジングとか言う情報弱じゃねーだろーなぁ??
190>>173:2010/01/18(月) 21:26:01 ID:aCZNaBkw
>>187
ソニーのは、アレはアレで売れてる良いマシンだよ。
俺的にはタッチパネルが付いてないから購入対象外だったが。
191本スレ案内人:2010/01/18(月) 21:26:31 ID:4CL0/G2O
この市場の最終戦略への伏線か?
  ∧∧ ミ ドスッ
  (   )_n____________________
  /  つ 【キーボードは外付けがデフォ】を出しやがれっ!|
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1181134523/

キーボード付きで販売しないと、圧倒的に中古市場に食われると考えて
きたのだろうが、それは消費者にとって不利益以外の何ものでもない。
メーカご都合主義販売は終わり、キーボードレス販売が主流になる。

こんな単純なことが分からないような国内メーカは、とっとと撤退すべきだ。
192名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:27:22 ID:prQgF3q6
>>188
そんなこと言ったらダメだ!
193名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:27:29 ID:kSWthH8y
>>189
2chなら余裕だぜ?w
むしろ2ch見れれば暇つぶしとしては完璧
194名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:27:53 ID:xVPnmpO/
〜1000億円争奪戦〜夕張の暗部

◎ご存じのとおり夕張は炭坑で栄えた街でしたが、
1990年の大夕張炭坑閉山により、基幹産業をなくしてしまいました。
そこで夕張市ではそれらの施設を買い上げ、これまで通りの市民生活を維持。
更に観光施設の建設、運営によって雇用対策を実施しました。
では、閉山対策としてどれくらいかかったのでしょうか?

@閉山の際、鉱山会社から583億円(うち国、道の負担は185億円)で
 社会資本、病院、水道、社宅を買い取った。

A閉山対策として観光施設を作り、市民を雇用した。
 1980年 夕張市石炭博物館    建設費14億8300万円
 1983年 石炭の歴史村(遊園地) (同)32億3000万円
 1985年 めろん城        (同)6億5000万円
 1988年 ロボット大科学館    (同)8億5000万円

B運用がうまくいかなかった。
 2002年松下興産スキー場(注:民間施設)撤退
            →市が26億で買い取り
 2006年歴史村     破産負債約74億8000円
 2006年博物館     破産負債632億円

ゴールドラッシュに集るように人が僻地に住んで、砂金を掘りつくしたら、普通の感覚
なら当然、その町は衰退し消滅するのが自然の流れだが、夕張は違った
税金を使いインフラを買い取り今までどおり生活させたうえ、箱物を借金で建てまくり
市役所、労働組合、議員、利権に群がる人とその低能力なご子息、ご令嬢の就職先
として、活躍した。
しかも、驚くような高賃金で
夕張が破綻したのは自分たちの責任!道や国がこれ以上血税を使って救済する必要はない!
195>>173:2010/01/18(月) 21:28:26 ID:aCZNaBkw
>>191
おいおい、タブレットPCの存在忘れてるのか?
キー無しは売れねーよ、マジで。
196名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:29:15 ID:cMn8tbEd
WiMAXは子機3つまで格安で所有できんの。
必要なら鞄からノートとりだせばーか
197>>173:2010/01/18(月) 21:30:30 ID:aCZNaBkw
>>192
iPhone信者って、ホント空気読めない馬鹿だからなぁ・・・
まぁ、馬鹿だからiPhoneなんかマンセー出来るんだろうがw
198本スレ案内人:2010/01/18(月) 21:31:53 ID:4CL0/G2O
タブレットPCで、条件を満たす手頃なサイズが無いだろ。
それにキーボードは「おまけ」であり「デフォ」じゃない。

タッチパネルを入力I/Fだと売りにしているのは、所詮、中途半端。
199名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:34:24 ID:hxFexfwq
ポケコン?
200>>173:2010/01/18(月) 21:34:52 ID:aCZNaBkw
>>198
じゃあ「Slate PC」で良いんじゃね?
俺は売れると思わんが。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100108_341168.html
201名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:35:19 ID:uyuEhOQf
10万円は高いと言ってる奴は何なの?
シナチョン製じゃなくてMade in Japanだぜ。
1980年からPC使ってる俺にとっては激安だ。
当然ポチった。LOOX Uは3台目だ。
202名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:36:15 ID:m6gMut8+
>>176
財津一郎乙

きびしーーーい
203>>173:2010/01/18(月) 21:36:40 ID:aCZNaBkw
>>201
どの組み合わせにした?
俺は >>173 な感じ。
大容量バッテリが注文できなかったのが残念・・・
204名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:37:01 ID:kSWthH8y
>>200
俺は「変な規制のないブックリーダ」としてだけ期待してる
205名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:38:16 ID:G1H5b/I1
タッチパネルなのにキーボード切り離せないとか
標準バッテリーで公称4時間とか
買いたきゃ買えば?
206名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:39:02 ID:ODhzQMth
フツーの低価格ノートブックが一番使いやすいと思う。

ポケットに入れたいならiPod touchで満足出来ます。
207名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:40:22 ID:DoewMJlt
ポケットに入るレベルはPalmまで
208>>173:2010/01/18(月) 21:42:28 ID:aCZNaBkw
正直、オンキョーのBXがZ550+メモリ2g+3Gだったらオンキョー買ってた。
現時点でこのクラスで最強なのはLOOX Uなのは事実。

>>204
それだって、こいつの方が良いと思うよ。
縦持ちすれば、丁度本を開いてるポーズになる。
液晶の横にUp/Downのタッチスイッチが有るからかなり便利だと思うよ。
つか、マンガミーヤ使えばかなり完璧。
209名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:43:08 ID:cMn8tbEd
あー、買った人なのか。気に入ったものが手に入ってよかったね。
個人的にCF-S8でWiMAX使ってるんで、WiMAX+Skypeを携帯クラスで
実現して欲しいだけ。こういう希望はあんまないのかね?
210名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:43:42 ID:uyuEhOQf
>>203
もちろん最高スペックにした。
17%OFFクーポンで105,327円になった。
Lバッテリーは後から買うしかないな・・・
211名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:43:57 ID:4qaRaBlS
むかし
FM−CARDというものがあって
単三乾電池で駆動できたなぁ。
212>>173:2010/01/18(月) 21:44:12 ID:aCZNaBkw
>>205
いやだから、なぜキーボード切り離す必要ある?
むしろ不便だぞ。
ブックリーダーにしたいなら、縦持ちすれば良いだけだろ。
213>>173:2010/01/18(月) 21:46:09 ID:aCZNaBkw
>>210
LAN/CRT変換ケーブル選ばなかったね?
半額で2100円になってたのに・・・

まぁ、手元にケーブルってのは俺もどうかとは思ったけど、安かったしなぁ・・・
214名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:47:58 ID:VGhA5bc4
工人舎のに見える
215名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:48:01 ID:eoTz+qRl
日本のメーカーって本当、バカばっかりだよね。
いつも一歩遅れてる。
216名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:48:12 ID:kSWthH8y
>>208
まあ、そこいらへんはアーリーな人たちのレポ次第だな
リーダとしてよければ10万くらいは十分予算範囲内だし
217>>173:2010/01/18(月) 21:48:23 ID:aCZNaBkw
>>209
AUが出さない限り無理だと思う。
こいつが現時点でWiMAX内臓PCで最小だしなぁ・・・
218名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:48:44 ID:YMq2ZEKI
十万は高いな 展示品処分だが、R8(c2duo)を十万で売ってたぞ
219>>173:2010/01/18(月) 21:51:35 ID:aCZNaBkw
>>216
手元に来たらレポートするわ。

正直、こいつを開発したのって確実にシグマリオン3のユーザだったと思う。
基本デザインが同じで、シグ3の欠点だったUp/Down操作をタッチ操作で克服してるのは、
「解ってるなぁ」って思ってるw
220名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:51:57 ID:HYtRwd13
こういう小型パソコンを持ち歩く人ってどういう用途なの?
出張で移動中に書類を作成するには10.4は欲しいし
2ちゃんには携帯で充分でしょ。
221>>173:2010/01/18(月) 21:53:53 ID:aCZNaBkw
>>220
移動に鞄が必須なビジネスマン。
10.4なノートなんて毎日持ち歩けんよ。
222名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:54:07 ID:lm5PCD2F
先代のUかったけど結局使ってないな・・・
223名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:54:54 ID:kSWthH8y
>>219
よろしくー
画面の見やすさとかレスポンスとか、スペックにはでないんだよな
Meeya使ったときの使い心地とかは店頭機いじってみるわけにもいかんしw
224名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:56:03 ID:TBPphu+d
>>97,114
きたねーケツだな
225名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:56:38 ID:o44Zv2Hr
「手帳サイズ」って言えばいいんじゃないの?
まぁ俺は日本人だから「ジスイズパスポートサイズ」を待つけどな
226名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:57:33 ID:79V5yz2a
モバイルツールはどんどん出てくるけど
通信環境はイマイチね。
もっと安価でHSUPAプリペイドサービスみたいなのは出ない門下?
227名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:57:50 ID:MBwS7FGj
ちゅーとはんぱやなぁ(笑)
228名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:58:11 ID:kSWthH8y
ちょうどDELLの5インチがキーボードレスだから
どっちが良いか見物だな
229>>173:2010/01/18(月) 21:59:07 ID:aCZNaBkw
>>223
Meeya使ってんのかw
Win版のMeeyaCEが良いぞ、タッチパネル操作できるし。

ATOM N230でタッチパネルのギガバイトのT1028でMeeyaCE使ってるけど、
ブックビューアとしては完璧。
まぁ、サイズが大きいからベットPC専用だけどねw
Loox U ならそれを持ち歩けるサイズ。
週末が待ち遠しい!!
230>>173:2010/01/18(月) 22:01:20 ID:aCZNaBkw
>>226
国内の3Gはキャリアがガメツイので価格的に実用的に使えない。
まともなWillcom3Gでも月額7000円になるしな。
そもそも、Willcom自身がヤヴァイし
231名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:01:35 ID:kSWthH8y
>>229
Zero3(初代)もem-oneも持ってるよ〜
meeyaCEの使い勝手は神  しかしWindowsMobileの糞っぷりがそれを圧倒してるから
今はtouch+iComicに落ち着いてる
232名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:01:42 ID:PzwjXYtv

富士通 買わん 使わん 払わん・・・ワンワンキャンペーン実施中!
233名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:03:26 ID:TBPphu+d
これええで VersaPro UltraLite VS
234>>173:2010/01/18(月) 22:04:29 ID:aCZNaBkw
>>231
オマエは俺か!w

ただ、俺はiPhoneはダメだな。
低性能過ぎて話しにならん。
特にブックビューアにWQVGAはキツイだろ。
235:2010/01/18(月) 22:05:47 ID:tLI1m22B
モニターグリングリン旧
モデルを毛嫌いした
オマイラが悪いのは明白
236名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:07:28 ID:E1XQqqxk
アメリカやイギリスは、製造業は衰退したものの、
金融、マスメディア、証券、保険、研究開発、教育、語学など、意図的な情報操作
シンボル操作工作を主たる業務とする分野において、
依然として世界を席捲している。
237名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:07:58 ID:mLWQ0N1o
遊びの旅行ならtouchで十分だろ なによりは軽さ
出張では12インチ欲しいが
238名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:07:58 ID:FTq+9r1j
おねえさんはついてきますか?
239名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:08:23 ID:kSWthH8y
>>234
解像度はHVGA(480×320)だから問題ないけど、画面サイズが辛い(青空文庫見るなら神)
5〜7インチくらいのがでたら・・・と思い続けてるんだが
240名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:08:57 ID:PzwjXYtv

富士通 売らん 買わん 使わん ワンワンキャンペーン実施中!
241>>173:2010/01/18(月) 22:10:28 ID:aCZNaBkw
>>237
WQVGAでSafari使って満足出来るなら良いんじゃね?
俺は最低ラインがVGAだけど。
242名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:10:54 ID:PzwjXYtv

しかし 酷い会社やね 富士通って
243名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:11:08 ID:HAh3Rg6A
モバイルのテキスト環境だとDOSって案外快適なんだよね。
244名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:12:59 ID:Q4W0MtNH
小さいノートPCを作るのは良いとして、こんなあからさまに他社をパクったような
発表の仕方に突っ込む関係者はいなかったのかねぇ。

しかも、無関係だが関連ニュースが「昇給凍結で富士通の英国法人でスト」だし・・・
245>>173:2010/01/18(月) 22:13:45 ID:aCZNaBkw
>>239
テキストなら良いけど、文字付き画像はNGだろ。
つか、そーゆう用途だと、こいつにテキストビューアが付いてると最強かも?
ttp://www.thanko.jp/product/video_avbank_dodeka/
246名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:13:52 ID:xzx2sns/
>>221
とか言ってるけど買って2ヵ月後には2ちゃんねる専用機になってるんだろ?
247名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:15:14 ID:eoTz+qRl
>>238 このパソコンを1000台買うともれなくついてきます。
248>>173:2010/01/18(月) 22:15:18 ID:aCZNaBkw
>>246
今でもWMでアプリテンコ盛り。
リーマン舐めんな。
249名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:16:52 ID:8ioMYeYF
LOOXUとどっちが小さいんだ?

つーかチョン国のあれよりは全然デカいじゃん。
250名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:17:22 ID:mLWQ0N1o
>>241
touch 使ったことある?
safariはダブルクリックでHTMLのdivサイズに拡大できたり
普段見てるサイトなら不便ないよ
あと小さな画面を補うアプリが揃ってる
もちろんノートよりは色んな機能で落ちるけどね
251名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:20:37 ID:LkfO2ZJ/
タッチタイプできんの?
店頭で触ったオンキョーのBXは、微妙に小さくてタッチタイプ出来ずにあきらめたけど
252>>173:2010/01/18(月) 22:20:51 ID:aCZNaBkw
>>250
開発までやってたって。
OSのあまりの糞さに、脱獄すら無意味だと判断した。
Unixマシンとして使うにしても、NetWalkerの方が比較にならないくらいマシ。

ぶっちゃけiPhoneOSは、出来損ないOSを演出で誤魔化してるだけ。
特に液晶とメモリがなんともならん糞マシンだよ。
253名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:21:29 ID:PzwjXYtv
失職700人規模と、県内で過去最大級の人員合理化が進められている富士通
マイクロエレクトロニクス岩手工場
254名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:21:50 ID:l7nN2X9z
BIOとの違いは?
255>>173:2010/01/18(月) 22:22:18 ID:aCZNaBkw
>>251
ほぼ同じサイズのシグマリオン3は、普通にブラインドタッチできるよ。
256名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:22:48 ID:kSWthH8y
>>245
そのくらいのサイズで、腐ってないOSと
わかってる人が作ったブックリーダが有れば神だな
257名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:24:12 ID:oKW/t/uk
値段的に売れるの厳しいし、売れたらNetWalkerとかを
高速化したものがすぐ追従するだろうし、困ったモンだな。
258名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:24:29 ID:mLWQ0N1o
>>252
現バージョンでの話なら何もいいません
はじめはたいてい日本製の方がましなんだが
修正修正でアメに抜かれる
259名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:24:36 ID:XCGrRAqp
富士通のWebサイトで入手できるクーポン適用すれば76,330円になったぞ?
これなら普通のCULVの値段じゃね?
少し待てば量販店の価格はこれより下がるだろうしボッタクリとか言うほどじゃねーよ
260名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:25:23 ID:mOBInbJL
>>11
フツーはケツボケ入れるダロjkjk
261名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:25:59 ID:kSWthH8y
>>259
ちょっとまてwwww
なんだその割引きはwww
262369:2010/01/18(月) 22:26:03 ID:txsSWlzR
XPは嫌です。
263>>173:2010/01/18(月) 22:28:33 ID:aCZNaBkw
>>258
申し訳ないが、iPhoneに何を求めるか?
だと思うよ。

ぶっちゃけ、ITMS連携以外にiPhoneに良い所なんて演出以外何も無い。
ハードウェア性能も自由度も、NetWalkerはおろかWMにすら劣る。
マトモに売れてるのが北米と日本だけって事実が全てだわなぁ・・・
264名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:28:52 ID:FkxTqK+r
顔はかわいいのに尻はいまいちでがっかりした
265名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:29:18 ID:XCGrRAqp
>>261
富士通のPCはデフォで15%オフだし、探せば17〜20%ぐらいはあっさり見つかるもんだよ
266名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:30:48 ID:lm5PCD2F
下着経由とかも安くなってたね・・・・
267名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:31:32 ID:kSWthH8y
>>265
普通に15%OFFあるんだな(今見積もってみた)
もっとアピールすればいいのに富士通・・・
268>>173:2010/01/18(月) 22:31:47 ID:aCZNaBkw
>>261
新製品モニターキャンペーンだね。
15% OFF以外に、バッテリーが1こ余分にオマケで付いたり
アクセサリーを半額で買えたりするよ。

ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui3001.jsp#loox
269名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:32:04 ID:mLWQ0N1o
>>263
豊富な無料アプリはどうよ
アプリDEVの囲い込みは日本より↑じゃね?

270369:2010/01/18(月) 22:33:28 ID:txsSWlzR
買ってください。
271名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:33:55 ID:wH+BTR1k
『街に持ち出そう!』ってことで、
TOWNSポケットとかいってブランド復活させればいいのに
272>>173:2010/01/18(月) 22:34:27 ID:aCZNaBkw
>>269
アプリの数なんて、WMやWINなんて比較にならんぐらい多いぞ。
探す能力の有無が問われるだけで。

iPhoneはだれでもプロになった気にさせる能力だけは最強。
273名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:34:32 ID:2US8XQ0x
これなんてバイオP?
274名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:36:56 ID:kSWthH8y
iPhoneOS(touchだけど)は衝撃的だったけどなぁ
WMでいらいらいらいらいらいらいらいらさせられてきたから、あのサクサク感は凄いと思った
275名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:37:04 ID:mLWQ0N1o
>>272
探すことに労力は使いたくないよw
だからノートと比べるなっての
使えるアプリがあれば拡張性なんてどうでもいい

てことで、一方的にだがここまでで
すまん
276名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:37:26 ID:uyuEhOQf
VAIOは電車の中で立ったまま使うのはシンドイからな
277名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:38:07 ID:XCGrRAqp
>>273
うーん、一応タッチパネル付いてるのと多分本当にポケットに入るところが違うw
278>>173:2010/01/18(月) 22:38:44 ID:aCZNaBkw
>>275
まぁ、アレで良いと思うなら良いんじゃない?
中身5世代ぐらい古いオンボロだけどなw
279名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:38:58 ID:1LOcmu/N
本当にポケットにすっぽり入って片手で操作できないんじゃ、結局B5ノートのほうが便利。
キーボードではいすでも確保してかなり両手がフリーじゃないと文字入力が出来んから意味なさすぎ。
280>>173:2010/01/18(月) 22:41:08 ID:aCZNaBkw
>>279
シグマリオン3サイズだから、基本的にスーツのポケットに入るよ。
片手で使いたいなら、普通のケータイ使ってりゃ良いと思うが。

ジャンルが違うものを無理やり批判スンナw
281名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:44:12 ID:FC63yBDo
おんきよのBXに近いサイズだったら即買いだな
282名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:45:12 ID:I6rWpQ0R
>>1
こいつ(モデル)、ケツが小さい。
283名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:46:36 ID:1LOcmu/N
>>280
つまりこのジャンル丸ごと流行らんって事でしょ。PDAはみんな死んだ。
ケータイとノートパソコンだけ生き残ってる。

安易な発想だから何度でもよみがえるわけだが、何度繰り返すんだろうなぁ。
284名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:50:17 ID:8ioMYeYF
チョンのPM1よりも2回りデカく、値段も倍近いな・・・。
どうした富士通よ・・・。お前の限界はそんなもんか・・・。
285名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:50:26 ID:r4Bv+HAM
200LX 2週間はもつ
286名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:52:03 ID:6o+XxMh6
>>283
大多数の人は中途半端は要らないのよね
287名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:52:51 ID:GZh0eDH0
マーケティングや開発も今や2chのほうが鋭いな…
なにやってんだ一流大卒の一流メーカーと電通よ。
288>>173:2010/01/18(月) 22:53:58 ID:aCZNaBkw
>>283
PDAがポケコンや電子手帳から成長したように
SmartPhone(通信機能付きPDA)がPDAの進化系だよ。
スマートフォンって単語で結構バカがキャリアに騙されてるけどな。

このサイズの情報機器は一定層のニーズが確実にある。
それをシェアを多すぎず少なすぎず、適量を理解すれば確実に利益が上げれる。
ブームで作られるシェアじゃないって所が重要なポイントな。
289名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:54:11 ID:HcsixTbV
ここまでウルトラマンPCなし。
290名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:54:39 ID:XCGrRAqp
>>283
一応ネットブックとしては標準的スペック(以上)のノートだけど?
291名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:54:56 ID:l5OR2Gla
10インチクラスのネットブック、工人舎PMの元モデルmBook、それにiPhoneやWM機を複数持ってる。

普段はiPhoneだけ持って行動して、
一泊以上の移動時だけネットブックを持っていく。ネットブックではweb閲覧か、自宅PCをリモート操作する程度。

小さいが画面サイズまで中途半端に小さく(iPhoneの筐体くらいのサイズ)、動作の鈍重なmBookは使いどころが難しい。
そして折角の小さなキーボードも誤入力が多くて使いづらい。
タッチパネルよりは多少マシだが、それだけのために開いて持った時の面積の半分を占有する程のメリットは無いと思う。

アップルタブレットなりSlate PCがmBookより画面が大きく、iPhone程度の直感的な操作が可能だとすれば、俺の使い方にはとてもマッチすると思う。
292>>173:2010/01/18(月) 22:55:29 ID:aCZNaBkw
ブッチャケ、今の電子辞書サイズまで小型化するのが理想なんだろうなぁ・・・
293名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:57:37 ID:n8RXjQlI
Let's Noteかわいいよ、でもI pod touch欲しい
294名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:00:05 ID:ke6y4TvW
富士通のことだから、ソニーの様な気違い宣伝をしないとは思ったが・・・
微妙にポケット特注してないか?
295名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:01:41 ID:2US8XQ0x
林檎のタブレット待ちだな

Winのネットブックは駄目だ
立ち上がりが遅すぎる
296名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:02:04 ID:o1Q3wwIK
>>114
アッー!
バックで突いてw
って感じだな。
297名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:05:35 ID:8FT+2fFJ
>想定販売価格は約10万円。
>想定販売価格は約10万円。
>想定販売価格は約10万円。

atomで10万www
298名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:06:40 ID:PhF/1bsF
>>59
VAIOのPしか小型パソコンって使ったことないけど、
めちゃくちゃ使いやすいぞ。
遠い昔に触ったリブレットなんて目じゃない。
はじめてソニー買ったわ。タイマーだけが心配だけどな。
299名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:08:39 ID:wgdHMozl
ポケットサイズPCを開発するにはまずポケットを開発しないとな
300名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:10:31 ID:8ioMYeYF
>>298
XPクリーンインスコすればこれ以上ないと言うくらい使いやすくなるよな>VAIOP

ネットブックや小型PCは10台以上買ったけど、結局VAIOPしか使ってない。
SIMロック外して海外でも安いHSDPAのSIMでモバイル出来る。最強。
301名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:12:52 ID:L5JGPJmB
>>49
お前がキチガイだということはよくわかった
302名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:13:19 ID:4d1iMj7Z
>>290
しょせんatom機だからな。つーか、去年あたりから、10万とか
馬鹿高いatom機が増えたが、何考えてんだ?
レッツR8とか、core solo で似た価格、持続時間で作れるだろ。

ネットブックは数万程度、安かろう悪かろうが売りじゃねーか。
303名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:14:06 ID:ZZFq6FgK
安かろう悪かろうじゃ日本企業の出る幕が無いんだろう
304名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:15:12 ID:kSWthH8y
というかコレやVAIOPはネットブックとは狙ってるユーザが違う
305名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:15:27 ID:B7Tq99+0
>>1
これなんてWillcom D4?
306名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:15:38 ID:Q4W0MtNH
>>288
その程度の市場を富士通ぐらいの規模の企業が狙うのは違和感があるが、
その程度の企業になってしまったという事か。
307名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:16:49 ID:bt2bInb8
モデルのおねいさん可愛い(;´Д`)
308名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:17:15 ID:ndD1/XpY
工人舎の方がずっと魅力的だわww
富士通終ったww
309名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:17:25 ID:I6rWpQ0R
時々でいいから
オアシスポケットのことも
おもいだしてください
310名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:17:30 ID:dnFmgS7K
工人舎のほうが小さい
311名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:18:48 ID:1DdB5P2t
中国でmade in japanを売りにするやつだっけ?
312名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:19:34 ID:5wrMlLb7
予想通り過ぎてワロタw
313名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:20:01 ID:Vq9HlTO2
VAIO P使ってるけどいかんせん細かいのでVAIO Xを物色中
狭いスペースでも使える利点は大きいけどね
314名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:21:44 ID:XCGrRAqp
工人舎はPAもPMもメモリ増設不可じゃん
1GBあれば考えてもいいけど・・・512MBはいくらなんでも・・・
315名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:21:45 ID:WMXOcIOE
>>1
ソニーのXのおねーさんのお尻の方が好きだ
316名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:21:55 ID:HGZoxsGQ
DSLLには大きな液晶が2枚も付いているというのに・・・
317名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:22:54 ID:XCGrRAqp
”工人舎は”、っていうか、”工人舎も”だな
日本語は正しく使わんと揚げ足取られる・・・
318名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:23:24 ID:WDWeCXKO
微妙にパンツ見えるのは、ベージュだからOKとかかな
319名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:28:27 ID:JA3P2QdQ
コンパクトPCなら、もう高いメーカー品じゃなくて使い捨てのパチモノで十分になった。
メインは自作だろ?
んでバックアップのNASとチューナーも用意しておけばもうテレビも要らない。

メーカーは洗濯機とかエアコンとか、或いはもうプラントでも作ってろよ。
320名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:34:18 ID:yer7I2TV
メディアもトップニュースwwww
ガラパゴスマンセー!
321名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:03:53 ID:UuFeBA9U
あと3年早ければね...
322名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:07:51 ID:Gln+4jEX
あれ? コレもしかして前から出る出ると言われてたUH900?
工人舎のPAが7万だから覚悟はしてたけどそれでもやっぱ10万円は高いよ
323名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:10:04 ID:IXXTSnL5
>>322
想定販売価格で売ってるのを滅多に見かけない。
実売は覚悟の範囲内じゃない?
324名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:32:40 ID:iqrVfhJn
>>322
PAは512MBだろ
これは1GBで7万円台( >>259)だ
325名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:44:36 ID:h0cK6T16
>>324
400g以下でファンレスだと1GBは難しい。バッテリ7時間
富士通の新Uは約500gでファン付き。バッテリ4時間。
長時間バッテリ使うと7時間になるが、600g超えるしね。

まあ、妥当と言えば妥当ですが、バッテリ公称値の6割が
実時間なんで、4時間ってのはモバイルとしては致命的。
VAIO Pも600gで4.5時間で「使えない」って言われたし。
326名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:48:58 ID:hyXxfqxe
工人舎のデュアルモニタのモバイル欲しいと奴っていないの
327名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:51:16 ID:h0cK6T16
>>326
ネタで買うにはいいw
328名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:54:24 ID:iqrVfhJn
>>325
ファンレスだからメモリ積めないんじゃなくてコストの問題だろ
このサイズに収まる大容量メモリはすげー高い
あとファンレスの奴はクロック落としてやりくりするから
どいつもこいつも肝心なときに遅くなるのばっかりじゃん
たしかLOOX UもBIOS設定でファン止めることが出来たんじゃねーか
もちろん高負荷掛けるとクロック落ちてもっさりATOMがもっさもさになるんだけどなw
329名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:56:22 ID:GRS/Mr15
hddじゃなくてフラッシュメモリになってるけど2年持つの?
330名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:00:16 ID:yK6eBG2Y
【海外】新聞サイズの曲がる電子ペーパー 韓国LGディスプレー

【ソウル=稲田清英】韓国LGディスプレーは、19インチの画面で曲げることもできる
電子ペーパーを開発した。大きさはタブロイド判の新聞とほぼ同じで、「電子新聞に使えば
実際の(紙の)新聞のような感触を得られる」という。

円柱などに設置する広告への活用も期待している。量産時期は未定。

厚さは約0.3ミリ、重さは130グラム。ガラスではなく金属素材の基板を使い、曲げて
も元に戻る。電力消費が少なく見た目も紙に近い電子ペーパーは、電子書籍向けなどの需要
拡大が見込まれ、液晶パネル世界2位のLGディスプレーも、新たな収益源にと開発に力を
入れている。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/0115/TKY201001150388.html
http://www.asahicom.jp/business/update/0115/images/TKY201001150393.jpg

お、いよいよ未来っぽくなってきたぞ 
331名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:03:00 ID:ftQMjXzO
最先端がキムチパワー
哀しいけどこれが現実
332名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:14:49 ID:pRh7pns+
>>330
動画が踊る新聞。ハリーポッターの世界。
まさに、究極まで進んだ科学は魔法と一緒だな。
333名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:16:23 ID:hyXxfqxe
とっくの昔に出来てた技術んを夜中にコッソリホルホルか
334名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:18:00 ID:iqrVfhJn
>>332
今度のがどんなもんかは知らんが
現時点での電子ペーパーって書き換えがメチャメチャ遅いんで
動画が踊るとか無理だよw
335名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:19:37 ID:jMFKDl2Z
>>333
コッソリってのは韓国語っぽい響きがあるな
336名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 02:06:25 ID:AkvjW/4k
FUJIPHONEも出せないのか
337名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 02:21:40 ID:0A45nsdg
> 想定販売価格は約10万円
富士通で10万円なら情弱が喜んで買うベw
338名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 02:34:35 ID:/CAquDqe
SONYからのOEMか?
339名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 02:44:22 ID:ENkv+i+G
モロパクリでワロタ
340名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 03:51:13 ID:vM2eORna
iPhone厨ってホントに多いな
341名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 03:55:33 ID:JROtD0c+

バッテリー20時間以上で、画面が1280x800以上なら考えるかも。
342名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 04:32:00 ID:u9LzZl05
オンキヨーと同じくらいのサイズで出してよ。
343名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 05:56:34 ID:WjgGXf3r
>>13
検事のたしなみだ
344名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 06:32:23 ID:oQfd7N25
値段は別に文句ないが液晶両脇の枠が大き過ぎる
そぎ落としてもらいたい
それに合わせてキーボードも小さくしてくれ
最高のスペでwin7が付くのはいいがXPのダウングレード権付きで売ってくれ
345名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:21:53 ID:Z+dh9shz
またこれかよw
タイプPで笑いものになったのに富士通は何やってんだ?w
しかもatomみたいなゴミCPUで10万とかw

てかネットとメールぐらいしかやらない人にとってはスマートフォンって選択肢がある以上
タブレットPC持つメリットはもうないだろーに
346名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:25:34 ID:h+3XT1L1
個人的には、ザウルスシリーズを復活させて欲しい。
347名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:35:13 ID:Z+dh9shz
>>302
付加価値(笑)って奴だろw
新しいCULVって規格の省電力デュアルコアCPUが搭載されたノートが5万台で買える時代なのに
これに騙されるのは知らん奴ぐらいだと思われw
348名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 07:54:26 ID:OvoWMMqX


かっけー

サブpcにほすー

349名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:00:38 ID:3gn59ZjS

 支那製なら4〜5万ってとこか
350名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:02:03 ID:2KQLfj5r
このカテゴリは常時持ち運ぶには邪魔なくらい重いし、
何かに使うにはドットが小さすぎて拡大鏡モードがいるし、
ニッチ過ぎて全然広がらないな。
351名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:05:31 ID:LWwdxLJb
一つ前のU/C30を去年の夏に39800円で買ったけど
この機種も来年の今頃は39800円、もしくは29800円あたりで投売りされてると思う
もう俺はいらんけどね
352名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:25:32 ID:xqTVjxef
ネットブックでもこういう小さいのでも
やや大きめのでも、CPUなんとかしてくれ
353名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:39:15 ID:FszeAMV5
電源、ディスプレイ、キーボード・入力システム、小型化(薄さ、面積、形状)、CPUなどのパワー、記憶装置のボリウム の バランスだな 問題は・・・

私は、講演会の時に、テーブルにおいて、手書きメモ、音声記録、ウェブ検索ができる端末がほしい
手書きメモ・音声記録を母艦に移動できるやつ

Kindleみたいな、バックライトのないやつが目立たなくて良いのだが・・・
354名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:49:44 ID:lhkrvUBA
ドスパラの2万代のネットブック買った。バッテリーが二時間しか持たないが特に困らない。
355名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:52:34 ID:c3GEih+c
ビジネスマンは普通バッグ持ってるからポケットに入る必要なし。
それよりB5ノートをもっと軽量化してほしい。
356名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:11:45 ID:3TPLOCQG
>>350
よく言われるのが500mlのペットボトル一本分。
前々機種使ってて普段持ち歩いてるけど重いと感じたことは無い。
文字はそんなに困らなくてたまに小さくて読めない文字は
本体を持ち上げて近づけて読めば拡大鏡より便利。
ネットブックは1lのペットボトル以上の重さだったりするので
こっちは必要もないのに持ち歩くのは辛い。
357名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:14:36 ID:3wDu0uyS
>>352
CPU(の性能)を何とか(向上)させると、
発熱増大、消費電力アップ、稼動時間減少に、重量アップと、
どうもこうもならなくなる。
358名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:25:16 ID:mQ3qnG7W
ケツポケに入れてみせるの流行ってるの?
359名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:41:39 ID:OEB7prez
PenMをひたすらシュリンクしてくれればよかったのだが
どこの馬鹿がATOMなんか考えたんだ
360名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:05:19 ID:KLAnbrqs
B5がいいわ。これ以上小さいとやっぱり作業しにくいよ。
361名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:08:03 ID:pQ2sTR4K
>>25
自分のところには、まだ残骸が残っているぞ
あれは色がグレーだったな、耐磁場塗料の色
362名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:12:52 ID:ipIDHcwP
我が家にはモバイルギアがある。
363名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:13:23 ID:jczY/fKg
イーモバのPocketWifi+VAIOのType P使ってるけど、これが今のところベストだわ。イーモバ使い始めて、ドコモのパケホーダイ、ほとんど料金かからなくなった。
携帯でウェブを見るのは、急いでて時に歩きながらウェブ見たい時だけになった。
364名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:19:34 ID:yAjhq0+g
>>128
誰も言わないので突っ込んでおくと、HP200LXか。
まあアレはPDAと言うよりも高性能なプログラム電卓と言う感じだったが。
そう言えばアレの後継品を有志で作ろうというプロジェクト(モルフィーワン?)があったが、
いつの間にかドッチラケになったなw
365名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:21:31 ID:KS6rrIEl
>>356
1kgは片手で余裕に持てる重さだけど、鞄に入れて通勤してるとずっしり来るからなぁ
まあこれ買うなら工人舎の方を買うけど
366名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:26:48 ID:8gl7HqVR
親指シフトキーボードは出すんだろうな?
367名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:28:30 ID:pQ2sTR4K

おい、キャノン
えらそうにするのであれば、これに対応するプリンター当然作るよな

368名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:31:52 ID:Q20AraVn
パンツが婆臭すぎる
369名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:35:13 ID:pQ2sTR4K

カラーマッチングもできねえくせえのに、やわ言うなよ、キャノン
370名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:43:09 ID:kwlNmEe2
Tegra2+Linuxで作り直せ。
値段は2万円未満な。

あとモデルのお姉さんのパンツの色が残念すぎる…
371名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:43:53 ID:Ub+ivPll
>>330
こんなもの日本には4〜5年前からあるぞ。
何で韓国系だけクローズアップするのかわからん。
372名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 10:54:20 ID:3wDu0uyS
>>359
GHzクラスのAtomより、PentiumMベースのA110/800MHzの方が良さげに感じるってのはあるな。
EeePCもAtom搭載の901よりも、セレロンM搭載の900の方が頼もしそうだw
373名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:04:17 ID:S9LOmxhG
パソコンなんてiphone二個くっつけてDSみたいにしたのがあればそれでいいのに
374名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:10:40 ID:eNxZQaP1
値段設定からして完全に間違ってるな。会社の中で、この間違いが通るってのが問題だろ。
375名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:11:18 ID:pQ2sTR4K
this is a pen もいいですけどね
11年前にジェスチャ入力という概念があってですな
触れなくても操作できるという、機密や安全上必要なものがですな


どっかにあるかもしれんけど、どうせ軍事用かな
376名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:14:50 ID:steAiiMf
能率考えると閲覧だけでも10インチは欲しい
携帯考えるとiPhoneのサイズ
377名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:35:39 ID:BB9KA6C6
チョン製の二機種でもいいが・・

こっちはキーボード非装備(モバイルBluetoothキーボードを同時に持ち歩くべし)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=98105&servcode=700§code=700

こっちはメモリが↑の半分、工人舎版も同様
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090509/etc_mbook1.html

>>370
#製のならubuntu機があるが、売れてるんだろか?
378名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:39:58 ID:MaP0jXSI
B
379名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:40:16 ID:dNoVAxCn
>>371
有っても発表しないんじゃ意味無いだろ

てか日本ってこういうところが下手なんだよな。
技術持ってても売れないと勝手に思って飼い殺しするとか
発表しないから世間でも知られないとか。
380名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:43:11 ID:KS6rrIEl
>>379
発表だけはするが、もっと高性能なものをと延々開発続けてると
海外からそこそこの物で大量生産された安い物が市場に出てくる
最近の流れ
381名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:46:42 ID:judYvsjC
>>200
正直俺はちょっとそれ欲しいw
ベッドでゴロンゴロンしながらネットするのに凄くよさそうじゃん。
382名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:49:50 ID:steAiiMf
日本の癌は自社製品さえ使いこなせない経営陣
383名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:51:01 ID:j+ZyX7fC
>>379
技術もあるし、発表もしてるし、広告ディズプレー用途では実際に使用もされてるが、
他に需要が無いから広がってないだけの話だと思うが・・・
384名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:54:50 ID:3C3m097i
CMにタモリを起用して名前をFM-7として売れば、もう少し売上がアップすると思う
385名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:02:05 ID:s+ZqzFUC
>>356
400g〜600g の機種は、そこそこ出るようになってる(
後塵社、オンキヨー、VAIO P、LOOX U、NW)し、
プチヒットくらいしてるのはあるが
「画面が小さい、解像度が細かい」
「バッテリが持たない」
「キーボードがイマイチ」
「今時メモリ512MBはない」
などの理由で、定番商品はないね。それなりに需要は
あるのだろうが、技術的にも難しくニッチ市場にとどまってる。

メモリ1GB(2GB化可能)、B5サイズ、500g、バッテリ公称値で
7時間以上(実働4時間)、キーボードと液晶はそこそこで
省電力デュアルコア、10万以下なら売れると思うが、
もう3年かかるな。

今の技術では、1年で9万台以上売り上げたポメラみたいな
単機能製品のほうがスマッシュヒットになる。面白い新製品
作らないと、台湾や韓国メーカーに取られちゃいますよ。
386名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:06:33 ID:/d7VAq/U
こんなのケツに突っ込むぐらいなら、

ブロックメモとボールペンをケツに突っ込むほうが
よっぽどマシ
387名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:18:34 ID:Is0wzBcl
こんなのにお金出す必要ないだろ。
388名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:24:08 ID:NAoElK9t
>>285 >>364
HP200LXの頃は、別の意味で夢があったな。
389名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:27:10 ID:7ksKl39v
これはいい!
是非買いたい
390名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:28:19 ID:judYvsjC
モルフィーoneはもっと夢があるよ!
391名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:31:16 ID:MefUEUoz
寝転がって使うとき手前のキーボードが邪魔くさいよ
392名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:35:52 ID:ECtPh009
やっぱ、このてのものは日本製にかぎるな。。
製品としての輝きが違う。。。
あと、衣料品も日本製復活してくれんかなあ、中国製は質が悪すぎる。
パンツもペラペラ。。。
393名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:40:04 ID:9ppJ2hyl
ディスプレイが、なんで左右余白ありすぎなの? 
オレはこういうスカスカなディスプレイみただけで購入欲が減退する
394名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:40:21 ID:judYvsjC
>>391
そうそう、邪魔だよね。
395名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:02:04 ID:pQ2sTR4K
>>377
>#製のならubuntu機があるが、売れてるんだろか?
こないだ東京を歩いてどっかのビックカメラに行ったら
白人が、シャープのくだんの物件を物欲しそうに眺めてました
もうね、日本人向けになってませんよ

それでこそシャープなんだけどね



396名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:16:21 ID:w48u1JeF
しかしatomZの次のCPUはどうなってんだ…?
397名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:18:34 ID:pRkCiV1h
SHAPRのは、グニュグニュと不定に沈むキーさえ何とかなれば…。
398名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:19:10 ID:BWLcwElF
六万くらいなら考えた
あと、液晶が小さすぎ
399名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:19:53 ID:9756wtsn
>>377
#の買った。
キーボードが残念な子なので持って使うのには向かない。
400名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:22:00 ID:nM4JJ8Jb
ポケットに入ることに何ら価値を見出せないのは俺だけか
例えて言うなら弁当箱サイズのUSBメモリを見てるようだ
401名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:34:08 ID:FB9nTkEw
これまでのLOOXUのあらゆる物を犠牲にしても、実用上ギリギリの
性能で最小コンパクト、というコンセプトを破壊したなぁ…。
402名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:35:20 ID:I/jTgq3Y
夕刊フジのほうが格好いいわ
403名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:42:29 ID:ECtPh009
もう富士通の独自OSだしチャイナよー
ソニープレステのようなOSをさ。
富士通に最近元気感じないのは、いくらPC出したとこで中身がウィンドウズ
ということだろうな。。。
日本メーカー全般にいえるよね。
404名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:47:04 ID:pRkCiV1h
F-BASIC搭載なら迷わず買う。
405名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:47:05 ID:FRLH9x1G
お尻
406名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:51:13 ID:eBtrvN+1
鞄にしまうときは消しゴムくらいのサイズに
電車で使うときは手のひらサイズで
布団で寝転んで使う時は持たなくても大丈夫なように
自宅で使うときはデスクトップくらいの大きさに


そういうPC出してくれよ。
今の製品はどれも中途半端すぎる
407名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:53:08 ID:uL2c5Het
TOWNS-OS復活ですか?w
408名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:56:04 ID:pRkCiV1h
いいえ、OS-9です。
409名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:57:08 ID:uL2c5Het
>>407>>403へのレスね
410名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:05:30 ID:Tu6eVpah
411名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:07:24 ID:ZeJtGVhN
IBM PC110復活まだー?
412名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:14:46 ID:9zi32v3I
ダセーな…
今年中には、海外メーカーがタッチパネルのヤツ出すだろうに…
日本メーカーは、また後追いで冷えた市場に参入する気なのか?w
413名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:17:01 ID:iHu4l5fN
無理してポケットに入れるな。
414名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:17:42 ID:ECtPh009
タッチパネルって日本が発明したものだけどな。
チョンは知らないだろうが
415名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:17:49 ID:pRkCiV1h
>>411
横幅があるので、ズボンのポケットには入りません。
416名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:18:32 ID:oPRkoBTB
これでスカイプしたら携帯電話いらなくね?
417名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:24:29 ID:uQ0TCq3h
なんでこんなマイナーなニッチ機種のスレがこんなに伸びるんだ。
文句ばっかり言ってるがみんなこういうの好きなんだな。
418名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:25:51 ID:ECtPh009
>>417
ニッチというわりには、必死にレスしとるんだが。。
あんたアフォちゃう。
419名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:30:12 ID:FB9nTkEw
>>417
どんなにニッチでも、ウルトラマンPCや初代リブの例を取り上げるまでもなく、
ミニPCはヲタ心を一番くすぐるアイテムだからな。

一般人の手垢が付きすぎた上に楯600ドットのネットブックなんかお呼びじゃないし。
420名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:36:21 ID:vvbkOfmF
>>820
今だとレノボになりますが・・・
421名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:38:49 ID:CkGcCp5s
5.6インチにWXGAはさすがに無理だと思う
フォントサイズ変えてWSVGA並にして使ってるけれどやはり文字は太くならず細くて見にくい
しかもタッチパネルがやたら光沢があるので場所を選ぶし
WSVGAに戻してくれないものか
富士通はスペック優先で実際に使う人のことはあんまり考えていないような気がする
iPhoneとの差は商品に対する哲学の差だと思う
422名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:51:27 ID:FB9nTkEw
>>421
>富士通はスペック優先で実際に使う人のことはあんまり考えていないような気がする

それを捨てたら富士通じゃないだろ、今回のLOOXUはそれでも
キーボードピッチを広くして面積を広げたり、軟弱になった方、
先代までのLOOXUの様に「狭くて打ちにくい? キーボードに
お前の手を合わせろ」というような強気が見えない。
423名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:57:56 ID:pRkCiV1h
初代は、狭いし配置は特殊だしという、なかなかなキーボードだった。
だが、押した感じとかは、あのサイズにしてはよくできてた。

今のところ、小型機のキーで良かったのは、Libretto20系だ。
Libretto100は、扁平になって逆に打ちにくくなった。
424名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:45:02 ID:pQ2sTR4K
尻ばっかりいうと、頭もいいわけばっかになって
頭悪、とか言い出すからやめなさい

決断です決断
425名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:56:31 ID:kuVXrOtK
この手の小型サイズはウルトラマンPC(w)以来何度となく発売されるが、一度たりともヒットしたことがない。
本当にお前等は学習能力がないのか?こんなもん出したって俺が欲しくて仕方ないわ!
426名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:04:21 ID:rHAN1gfN
>>425
潜在需要があって、ある種の漢たちを引き寄せる魅力があるんだが
出てくる商品、みんなその時代の流れの中で中途半端なんだよね・・・

「これ買うくらいなら、他のなんとかを買うわ」ってのばっかり。
427名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:08:26 ID:pQ2sTR4K

ロマンのかけらがほしいのさあ

なんのうたでせうか
428名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:10:42 ID:FB9nTkEw
>>426
ある種の漢にも種類があって

変態キーボード上等、とにかく小さい実用PCをよこせ! = LOOXU
ストレス無く使えるPCが欲しい、その上で最小の物を! = SONY P

南斗聖拳の様に結構分派してるんで…ただ共通してるのは
安物のネットブックなんか要らん、縦600ドットとか死ね、って所。
429名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:11:25 ID:FB9nTkEw
>>427
キムタコ戦艦ヤマト
430名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:13:29 ID:OE1ush/U
>>428
その横から買いもしないやつがネットブック価格と比較して高いを連呼するのが
この手のブツの最近の傾向かな。
431名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:15:53 ID:pQ2sTR4K
>>429

おたがい宣伝大変だね、ほんと

432名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:16:34 ID:0zY2S+wj
オンキョーの小さいのは売れてるらしいし、値段とスペックだな
433名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:26:58 ID:m0xOK0Ys
パンツ
434名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:33:53 ID:YrzZXCZt
やっぱしATOMにGMA500?
これで7とかVISTAだとクソ重いぞ
435名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:43:53 ID:rHAN1gfN
>>432
元からたいして作ってないから、品切れしただけよ。
この種の商品は、モバギとかリナザウでも1万台〜3万台
とかのレベルだったり。

ちょっと方向が違うが、ポメラが10万台売れてびっくりの世界。
436名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:40:26 ID:KS6rrIEl
ケツポケットだからダメなんだよ
「胸に挟めるPC」をキャッチコピーに採用するべきだ
437名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:10:55 ID:WjgGXf3r
>>436
挟めない欠陥品女が大騒ぎする
このPCを持ってるのは、女のステータスになるかも
438名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:35:30 ID:pQ2sTR4K
>>433

ライフガードの海水パンツです

淡路島まで泳ぎます
439名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:18:10 ID:RIAGIvsw
単にiphoneの画面を倍にしただけのモノの方が売れるだろうな
440名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:31:31 ID:0W4BL4uD
タッチパッド、指で押せるのかい?
店頭で、こんな感じのを触ってみたがブラウザを閉じるxを押せなかった・・
441名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:33:52 ID:bUiZwYel
今、ルークスU(C30)で寝ながら打ち込んでるけど
2chでさえ実用的じゃないんだよねえ
文字サイズ、キーボード、ポインタ全てに
リブレット70の方がよほど使いやすいというのはどうなんだろうか
442名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:22:04 ID:PbKap/ma
>>114
君の頑張りに感動したと同時に大笑いw
443名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:35:53 ID:yEY5Q3uu
>>441
同じ筐体のB50で寝ながら片手でこれ打ち込んでるけど
特にストレスないし毎日つかってますよ。
寝落ちして顔にLOOXぶつけても怪我しないしw
机に置いて使えば結構ブラインドタッチできます。
流石にFnキーShiftキー同時押しでiキーとか三つ押しの場合は
手が止まるけどね。
444名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:12:24 ID:3lod/mEP
画面が小さいよ。16:9でいいからもっとでかい液晶載せて欲しい。
445名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:36:32 ID:VjppLeEj
いや笑った。

どんだけ貧乏なんだよ、お前ら。

こんなPCは日本のマニアにしか売れない。
=販売数は期待できない
=開発費を賄うには1台あたり価格を上げるしかない

これくらい、すぐに解るだろ?
企業は赤字ビジネスをいつまでも続けられない。
この手の商品を安く売る時は、撤退する時。

買わないのは勝手だが、かつてモバイルミニPCが
絶滅しかけた時代があったが、あれの再現になるだけだ。

あの頃、マニアは「ミニPCを出せ出せ」と五月蠅かった。
また不遇な時代を望むなら、買わなければ良い。
この分野を応援したければ買えば良い。
446名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 06:56:27 ID:pMvVqz2q
>>445
>こんなPCは日本のマニアにしか売れない。
>=販売数は期待できない
>=開発費を賄うには1台あたり価格を上げるしかない

>これくらい、すぐに解るだろ?

      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
447名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:44:40 ID:KT7CF2bt
つか、2chの露骨なアンチほど信用できないモノはないけどなw
先代のLoox UもVAIO Pも結構な売上出してる訳でww
448名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:55:27 ID:Hqk0C9n9
>>447
誰かを馬鹿にしてストレス発散、な場所と化してるからな
他人の不幸でメシウマとか日本人のメンタルでは普通にあり得ないし。
449名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:22:21 ID:cDhdGd51
>>377>>399
りなざう使いなのでNetwalkerを買うつもりだったが、キーボードのグラグラ感とバッテリー着脱不可に
購入意慾をなくし、オンキョーのBXを買った
450名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:26:54 ID:/Dl9OYQK
あのキーボードのグラグラ感さえなければなぁ。
451名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 09:52:20 ID:+Xixckex
>>445
日本よりも海外で先に発表して売り始めていますが何か?
452名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:01:40 ID:3zqVCp4g
>>34
アイフォンは画面が小さすぎる。ブラウザでフラッシュが使えない。

ダメすぎ。検討外。
453名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:01:58 ID:/Dl9OYQK
それなぁ…。カメラでも、パソコンでも、テレビでも、日本のメーカーなのに欧州で先に売り出して、
「日本での販売は未定」が多いんだよなぁ。で、けっきょく売り出さなくて個人輸入してみたり。
454名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:03:44 ID:gghPXWm6
中国人がまざってる時点で、あぶなくて売れへんよ
Macで印刷がちゃんとできる?
そんな印刷機、キャノンが作っててもアメリカのhpでしか出してないぜ
455名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 10:25:43 ID:CDSHjxKz
>>452
iPhoneはダメな奴でもとりあえず使ってる気になれるからなぁ。
まぁ、iPhone信者はWQVGAで「実用的なブラウジング」とか言う情弱なのは事実。
端末的には5世代以上古いのを演出で派手に見せてるだけって理解できてないからなぁ
iPhone信者がWM叩いてるの見ると滑稽すぎて笑えるww
ビデオの予約も出来無いジジババが録画なんて必要無いと言ってるのと何が違うのかとwww


>>453
カメラと自動車は基本的に国内先行。
日本の場合、コンテンツキャリアがうぬぼれて、自分の権利を主張しすぎるので冒険したマシンが出せないんだよ。
今の日本の家電の落ち込みは、全てコンテンツキャリアの責任。
日本からITMSやキンドルが出てこないのはそーゆうこと。
456名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:06:55 ID:pZlpnbew
D4よりでかそうだ
457名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:08:17 ID:x4UxkIeS
スマホと自宅のPCで十分だと思えるような人がこういうの買うと後悔すると思う。
458名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:19:43 ID:zbRIZmSF
日本の携帯って小さなパソコンだと思うけど
459名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:24:12 ID:f+0Eb5f1
>>428
確かにそれは分かるのだが、液晶が16:9にシフトしてる影響か、1024*600か1366*768の
どちらかばかりで意外と「ノーマルなWXGA(1280*800)」のネットブックやCULVノートって
あるようでないからな。これ除けばデルのMini12とレノボのS12くらいしかないし。
パナとかのサブノートにはまだ残ってるがそうなると20万円コースだしw

>>455
カスラックのように手前どもの既得権益を守ることしか考えてないからな。
例えば着うたは「違法着うたはやめよう」なんて言ってる暇があれば曲自体の単価を下げろとw
460名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 12:03:53 ID:f5Me1lxM
>>456
D4より小さいよ。
VHSのテープと殆ど同じサイズ(横幅が若干長い)。
461名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 13:12:48 ID:bU0pTI2p

あなたの使っている
スマートフォンは大丈夫?

買ってガッカリ!騙されて後悔!

2009年度 「携帯電話部門」

ワーストバイ・オブ・ザ・イヤー
docomo T-01A 他が受賞!

『家電批評』調べ

画像
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7cMZDA.jpg
462名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 13:45:42 ID:9ImY3Rdb
モデルの女の子の情報くださいー!
463名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 13:47:23 ID:im0rA2po
>>455
解像度が高いに越した事はないが、筐体のサイズを大きく出来ない以上、高解像度の優位性は限定的
さすがに今のiPhoneの解像度で十分とは言わないが、ページをくっきり表示できる以上のメリットはないだろう
464名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 13:54:45 ID:ePErs+4U
>>463
さすが情弱w
解像度もCPUもメモリも絶対的要素だよ。
iPhoneは絶対的な所が10年前のPDAだがww

ぶっちゃけ、まともに「ブラウジング」出来無いブラウザって何だよw
ケータイのフルブラウザの方がまだ実用的だなwww
最近は普通のケータイですらタッチ液晶増えたし、iPhoneの何処が勝ってるんだろうねぇ・・・w

あ、馬鹿がシッタカできる能力だけはトコトン高いかwwwww
465名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:16:20 ID:bU0pTI2p

ブラウザのベンチマークテスト
http://widgetpad.net/67/play/index.html

iPhone 3GS 断トツの30fpsくらい
iPhone 3G 17fpsくらい
HT-03A 14fpsくらい (Android)
HT-01A 7fpsくらい ( ウインモ Win-Mo)
biblio 7fpsくらい

SH902i 真っ白
466名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:17:04 ID:uAQlwFii
モニターとキーボードを分離させて、
キーボードを折り畳めるようにしろよ。
モニターも今なら折り畳めるだろ。

デザインが悪すぎる上に、携帯するときの大きさも微妙すぎる。

467名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:19:37 ID:bU0pTI2p

『世界で最初のWebブラウザは
iPhone OSの先祖「NeXT」で開発』


WebはCERNにいたティム・バーナーズリーがNeXTSTEPを使って開発した
NeXTのマシンがWebの開発にとって重要な役目を果たしたことは
バーナーズリー自身の次の言葉でも分かる

>当時ティム・バーナーズリーは開発にNeXTのマシンを使っていたという。
>後に彼はこう語っている、「NeXTのシステムはWebの誕生に大きな役割を果たしました。
>NeXTにあのような優れたオブジェクト型のツールキットがなかったら、
>あの時期にWebをスタートさせることはできなかったでしょう」

http://japan.cnet.com/blog/hatch/2006/12/27/2007_bf9f/


NeXTはAppleの創業者ジョブズの会社であり、Appleに買収されNeXTの技術と共にジョブズはAppleに復帰した
現在のMac OS XとiPhoneにNeXTは生きている
468名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:45:48 ID:N0sSukd2
何でこんな売り方を後追いしちゃうんだよw
ソニーがどんだけ笑い物になったと思ってるんだ
469名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:48:57 ID:W6gcyRGL
ソニーみたいに韓国人がついてきたら、鉄砲撃って撃って撃ちまくります
470名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:58:14 ID:ZzFowW/X
>>466
君がメーカに入社するか、会社立ち上げてぜひ作ってくれ。
他人にクレクレ言ってるんじゃ、乞食と同じ。

コピペ思考では単純作業員にしかなれんぞ。
もっとクリエイティブな思考を持とう!!
471名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 15:00:55 ID:uAQlwFii
>>470
もう他の分野でクエイティブなもの作ってるからイヤだ。
472名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 15:02:45 ID:0VnlEGdC
>>465 >>467
iPhone信者が火病ってるなぁww
狭苦しいWQVGAで喜んでる情弱じゃ、まともな反論は最初から無理だわなw

つか、反論自体不可能か、iPhoneって低性能すぎるからなぁ・・・・
低性能なのを低機能なアプリで「サクサク」動いてるように見せかけてるだけwww
473名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 15:04:46 ID:0VnlEGdC
>>471
要望を出すのは良いと思うけど、命令口調はやめといた方が良いよ。

基本は「僕の考えた、すごいパソコン」なんだからさ。
474名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 15:22:16 ID:EYwCREiq
出っ張り防止型USBコネクタ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1261556956/
475名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 15:50:02 ID:f+0Eb5f1
クエイティブって何?食えるの?
476名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 15:56:22 ID:bU0pTI2p
 
富士通・・大丈夫なのか?

1月27日発表?

Apple『 iSalate 』
http://www.youtube.com/watch?v=wnxGNwifqLQ&feature=player_embedded

ttp://blog-imgs-38.fc2.com/n/i/k/niknews/0119isalteimage2.jpg
477名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:10:08 ID:2qwX4pw5
見た目は大きなTouchっぽいな
478名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:13:02 ID:ZTYbBMh5
おねいちゃんがついてて10万なら買う
479名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:23:51 ID:tXfwGH/m
>>475
そもそもクリエイティブな思考が無い奴は食えないよ。
誰かに命令されて、その通りに動いて、捨て値の賃金を「恵んで貰う」だけ。
どんな仕事につこうと、「地頭力」の無い奴は奴隷と同じ。

そもそも、NETのおかげで「ちょっとした専門家」になんて誰でもなれる。
テメーらが知ったかぶりしてる程度のことを他人が出来無いなんてうぬぼれ持たない方がいい。
480名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:27:17 ID:PfrD15BF
>>479
例えばチャットしてて、チャット中は偉そうにいろんな事をアドバイスしたり知ったかぶるが、
オフで会うと何一つろくな知識も知恵も持ってないググる君の事ですね。
481名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:28:35 ID:tXfwGH/m
>>476
石版、売れると思う?
482名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:30:08 ID:N0sSukd2
アホマカはスレタイ読めずに布教しまくるから気持ちが悪い
483名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:33:58 ID:tXfwGH/m
>>480
典型的な例だなw
今も昔も変わらず、仕事が出来て稼げる八ってのは、基本的に考える能力が高い。
この表現のことを昔からいろんな単語で呼んでる。

想像力・思考力・クリエイティブ思考・地頭力・etcetc...

人間、楽して高収入得たかったら、頭使うしか無いんだよ。
頭使って、一時的な苦労を重ね、目的地にたどり着く。
これが出来無きゃ、奴隷と同じ。

自分の為の苦労は買ってでもすべきなのに、ゆとり世代はとことん逃げる事しか考えて無いよなぁ・・・
484名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:34:56 ID:2qscLJ3s
>>481
touchはもう一回り大きくてもいい
外出時には持ち歩かないが、家の中で
片手で自由に持ち運べるレベルで。

石版ではでか過ぎるな
落として壊しそう
485名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:38:50 ID:2qscLJ3s
CASIOの卓上電卓ぐらいの大きさがいいな
486名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:48:14 ID:wssDKbit
あの手のタブレット商品が出ると予想されるアメリカ人の行動。

すぐばらしてレビューを書く。
踏んづける・叩きつける等してすぐ壊す映像が公開される。
表示面などの修理代の概算が延々とコメントされる。
バッテリーが嵌め殺しかどうかで一悶着ある。
タッチパネルの操作性の映像でまたしても怪しい編集疑惑が出る。

こんな所かな?
487名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:51:55 ID:6YY/QnjO
>>486
デスクトップ化する
488名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 16:56:31 ID:MkcXVg2V
>>19,61
私女だけど、
パンティーストッキングの上部分だと思います。
489名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:04:15 ID:2qwX4pw5
OSはiPhone OSじゃなくOSXのiPhone風味になるんかな
なんにせよ楽しみだ
490名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:42:50 ID:ouvUNRV3
これのatomって、今までのLOOX Uに採用してきたatomと同じ世代?
Pine Trailだったら興味あったのになぁ
491名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:47:15 ID:JJXWcPpT
>>478
プロおねいちゃんは金かかるぞ。
492名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 17:48:21 ID:DcmEOQQf
3万円なら買ってやる。
493名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:41:58 ID:hBrfG45L
>>1
だからそういう無理のあるポケットサイズやめろや。
494名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:57:56 ID:NieFcjva
会見の言葉は正しいが、
1年もソニーに遅れてること
知らないだろ。
495名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:01:24 ID:aCARL0Qu
>>493
スーツの胸ポケットサイズは無理無いし、需要は結構多いよ。
スーツ着ない連中は解らんだろうが。

「入れっぱなし」ではなく、一時的にでも入れれるってサイズは重要だぜ
496名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:06:05 ID:aCARL0Qu
>>494
Vaioはモバギサイズの上、タッチパネルじゃない。
こいつは、Sig3カテゴリの後継に相当するんだよ。

モバイルの分類としては完全に別物だよー
497名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:13:14 ID:0cAx5XPG
ATOK2010予約したぜー!
498名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:58:52 ID:HNxrw/4i
>>464
WMを10年使ってきて去年秋からiPhoneに乗り換えたが、一般的なブラウジングにはどう考えてみてもiPhoneの方が実用的
二つ並べて使ってみてごらん
499名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:01:25 ID:rMI9oy+d
>>498
iPhoneにしろ結局Flashが動かん。
500名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:05:52 ID:6UEPwnVo
なんで日本の会社が先に海外でUH900を発表して
国内には劣化版を投入してくるのか

個人輸入するにしては12980香港ドル≒15万…高すぎる
501名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:14:44 ID:HNxrw/4i
>>499
WMなら基本的にFlash見られるけど、
・重いこと
・殆どがマウス前提の操作体系のためにタッチパネルではうまく操作できないこと
・そもそもFlashのバージョンがPCより1〜2世代程遅れている場合がほとんどなので、新しいサイト中心に見られないFlashがままあること
・もちろん動画サイトなんかはほぼ見られない(専用アプリがある場合は別)
なので、みんなが期待する程役に立たない。
・もちろんオールFlashなサイトだと全く見られないより遥かにマシだが、その場合はFlashモバイルより自宅PCをリモート操作した方がずっと快適。

折角Flashモバイルなんて作るなら、携帯端末向けの操作性を確保してほしい。
仕様をAdobeが全部握っている割にその辺いい加減すぎるから、Flashのメリットを感じづらい。
502名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:19:56 ID:qNRow2Ui
画面小せえし高けえよ!





とか言ってる奴はLOOX Mとか買えばいいじゃん
10インチで5万以下だぞ
見るスレ間違ってる
これは小さいから高いんだろ

あとVAIO Pのパクリとか言ってる奴
このジャンル(極小PC)は富士通が先にやってるんだよ
LOOX Uは確か3世代か4世代目だ

・・・前のモデルがVAIO Pより少し大きかったから
負けたと思ったのかねw
503名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:22:47 ID:HNxrw/4i
随分スレ違いだったので付け加え。

今のところブラウジングにおけるモバイルPCとスマートフォンの違いって、プラグインの充実度くらいなんだよな。
FlashにせよHTML5にせよフル規格で実装できてしまえば、このLOOX Uみたいな位置づけの製品は絶滅するだろうね。
このサイズにはやはりPCとは異なるインタフェースが必要だと思うから。
504名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:24:56 ID:qNRow2Ui
5インチでWXGAはやりすぎとか無駄とか言ってる奴
Webページの全体表示とか画像表示するときには解像度高くないとダメなんだよ

もし文字が見えないならフォントサイズ上げるという方法もあるが
こいつは解像度を一発で変えるボタンついてるから
Web見るときに全体表示してから読みたいとこにスクロールして
ボタン一押しすりゃきちんと読めるんだ
505名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 00:50:54 ID:Sw7/PHnJ
LOOX Pを重さ700gぐらいで復活してくれんかな
506名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 03:50:45 ID:qhUBV//h
>>505
重さは兎も角LIFEBOOKシリーズとしてならまだ売ってるだろ
たしか個人で1台注文とかやると30万ぐらい言われると思うけどw・・・って無くなっとるやんけ!
とうとうLIFEBOOKからも消されたかorz
507名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 04:44:04 ID:ggaOrrqM
Lifebookが電磁誘導+マルチタッチ液晶、SSD128GBにCPUがC2Dだったら、
35万でも出すよ。

液晶サイズは10インチ前後まで許す。つーか、そのほうがよりGood


不眠症で妄想垂れ流したぜw
508名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:41:12 ID:CbsMRcHu
>>504
ボタンでの拡大表示は文字がぼけてかえって見難い
IEに付いた文字拡大、画面拡大はフォントが細いか突然無意味に太くなる
(このあたりはWindowsとの連携問題でもあるのだが)
画面が狭いのは慣れるが文字の小さすぎるのはなれない
そして他のマシンが手元にある場合、確実にそちらを使う
もともと旧ルークスのWSVGAの方が実用的であった、というだけの話さ
実用性を優先せず「WSVGAよりWXGAが進歩だ、こんなに小さい画面で実用化したんだすげーだろ」の発想では
一生浮かび上がれないだろうなあ富士通は
509名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:43:02 ID:bJ5bZDhj
値段が安ければいろんなことが許せるんだよ。
でもこの値段では厳しいこと書かれるだろうな。
510名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:50:23 ID:ll0Yw8Uq
>>508
Windowsの画面のDPI設定で文字の大きさ変えれるじゃん
511名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:53:00 ID:xqImUXIH
ポケットに入れるのは無理すぎる
512名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:53:11 ID:P4JJE4HD
以前はこういうの大好きですぐ飛びついてボーナス散財してたけど、
最近老眼になってから買えなくなったわ、字が小さいのは
513名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:00:21 ID:DqhJDuTQ
字が小さいとか言ってる情弱が買うような機種じゃないな
514名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:29:13 ID:P9PZ/vAm
>>346
まだ使ってるよー
プチプチ打つの楽しい
515名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:34:05 ID:lX6MFN7z
>>510
情弱が知る訳無いだろw
奴らにとっては、自分が使える物が最強w
基本的にビデオの予約もでき無いジジババと同じww
でも、メカに疎いのはダサいと思ってるので、シッタカして自爆するんだよwww
516名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:49:28 ID:vysxtKl5
俺はオヤジのパソコンのDPI調整してあげたら、無茶苦茶感謝されたなぁ。
>>515
情弱って言ったって、軽く使うだけの層にそれを求めるのはおかしい。
自分は何でも知っているとでも思ってるのか?
517名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:03:08 ID:bJ5bZDhj
ビデオの予約に随分こだわるな。
録画予約って言わないあたりが世代を感じる
518名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:16:43 ID:qBdnjwXa
>>516
出来ない奴がシッタカして自慢げに大威張りしたり、自分が理解できてないだけなのに他人を非難したりするのがダメなんだろ。

実際、空気読め無いiPhoneマンセーな奴とかがそうじゃん。
WMやWinすら使いこなせてないだけで、全ての情報機器がiPhoneで済むみたいな馬鹿言ってるし。

あと、最近増えたキー無しがデフォな連中も馬鹿だよなぁ・・・
Winなら普通にあるジャンルなのにww
まぁ、もうじき出るアップルタブレットを意識して、「待ち望んでたのキター」ってやるために騒いでるんっだろうけどな。
ぶっちゃけバレバレwww
519名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:19:39 ID:wBZwiE17
M-BOOK
520名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:21:16 ID:L0CREq5p
携帯電話でええやん
521名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:09:53 ID:g9km2QiJ
DPI125%で使ってるけれど全部が変わるわけじゃないよね
そしてフォントの細さはどうしようもないな
Eeeの901にすると天国になる
小さいといっても実際使う場面では大して変わらん
このサイズではiPhoneや携帯電話の利便性はないからな
522名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:33:46 ID:ll0Yw8Uq
>>521
買ったのか
速さとか使ってみてどうよ
523名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:41:25 ID:79zXKD2r
>>521
フォントサイズ変えれば良いじゃん。
太字にすると見やすいよ。
524名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:19:59 ID:EkoD/Ad0
キーボードが邪魔
525名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:31:17 ID:S8oGHe+M
写真のおねーちゃんの情報はまだー?
526名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:31:53 ID:8BQg6DHP
typePをタッチパネル化してキーボードにLED照明つけてくれたら
言う事なし
527名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:37:40 ID:OG2DRQrK
というわけで、ソニーヨーロッパが発表しちゃいました.

CESでは外見をレポートしたのですが、

中身はこんなです.(あくまでも欧州仕様)

Corei7−620M(2.66GHz) ターボブースト最大3.33GHz

Windows7プロフェッショナル64bit

メモリー DDR3 6GB

SSD 4基搭載でRAID0構成 合計256GB!!!!!

液晶 13.1インチ 1920×1080ドット!!!!!

GPU NVIDIA GeForceGT330M 1GB VRAM

光学ドライブ DVD+−RW/+−R

サイズ重量 210×23.8−32.7×314ミリ 1.43キログラム

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/015/15172/?inb=tw
528名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:42:49 ID:naCfIh60
小さいのがほしい
PSP GOみたいな筐体で
529名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:45:34 ID:4UkEfEhl
>液晶 13.1インチ 1920×1080ドット!!!!!

目がおかしくなりそう
530名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:50:20 ID:y0YBpFeS
やっぱ2chのアンチはあてにならんなw
納期確認したら、注文が超殺到中と判明。
モデルによっては、納期2カ月後なり。

つか、発表当日の夜にWebマートで発注したのに、納期が2/4だよ、長すぎー
店頭モデル狙いすればよかった・・・・・orz
531名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:51:03 ID:ZNWIP7EL
LCDの建蔽率が90%以上じゃないと価値ないだろ
532名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:55:05 ID:3l9o8DEG
>>529
頭おかしいんじゃないか?
533名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:57:20 ID:ErKvgeFr
>>530
部材が手に入らないといかんともしがたいけど
島根のおばちゃんが頑張って作ってくれるから
当初予定よりも早く届くと思うよ。
534名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:10:38 ID:lZaReXzc
スケルトンモデルほすぃ・・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/615/html/041.jpg.html
535名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:43:56 ID:tGX3SkBG
>>527
おー、これは欲しい!
けど、お高いんでしょ?
536名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:17:29 ID:MQPf24CR
>>529
5.6inch 1280×800よりよほどマシなんだが
537名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:19:44 ID:mq0UVVfy
>>533
島根のおばちゃんガンガれ、超ガンガれ!!
国産万歳!!
538名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:41:31 ID:g9km2QiJ
>>522
今、ディスプレイがどうとか言ってる人は旧モデルだと思うよ
画面もCPUも旧モデルと同じだから
キーボードやスティックの使い勝手は知らんけど

>>537
中華製程のクォリティはこの国産製にはないと思う、多分
旧モデルだけどプラモデルみたいなレベルだぞ
明らかにVAIO Pの方が上
539名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:22:22 ID:bwLij16Y
>>538
台湾ならともかく中共製はまだまだダメ品質だが。
つか、外装なんて材質より「合い」だろ。
540名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:06:00 ID:vA4IIsxh
店頭展示が始まってたので触ってみた。

プラスチックがちょっとてかり気味で安っぽいのがアレだったけど、
手が小さ目であれば両手で打てるキーボードはやっぱいいと思うし、
スティックポインタは移動速度を下げれば結構使えそうだし、
ディスプレイも俺には(オンキョーのBXユーザだw)十分字が読めると思えたし、
Z520でも意外とWindows7が使えるたし。
昔のリブレットが好きな人あたりにはいいかもね。

ただ、高いよやっぱ。10万円弱は気軽に買う値段じゃあない。
あと、USBを前面に持ってきたのはやっぱ変だわ。
541名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:47:39 ID:MQPf24CR
富士通は半年待てば半額だ
542名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:57:50 ID:XNR26CPb
543名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 07:31:13 ID:9epdsZBi
マニア向けのニッチ市場にしか売れない
=数が出ない
=1台単価は高くなる
という当然の理屈が解らない馬鹿が多い。

企業はボランティアじゃないんだよ。
売れないとこのカテゴリーから撤退するだけ。

この機種も売れないと次機種は無い。
ある程度は高くても買わないとマニア向け製品は
市場から消えるよ。
544名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 07:34:23 ID:fWfACfgx
まあ携帯が進化して追いついてくるんじゃね
545名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 08:04:29 ID:FNlHpeZB
(´・ω・`)これ何てバイオP??
546名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 08:09:18 ID:HC2WeQAl
予定日3月だよ、マジかー

冷静になると値段高くないぞ。
タッチパネル付で、CPU1.3G、メモリ1Gor512Mなネットブックがだいたい6-7万円。
まんま、この価格帯狙ってる感じ。
能力UPしてるモデルは、その分加算してるだけだし。

>>540
BXいいな。
動画再生どこまでいける?

>>544
ケータイサイズでフルサイズWINなんて後10年無理
547名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 08:28:12 ID:5z0xPXSc
>>543
経済学の初歩で教わる需給曲線では、欲しがる人が多いほど価格は高騰し、少ないほど価格は安くなることになってるけどなw
548名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 08:29:40 ID:YMxp2Zhd
究極の理想型は、電子辞書の筐体に収まるwinマシンだぬ
549名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 08:46:10 ID:XNR26CPb
>>547
 
【 中古市場の買取ランキング 】

SoftBank

第1位 
iPhone 3GS 32GB Ver 3.0以下
50,000円

第2位 
iPhone 3GS 32GB Ver 3.1以上
45,000円

第3位 
iPhone 3GS 16GB
38,000円

第8位
iPhone 3G 8GB
24,000円
_____________

docomo ランク圏外
※ 未使用品・付属品完のみ

docomo T-01A (シルバー)
16,000円
※ Win-Mo (ウインモ)

docomo HT-03A (ホワイト)
14,000円
※ Android

 
550名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 19:02:56 ID:r+NO4l60
>>501
>もちろん動画サイトなんかはほぼ見られない(専用アプリがある場合は別)

Skyfireで結構いける
551名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:33:42 ID:xzSIS+7Z
>>547
今のPCは生鮮食料品と同じと言われてる。
追加生産なんてきく時代じゃない。

商品企画時点で開発費と販売台数を計算し
発売の数か月前には部品ベンダーに部品を発注。
生産→販売したら、いかに短期で売り切るかが勝負。
余れば拡販費をだして赤字販売しないといけないから
数の読みが大事。

マニア向けは企画時点で台数が少ない。
開発費はデスクトップ型よりかかるケースも多いから
どうしても1台あたりは高くなる。

余らないギリギリで完売する数の読みがポイント。
余ると拡販費で赤字→次の機種が出せなくなる。
企画段階で、「また赤字だろうから辞めろ」となってしまう。

PC商売には君のロジックは通用しないんだよ。

552名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:46:24 ID:EwvWPB2n
で最後はいつも39800円になるのが富士通予測ってわけだ
553名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:16:24 ID:++b/LCEz
>>547
初歩じゃわからんというこった
554名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:37:58 ID:5z0xPXSc
>>551
デフレとかって騒いでる消費者物価指数を要素分解すると、他の物価の値上がりを相殺して
総合値を大幅に下落させてるのは、そういう売れ残りパソコンの値下げ分なんだよな

つまりパソコンが期待通りに売れずに売れ残って、値下げしてるのをデフレデフレと騒いでるだけってのが真相
555名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:57:03 ID:RlIhdVvQ
>>554
その見方は面白いな。
すなわち、安売り競争の敵は、自分の会社が作った在庫ってことになる。
自分から自分の身を守り、自分で自分を攻撃するなんて、なんていう精神異常者だ。
556名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 05:48:09 ID:InV5fbxd
こんなもん何に使うんだろ
557名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:42:55 ID:YXGAgBOd
高級コンデジも
・高けー!一眼買えるじゃんwww
・値段の割りに汚い画しか撮れねーなwww
・高級って言ってもチタンもマグネシウムも革も使って無いじゃん、しょぼ過ぎ・・・詐欺じゃね?www
とか言われるが、それでも欲しい奴は欲しい
これも同じ方向性の品だろ
558名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:32:51 ID:NiPt4gDR
ネットでは話題になるが、しょせんニッチ商品だからねえ
数万台で「売れた」「大ヒット」レベル
559名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 14:12:29 ID:kHzUKrI9
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
しょせんニッチ商品だからねえしょせんニッチ商品だからねえ
560名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 14:18:32 ID:fSR9u1p5
もっと小さくしろ
561名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:10:09 ID:mh3UI7Au
なんでこういう宣伝って無理やりポケットに入れるんだろう
562名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:07:45 ID:SwuCBGRP
>>534
普段見せない所が見えちゃってるからいいんだね ハァハァ
563名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:57:18 ID:25EsDnYu
おねいさんがめちゃくちゃかわええ。
564名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:49:02 ID:WwofLqKR
おまえらこの機種にまったく興味なさそうだなw
565名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 19:10:04 ID:MC9BeNt+
VAIO Pのほうが良さげだもん
566名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 20:06:38 ID:w4QZgXqU
>>558
そうして、ネットの評判を否定した割に、結局業績最強なレグザって物がありましてw
結局、商品力の問題を、日本じゃ常識になりすぎて忘れてる本末転倒な馬鹿多すぎ。
567名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 20:10:12 ID:RHrbYZVR
いっそケータイ電話型パソコン作ってよ
568名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 20:42:09 ID:E/Ev6mWt
どうせアップルのタブレット発表で忘れ去られるから
いまのうちに語っておこうぜw
569名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 21:11:07 ID:HWCD3jQu
これ、VGAアウトプットできるの?
モバイルPCでは俺的にはパワポでプレゼンできるかどうかがキーなんだけど。
570名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:02:14 ID:TnP4nXNU
>>568
アップルの噂されているタブレットは室内向けで、これとは競合しないのでは?

>>569
外付けの変換ケーブルがあります。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news049_3.html
571名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:05:43 ID:fShSo0tD
>>567
Willcomから出ているが
572名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:10:34 ID:JZPhqtkD
>>1の写真はポケットに無理やり入れてる感じがする。
入れた状態で座るのは無理だろ。
座った時に尻のラインに沿ってPCが曲がって違和感がないようにしてくれれば買ってもいいかな
573名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:29:29 ID:64EOJBKR
う〜ん。ダサいな。。
574名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:29:59 ID:XwHKy0cD
ウィルコム工作員うぜえ
575名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:32:56 ID:5B6dKwpb
俺もウィルコム03使ってるけど、小さなパソコンもどきとしてはまあまあだけど
電話としての使い勝手が圧倒的に悪すぎて、とてもオススメはできない代物だ。
576名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:40:46 ID:4TcMqd4x
初代リブレットを薄くして早くして大容量化して画面大きくしてタッチできるようにして
インタフェースを高速化したって感じだな。
初代リブレットを始めて見たときの驚きを思い出した。
当時マカー兼コンピュータサイエンスの大学講師やってたカナダ人に見せたら
これにWindows95が入ってんのか!!!!ってまじで驚いてたわ。
Windowsだからいらないとも無理して言ってたけど。
577名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 09:30:39 ID:rI2E9PvV
モバイル通信がもっと安くならないと、ハードだけあってもしゃーないわ。
現状、携帯と2本立てで契約する気にならんし、この手のガジェットが欲しい人はiPhone一択なんだよな。
578名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 09:42:29 ID:24rfb0X1
>>569
俺も俺も
579名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 09:44:35 ID:OEXmXMOP
>>576
初代リブレットより画面が小さいんだが
580名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 09:53:33 ID:XVuPFITf
>>577
iPhoneで自宅のPCにリモートデスクトップ接続すればいいしね
画面の反応が遅いけど
581名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 09:56:07 ID:ihvo8lNz
デスクトップ一筋派としては、こういう小型パソコンのスレが立つたびに
疑問だったんだが、一体何をする為にそこまでして持ち運びたいの?
582名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:01:22 ID:fvF36E3H
>>581
ゲーム好きか?
据え置き機と携帯機の魅力の違いと一緒だよ
583名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:19:07 ID:OEXmXMOP
むしろデスクトップなど存在意義がわからん
何のためにデスクトップなどいるのだろうか
584名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:19:27 ID:UVFoAhkK
>>581
「持ち運びたい」のと「持ち運ばなきゃ仕事にならない」の違いは分かるよな?

特に人通りが多い街中で立ったままPC使わなきゃならない俺みたいな人間には、
タブレット型やコンバーチブルの小さいPCが絶対条件。
社会には色んな人間が色んな仕事をしている事を覚えような。
585名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:20:40 ID:BsxmNAbt
>>577
iPhone程度でいい人はそうかもしれん。
あんな画面狭くて処理能力低くて入力デバイスのないものでは役に立たん
(まだWMの方がまし)という人も世の中には居るんですよ。
586名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:49:37 ID:eBaaQYQK
>>575
話の流れもそうだし、俺もそう割り切って使ってるんだけど、
あれは「電話型パソコン」であって、電話じゃないんだよ。
俺は通話用に別に携帯持ってるよ。
じゃないと、電話しながら03使えないジャン。

スレチすまそ
587名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:12:36 ID:ihvo8lNz
>>584
どんな仕事してると街中で立ったままPC操作が必要なん?
588名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:28:46 ID:ngH3G11E
>>587
すぐに道に迷ってしまう俺はGoogleMapを見たくなる
特に地下鉄の出口はやばい
589名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:40:26 ID:fvF36E3H
>>588
それやるなら起動速くて電子コンパス内蔵のガラケーのがよっぽどいいだろw
590名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:45:24 ID:juOkCwVK
そりゃ、フラッシュ動画なんか
見れるから持ち歩きたいんだろ。
旧型はht- 03aと共に活躍。
寝転んでニコ動とか。
タブレットとしてつかえた。
もう独自開発の
高機能が省略されてマニアック
になりまくった感じもする。

軽いのは正義。
591名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 14:11:08 ID:g7RX9etP
良いなぁ 俺もパワポでプレゼンするような業種で働いてみたい
592名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 14:38:45 ID:y/lL8C1K
>>585

ウインモ(Windowsモバイル)が
ワーストバイ認定↓
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhdsZDA.jpg

__________________

モバイル・ウェブの分野では本質的に意味のあるプラットフォームは次第に2種類に絞られてきたようだ。
AppleのiPhoneとGoogleのAndroidである。
2009第4四半期のアメリカにおけるスマートフォン上でのウェブ広告のシェアは、iPhoneとAndroidを加
えると81%になるという。
昨年1年間でBlackberryは20%から10%に、Windows Mobileは12%から3%に減少した。
(p)http://jp.techcrunch.com/archives/20100121iphone-android-admob-81-percent/


> 12%から3%に減少した
> 12%から3%に減少した
> 12%から3%に減少した
> 12%から3%に減少した

オワタw
593名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 14:51:24 ID:C/j3rnWq
冬の厚着なら服やスーツ・コートのポッケに入るだろうけど
夏はどうするんかな?w
写真みたいにズボンの後ろポッケにいれるんか?
594名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 14:51:27 ID:Bc5+6U+x
WMは今年WM 7が出るそうだけど、よほど使い勝手がよくならないと
このまま滅んでくれた方がましだね
595名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 15:02:19 ID:7aPLb5q7
>>581
日本人ならおこたでネットしたいだろ
596名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:09:48 ID:ihvo8lNz
>>591
派遣会社の営業が、パワポでプレゼンしまくりの業種ですな
ただしまともな人にはお勧めできない
597名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:25:17 ID:bIhIEfzC
いくらWMのシェアが減っても
業務用に大量のCE機が出回ってるから
いつでも復活できんだよな
Appleにはそれが無い
598名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 17:40:32 ID:Bb6HwemV
>>597
昔と違ってCEもジリ貧だろ
ターミナル屋はAndroid+JAVAでコストダウンに興味津々だし、
端末系はAtomの影響でLinux化・Win Embedded化が進んでるし

コンシューマ向けでもLenovoのSkylightみたいに、昔だったら確実に
CE積んでたであろう機種がLinuxとか使い始めてるのを見ると
CEはそろそろ終わりだなって気がするけどな
599名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 18:14:54 ID:89vS8jfy
そもそも業務用端末とやらは年間どれくらい売れるものなんだ?
そして売り上げのうちMSがとるのはどれくらいなんだ?
600名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 20:55:02 ID:bIhIEfzC
>>598
Androidに興味はあるだろうけど現場は実績重視が多いから当分採用は様子見だよ
AtomはIntelの方針が怪しくなって来たから組み込み系やってるところ以外はトーンダウンしてる
Skylightはあくまでおまけとして付ける機能だからコストカットしただけと思うが、後に続く奴がいるかどうか見てからでいいんじゃね
601名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:18:40 ID:FHngtTm1
業務用端末だと1商談あたり行って1万台単位程度ってところだろうな。
これを何商談稼ぐかってのがビジネスとして成り立つかどうか。
まあ、たいていは雛形の端末があってそれのカスタマイズだろ。
ゼロから端末開発をすることはよっぽど良いお客さんでないとやんない。

プラットフォームはWindows XP embeddedはアプリ開発者が山のようにいるのが強み。
OSカスタマイズもまあ楽っちゃあ楽。問題は端末コストが高いってこと。
CEの場合はアプリ開発が楽というか開発者が多いから当面の間は持つかな。
OSカスタマイズは面倒だなあと個人的には思う。
Androidは開発環境の拡充と開発者の確保が上手く行けばCEを追いかけられるんじゃないかなあ。
OSコストは実質開発費だけだし、何よりも興味を持っているベンダは多いしね。

iPhone OSは論外なw。
602名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 02:47:07 ID:NYp6Vk1K
>>601
↓こんなところが1万とかのはずねーだろ
旧大手鉄道会社
某大手宅配
某放送局
某郵便・・・あれ?
米じゃ大手清涼飲料水メーカ一位二位でも使ってるらしい
603名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 04:02:26 ID:NYp6Vk1K
あ、旧国鉄って書こうとして思い直したら・・・グダグダだなw
604名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:03:31 ID:E57vX98s
>>602
飲料系は基本WMだよ。
自販機も、トラック要員端末も。
ぶっちゃけ、Linuxとかありえん。
ましては、iPhoneなんざ言いだしたら基地外扱いだよ。

アンドロイドは・・・既にあきれられ始めてる、マジで
605名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 14:22:21 ID:NimlYE6t
ATMがWindows NTだったので驚いた。
プログラムは、DOS窓で起動してた。
スタートメニューとかもいじれそうだったけど、怖いのでリブート中は黙ってみてた。
606名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:25:24 ID:vZHkrjEb
>>605
コンビニの情報端末とかもWINだよ。

ブッチャケ、高機能自販機以上のクラスの機器でLinuxとかありえん。
iPhoneOSなんて問題外、Androidは最近のノリで経営者が注目してるものの
現場ではダメっぷりが注目されてます。
607名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:47:38 ID:2LYF0ylu
やっぱり基本はマイクロソフト頼みなのか…
608名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 16:20:09 ID:GFlwQgmf
各社春モデル発表したから
現行モデルの処分に入ってかなり安くなってる。
http://anton.qee.jp/umpc/
609名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 16:22:20 ID:dvcK7LVx
FOMA内蔵なら買ってた
610名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 16:24:02 ID:DS833xSp
今ゲーセンで金を稼いでる通信ゲーム機もほぼ XP Embedded になっちまったような
611名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 16:26:11 ID:DS833xSp
んで現物を触ったけど正直このキーボードだったら自分は type P かな
いやこっちのがいいという人がいるのはわかるけど
612名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:36:07 ID:yoEEf8F2
>>610
スターホース2は違うがな・・。
613名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 01:12:22 ID:C2HxTOzh
いいからUXの後継出せよ
614名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 01:16:09 ID:7g/6hCp2

限りなくゼロに近づく 利便麻薬街道を突き進む・・・アホの富士通!
615名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 01:52:46 ID:sz7Eysie
国内鯖市場最強FUJITSU。
トランスミッタと指紋認証切り捨て。業務用ではなく、個人の
マニア市場開拓中だ。
616名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 07:32:52 ID:25e7Ke00
店頭で触ってみたけど、これ良いじゃん
欲しいよ
ただ、価格高いからの一点で購入対象からは外れるが
617名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 12:08:15 ID:SQho1GL2
発表時のおねえちゃんの情報まだー?
618名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:51:00 ID:/R7VuYxz
>>1
良い尻だ
619名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:10:52 ID:HF4q9ZYF
旧型でもタッチタイプしてる自分からするとこのキーボードなら
タッチタイプも余裕だった。思った以上にこれはお勧めできる。
620名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:08:54 ID:/R7VuYxz
>>619
旧型で普通にブラインドタッチ出来る魔人のおまいの意見は参考にならんw
621名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:14:37 ID:ZcFq09Mk
これほしいねんけどな
622名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:23:27 ID:ZcFq09Mk

デスクトップ


ノート


ミニPC

極小
携帯
623名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:25:50 ID:ZcFq09Mk
音(楽
はソニーよりも
富士通の旧パソのが
良い不思議…
624名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:13:44 ID:wkMVvPPL
富士通は国産だからじゃね
メモリは韓国だけどな、交換しようにも国産の調達が難儀だ
625名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:10:49 ID:Bd7AjB+Y
>>618
尻はvaioの方が良いと思う
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200901/09-0108/

PCとしてはこっちが欲しい
626名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:13:27 ID:6qzXI0JZ
mbook より小さくないと話題にならないだろ
627名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:16:58 ID:eQooYR7I
>>618
>>625
おまいらはPCが欲しいのか尻が欲しいのか、どっちじゃ?
628名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:35:42 ID:skJ1yyx0
>>625
その尻もいいんだけど外人臭がする、やはり富士通の尻の方が…
629名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 14:49:39 ID:omtkRZSz
>>628
(`・ω・´)同意
630名刺は切らしておりまして
>>628
だからその>>1のおねえちゃんの情報誰か知らないのか〜?