【カメラ】カシオ、耐衝撃性『G-SHOCK』デジカメを国内投入--実売4万円前後 [01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
カシオ計算機(株)は、耐衝撃性能を備えたデジタルカメラとして
世界最薄となる19.9mmという薄さを実現したデジタルカメラ“EXILIM G”
「EX-G1」を1月29日より発売する。価格はオープンだが4万円前後での
実売が予想される。

本製品は、耐衝撃性に特徴を持つ同社の腕時計「G-SHOCK」ブランドを冠した
デジタルカメラ。2009年9月に同社米国法人のCasio America Inc.により
発表されていたモデル(関連ニュース)の日本国内投入が明らかになった形だ。

“Endurance(耐える)”というブランドコンセプトの下、同社の耐衝撃・防水
・薄型化技術を駆使して開発。高さ2.13mからの落下試験をクリアする耐衝撃性能と、
IPX8およびIPX6相当の防水性能、そしてIP6X相当の防塵性能を備えている。
また、耐低温性能も備えており、マイナス10度の低温環境においてもカメラとして
使用可能。

衝撃を受け止めるステンレス製のアウターボディと、衝撃を吸収するガラス繊維で
強化されたポリカーボネイト製の防水インナーボディの二重構造を採用。
シャッターに近いボディ側面を保護する樹脂カバーや、レンズ周囲の樹脂製レンズ
リング、亜鉛ダイキャスト製のストラップホルダーなど、衝撃を緩和してボディを
保護する仕様のデザインを採用している。

撮像素子には1/2.3型正方画素CCDを搭載し、有効画素数は1210万画素。ズーム倍率は
光学が3倍で、デジタルが4倍。併用での12ズームなどにも対応する。

一定間隔で自動撮影する「インターバル撮影」機能を搭載。これにより、自転車や
スノーボード、ウインドサーフィンなどアクティブなスポーツをしながらでも
撮影できる。撮影は10秒/30秒/1分/3分の間隔で、時間を3分/10分/20分/30分
まで設定可能。

また、撮りたいシーンを選ぶだけで美しい写真が撮れる「ベストショット」機能を搭載。
同機能には「スノー」「ビーチ」「水中」など様々なフィールドを想定したシーンを
追加している。

そして、高い耐衝撃能力などを有しながらも19.9ミリという薄さを実現した点も
特徴のひとつ。カラーバリエーションにはブラックとレッドの2色を用意している。

●EX-G1
http://www.phileweb.com/news/photo/201001/EX-G1_black_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201001/EX-G1_rear_big.jpg
http://www.phileweb.com/news/photo/201001/EX-G1_top_big.jpg

◎カシオ計算機(6952)のリリース
http://www.casio.co.jp/release/2010/ex-g1.html

◎ソース
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/14/25116.html
2名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:22:03 ID:AwT3vF3T
デザインはいい
3名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:23:27 ID:RwH6LZpq
デザインとネームバリューは認めるけど
頑丈さならオリンパスの耐水デジカメ
カメラとしての性能ならLumixの耐水デジカメの方がよくないか?
4名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:23:58 ID:4ny2ZThM
ほしいかも
5名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:24:39 ID:/M2vXbGe
マリンケースなしで水中で撮れるの?
6名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:25:28 ID:ZTvkPjhP
こんなにゆがませる理由が良くわからん
使いにくいだろ
7名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:25:34 ID:5lAT9IKp
工事現場御用達

 


と見せかけてヲタ御用達
8名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:27:55 ID:ml0wL8dk
携帯電話との連携をもっと強めてちょんまげ
9名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:28:01 ID:F1kXDGdn
確かに薄いね
10名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:28:15 ID:IqZJPG/k
最低のデザイン、台湾にはこういったデザインがあるな。

日本では全く売れなかったそうだ。

マニアでも手を出さないデザインと性能。

中途半端な製品がカシオって多いんだよな。

11名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:28:25 ID:6KEp4k+G
雪山でスキーしながらとか
プール行ったときにそのまま使えるのならいいが
12名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:29:56 ID:qHVx/0Z0
もっとボタンがでかくてフツーのデザインにしてくれたら
土方カメラにいいな。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:31:56 ID:KmIx8Qf2
>>7
コニカのDIGITAL現場監督DG-1
が既にあるがな(´・ω・`)
14名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:32:43 ID:x7tJMA/1
写真だと確かに薄いんだが、仕様を見ると厚さ19.9mmってなってるんだよね。
オリンパスのμ Tough-6010ってのがおなじく厚さで22.4mmって2.5mmの差。
10%以上薄いと見るか、たいして変わらないと見るか、店頭で触ってみないと
わかんないかなぁ。
重量は防水・耐ショックデジカメにしては軽めだね。
手ブレ防止とかの機能がどんなもんかも気になる。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:33:13 ID:ZN0PkU50
土方向けならcals無しでは用をなさない
16名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:33:46 ID:XWsjDOzc
35mm判換算で38〜114mm相当はガッカリだよ
28-85mmだったら買うかも
17名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:35:04 ID:KmIx8Qf2
>>15
ひ…ひじ…土方…?
18名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:38:07 ID:+1T/HHPL
渓流釣りやるから買っておくかなw今持ってるコンデジが往きそうだし
19名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:38:27 ID:ytMo5YI5
なんかauの携帯みたい
20名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:40:07 ID:XbPZ0wRu
Gなら樹脂を多用してもっとゴツくしないとな
実際には薄く小さくてもそうみせるデザインが必要
21名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:40:26 ID:KN1eWKpK
液晶はいらん、ファインダーがあればいい。
あとは投げつけても踏まれても壊れないタフさ。
ホッケーのパックにしても壊れなければ合格だ。
22名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:40:50 ID:ssIouRdy
マイコミジャーナルに詳しい紹介があった↓

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/26/055/index.html

箱までこだわってるんだね。
マイクロSDってトコがひっかかるが・・・。
23名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:46:03 ID:d+R5wY6J
緑とオレンジが欲しかった
24名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:51:09 ID:UvJy/0xi
っつーか土方にはこれが最強だろう
cals対応だし
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w80/feature.html
25名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:51:44 ID:3zfbVfgA
ちょっとデカくなっても良いから、ハイスピード動画つけて欲しかったな。
防塵防水、更に頑丈とで、今までに無い面白いムービー撮れそうだったのに。

例えば水の中にカメラ本体を落として撮るハイスピードとかw
26名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:52:01 ID:2UcCi5Hv
水槽の角でコツコツ叩いたら簡単に壊れたみたいだけど
製品版は大丈夫かね
27名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:57:41 ID:b30Ta6gA
4万円は結構高めだが衝撃耐性のぶんかね。

28名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:00:17 ID:lvTFJn8x
需要はあるにはありそうだ
29名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:07:12 ID:PbRiskx4
マジで欲しいな
30名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:14:56 ID:O4po6/XC
軍隊で使うの?
31名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:21:34 ID:CO+mKzB0
上で出てるが俺もオリンパスミューの防水防塵耐ショック
野山に持ってくんで非常に重宝してる
32名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:28:57 ID:1uqdmmMw
水深100メートルまで対応してんの?
すげーな
33名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:40:37 ID:oPBIDbWz
デジタル機器は無駄な機能増やすよりこういう実生活での使い勝手を重視して欲しいね
34名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:41:06 ID:esC7bXaP
ニコノス〜
現場監督〜
35名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:54:50 ID:nhDAPbik
現場監督が発売中止になってっていうかコニカ自体がデジカメ止めちゃったからね
期待してもいいけど
中国製なんでしょ?
なんで日本で作らないの?
36名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:57:32 ID:Ab64/Izx
G−SHOCK自動車を作ってくれ
37名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:58:25 ID:ifOGI+nb
あれ?電話はついてないの?
38名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:00:38 ID:CfJPj+qn
>>6
> こんなにゆがませる理由が良くわからん
> 使いにくいだろ

ホールドが非常に良さそうに見えるが。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:13:49 ID:cM2AVelc
なんか懐かしい昭和をほうふつさせるデザインだな。
40名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:16:34 ID:wQr192T5
落としても傷が付かないのは作れないのか?
41名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:27:09 ID:GMby1ZfX
現場監督欲しいなぁ
42名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:28:22 ID:cSgLPOXz
耐震、耐水はすでにオリンパスから出てるだろう
何がすぐれてるんだ
43名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:29:27 ID:f8raIQKA
>>36
不覚にも笑った
44名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:35:23 ID:QtUML0hA
>>42
2番煎じだけど、G-shockのブランドをうまいこと使えて、オリンパスより浸透しやすい気はする
元々SDカード陣営で変な規格のなごりに悩まされないって点も有利かも
45名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:37:21 ID:O/9VYeo4
>>42
耐衝撃性能。スレタイぐらい読もうな。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:43:18 ID:XJjCPl9T
欲しいかも・・・・・
47名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:44:17 ID:fRkA+PJ5
>>45
オリンパスのも耐衝撃構造だけど?
48名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:44:26 ID:hlQJZReY
やばい・・・かなり欲しい・・・
49名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:48:59 ID:OQFtOxE/
現場に持って行くには良いな
携帯も早く出してくれ
50名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:56:15 ID:+cy6pWx0
かっこええな
51名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:59:56 ID:Nuugwsre
アイスホッケーのパック代わりにしても壊れないのか?
もしそうならほしい
52未通女:2010/01/14(木) 23:11:18 ID:2L6/L9Rv
CALSモードは無しか…
53名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:16:55 ID:CSuYiMyk
現場用にいいかもな。見積とってみよう。
54名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:17:07 ID:p80bPdEe
カッコいいじゃん
55名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:08:00 ID:RpzCc/Zd
そして米軍特殊部隊に採用されるんですね
56名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:24:35 ID:z5yQLgkB
今じゃGoProとかあるからなぁ・・
57名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:39:40 ID:/Q7suJ31
買う!シーカヤックやるから。
マリンケースに入れたカメラ使いにくくて・・・
買ったデジカメ全部エクシリムだ。
58名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:24:13 ID:fXOYplo9
やっぱ最近は若造ばっかなんだな。
カシオのG-SHOCK系デジカメは8年振りだよ。
前はG-BROSって言った。単焦点で100万画素〜200万画素。
人を殴って殺せそうな分厚い塊だったぜ。
59名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 03:37:13 ID:pvxUtMiv
マクロスに普通に出てきそう
60名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 03:39:53 ID:XEptfPRj
日本のメーカーなのに米国優先の製品販売するのはどうして?
61名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 05:07:53 ID:wczgS6h3
リチウムイオン充電池「NP-80」を使用し、撮影可能枚数は300枚(CIPA規格)
62名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 05:11:19 ID:fXOYplo9
>>60
金になる市場から優先するだろJK
Biz+でそんな発言するか普通w
63名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 05:17:51 ID:XaIb773q
ああ、海外で先行発売してたやつか・・・

むしろアメリカ仕様のG'zOne携帯を逆輸入しろ
64名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 06:13:49 ID:SoIk+zTT
デザイン的には好きだからスペック的にはパナソニックの防水のやつレベルにして欲しかったなぁ
65名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 08:51:23 ID:P+To1amn
カシオ、時計もデジカメもデザインはいいよな。
個人的にはファン。
66名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:04:39 ID:KfnRb/DW
FH100はまだですか
67名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 15:57:20 ID:mMgVLtzM
昔からカシオは質実剛健で、道具として使うには最高なんだよね。
このカメラもかなり良いと思う。
68名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:27:49 ID:fDYRE9WR
最初は微妙だったが、見慣れたのかいいデザインに思えてきた。
赤い方が欲しい。
69名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:12:55 ID:Gqz6D5Rb
70名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:19:16 ID:3Iv3xgwI
国内FH100はまだですか
71名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:05:15 ID:XCGrRAqp
>>69
いい加減CASIOのロゴ外してExilimだけにすりゃ良いのになw
72名刺は切らしておりまして
G−ショックコンドーム