【家電】薄型テレビ、価格が急落 量販店、最大3割下げも [10/01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 薄型テレビの店頭価格の下落が加速している。昨年11月に比べ、液晶テレビは1〜3割、
プラズマテレビも約2割下がった。年末年始商戦を通じて家電量販店の販売競争が激しく
なったのが主因。春のモデルチェンジ時期を控え、メーカーの在庫整理の動きも出始めて
いるようだ。東京・大阪の大手家電量販店の店頭価格を日本経済新聞社が調査した。

 東京では13日時点でシャープの32型液晶テレビ「アクオス LC―32DE5」が7万〜
8万円中心。11月中旬に比べ中心値で11.7%下がった。同型で東芝のハードディスク内蔵
「レグザ 32H9000」は12万〜13万円で同16.6%安い。11月の発売直後に調査した40型以上の
大型品は3割下がった機種もある。

ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100114ATDJ1301K14012010.html
2名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:15:14 ID:e6MyEEeS
急落とは急に落ちることなり
3名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:16:56 ID:tnyyzdC4
まだ高い。100インチが5万円くらいになれば買うつもり。
4名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:17:34 ID:o1u38L3o
3Dテレビなんて必要ない俺には今が買い時かも
5名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:19:14 ID:aRQ10Vmc
最近買い換えた俺涙目
6名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:23:29 ID:u7MxWm85
今年の末に買い換えようかと思ってたけど年度末の3月が良いんかな
7名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:24:23 ID:tnyyzdC4
3Dテレビはスカートの中を下から覗けるらしいからな。
楽しみだ。
8名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:29:38 ID:rSVP1YC3
毎年言ってるな。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:31:01 ID:ORWw+StU
パナのskype内蔵テレビは、日本ではいつ発売なんだ?
エコポイントの期間内に発売してほしい。
10名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:44:41 ID:3QI7TBGk
>>1
三星のせいだな。
11名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:46:24 ID:ifFX9k36
3月が最も安くなるわ。
12名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:49:23 ID:raVH5p9M
まだまだ高い。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:53:54 ID:R6cBSCqK
年末ソニーのブラビア倍速モデル32インチを買った。エコポイントが
15000円も付いていた。お買い得でした。ちなみに本体は89000円でしたが
2年前買ったS社の国産モデルより遥かに画質はいい。
14名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:57:15 ID:JyE+4tUt
>>10
それは無いw
15名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:57:42 ID:WvaYUwFV
アマゾンの方が安いという罠

16名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:58:52 ID:CUlhkmjc
もっと安くなる?そろそろ地デジにしてもいい頃かなと思うんだけど。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:13:21 ID:0VtzVXqk
>>15
店のポイントはついてないの?

ポイントも含めて5万以下で37インチ希望。
18名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:14:12 ID:zpPyNuWz
デフレおそろしや
19名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:15:22 ID:46WsggCP
別に欲しくもないからなぁ
欲しくないものが安くなっても全然嬉しくないわ
20名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:16:08 ID:ZApmiPAd
必要なさそうなのに
くそっ
なんだよこの値段・・・・・・
21名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:16:09 ID:gf7AHZnD
アメリカamazonとの価格差コピペが効いたんだろうか
22名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:16:38 ID:zL5k/6w8
>>5
量販店の店員の口車に乗ってまだ値下がりしていない頃購入した俺も涙目
23名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:17:06 ID:6IoiAgKR
日本メーカーの液晶37インチでも店頭で11〜12万位で買えるもんなぁ・・・ホント安くなった。
24名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:20:29 ID:nNXrWdxT
デフレか?
アメリカの方が同じシャープ液晶でも3割以上安いが。

たとえばamazonで
アメリカ シャープ42インチ倍速 999ドル(9万2千円)
日本   シャープ42インチ倍速 14万8千円
25名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:26:25 ID:CG1tPgE8
>>24
アメリカじゃ三星より安くしないと売れないんだよ。
26名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:26:37 ID:xCcQUV0m
1万5千円になったら買う。

でなければ、イラネ。
27名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:26:46 ID:Ac3ExXW9
薄型がだめなら臼型でゆこう!
28名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:28:47 ID:rSVP1YC3
>>11
去年はそう言う奴が多くて三月は上がったんだ。
ネットの口コミで従来の法則が乱されてる。
29名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:31:40 ID:3QqxcS07
普通にアナログチューナーが付かなくなり始めたら本当に買い時。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:33:33 ID:i40jOk3b
タダでもいらん
スペースの邪魔
31名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:34:39 ID:HLQhs5XO
40型が10万切ったら買うんだけどね
32名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:35:17 ID:IyYRFVgY
46インチが店頭で10万円前後になったら
買うつもり。
通販なら11万ぐらいのがあるけど。
ちゃんとしたメーカー製でもね。
33名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:35:29 ID:XvI7SYOB
日本だとサムスンが弱いおかげで上位4社が利益を出せるらしいからな。
これが欧米に行くと1社も黒字の所が無い始末。
34名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:38:01 ID:zpPyNuWz
>>33
つかサムスンってBカスカードのせいで
血デジテレビ出せないんじゃなかったっけ?
35名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:38:27 ID:IIvqLHoQ
ずっとVHSとブラウン官で頑張ってきたが、あまりの安さにブルーレイとセットで購入
届くのが楽しみ
36名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:38:30 ID:FLdFV7R/
>>24
B-CASで海外勢を締め出し、無駄に高い国内メーカーの製品を買わされ
ボられ続ける哀れな民族 それが日本人wwwwww
37名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:39:12 ID:qdUWGXaZ
IOの23インチフルデジタルが29800円だったので買ったよ。
パソコンディスプレー兼用だけど、高画質に満足。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:41:36 ID:LhpD4t5z
日本製のLEDバックライト製品が安くなるまでガマンガマン
39名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:45:44 ID:+vJ1aSq3
毎年この時期に秋冬モデルが値崩れするだけだろ。
40名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:46:03 ID:nghGD5Pm
>>34
いや普通に出していたよ。
でも画像が悪すぎて、売れず撤退した。

あれは差が有りすぎて残酷すぎた。
ただそれがあってかバックライトLED作っちゃったんだけどね。
41名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:49:08 ID:zoO4wG/X
液晶で我慢できる人っていいね。
俺は未だにブラウン管。
しかも希少なフルスペックハイビジョンブラウン管。
こいつに勝てる液晶はお目にかかったことがない。
今後買うなら100歩譲ったとしてプラズマかな。
今のままじゃ4倍速と豪語しようが液晶では違和感は否めない。
42名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:53:11 ID:Nnu5zVyH
今が貝なのは事実
靴下電気のプラズマとか価格破壊だし、40インチ10万数千円とか
新商品が出たら一気に上がるよ
LEDとか3Dとかいらん技術で、ぼったくる気だし
今は各社が、はっきり言って赤字を垂れながしてる常態
メーカーも量販もだから続かないのは見えてる
43名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:53:23 ID:vALNFk/c
電化製品のようなたまにしか買わないものより、
電気代、ガス代、家賃とかそういうのが下がった方がうれしい。
44名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:54:46 ID:cYpkRnf9
オレは21型ブラウン管フラットテレビだ・・・・
45名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:56:34 ID:WVtdT0/K
2011年2〜3月が買いどき
32インチが4万円台で買えるはず。
俺はそれまで我慢する
46名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:57:57 ID:LhpD4t5z
そろそろ携帯みたいに、ケーブルTVに2年間加入するとTVタダで貰えるとかいう時代になっちまうんじゃないの?
47名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:58:01 ID:lN2bUoEa
まだ高いよ、21型は3万くらいだった。
48名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:58:03 ID:zpPyNuWz
>>45
32インチを24万で買ったなぁ・・・orz
49名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:59:47 ID:+4R6m4XP
>>3

いくらなんでもそれはない。
50名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:00:14 ID:brejPP7Y
俺はまだ14インチのソニーのトリニトロン使ってるおw
ソニーなのになかなか壊れないんだわ。
ほとんど電源入れてないからかもしれん。
51名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:05:58 ID:XkcBnMxR
ソニー♪ソニー♪トリニトロンカラ〜♪
52名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:06:59 ID:+p/dPdGN
>>42
3DはまだしもLEDはいるだろ。消費電力激減だぞ。
シャープの32インチ廉価モデルですらLEDなので、価格アップ要因には
ならんよ。ただ若干発色性能が落ちるんだっけか。
その辺は出始めってことで随意改良中。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:08:07 ID:MQ04saNq
50インチ買って来た。

でかい!
54名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:09:27 ID:v0LQBXem
>>4
DY-32SDK200■衝撃特価!39,980円■エコポイント12,000点で実質27,980円!■
http://item.rakuten.co.jp/ecstylej/dy-32sdk200/
55名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:11:47 ID:afVnM5tU
うん、まだbestbuy.comより遥かに高いから
56名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:16:18 ID:KCK3AbaX
>>52
え? ハイエンドのLXシリーズだけじゃなくて?
あの糞高いのに 糞納期悪い
57名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:17:02 ID:Gtltyv+y
>>21
海外はシェア維持のために赤字価格だよ。
58名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:18:10 ID:Gtltyv+y
KURO技術を投入したプラズマが出るのが春。
だから、春まで待つのが吉。

名前がMAKUROだっけ?
59名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:18:34 ID:RQjb5Yik
32以上は、また最近ガクっと値段が下がったよね
26以下と変わらない価格まで落ちてきてる


個人的には国産メーカーの26あたりが3万円台で
買えればいいんだけど・・・
60名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:19:37 ID:CGPh7vfq
だって間もなく3Dが出るし
61名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:19:38 ID:Volo0VGT
新しい方式のテレビってどう言う意味でかすね、 やっぱりエコポイント付いてる
間に買った方が良いよね?
62名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:23:16 ID:GeejuWFb
もうテレビ買ったから下落するならビデオにして
63名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:25:39 ID:Oby0V9Ds
プラズマはぶっちぎりで液晶より動画に強く視聴酔いもしにくいのに
売り場の片隅に追いやられている。
パナソニックが頑張って新製品出してきて盛り返してきたけど
日立はついに隅に追いやられた。
なんで?
液晶の方が儲かるのか?
64名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:27:37 ID:gK3LpmDY
>>63
プラズマって重いんじゃないの?
液晶なら40インチでも余裕で持てる。
65名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:27:41 ID:47M+hWOr
>>63
プラズマは寿命がやや短いのと
小型化が難しかったんだよ
66名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:27:53 ID:GMRHbzlz
2年ほど前、引越しを契機に薄型に買えようと検討したけど、
結局TV見てないことに気づいて買うのやめた。
ブラウン管TVも引越しのとき捨てちまった。
今はTVなし生活。PCでkeyholeで多少見てるくらいかな。

67名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:28:57 ID:Ka9yBLpP
2007年に42型REGZA3500Zを18万で買って
北京五輪世界陸上WBCを楽しめた俺は勝ち組
68名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:29:21 ID:pUmHzpyt
69名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:30:37 ID:gv5gCa++
利益もどんどん薄くなってます
70名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:31:28 ID:G3D8jBci
地デジは今年だっけ?
71名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:31:55 ID:47M+hWOr
>>67
俺も2007組だw 
パナのLX600を買ったよ・・・orz
72名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:39:35 ID:U7BLbnjG
>>16
来年じゃ供給が追いつかなくなる可能性もあるから今が買い時じゃね
73名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:43:50 ID:ddfsKntW
最新の高画質大画面3Dテレビ(笑)が
105円で売ってても買いませんが…
それがなにか?
74名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:44:58 ID:q06O1uzM
テレビ見るのにわざわざメガネはいやだなぁ
75名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:45:48 ID:CQh5GLVU
>>50
俺はパナのAction6で見ているが、そろそろ調子が悪くなってきている。
画面が小さすぎて字幕が読めん。致命的だ
76名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:48:23 ID:3y78wWTr
>73
105円で売ってたら買わないとダメだよ〜
77名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:49:10 ID:ChvQkEDv
正直、32型とかいらんのだよな
コンパクトで消費電力の少ないのが欲しいんだけど、
ラインナップがほとんどなくてガッカリですよ
78名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:50:02 ID:2rG0lApc
>>72
来年だと需要が凄い事になるのかね?
79名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:52:42 ID:U7BLbnjG
>>75
エニ6に見えた。レーシック受けてくる
80名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:56:42 ID:OAJFaUYj
>>78
タイムリミットの年だもの、そりゃ、駆け込み需要があるさね
81名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:56:58 ID:hXln+JZc
>>45
それならエコポイントのある今年の年末に買った方がいい。
82名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:57:58 ID:8GUiwH8k
消費者が高い高い、安くしろと言うから
経営者は 労働者の給料を安くしたら、安く出来ました

世の中上手く出来てますね
83名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:01:58 ID:ZMHBXbKt
32インチより下を大きさに見合った値段に下げてくれ
高すぎるんだよ〜
84名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:08:07 ID:yW7tfJB3
まだ高い
日本だけボッタクリすぎ
85名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:12:56 ID:pHH3stMo
Woooが欲しいわ
86名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:14:09 ID:8GUiwH8k
>>84
メーカーに言え
87名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:16:30 ID:LWF6mIjO
16インチ1万とか出せよ
88名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:28:49 ID:8GUiwH8k
>>87
お前が作れば解決する
89名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:30:02 ID:x+gS9U3j


在特会に入って、小沢鳩山民主を追及しよう!! 景気をよくしよう!!


90名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:40:47 ID:9ydNbLQK
完全に地デジにシフトする時期が狙い目かなと思ってる
普通に考えてここら辺りを境に買い替えもぐっと減ると思うから
販売に力をいれそうだ
91名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:44:15 ID:Iu+JTJBn
>>7
> 3Dテレビはスカートの中を下から覗けるらしいからな。

金髪の小僧でも入ってるんですかね
92名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:47:59 ID:QeKEQtPb
>>82
値段より、給与を下げたのが先だよ。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:52:26 ID:9e6puFMx
一昨年50インチのビエラを20万8000円で買った俺だが、
たとえ5万でも32インチに戻ろうとは思わんな。
94名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:58:58 ID:n1kWV/Hh
>>92
バブルで失敗しちゃった。
設備投資できないから、従業員の皆さん我慢してね

だよね、最初は

そこから消費者の低価格志向になった。
95名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:59:41 ID:cYVJ2MD1
名前:Ψ[] 投稿日:2010/01/06(水) 12:31:16 ID:L6Cgt8vK0
なんでsony style.comでは11万円で52インチブラビア売ってるのに
日本のsony style.co.jpでは52インチブラビアが40万円なんだよ。
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665746298


しかも米amazon.comは日本では考えられない価格だぞ。

■SHARP AQUOS 52インチ (11万430円)
http://www.amazon.com/Sharp-LC52E77U-52-Inch-1080p-120Hz/dp/B001RCTAT2/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=tv&qid=1262708949&sr=1-3

■VIERA 50インチ (8万3790円)
http://www.amazon.com/Panasonic-VIERA-TC-P50S1-50-Inch-Plasma/dp/B001U3YJTY/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=tv&qid=1262709519&sr=1-8
 
■サムスン三星52インチ(10万710円)
http://www.amazon.com/Samsung-LN52B550-52-Inch-1080p-Touch/dp/B001U3Y8PY/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=tv&qid=1262709308&sr=1-3

■LGの55インチ高級モデル(14万3730円)
http://www.amazon.com/LG-55LH40-55-Inch-1080p-120Hz/dp/B001VKYAK4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=tv&qid=1262709129&sr=1-1

海外では赤字でも販売し 日本では3倍〜4倍以上の価格で販売してるぞ。



日本人はいいカモです。
96名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:02:56 ID:LWF6mIjO
>>94
というか好景気のときから、もともと低価格志向

価格は安く、性能は高くが基本
97名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:07:37 ID:guQiL73J
アメリカ価格じゃないと買う気がしないなー
でも逆にその値段だったら購買意欲がそそられる
98名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:08:32 ID:5PibhM9t
いまだにブラウン管だが未だ買う予定なし。
停波の際は、チューナーをPCモニタに接続で十分かなと思うこの頃。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:09:16 ID:VRgeHcL6
横幅50センチ以下じゃないと置けない…
100名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:09:24 ID:qRx8AX2h
kkk
101名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:11:33 ID:v67OoYuM
ヤマダとかで32インチレグザが5万5千円ぐらいで売っているね
今のテレビがまだ使えるから買わんけど・・今年の年末ぐらいには買いたい
102名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:33:34 ID:p3Ih2zJy
アナログチューナが付いてくるなら、まだ買い時じゃない。
103名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:34:24 ID:KHmBlxHY
やっぱり以降直前の方が安くなるのかな?
けど少々見られなくてもアナログボタンがないテレビにしようと思う
104名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:44:45 ID:aWa/synt
日本メーカーが韓国に対抗してコストダウンを
進めたもんだから値下げの余力ができたんだろ。
105名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:52:45 ID:cdFtiF96
HDD搭載の20型を5万円くらいで各社そろえて出してくれんかのう
106名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 03:04:38 ID:cClutUkV
PC液晶の品質退化にウンザリしてるのに
TVパネルも同じ道を歩むのか
107名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 03:17:47 ID:xavX26/x
TOSHIBAの低スペック40インチを99800円のポイント23%で買ったが、
素人の俺には、これぐらいのスペックで十分。
32インチと悩んだが、エコポイントとか含めるとそんなに変わらないので、
40インチにした。ただ、部屋は4.5畳だwww
108名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 03:23:57 ID:cYVJ2MD1
いまどき32型以上で解像度WXGAとか低スペック買うやつは情弱か貧乏人。
異論は認める。
109名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 03:39:24 ID:gFW92RnF
>>31
レグザのA9000ならその位。エコポイントでさらに-26000円だから
実質70000円で買った。
110名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 03:49:37 ID:H3atcsk/
>>87
ビックでピクセラ16インチが19800円、ポイント999、エコポイント7000、リサイクルポイント3000
で売ってるよ。
111名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 03:54:12 ID:7YRZR7/n
B-CAS廃止
NHKの視聴料強制徴収

最低これらをなくさなければテレビなんて買わない。
112名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 03:58:27 ID:9pPCIDNU
>>106
サイズばかりでかくなったって扱いづらいだけだよなあ。
113名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 04:00:48 ID:BzNzYcHa
>>107
4.5嬢で40インチは大きすぎないか?
壁の橋からテレビを見る感じになりそう。
114名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 04:13:51 ID:dVHisYeI
PC用液晶モニターが安いのに やっぱチューナー部分が高いのか  
26 32 19800円で エコ+サリで-10000 9800円 
115名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 04:36:15 ID:5mo9Ax0E
結局ビーカスって廃止にならないの?
116名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 05:18:23 ID:FbtyX39i
おととしの年末に40型プラズマ30万で買ったけど
今幾らくらいなんだろうな?20万くらいか?
つか、電気代スゲーわ
新型電気代安いみたいだし本気で買い換えようかと思う
117名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 05:26:02 ID:sCHDD/Fc
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/∧∨ム. 、
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト、
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN
         VN               ∠イイイN
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/  ものすごい勢いで値下がりしてるのに、
         {      /            |// /   今テレビ買うなんてもったいない!
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
118名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 06:13:14 ID:3mE5To6M
a
119名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 06:23:59 ID:y8YmNXC6
ディスプレイポートつきでなおかつPCモニタとして問題なく表示できる
TV欲しいな。 今は24インチワイドのPCモニタに、地デジチューナでTVみてるけど
これで困ってない。 その逆もしかりかと思ってるんだが。
120名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 06:25:21 ID:y8YmNXC6
>>116
40型プラズマって、常時300W位だっけ? 最近のエアコンの通常運転よりも
ひどいかもな。

PCモニタなんて、24インチで50W前後だもんなぁ。
121名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 06:27:36 ID:sHbkvlu/
買い替えもうちょい待ったがいいのかな
122名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 06:28:04 ID:/VULRV01
買いたい時が買い替えどき〜!
123名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 06:29:01 ID:gO8cmSXm
エコポイントは年末まで延長

満足いくテレビを ゆ っ く り き め て っ て ね !
124名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 06:39:11 ID:cx8NfMZ9
正月の初売りでパナの42インチX1、9万で売ってたけど5台限定だった
125名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 06:45:14 ID:2ghiy+ko
■52型液晶テレビ最安価格比較

【アメリカ】
東芝 52XV645U $1,239.99 (112,593円)
シャープ AQUOS LC-52E77UN $1,299.99 (118,041円)
ソニー BRAVIA KDL-52S5100 $1,155.00 (104,876円)
http://electronics.pricegrabber.com/plasma-lcd-televisions/p/197/st=sort/popup10[]=3:73/popup20[]=150:1022/sortby=priceA

【日本】
東芝 REGZA 52R9000 213,000円
シャープ AQUOS LC-52AE6 208,000円
ソニー BRAVIA KDL-52W5 246,980円
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/p1001/s1=46/

アメリカじゃ52型が10万円そこらで買えるじゃん
日本だと20万円以上ってぼったくりにも程があるだろ
どこがデフレなんだよ
126名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 06:55:09 ID:EHMGzyOI
>>125
この価格差の理由はなに?
B-CASのせい?

国内勢だけでも競争は充分あるだろうに。
ということは、アメリカの価格まで下げれるんなら、まだまだ値下げの余地ありか。
今後もまだまだ下がりそうだな。
127名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 07:08:03 ID:gO8cmSXm
日本は談合プライスwwwww
取れるところから取るwwwww
128名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 07:14:04 ID:pM/Aoofb
LEDっていいか?

あの色味の平面感ともやっとしたチラツキ。高級感を感じないw
129名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 07:20:21 ID:lgyAR7BJ
で、本当はいつ買ったらいいんだよ。
お前らの
「まだ早い」
を聞いて買わずにいたら、3年過ぎたぞ。
130名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 07:24:55 ID:EHMGzyOI
>>129
まだ早い あと3年待て
131名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 07:35:52 ID:R8bbputd
300ワット!?
俺の貧乏性がそれを許さない。買ってもテレビ見なくなりそうだ
132名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 07:39:01 ID:9Hw+cRAI
薄型テレビ枯れた技術になったなら買ってもいいかも
133名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 08:01:14 ID:sCHDD/Fc
>>129
B-CASカードの要不要とかいった言葉は聞きあきたし、俺には関係ねえ
3D TV / 4k2kなんて規格が普及するわけない。
消費電力?ちょうどいい暖房器具を探していたところだ。
そんなお前は、今すぐkakaku.comか家電屋に突撃しろ!

なし→B-CASカード→B-CASカード小型化→なし?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=opera&rls=en&hs=2QR&q=bcas+%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E5%8C%96&lr=&aq=1r&oq=Bcas+%E3%81%93%E3%81%8C%E3%81%9F

アナログ→デジタル→3D TV
ttp://news.google.co.jp/news/story?client=opera&rls=en&q=TV+3D&sourceid=opera&oe=utf-8&um=1&ie=UTF-8&ncl=ddwQvuwsZgRjSvM&hl=ja&ei=SudHS87tO4yOkQXYsNiFAw&sa=X&oi=news_result&ct=more-results&resnum=1&ved=0CAkQqgIwAA

アナログハイビジョン→フルスペックハイビジョン(1920×1080)→4k2k(水平画素数4000×垂直画素数2000前後の解像度)
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=opera&rls=en&hs=E6l&q=4k2k+&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
134名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:09:05 ID:Gtltyv+y
>>95>>125
アメリカは赤字価格なんだって。

あと、海外製品は東芝は外部に製造委託してる。
東芝の日本市場向けは国内生産。

過去レスくらい嫁
135名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:09:10 ID:Ug8WbwZQ
モノは行き渡ればどんどん安くなるもの
テレビはまだアナログテレビしかない家庭が多くこれからもある程度コンスタントに売れる
安くなるのは当然
でも安く売らないといけなくなると当然性能も悪くなる
136名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:04:29 ID:5JMHKyo2
レグザ買おうかな
LEDはまだ高いし、光沢パネル液晶が狙い目かな
137名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:26:38 ID:q06O1uzM
>>134
日本の消費者なめすぎ
不誠実にも程があるわ
赤字続くなら素直にサムソン日本市場みたいに撤退するかフナイみたいに出てけ
138名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:04:38 ID:afVnM5tU
>>134
 赤字価格ならダンピングでFTCに訴えられるから赤字価格ではない。
139名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:46:36 ID:WtZlakPp
なんか本国で搾取して
他国でダンピング
どっかで喚いてたけど
実際やったのは日本でした
140名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:03:53 ID:+QTiAeTR
>>95
どいつも売国奴だな
141名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:19:39 ID:Gtltyv+y
>>138
事実だもん。

サムソン・LG・ビジオと同じくらいの価格だから微妙でしょ<ダンピング
ビジオも台湾で作ってて、経営者も台湾人だか中国人って言うし、
アメリカの産業に直接関係無いからね。

買うだけのアメリカにとっては安ければ安い方が良いって事じゃないの。


ちなみにバイクもアメリカの方が安いが、ダンピングとか言われて無いね。
142名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 14:36:41 ID:ohxl9zjc
>>134
外部に製造委託するとコストが高くなる。
その代わり生産調整しやすくなるメリットがある。

安い国内生産で日本人に高く売るって・・・・w
とんだ売国企業だと思わんか。
143名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 15:01:01 ID:dO6xMlaB
ダンピングというより、
ウォルマートとかに徹底的に買い叩かれてるというほうが近いかと。
日本は逆に量販店のリベートが上乗せされてる
144名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 15:03:32 ID:Gtltyv+y
>>142
>外部に製造委託するとコストが高くなる
根拠を。
145名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 16:30:49 ID:afVnM5tU
>>141
 外国は赤字価格ってのはよく言われるけど、会計を見る限り間違い。
外国は適正価格で日本が暴利価格と言う方が正しい。
146名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 16:51:53 ID:Gtltyv+y
>>145
会計のどこを見ると分かるの?
147名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 16:53:11 ID:Y1564RjI
北へ帰る道はすでに閉ざされている

嗚呼〜網走刑務所も定員オーバー
148名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 16:54:25 ID:P6ZmmFeM
諸外国並みになったってだけのことだと思う
149名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 16:57:13 ID:Gtltyv+y
>>145
おれの持ってるのだと
2008年度 首位のシャープ、2位パナソニックともに営業赤字。
ソニーはTV事業だけで1300億円の営業赤字

この数字を見ると、アメリカは赤字価格というのは間違ってはいないように思えるが。
150名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 16:59:27 ID:9p1RuXYV
二年前に42型を二十万円で買った俺涙目。しかもドット抜けあり。
151名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:01:14 ID:hDaO+Bqm
>>148
まだなってない。国内は高すぎ。
152名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:01:18 ID:EIZiqQcm
どうせ消耗品なんだから
バイデザインで十分
42インチあたりが3年もてばいいよ
153名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:01:25 ID:nycTA3aQ
>>150
馬鹿ハッケン
154名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:06:57 ID:9p1RuXYV
>>153
今時誰も使わない「○○発見!」を使う香具師発見!

当時の最上位モデルだぞ。それでも高いけどね。
155名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:12:03 ID:wGFr5GZN
次のモデルのプラズマの性能が鬼すぎるからなあ。
アレでほとんど2D画質の打ち止めでしょう。
156名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:15:50 ID:+gcqfVDS
>>154
世界 ふしぎ発見!
157名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:17:44 ID:siWwSrsx


いまどき気の利いた人間はテレビ見ないだろ。
158名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:19:18 ID:7YRZR7/n
いくら安くなっても
B-CASとNHKの強制視聴料徴収がなくならなければテレビは買わない。
モニターとゲーム機で十分です。
159名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:21:53 ID:CqxBeN0f
32型を5万も6万も出して買って喜んでるのは日本人だけwww
160名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:26:33 ID:wzgClt+1
急いでSED、FEDテレビを発売しなくてはならない
161名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:38:01 ID:EHLJEs9/
テレビ買っても、受信する番組があれじゃあねぇ。
162名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:41:31 ID:v/Yvs2kG
今どき家族そろってTVやDVD見る時代でもないし、遠くにある42インチよりも近くにある
23インチフルHDの方が綺麗だった事に気がついてしまった。
163名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 18:16:53 ID:CheA8eD2
>>158
ずっと言っててくださいw
164名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 18:52:40 ID:9p1RuXYV
死んだ婆ちゃんが、「テレビはもっと安くなってから買え」と言ってた。
165名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 19:11:28 ID:DGEci8bH
>>7

同感w
166名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:02:50 ID:Ok50ZDLW
ブルーレイスレでも言ったがDVD画質でも標準画質モニターで見てれば全然気にならない。
なまじ高精細TVで見るから粗を引き立てる。HDは文字が読み易い以外過剰な機能だよ。
アナログハイビジョン放送ブラウン管は別だがね。アレはスゴかった。
167名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:10:18 ID:y2BCpKjG
ヤマダ電機のチラシを見ても、安くなっているな

年末には32型が買えた値段で、今は37型が買える
エコポイント・ポイント還元もふくめて、10万円を切らないと売れないんだな
168名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:33:53 ID:pNbJmm30
今年末が山場だよ
169名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:47:37 ID:X6jvOwd9
今週の日経ビジネスで1−9月の米国のシェアがあったが、
日本勢で最もシェアの高かったのが船井だった。
#はその他扱いされてたw
170名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:51:40 ID:s6aikqi6
PC用モニターにBDレコって接続できる?
出来るなら今すぐ二つとも買いたいんだけど。
171名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:10:03 ID:k6NBMB9l
>>170
最近のモニターならコード一本で簡単に繋げるやん。
172名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:12:38 ID:8lA1ftfO
最近のモニターってHDMI入力付いてるのね。
テレビと比べたらやっぱり画質は落ちるのかな?
173名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:14:56 ID:401T409i
>>96
経営者も労働者は安く、そしてよく働き優秀な者を高付加価値として見ている
174名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:19:04 ID:8lA1ftfO
ハードウェア板に行ったら液晶テレビをPCモニタとして使うスレはあったけど逆は無かったw
175名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:44:51 ID:8FZFFpPB
もっとこれから下がるだろうね
PS3で地デジが見れるようになるからそれでいいって思う奴増えるよ
今はまだ買いじゃないよ
もっと下がるから待った方がいい
176名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 22:09:30 ID:kH00/inW
俺来年薄型テレビ買う予定だけどPS3のHDMI端子使いたいから
今購入しようか迷い中
177名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 22:12:03 ID:4gtcp43Q
親がうるさいから家中のテレビを地デジにテレビ買い換えてそろえたけど、
なんか逆にテレビ見なくなったわ。なんだろこの地デジの「見たくなさ」
178名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 22:22:45 ID:LXbCqVdk
3年前に27インチのパナ液晶を8万で買ったのだが
今は5万〜って感じで
サイズが大きくないのは、大して値段がかわらねぇな
179名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 22:24:38 ID:pWi8ynqP
価格コム見たみたら夏に50型買った時より2万下がってたな、
でも2万以上楽しんでるから、後悔はしてない。
家電は下がり続けるものだから、覚悟はしてたし。

でも1年以内に半額になったらさすがにショックかな。
180名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 22:25:06 ID:LXbCqVdk
>>176
ホームシアター買えばいいんじゃない

PS3-HDMI→ホームシアターシステム-D端子→ブラウン管

液晶買ったら
PS3-HDMI→ホームシアターシステム-HDMI→液晶
181名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 22:28:21 ID:k6NBMB9l
>>174
自分は27型のPCモニターにPCとレコーダー(DVD)繋げて使ってるよ。
一人暮らしならこれで十分過ぎる。
182名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 22:28:29 ID:LMMVEluA
20型以上の有機ELマダー?
183名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 22:29:14 ID:ZgMHLqna
>1
>「レグザ 32H9000」は12万〜13万円

だれがそんな糞機種に12万も払うかよw
5万になったら買ってやるよ。
184名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 22:54:48 ID:8FZFFpPB
液晶モニタ 2万円
PS○ 2万8千円
torne(P○3用地デジチューナー)9980円

6万円で地デジも見れて地デジも録画も出来てゲームもできる
ワールドカップまでに急いで液晶テレビ顔うと思ってた奴ももっと安くなるまで待った方がいいよ
185名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 23:52:39 ID:jKTe6nA0
おめぇはそれでいいや
186名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 07:03:28 ID:VQmXv0xk
アメリカの値段をみるとまだ、何割か安くなる。
50インチで2000ドルは当たり前。
32インチなんて300ドル台だ。
187名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 07:12:50 ID:jqDWru3z
24インチのパソコン用の液晶モニターが1万円台・・・やすいのだと1.5万円くらいで
普通に売られている・・・あれには驚きだ(´・ω・`)

急に暴落したけど、売れなくて液晶がダブついているんだな
円高でパネル調達が楽になったせいかと思ったけど、台灣の3Cや大同で見ても
同じくらいの価格だったから、円高のせいじゃなさそう
188名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 07:33:01 ID:jjXVkHzl
パソコンのモニターにもエコポイント付けろよ
大型テレビよりエコだろうが
189名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 07:37:15 ID:gkWVE/cZ
定価でものを買うと損をする
190名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:42:48 ID:4Q0MCv+1
>>186
AmazonでサムスンのLED46インチが2200ドルか。

現地感覚じゃ22万円相当。こんなもんだろう。
191名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:48:36 ID:TyjGx+xd
25インチブラウン管でまったく不自由してないんだけど
こういう価格の下落を知ると、無意味に欲しくなるな。
ニュースやドキュメンタリーしか見ないのに。
192名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:57:44 ID:DpjDDBPz
>>189
万損や車のことだな
193名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:09:29 ID:AaES2DbJ
買うんだったらテレビとHDD録画機能つきがお薦め。
25インチブラウン管が壊れたので仕方なく日立の32インチHDD内蔵TVを買ったけど便利ですw
iVDRsがもっと安くなれば、この組み合わせは携帯&カメラのような必須機能になっていくと思う。
194名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:13:34 ID:DpjDDBPz
>>193
CATVでの視聴でも、HDD内蔵TVって便利?
195名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:18:24 ID:4Q0MCv+1
>>191
ドキュメンタリー中心の人間こそ買う価値あると思う。
ハイビジョンは自然とか風景の美しさが半端ないから。
逆にお笑いやクイズ見てる奴こそブラウン管で十分。

>>193
HDD付きのは壊れたときがなあ・・・。
HDDがTVと同じく十年保つとも思えんし。
196名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:20:45 ID:noeVGGpM
そら、もうすぐバックライトがLEDになって、3Dもそのうち、なんて
言われたら、現行商品買い控えになるって
197名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:21:04 ID:pBPAVKrc
>>195
?HDDくらい入れ替えような
198名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:23:19 ID:rgqiA0ru
>>195
ニュースなんかでも海外からのハイビジョン中継なんかで
あんな遠くからハイビジョン中継できるようになったのかと感心したりね
199名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:35:26 ID:Qd08wc6x
安くなるのを待ちすぎると生産終了在庫切れで買えないというオチw
価格comの履歴見ても後の祭りw
200名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:42:17 ID:xrKSymO7
壊れて処分して以来テレビのない生活の良さを味わってるから
「別にテレビいらなくね?」とレスしようと思ったけど
>>195のレスみて考え直した
良質なドキュメンタリーがもっと増えるのなら、所有する価値はもっとあがるんだろね
コンテンツが充実してきたら私も買い直し検討するかもしれないし
現状ではそんな余地ないけど
201名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:44:20 ID:8KouBZK5
>>24
その価格差は酷いよね
以前は知らん顔して日本市場からぼったくってたんだろうけど
もうネットで海外の販売額が分かっちゃうんだからなあ
同等になるまで買わないよ
202名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:51:20 ID:DpjDDBPz
>>201
ベビーカーとかの赤ちゃん用品も、日本の価格とドル建ての価格が大きく違うんだよなあ。

だから、並行輸入の業者がでてきて、結果、リコールの対応もまともにとられないという・・・
203名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:58:18 ID:NW+4e4Fv
>>24 のようにアメリカの方が安いのは高画質回路(東芝のメタブレインなど)
やB-CASが無いから?


204名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:03:49 ID:DkPkEgZf
>>52
>消費電力激減だぞ。

LEDバックライトと従来品の消費電力はたいして変わらない
205名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:05:22 ID:qk9UVE2z
>>1
1年前の型落ちじゃんか。
2期前の新製品。もうすぐ春の新機種が出てきて3期前の型落ちになっちゃう。
206名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:26:01 ID:+i54j2qA
こんだけ激安に成ると日本の家電業界は儲からないだろうな
デフレスパイラルだ
207名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:27:36 ID:4Q0MCv+1
>>197
今既に65歳過ぎの親にTVのふた開けて入れ替えさせるのは酷だよ。
自分も入れ替えれる自信ないし。

>>200
お金があればスカパーのディスカバリーチャンネルとか見たら良いと思う。
DVD/BDソフトのネットレンタルとかもあるし。

思うにアメリカが安いってのは品質が良くないのを売ってるせいもあると思う。
アメリカでもLED付きの高級品はそれなりに高い。
208名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:29:32 ID:H07Us+t/
>>125
日本家電潰れていいの?
それにB-CASで海外メーカー締め出してるだけだし
209名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:30:30 ID:DJ3biR0c
毎度こう言って竿をしゃくって食いつきをみてるんだなあ
210名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:35:09 ID:DpjDDBPz
>>208
地デジじゃなく、アナログでさえ、韓国製は全く相手にされなかった。
結果、サムスンも現代も、日本から尻尾巻いて撤退ww


211名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:38:24 ID:x7j5o6+e
なんでアメリカでアメリカ製のテレビがランク外なの?
GEとか何やってんの?
212名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:40:13 ID:XPPVaaAb
1インチ1千円。

それぐらいにならんとwww

エコポイントは不要だなw
213名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:41:39 ID:F0AJLAjf
在庫処分時期だからなw
それよりビーカス廃止
214名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:46:35 ID:dUIJ/GFV
>>194
今はCATVのセットトップボックスにHDDがついてたりするな
215名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:48:37 ID:V5xFsfuI
まさに、3割4割引は当たり前
216名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:48:40 ID:pVarp7rU
ファームにパッチあてたKTV-FSUSB2をネットブックにつけて、TvTestで見てます。

これで十分
217名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:52:41 ID:aEttUVhP
アメリカだとシャープ52インチで12万円だった。
218名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:53:54 ID:pxe+dH3P
昨年秋〜冬に新製品が出てフルハイビジョン液晶TVもクリアパネル、ARコートなど
映像が更に綺麗になった。新画像処理回路で動画もW倍速クラスになり
画像で早い動きにも良く追随するように。プラズマに迫る性能達成で問題無く
なったので、他の性能指標や画質の良さから東芝REGZAのZシリーズを購入。画質は文句無し。
知り合いが早々と割高だった32型の動画カクカクの液晶TVとDVDレコーダーを買ってしまい
嘆いている。待ったかいがあったな。

ただ東芝はBRレコーダーが遅れたのでサービスのUSB外付けHDDで不満なく
やってるが、ディスク記録や細かい編集もやりたいので春早々に製品発売の
東芝製レコーダーも検討購入したい。性能や値段でお買い得なら
東芝製BRレコーダーを買っても良い。対抗馬で性能や機能、価格で現在1歩秀でる
パナソニック製品も考える。レコーダーにもエコポイントや店頭のポイントもつけて欲しい
モニターがそれなりの値段でもう大して値下がりしないだろうから。
3DTVはショーで視聴してみて面白かったけど、不自然で疲れるから要らないと思った。
一般放送番組やレコーダーの画質性能や値段をメーカーや販売店は頑張ってもらいたい。

219名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:56:05 ID:YxC5TteU
>193 外付けHDD使える方がHDD安く手に入るのでいい
220名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:56:15 ID:XyVbRahz
テレビほしいなあ
221名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:56:50 ID:RNhAXxkH

アメリカで大安売り、日本人からはぼったくる家電メーカー。サムスンや
LGに負けるというクソっぷりのツケを日本人に回すんじゃねーよ馬鹿が。
222名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:06:38 ID:NLkmgOyA
半分は小売の値段なんだが。メーカーが結託して直販すれば?
完全保証付きで。
223名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:07:08 ID:9q5nEFF3
今年は東芝の薄型テレビとBDレコが売れるんだろうな
224名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:07:50 ID:GHZWeB9W
日本中で自由に他都道府県のテレビネット経由で自由に
視聴可能にするほうが先だろ。
225名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:08:28 ID:DpjDDBPz
>>214
それを買おうと思ってるんだけど、
HDD内蔵TVのほうが簡単なら、そのほうが親にはわかりやすいかなと。

まあ、セットトップボックスに内蔵のCATVなんだろうね。
CATV会社から、『定価で』買わされるのが嫌だ
226名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:10:42 ID:pxe+dH3P
>>204
LEDバックライトは長持ちすると言うが、実際はTVなど回路部品の寿命が
あるので結局同じような事だそうだ。メーカーから来た販売員が言っていたので間違い無い
と思う。

画質は店頭で見たが階調などそれ程良いとは感じない。割高で高消費電力の
プラズマも見比べると最新液晶に動画性能でも追いつかれた感じ。発色や階調など
は液晶のほうが綺麗に感じたな
227名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:12:45 ID:pBPAVKrc
>>226
だまされやすい脳をお持ちのようで
228名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:14:24 ID:vhD8UrDM
ご注意!

エコポイント打ち切りと、地デジの駆け込み需要を煽っているのは工作員です。

牛丼だって280円の時代。
弁当だって298円の時代。
薄型テレビが安くならない筈がありません。
アメリカじゃもっと安く売っているんだから。
だいたい、業界下位メーカーが倒産すると限界で、
それがないってことはメーカーはまだまだ利益を出しているってこと。
値下がり余地はまだ十分あるんですよw

要は売らんが為の煽り工作です。
気をつけましょう。
229名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:16:39 ID:DpjDDBPz
>>228
でも、デフレでもNHKは安くならないよ
230名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:16:58 ID:jqDWru3z
そそ。
この不景気に高いテレビなんか買えるかよ。
アナログの時は、FUNAIの14インチが8000円だった。

今の地上デジタル対応テレビは高すぎる
231名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:18:09 ID:dAZCkP59
>>229
NHKは契約しなければ良いじゃん。
テレビ持っていないことにすればいい

>>228
PC用の液晶モニタが、22インチで2万円位だから、今の19インチで4万円という
テレビの価格が高いね
232名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:18:38 ID:ntFx0As6
BCASカード廃止、40インチ10万以下なら買ってもいいかな。

いずれテレビはCATVとかレンタル動画視聴するためのツールとして
レンタルか無料配布になる気がするなぁ。
233名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:23:43 ID:pxe+dH3P
>>226
お前色盲でTV買えないビンボウなんだろw
最新液晶の動画指標は実際プラズマ並に上がってるけどな

234名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:25:56 ID:pxe+dH3P
おっとレス番が1個ズレた。
>>227な。ズレた奴にレスするからだろう




235名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:28:13 ID:FA4hjawo
3割だろうが5割だろが
B-CASとNHKの強制視聴料徴収があるかぎりテレビなんて買いません。
236名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:28:28 ID:26vNeJa7
アナログ放送の停止って来年だっけ?
どれくらい視聴者がテレビ離れするのか楽しみだわw
237名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:29:43 ID:pBPAVKrc
238名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:34:25 ID:4d0km8U2
>>95
あれだろ、B-CASが付いてないから
239名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:36:41 ID:IbXGhJu7
国内メーカ、40インチ、倍速フルHD、HDD500GB〜、Wデジチューナぐらいで89800ぐらいになってる?
240名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:39:42 ID:vW8gTAVs
赤字祭りじゃああ
241名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:41:30 ID:IbXGhJu7
>>193 USBかLAN接続HDDが主流になると思うのでその規格のはずっと割高になりそう
242名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:42:04 ID:FaC/ghuI
いくら安くなってもテレビなんてありがたみが無いな。
243名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:46:02 ID:OxzvX6yC
PC用のモニタ薦めてるヤツはアホだろwww
244名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:46:41 ID:+GseM+KP
だれか修正するだろうと黙ってたが
インターネットが使える情報強者だというのに、3月でエコポイント廃止と思ってる奴は・・・。
245名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:53:38 ID:eq3aG6La
>>221
アメリカでは枠に傷が付いている程度だと許容する人が多いからね。
日本だと見えない箇所の傷でも交換しろと大騒ぎする人が多い。

つまり、アメリカの新品と比較するなら日本ではアウトレットだな。
まぁ、それでも若干アメリカの方が安い。
246名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:01:15 ID:vW8gTAVs
>>245
あんた本当にアメリカ事情ご存知で?w
247名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:02:04 ID:8DaU64sj
俺んとこパイオニアのリアプロ43型
使用歴15年だが全く問題ない
さんまやら大阪芸人のバラエティーをハイビジョンで見てどうする
地上波など見るものがない
248名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:02:08 ID:7XLwRY9n
42,40以下はかなり安くなったから、
これからの値下がりペースは知れてるな。

アナログ終了が近づくと生産が追いつかず
微妙に上がることさえ考えられる。

ほしい奴は早めに買って、楽しむ方が吉。
249名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:03:45 ID:j2Y2jN5G
もうTV放送はレコーダからDIMIから見るからチューナ無しでいいよ
26インチ位までならPCモニタあるけど40インチくらいがほしいんだ
今使ってるTV(ProfeelPro29")が18年使ってもまだ元気なので買換えは
急いでいない
250名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:05:33 ID:55MKzkgN
リアプロ使ってるオレは微妙
251名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:07:02 ID:UDTuCnlq
日本のメーカーはもうダメかもしれないね。
サムソンに押されて海外で低価格化を始めてその付けを日本でペイしようとしているのは
明らか。
確かに微妙にパネルが豪華であったり色々オプションがあったりするんだろうけど
絶対値的なものを変わらんのだから普及価格をもっと下げろと言いたいよ。
252名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:07:35 ID:JjmpbCoA
価格の法則が乱れる!!
253名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:16:11 ID:x0oETX7w
>>248
絶対買わねー
どうせ見ないし
254名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:17:48 ID:ONf/KaBn
>251

俺達のSamsung!!!工作員テンプレート まんまだな。 wwww

サムスンの 名前が 出て 結論が 日本メーカーは駄目
255名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:18:11 ID:6FhQ7Kzi
アメリカの激安ショップとか2台持ち帰って気に入ったほうだけ引き取るとか
品質管理かなりいいかげんでもいいようにしてコスト下げてるからね
新品でも箱開けたあとがあったり指紋付きまくりとか普通

256名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:20:02 ID:dUIJ/GFV
>>251
もともとサムスン商法なんだよ、
海外で安くしてシェアを狙い、自国では利益を厚くするのって
257名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:20:22 ID:/Czvbj8m
B-CASやめて世界と同じ規格にしないと駄目だな
サムソンもB-CASのある日本は放置してるし
コストが無駄なだけ
258名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:20:28 ID:J2L5YMC1
フレーフレーデフレ!!
259名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:21:07 ID:KddyZkhL
Bカス コピ10があるかぎり、絶対にかわないw
というかすでにTVね〜し。いかにTVがノイズで脳に悪影響か痛感している昨今だ。
260名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:24:31 ID:FHVFxard
「日本のメーカーはサムソンに押されてもうダメかもしれないね。」

あめぞうの頃からずっと言われてるけどまだ越えられないなw
261名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:25:43 ID:pxe+dH3P
最新の液晶TVは高性能高画質になっただけでなく、TVにネット接続の機能
がついてたりする。東芝REGZAはYAHOO。Panasonicは
ユーチューブだったか

ただ無線LANその他でネット接続した時に、ネットワーク側からウィルスや
不正スクリプトの影響で内蔵HDDの動画など悪戯されたりしないだろうか。
ブラウザはIEだったと思うけど。回路やプログラムも大丈夫かな。

携帯などもPCと違いプログラムがWINじゃないのでセキュリティーは
問題無いです、と店頭の販売促進のおねえさんが力説してたが、個人情報など
漏れるケースがあった。そう考えると外付けHDDはネット接続時など
USB端子から外す事も簡単なので、セキュリティー面も安心かな。

262名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:29:13 ID:ONf/KaBn
家電・テレビネタになると 唐突に サムスン の ネタ になり 褒め称え
SONY、SHARP、東芝を主 に 日本の電機メーカー を 駄目 と言い出す工作員が多すぎ。 www
263名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:34:03 ID:8DaU64sj
>>262
句読点の使い方を覚えようね
それとも携帯?
264名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:39:30 ID:ONf/KaBn
不思議とパナは攻撃されないよね? wwww
265名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:39:50 ID:pXYN/f8O
>>263
外人じゃないの。
266名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:46:40 ID:7XLwRY9n
>>253
>絶対買わねー
>どうせ見ないし

いらん奴は買わなきゃいいだろ、当然。
僅かばかりの値下がりに期待して待つくらいだったら
ほしい奴はサッサと買った方が良いってこと。
大袈裟に聞こえるけど、ちょっとケチるだけで
生活の豊かさが大きく違っちゃうし
時間はお金なんかより貴重だからね。
267名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:48:26 ID:HV9cLiq7
ソニーのエッジライトLEDグレア液晶超薄型52インチ欲しい。
268名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:49:33 ID:iwLZvTO0
32が7万か
安くなったもんだ
数年前買ったときは20万ほどしたのに
269名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:51:28 ID:9sp/H7yZ
とりあえず今現在、エコポイント込みで32型が4万円台だよね。
これ以上は急には下がらなそうな気がする。ジリジリは下がるかもしれんが。
アメリカ価格とも、そんなに大差はないんじゃないの。
270sek ◆inter/GWwg :2010/01/17(日) 13:53:29 ID:R6EaBoKZ BE:19902479-2BP(1113)
今やすいですよね。
エコポイントさっぴくと、40型を7万円台でかえました。
271名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 14:16:50 ID:RNhAXxkH
>>245

>つまり、アメリカの新品と比較するなら日本ではアウトレット

馬鹿かお前はwwwwwww

アメリカ人は激安のものでも、使っているうちに傷が付くものでも、
ちょっとした瑕疵にも目くじらたてるぞ。しかも、アメリカ価格は
日本のアウトレットよりも安く、展示処分品並み。

アメリカでの逸失利益を日本でカバーするのが日本の家電メーカーの
常套手段。
272名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 14:23:27 ID:hkCATeh+
レグザって評判いいみたいだね。年度末に37型か42型買おうかな
273名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 14:28:45 ID:8DaU64sj
>>271
散々使い込んだ50型のプラズマテレビを
色が気に入らんという理由で返品する消費者だから
それを受け付ける販売店もいかがなもんだか
274名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 14:37:35 ID:pxe+dH3P
>>262
あれ、俺を途中から半島工作員かなにかにしてるのかw
前の投稿読んでみ


>>267
ソニーも一応検討したが今回は外れた。レコーダーはパナと双璧だね
東芝が今年春先以降どんな製品出してくるか様子見だけど。

>>272 いいすよ。宣伝員と間違われるかもしれないが今液晶TVでは
人気売れ行きとも上位です。実際に売れるだけの性能がある。


275名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 14:40:13 ID:eq3aG6La
>>271
それは、本気でクレームを付けてるのではなく、金がない貧乏人が
金持ちの振りをしたくてやる手段。演技だよ。

ちょっとの傷に”本気で”クレームを付けているのではない。
276名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 14:57:28 ID:RNhAXxkH
>>275

お前が何を言っても、アメリカ価格と日本価格に言い訳不能な
大差があることに変わりはないよ。しかも、本気でクレームつけて
いるのではないとか、金持ちの振りしたい貧乏人の演技とか、
言い訳にしても幼稚すぎるwwwww
277名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 15:05:47 ID:eq3aG6La
>>276
大部分がクレーム付けずに、日本では売れないレベルの製品を
買ってるからこそ市場が成り立ってるんだよ。
278名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 15:09:41 ID:RNhAXxkH
>>277

電気屋必死だな。そもそもアメリカではテレビを買う=金持ちという
構図がまったくない。妄想乙。
279名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 15:12:26 ID:iPH8vPI7
>>277
売ってるのは同じ物だわ

著作権関係とB-CASの上納金が上乗せされてる上
サムチョンを市場から締め出してるからできるボッタ値
280名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 15:18:24 ID:ONf/KaBn
>279
そんなにサムスンのTVが欲しければ国に帰ればよいじゃないか?
281名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 15:22:06 ID:lyTPfmmH
日本人とアメリカ人のどっちがクレームつけやすいかなんて統計があるわけでもないしわからないだろ。
282名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 15:50:58 ID:8DaU64sj
>>281
アメリカのウォルマート行ってみ
返品窓口に長蛇の列
プレゼントに貰ったけど要らないから返すとかは
まあ、良いとして
靴の紐が結べないから返すって
ありか?
283名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:07:08 ID:MR8jexiS
>>282
西友の返金もウオールマート流でやったわけですね。
284名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:10:58 ID:wMiKArDd
>>279
アメリカと日本で同じもの売ってるわけないじゃん
品質の基準も、使用してる部品も
表示部分の味付けも全然違うのにw
285名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:17:10 ID:M86J4o/g
>>262
多すぎっていうほどいるのか?どこにいるんだ?
286名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:17:55 ID:wlVCHOO0
17とか20みたいな寝室用に良いサイズのほうが高いんだよな。
287名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:18:18 ID:gaPk3OB8
テレビで15000円分エコポイントもらったお
288名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:20:53 ID:iPH8vPI7
>>280
負け犬右翼ご苦労さん
289名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:21:57 ID:M86J4o/g
>>262

ていうか、おまいの過去レス>>254で、>>251を工作員認定してるようだけど、
>>251のどこが工作員なんだ?むしろ現状の冷静な指摘だろ。
もし、本当に>>251が工作員なら、その現状はむしろ韓国勢にとって好都合なわけでわざわざ指摘なんてしないだろう。
むしろ、現状に危機感を抱けばこその批判だろ。
そういう批判を、なんでもかんでも工作員認定して胡坐をかいてるおまいらのような奢った連中の姿勢が、
日本メーカーの衰退を助長してることを自覚しろよ。
290名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:23:19 ID:lvxTjd9X
日本の地デジテレビが高いのはB-CASのせいと言ってる馬鹿がいるけど、
アナログ液晶の時代から内外価格差が歴然とあった事実を、どう説明するんだろうな。
291名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:24:33 ID:J+3RwWlq
Bカスのせいとかいっているのはネタで遊んでるだけだぜ
292名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:26:33 ID:M86J4o/g
アメリカとか海外ってBカスみたいな、めんどくさいコピー対策とかしてないんだ?
なにそれ、うらやますぃw
293名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:27:11 ID:+GseM+KP
アナログ液晶はシャープの独壇場だったろうから置いといても、
日本でぼったくってるって奴はスレ読み返せ。

それか、ウォルマートとかで検索

おれのレスはID:Gtltyv+y
んで、おれが質問した人は答えてくれ。
どちらであれ、客観的事実を知りたい。
294名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:31:26 ID:DpjDDBPz
B-CASなければ、説明書は英文でいいから、米amazonで買えたかな?
でも送料が高そうだ。
テレビぐらいでかいのを、米amazonで買うと、いくらぐらい送料取られるの?
295名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:33:41 ID:PoT3mwb/
俺が昔30型を買ったときは20万もしたのに
調子悪いの我慢してるけど買い換えるか
296(´・ω・`)アロハ ◆FVeKlqfWC6 :2010/01/17(日) 18:39:33 ID:1aasfIga
新しいテレビ買いに行ったのに
ちょいテレ買ってしまったけど
意外と便利(´・ω・`)

画質は酷いけどBGMがわりには十分
年末安くなったら買うつもり
297名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 18:43:57 ID:mJivt9gp
おれたちのデフレまんせー!まんせー!
もっともっと安くなれ!!!
298名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 19:24:54 ID:BqB2aWV4
>>235
既に7割以上が地デジ移行済みですけどw
299名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 19:27:22 ID:1r7aYMvS
1インチ1万円の時代から来ました
300名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 19:31:27 ID:1qULl05r
別に地上派はみれなくても問題ないかなと思ってる。
TV見る時間って一日1時間もないし
301名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 19:33:20 ID:dUIJ/GFV
>>298
それ受像機だけじゃね?
地デジの電波受信してる世帯はそんなにいってないと思うよ
302名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 19:52:54 ID:usBuu15h
テレビの価格差が大きいと、海外向けテレビと国内
向けテレビチューナの組み合わせで買いたくなるね
303名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 21:59:00 ID:rg5LZJg8
もう今では Idiot Box は買うこと自体金の無駄。
304名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 23:11:12 ID:a8DkKwFw
>>246
しらねえのはおまいだろw
日本人マジ騒ぎすぎ
モンペもそうだが騒ぐわがままなクソボケが得する世界
305名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 23:25:31 ID:zLYpW6HR
そりゃ、株価こそ日銀よるジャブジャブのお注射で、目下持ち直してきたけど、
実態経済は、なにより雇用情勢から言って、悪化のいっとを辿ってるからなぁ、、、
306名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 23:28:47 ID:3C6lGISy
去年、テレビ台付き28型ベガを2万で買ったから壊れるまではこれでいいや。
来年以降も動いてたらチューナー買えばいいし。
307名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:37:47 ID:8ZytkPL1
エコポイント分価格吊り上げてるけど
エコポイント終了すると品番変えて値下げするので実質的には売価は変わらんよ
308名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:49:46 ID:jaPTT/Dx
結構値下がりしてると思う
展示品処分とはいえ46形倍速液晶が10万切ってた
エコポイント分引くと6万5千程度

四畳半なのに思わず買いそうになっちまったぜw
309名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 01:41:43 ID:QYSk3GuT
賃貸価格は据え置きなのにテレビ画面だけ異様に大きくなってもなぁ・・・
310名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:05:40 ID:vySRdKtc
日本企業って海外でサムスンに太刀打ちできないから、サムスンより安く売るしかないんだよなw
その分、国内でぼったくるしかない
愛国心溢れるねらーは受け入れるしかないだろwww
311名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:13:15 ID:SGLAUUWU
価格が急落しても導入できない我が家。
未だに、VHS使ってるし。
312名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:14:37 ID:PbKgt0NZ
きたきた
313名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:17:57 ID:tUmw0gti
314名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:19:06 ID:SGLAUUWU
そんなことが出来たら、とっくに移行してますよ。
315名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:41:55 ID:puKzF6WI
DVDレコーダーHDDレコーダーをもっと値下げするべき。高すぎ
316名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:46:01 ID:tUmw0gti
>>315
五万切ってるのに?
317名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:51:44 ID:YAGvMMJp
3Dテレビで貞子を見たいのは俺だけ?
318名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:48:27 ID:MECoWlyk
TVから飛び出る貞子!!

なんか普通だなw
319名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:33:06 ID:hBIwk8WA
TVって見てる?
320名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:34:19 ID:7bKzJtP1
>>319
アニメだけは観てる ニュースはネットと新聞だけ
天気予報は気象庁のサイトみれば一発
321名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:55:57 ID:YZ5BSBjk
'02年にAQUOS C3の17Vモデル買った時は¥130000くらいしたのに
今じゃその値段で40V以上のが買えるんだもんな・・・・・・
322名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 18:33:39 ID:kqw5T6V5
売れない→安くする→売れない→もっと安くする→メーカーが新型発売→投げ売りするしかない
                                                 ↑
                                             ここが買い時
323名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:26:23 ID:JqrDAX2G
42Z8000を買っちまった_| ̄|○
118000だった、やっぱ高い
324名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:28:56 ID:T9eAHXSV
32型が一番安い理由を知りたい
それより大きくなっても、小さくなっても高くなっていく不思議
325名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:35:49 ID:FZ866wUt
>>324
歩留まり
これだけ
326名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:02:34 ID:4AXmDLTf
東芝のテレビで26型と32型が同じ値段でワロタw

32型 倍速あり メタブレイン・プレミアム
http://kakaku.com/item/K0000058985/spec/
26型 倍速なし メタブレイン・プロ2
http://kakaku.com/item/K0000058986/spec/
327名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:04:12 ID:sEoFkIad
>>325
ちげーよ、ボリュームだよ。w
328名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:13:36 ID:+cw2IDnq
テレビなど14インチのブラウン管で十分。

なんでもかんでも安くなるのに、一番欲しい土地と家だけはまだまだ無理。
ローンしなけりゃ買えない。ローンなんかしたら死ぬから買えない。

いいかげんに土地、安くならんかなあ。
329名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:15:39 ID:dlwXD0cH
>>327
32Vは音大きいの?(藁
330名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:18:14 ID:4fJvNnN4
ボリューム感のボリュームと、音の大きさのボリュームを区別できないひとって…
331名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:33:15 ID:wsV9z8Fs
あのな、
来年はデジタル放送にはなるが、
薄型テレビにする必要はないから。

みんな、まんまと間違ってるな。
332名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:37:19 ID:Ccwk9WzL
これって雨から
テレビ見なくてゲームビデオPC目的で
買っても大丈夫なのかな
333名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:37:45 ID:OW4laJZL
夏じゃなくて冬だけどオリンピックが近い
でもさっぱり商戦が盛り上がらないのはいよいよではないかと思った
334名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:01:39 ID:s1i1oB5N
s
335名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:02:25 ID:dlwXD0cH
>>330
ネタにマジレス、カコワルイ/~

しかもボリューム感のボリュームじゃねえからもっと悲しいわ。
今度はハコがでかいのかい?(W

生産・販売量で一番層が厚いから、位言えそうなもの。
買い換え需要で値頃感たっぷりなのはここ。しかももっと画面が小さくなるとクニのおとっつぁんおっかさんは「字が読めない」っていう罠。
50Vが結構売れる理由は42Vですら辛いからじゃないかと勘ぐりたくなるね。

もう拡大画面みたいな感じになっちゃうけど、液晶の場合は近くで見てもちっとも見づらくないから尚更売れる。
大きすぎないか?と売り場で逡巡していると、真ん前のいすに座らされて鑑賞会開始、じいさまそのうち慣れてきてばあさまの財布の紐を緩める。
実際そうして買っていく人結構見かけるね。
336名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:10:29 ID:eJ9KJemz
なにか言っているようで実は何も言っていない駄カキコの典型
337名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:56:19 ID:dlwXD0cH
>>336 が実演ちう
338名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:07:33 ID:lTVwa51D
いい加減PC接続の美しさをうたったテレビ出せよ。
現状では東芝だけだろ。
339名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:32:14 ID:MZV5ltj7
まだまだ高いね。買わないよ。
340名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:06:27 ID:A7kQKm37
長文だけどつまんない
341名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 01:30:25 ID:+6yZqqvb
6万円前後の32型がさらに値引きされたら買うお
342名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:35:18 ID:pMvVqz2q
3月1日に買うとよさそうだな、在庫の種類もそろっていそうだし
343名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:53:34 ID:h1wTjs4r
>>326
32と26インチのサイズ違いを比較検討したが、
店頭での価格差1000円だったな。
エコポイントを考慮すると支払額が逆転してしまうんだよね。

結局、両親の寝室用に使う程度なのに、
電気をたくさん使う32インチを買ってしまった。。。いいのかな?
344名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:57:12 ID:h1wTjs4r
ごめん。どちらも、エコポイント12000点だった。
345名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 03:16:52 ID:5dsVvt2z
プラズマテレビ(笑)
346名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:28:51 ID:lbTIt5Jz
海外で生産してどんどん安くしてほしいな
347名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 07:01:59 ID:Z406oNTq
>>338
HDMI端子つなげばいいじゃん
348名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 07:47:40 ID:35g79ggM
>>248
> アナログ終了が近づくと生産が追いつかず
> 微妙に上がることさえ考えられる。
>
> ほしい奴は早めに買って、楽しむ方が吉。

今の普及率で、アナログ放送の打ち切りなんか出来るわけがないだろ。
ムリヤリ強行したら、広告のテレビ離れが一気に進行して民放が倒産するよ。

少なくとも、普及促進策のもっと強力なのをやらないことには
放送打ち切りは不可能で総務省のメンツ丸つぶれになるから、
おいしい促進策を出すしかないのは必至。

あせって買わせようと煽る貴方は、いったいどこの回し者ですか?
349名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:34:50 ID:s8zyxz7p
>>73
鳩山チャンネルを我慢して見ると
毎月1,500万円貰えるのをしらないの?
350名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:48:22 ID:oJEcWZZ/
>>349
何億でも、必要なだけもらえる小沢チャンネルの方がおすすめ
351名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:53:01 ID:35g79ggM
>>338
> いい加減PC接続の美しさをうたったテレビ出せよ。
> 現状では東芝だけだろ。

お化粧無しでの素顔のキレイさを要求されると
LCDパネルの質とか映像エンジンの実力がモロ分かりになるから
コストが嵩みます。

払ってくれますか?
352名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 12:45:57 ID:AWHACWdf
フィギュアスケート・サッカーをデモにしろ。
個人的には前五輪のカーリングw

静止画の ニュースだの森だの、分かりにくい映像やめろよ。
自信があるならスポーツ流せるだろ。

店の照明を、家の10倍から、せめて2倍程度にしろ。
353名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 12:53:33 ID:AWHACWdf
>>351
>LCDパネルの質とか映像エンジンの実力がモロ分かりになるから
>コストが嵩みます。
基本以外の機能削った差額分なら払ってでも買いたい。

TVは、リモコン・SATA端子・HDMIだけで良い。
基本の画と音が大事。

次に、チャンネル切り替え速度を上げ、映り込みを無くす。

高機能とか、ほとんど2〜3回で使わなくなるもんばっかりだろ。
ネットから動画見るとか、一般人で見る人どれだけいるのよ?
一般人が、ルーターから各部屋までLANケーブル引くか?
354名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 15:02:03 ID:bIXjXGQW
>>353
逆だよ。テレビでネットするの。
ルータのない家なんてのも今無いよ。

一般人>60歳以上だとするなら別だけど、少年時代にマイコンファミコンがあった
1970年代生まれだってもう30、40のお父さんだよ。
355名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 18:25:31 ID:cdU1grqw
>>353
ふーん、353はテレビって2-3回で見なくなるんだ。
普通の画面自体が高機能によりアシストされているんだが、そりゃ無視か。
画面判別やクオリティ判別で調整されているからこそ、見た目感がよくなっているのである。
自動調整がプアだとひどいもんだよ。

番組表や裏番組表示もアナログにない便利機能。新聞探さなくて良いと好評だ。
録画機能も見て消しや裏番組見たい時に便利で欲しいと言われているが、当面レコで撮れと言ってある。
ネット配信はまだ先のことだが、データ機能は小学生でも使い倒している。

ついてりゃ誰かが使うもんだ。ついてて使わないのは353の頭だけじゃないのか。
356名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:04:38 ID:A9YkvkgH
春からエコポイントの規定が厳しくなるから今店頭の消費電力高いエコポイントぎりぎりのは買っておかないと
357名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:07:16 ID:odxYm91u
あとプラズマTVが動きに強いって入ってる奴は間違い

液晶の倍速駆動のほうがブレが少ない

消費電力高いだけじゃなくカクカク動画なんぞ見れるか!
358名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:10:42 ID:A9YkvkgH
>>348
残念ながら空いたアナログ帯域をモバイル通信用に割り当てるタイムラインが進んでるので2011停波は止められない
359名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:53:18 ID:ovGtwmhl
3Dプラズマ50インチが15万円に成ったら買うよ。
360名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:56:34 ID:qNv3QsAi
よし、贅沢してソニーのブラビア40インチをパソコンモニターにして2chを楽しむぜ!
361名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:28:34 ID:tQM3xM7n
すぐに安くなるなら最初から安くしろ
最初に買うといつも損する
そう思うから安くなってから買おうという人が増えて買い控えが起こるんだよ
362名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 20:36:12 ID:Q8JsJw53
まだまだ高いだろ。
363名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:13:05 ID:o3XkQ/gC
電気製品は2月と8月が安いよ。
ボーナス商戦が一段落して買い控えだし、冬は寒さで外出せず、夏は行楽のため、来客が減る月だから。
364名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:36:27 ID:15aXurc3
>>361
おまい天才だな
365名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:39:25 ID:xhqeNOTo
>>323
うちの近くの石丸で42C8000が89800円だったな
Zより機能は乏しいのはともかく、普通に見るだけなら
十分格安だと思った
366名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:41:54 ID:LsqZtkxC
どんなに売れようとも、アナログ停波+Bcasの国内独自規格+エコポイントなんて超保護製品は応援できんよ、と思うのは俺だけじゃないだろう。
367名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 21:46:03 ID:pVKf17CE
>>363
2月はハッタリなしの安値だからなあ。
本年度の売り上げ達成の為に一気に価格さげてくる。
368名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:18:46 ID:z/W1Rr/O
>>366
いや、君だけだと思うぞ。

どこの国でも自国の産業を守るために色々なことをやってる。
369名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:42:58 ID:lP5bW3f7
地デジって画面の右上に放送局ロゴのゴミつけて映像流してるだろ。
折角の高画質が台無し。

ゴミ付き画像みるために、高い金払う気にはなれないね。
370名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:48:07 ID:m5J/woH0
高齢世帯はいらないって言ってる
371名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:56:23 ID:W+efqHkZ
>>44
俺と一緒じゃん!!
おれもソニー32インチ液晶「フラット」テレビだよ!!
372名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 22:59:21 ID:DyhxGsJv
>>369
地アナも「アナログ」って出てるけどな。でもまあディズニー・チャンネルの画面の左下1/16ロゴ出てるの
見てしまうと、小さいロゴなど許せる。
373名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:01:21 ID:A9YkvkgH
>>369
まぁ先進国のデジタル放送はどこも放送局のロゴ付きがデフォだし
374名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:08:11 ID:UVnEMY9f
37インチで10万切るくらいにならないかなー
375名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:14:37 ID:WsDQCqZk
今使っているブラウン管テレビがこわれたら買い換えようと思うんだがなかなか壊れない
SONY製なのに…
376名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:18:33 ID:R21f2LEH
>>375
ウチの10年越えSONYも現役だぜ
気温が高いと勝手に電源が切れたりしてたけど
積もってたホコリ掃除してさらに冬になったから
全然絶好調
377名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:26:52 ID:lP5bW3f7
>>373
そのかわりほかの先進国はコピー制限なしがデフォだ。

ゴミ付き映像は、ゴミだ。高い金出して機器を買う価値なし。
378名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:31:52 ID:S75cQniA
>>375, 376

一年ほど前の引越しで、ソニーのトリニトロンを廃棄した。
15年ぐらい使っていて、壊れたら、新しいの買おうと思ってたんだが、
これがまったく壊れない。

今は、余りテレビを見ないから、PCのディスプレイで代用してる。
379名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:35:31 ID:BkakvFJ9
パナの新型を買うべきか・・・型落ちを買うべきか・・・
380名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:37:34 ID:cFSf4wrz
>>379
安物で良いなら三菱のREALでいいよ。
画質ならSONY。
381名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 23:49:36 ID:dOHV8+TC
>>374
アクオス40で10万切ってるよ
382名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 00:32:51 ID:gmHrTTH4
Bカスと、ダビ10みたいな余計な機能と機械と利権がなければもっと安くなる。
383名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:05:35 ID:r7zctDS3
>>379
一年待って、パナの型落ちでいいだろ
384名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:17:30 ID:8BKQUeNR
もうTVなんて買わねえよ
385名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 06:18:26 ID:mLNnjBGJ
386名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:26:32 ID:SDo1giHZ
>>354
ネット、TVでやんのか。
サイト閲覧とかYOUTUBE?
ようつべは動画荒いから、TVで見る気は無いなぁ。
元々、あまり見て無いのもあるけど。

50代もTVでネットするのかな?

>>355
上段の機能を含めて言ったつもりだったんだが。
人がいなくなると消えるとか、横に動くとか、高機能じゃ無く付属機能といった方がいいか。

>>356
どれくらいの消費電力だとエコポイントが減るんだろう。
新しいエコポイントの基準分かる?

>>357
ぜひ、ソース。
選択肢が変わってくる。
387名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:45:55 ID:cm6Ffgo2
>>386 店頭で動き早いソースを見ろ。好きなの、合ってるのを買え。
方式だけが全てじゃなくて、得手不得手がある。
見た目感もかなり違うから、最後的には好みの問題でもある。

元々液晶は人間の目にとって動画に向いてないんだから、あの手この手よ。
そりゃ大したもんだとは思う。大きさ比で数年ごとに激安になってるしね。
388名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:50:06 ID:R2oDOPf9
> ようつべは動画荒いから

3ヶ月前くらいかな? フルHDの再生に対応したよ
なので、ソースがフルHDなら笑っちゃうくらい綺麗。

但し、TV内蔵のブラウザで見れるのかは
まったくもって不明だけど
389名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:52:33 ID:/6t1b7KH
こんなに安くして儲かるの?家電業界
390名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:54:14 ID:sqilHEQs
>>389
だから3Dテレビに活路を見出そうとしているらしいよ
391名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:55:36 ID:unx6Kjay
>>386
株も地図も旅行予約もいまはネットだからね。

そもそもパソコンとテレビって距離感が別だから、居間に別々に置くとそれはそれで
不便じゃね?
392名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:55:51 ID:GKpHnUtw
>>389
逆に今まで、高すぎたんでは
特に国内は
393名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:19:03 ID:aM1LOo9s
ブラウン管テレビの末期が2万とかの世界だったんだから、
液晶だって、最終的にはそのぐらいまでいくでしょ。
394名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:23:32 ID:Z2+yNhYh
>>393

ピクセラの激安16インチ液晶テレビ PRD-LA103-16 (黒・白)
エコポイント7000で実質12,980円
ピクセラ
ttp://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_la103_16b_w/index.html
レビュー
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091210_334109.html
395名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:26:37 ID:v7mgeQ7S
電化製品は型おちすると値段がさがるのだから高い値段で買う必要はない
396名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:30:24 ID:kEL7OhD0
オレはツインバードの4.3インチ、単一電池4本で動く勿論アナログ受信のみだよ。
397名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:42:23 ID:unx6Kjay
>>393
2万円のブラウン管に匹敵するのはディスカウントで5000円くらいで売ってるワンセグ端末じゃないかな。

フルHD液晶が15000円くらいだから、ブラウン管末期なんてとっくに突き抜けてるんじゃないかな。
フルHDって現状はこれ以上ない解像度だから、ブラウン管時代だと20万円くらいしたクラスのような。
398名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:49:14 ID:P4JJE4HD
オリンピックの後が買い時ですかね?
399名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:16:26 ID:KhF3za/d
液晶テレビって風景画みたいな動きの少なくて解像度の高い動画にこそ最強なのに
ドキュメンタリーしか見ない人間こそ買うべき
400名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:20:22 ID:unx6Kjay
>>399
さすがに今のテレビはHDDレコは液晶に最適化してるから大丈夫だよ。
本絵がブレてても、無理やりクリアな中間画像を生成してしまうから
ブラウン管より動きに強くなってるよ。

チューナを最新のHDDレコーダーにするだけでもぜんぜん違う。
401名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:44:53 ID:MQPf24CR
地上アナログが停波したのを見届けてから
しばらくテレビなしで過ごして
本当に必要だと思ったら買おうと思ってる
402名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:40:39 ID:0giRw7eX
俺金ないから地デジチューナーとブラウン管TVで充分かな
403名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:42:49 ID:9u2QgsO8
ブラウン管を捨てるのも金かかるからね。
場所があくので、液晶にするとその変がうれしいんだが。
404名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:14:59 ID:gDYXUQHE
>>403
9800円で購入した14インチブラウン管テレビを処分するのに、
リサイクル券ほかで、4000円強かかった…
>>397
ブラウン管ハイビジョン。
トリニトロン・スーパーファインピッチの32インチだが、
最終処分価格は、13万円だった。
液晶テレビなら、もうこの価格を下回ってるよね。
405名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:23:06 ID:m4rZgOes
トリニトロン・スーパーファインピッチ32型BS・CS・地・デジ、今だとヤフオクで3万位で落とせるね。
もちろん中古だけど、ワンセグよりはいいと思う。
406名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:35:37 ID:SRNxBWo4
マンソン10階の俺に士ねってか
407名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:52:52 ID:gDYXUQHE
>>406
70kgぐらいあるよね。36インチだと90kg
>>405
確かに、綺麗ですよね。スピーカーが大きい分、音もいい。
408名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 03:25:58 ID:Cyjhq+RF
俺のAQUOSは8年落ちのモデルC3(17V)だがとりあえずD1端子があるので
地デジチューナー買い足す程度でいいかも知れん。
(でもCATVのSTBをデジタルタイプに交換すればチューナー代浮くかも)
409名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:16:49 ID:Hmt0Nesi
410名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:34:39 ID:jrwqFj1b
>>406
ビッグやヨド等の家電量販店でプラズマや液晶買えば
配達時に古いブラウン管TV引取りも業者がやってくれる
マンション10階でも無問題
411名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 23:42:16 ID:FRAbJoK7
おまいらエコポイントの基準が変わる前に買っとけ
412名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 07:00:00 ID:iXUM/9QQ
>>407
ただもう6年越えのばっかだからね
413名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 09:15:38 ID:dw8FgUi3

NHKスペシャル
2010年1月24日(日) 午後9時00分〜9時49分放送

メイド・イン・ジャパンの命運
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100124.html
414名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 09:42:28 ID:suNOosN4
アメリカ並みに50インチ10万でないと
415名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 10:41:01 ID:WBBR+h/r
>>414
今日の最安値はアクオス LC-52ES50(52インチ)が送料込で165000円か。
ttp://kakaku.com/item/K0000018712/

かなり安くなった方じゃね?
416名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 10:46:06 ID:suNOosN4
>>415
2000ドル弱で倍速液晶はボッタクリだろ
その価格なら4倍速でないと
417名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 10:49:28 ID:RFSsf/w4

昔は日本に生まれて誇れた時代・・・今は日本に生まれても普通の時代。
418名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:07:36 ID:3lcLWQKX
倍速とか売りにしてるが、
動きが流れるから、
いままでが1/2とか1/4だっただけだろ?
で、何倍になればオリジナル速度なのさ。
419名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:59:20 ID:mHpU78q4
ネタ尽きた。今度は何で売ろう・・・そうだLEDバックライトだ。
LEDバックライトを次の方針として報道。

そっちがいいのかと浸透する市場

でもまだ庶民価格の廉価なタマはそろってない

それでも冷陰極管バックライトは安物のレッテルを無自覚に判断する大衆。
付加価値的には低い方式との見方が広まり、買い控え客に価格で攻勢する小売り。

下がる価格
420名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:29:33 ID:UDZXx8rX
世界に先駆けて
日本で
SED、FEDテレビを発売に期待だな
421名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:45:16 ID:bSMSIFs+
fed台湾にうっぱらってなかったか
422名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:13:05 ID:3lcLWQKX
次は高精度だろな。
解像度は同じでも
ドットはまだまだ細かくできる。
423名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:18:59 ID:YSatuIoY
日本企業なのに日本人から搾取してアメリカ人に原材料費で売ってあげる
ポチ日本企業


125 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/16(土) 06:45:14 ID:2ghiy+ko
■52型液晶テレビ最安価格比較

【アメリカ】
東芝 52XV645U $1,239.99 (112,593円)
シャープ AQUOS LC-52E77UN $1,299.99 (118,041円)
ソニー BRAVIA KDL-52S5100 $1,155.00 (104,876円)
http://electronics.pricegrabber.com/plasma-lcd-televisions/p/197/st=sort/popup10[]=3:73/popup20[]=150:1022/sortby=priceA

【日本】
東芝 REGZA 52R9000 213,000円
シャープ AQUOS LC-52AE6 208,000円
ソニー BRAVIA KDL-52W5 246,980円
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/p1001/s1=46/

アメリカじゃ52型が10万円そこらで買えるじゃん
日本だと20万円以上ってぼったくりにも程があるだろ
どこがデフレなんだよ
424名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:45:33 ID:3lcLWQKX
ぼったくりじゃない。
談合。
平和な家電業界です。
425名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:49:55 ID:vhU0S/56
地デジBSデジチューナー買っちゃった。
これで十分だわ。
426名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:00:38 ID:suNOosN4
>>423
円高で大変なんだから日本人が負担しろってことだろww
427名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 17:17:11 ID:aWrpPyly
向こうは韓国日本アメリカのメーカーが競争して低価格になってんだよ
日本はCASカードのせいで海外メーカー排除で大して安くなんないんだよ
かと言ってサムチョンやLGに円持って行かれると内需は拡大しても企業は潤わない
428名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:16:46 ID:YSatuIoY
薄型だけじゃなくノートパソコンなんかも同じ性能で価格が日本のほうが倍あるからな
やっぱり属国だからダンピングされてるんやで
429名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:18:55 ID:bM8Y1sHI
日本メーカーやばいね。
20年前のニュース見ると中国首脳が「日本の先端技術を取り入れたい」
韓国・台湾メーカーが「技術移転を進めるべきだ」
なんて言ってたんだよね。

20年前のメーカー幹部の馬鹿振りを呪うほかはないだろ。
もう復活の芽は無い。落ちるだけ。
430名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:44:37 ID:oMDfTcIu
11月に今が底値だと判断して買った俺涙目。
ボーナス商戦でもあまり値は下がらない、エコポイントの
駆け込み時期は強気の値段設定になると思ってたが
年末で在庫残って値段さがってるのか
431名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 19:09:33 ID:yZjvr1Md
http://www.amazon.com/Samsung-LN32B360-32-Inch-720p-HDTV/dp/B001U3Y8M2/ref=sr_1_5?ie=UTF8&m=ATVPDKIKX0DER&s=tv&qid=1264241061&sr=1-5

日本は利権のみが欲しいから、BCASシステムを何が何でもつけた。

その結果、質のいい中国メーカーなどの参入が難しく
日本国民が、BCAS利権のために、損をしている、すべてが日本政府の責任。

32インチだと、399ドルとか、日本だと5万とか、すべて、BCASで1万高く買わされている。
今は円高だから、さらに399の10%割引で32インチが買える。3万5000円ほど
432名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 19:14:17 ID:8wpviL3I
さてぼちぼちガラパゴスにも
外国家電が上陸するだろうが
何から喰われるかな
433名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 19:23:01 ID:bM8Y1sHI
>>432
バイ・デザインやマックスバリュー、イオンでとっくに上陸してるよ。
貧困層はだいぶ食ってるんじゃね。

もう電卓戦争に近いよ。
勝者無き戦い。
10年後にはテレビ産業はただの印刷産業になるんじゃね。
最終勝者の工場は極限まで無人化されて雇用も何も生まなくなる。
434名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 19:47:28 ID:WyJm3i7k
>>429
1990年なら、すでに台湾の方が技術上だったでしょ。
435名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 19:51:20 ID:bM8Y1sHI
>>434
80年代のつもりだったんだけど、もう今は2010年なんだっけ。
早いなあ。
436名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 20:39:13 ID:q0HR02ln
どうでもいいけど、スカイプテレビを早く日本でもだしてけれ
アメリカが先なんて困る
437名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 21:17:03 ID:1dheaX8Q
だってさ
ブラウン管で十分なんだもの

さすがに色が着かなくなったり完全にお亡くなりになったら買うけどさそれも中古で十分
それにスポーツとかの動きはやっぱりブラウン管のほうが自然
438名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 21:19:31 ID:m7ypK/7x
だってもう日本で作ってないからな
439名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 21:27:52 ID:KNsPqITM
>>437
> だってさ
> ブラウン管で十分なんだもの
>
> さすがに色が着かなくなったり完全にお亡くなりになったら買うけどさそれも中古で十分
> それにスポーツとかの動きはやっぱりブラウン管のほうが自然

人柱として報告します。
「ブラウン管で十分」は間違いです。正しくは「ブラウン管のほうが ずっとよい」です。
液晶テレビは、ドット抜けが目立つ、残像が多すぎる、
見る角度が少し変わると色が変になる、コントラストが低すぎてブラウン管のような きれいな黒色が表示できない、
など問題点が多数存在します。
絶対に買い換えるべきではありません。こうかいします。
440名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 21:38:13 ID:6HOCqmG4
>>433

バイデザインは日本メーカーだろ。

バイデザインはラブホテルシェアがかなり高いw
441名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 21:39:45 ID:6w++hYJ3
ブラウン管の限界サイズって37型だったけか?

小さいテレビが好きなんだね。
442きゅっきゅば:2010/01/23(土) 21:40:40 ID:DdMLLu3m
ブラウン管を褒め称えるカキコは
ブラウン管テレビを大量に抱え込んだリサイクル業者??
HDブラウン管も、さすがに6年経つといかんでしょ?
443名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:05:52 ID:fa+uVff2
今ブラウン管ブラウン管って言ってる人は殆どが液晶も持ってる人だと思う。
444名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:11:21 ID:bM8Y1sHI
まあリサイクル法のせいでブラウン管は捨てるに捨てられないからね。
捨てるタイミングを逃した方はご愁傷さま。
日本で一番高価な「スペース」を浪費してくださいな。
445名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:18:14 ID:fa+uVff2
別に捨てるくらい誰でも出来るでしょw
446名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:19:16 ID:aWrpPyly
不法投棄っすか
447名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:25:33 ID:fa+uVff2
お金出して引き取ってもらうだけじゃない。
448名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:27:24 ID:bM8Y1sHI
>>440
バイデザインは社長のDELL時代のつきあいのある台湾企業の製品に
ラベルをつけて日本で売ってるだけだよ。
バイデザインの社員は50人以下で営業しかいない。
449名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:28:31 ID:WyJm3i7k
>>439
ごめん。今年panasonicのTH32から日立woooXP42に買い換えちゃった。
フルHDだと流石に段違いの表示なので全然後悔してないや。

ついでにスカパーもHD化しちゃった。こっちは期待したほど綺麗になってない…ちょっと後悔。
450名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:39:17 ID:61WZ+L8G
テレビなんか全部分解すれば不燃ゴミで出せるじゃないか
俺はテレビはそうやって捨ててきたぞ
少なくても25型のものまで経験あり
451名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:43:36 ID:bM8Y1sHI
>>450
そんな危ない事薦めるなよ。
危険な高圧部分があるんだから、触れたら失神するよ。
452名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:31:29 ID:dzjFM81l
本当に地上波停止するつもりなんかな
453名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:28:56 ID:TppMrZvR
年末から見ても同じ機種で2万くらいは下がってるね
全体的な調査してるわけではないから一概には言えないけど
展示品処分なら50インチ14万とかもあったし…
454名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:43:01 ID:oMTp2TZK
>>451
1ヶ月位放置すれば電気は多分抜けている
PCモニターを銭払い処分するの嫌だったので
木板と金属は鉄屑屋に、プラは燃えるゴミ、
ブラウン管はダンボールに入れて叩いてガラスと金属にしました
455名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:00:39 ID:ZOr2JLX0
>>451
ちゃんとアースすれば大丈夫

>454
俺も同じ方法
456名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:00:42 ID:KyVS+Q6M
>>450,454,455

水銀はどーすんのよ?
457名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:18:20 ID:ZOr2JLX0
>>456
水銀ってw
液体で入ってるわけでなし
直に触れるわけでもなし(ガラス片なんだから素手は危ないでしょ)

危険といえば切創の方が気にかかるよ
まあいろいろ神経質な人にはオススメしないがね
458名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:50:36 ID:KyVS+Q6M
>>457
スマソ。水銀じゃなくて鉛でした。

いや解体する時の怪我の心配じゃなくて、
汚染物質を一般ゴミに出すのはまずいのでは?ってこと。
459名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 03:41:53 ID:z+8u1DKD
<<450実際、家電リサイクル大阪方式では殆ど全部分解してるよな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9087534
460名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 07:35:34 ID:j+RVvz9e
 いつか不燃ごみが都市資源として、掘り返される時代が来るよ
461名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 09:53:49 ID:SzvQ7VtF
FED、SEDがぽしゃったので
パナが今年出す40インチ有機ELテレビが
楽しみだ

3D、LEDは正直いらん
462名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:30:36 ID:ZOr2JLX0
>>458
真面目に考えればまずいだろうね
過去公害などで問題になったこととか例えて言ってるんだと思うけど
企業が排出するのと違って、個人で出すのなんて極少量だし
そもそも汚染物質が入ってるのなんて知らずに不燃物として捨てている人も多くいるでしょ
まあ一般の人には、その製品になにが使われているなんか分からないわな
だから最近の家電では企業側が環境汚染物質使わないようにしてるわけだし

だからといって、皆が皆同じようなことして捨てると大問題になるから
俺のようなのは、自分で機械知ってて解体できる一部の例外としてだけ大目に見てもらっているんだろうね

ゴミ処理場に勤めている人には、俺みたいなケースはちゃんと分かっているから大丈夫w
良い子はマネしちゃダメだよw
463名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:41:39 ID:Xy6K8w63
昔はテレビと言えば28インチで30万近くしたもんだけどな
464名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:19:13 ID:oMTp2TZK
>>462
古い冷蔵庫解体したら
冷凍室から綿みたいな物が
多分アスベストだよな
465名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 15:05:22 ID:58JdxHUP
来年になれば更に落ちるだろ
466名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 15:19:14 ID:p8LLPdE+
昔のPCと一緒で、5年もしたらパネルとか新しい技術が積まれるからあんまり高いのを買う気は無いなあ
3Dとかアップスケーリングとかまだまだこれからだろうし
パネルとか回路の寿命もそんなもんでしょ?
467名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 15:25:11 ID:rB64UKsH
やっぱメジャーブランドで32インチ29800円くらいがブレイクだな。
Bカス消えれば速いんだろうが……。
468名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 15:37:08 ID:ZK8tOoHA
液晶テレビが物価を思いっきり押し下げてるって感じだな。然し所詮液晶TVが
どんなに安くなったとこで液晶TVは食えやしないって現実に多くの奴は気づき出すと
思うんだがな…。
469名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 15:49:08 ID:A5WDrY6m
HD化で画質が良くなったところで肝心の放送内容の質は下がりっぱなし
だからな。
470名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 15:54:07 ID:B5jQF0uH
>>49
値段はいいとして置くスペースだよなww
471名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:02:07 ID:2TA/uC8h
安く買えるのだからまともに金使う必要がない
472名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:09:15 ID:rNgObAPA
32インチ以上の液晶テレビは本当に安くなったなぁ・・。
家電屋店頭で40インチ倍速付きで10万ちょいで買えちゃうし。
ただ20インチ位の小型サイズはまだ高く感じる。
473名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 17:16:51 ID:Vogtoy7p
異様にバカ割高の上にパネルがPC液晶ディスプレイ並なのが
まだ混じる20インチ22インチの液晶テレビ買うより

割安最新24インチのPC液晶ディスプレイ+最安値の地デジDVDレコーダー
のほうがいい

474名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 17:23:23 ID:eQ1W20zN
>>473

IPSパネルの液晶ディスプレイは結構高いぞ。
475名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 17:31:08 ID:2TA/uC8h
同じ商品でも安く買えるのだからわざわざ高いところで買い物する必要ない
476名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 17:36:51 ID:aCnVGd3Z
>>454
面倒だなw 俺なら数千円出して家電リサイクル法業者に出すわ
477名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 21:35:07 ID:ZOr2JLX0
>>476
まあ時間と手間を取るか
金を取るか
どっちに価値を置くかだけだ
478名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 21:38:14 ID:lifkb+bX
皆さんかしこいですね。

俺も、家電製品は、すべて家電製品ではなくしてガレキに出しています。
479名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:59:23 ID:89l0nGJY
PS3で地デジチューナーが出るんだろ?
あれPS3のHDDに録画も出来るみたいだけど
PS3の使い道が無くて困ってる俺にはこれが
最高なのかもしれん、ハイビジョン当然OKだし
1万もしないらしいから。なんでソニーがやる気を
出したかが問題。
480名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:46:05 ID:en6qhnM2
PS3は本体売れたら利益出るの?
ゲーム以外で本体だけ売れて赤字なんてないよね?
481名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:06:50 ID:v0N9NimD

いまはまだすべてアナログチューナーがついている。これがないのが販売されたらもっと安くなるはず。
チューナー回路は結構値段はるからな。 それまでがまんだよ。

地デジなんてたいして画質かわらんぜ。店でディスプレーしてるのはNHKの衛星フルハイビジョン
アナログ放送だからな。あれはすごいけど、ふつう地デジはフルハイビジョン放送じゃないからな。
なぜかワンセグに割り当ててる分画質低下。
482名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:15:41 ID:zsNqozt5
3Dテレビが出るし、今液晶買う奴は負け組でFA?
取り合えず3月になったら来月エコポイント対象からはずれる液晶を安く買って
3Dが一般的な価格になったらそれに移行しようと思ってるんだけど
483名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:27:08 ID:sdfyg7PJ
>>481
1080iで提供されてる番組なら40型以上あれば充分に違い分かるよ。今更アナログに戻りたいとは思わん。

>>482
液晶だと表示速度上、赤青以外3D出来ないから気にしなくておk。
BS11で昼間に3D実験放送やってるね。普通のテレビだと縦二分割で映る。
484名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 02:28:16 ID:9OxhXDvL
>>41
それ何インチ?
485名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 07:39:45 ID:Sn/9wilt
>>472
22インチの5万5千円が分起点だと思う。
大きなサイズでも5万5千円を切るようになったら、品質が急速に劣化する。

DVDメディアは1枚150円が品質維持できる、最低価格だった。
工場の維持費・人件費・輸送費など、どうしても削れない部分がある。

37・42インチなんかが、5万5千円下回るのが主流になった時、それは品質が維持できなくなる兆候。
モニタみたいに安かろう悪かろうになって、ドット欠けが珍しくなくなる。


>>477
値段ではなく、なんでもそーだけど、今回で言えば「自分で解体した。安く済んだ」っていう満足感だよね。
あと「一般の人はやらないだろう」というちょっとした変な優越感w
やる事自体で満足感が得られる。
486名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 07:51:53 ID:xhvdoCBo
>>485
そんな国内市場の価格だけ見た話されても・・・
は?っていう感じですよ。
487名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 08:14:57 ID:AYApUNT5
アメリカでは55インチの薄型テレビが、13万円で売ってる。

日本は、高けー。 せめて16万円くらいで売ってくれ。
488名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 08:27:22 ID:acilvId+
日本で売られて製品は輸入品でも高いよなんだこれ
489名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 13:59:55 ID:PjQ0Ty82
日本で55インチのテレビ置ける部屋ってそう多くないだろ・・・。
490名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:14:22 ID:V3eEbSwi
>>489
そうだな、そのぐらいだと、うちの便所だな
491名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:29:17 ID:k2cksmjY
>>485
>「一般の人はやらないだろう」というちょっとした変な優越感

優越感で言えばたかが数千円出すだけで面倒なことしなくていいならラクだな♪
っていう金銭的余裕ある方が優越感あると思うがw

ま、満足感で言えば仕事が電気/機械系なんで
バラしているときは楽しかったけどね
492名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 15:48:00 ID:V3eEbSwi
>仕事が電気/機械系

そういう最低限の知識がないとテレビ、バラせないね
高圧とか有害物質とか
493名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:14:12 ID:s0vLVd0P
>>490
横縦ならうちでも置けるぞ。( ̄^ ̄)
494名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:17:11 ID:a37WqbCh
Mac Miniのモニタとしても使えるから便利だよね。

PC用にモニタを買う時代は完全に終わったといって良い。
495名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:18:05 ID:RQQ8xPXP
>>287
エコポイント詐欺で蔵建てた人も沢山いるよん
496名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:28:31 ID:Sn/9wilt
>>486
海外を見て「安くできるだろ」っていうのは、DVDメディアの
「原材料費は100円もかかって無いだろ。もっと安くできる」
っていうのとかぶってる。

アメリカで日本メーカーは赤字で売ってるし、下位機種を台湾あたりに完全生産委託してる所もある。
価格だけ見ても一概に安いとは言い切れない。

「安いのには理由がある」 by船場吉兆おかみ

工場の維持費・人件費・輸送費など、どうしても削れない部分にまで削って安くすると、品質維持ができず、
海外と「同じ安かろう悪かろう」の商品ばかりになる。
497名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 21:15:19 ID:zy45NusL
そもそも視る番組が無い
498名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:04:48 ID:QqEpUuxS
>>496
>アメリカで日本メーカーは赤字で売ってるし、
日本でも赤字で売れよ、国賊が
499名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:07:43 ID:dAxjLJ1m
そりゃ2月に向けて、決算セールだから安くなるわな
500名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 07:00:15 ID:+ow+kw/R
パナが出す有機ELテレビに期待だぜ
501名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 10:14:16 ID:3fCrfwIA
>>494
Mac miniってHDMI 出力無いよね
502名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:45:12 ID:uvkwghF5
B-CASがウザ
503名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 14:06:44 ID:T+NoalfG
>>369
あれがあるから録画とセルの差が出来ていいんじゃない
ノーカット放送しても右上のロゴがあるから嫌なやつはセル買うだろうし
右上のロゴがあってもいい人はもともとセルは買わないやつだとテレビ局も腑に落ちるし
504名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:03:04 ID:XzdMub6E
とどまるところを知らないほど価格の下落が激しいから、
各メーカー予想より売上高は予算の下方修正じゃないかな。
国内メーカーでも東芝なんか下落が激しい。
http://anton.qee.jp/lcd/
505名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:07:59 ID:g7oQBmK2
>>504
「東芝だけが黒字」な理由、テレビ事業復活の舞台裏
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100122-00000000-toyo-bus_all
506名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 08:12:46 ID:1q0a3tXP
>>505
映らないTVを売る営業力の賜だなww
507名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:31:56 ID:UivAHIV8
>>505
家電量販店の売り場見てると、レグザはメインストリームから外れた一世代前の液晶を安売りしてるのが目につく
たいがいの客は一世代前の液晶は急激に安くなるなんて知らないから、滅茶苦茶安いように感じて売れる
508名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 21:16:23 ID:XG8GxpiJ
>>507
東芝はアジア市場で人気
509名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 00:14:41 ID:JvSfk6Pq
東芝は、nandのメモリーを大増産で何とか息付いてるけど、
これからわかんね
510名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:24:34 ID:GPhn2kJs
2月に入ってまた売れるんだろうなあ
511名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:39:23 ID:M9objJLt
東芝の32型を77000円で買いました。
録画も外付けHDDでできるやつです。

ポイント還元は25%で、エコポイントは12000。
買いたいときが換え時だとかいうしこんなもんかなと。
512名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:41:12 ID:RyK43GMA
中国に先週行ったら32型が日本円で10000万円で売っててびっくりしたw
513名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:15:12 ID:48qI86rE
大画面の有機ELテレビが出るまで購入は待つ
514名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:24:13 ID:/gzrPFzf
>>512
それは高すぎるよ…
誰が買うんだろう
515名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:26:24 ID:REr8bNlR
>513

このままじゃ、一生買い替えできんかもな。
516名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 14:41:32 ID:Ai68q5Ue
>>514
どこぞの総理大臣ならお小遣い一年分で買えるな
517名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:57:39 ID:fC2yrcxC
携帯からで悪いが
Amazonのテレビ見てたらこんなのあった
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_86/376-6871082-3665445?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1264859101&a=B002J4QQNU&sr=1-86

(w)430×(D)196×(H)362(cm)
19型ってこんなでかかったけ?
518名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:04:49 ID:2sjXTQZR
>>507
一世代前でも自分が求める品質に満足に叶えば桶。
なのが一般人。
延長線で同一メーカーだからといって芝レコ買うと難しすぎて使えない。
レコの素人はパナが無難。
519名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:07:28 ID:8jCs5iAh
薄くても厚くてもテレビは視ないから買わない
モニターなら買う
520名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:09:07 ID:G2IJLYtb
年末に買った俺超涙目
521名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:21:11 ID:4bmcLUtC
W杯に間に合うように3月にREGZAの42型買おうかと思ってたけど 
2ちゃんとかで情報仕入れてると購買意欲が失せてきて5月くらいには出てるだろう次機種を 
W杯後に買おうかなぁと思い始めてる今日この頃
522名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:25:14 ID:7CEAlx1G
>>521
2月に冬季五輪があるぞ
523名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:34:32 ID:4bmcLUtC
五輪は今の20型ブラウン管でいいやと思ってるし、
五輪後、決算セールと重なって今より安くなるんじゃね?と予想してる。
次機種の性能が今と大差ないなら3月に買おうかなぁと考えてるんだけどね。
524名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:37:00 ID:MxRBKUlX
自動車メーカーって価格下落とかないからいいよな
最低限買う人いるし海外でも強いし@電機メーカー
525名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:49:57 ID:viOyvL2p
実はそんなに綺麗じゃない。
店で暇つぶしに見て回ってたら外付け地デジチューナーの見本で映してた14型ブラウン管の映像が一番綺麗でワロタw
圧倒的にコントラストが違うwww 
526名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:51:27 ID:Ry9Mf34B
バラエティやニュースは24インチの液晶モニタ
映画は80インチスクリーンで
527名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 09:32:49 ID:NSGplRGr
>>526
>バラエティやニュースは24インチの液晶モニタ
うちも24インチだけど、1/4縮小画面でながら見だな
528名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 09:36:42 ID:hrt44Ox3
てゆーか地デジぜんぜん綺麗じゃなくね
PCでmpeg4動画見てるようなノイズがすげえ気になるんだけど
何Mか離れてやっと気にならないレベル
529名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 09:38:20 ID:EzTnYmJ2
まだ見たこと無いし今後も見ることも無いなw
530名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 09:54:20 ID:ruJn8i/F
>>204
>LEDバックライトと従来品の消費電力はたいして変わらない
従来品と変わらないだと?無茶言うなよ
LED液晶TVは小型や中型だったら消費電力半分
大型液晶TVだったら消費電力2/3以下になる
まさに環境に優しいエコTV

あと殆ど報道されて無いけど
去年の暮れ液晶テレビ用の蛍光管バックライト作ってた日本の大手メーカー
バックライト需要LEDに取って代われて業績悪化で倒産してるから
531名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 10:37:19 ID:EzTnYmJ2
うわw儚いなあ。。。
532名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 11:02:20 ID:qa8pLszA
液晶やプラズマなんて3Dで煽って売り切って
もう早く大画面有機ELテレビやSED、FEDテレビ
出しちゃってよ!!
533名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 11:19:54 ID:G0WaVpWO
W杯は暖かい時期だしパブリックビューイングに出かける人も多いだろう。
そもそもサッカーを見る若者はテレビをあまり見ないので買わない。

日本人が断続的に出る冬季五輪ほど家の中で年寄りが見る買換え需要を起こさない。

従って、日本での値落ちは五輪後の決算期が狙い目と見た。
534名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:10:12 ID:8epcBE1S
>>530
> あと殆ど報道されて無いけど
> 去年の暮れ液晶テレビ用の蛍光管バックライト作ってた日本の大手メーカー
> バックライト需要LEDに取って代われて業績悪化で倒産してるから

すいません、それは うそです。
だって、そのうそを広めたのは、わたしですから。
ソースが ないから、すぐに ばれると思って投稿しました。
許してください。もう しません。
535名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:23:53 ID:2JrXoYHA
>>534
日本ライツは倒産しただろボケカス
それとLEDバックライトのメリットはローカル・ディミングによるコントラスト比の改善。
CCFLは時代遅れ。
536名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:48:55 ID:URihrrBd
>>524
>自動車メーカーって価格下落とかないからいい

家電ほどではないけどあるよ。
系列販売店で売って、他メーカー並べ売りとならないよう
価格下落防止に努力してきたりしたため、
家電みたいにひどいことにはなってないけど。

それにちゃんと売れる市場で商売をしようとしてる。
家電も日本じゃなくて売れる所(今はbricsとか)で本腰入れないと。
537名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:25:03 ID:8epcBE1S
>>536
> >>524
> >自動車メーカーって価格下落とかないからいい
>
> 家電ほどではないけどあるよ。
> 系列販売店で売って、他メーカー並べ売りとならないよう
> 価格下落防止に努力してきたりしたため、
> 家電みたいにひどいことにはなってないけど。
>
> それにちゃんと売れる市場で商売をしようとしてる。
> 家電も日本じゃなくて売れる所(今はbricsとか)で本腰入れないと。

すでに やってますって。
経営の どしろうとに言われるまでもなく。
538名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:36:57 ID:uDHg3mlf
春から3Dテレビが売り出されるから、現行方式はさらに買い叩かれる。
539名刺は切らしておりまして
>>537
自動車業界と家電業界を比べれば
日本と海外のウエイトの置き方は大分違ったんだよ。