【宇宙開発】IHI、GXロケット会社清算へ--政府の計画中止で [01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
65名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:27:12 ID:0jbx9bke
何という体たらく
恥を知れ>関係者全員
66名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:28:11 ID:4kY7/1pV
>>64

商売になったそうですよ。
 アリラン3号ですが。

67名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:31:05 ID:iDh8fysz
>>63
管が資料の間違を正さずに仕分けするのはまずいって言って
結局LNGエンジンだけ生き残ったじゃない、法的根拠もないパフォーマンスに何言っても無駄さ
68名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:32:11 ID:glaMO8zN
宇宙産業オワタと思ったらゴミロケットかwww
69名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:41:52 ID:iwSfGnnA
>>63

これから使う金も当然論点だよ。

今後プロジェクトを継続するかどうか判断するのに
将来の費用がどうなるか検討しないでどうする?
70名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:45:27 ID:iDh8fysz
めんどくさいな、自民政権時からそのGX完成までに用する940憶円は凍結されてただろ
LNGエンジン開発の理由のためだけにGX計画は予算なしで続けられてたんだ、
LNGエンジンが実機大で燃焼成功した今必要なくなった、ただそれだけのことだろうが。
71名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:49:20 ID:EHLJEs9/
関係者全員がダメだとおもっていても止められなかったんだよな(´・ω・`)
72名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 18:01:31 ID:hnsL+Z1W
>>17
だが、彼は芝居でソ連の首脳陣をガクブルさせて冷戦を終結させた。
73名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 18:52:55 ID:rizQJKNk
>>16
塗装はハゲちゃうんじゃね?
74名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 18:56:48 ID:0jbx9bke
>>16
金の問題じゃねえだろ
計画自体がgdgdなんだよ
75名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:32:00 ID:j5mguXa9
>>35
あと数十億円あればM−Vの改良ができるんだよ
76名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 03:12:51 ID:C/ewMw50
>>16
ホリエモンがやろうとしてたが、その説明会の直前に逮捕されたな
77名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:05:49 ID:JCBo8Y4z
コピペだから真偽は知らないですけど、
第一段ロケットにしてエンジン再点火とかいった使い方が挙げられてました。
78名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 06:57:54 ID:VQmXv0xk
日本が核武装する為には中型ロケットは必須なのだがな
さすが国賊民主党

日本が徐々に壊されているのに釜の中の蛙ばっかりの日本人...

79名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:33:08 ID:YrA/DHuo
>>77
再点火1段目エンジンはLE-Xでやれって話しだな、それよりスロットリング性能をどうにかしろと。
LNGが1段目に向いているのは、燃料を多く積むと雪だるま式に燃料が多く必要になって
結果ロケットの構造体重量も重くなってしまうんだけど、LNGは水素より比重が重くてたくさん積めるから
大型ロケットを作ろうとしたときは、一段目は水素よりLNGがいいかもわからんねって話。

>>78
ケロシンエンジンでやれ、そもそもGXはアメリカから打ち上げだろksg
80名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:42:05 ID:ZgYABglh
>>74
一気に実用化出来ると踏んでの開発スタートだったからね。
でも解散はなんか惜しい、地道に基礎研究する方針に
変更出来ないものか。軽量タンクとか、色んな部分で
なんとかなりそうな空気が出てきたのに。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:45:18 ID:gkWVE/cZ
今の生活を維持することが大事だ
82名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:46:45 ID:mLai4qm6
プルサーマルも止めて清算すりゃいいのに
19兆円だぞ
83名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:57:25 ID:vJgXBDYH
>>80
LNGエンジンは継続だろう。

っていうか麻生内閣で決まった方針からこれっぽっちも変更されてないのに
民主党叩いてるヤツはアホなのか?
84名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:06:50 ID:wRWYjE4U
もう日本はお先真っ暗で、あの良き日本から転がり落ち始めているんだけど
みんなはまだ気付かないのか。


              おまえ危機感薄いぞ!






85名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:09:19 ID:wbcMKx2W
★“仕分け”されても何故か蘇った「鳩山・仙谷」案件

>「“仕分け”された『在サハリン韓国人支援共同事業』が、予算案では、何故か蘇ってしまっていた」

ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/tachiyomi/20100114_1.html
86名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:09:53 ID:xObfRcub
GXロケットは無駄すぎるし、廃止は当然
その一方でエンジン開発を継続したのは評価できる

次期固体ロケットを廃止するというなら話は別だけどね
87名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:10:43 ID:/YgK7Gpn
日本の未来を託す事業は無駄だと削減する一方、外国には血税を大盤振る舞いする鳩山内閣であった。

【国際】 「日本は、世界のATMになる」…日本政府の4500億円アフガン支援で、米識者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258515350/

【政治】 日本、90カ国以上に「1兆7500億円」出すことを正式発表…鳩山イニシアチブ★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261060971/l50

【政治】 日本政府、発展途上国の温暖化対策に8000億円拠出…インド「日本の寛大さに敬服」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258504932/

【日本・メコン】鳩山首相、3年間でODA5000億円表明−日メコン首脳会議[11/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257540755/

【韓国】日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援[10/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255589147/

【政治】 朝鮮学校や高専も無償化…文科省、概算要求へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255609981/

【国際】 日本、パキスタンに30億円を無償支援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259168391/l50

【友愛】初「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に374億円支援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260417433/l50

【政治】若手・外国人研究者支援てこ入れ 科学技術予算で鳩山首相が表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260364458/l50

【政治】「アジアの所得を倍増させるために日本の技術を提供したい」直嶋経産相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261807865/l50

【政治】"仕分け"されても何故か蘇った 「鳩山・仙谷」案件の『在サハリン韓国人支援共同事業』
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263655055/l50
88名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:10:50 ID:RMOtpTc4
LNGエンジン開発してたのは・・・
あまり大声で言えないが、将来的にアレ作るため、と言われている。
もうアメリカも中国には頭上がらなくなってるから、
自分の国は自分で守らねばならなくなる。

民主が仕分け対象にしたのも、間違いなく中国への配慮だな。
89名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:17:32 ID:zHMCZiin
GXって結局なんで、開発がうまくいかなかったの?
エロいひと教えて
90名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:31:03 ID:odwJCMsm
蓮舫をIHIのミサイルで攻撃しろよ
91名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:34:04 ID:YrA/DHuo
コピペ爆撃ウゼェw

>>89
GXロケットは安い中型ロケットをアメリカから打ち上げる計画だった

1:ロシアで大量に保管されてる古いエンジンを使う
→先に買い叩かれて失敗、代わりにRD-180を搭載したアトラスを一段目に
2:LNGエンジンを新規開発
→そもそも安ロケットに未知分野を盛り込むのは・・・
3:LNGタンクを新規開発、すぐできるはず
→ロケットと産業用LNGタンクはちがってた

って感じで計画初期からかなり暗雲が立ち込めてたんだね。さらに
・LNGエンジンの開発はすごく難しかった
→炭化水素系燃料にありがちな「コーキング」問題
→LNGはケロシンより燃やしにくいス
・アトラスが次世代のアトラスVへ移行、またゴタゴタ
・H-IIA202が85憶円で打ち上げ可能に
・このLNGエンジンの動作方式って大型化にも小型化にも向いてなくね?とかいう意見も・・・

なんだかんだゴタゴタしたけど、結局うまく行きそうなんだけどね
92名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:36:20 ID:AGdbiYv1
>>89
・炭化水素系燃料
・アブレージョン冷却
・ガス押し
・複合材タンク
と、実績の無いロケットを調子くれてイキナリ商用化しようとした
バカ計画だったから。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:37:16 ID:+y3LZLTe
大統領とか、首相とか、そんなの飾り物なんだからな
実質誰が仕切っているのかが問題だよ
94名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:38:30 ID:VqVTNJa/
国力衰退するなぁ
95名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:46:46 ID:x7j5o6+e
こんなものよりMV復活させて弾道ミサイル配備しろwww
96名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:48:02 ID:YrA/DHuo
>>95
次期固体が2012年に飛ぶ予定だから全裸で待機してろwww
97名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:51:22 ID:DC6VIIyE
M−Vロケットを復活させろよ。
この、売国政権はどうもならんな(怒
98名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:56:27 ID:vJgXBDYH
>>84
転落始まってもう10年以上経つけど何今から始まるみたいな事いってるの?
おまえは危機感どころか現実感も薄いようだ。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:13:47 ID:AGdbiYv1
>>97
Μ-XをGXのために廃止したのは売国自民政権なんだがな?
100名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:41:29 ID:YrA/DHuo
政治厨は科学も軍事もオナニーの道具にするから困る、即刻死ぬべき
101名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:55:27 ID:T7msveP5
>>88

LNGエンジンはミサイルには不適。
102名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:44:54 ID:bcoFlzlx
LNG・・・完成すれば打ち上げ費用が暴安なんだってな。
103名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:50:10 ID:2zY1HOi3
保有技術は外国に売却かな?
104名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 14:12:57 ID:x+pNPV96
>>103
持ってもいない技術をどこへ売るんだよバーカ。
105名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 14:13:11 ID:T7msveP5
>>102



GXは打ち上げ能力4倍のH-IIと打ち上げ費用はほぼ同じ。
106名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 14:16:14 ID:vJgXBDYH
>>102
>>105
安く作れるって触れ込みで
実際やってみたら高くついたという典型的お役所仕事だな
107名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 15:17:16 ID:YrA/DHuo
というか日本のお役所は枯れた技術にお金を出さないと言う法則があってだな
LNGエンジンと言わなければGX計画の予算はつかなかっただろうし、
GX計画がなければLNGエンジンも作れなかったのかもわからんね
108名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 15:29:52 ID:x+pNPV96
一方中国は堅実に液酸ケロシンエンジンを開発して
来年打ち上げるのだった…。il||li _| ̄|○ il||li
109名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 16:27:50 ID:YrA/DHuo
液酸ケロシンはMHIが開発始めたよ、再使用ロケットプレーン用っていう名目でw
ま、LNGエンジンの開発で培ったデータは役立つだろうさ。
110名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 19:58:13 ID:3eY81bM1
失敗の原因がいまいちはっきりせんな
LNGエンジン自体の開発でトラブルがあったんか?
それともロケット全体のインテグレーションでの問題か?
111名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 20:26:57 ID:vJgXBDYH
>>110
順調に開発費が膨れ上がっていったみたいだが
燃料タンクに相当てこずったようだ。
112名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 20:55:40 ID:3eY81bM1
>>111
タンクか・・・
むかーし、キャビテーションが原因でロケットが落ちたことがあったけど、
今でもキャビテーションに苦戦してんのかなと思った。
エンジン自体が失敗したわけじゃないのかな。
113名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 21:12:44 ID:hvYe7pue
>>112
エンジン自体も失敗だ。ガス押しが上手くいかなくてターボポンプに、
アブレージョン冷却が上手くいかなくて再生冷却に。
計画立ち上げの時とは全く別のロケットになっちまった。
114名刺は切らしておりまして
>>108
来年打ち上げる液酸ケロシンってブースターじゃなかったっけ、
長征4号の1段目は液酸液水エンジンだった希ガス