【IT】グーグル(Google)VS中国、欧米では「グーグル、よくやった」[10/01/18]
中国は、ラテン系みたいに
テーブルクロスの上はゴミ捨てていいし
靴を履いて上がる床もゴミ捨てていい。
ゴミは、清掃員が集めるので、仕事を奪ってはいけない。
でも、山火事起こるからタバコのポイ捨ては禁止しているのに、全然守られない。虫がよすぎる。
やはり、靴履いて上がるところでも、ゴミ捨ててはいけないにしないと、徹底しないのでは?
一部分だけ、フィルタリングして利益を得ようとしても
それは、虫がよすぎるというもの。
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:59:52 ID:9kGYgijx
グーグルは
グーグルなりの身内の事情が検索できないようになってるんでしょ
グーグル トレンドで
「生キャラメル」みたら
ああ こうやってブームは去っていくんだなあと
数値的にわかる わかりやすいなあ
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:52:07 ID:KjhJ+OEI
グーグルは12日付のブログで、同社が
「中国国内からの同社インフラをターゲットとした極めて巧妙な攻撃」
への公式な対応を数週間かけて準備し、その過程で共同創業者である
ラリー・ペイジ氏とセルゲイ・ブリン氏が深く関与したことを明らかに
した。
この二人にとって、中国は常に厄介な問題であった。
関係筋の話では、ブリン氏はかつて友人とグーグルの同僚に中国で事業を
展開する計画を打ち明けた際、ロシアで幼少期を過ごした経験から、
政府の検閲に協力することに対して道徳的なジレンマを強く感じるよう
になったと語った。
ブリン氏は何年にもわたって、「グーグルの良心」としての役割を果たし、
「道徳的であれ」というモットーを忠実に守ってきた。
1月14日14時7分配信 ウォール・ストリート・ジャーナル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100114-00000309-wsj-bus_all 現CEOは撤退反対でかなりやりあったらしいね。
こういう話嫌いじゃない。
MSとの違いは結局こういう人がいるかいないかの差。
でも撤退して一番喜ぶのは中国というか中共だろ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:07:15 ID:zFnPqX1B
ちょっと待て。
google.cnなど存在しなくても、
中国でもgoogle.comを検索するアドオンを
Firefoxにインストールすれば十分じゃないか?
現地に支社がないから中国ビジネスは断念するしかないが、
このアドオンで情報の透明性に影響は出ない気がする。
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:08:36 ID:KjhJ+OEI
>>41 でもアメ人はこういう話本当好きだよ。
もう映画化決定レベルだろこれ。
アメ内での支持が上がって、結局損して得をとったかもしれん。
まぁ、左で握手しながら右手で殴り合っているからな、米中
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:16:38 ID:YmWHcAv5
>>44 それが普通の外交じゃないか?
日本みたいに左で握手して右手も差し出す方が色々オカシイ
日本は右手で相手のチ○コ握って左手で玉を撫で、口でしゃぶってんだろ
Ophoneに百度で純国産全世界標準と言い張るのは既定路線だろ
>>11 検索エンジンを外資に握られてるのも長期的にはマイナスだろ
百度とGoogleの戦争が始まるんじゃないか
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:35:17 ID:WKeIQLfe
これでGoogleのブランド価値は上がるな。
それに対して検閲国家から生まれた百度の世界におけるブランド価値は下がる。
Googleが撤退したら百度が世界に進出するチャンスは永久にないね。
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:37:33 ID:C68dUqRz
>>52 欧米が世界じゃないぞww いつまで20世紀してるんだ?
欧米の人口は合せて7億ほどだ。南米、アフリカ、他のアジア地域は
欧米の植民地支配をうけたことがあるから、中国に同情的だ。
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 19:49:36 ID:HfZs1x2M
グーグルは嫌いだが
これだけは支持する
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:09:12 ID:1utzSwPQ
>>40 そうか、ブリンさんはロシアに住んでいたのか。
やはり体験を積んだ男の信念は本物だな。
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:15:40 ID:MvieShd8
>>53 インドなんかは完全に中国に敵対してるじゃないか
友好国もあるけど、基本的にアジアじゃ中国はまず第一に脅威としか思われてないよ
良いではないか、良いではないか。
60 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:36:37 ID:PQof/DVJ
欧米では、と言わないで西側先進国では、と言ってほしいなあ
当然日本も「グーグル、よくやった」
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:37:45 ID:GP1KuKJ9
民主党は何も言わないね。
62 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 20:41:47 ID:PQof/DVJ
>>53 とはいっても、日本は他のアジア地域には含まれず
植民地支配してた側だからなあ
俺も1人の日本人として「グーグル、よくやった」と思ってる
baidu(だっけ?)の追撃を振り切れないから、撤退する口実を作っただけだろ
本当に検閲が嫌なら今まで共産党に協力していたのはどう言うことだ?
負けたから撤退します、だとブランドに傷が付くから検閲に反対するというポーズをとった
勝っていたら検閲止められなかっただろうな
検閲問題なんて参入当初からあったのに今更白々しい
>>63 同意。
twitterは去年の時点で当局への協力を拒否して締め出されてる。
google今まで協力してきたくせに何を今更。
そもそも本当に検閲が駄目だと言うならまずはgoogle八分を止めろと。
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:45:30 ID:qn5mR55E
66 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:48:10 ID:fzbOuZk7
グーグルは日本での検閲をやめてもらいたいねえw
民主党のための工作活動までしていたくせに
NTTキッズグーは朝鮮のための活動をしていたな
一方マイクロソフトは中国にすり寄った・・・・
「MSのブログ検閲は中国政府より過激」
中国のブロガーたちはMSNスペースでブログの名称や各投稿の件名に政治的に注意を要する
言葉を使うのを禁じられていることが、アジア各国のブログやニュース報道で明らかになった
マイクロソフト社が投稿をブロックしている禁止語には、「台湾独立」、「ダライ・ラマ」、
「人権」、「自由」、「民主主義」などがある。
マイクロソフト社は中国政府が実施している検閲の基準を超えているという。政府の検閲では、
共産主義政府による統治を危うくする言論については断固として対処するが、「自由」のような
言葉まで公然と禁止しているわけではないというのだ。
http://wiredvision.jp/archives/200506/2005062204.html
68 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:34:08 ID:C68dUqRz
結局、アメリカの企業だからな。国家戦略を考えたら、自前の検索エンジンを
持つのは当然のことだ。グーグルが自分からでてってくれるっていうならば、
中国にとってはねがったりだろうな。
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:36:41 ID:n5j3iJA5
某国の検閲は中途半端ではないのか。
>>67 ZDとかZFとかD6でいくらでも、出てくるだろうが。
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:02:39 ID:a/T6BEy1
4億の中国ネットユーザーに2chのような自由を与えて総愚民化してしまおうではないか
おまいら知恵出せ
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:06:55 ID:GwiWJxLY
>>68 それ言い出したらインターネット自体アメリカ発のシステムだろーがw
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 05:48:52 ID:gvyb1fyu
どう考えても中国からの撤退はデメリットのほうが多いと思うんだよなぁ・・・
グーグルの思想を通す事によるブランドイメージの向上だけではちょっと弱いんだよ
中国からのハッキングが頭にきてグーグルが強硬手段に出ただけのような気がするんだよね
中国としてもグーグルに撤退されるのは困るから慰留するだろうし
落としどころは「グーグルにはサイバー攻撃しない」っていう中国共産党の確約で
最初からグーグルの狙いはそのあたりなんじゃないかなぁ
それともアメリカ政府からなんかもらって頼まれたか・・・
数年以内にグーグルが有利になるような法案でも通ればこっちかもしれん
それとも独占禁止法か何かで訴るとか脅されたか
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 06:00:34 ID:AFq+v7t6
この風潮、どんどん進むといいな。
中国が世界で一番人口が多いとは言っても、
中国人じゃない人間の方が多いわけで。
人類は、中国と中国人抜きでやっていくべきだ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 06:40:55 ID:R3lfJoMC
>>64 逆に言うと自ら八分を選んだ中国は
一定の経済力を過ぎた時点でとんでもない孤立のリスクを負ったことになる
だって検索できないんだから批判が起きてもその場では反論できない
もしもフィルタリングされてる記事への中国人からの反論があったとしてたら
それは政府の工作だってことになる
しかも、こんごその様な情報隔離地に喜んで住みたい、出資したいと思うようになるか?という疑問が世界中に残る
AppleもiPhone売りたさに中国政府に擦り寄ってるからなあ
>>73 中国はまたいつでも好きなときに
Googleに再攻撃を仕掛けることができ
またいつでも検閲することができる
中国が圧倒的に有利だよ
でも現状、Googleに検索されないとネットに存在していないのと同じなんだよね。欧米では。
もっと長期的に見れば中国にマイナスだと思うんだがね。
>>79 >でも現状、Googleに検索されないとネットに存在していないのと同じなんだよね。欧米では。
>もっと長期的に見れば中国にマイナスだと思うんだがね。
え?存在を消せるなら好都合だろ?
中国にとってGoogleが必要なんて妄想はやめた方がいいよ
信者には必要なだけで中国にとっては邪魔なだけ
中国側が主導権を握っている
米国が介入してやっと交渉になる
それよりもgoogle各サービスのトップなどに天安門や奴隷貿易の様子を貼り付けとけばいいのに
今年1年は中国を大プッシュって
少なくとも中国以外は見るから
82 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:35:14 ID:vrg+PX4H
>>41 そうでもないよ。
googleだけならともかく、撤退の流れが大きくなれば
中国が大損失になる。
仮に中国に進出している製造業なども撤退することになれば
撤退した後に他の先進国に進出するので、
自然と中国の輸出が減ってしまう。
個人的な意見としてはそうならないといけないと思う。
現在、製造設備の工場を作らなかった会社までもが、
中国市場で勝負をするために進出しなければいけない状況になっている。
既にほとんどの技術が流出しているのに、
残り少ない技術までもが流出してしまうし、
結局、中国国内では技術レベルが同じになった中国企業には勝てないので、
力が削がれた海外企業は倒産もしくは買収されて
中国メーカーが容易に海外に進出出来るようになる。
しかし、企業が中国から撤退し、他の国で生き残っていると
中国企業が技術の吸収や海外に進出するのが難しくなってしまう。
まぁ、自分が慣れ親しんだ環境が全く使えない国に長期行きたいとは思わないわな
長城 双杯 奇瑞
外国メーカーと提携関係がない企業グループ達なのに
デッドコピー車を売る変なメーカー群。
エンジンも三菱4G61互換とかトリテック互換とか書かれてない
自主開発らしいんだが。
吉利というのも、純国産メーカーらしい。
外国メーカーと提携しなくてもOKなぐらい技術レベルはキャッチアップできたのかな?
投資家を欺くために、うちは三菱自工のノウハウを使ってません宣言しちょるのか?
86 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 05:02:51 ID:X9SJtzYP
スレタイは「欧米では」だけど、
実際この件に関しては、南米もインドもオセアニアも、同じ態度だろ。
中国に関しては、最近は他国の中国関連記事への検閲も問題になってきてるからなあ
中国での事業を人質に、他国での企業活動や報道に
中国政府への協力を押し付けてること自体は欧米でも問題になってる