【IT】中国政府がグーグル(Google)撤退を慰留…国の信用失墜と他社への影響を懸念 [10/01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
中国外務省の姜瑜副報道局長は14日の定例会見で、インターネット検察エンジン最大手の
米グーグルが中国政府の検閲廃止を求め、結果次第では中国から撤退すると表明したことについて
「国際的なインターネット企業が中国で法に基づき業務を展開することを歓迎する」と強調し、
同社を引き留める姿勢を示した。

同社が中国政府の検閲に協力しない意向を示し、中国国内で行ってきた検索表示の自主制限を
一部解除したことへの批判は避けた。グーグルが撤退した場合の中国市場の信用失墜や同業他社への
撤退波及を懸念しているとみられる。

姜副局長はまた、グーグルが中国国内からサイバー攻撃を受けたと非難していることについて
「通報を受けた場合には、関係部門が調査すると信じている」と述べ、同社からの通報を待って捜査が
実施されるとの認識を示した。

クリントン米国務長官がサイバー攻撃について「非常に深刻な懸念と疑念を抱く」と中国政府に説明を
求めていることにも「米国側に改めて立場を説明する」と言明し、政府間協議に応じる姿勢を示した。
副局長は一方で「中国は他国と同じように法律に基づき、国際的に通用する方法でネットを管理している」
と強調し、内外からの検閲廃止要求には応じない立場を確認した。

中国政府は昨年7月に新疆ウイグル自治区ウルムチで発生した民族暴動以降、ネット規制を強化している。
他地域でも格差拡大から社会不安が高まっており、安定を維持していくためにはネット規制が不可欠と
判断している模様だ。

約3億6000万人と世界最大のインターネット利用人口を抱える中国で、グーグルは3分の1の市場シェアを占める。
中国政府はグーグルの影響力を見極めつつ、検閲廃止を求める同社との交渉を慎重に進めていくとみられる。

http://mainichi.jp/select/today/news/20100115k0000m030118000c.html
関連スレ
【IT】米グーグル(Google)、昨年のサイバー攻撃で中国事業からの撤退検討[10/01/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263346142/
【ネット】グーグル(Google)、天安門事件の写真など、中国での自主制限を一部解除 「検閲」に対抗か[10/01/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263446703/
【IT】米ヤフー(Yahoo!)がグーグル(Google)を支持 中国からのサイバー攻撃巡り[10/01/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263437089/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:30:33 ID:oPBIDbWz
中国に慰留される日本企業があっただろうか
3名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:33:08 ID:yEwLY7tt
ヘタレw
4名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:33:25 ID:jbwBfwfP
まさに見えない戦争
日本は中学生
5名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:36:45 ID:IenjEVr1
やっぱアジアと欧米は人権感覚が根本的に違うな。
日本も自己責任論をパウエルにたしなめられた件があるしな
6名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:37:09 ID:g0Tz9Ydv
「中国は他国と同じように法律に基づき、国際的に通用する方法でネットを管理している」

へー・・・。
人口比率での話ですか?
7名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:37:20 ID:V278Wm8Q
日本はただの財布だろ?
人権なんて無いよ
これから変える気のある若者が出ないと
8名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:40:55 ID:s283aSMJ
日本も中国方式の検閲を目指してるからな
何で鳥越が実名にこだわってると思ってるんだ
9名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:46:22 ID:XX16mOU3
毒餃子で国民が死にかけた日本。
ソースコード開示で技術が盗まれる日本。
それでも、日本は友愛で許します。
10名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:46:50 ID:zBof1a7v
撤退ってはじいてアクセスさせないの?
11名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:49:09 ID:v5ZkWBvL
自業自得
12名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:49:54 ID:2e5Wm2i8
1企業がここまで強気に出れないよ
バックに合衆国があるからな
13名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:50:08 ID:Xb8MMgvg
14名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:51:46 ID:+5j+0VE8
北京オリンピック前にココが中国国内からサイバー攻撃を受けて
Googleに相談したのが切っ掛けらしい
http://www.youtube.com/user/Taepodong2
こんな動画があるから気持ちはわかる(´▽`)
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ
http://www.youtube.com/watch?v=Ch7Xdm5isS4
http://www.youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4
15名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:51:55 ID:L4X/pfUe
Don't be evil 流石過ぎる
たとえ裏でアメリカと中国のパワーゲームがあったとしても格好良い
16名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:55:43 ID:Xb8MMgvg
以前YouTube動画をDVD化してみたけど
それなりの画質でみることができたよ。
YouTube制限かかってる国でみるのにいいかもねw
17名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:55:47 ID:bBnuLjQt
一方日本企業は頭を下げてみかじめ料を払ったw
18名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:56:14 ID:HXJGKb3a
裏で“ブロック一件あたり○元”とか要求してたりして>>google
19名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:58:39 ID:kQLlVS8h
Google強えな…

Google>>>>>>>>>中国>>>>>>>>>>>>小沢>>>>>>>>>天皇

になっちまったな
20名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:59:45 ID:HDdiCorn
>>10
中国共産党が故意にgoogle.cn のDNS書き換えとか?
21名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:00:13 ID:ZTvkPjhP
中国は国際世論を敵に回すことはなるべく避ける
太平洋戦争で日本を悪者にしたのも国際世論をうまく利用した
22名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:01:15 ID:gf7AHZnD
戦争の仕方を知ってる国と知らない国の差がでたな・・・w
23名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:02:59 ID:LXJCl3J5
さすが毎日新聞。脅迫を慰留としたか。

今回の記者会見は、中国のネット政策は正しいから、
それに従って商売しろ馬鹿。ってことだよ。
24名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:16:40 ID:rDcfOi4k
日本も報道しない自由によって、マスゴミが言論弾圧に荷担していることに気がつけ。
例えばNHKのウイグルの核実験、TBSの小沢問題。
鳥越、大谷、川村、三反園らのテレビコメンテーターによる世論誘導。
小沢の狙いは子分の原口総務大臣によるマスゴミ支配。
シナと違って自ら権力にへりくだっているところが悲しい。
25名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:19:02 ID:h3bbSfHl
>>24
google八分のことですね?(w
26名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:20:31 ID:198zKQK2
児玉が日本人の戸籍を乗っ取った朝鮮人であることはまず確実だろうね
27名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:23:16 ID:Tvs1b4TO
スゲー、中国が下手に出てるよ
Googleはそこまでさせるほどの巨大企業なんだなと改めて思った
28名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:30:56 ID:YrknhF9w
さぁ、Googleよ、足蹴にするんだ
支那がGoogleの靴をなめるまで、足蹴にしろ
29名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:33:14 ID:L1Jad1k5
エントロピーは増大する。
どんな政治体制だろうが、絶対に崩壊する。
これは宇宙の真理。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:34:14 ID:rxxKJtBS

自称超大国中国WWWWWWW



31名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:38:46 ID:xmf/HqF5
Googleは恐いよ。普通に使ってると気付かんけど。
32名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:44:24 ID:rxxKJtBS
>>31
どういうこと??
まあ、グーグルにしてもMSにしても、情報はこれらのサーバーに筒抜けの
情報分析ツールであることは認めるけども
33名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:48:41 ID:b6j+FZfy
信用なんかもとから無いだろ
34名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:54:49 ID:4sGXYWH1
断固撤退せよ
グーぐるもヤヴぁイ企業だろ
今一番やばいね
ビッグブラザー
35名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:55:28 ID:rxxKJtBS
グーグルの関連ワードうざいよな
勝手にグーグル側に入力ワードが検索前の誤字でも流れていくってことだろ??
36名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:55:39 ID:Bf/dEWnt
大丈夫か毎日新聞
引き止める姿勢とかいい加減日本人を騙そうとするのやめろよ
どうみても検閲しないなら出て行けって言ってるだろ
37名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:56:53 ID:ugMx+Akw
普通に日本のアダルトサイトはアクセスできるんだろ?from中国
38名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:57:29 ID:ECHZq1Fr
GFWとかやってるくせにショボw
39名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:00:46 ID:8K3coVvS
>>36俺もオモタ
> 「国際的なインターネット企業が中国で法に基づき業務を展開することを歓迎する」
とか、中国でビジネスしたかったら中国のやり方に従えと言ってるだけにしか思えん。
40名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:00:48 ID:wGf/Kc+w
世界最大のインターネットシェアと言っても、海賊版コンテンツしか利用しない貧乏人ばっかりだからな。
GOOGLEの総売上の100分の1にも満たないんじゃないかw
41名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:09:17 ID:VldAmtPM
今日も死ね死ね団はしたたかだな。
42名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:17:35 ID:uJSWqOYW
日本なんて問題にもしていないのに
43名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:18:18 ID:a0bHesEs
つーか、金盾運用してるじゃん<中国
今更検閲もクソもないだろ
44名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:19:23 ID:fXOYplo9
>>39
いや、それはどの国でも同じことなんだが。著作権法とか見てみろよ。

中国で「法」というのがそもそも失笑だということを除けばな。
45名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:26:43 ID:ZcURUQmw
>>44
著作権ガン無視ぶっこいて書籍コピーとかやり放題じゃん?>>google
しかも国際的取り決めを利用して米国内の合意を他国でも押し切ろうとしてるし。

十分にevilだわ。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:29:17 ID:1Yk6Ixpm
一方アメリカは愛国者法によってグーグルの収集した情報を
自由に見ることが出来る。
47名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:29:38 ID:yc4xhC4F
しっかし、さすがasahi.com。CNETの翻訳記事を載せた以降、
続報を一切載せないね。どんだけ尻尾振ってるんだ
48名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:30:18 ID:rxxKJtBS
>>40
つーか中国ってすべて捏造らしいよ、このての数字は
経済成長も捏造だしね
中国共産党独裁国家だし、銀行も国営だからすき放題捏造できる

この数字を真に受けて、馬鹿だ反日勢力が中国を持ち上げているだけ
おろそろビッグクランチがあると言われております
なんせ経済成長を自称しときながら、電力消費は落ちているそうなんでW。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:32:17 ID:S/Pg5XMY
google凄いわ。
中国政府相手に戦争できるんだから。

googleが引けば、中国の対外イメージは地に落ち、
googleが残れば、検閲に穴が空く。

その一方、日本政府や日本企業はどうだ?
50名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:34:46 ID:8z+cCC71
「郷に入らば郷に従え」といわれれば、その通りかもしれない。
中国で商売をやろうとしたら、国際的な常識に反することもやらざるを得ない場面も出てくる。
決して望ましくないが、それが現実。外国企業は苦渋をなめながらそうやって稼いできてる。

だがな、中国は郷の外でやってはいけない事を犯してるわけで。
サイバー攻撃が共産党からの指示だと判明したら、一体どう釈明するつもりなんだ?
そんなことが現実になったら、答えは一つ。
中国市場から撤退し、中国からのすべてのアクセスを弾く。これしかないだろ。
51名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:37:07 ID:9xQPuDcf
Freeを標榜し、それだけで食って、事実上ネットを牛耳る巨大企業になろうとしてる。
ネット上で、自由を規制したり、既得権益を主張する奴を、次々と葬る。
相手が中国であろうと。

でも、それが行き着く果ては…。目に見える世界の力より、更に大きな力となって、我々に襲い掛かりはしないかな?

今の政府は、中国式にネット社会を縛ろうとしてるから。…それよりはマシかな。
52名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:37:35 ID:/vfJ+vsP
あららw
中国の弱点の1つを丸出しにしたようなもんだな。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:37:59 ID:PYTcTri7
いかすけないと思うことも多いが
すげえよ、Google!
54名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:40:03 ID:rxxKJtBS
>>51
フランスも日本も、独自検索エンジンを開発中です。
55名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:47:28 ID:rxxKJtBS
つーか、グーグルは中国に協力しているだけ
天安門画像とかを閲覧可能にして、そのての情報にアクセスしまくった人間は
危険人物として登録するんだろ。

ウブやねえ、表面しかみない馬鹿わW
グーぐるマンセーしている馬鹿チョンとかいるし。
56名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:48:48 ID:dNoJXOOO

一方マイクロソフトは中国にすり寄った・・・・


「MSのブログ検閲は中国政府より過激」

中国のブロガーたちはMSNスペースでブログの名称や各投稿の件名に政治的に注意を要する
言葉を使うのを禁じられていることが、アジア各国のブログやニュース報道で明らかになった

マイクロソフト社が投稿をブロックしている禁止語には、「台湾独立」、「ダライ・ラマ」、
「人権」、「自由」、「民主主義」などがある。

マイクロソフト社は中国政府が実施している検閲の基準を超えているという。政府の検閲では、
共産主義政府による統治を危うくする言論については断固として対処するが、「自由」のような
言葉まで公然と禁止しているわけではないというのだ。

http://wiredvision.jp/archives/200506/2005062204.html

57名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:50:02 ID:Kq85eEQU
いくらなんでも本気の撤退はないだろ
パフォーマンスとしてはなかなかだけど
58名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:50:04 ID:0lQC3k3M
検閲指示されている内容を公表すればなおさらいいと思う
59名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:01:30 ID:zq49M9qo
中国の将来性を考えたらGoogleもほっとしてんじゃなかろうか。
中国が検閲やめることはないだろうし、個人的には社訓を貫いて撤退してほしいけど。
60名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:03:46 ID:p90pbrVh
これは、面白い事案で興味がある。
アメリカ政府という後押しがあることは背景として否定はできないが、
一企業が、中国に対して意見を叩きつけ、ルールを変えさせようとしているのは珍しいと思う。

当初、GoogleやMSが中国の中で商売したいと従ったとき、
正直、ビジネスなんだからしょうがないなと思ってしまった。
ビジネスをしたいなら、その場所場所で、法律に合わせてやるのが普通なんだと妥協してたよ。
しかし、おかしいことはおかしいんだよな。
政治的な背景があるにしても、中国に対して言うことを言ったことは素直に評価できる。
中国市場はGoogleの寡占ではないし、baiduという中国一の企業があるわけだから、
こんなことをやると締め出されてしまうことすらあるのに。

たとえば、日本企業でそれができるところはあるか?ないだろう?
トヨタが中国の役人にわいろを渡すのが嫌だといって、
中国市場から撤退するなんていうか?
61名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:08:50 ID:oyIes106
google良くやった、見直したぞ
口を開けば検閲、検閲と中国共産党はアホばかりだな
62名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:11:19 ID:IKe81RgV
駆け引きは良いけど、本気で撤退したらグーグルの未来は無いね
わかってるとは思うけど、所詮パクリングコンテンツで儲けた企業だし
本当にアホかもしらんなあw
63名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:18:43 ID:TFt9LVUW
>「中国は他国と同じように法律に基づき、
>国際的に通用する方法でネットを管理している」


「結果」
→グーグルキャッシュ全遮断。
→グーグル画像検索一部以外遮断。
→Youtubeドメインごと全遮断。
→Blogspotドメインごと全遮断。

→Twitterドメインごと全遮断。
→Facebookドメインごと全遮断。

他多数遮断。
64名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 03:58:11 ID:5DDvmuhB
普通の感覚なら当然

シナに依存する馬鹿企業が異常

65名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 05:55:27 ID:HPW21usc
Googleの中国撤退が欧米で大きな実を結ぶ理由 - 今日の覚書、集めてみました
ttp://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/a8a1a7c097aeea9adf679c25aa64eea4

Telegraph (UK) / 2010-01-14 13:51:39

Googleは中国撤収の脅しを実行すべきだ。
米国のサーチエンジン大手によれば、自社の知的財産に対するサイバー攻撃、及び人権活動家からのメールのデータにアクセスを試みる行為は、容認可能な限界を超えてしまった。
今後、検閲を一切停止するか、さもなければGoogleは撤収する。
世界最大のネットユーザー群を捨てることは、言論の自由に関する強烈な声明となるが、ビジネスにとっても良いことであるかもしれない。

Googleの喧嘩腰を皮肉るのは簡単だ。
結局、同社は中国政府をなだめるべく、3年間に亘って喜んで中国での検索結果を削減してきたのだ。
また、『don't be evil(悪になるな)』という企業モットーにも拘らず、Googleの株主は自主検閲に賛成してきた。
堪忍袋の緒を切ることとなったのは、どうやら原理原則ではなく財産だったようである。
Googleが検索結果を出すために利用しているアルゴリズムを盗まれたのだろう。

しかし、Googleの怒りは実際の問題を確かに浮き彫りにしている。
中国におけるネット検閲は悪化している。
制限範囲は、不気味なものから馬鹿馬鹿しいものまで広がっている。
多くのネットカフェには、警察署とリンクするカメラが取り付けられている。
大学生はポルノサイト通報コンペで、賞金を獲得することが出来る。
中国の喜劇のようなアダルト・コンテンツ遮断ソフト、グリーン・ダムは、ガーフィールドや豚の丸焼きの画像までブロックしたが、殆どのヌード画像はスルーだった。


この状況に詳しい人によれば、Googleは未だ中国で利益を出していない。
また、投資家は大して期待していなかった。
中国のマーケットリーダー、Baiduの時価総額は僅か140億ドルと、Googleの10分の1にも満たない。
しかし、中国撤収が無痛ということはないだろう。
クレディ・スイスによれば、ネット広告支出は2012年までに2倍以上になる。
中国のネットユーザーは米国の人口よりも多いのだ。


その痛みは耐える価値がある。
中国撤収は、Googleが中国政府の命令で既に傷つけてしまった道徳的信頼性を回復させるだろう。
ダライ・ラマと会談して中国首脳陣を怒らせた、フランスのニコラス・サルコジ大統領は、市場を独占しているとGoogleを攻撃している。
Googleは先進市場で成長するほど、利益を上げ続けるために政治的好意への依存は増大する。
中国で高潔を保つことは、西側でGoogleに大きな見返りを与えるかもしれない。
66名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 06:19:45 ID:JswYxFO8
これ他企業の中国の足並みに影響でるよなぁ、
後からみたらけっこう大きな波の最初のインパクトかも...
67名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 06:21:11 ID:XaIb773q
Google作戦勝ちだなw
68名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 06:25:52 ID:Qj0sooHz
こういうところは中国のしたたかさを感じるな〜
69名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 07:11:21 ID:P/9MH1+k
漢人リチャード・コシミズとかベンジャミン・フルフォードとか気違いはお呼びじゃない。
70名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 07:29:22 ID:p0CHMDEI
googleはエンタープライズ市場に参入したいが、人権活動家のGMAILアカウントが盗まれた事実が結構ショックだったんだろう。声明出した同日、エンタープライズ顧客向けに別のblogが書かれた事に気付いて!
71名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 07:57:21 ID:/xFUATte
やっぱり世界のGoogleはさっすがだと思った。
日本の経団連とか、売国奴のへたれ企業とは違うわ。
72名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 08:31:03 ID:S2x2N8ow
出来レースだろ
73名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 08:40:45 ID:JvDvzThU
ばいどぅーあるからへいきなんじゃないの
74名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 08:46:10 ID:rGWm+aK8

情報を精するものが世界を制するって本当だな。

いまや、GoogleはCIAを凌ぐだろ。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:33:50 ID:AM0Nks0q
中国は暴力大国だからな
近づかないほうが良いよ
76名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:36:58 ID:/NHGvf2C
人口一人当たりの検閲量では中国ほど自由な国はないと言えよう。
77名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 11:22:15 ID:Uksxpv9R
ウイグル問題で米国とトルコ間の
電話の内容をなぜか知っていた中国が白々しく通報してもらえばw

やはり賭けだったみたいだな
中国は中国人に最終的に利益がいくように誘導している
なんの分野でもそうだ
合弁で技術さえ整えばこれからどんどん増える
78名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 11:43:28 ID:RApYMOEr
>>6
世界と同じ通信手順を使ってる、というだけでわw
79名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 11:52:26 ID:Ks50Caby
民主党はダメだなー、とか言うと特定されて逮捕される時代が来ないことを祈る・・
80名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 12:15:33 ID:BdRnEDJI
中国はこういうところのバランス感覚が
とんでもなく鋭いなw
81名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 12:22:49 ID:qC+zLfJI
Google側は今回の不正アクセスについて中国政府の関与を確信してるな
で、アメリカ政府にそのことを報告したらアメリカ政府が激怒してGoogleの頭越しに中国を怒鳴り付けたんだろ
82名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 15:04:36 ID:Z6DXwTFp
投票】http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/090/detail.html

「永住外国人の地方参政権」を考える

・特別、一般永住外国人のどちらにも選挙権を与えた方がいい
・特別永住外国人には選挙権を与えた方がいい
・一般永住外国人には選挙権を与えた方がいい
・特別、一般永住外国人のどちらにも選挙権を与えない方がいい
・その他
83名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 15:32:20 ID:BGSwdakg
>>80
中国がというより、日本が鈍いだけ。
日本の外交下手とバランス感の無さは異常だよ。
これでよく戦後復興できたと思うね。
84名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 15:36:52 ID:v/PATbl+
日本の外交音痴は昔からだろ。
今も昔も、日本の外交は糞。


外務省などうんこのたまり場
85名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:00:23 ID:3FMJGj0j
読売だと中国当局がグーグルに「検閲に協力を求める」という書き方になっている。
毎日とのスタンスの違いが分かるな。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100115-OYT8T00535.htm
>「中国のネットは開放的だ。国際的なネット企業が中国で法律に基づき、
>事業を展開することを歓迎する」と述べ、当局の意向に沿って検閲に協力するよう促した。
86名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:01:51 ID:PJVcXpF9
無いときはどうでも良かったモノでも、一度手に入れてしまうと手放すのが惜しくなる
小学生のオモチャと一緒
87名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 23:24:54 ID:PsbBxeQn
実際、ここでGoogleを撤退させた場合、国際連盟を脱退した戦前の日本と同じ意味をもつからなあ
中国の国際協調路線の破棄とほぼ同意義
88名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:29:15 ID:ZB7KBguF
>>85
この件に関してはまともな記述だなゴミ売
89名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:30:05 ID:lC/kM4Hh
民主党党大会抗議!外国人地方参政権阻止!緊急国民行動

http://live.nicovideo.jp/gate/lv9640502
1月16日(土)08:00より開始

9時00分:日比谷公園内・大噴水前集合→
15時30分まで日比谷公会堂を包囲する場所で街宣・抗議活動
90名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:29:45 ID:2Am7Bsdx
グーグルをマンセーしている国なんて日本だけだ。
特に中国はアメリカの何倍も人口があるわけで、アメリカのネットサービスを真似て自国企業を育成した方が得だと考えている。
91名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:45:49 ID:8HGZ23pz
じゃぁ、グーグル追い出せばいいのに。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:14:04 ID:qXfkkJ4R
日本人ならMSマンセーだろ。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:18:43 ID:2uYfBKcH
>>92
マジかよ糞箱売ってくる
94名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 06:42:03 ID:ObOej9EZ
文化侵略、情報統制をやりたい連中がサイトブロッキングを仕掛けるようです、一応意見を募集している様なので意見を送れる人はお願いします
日本も中国のことを笑っていられません。

「児童ポルノ流通防止協議会」は15日、児童ポルノが掲載されているURLのアドレスリストを作成する管理団体の
運用ガイドライン案を公表し、意見募集を開始した。受付期間は1月28日まで。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100115_342627.html

「児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体運用ガイドライン(案)」に対する意見の募集について
http://www.iajapan.org/press/20100115-press.html
95名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 03:05:59 ID:DVCms912
96名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 03:17:55 ID:5L0kHLMn
てか奴らまじで頭いいらしい奴の集まりだから中国がいくら卑怯な手段使ってもそう簡単に勝てないんだろうな
97名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 03:29:20 ID:dt7fLFQ9
サイバー攻撃されたと通報したって、政府がやってるんだから意味が無いな
犯人に通報して何の意味が有るんだ
98名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 04:06:20 ID:oJKA3M5T


【IT】サイバー攻撃は「毎日のようにあることだ」 中国撤退は考えず、マイクロソフトCEO

米インターネット検索大手グーグルが中国事業の撤退を検討している問題で、ソフトウエア最大手、
米マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は14日、「われわれが中国
にとどまり、(現地の)法律にのっとって事業を継続していくことは明白だ」と述べ、中国からの
撤退を考えていないことを明らかにした。

グーグルの行動について「中国やわれわれにとって役に立つとは思えない」と述べ、否定的な考え
を示した。またグーグルが受けたサイバー攻撃についてバルマー氏は「毎日のようにあることだ。
特別なことではない」とした。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100115/fnc1001150922004-n1.htm


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

このほどGoogleなど米企業数十社が被害に遭った攻撃では、攻撃手法の一部がIE 6を標的にして
いたことが判明。Microsoftの調査で、IE 5.01を除くIE 6以上の全バージョンが影響を受けるこ
とが分かった。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/15/news059.html


完全に中国と組んでますね。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 04:20:53 ID:2Tx46Lta
Googleとは立場が違うからな
100名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 04:29:05 ID:MvFwayj7
本当に撤退するのか。
アンドロイド携帯とか今後金を生む商品を中国に投入できるのに。

中国がハリボテ国家であることを、他の外資企業も気付き始めてくるだろうな。
所詮、新興国なんてどこも胡散臭い。
日本とアメリカはいろんな意味でバランスが取れているよ、本当に。
101名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 04:33:57 ID:dt7fLFQ9
中国市場では収益が上がってないし、上がる見込みも無いと判断したんだろう。
それよりもその他の市場での信用失墜に伴うロスのほうがでかいんだろうし。
102名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 04:38:26 ID:oJKA3M5T
>>100
本当に撤退するかどうかは別として、中国の国家レベルのハッキング黙認するって立場をとれば
情報産業で一番重要な信頼性を失うことになる。
アンドロイド携帯も、グーグルのサービスを使ってもらうための端末に過ぎない。
肝心のサービスに信用がなくなったら意味なし。
103名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 04:41:11 ID:dt7fLFQ9
中国政府が中国人だけを標的にしているはずもないしね。
グーグルを利用すれば中国政府に情報筒抜けなんてなれば世界規模でビジネスが崩壊する
104名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 05:23:40 ID:+hqFcM7G
昔 傲慢なアメリカと言われた時代があった
最近は中国がそうだろう 気にくわないことがあれば デモ 不買運動...
金に従うのでなく 自由を求めるGoogle アメリカはまだ生きている
日本はどうなのか 政治も経済界も中国マネーの前に屈服している
中国の検閲に抗議しよう
105名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 08:31:47 ID:i6aMYZda
どう解釈しても、
×慰留
○技術寄越せ
だよなぁ。

日本みたいに、日本の金で中国の整備をして、
日本の無償技術供与で中国にシェアを分け与えて、
日本からの横流しで世界を制するくらいが当然だという
厚顔ぶりがブリブリだ。
106名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 10:07:11 ID:3UgDyjRM
>>103
なぁ、今でもgoogleには筒抜けちゃうんか?(w
107名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:17:58 ID:Ay7nqZS4
中共の上のほうの人達だって、自由で民主的な社会を目指したいのだろう。
でも、まだ国が貧しくて、それができる民度に達してないから、統制してるだけで。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:44:22 ID:gwhET2J+
>>107
中共乙
109名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:47:39 ID:YF7VLd9g
中共は人類の敵じゃね?
110名刺は切らしておりまして
盗み見るのはいいけど
盗み見られるのは嫌って
どんだけ自己厨なんだよ