【IT】中国政府がグーグル(Google)撤退を慰留…国の信用失墜と他社への影響を懸念 [10/01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
61名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:08:50 ID:oyIes106
google良くやった、見直したぞ
口を開けば検閲、検閲と中国共産党はアホばかりだな
62名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:11:19 ID:IKe81RgV
駆け引きは良いけど、本気で撤退したらグーグルの未来は無いね
わかってるとは思うけど、所詮パクリングコンテンツで儲けた企業だし
本当にアホかもしらんなあw
63名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:18:43 ID:TFt9LVUW
>「中国は他国と同じように法律に基づき、
>国際的に通用する方法でネットを管理している」


「結果」
→グーグルキャッシュ全遮断。
→グーグル画像検索一部以外遮断。
→Youtubeドメインごと全遮断。
→Blogspotドメインごと全遮断。

→Twitterドメインごと全遮断。
→Facebookドメインごと全遮断。

他多数遮断。
64名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 03:58:11 ID:5DDvmuhB
普通の感覚なら当然

シナに依存する馬鹿企業が異常

65名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 05:55:27 ID:HPW21usc
Googleの中国撤退が欧米で大きな実を結ぶ理由 - 今日の覚書、集めてみました
ttp://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/a8a1a7c097aeea9adf679c25aa64eea4

Telegraph (UK) / 2010-01-14 13:51:39

Googleは中国撤収の脅しを実行すべきだ。
米国のサーチエンジン大手によれば、自社の知的財産に対するサイバー攻撃、及び人権活動家からのメールのデータにアクセスを試みる行為は、容認可能な限界を超えてしまった。
今後、検閲を一切停止するか、さもなければGoogleは撤収する。
世界最大のネットユーザー群を捨てることは、言論の自由に関する強烈な声明となるが、ビジネスにとっても良いことであるかもしれない。

Googleの喧嘩腰を皮肉るのは簡単だ。
結局、同社は中国政府をなだめるべく、3年間に亘って喜んで中国での検索結果を削減してきたのだ。
また、『don't be evil(悪になるな)』という企業モットーにも拘らず、Googleの株主は自主検閲に賛成してきた。
堪忍袋の緒を切ることとなったのは、どうやら原理原則ではなく財産だったようである。
Googleが検索結果を出すために利用しているアルゴリズムを盗まれたのだろう。

しかし、Googleの怒りは実際の問題を確かに浮き彫りにしている。
中国におけるネット検閲は悪化している。
制限範囲は、不気味なものから馬鹿馬鹿しいものまで広がっている。
多くのネットカフェには、警察署とリンクするカメラが取り付けられている。
大学生はポルノサイト通報コンペで、賞金を獲得することが出来る。
中国の喜劇のようなアダルト・コンテンツ遮断ソフト、グリーン・ダムは、ガーフィールドや豚の丸焼きの画像までブロックしたが、殆どのヌード画像はスルーだった。


この状況に詳しい人によれば、Googleは未だ中国で利益を出していない。
また、投資家は大して期待していなかった。
中国のマーケットリーダー、Baiduの時価総額は僅か140億ドルと、Googleの10分の1にも満たない。
しかし、中国撤収が無痛ということはないだろう。
クレディ・スイスによれば、ネット広告支出は2012年までに2倍以上になる。
中国のネットユーザーは米国の人口よりも多いのだ。


その痛みは耐える価値がある。
中国撤収は、Googleが中国政府の命令で既に傷つけてしまった道徳的信頼性を回復させるだろう。
ダライ・ラマと会談して中国首脳陣を怒らせた、フランスのニコラス・サルコジ大統領は、市場を独占しているとGoogleを攻撃している。
Googleは先進市場で成長するほど、利益を上げ続けるために政治的好意への依存は増大する。
中国で高潔を保つことは、西側でGoogleに大きな見返りを与えるかもしれない。
66名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 06:19:45 ID:JswYxFO8
これ他企業の中国の足並みに影響でるよなぁ、
後からみたらけっこう大きな波の最初のインパクトかも...
67名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 06:21:11 ID:XaIb773q
Google作戦勝ちだなw
68名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 06:25:52 ID:Qj0sooHz
こういうところは中国のしたたかさを感じるな〜
69名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 07:11:21 ID:P/9MH1+k
漢人リチャード・コシミズとかベンジャミン・フルフォードとか気違いはお呼びじゃない。
70名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 07:29:22 ID:p0CHMDEI
googleはエンタープライズ市場に参入したいが、人権活動家のGMAILアカウントが盗まれた事実が結構ショックだったんだろう。声明出した同日、エンタープライズ顧客向けに別のblogが書かれた事に気付いて!
71名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 07:57:21 ID:/xFUATte
やっぱり世界のGoogleはさっすがだと思った。
日本の経団連とか、売国奴のへたれ企業とは違うわ。
72名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 08:31:03 ID:S2x2N8ow
出来レースだろ
73名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 08:40:45 ID:JvDvzThU
ばいどぅーあるからへいきなんじゃないの
74名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 08:46:10 ID:rGWm+aK8

情報を精するものが世界を制するって本当だな。

いまや、GoogleはCIAを凌ぐだろ。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:33:50 ID:AM0Nks0q
中国は暴力大国だからな
近づかないほうが良いよ
76名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:36:58 ID:/NHGvf2C
人口一人当たりの検閲量では中国ほど自由な国はないと言えよう。
77名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 11:22:15 ID:Uksxpv9R
ウイグル問題で米国とトルコ間の
電話の内容をなぜか知っていた中国が白々しく通報してもらえばw

やはり賭けだったみたいだな
中国は中国人に最終的に利益がいくように誘導している
なんの分野でもそうだ
合弁で技術さえ整えばこれからどんどん増える
78名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 11:43:28 ID:RApYMOEr
>>6
世界と同じ通信手順を使ってる、というだけでわw
79名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 11:52:26 ID:Ks50Caby
民主党はダメだなー、とか言うと特定されて逮捕される時代が来ないことを祈る・・
80名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 12:15:33 ID:BdRnEDJI
中国はこういうところのバランス感覚が
とんでもなく鋭いなw
81名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 12:22:49 ID:qC+zLfJI
Google側は今回の不正アクセスについて中国政府の関与を確信してるな
で、アメリカ政府にそのことを報告したらアメリカ政府が激怒してGoogleの頭越しに中国を怒鳴り付けたんだろ
82名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 15:04:36 ID:Z6DXwTFp
投票】http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/090/detail.html

「永住外国人の地方参政権」を考える

・特別、一般永住外国人のどちらにも選挙権を与えた方がいい
・特別永住外国人には選挙権を与えた方がいい
・一般永住外国人には選挙権を与えた方がいい
・特別、一般永住外国人のどちらにも選挙権を与えない方がいい
・その他
83名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 15:32:20 ID:BGSwdakg
>>80
中国がというより、日本が鈍いだけ。
日本の外交下手とバランス感の無さは異常だよ。
これでよく戦後復興できたと思うね。
84名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 15:36:52 ID:v/PATbl+
日本の外交音痴は昔からだろ。
今も昔も、日本の外交は糞。


外務省などうんこのたまり場
85名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:00:23 ID:3FMJGj0j
読売だと中国当局がグーグルに「検閲に協力を求める」という書き方になっている。
毎日とのスタンスの違いが分かるな。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100115-OYT8T00535.htm
>「中国のネットは開放的だ。国際的なネット企業が中国で法律に基づき、
>事業を展開することを歓迎する」と述べ、当局の意向に沿って検閲に協力するよう促した。
86名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:01:51 ID:PJVcXpF9
無いときはどうでも良かったモノでも、一度手に入れてしまうと手放すのが惜しくなる
小学生のオモチャと一緒
87名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:24:54 ID:PsbBxeQn
実際、ここでGoogleを撤退させた場合、国際連盟を脱退した戦前の日本と同じ意味をもつからなあ
中国の国際協調路線の破棄とほぼ同意義
88名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:29:15 ID:ZB7KBguF
>>85
この件に関してはまともな記述だなゴミ売
89名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:30:05 ID:lC/kM4Hh
民主党党大会抗議!外国人地方参政権阻止!緊急国民行動

http://live.nicovideo.jp/gate/lv9640502
1月16日(土)08:00より開始

9時00分:日比谷公園内・大噴水前集合→
15時30分まで日比谷公会堂を包囲する場所で街宣・抗議活動
90名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:29:45 ID:2Am7Bsdx
グーグルをマンセーしている国なんて日本だけだ。
特に中国はアメリカの何倍も人口があるわけで、アメリカのネットサービスを真似て自国企業を育成した方が得だと考えている。
91名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:45:49 ID:8HGZ23pz
じゃぁ、グーグル追い出せばいいのに。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:14:04 ID:qXfkkJ4R
日本人ならMSマンセーだろ。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:18:43 ID:2uYfBKcH
>>92
マジかよ糞箱売ってくる
94名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 06:42:03 ID:ObOej9EZ
文化侵略、情報統制をやりたい連中がサイトブロッキングを仕掛けるようです、一応意見を募集している様なので意見を送れる人はお願いします
日本も中国のことを笑っていられません。

「児童ポルノ流通防止協議会」は15日、児童ポルノが掲載されているURLのアドレスリストを作成する管理団体の
運用ガイドライン案を公表し、意見募集を開始した。受付期間は1月28日まで。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100115_342627.html

「児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体運用ガイドライン(案)」に対する意見の募集について
http://www.iajapan.org/press/20100115-press.html
95名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 03:05:59 ID:DVCms912
96名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 03:17:55 ID:5L0kHLMn
てか奴らまじで頭いいらしい奴の集まりだから中国がいくら卑怯な手段使ってもそう簡単に勝てないんだろうな
97名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 03:29:20 ID:dt7fLFQ9
サイバー攻撃されたと通報したって、政府がやってるんだから意味が無いな
犯人に通報して何の意味が有るんだ
98名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 04:06:20 ID:oJKA3M5T


【IT】サイバー攻撃は「毎日のようにあることだ」 中国撤退は考えず、マイクロソフトCEO

米インターネット検索大手グーグルが中国事業の撤退を検討している問題で、ソフトウエア最大手、
米マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は14日、「われわれが中国
にとどまり、(現地の)法律にのっとって事業を継続していくことは明白だ」と述べ、中国からの
撤退を考えていないことを明らかにした。

グーグルの行動について「中国やわれわれにとって役に立つとは思えない」と述べ、否定的な考え
を示した。またグーグルが受けたサイバー攻撃についてバルマー氏は「毎日のようにあることだ。
特別なことではない」とした。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100115/fnc1001150922004-n1.htm


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

このほどGoogleなど米企業数十社が被害に遭った攻撃では、攻撃手法の一部がIE 6を標的にして
いたことが判明。Microsoftの調査で、IE 5.01を除くIE 6以上の全バージョンが影響を受けるこ
とが分かった。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/15/news059.html


完全に中国と組んでますね。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 04:20:53 ID:2Tx46Lta
Googleとは立場が違うからな
100名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 04:29:05 ID:MvFwayj7
本当に撤退するのか。
アンドロイド携帯とか今後金を生む商品を中国に投入できるのに。

中国がハリボテ国家であることを、他の外資企業も気付き始めてくるだろうな。
所詮、新興国なんてどこも胡散臭い。
日本とアメリカはいろんな意味でバランスが取れているよ、本当に。
101名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 04:33:57 ID:dt7fLFQ9
中国市場では収益が上がってないし、上がる見込みも無いと判断したんだろう。
それよりもその他の市場での信用失墜に伴うロスのほうがでかいんだろうし。
102名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 04:38:26 ID:oJKA3M5T
>>100
本当に撤退するかどうかは別として、中国の国家レベルのハッキング黙認するって立場をとれば
情報産業で一番重要な信頼性を失うことになる。
アンドロイド携帯も、グーグルのサービスを使ってもらうための端末に過ぎない。
肝心のサービスに信用がなくなったら意味なし。
103名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 04:41:11 ID:dt7fLFQ9
中国政府が中国人だけを標的にしているはずもないしね。
グーグルを利用すれば中国政府に情報筒抜けなんてなれば世界規模でビジネスが崩壊する
104名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 05:23:40 ID:+hqFcM7G
昔 傲慢なアメリカと言われた時代があった
最近は中国がそうだろう 気にくわないことがあれば デモ 不買運動...
金に従うのでなく 自由を求めるGoogle アメリカはまだ生きている
日本はどうなのか 政治も経済界も中国マネーの前に屈服している
中国の検閲に抗議しよう
105名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:31:47 ID:i6aMYZda
どう解釈しても、
×慰留
○技術寄越せ
だよなぁ。

日本みたいに、日本の金で中国の整備をして、
日本の無償技術供与で中国にシェアを分け与えて、
日本からの横流しで世界を制するくらいが当然だという
厚顔ぶりがブリブリだ。
106名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:07:11 ID:3UgDyjRM
>>103
なぁ、今でもgoogleには筒抜けちゃうんか?(w
107名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:17:58 ID:Ay7nqZS4
中共の上のほうの人達だって、自由で民主的な社会を目指したいのだろう。
でも、まだ国が貧しくて、それができる民度に達してないから、統制してるだけで。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:44:22 ID:gwhET2J+
>>107
中共乙
109名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:47:39 ID:YF7VLd9g
中共は人類の敵じゃね?
110名刺は切らしておりまして
盗み見るのはいいけど
盗み見られるのは嫌って
どんだけ自己厨なんだよ