【航空】日航(JAL)、静岡拠点のFDAと共同運航へ コスト減狙い [10/01/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 日本航空と、静岡を拠点にする航空会社フジドリームエアラインズ(FDA)は13日、
共同運航や空港作業などの業務協力を行う方向で基本合意したと発表した。経営再建中の
日航は赤字路線の撤退を進めるが、共同運航などを通じ、コストを抑えながら国内の路線網を
維持する狙い。

 FDAは、日航が撤退する静岡―福岡、静岡―札幌、松本(長野県)―札幌、松本―福岡の
4路線を4月以降に引き継ぐ。このうち、静岡―札幌を除く3路線の共同運航をめざす。
FDA便に日航の便名も付け、日航が一定の座席を販売することで収益が確保できる。両社は
このほか機体整備の技術協力や、旅行商品の販売などでも協力を検討する。

ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY201001130442.html

関連スレ
【航空】FDA、4月から静岡〜福岡・札幌便の運行開始…松本〜福岡・札幌便の運行も決定 [10/01/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263389003/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:21:16 ID:VV+TCrYm
つぶれる日航と、新興の航空会社がなじむわけないだろ
3名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:44:35 ID:52LCyBDx
>>2
FDAは地元企業の鈴与資本だが、航空会社運営のノウハウはゼロからのスタートなので、
当初から人員はJAL退職者とJALの派遣、機材の整備はJALにお任せで切り盛りしているような状態。

最初からなじみまくりだよ。
4名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 05:36:39 ID:Vf9IY2dz
↑ 社長もJALから。

空港利権、自民党=鈴与=JALの最後の天下り連携プレー
5名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 08:13:32 ID:ZzTpIDJL
成田と関空にも飛ばせよ。
6名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 08:15:36 ID:9LiueRj6
JALの赤字問題とは、旅客数が期待できないムダ空港に国内路線を無理やり就航させた結果で
あり、国交省の天下り役員の高給のツケを税金投入というカタチで国民に負担させる搾取構造だ。
国交省の役人は、天下り先確保を裏の主目的とした地方空港整備ばかりをやってきた。
利用者数が望めない地方空港整備を進めた結果、東北6県、北陸4県、四国4県、中国地方5県、
九州7県の総てには各県に1つ以上の空港が造られている。
利用者が多く採算レベルを維持している地方大都市空港や国防目的の自衛隊空港との共用空港は
問題ない。また、沖縄・南西諸島や北海道などの飛行機でないとアクセスに苦労する離島や遠隔
地に適正規模の空港を整備することも必要だ。だが、地方の各県に等しく空港を造る必要はない。
今、本当に必要な空港インフラとは横浜・川崎及び東京23区の南西部からのアクセスを最優先
にした新国際空港の建設か羽田空港の国際空港への復活が必須なのに、国交省の役人がやってい
るのは経済合理性に乏しいが天下り利権の拡大が可能な地方空港整備ばかりだ。
7名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 09:17:23 ID:tBzkROSN
静岡と鈴与の癒着状態は酷いものだ

あと望月商事! お前はツインメッセ(静岡産業館)独占で儲けすぎ
8名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:16:43 ID:RjgNVotk
望月商事のツインメッセは、目の前に会社がある関係で、かなり無理してとってるるっぽいよ。
他の会社連れてきてあい見積もりすれば、無問題。
他の会社が知り合いなら、受注しないという前提で、出血価格の見積もりつくってくれるかも。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:33:55 ID:5ugkB+jf
あ〜、良いアイデアだね。
FDAにとっても、機材等のやりくりに余裕もでるし。
10名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 14:16:35 ID:br7855Sy
機材はFDAか。オイシイところだけって寸法だなw
11名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 16:08:25 ID:JluvHSnQ
>>10
ただFDAは集客に難があるから、JALによる集客がほしいとこ
引き継ぎ3路線はマイレージも検討するっぽいし
12名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 20:49:03 ID:LJJLalmx
>>11
FDAの集客に難があるというより、
FDAの路線に難があるという感じがするが。
福岡・札幌だったらJALにそこまで頼らなくてもいけるんじゃね?
といっても、静岡-札幌はコードシェアしないみたいだけど。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:16:03 ID:NnVrz8/F
>>3
そんなことねーよ。
何せFDAに雇われたJALOBはJALでは最早役立たずと見なされた連中ばかり。
残っているのは何だかんだ言ってそれなりの人。でもJALに残れたというだけで
エリート意識丸出しの香具師ばかり。
FDAのポンコツやクズ連中とJALの似非エリート、やっぱり合わないね。

>>7
全くね。みんな大嫌いだよ、鈴与なんて。
14名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:09:05 ID:fDNdmo28
中川機長が操縦する路線にのってみたい
15名刺は切らしておりまして
>週明け18日の東京株式市場で、19日に会社更生法を申請する日本航空の株価は前週末と同じ7円で寄り付いた。
>マネーゲームで大量の売り買いが交錯し、6〜8円の間で取引されている。

>出来高は寄り付き直後で1億3000万株以上に膨らんでいる。
>日航の株式は、法的整理に伴う100%減資で最終的には紙くずとなることが確実となっている。


この状況で今買ってる奴は何なんだよ・・・・