【エネルギー】地吹雪発電利用し道路にLEDの誘導灯を−青森[10/01/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2010/01/18(月) 00:50:14 ID:???
 地吹雪地域の風力エネルギーの可能性を探ろうと、弘前大学の北日本新エネルギー研究センターは、
防雪柵メーカー「日本パーツセンター」(本社・石川県)などとともに、五所川原市金山の津軽自動車道で
「風力発電型自発光式デリネーター(視線誘導灯)」実証試験を行っている。防雪柵の上に設置した風車から
得られた電力で、道路沿いの視線誘導灯の発光ダイオード(LED)を点灯させる試 みで、地吹雪時の
安全走行に役立てたいとしている。

 高さ約50センチ、直径39センチの円筒型の風車は「ローテーションフロー型」と呼ばれ、低風速でも
効率よく発電することができる。開発した同研究センター担当の南條宏肇学長特別補佐によると、
風速1.5メートル以上 で回り始め、4メートルほどで発電し始める。高速回転する際の音も静かだという。
本年度は、効果的な視線誘導灯のLEDの発光色や点滅方法、誘導灯の設置間隔を調べるほか、
風車や視線誘導灯への着雪・凍結の具合なども確認する。

 13日に設置された風車は約10メートルの風速に勢いよく回り、早速視線灯も効果を発揮していた。
15日からは五所川原市毘沙門の国道339号沿いにも同様の機器を設置。2月末まで実証試験を行う。

 南條学長特別補佐は「風車と発電機、誘導灯を最適化(マッチング)させて発電効率を上げ、実用化に
向けてさらに改良を重ねる。地吹雪などの新エネルギーを利用し、新産業の創出や地域再生につなげたい」と
話していた。


▽ソース:北海道新聞 (2010/01/15)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/aomori/210274.html
▽画像
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/aomori/image/8599_1.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:54:06 ID:qNArKLQf
防雪柵の切れ目に、地吹雪がたまって危険なんだけどわかってないな
3名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 01:16:52 ID:sG5c8whl
風力じゃ融雪は無理だろう。
回転してもこびりつく雪をどう落とすのか。
4名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 01:22:21 ID:Op677xAa
無理だな
実験レベルで採用はされないだろう
パウダースノーの北海道じゃないと着雪で動かなくなるだろうな
5名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 01:27:05 ID:55Vch7hL
雪国の道に緑のLEDあるけどあれすごく助かる
かなり吹雪いててもよく見えるから
風力じゃなくても設置キボンヌ
6名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 01:31:11 ID:rqgvayjt
バタフライ効果を無視している。
もし、風車を回すために風のエネルギーを使用した場合、巡り巡ってどこか
遠く、未来に甚大な影響を及ぼしかねない!
自然エネルギーの使用は慎重でなければならない!
7名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 01:32:35 ID:qNArKLQf
北海道じゃソーラーパネルでコンデンサにためて、夜にLEDが光ってるけど、
全国じゃなかったのか本州は遅れてるね
8名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 01:41:25 ID:laXUd9yJ
凍りついたりするだろうし
無理だろ
9名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 01:59:44 ID:7Qb06Q5q
普通にソーラー式の誘導灯で冬季も実績ある
稼動部のある奴が地吹雪に使えるわけ無いだろ
10名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 02:04:38 ID:5eWhXPv/
>>1
普通に大型の風力発電を建てた方が、断然コストパフォーマンス良さそう。
すでに融雪や暖房にも使ってるし。
11名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 03:11:47 ID:PkmZvaGC
>>6
ワロタ、隣のファビョーンな国から損害賠償請求されたりしてw
12名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 04:03:49 ID:02ooFvBN
一青窈に見えた
13名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 07:37:13 ID:wa9EjbCN
デリネーターのブラシを手でクルクル回すのが夢なんだ
14名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:09:44 ID:uVNVFMmy
>>6
風車や水車は、紀元前から使われてるけど、
今までに、何か甚大な被害受けた?
15名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:16:09 ID:am6Smn9y
これはあった方が良い。
特に一面の銀世界になった時に、何処に道路があるか分からずハマる車が後を絶たない。
本当にパウダースノーレベルの大雪が来た時は地獄だよ。
16名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:30:45 ID:R7dLB/TU
費用対効果WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
17名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:30:47 ID:+xPHcp6F
>>15
まぁなんだ。
そんな所に住むなよ…と、元も子もないことを言ってみる。
18名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:35:48 ID:O2WhyLP5
雪って何?
19名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:41:48 ID:no9/KfH6
>>18
雨ヨ
20名刺は切らしておりまして