【税制】仏政府、金融機関の高額ボーナスに特別税導入--日本やドイツにも導入働きかけ [01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
フランス政府は、金融機関がトレーダーなどに高額のボーナスを支払った場合に
課す特別税を導入する方針を明らかにし、同じ立場をとるイギリスなどとともに、
ドイツや日本にも同様の制度を導入するよう、促してゆく考えを示しました。

これはフランスのラガルド経済産業相が15日、記者会見で明らかにしたものです。
この中で、ラガルド経済産業相は、国民の批判が強い金融機関のトレーダーなどに
対する高額なボーナスについて、日本円でおよそ360万円を超える額が支払われた
場合、今後1年間、超過分の半分を徴収する特別税を導入する方針を明らかにしました。

こうした特別税は、すでにイギリス政府が導入しているほか、アメリカのオバマ政権も
大手銀行などに課金して、金融危機対策として投入した公的資金を回収する方針を示し、
金融機関に対して課税の強化に乗り出しています。

ラガルド経済産業相は「今後、イギリスやアメリカと協力して、ドイツや日本にも
同様の制度を取り入れるよう、促してゆきたい」と述べ、日本に対しても特別税などの
導入を働きかける考えを示しました。

◎ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015019381000.html#

◎関連スレ
【税制】米政府、金融大手に10兆円超の『責任税』導入--公的資金の損失穴埋めのため [01/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263469172/

【金融】米金融機関の巨額報酬復活、38社の総額は過去最高の13兆2千億円に [01/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263560709/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:22:23 ID:uTB4vlg9
やれやれ!
3名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:22:59 ID:vW9TG7Q1
今日本政府それどころじゃねーからwwwwwwwwww
4名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:24:04 ID:UItmtb7N
現物支給はどうなんの?
5名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:24:25 ID:Gtltyv+y
フランス、ちょっとヒステリーだよね。
イスラム教の女の顔を覆うのを禁止にしたり。
常識や法から外れた政策

この政権だけなのか、元からこういう国なのか分からん
6名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:26:41 ID:p5iboLw2

日本は公務員税が必要です
7名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:28:06 ID:gW6nvHgh
>>4
それヤフオクで売れるような類ならまだましだろうけど

裁けるようなものじゃなくて、しかも同じものがもう一個レベルだと辛いな
8名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:28:15 ID:3yFPSigK
日本は銀行員よりも、マスコミと公務員に税金かけるべき
9名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:30:50 ID:q36NYqkH
NHKの給料どうにかしろよ
10名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:32:47 ID:uKGUr1s8
>>7
マイコーの遺品を会社が買って、それをトレーダーに現物支給すればよい
11名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:33:37 ID:ytDTCKsa
このご時世に年300万以上稼いでる売国既得権者には
200%くらいの課税と全財産没収が必要だ

日本国民全体のわずか16%でしかない正社員と公務員が
残りの84%の国民から搾取しているのがいまの日本

こんないびつな構造はいますぐ止めさせないと
間違いなく日本が滅びる
12名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:34:28 ID:rT5d0hKn
税制の導入いっしょにやろうZEってどうなのよ。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:35:40 ID:uKGUr1s8
>>12
それ自体は問題ない
14名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:36:41 ID:DSunVocD
公的資金受けた所だけ?
もし一律なら全業種やらないとおかしいだろ
15名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:37:51 ID:veVzUvbL
>>5
元から

現政権のサルコジはマスコミによく叩かれるから特に気になるだけで
でないとあんなにストが多い国の説明つかんだろ
16名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:40:23 ID:eBaaHd0/
金融機関だけへの課税なら不公平な気もするが、
公的資金を利用してる企業なんだったら、
こういう規制も必要かもね。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:41:07 ID:q06O1uzM
フランスと組むのは無いわー
18名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:43:30 ID:LFF3Qu7p
金融機関以外にも税をかけるなら良いと思うけど、
そうすると奴らは税のかからない地域に逃げ出すだろうな。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:45:18 ID:P/1ljrgC
公務員に ボーナスはおかしくないか?
20名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:45:25 ID:2eza6fwA
>>5
研究室にフランス人がいるが、キチガイとしか思えないことが多い。
ヨーロッパにおける韓国人と考えておいて間違いないと思う。
21名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:47:28 ID:LWF6mIjO
>>12
逃げ得は許さんってことでしょ
22名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:47:37 ID:RPDAOqGs
>>18
シンガポールやドバイ、ひょっとしてソマリアみたいなところに逃げ出すかも
しれんがそれはそれでかまわないだろう。

あのあたりは、税金はかからないかもしれんがへんな法律が一杯あって
人権は保障されないから
普通の日本人だと旅行で行くならともかく一生すみたいとは思わないはず。
23名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:49:40 ID:SZ0bKVfP
製造業CEOの高額ボーナスは問題ないの?? おかしくね??
24名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:51:15 ID:ADCsX7DX
高額のボーナスに課税するのは良いと思うけど
360万円くらいならあげてもいいと感じるなあ

役員報酬で億とかああいうのを是正した方が良い気がする
25名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:52:56 ID:ADCsX7DX
>>23
おお、ちょうどかぶった。

それそれ。あれは異常すぎる。
現場の人間を追い詰めて自分だけ巨額報酬。
業績ボロボロになっても責任とらず。

特に外国人役員が酷過ぎる。
26名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:55:34 ID:1OxHKRJn
>>4

金融業界の現物つーと現金だろ。
27名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:05:57 ID:Y/suHOBS
リストラをした経営者に高額課税が良いと思う。
28名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:08:39 ID:SZ0bKVfP
>>27
大企業有利だなww

リストラはせずに、請負契約を切るだけだからww
29名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:12:04 ID:iVo1o7TO
>>28
中小は全員正社員だと信じているお前は現実を見たほうが良い。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:14:07 ID:Mxt/WwkG
あははは
フランスは日本にも課税を促して、投資家の逃げ場を潰す気だな
だが、日本はこのような課税はしなくて良い
31名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:25:40 ID:RI/NmF1C
>>5
特定宗教の風習を公共機関である学校に持ち込むな、というのは政教分離の基本だよ
同じ意味で十字架のネックレスなんかも禁止している。ムスリムを特別視しているわけではない
逆に公的機関に関わらなければ信教の自由は最大限認められている
昔のイラン革命のホメイニはじめ、他国ではテロリストよばわりされてる人まで受け入れていた

32名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:27:40 ID:V5bbYFj3
その額で導入するなら野球税も導入しようぜ。
33名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:28:30 ID:uKGUr1s8
客観データもなく、報道だけで「フランス人はヒステリー」と言い出して、
それを前提に議論を進めることには、おいらは興味ない
34名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:29:15 ID:EgS60xK6
普通に累進課税を強化すれいいだけじゃね?
特定の産業や企業をターゲットにしたらそれこそ裏道を探し出す奴が現われて、汚職なんかの原因になる。
35名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:31:50 ID:G4/6Tmnu
短期利益の追求=高報酬にならないような枠組みは必要

焼畑農業みたいに、刹那的な利益追求の偏重だと、
長期的に焼け野原しか残らない
36名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:35:49 ID:Vybir4wG
こんな中途半端な課税じゃなくて
累進課税の上限を99%にすれば良いじゃない
んで、年収100万円で10%
200万円で12%
以後2%ずつ増やす
そうすると、2000万を越えるあたりから逆に手取りが減ってくるわけ
この方式だと手取りが1000万程度以上に上がらない
37名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:50:38 ID:+j7ovydq
>>36
誰も役員や管理職をやりたがらなくなるな。
給与が低いのに責任を負わせられるとかアホかと。
役員なんて今ですら訴訟が怖いってのに成り手がいなくなる。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:51:59 ID:diF2Xzzz
>>37
どうかな?
2,3年薄給で役員や管理職を受けた後、
その職歴をもって別の会社に転職する、って手がある

だから給与下げても案外なり手はいるって話はあるな
反対してるのは単に今の既得権益を死守したい人だけだろう
39名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 15:06:22 ID:grkWCuLH
流石フランスや
反アメリカに関しては一流やで!
40名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 15:08:45 ID:Gtltyv+y
>>37
ごく一部を除いて責任なんて取って無いが?

だいたい悪事がばれる頃には退職して、職を離れてる。
企業の業績悪化の理由は直近の経営じゃなく、長年の経営が降り積もった結果。
公務員の横領にしても、返さない義務は無いから返さないとかあったろ。

JR西日本なんて例外。
しかも、事故後も隠蔽しようとしてるんだから、本来は刑事事件だろ。
41名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 15:27:15 ID:+j7ovydq
>>40
管理職に責任がないと思えるような職場で働きたいわ。
もしくは自分に課せられた責任に無関心でいられる
ぐらい頭の悪い人間でいてみたい。
管理職になっても給与が変わらないんだったら俺みたいな
技術者は絶対に現場を離れんよ。そして今以上に技術の
解らない肩書厨の無能が上役につくんですね。わかります。
42名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 16:39:55 ID:C+jmtKmV
みんなで渡らなきゃな
43名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 23:31:46 ID:ytDTCKsa
どうする、日本?
44名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 23:34:41 ID:pZuqMd/n
イギリス、アメリカ、ドイツ、日本

我が韓国がなぜ入ってないんだ?
記者があえて韓国を消したんだな
まぁ勘弁してやろう
45名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 23:37:08 ID:A1g2Dx9k
>超過分の半分を徴収する特別税を導入する方針を明らかにしました
ボーナスを倍にすれば手取り額は減らないじゃん
46名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 00:59:25 ID:JXtjgaL8
アメリカが
「金融が外国に逃げる」と言って金融規制に反対するから、
アメリカ以外の多くの国でなるべく早く導入した方がいいな。
まあどうせ、すぐに合法的な抜け道を作るんだろうけど。
47名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 01:00:30 ID:WPCVesfc
>>45
出したきゃ出せば良いと思うw
100億、200億でも同額が税金として採られてるんなら溜飲も下がるわ
48名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 01:10:15 ID:j5jXORJb
>>38
転職しても累進課税99%じゃ
結局薄給だろw
49名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:00:55 ID:sR7yyTKP
>>5
これが毎日新聞読者への典型的な思想誘導の結果だな
あれはEUでの移民問題を知らないようにされてる新聞の読者には強烈だろw
日本の池袋中華街とフランスのイスラム&中国人問題は同じだが
存在すら知らないだろうしな。国外で領土拡大してるようなものだ。
全世界で華僑批判が巻き起こってると知らないおじさんには
人権やら平等やらといっておけば簡単に誘導できる。
50名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:03:46 ID:CEhw3THb
恐ろしいほどルサンチマン丸出しな政策だな。
こういうトレーダーの場合、ちゃんと稼いでいるからボーナスが出るんであって、稼げてない奴にはボーナスなんて出ないぞ。
特定の業種だけ、成功報酬に課税する根拠はなんだよ?
それと、法的にそんなことが認められるのか?
51名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:11:09 ID:QpxrDyrI
米中封じ込めにいい政策
52名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:19:38 ID:uNnwtNm7
>>50
税金で救済される金融機関で多額のボーナス出るっておかしくないか?
多額のボーナス出す金あるなら税金に頼るなとなるわけで。
日航もそうだが、企業努力が足りない、あるいは甘えてると映るわけで。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:23:39 ID:QPQTshQq
>>6
公務員の給与支払い基準内規なんかを入手してね
組織(省庁じゃなく政府)存続維持のために害する支給及び任退官は制限若しくは
停止をするものとする。裏づけは公務員法(みなしも含む)が公共の福祉の維持と
公序良俗に反しないと言うことが前提且つ体系に組み込まれてるから。
因みに公的資金注入された企業にも応用は可能なのよ。
54名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:35:07 ID:KqaOkU70
まあ公的資金による救済資金ぐらいの課税はしてもいいんじゃないの?
国民が支払った税金分くらいは罰は当たらんだろう。
しかし、必要以上に高額ボーナスの特別税なんてやったら金融機関の
競争力を落とすだけになる。そこのところよく考えてるのか?
55名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:37:54 ID:DC6VIIyE
日本の証券自己売買は、歩合給の雇われディーラーが多いんじゃないのかな。
損を出した場合は、個人が補填するんだろ。そぐわないような気がする。
56名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 06:42:19 ID:pavoyW1I
>>50
リスクをとって稼いでるのが問題
一般の事業会社と違って金融機関は経済の血液だから
破綻したら経済活動に支障が出る
経済を人質にとって損失は補填させる

もしボーナスを出すにしても
数十年間売却不可能な条件がついた自社株式を割り当てる程度にすべき
57名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:46:57 ID:CEhw3THb
>>52 :名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:19:38 ID:uNnwtNm7
>税金で救済される金融機関で多額のボーナス出るっておかしくないか?
>多額のボーナス出す金あるなら税金に頼るなとなるわけで。

全然おかしくないだろ?
助けたのは金融機関という企業であって、労働者はあくまでも労働者だ。
労働者と企業が一体なら君の主張も成り立つが、実際には労働契約という双務契約を結んでいるだけの存在にすぎない。
つまり反射利益的に労働者が助かることはあるかもしれないが、それ以上でもそれ以下でもない。
そして、反射利益に対して課税をするのは法的根拠がないのは言うまでもない。

>日航もそうだが、企業努力が足りない、あるいは甘えてると映るわけで。

日航の問題は経営の問題。
労働者の問題ではない。
労働者の賃金が高すぎるのなら、それを経営陣がちゃんと減らさなければならなかったのだ。
それが取締役の義務だ。
58名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:50:33 ID:CEhw3THb
>>56
金融機関なんだからリスクをとって稼ぐのがあたりまえ。
そのあたりまえの行為で稼いでいるのに、他の産業の労働者に比べて過重な税率をかけるというのはどういう根拠があるのだろうか。

またそれとは別に、君の主張の前段と後段に論理の飛躍があるため、どうにも理解できない。
なぜ株式の割り当てをすればよいという結論に至るのだろうか?
59名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:55:35 ID:CMQXaCsy
トレーダーが、人の金で博打を打って勝てば高額報酬、負ければ国民の税金で穴埋め そこが変だろ
60名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:57:14 ID:KHArGACj
金融システムは絶対に潰すことができないから
それに寄生する金融機関は簡単に潰すことはできなくて常に優遇されるよな
そして優遇されることに対して、責任を逃れることに対して
何らかのペナルティやハンデはあってもいいかもしれん
61名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:58:49 ID:DC6VIIyE
>>59
金融機関って銀行ばかりじゃないんだよ。
62名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 07:01:34 ID:pavoyW1I
>>58
リスクとって稼いでるのは一般の事業会社も同じだよ。
しかし一般の事業会社は莫大な損失出しても助けてもらえない。
しかし金融機関は経済を人質にとってるから助けざる得ない。
だから税金で助けてもらうような事態になった場合は役員経験者は個人補償すべきだし
高額の給与を受け取った従業員は返還すべきだ
だからボーナスはプールさせて引き出せないようにすべきだと言ってるの
63名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 07:06:22 ID:KHArGACj
大事なのは金融システムであって金融機関ではないってことだよ
代替があればミスをした金融機関は退場して結構
しかし、現実はそう簡単にはいかない
だからこそ、いつか来る破綻に対して何らかの準備は必要だろう
もっとも、そのためにこの制度が良いかは別の話だけど
64名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 07:09:27 ID:CEhw3THb
>>62 :名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 07:01:34 ID:pavoyW1I
>リスクとって稼いでるのは一般の事業会社も同じだよ。
>しかし一般の事業会社は莫大な損失出しても助けてもらえない。
>しかし金融機関は経済を人質にとってるから助けざる得ない。

それは国の都合だろ?
金融機関のほとんどは別に助けてくれなんて言ってないよ?
AIGとかそういうのは助けて欲しがってたかもしれんけど、ゴールドマンとかは寧ろ政府から資本を入れられるのを嫌がってたじゃん?
粛々と債権の取立てをしようとしていたのに、それをするなって言ったのは政府じゃないの?

>だから税金で助けてもらうような事態になった場合は役員経験者は個人補償すべきだし
>高額の給与を受け取った従業員は返還すべきだ
>だからボーナスはプールさせて引き出せないようにすべきだと言ってるの

あかんわ・・・君、論理的な思考ができないでしょ?
論理に飛躍がありすぎるって言われないか?
「だから」で繋げていくのは無理があるよ。
65名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 07:15:27 ID:pavoyW1I
>>64
AIGを助けなかったらGSも逝ってたよ
66名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 07:22:44 ID:CEhw3THb
>>65
>AIGを助けなかったらGSも逝ってたよ

蓋然性の証明がない。

また、仮に
「AIGを助けたからGSも助かった。」
「だからGSに課税をするべきだ」
という主張が成り立つのだとしたら
「AIGを助けたからGSも助かった。そのおかげでGS向け債権を保有しているA社も助かったし、そのA社の債権を保有しているB社も助かったし、その・・・以下(ry」
「だから全世界の企業と人々に課税をするべきだ」
という主張も成り立つことになり、これはつまり
「広く普く税を負担しましょうね」
ということになるわけだ。

後者の主張の方が公平じゃないかい?
67名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 07:23:09 ID:pavoyW1I
>>64
例えば戦後の日本で一番の経済事件は三洋証券のコール市場におけるデフォルトだろ
そんな弱小証券会社が逝っただけであれほどの大混乱になるんだから
AIGやGSなんかが逝ったらどういうことになるかわかるだろ

68名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 07:28:43 ID:SfviU4u5
>>6
日本の場合は電波料がいいんじゃね
69名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 07:29:51 ID:bXy8J1U6
1929年に株大暴落で始まった大恐慌。
移民の国の米国は、銀行家・金貸業に対する民衆の反感は根強い。大恐慌になると銀行家は民衆の標的になる。
米国政府はウォール街の素手のデモ隊に過剰反応した。
デモ隊に共産主義のレッテルを貼り、戦闘車両の軍大部隊を出動させ、容赦のない鎮圧にでた。
その模様はコンバット状態だったという。鎮圧軍を指揮したのは朝鮮戦争で核の使用を主張したマッカーサーである。
資本家たちは、対共産主義強硬派マッカーサーを国家救世主としてたたえた。軍人最高位に「五つ星」を新設して将軍様へ。
(NHKは意識的にこういうことはさけている)
70名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:15:07 ID:PcHWtFya
いやね、GSなんかの高給を見て苦々しく思ってる人が何千万或いは億人レベルで世の中にいるわけよ。

お金ってのは人のため社会のために存在している大前提がある以上、大多数の人が望まない使われ方は抑制されるべきなんだよ。どうしても高給が欲しいなら、世間に疎まれない方法で稼げばよい。
71名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:23:39 ID:YO0QvoQQ
ボーナスなどに使うお金があるなら、不況を終わらせるために使え
いまだに不況で苦しんでる人間がどれだけいるのだ
72名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:42:06 ID:ifwvY2/E
これは乗っかっとこうや
73名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:46:47 ID:ySJYz4tC
大賛成
税金ですぐ助けられるんだから。ましてや高給。
今すぐにでも。
74名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:51:35 ID:63LjkeGZ
ボーナス廃止して、月給に上乗せし分割支給する逃げ道があるよな
75名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:57:28 ID:PcHWtFya
毎月月給を変えるって逃げ道もあるかもね。
76名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:10:40 ID:l3hP5pa0
>対する高額なボーナスについて、日本円でおよそ360万円を超える額が支払われた
>場合、今後1年間、超過分の半分を徴収する特別税を導入する方針を明らかにしました。
国と地方を合わせて所得税の最高税率が50%の日本では意味無いだろ
既に高給取りは50%を納めてるんだから
77名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:15:05 ID:AR5elgxy
>>27
経済効果を考慮して欲しいよな、
リストラせずに、社員を養う方が雇用対策、経済効果ありだからな
それに応じて、役員税、法人税を考えるみたいな
78名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:24:11 ID:FT43c8PR
他人の金を転がしてるだけなのに、アホみたいに高給取り。
んで、この不況下にも、それを変えない。

普通の企業なら、消費者応援とか謳って(勿論、本音は自社の利益確保だが)価格下げたりするのに
金利はそのまま、一方で預金の利息は無碍もなく引き下げ。
そのくせに、自分たちが困ったら国に税金出させる。

そんな企業姿勢を従業員が苦々しく思っているならまだしも
実際は、勝ち組席に踏ん反り返って負け組を見下す。
「不満ならお前も銀行員になれば良かったじゃねーかw」と笑い飛ばすだけ。

正直、一族郎党、全員殺されても文句言えないレベルだと思う。
79名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:41:29 ID:CthH6cSG
アメリカも世界恐慌の反省から行き過ぎた投資マネーの
氾濫は法律で規制していたのがいつの間にかその教訓
が忘れ去られ法律を廃止して今の状況だろ

金融機関の高額報酬はリアルマネーより膨れすぎた
仮想マネーのおかげだろ 

コンピュータによる超高速トレードや政府に取り入り
情報を早く集める政商が儲かる方がゆがんでる

高額報酬が規制されるのは当然だろ

80名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:03:42 ID:DUIQ5XNF
変われば変わるもんだが、何をするにも日本は遅いなw
まぁ前回はそれで助かったのだけど。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:57:46 ID:YO0QvoQQ
>78
アメリカ版小泉(腐れライオンじゃないほう)でないかなー
82名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 15:44:39 ID:mNgL2Gm6
>>77
何か勘違いしているみたいだけど、リストラしたほうが経済効果は高くなるよ?
君の主張を取り入れるとすると、日本は弥生時代や縄文時代の方が経済環境がよかったってことになる。
およそ人類の歴史ってやつは、つねにリストラ作業とともに進化してきたと言えるからね。

野良作業を人海戦術でやってた時代に戻りたいなら、どうぞ自分ひとりで戻ってくださいな。
83名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:03:20 ID:O1Mm4vtz
>>82
社会の安定というのにどれほどのメリットがあるか、ということだろ。
リストラも金融も効率化のみを追求しすぎて市井の人々の生活や感情を脅かしてしまっている。
このデメリットとリスクは恐ろしく巨大だよ。

人は論理だけじゃ動かない。
そして全ての社会活動は人間無しでは為し得ない。
経済活動も個々にとってみれば人生の一側面でしかないんだよ。そしてその比重は人によって異なる。

君には信じられなくても、野良作業を人海戦術でやってた時代に戻りたい人間は大勢いるよ。
それも現実。
84名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:06:37 ID:M86J4o/g
>>64
であればこそ、金融機関を図に乗らせるべきじゃないわけだ。
であればこそ、大きすぎてつぶせないと言われるように、
金融機関の破綻が世界経済全体に影響を及ぼすほど巨大化させるべきじゃないわけだ。
であればこそ、>>1 のような政策を通して金融業なんて儲からないビジネスにすべきなんだよ。

>ゴールドマンとかは寧ろ政府から資本を入れられるのを嫌がってたじゃん?
諸悪の根源がなに抜かしてるんだって話"( ´,_ゝ`)プッ"

米ゴールドマン、顧客の利益を犠牲に自社が利益を得る取引を実施=NYT紙
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK860194920100113

UPDATE1: 米金融トップが議会で証言、金融危機で自らの非認めるも謝罪は行わず
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK036671420100114

ゴールドマンCEO:下落見込んだ住宅関連証券の販売で正当性を主張
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=au9tTV02m1Fs
85名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:07:05 ID:XPPVaaAb
日本も実施すべきだろwwww
86名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:23:37 ID:QpxrDyrI
あとは派遣を多く雇うとどんどん重税になるのもいいことだ
87名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:33:32 ID:QhGycjs2
>>78
転がさなくなった結果が不況でそ
88名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:35:16 ID:QhGycjs2
>>69
退役軍人のデモといいマッカーサー鎮圧やりすぎだろw
89名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 17:07:18 ID:mNgL2Gm6
>>83 :名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:03:20 ID:O1Mm4vtz
>社会の安定というのにどれほどのメリットがあるか、ということだろ。

人類がちゃんとリストラをしてきた結果、今の安定した社会があるんだよ。
他者から暴力によって価値を収奪する行為が横行していた時代の方が、今よりも安定していたと君は言うのか?

>リストラも金融も効率化のみを追求しすぎて市井の人々の生活や感情を脅かしてしまっている。
>このデメリットとリスクは恐ろしく巨大だよ。

それは市井の人々が勘違いをしているだけだ。
己のダメっぷりを社会のせいにしたい甘ちゃんが多いだけだ。

現実は、太古の昔から人類がリストラし続けてくれたからこそ、今の世の中はこんなにモノが溢れている。
医療従事するだけの労働力も確保されたから、寿命は一気に延びた。
おいしものも食べられ、娯楽もいっぱいある。
これは全てリストラのおかげだ。
90名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:09:12 ID:wlVCHOO0
日本の場合、一部の外資系をのぞいて普段から欧米級の高額ボーナスが無いから
制度導入しても発動しないで終わるだろうね。
91名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:34:38 ID:kIRG+w7t
金融機関の代表である銀行なんぞ、金庫番のこっぱ役人だぞ。
利益なるものはすべて仮想利益。たとえばすこーし儲けて、デッカク
損する。通算では当然大赤字、そして国にすがる。
この永遠ループだ。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 20:35:34 ID:JOTvRV6H
>>83
残念ながら>>89のが正論だな。
ただ、目の前の数年に絞って見るとリストラが多いことでの先行き不透明感が
個人の貯蓄増、デフレを引き起こしてるのも事実だとは思うけどね。
ミクロでは正しくてもマクロには悪影響が(合成の誤謬)、ってやつだな。
これも正確にはリストラが悪なのではなく、その後のリカバリがうまくいかないことが問題なだけだけどね。
リストラを無くせじゃなくて仕事が足りなくて就職できない社会を改善しろが正解。
(例えば、リストラが死ぬほど多くても、次の仕事がすぐに見つかるなら問題ないでしょ? 
リストラで企業の再建もスムーズにいくし、労働者もいつまでも駄目企業に付き合わなくて済む。
そうなれば、リストラのデメリット<リストラのメリット になるわけだ。)
93名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 22:10:43 ID:k2yKK09d
>>90
俺もそう思う。
欧米みたいな高額な成功報酬出している会社なんてないし、累進課税は
下がったとはいえ元々高いんだしな。

>>91
>利益なるものはすべて仮想利益。たとえばすこーし儲けて、デッカク
>損する。通算では当然大赤字、そして国にすがる。

あれって、金融庁が要求する資産査定が厳しすぎて大赤字になっただけで
数年後に回収見込みがあることが分かって多黒字になったような・・・
94名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 22:28:05 ID:huzXJxZa
金融資本主義批判したって仕方ないだろ

今問題になっているJALの企業年金は4.5%です。
日本には年金だとか生保だとか
何が何でも利回りを追求しなくちゃいけない大量の金が溢れてるわけです
(利回りを追求しないと倒産だ)

当然、金の運用を任されている者は必死で利益を追求する

その大量の金が市場に流れ込んだら
企業に対して、利回りを達成するために効率的な経営をしろと圧力になる

労働者の年金や生保を守るために労働者がリストラされるっていう笑えない状況だ

金融資本主義がいかんていうなら、労働者は年金や生保を放棄しろよ
95名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 01:08:34 ID:91/t/2Cf
そのとおりだな
日本株を一番多く持っているのは、日本の金融機関や年金資金だ。
そして、その金融機関に預金をしたり、生保や年金をかけているのは労働者だ。

労働者の主張は矛盾しすぎだ。
96名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 01:53:44 ID:nf3b95Ff
>>94-95
なに言ってんだ?
いやがうえにも金融資本主義体制が厳然とある以上、
好むと好まざるとに関わらず、労働者もそれに乗っからなくちゃならないだけだろ。


おまいらのそういう思い上がった態度は、今に墓穴とを彫るぜ"( ´,_ゝ`)プッ"
97名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 02:06:44 ID:Z+dWtiLF
金融資本主義金融資本主義というが
金融資本主義の定義はなんなんだ
取り敢えず、金融機関の従業員も労働者の内だと思うが
労基法の対象という意味で
98名刺は切らしておりまして
単に金融が特権階級の巣窟化してたのを元に戻そうってだけのことじゃん

異常な報酬もすべて特権階級の貴族的地位と同じものだと思えばわかりやすい(ex.ブッシュJr.)