【造船】プラグイン、ハイブリッド…船にも電動化の動き[10/01/18]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
電気自動車の普及が進むなか、船舶でも電動化の取り組みが始まった。
リチウムイオン電池を使った「プラグイン船」や、電動モーターでエンジンの働きを助ける
「ハイブリッド船」。いずれも実現すれば世界初となる、環境に優しい船だ。
IHIの子会社が開発中の「プラグイン船」はリチウムイオン電池を搭載、港に置いた充電器に
コードを差し込んで充電する。モーターでプロペラを回して進む。
ディーゼルエンジンを使わないので、航行中に二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物は出ない。
全長30メートル、旅客定員800人の旅客フェリーの製造を計画している。
電池の容量は電気自動車の200〜300倍。連続で70〜80キロを航行できるという。
電池の低価格化が進むとみられる2015年の実用化を目指す。
海上での電池切れが心配だが、「瀬戸内海などの近距離フェリーなら連続航行は1、2時間程度。
十分実用化できる」(開発担当者)という。
一方、三井造船は長距離の貨物船へのハイブリッドシステムを計画する。昨年秋、大阪大などと
共同研究を開始。12年に設計を終える方針だ。現行の船に比べてCO2の50%排出削減を
目標にする。
ディーゼルエンジンでモーターを回して進む。モーターは発電機の機能も備え、発電した電力を
電池にためる。波が高い場合など大きな推進力が必要な時は、電池からモーターに電気を送って
助ける。電気だけでの航行もできる。今後、塩に強い電池の仕様など技術面の課題に取り組む。
ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0117/TKY201001170002.html IHIが開発する「プラグイン・フェリー」の完成予想図
http://www.asahicom.jp/business/update/0117/images/TKY201001170003.jpg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:38:45 ID:m36Nz7ex
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
むしろ今こそ帆船だろ
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:46:54 ID:zL/86Otx
>電池の容量は電気自動車の200〜300倍
もっとケタが違うと思ってたんだが
こんなんでいいのか
ボクの役に立たないチンチンも電動化!
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:54:46 ID:PNi1ngMf
帆とか発電風車を組み合わせたらもっと節電できそうだな
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:56:30 ID:V+qvVJsO
いまなら、精密な天気予報と自動化で帆船のほうが
有効なんじゃね?
10 :
15:2010/01/18(月) 09:00:15 ID:Kzp1hXit
ヨットで世界一周できる、帆船だろう。
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:01:53 ID:ocsulm+c
>>8 >>9 帆船は良いね。
タンカーに付けたような話あったが、どうなったんだろ。
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:02:24 ID:UkIJT7aO
,..、 /´,!
. l l ,....、 ! l
_ l/`く ,. V /
i' ヽ ヽ、 !
ト' 〉 ``ソ
l i' /
. ! l
!'´ .! ウィーーーーーーーーー!!!!
! i
. ! .i
. l i ___
! i ,r'´ `ヽ、
! i、 j' ヾヽ、
! ヽ l ヾヽ
l. ヽ ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
. ! ヽ (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____ ヽ
. i i ヽ、 r'_,. _ー‐ `l ー 、_ ヽ
. i l ヽ、 l-‐r'  ̄` ー ,!..._,r‐‐、 .!
l ヽ `ー! ( _ i、 r i ! ,!
! ヽ l j jiiiiiiiiiii、 イi ,..イ
ヽ ヽ、 .l jil''""ヾlli. i `´ ll!..-‐' ´
ヽ ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ ! !
ヽ ,..l ,ー‐' ./ .ト-、
ヽ r'´ l´ i ノ / ソ !、
ヽ ,r' _,..ゝ、 _,.-'´ // `ヽ、_
ヽ ,r' _,ィ'´ l -二 ,r',r' ,r'´ヽ、
ヽ、 ,r',..-'´/´ 、_,.. - ,r',r' r'´``ー、 ヽ、
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:04:49 ID:6273DnIW
船なら車ほどの電池の小型化はいらないだろうから、
電池も安く作れるはず。
ハイブリッド化は寧ろ船から始まるべきだった技術。
14 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 09:06:31 ID:7AZBDjIv
テクノスーパーライナー復刻しろよ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:16:44 ID:FfVZpK4G
船で80kmしか航行出来ないって
恐ろしい低性能なんだが・・・
>>13 電池がネックだった。
鉛蓄電池だと、海水をかぶった場合青酸ガスが発生する。
潜水艦にはそれの対策でガスマスクが常備されている。
まさか客船にガスマスクを積むわけにいかないでしょ?
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:23:54 ID:diOJXYWs
>>11 一応数パーセントの省エネ効果があったとか。
ただ、建造費や維持費を考えると全然割に合わず、実験だけで終わってしまったはず。
旧通産省のレポートがあったはず。
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:25:17 ID:2zKLnsQV
21 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/18(月) 09:39:11 ID:7AZBDjIv
Fukaiエマルジョン燃料だっけ水割り燃料を使う船外機普及させて
燃料費に苦しむ漁師たすけてやってよ。エコでないが省エネだし。
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:40:18 ID:CIWw2LZ5
手漕ぎ方式がベター
なぎでもOK
>>22 ガレー船は、奴隷制度が廃止された上、外海の荒波に弱いという理由ですたれたはず。
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:46:13 ID:K3nOO/Lq
>>17 ちょw 船はノット(kt)だろ〜
おまいは100m防水の時計は100m泳いじゃだめと勘違いしていないか?
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:12:05 ID:CIWw2LZ5
大航海の時代、無風状態で帆船が立ち往生したとき手漕ぎボートにロープつないで
牽引したんだ。
一時しのぎだけどね
コストも性能も見込みがない
素人考えだが舷側に波力発電機つければ停泊中に充電できたりしないのかな?
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:26:27 ID:AbbWmSVi
ブレーキ回収しようがない船をハイブリッド化して何のメリットが?
ガスタービン+電池&100%モーター駆動ならわからんでもないが
ディーゼルエンジンをハイブリッド化する意味がわからん
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:27:10 ID:UWyLI032
>>28 単なる電動船です。
排ガスが出ないのでエコとか言って宣伝に使えます。
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:17:07 ID:T0xMHbzO
>>28 いや、埠頭につけるときなど、結構逆スクリュー使って減速してるんじゃない?
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:18:20 ID:zeZjnIeK
沈んだら感電しちゃう
>>32 それは動力使って停止させてるだぞ?
回生とちゃう
>>28 完全に自己満だと思うw
船はエンジンの回転数もずっと一定回転で回し続けるから
モーターで出力をアシストしたって殆ど意味無い
まぁ将来的に沿岸海域ではエンジン使用禁止みたいな規則ができるかもしれんし
全く将来性が無いもんでもないかも試練ね
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 11:25:19 ID:T0xMHbzO
>>34 あ、だから、その動力を使っていた部分を、
回生でまかなえないかと考えたわけなんだけど。
思いっきり素人の思いつきです。
水の抵抗から発電するって効率悪そう
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:30:29 ID:eMJnirtM
ハイブリッド船ってJRの宮島航路になかったか?
ヨットのハイブリッドはすでに実用化している
帆走中はプロペラの軸で発電して充電
帆船はカタマランじゃないと実用にならんだろうね
モノハルだと30度ぐらい傾くのは当たり前というか、
水平を保ってる状態のほうが少ないから
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:54:47 ID:qNArKLQf
IHIは資金難で作れないよ
海って道路みたいに止まってる時間長くなさそうだし、回生ブレーキもつかえなさそうだし、
あんまりメリットない気もするけどな。
電磁誘導の方が効率が良いとかなったら話は別なんだろうが。
電磁誘導なら回生エネルギーも利用しやすかったりするかな。
愛媛の田舎の発明家が既に電動漁船を開発してますよ。
国産原子力船建造のための技術の蓄積が目的。
人力発電して発電した人は発電量に応じて乗船割引でええやん
むしろ、海水は、
電解質なんだから、
海水で、発電してしまえ。
>>47 船の左舷をアルミ、右舷を銅にしとけば結構発電できそうだね
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:20:35 ID:ma8zAsGl
瀬戸内海のフェリーなんかは、海の中に電柱立ててトロリー電動船とかにしちゃったら良くね?
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:25:57 ID:Ymn+TWLO
電食で穴開いちゃうんじゃねーの?
>>35 電池切れるまでは電動で
電池切れたらディーゼルでしょ
沿岸での船の排ガス規制は始まるんだか始まってるんだかで
大型船舶は沿岸に近づくと水インジェクション燃焼に変えてNOx低減するそうだ
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:50:18 ID:K8euaUnW
桜島フェリーは片道4kmだから10往復か。
微妙だな。
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:17:08 ID:9iDpreq0
似て否なるものに電気推進船があります。
電気推進にするメリットは、レイアウトの自由度が増える事。
船も自動車同様、エンジン、減速機、ペラをプロペラシャフトを介して直線に
配置する必要があります。
電気推進にすると、エンジンを横に置いてもエンジンの下に推進モーターを配置
したり、PODペラのようなユニットにする事も可能です。
んで、今回のハイブリッドですが、電気推進のメリットを殺し、無駄に場所を取る
バッテリーを搭載したりと、メリットを感じません。
55 :
54:2010/01/19(火) 01:20:30 ID:9iDpreq0
>電気推進にすると、エンジンを横に置いてもエンジンの下に推進モーターを配置
>したり、PODペラのようなユニットにする事も可能です。
(訂正)
電気推進にすると、エンジンを横に置くことも、エンジンの下に推進モーターを配置
することも、PODペラのようなユニットにする事も可能です。
すまん、逝ってくる・・・。
>>54 これは基本は電動船、電池切れの時にディーゼルで駆動するためにエンジンがついてる
LPG燃料のフォークリフトに予備でガソリンタンクがついてるような物
レイアウト云々は既存の船から設計を大幅にかえる工数もお金もなかったからじゃない