【発言】日銀総裁「景気回復緩やか」 物価下落幅は「縮小する」[10/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本銀行の白川方明総裁は18日の支店長会議で、国内の景気の先行きについて
「持ち直しを続けるが、当面そのペースは緩やかなものにとどまる」との見方を
維持した。
海外経済の改善で輸出や生産が増えていく半面、カギを握る企業の設備投資が
「当面は横ばい圏内にとどまる可能性が高い」とみているためだ。

物価については「(消費者物価指数の前年比の)下落幅は縮小していく」と
述べた。ただ、物価全体が下がり続けるデフレから脱却するため、今後の
金融政策では「極めて緩和的な金融環境を維持していく」と改めて強調した。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0118/TKY201001180079.html
関連スレは
【景況】2009年の企業物価、過去最大の下落率 デフレ圧力強まる[10/01/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263432986/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:51:43 ID:gtrtad/Y
持ち直しを続けるって、、、

いつ持ち直し始めたんだ?
3名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:05:30 ID:/IpCHpv6
うーむ。
どこの国内を見てるんだろう。
「大企業限定」とかかな?
うちの会社が入ってるビル8フロアのうち3フロアが空いちゃったよ。
駅からオフィスまで5分くらい歩くだけで「テナント募集」やたらと目に付くしねえ。
4名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:06:12 ID:JN/qTkno
どうでも良いから
毎月国債を10兆円買い取って
日銀の屋上で燃やせ
5名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:10:55 ID:NhvJt6Zk
>>1
> 物価下落幅は「縮小する」

そりゃここまで落ちれば落ちる幅はもうないわな
6名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:14:29 ID:XHpS+Q5Q
ほんまかいな
7名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:17:42 ID:TLR1SYk5
物価下落幅は縮小するが、これから給与手当ての下落は加速するんだろうな
8名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:17:56 ID:9yYqlPMT
中学の生徒会みたいなヌルい仕事で
何千万も給料もらう日本の癌
日本の公的機関ってどうしてこうもヌルいのか
しかも諸外国より高給
9名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:19:34 ID:vped2OyG
「持ち直した」っていえば
ほんとうにもちなおすよ
なおすよ!
10名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:23:46 ID:ZsZcT6fr
「極めて緩和的な金融環境」じゃないからデフレになってんだろ
11名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:26:11 ID:TLR1SYk5
>>9 増税の為のフラグだよ、これから生活はもっと酷くなる。
お前らが老人になるまで何とか生き延びたとしても、年金は殆どもらえず
高額な医療費をどうやって払って行くんだ?
その頃には保険業界も潰れまくってダメだろうしな。
12名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:30:33 ID:qNL0qTS9
日銀って 馬鹿なの?
東京以外の○トーヨーカードが閉店予定なのに
日本経済が潰れるぞ
13名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:33:52 ID:TLR1SYk5
”子供手当て””高速道路2000円均一”なのに財源は殆ど無いw
おまけに自治体は大量の生活保護費を捻出しなければならないし
大増税するしか手は無い。

だから景気は回復の兆しとか言わなきゃやばいだろw
14名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:38:28 ID:JbWtNXBy
>>3
首都圏郊外の店舗、倉庫などもがら空き状態。
地方なんて製造業の工場でなんとかもっていたのに、
民主党が円高容認、温室効果ガス25%削減といった
工場の海外移転推進政策をしているから、本当に地方は終わると思う。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:45:55 ID:/IpCHpv6
"民主党が"っていうとどこぞの板みたいだからやめとくけどさ。
(大企業の)業績が持ち直すために
どれだけの人を切ったかとか地方の拠点を切ったかとか
知らないわけないよねえこの人たち
16名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:46:09 ID:A7AUJTKp
日銀の仕事は、もっと札を刷る事
17名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:46:28 ID:5eWhXPv/
金融政策運営は極めて緩和的な環境維持=日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13377220100118

 白川方明日銀総裁は18日開催された支店長会議であいさつし
「日本経済がデフレから脱却し、物価安定のもとでの持続的成長経路に
復帰することが極めて重要な課題であると認識している」と語った。

 その上で「そのために、中央銀行としての貢献を粘り強く続けていく方針。
金融政策運営に当たっては、きわめて緩和的な金融環境を維持していく」と決意を述べた。
18名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:50:22 ID:5eWhXPv/
白川さんもデフレ脱却の重要性を分かってはいるようだけど、
日銀だけでできることで、なかなか打てる手がないと言ったところか。
19 ◆NETOUYODh2 :2010/01/18(月) 12:12:15 ID:DP4YDkNw
>>12
>○トーヨーカード

桃鉄やってろ、お前はw


>>14
>本当に地方は終わると思う

残念ながら俺の認識では
もうほとんどのところは終わってる
20名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:15:42 ID:TffzmxWS
>「持ち直しを続けるが、当面そのペースは緩やかなものにとどまる」

頭、大丈夫か?
地方はマジでヤバイだろ。
首都圏だって楽観は出来んし。
21名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:43:48 ID:MQb+MdrY
一昨年の資源高の反動で、昨年は前年比では資源安となりCPIが大幅に落ち込んだ。
今はそのCPIの落ち込み幅が縮小しているが、そんなことを日銀総裁が述べてなんの
意味がある?
それ以前に、何で物価指標として1−2%上方バイアスがある、CPIにこだわる? 

生鮮食料品・エネルギー価格を含まないコアコアCPIか、GDPデフレーターで
物価を測らないと。

日銀の目指すCPIで0〜2%って、バイアスを除けば、-1〜1%なんですが。
だからいまでも「インフレ」ファイターって呼び続けられるんでしょうが。
22名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:08:28 ID:kA5uxMzm
経済がグローバル化してるから
日銀のコントロール下にないんだよ、きっと
23名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:13:37 ID:tIZ02hXE
持ち直すはずねーだろ・・・もう構造的な問題なんだよ。海外に工場を造る日本企業が山ほど発生してるのに、
今まであった雇用を保てる訳がなくじり貧になる事ぐらい日銀は分かってるだろうに。地方がヤバイと言われて
いるのはこの今まであった工場が海外にドンドン出て行ってるからだよ。そこに雇用が発生しなくなった。

本来逆転の発想で、起業しやすくしたり、工場を誘致する特例で法人税を激安に出来るように
金をつぎ込むべきなんだが、林業、介護とか。アホとしか言いようがない。更に増税するとか。狂ってる。
本当に目先しか見てない。これは困った事になりそうだ・・
24名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:17:51 ID:YmWHcAv5
緩やかに拡大とか堅調な推移とか曖昧な表現すんのは辞めてほしい
マクロ視点とか大企業向け発表も結構だけど一般人視点と中小企業視点向け発表もやったら?
25名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:44:04 ID:G6tFufqI
1991〜2009年の日本のパフォーマンス

経済成長率 0%
税収の伸び率 -40%
財政赤字の伸び率 +364%

老人の増加率 +66%
子供の増加率 -23%

経済成長は止まり、税収は減り、借金は激増し、
老人は激増し、子どもが激減した
そんな18年間でした
26名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:33:50 ID:Nj8dTIrK
オオカミ少年状態だな
27名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:08:31 ID:ZtlcqKLR
1928年11月5日
「我々はこれから始まる黄金期にさしかかったばかりである」
    アービン・フィッシャー、ブッシュターミナルカンパニー社長

1929年3月5日
「現在の状況において危険性は感じられない。投資家が市場に興味を持ち、
熱心であり続ければ、市場は上がり続ける。」
          チャールズ・シュワブ、ベツレヘムスティール社長

1929年9月20日
「かなりの投機が米国内でなされているが、
全体的には市場は健全な状態にある。」
      チャールズ・ミッチェル、ナショナルシティー銀行会長

1929年10月9日
「この国には経済的成長と繁栄に足る充分な理由があり、
企業の増益を反映して、株が更に高い価格帯にゆく可能性も充分にある。」
                ファイナンシャル・ワールド

1929年10月15日
「多くの一流企業の株は完全に正常なレベルであり、10年前と比べても堅調である。
すべての基礎産業は満足のゆく業績であり、予測し得ない何かが起こらない限りそのままの状態であろう。何人かの人が警告するような何かは察知できない。」
     チャールズ・ミッチェル、ナショナル・シティー銀行社長

1929年10月24日
世界恐慌のはじまり・・・・
28名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:11:55 ID:XTFDMAZd
日銀総裁曰く「景気回復しょぼすぎワロタwww」「物価下落小康状態ながら継続中ざまあwww」
29名刺は切らしておりまして
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家・法人に滞留しているお金を小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

資産課税にて安定的な社会保障をすれば、国民は将来不安から過剰に貯蓄する必要がなくなり、内需が増える。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/