【AV】ソニー、PS3で地デジを視聴・録画できるト“torne(トルネ)”を9980円で発売[10/01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 ソニー・コンピュータエンタテインメントは2010年1月14日、
プレイステーション3で地上デジタルテレビ放送を視聴・録画できる
地上デジタルレコーダーキット“torne(トルネ)”を2010年3月に発売すると発表した。
torneは、プレイステーション3専用地上デジタルチューナー(USBで接続)と
専用のアプリケーションがセットになった商品。
アプリケーションをインストールすることで、地上デジタル放送を視聴し、
プレイステーション3のハードディスクに録画をすることができるようになる。
家庭用ゲーム機による地上デジタル放送の視聴・録画は初の試みだ。

 中略

 気になる torneの価格は、プレイステーション3専用地上デジタルチューナー、
アプリケーションなどがセットになって9980円[税込]を予定。
さらに、 torneの発売に合わせて新たに、
250ギガバイトのハードディスクを搭載したプレイステーション3とtorneをセットにした
“「プレイステーション 3」地デジレコーダーパック”が数量限定で発売されることも発表。
価格は42800円[税込]。
 プレイステーション3の新たな広がりを感じさせるこの商品。注目を集めそうだ。
torne商品概要 ●同梱物
・PS3専用地上デジタル視聴・録画アプリケーション(BD-ROM)
・PS3専用地上デジタルチューナー
・アンテナケーブル
・USBケーブル(type A-mini B)
・B-CASカード
●アプリケーション仕様
・フルハイビジョン視聴・録画
・EPG対応
・字幕放送対応
・2ヵ国語対応
・PSPデータ書き出し対応
・PSPリモートプレイ対応
・早見再生
・ビジュアルシーンサーチ
・見ながらネット(オンライン機能)
・トルミル表示(オンライン機能)
・トロフィー機能
など
●PS3専用地上デジタルチューナー仕様
・受信方式:地上デジタル放送方式(ISDB-T)
・受信チャンネル:VHF 1〜12ch、UHF 13〜62ch、CATV C13〜C63ch(パススルー方式のみ対応)
・録画対応フォーマット:MPEG-2 TS(MPEG-2ビデオ、AAC)(direct rec)
・入出力:アンテナ入力 F型コネクタ
・USB端子:Hi-speed USB(USB2.0準拠)
・電源:5.0V(USB bus power)
・消費電力:2.5W
・外形寸法:100×24×112mm(幅×高さ×奥行き)
・質量:約130グラム
中略部分を>>2-10
http://www.famitsu.com/game/news/1231207_1124.html
2名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:37:57 ID:w0BidC/j
トンスル?
3のーみそとろとろφ ★:2010/01/14(木) 19:40:14 ID:???
>>1の中略部分
 torneの特徴は大きく分けて4つある。以下、それぞれを説明しよう。

■快適操作
 プレイステーション3の高度な演算能力により、番組表の操作、検索、録画予約設定、録画した番組の再生など、
すべてのメニューのユーザーインターフェースにおいてストレスのない操作感覚を実現。
操作はもちろん、プレイステーション3のコントローラーですべてを行うことができ、
その操作感覚はかなりゲームに近い(決定は○ボタン、キャンセルは×ボタン、のように)。
アプリケーションを開発しているのはSCEのゲーム開発チームということで、
小気味いいゲーム感覚の操作感はまさに“ならでは”と言えそう。
またカラフルにデザインされた番組表は、1日の全番組を一覧できる24時間表示が可能で、
番組の詳細を簡単に拡大・縮小することができる。
http://www.famitsu.com/image/6017/PRu4b2aLyYt41dasyeLjqwJ12SA965s2.jpg
http://www.famitsu.com/image/6017/qk9Phgt9FU8HuYz2nsh1u2m4W9w1yED5.jpg
■録画・再生機能
 録画は非常に簡単で、番組表で好きな番組を選択するだけでオッケーなのはもちろん、
ジャンルやキーワードを入力するだけで瞬時に番組検索をしてそのまま録画をすることができる。
またプレイステーション3がスタンバイ状態、
もしくはクロスメディアバー上の機能を使用中でも予約設定した番組は自動的に録画される。
さらにプレイステーション3本体内蔵のハードディスクだけではなく、
USB接続した外付けハードディスクに直接番組を録画することも可能。
ビデオ再生モードでは、再生や停止などの基本操作に加えて、
早見再生やシーンサーチ機能を使うことができる。
http://www.famitsu.com/image/6017/wC574UC5Ip6wp5JJ2jP9YV9z8nfzLnKZ.jpg
http://www.famitsu.com/image/6017/jgK9aKCiZJ3zul4tU73o3Hij4NciZBfC.jpg
■PSP(プレイステーション・ポータブル)との連動

 プレイステーション3とPSPをUSB接続し、録画した番組をメモリースティック PRO デュオ、
またはメモリースティックマイクロに書き出すことが可能だ。
PSP用に最適化された美しい映像を、いつでもどこでも再生して楽しめるというわけ。
またプレイステーション3のリモートプレイ機能を使用することで、
家庭内であれば番組の視聴や録画予約、ビデオ再生などすべての機能をPSPで操作することができる。
http://www.famitsu.com/image/6017/OD3L4Oma9ZM4fpHdK1ZyfaB7SX978181.jpg
http://www.famitsu.com/image/6017/MXlViIw4u7Oyu6fvPD6RU3BgX6mv6wZM.jpg
■オンライン機能
 番組を視聴しながら、気になった情報をインターネットで検索できる“見ながらネット”、
また番組の視聴者数や録画予約数をオンラインで集計し、
テレビ番組のトレンドをチェックできる“トルミル表示機能”を搭載している。

以上です。
4名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:42:41 ID:Qjt53ngV
トルネってトヨタの車みたいだな
5名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:43:10 ID:0z1wEaoO
なんかこういうの前にもなかったっけ。
6名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:43:53 ID:fMEpXk1T
トルネコ
7名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:44:48 ID:qHVx/0Z0
いい年してゲーム機買う馬鹿なんかいねえだろ
8名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:45:03 ID:q4HX5f6Q
ゲームしながら裏録できなそうなのが今一つだな
9名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:45:53 ID:K2HzI42M
来年3月には、マイナーチェンジで「内蔵型」が出るよ
10名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:46:10 ID:SWji8uhf
マジかよ糞箱売ってくる
11名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:46:30 ID:v5ZkWBvL
ゲーム機につないでもな

地デジのためにゲーム機買うわけでもなし
12名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:46:35 ID:I36deNUz
>>8
PS2のゲーム以外ならできるっぽいよ
13名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:46:49 ID:j9ZZuyuf
ソニーのブルレイレコーダーと繋げて
BDに溜めた動画を吐き出せるの?
14名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:48:02 ID:24dA8Q7+
いまさら・・・・
15名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:48:25 ID:L5SsxVgQ
レコーダーとしての機能はほとんど揃ってるな。
ディスクには焼くことなんてないし、レコーダー買う必要なくなったわ
16名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:48:27 ID:05qTcX8t
一体型も欲しいな。俺は買わないけど。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:48:41 ID:O4po6/XC
PS2互換はまだ?
18名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:49:36 ID:r/e2LbwW
BSデジタルは?無いなら魅力半減だな、と言うより要らない。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:49:46 ID:24dA8Q7+
次期機種は


   PSX・・・2?
20名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:50:20 ID:6KEp4k+G
外付けHDDも使えるし
スタンバイでも録画できるし
普通のレコーダーいらんな
21中国餃子とロッテのガムチョコ:2010/01/14(木) 19:50:51 ID:Yb1Jtrix
>>9
ちょっと待てないかも・・・
これ買おうかなぁ・・・
22名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:53:36 ID:ZkSQcfgS
これでPS3買うやつたくさんいるんだろうな。
23名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:57:14 ID:Wfwy24jQ
これは、買う。
2.5インチ9.5mmだと最大って640Gだっけ?
1T出ないかなぁ・・・
24名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:58:55 ID:YugG7oFM
260GBなんてろくに録画できないぞ
25名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:58:57 ID:2rdL+mJM
総てが中途半端。ソニーの限界。
26名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 19:59:44 ID:05qTcX8t
HDD換装できるHDDレコーダってことになるのかな、
マニアックだな。
27名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:02:23 ID:jhp/poIN
>>26
さらにプレイステーション3本体内蔵のハードディスクだけではなく、USB接続した外付けハードディスクに直接番組を録画することも可能。

だって。
28名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:03:06 ID:swMctbtD
>>23
発表はされてるけどまだ発売されてない>WD10TEVT
750GBならある。>WD7500KEVT
29名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:03:15 ID:05qTcX8t
>>27
そことPSPに書き出せるのは良い機能だよね。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:05:43 ID:rkKhE7S+
ありゃりゃ、結構なお金取るね!?
わしゃあ驚いとるね!
31名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:05:52 ID:noEwIbp8
ブラウン管でも地デジ見れるんだよな?
これ買おうかな・・・
32名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:09:15 ID:kjvpx0+2
>>30
チューナーがついてるんだからこんなもんでしょ
33名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:11:02 ID:wT5qHNF9
2Tに換装して使うか
34名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:17:06 ID:Bks1dGY3
USBのワンセグじゃ無くちゃんとしたチューナーなのかぁ・・・
これ買いかな・・・・
35名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:17:53 ID:tmtMFMNW
欧州向けのはBDに録画できたはず
36名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:18:47 ID:Wfwy24jQ
>>28
あれ、それって12.5mmじゃなかったっけ。入らないよね?たぶん。
37名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:18:49 ID:wjvO9tu6
REGZA買う前なら欲しかったかもしれない。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:19:54 ID:swMctbtD
>>28
あ、PS3は9.5ミリ厚の2.5インチじゃないとNGなのかな
なら7500KEVTは無理か
39名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:21:57 ID:tUo6wxa7
3波対応の予定はあるのかな・・・?
地デジ対応だけだと何とも。
40名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:23:51 ID:15Y4f7z2
>AV Watchより
>また、60GBモデル(CECHA00)、20GBモデル(CECHB00)でPS2用ソフトを使っている場合は、録画機能は働かない。
41名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:24:05 ID:Qp/vCCnS
PS3をレコーダにするなんて恐ろしい・・・。
ブルーレイレコーダに挿したらPS3できるのにしてくれよ。
42名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:24:19 ID:F1kXDGdn
よくやく出たかって感じだな

>USB接続した外付けハードディスクに直接番組を録画することも可能。
見て消す派にはこれも魅力だね
43名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:25:02 ID:6bdgODOq
データ放送対応なのかな?
44名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:29:36 ID:L5FkTQaF

・BS/CSチューナー未搭載
・Wチューナーでは無いので裏録り不能
・BDに焼けない

他にBS/CSチューナー搭載レコ持ちでで録り消し派のみ推奨品
45名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:31:44 ID:OsP0cuT7
BSとCSは元々見ないからこれは買おうかな。というか、ダーウィンが来た、とか
その手の番組しか元々見てないけど。

PS3は持ってて、まだBDレコもって無い人、BS見ないって人にはまあいいんじゃない?
46名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:32:06 ID:ZkSQcfgS
BS/CSチューナーなんで大多数の人がいらんだろ。
47名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:32:57 ID:hSxLyevw
PS3で録画した番組をどうやってBDに焼くの?
それができないんじゃ、終わっトルネ
48名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:36:54 ID:hNH0eMQr
一年遅いよ、もうBDレコーダー買っちまったじゃないか
49名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:39:02 ID:MtOkWsl8
これは普通にほしいが、PS2のゲームができて
旧筐体デザインに戻してくれんかの。
今のロゴ好かんのよ。
50名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:40:18 ID:B5LaLz2c
パナのBDレコーダー使ってるけど、動作がもっさりでイライラする。
処理能力の制約が厳しい家電だと改善される可能性も期待出来ない。

だから無駄に高性能なゲーム機がこの分野に参入するのは大歓迎なんだが、
>>1は三波チューナーじゃないのが辛い。

>>47
BD-Rに書き出すよりも、7千円前後で買える1TBの3.5インチHDDを
裸族のお立ち台みたいなスタンドを使ってカセット感覚で差し替える方が楽だわ。
>>1も含めて最近はUMSデバイスに書き出せる機器が増えつつあるし。

つーかDLNAに慣れると光学ディスクに書き出すってアホらしくなる(笑)
もちろんレンタルDVDやゲームソフト等の配布メディアとしては、まだまだ現役だと思うけどね。
51名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:41:07 ID:A5ZppjBb
外付けの安っぽさがきついな。
リビングに置けない感じ。お子様向けだね。
52名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:43:18 ID:C23oIvVf
BDにTV番組焼くやつ居るのか?
53名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:46:53 ID:mo/xPmkL
これって液晶ディスプレイあればテレビ不用って事ですよね?
54名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:48:34 ID:AbCvKal+
PSPでも見られるのと、外付けHDD使えるのはいいな。
地デジしか録画できないから要らんけどw
55名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:49:34 ID:A5ZppjBb
W録もないのか。全然だめじゃん。
番組表が使いやすそうなだけに、W録できないのが相当なストレスになりそうだなw
56名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:50:07 ID:+gXKBzdM
インターネット経由でのリモートプレイに対応してくれ。
ロケフリの代用になる。
57名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:51:08 ID:dthQ6hg+
>>23
外付けUSBHDDが使用可なので、それ使えば?
58名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:51:23 ID:+gXKBzdM
>>55
そういう人のために、チューナーを2つ付けたら
W録出来るようにすればいいのにねw
59名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:52:27 ID:dthQ6hg+
>>56
ソニーがロケフリ自体から事実上撤退してるんで、
そういうネットワーク使用は今後も望み薄と思われ。
60名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:52:58 ID:C23oIvVf
W録まで付けたら専門商品売れなくなっちゃう!
61名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:55:01 ID:GgIlBG5Y
すでにPS3を持ってる人にはいいアップグレードだね。2万円程度のPC用ディスプレイと
組み合わせるだけでもいいし。
ハードじゃなくて「ソフト」と考えると、なんだかんだ言ってゲームよりテレビを見る時間が
長い人の方が多いだろう。
何より毎日PS3を触る動機にもなるし、動画ダウンロード販売への抵抗も少なくなりそう。
62名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:55:14 ID:+gXKBzdM
>>59
いまでもインターネット経由でリモートプレイを行って、
NASやPCのTSデータを再生とか出来るし、今そういう環境を作ってる。

こいつでも出来れば簡単で敷居が低くなっていいなと思ったんだけどね。
63名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:55:33 ID:G/S1djPA
なんでテレビとキッド間の接続をアンテナケーブルにしたし

モニタじゃできねーじゃん
クソニーだな
64名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:56:14 ID:+V7tOwLe
東芝のブルレコとトルネか悩むな
65名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:59:02 ID:dfZ3UEC2
BS/CS撮れないんじゃ意味ないな
66名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:00:41 ID:hHFJiddA
>>63
できるらしいぜ
67名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:01:09 ID:dthQ6hg+
>>62
そうなん?
PS3の機能について余り知らなかったんで、どうやら間違えちゃったみたいだね。
だとしたらPS3がロケフリ代わりに使えるようになればいいね。
俺はロケフリすでに持ってるから要らんけど。
68名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:01:24 ID:mthGpCM7
1万なら買っとくか
多重録画用に
つか、ソフトもっと出してくれえw
やるの少ないぞ
69名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:01:35 ID:95JJjwVr
これぞ究極コア構想
70名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:02:31 ID:05qTcX8t
アニオタがBSBS連呼してるけど気持ち悪いので勘弁して欲しい。
71名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:02:45 ID:DFGN+vLo
>>49
確かに今のロゴはカッコ悪い
システムアップデートしたら
古いロゴも出なくなった・・・
PLAYSTATION3ってやつ
72名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:04:37 ID:lmJ+Zg20
PSXX(ダブルエックス)でいいじゃんか
73名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:11:14 ID:+gXKBzdM
>>67
実際そうやって使ってるから間違いないですわw

CSが必要なので俺もロケフリ持ってはいるけど、
俺じゃなくて他の人にも簡易版ロケフリとして
お勧めできるしいいなぁと思ったのさ。
この便利さをみんなと共有したいww
74名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:15:18 ID:z0ifQ/k3
IODATAの録再チューナー1万4000円で買ったんですけど(´・ω・`)
75名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:15:33 ID:+6JHGWqn
PS3はFAT32だからどうなるんだ
76名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:20:04 ID:bTqQmOsr
CMカットとか編集はできるんですかね?
あと、CATVが周波数変換パススルー方式だけど視聴できるのかな?
77名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:23:12 ID:F1kXDGdn
アンテナも入力だけでなく出力もついてるから分配器を別に買う必要が
ないのがいいね
この点はPS-Xより進歩してる
78名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:26:35 ID:TKHNum1I
これはキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
79名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:27:44 ID:CcC1NdZY
>>69
なぜかNECのアレが頭をよぎる
80名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:32:44 ID:TZx83dnx
早くPSX拍oせよ。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:37:02 ID:2GF1m1hi



現行PS3のトルネの接続方法を脳内妄想してみた。


全面USBを全て埋めてしまうし、配線が前面に来るなんて


美観を損ネルネ



82名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:39:49 ID:6KEp4k+G
>>50
パナのレコーダーは番組表に広告が入ってるのが気に入らない
あれの政で重いと思う
83名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:40:35 ID:u89wyvqH
BSデジも録画出来るんならPS3含めてガチで購入に傾いたんだが。
地デジだけならPCでもやれるものが結構出てきたからいらんわ。
84名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:45:31 ID:dthQ6hg+
>>83
そのあたりは「Torne2(BS/CS対応)」を待ちなされ。
Torneが売れればいずれ出てくるだろ。
85名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:47:53 ID:u89wyvqH
あー、しかしPSPへの書き出しとか出来る訳ね。こういう機能はいいなぁ。
うーん、重ね重ねBSチューナーがあれば…。あと1万高くなってもそれなら本当に良かったのに。

>>84
そういう感じで出てくれれば良いんだけどね。
BSチューナーがついてW録画もできて、本体込みの総額6万弱で収められるならばかなり魅力的だと思うんだが。
86名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:48:31 ID:ujsGAIXd
PSPでワンセグ買って笑うしかなかったがこれは期待する
ちょうど今のPSXじゃ地デジ対応してなくて買い換えようかと思っていたところ
持ってて良かったPS3
87名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:49:48 ID:otONAGUb
外付けハードディスクってほかのPCでは開けないのにこれで保存したり見たりできるのか?
88名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:58:05 ID:0nTuPE77
ロケフリ機能があれば爆発的に売れるだろうに。
せっかくCell積んでるんだから圧縮なんてうってつけだろう。
89名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:01:07 ID:+6JHGWqn
これは買ってみるか
90名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:04:04 ID:c3//bxX0
メインで使うにはさすがに厳しいけど、ちょっと予備的にとりたい場合はいいかも
9980円なら痛くないし。
91名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:13:07 ID:ZkSQcfgS
お正月前に欲しかったね。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:20:14 ID:y0eK6oxP
トメに見えた。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:23:46 ID:HLqMAxbq
40GのPS3はどうすれば・・・
94名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:26:31 ID:uRbGj9bQ
>>88
Pspリモートプレイ
でも地デジは見れなさそうだな
95名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:28:59 ID:cJFp+bIx
さくらやの余ったポイントでWiiとPS3とXboxのどれ買おうか迷ってるけど
ブルードラゴンとロストオデッセイがどうしてもやりたいから断腸の思いでXbox買っちゃうかも
Wiiも捨てがたいけど、PS3は欲しいソフトもないし、Wiiみたいな革新性もないから選択肢に入らないな
96名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:29:08 ID:sXw1fnNX
>>91
お正月対策はFF13
ネタは段階的に出すもの
97名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:32:48 ID:F1kXDGdn
>>93
何の問題もないだろ?
普通に使えばいいんだし
98名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:32:58 ID:WSSQOoFY
>>94
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html
>PS3のリモートプレイ機能を使用することで、PSPから番組の視聴や録画予約、録画番組再生など、全ての操作が行なえる。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:35:12 ID:Ix1WZcp7
PS3のゲームが好きで
地デジ対応のレコーダーを持っていない人。
テレビがアナログだから画質は目を瞑るがアナログTVを寿命を全うするまで使いたいので地デジチューナーが必要な人
PSPで録画した番組を見たい人には買いだね。

PS3ユーザーにとってはPS3の活躍の場が広がり対価費用がよくなるんちゃう。
100名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:35:20 ID:HLqMAxbq
どうせならPS2対応、SACD対応のハイエンドとして出してほしかった
101名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:35:22 ID:NjTdx85C
>>93
外付け
102名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:35:38 ID:sHGyHj6z
BS/CSアンテナの電源供給に5W以上必要だろうから、
USBから電源供給を受ける時点で、BS/CSは無理なのかな。
ACアダプタが付いても地デジ+BS/CSの方がいいなあ・・
103名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:36:19 ID:iDUmWUVc
テレビ見るよりゲームやってる方が楽しいんだからゲームのソフトを充実させたらどうか?
104名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:42:00 ID:dthQ6hg+
おまいらに残念なお知らせだ。ロケフリ機能はどうやらNGだ(´・ω・`)

ttp://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/508/session/L3NpZC9tWlUtdVpSag%3D%3D/p/1/c/5/r_id/100001/sno/0
・家庭内でのリモートプレイ機能で、番組視聴、録画予約、ビデオ再生など全ての機能を"PSP"で操作することが可能です。
(外出先からの録画データ視聴はできません。)
105名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:43:01 ID:AuOOp2N/
こりゃまたシャレとるね。なんてなw。ガハハハ!
106名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:45:42 ID:A25bs2ul
ハイビジョン録画出来ないならBDレコーダーに勝てない。
107名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:46:38 ID:r4S4e2bM
これって余ったモニタを活用させて、PCモニタでも地デジ見れるってこと?
接続がアンテナケーブルとかになってるけど・・・
108名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:46:57 ID:iwQEeNuL
地デジ機能に録画、ブルーレイ再生、ゲーム、音楽・インターネット
とか色々できちゃうとかすげーな。
ゲームがおまけになりつつあるのが気になるが
109名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:49:06 ID:YOVznQI9
録画した番組をPSPに気軽に持ち出せて(・∀・)イイ!!って思ったけど
これつないでさらにUSB接続外付けHDDつないだらUSBポート全部埋まっちゃうじゃん。

どうすりゃいいんだ?
110名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:49:42 ID:NjTdx85C
>>106
出来るよ?
111名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:50:44 ID:E8H4wZRa
折角ブレイクしそうな新製品だったのに
ネーミングで全てが台無しに・・。
小林製薬チックなセンスだな。
112名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:54:09 ID:Gtms2Jw8
せっかくCELL積んでるんだからAVCで録れるようにしてくれてもいいのに。
まぁソフトウェアアップデートで対応するかもしれないけど。

コピフリチューナー用意できるならPMS使った方がロケフリ含めて色々できるがなw
113名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:55:03 ID:NjTdx85C
>>109
You ハブ
114名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:55:53 ID:/aInu/3r
>>107
torneについている2個目のF端子は単なるパススルー(テレビ自体のチューナー用)じゃないかな。
PS3本体から伸びている2本が電源とHDMIで、これを通してデジタル放送を表示するんだと思う。
115名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:56:55 ID:gOKNxlv+
こんな物よりも、早くPSX3を出すんだ。
116名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:56:56 ID:A25bs2ul
>>110
言い方が悪かった。
BSハイビジョンの方ね。
117名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:04:44 ID:6VrVfmc5
>>104
何を言いたいのかわからんが、録画番組をPSPに移して視聴することは可能
118名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:05:53 ID:RUOmUlwZ
地デジ電波きてない地域でも視聴できるんか!?
119名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:05:55 ID:PZUDS1xM
>>112
ゲームやってるときにCellは使えないので、ゲームやってるときはAVC録画できなくなる
ややこしくなるから付けないでしょ
容量に関しては外付けがいくらでも換装可能なのでAVCで圧縮する必要があまり無いし
120名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:06:10 ID:x2V9KFJ3
BSデジタルもつけときゃ価値があるんだが
121名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:07:14 ID:ei9RnBjB
トルネコかとオモタ。(w
122名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:07:18 ID:PZUDS1xM
>>117
PSPでインターネット越しに録画した番組を見るのは不可ということでしょ
123名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:07:42 ID:A25bs2ul
ソフトウェアアップデートでロケフリ対応するだろね。
124名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:08:59 ID:+X3LW46G
せめてカット編集機能ぐらいつけろよ
大した負担じゃないだろ
125名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:09:24 ID:jKHIo/vI
T55の新古品でも買った方がましかもしれんが
まあ新しい機能は楽しいね
126名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:11:10 ID:K796XbMc
VPNで外出先でも見れるかな。
127名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:16:09 ID:T1Xo6uqF
PS2対応を早くしろよ
128名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:19:39 ID:PZUDS1xM
>>126
PS3内蔵無線LAN経由じゃないとダメなんじゃないかなと思ったけど
それだと20GBで使えないから単に同一サブネットじゃないとダメとかなのかな

それならVPNで見れる可能性があるけどね
129名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:29:49 ID:W0wbz0XQ
どうでもいいけど何でこんな商品名にしたのかな。
タイマー入ってますよってシャレ?
130名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:34:57 ID:NjTdx85C
撮るね
131名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:35:24 ID:fgv9hCrO
いまさらこんなの出して金取るのか
まあどうでもいいけど
132名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:37:01 ID:sXw1fnNX
>>128
>タイマー入ってますよってシャレ?

詳しく願います
133名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:38:49 ID:5yrUykI6
この記事みてバッファローの外付けHD250GB(FAT32)をPS3につないでみた
見事に認識できたし,保存してあったMPEG2ファイルが見れた
人柱になります,つか予約まだかよ

FF13の次の狙いはこれか
量販店でフルハイビジョンTVとFF13とtorneをつないだデモ機が
あるんだろな
134名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:41:03 ID:Rq6Ypn/s
フーリオつなげられない時点でいらなくね?
地デジは利権が酷過ぎる
テレビなんて滅べば良いのに
135名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:49:37 ID:sjwj0PkR
利権団体が滅びればいいだろ
136名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:53:36 ID:fL0QImIY
PS2でDVDプレイヤーの価格破壊を起こし、PSXでHDD、DVDレコーダーの価格破壊を、
次はこれで他のメーカーが地デジレコーダーの価格破壊をしてくれれば。
137名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:00:55 ID:ingvFZnB
そこまでしてテレビ見たいかおまえら・・・
138名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:03:16 ID:A+ZjZ02U
ウチのBRレコーダーも結局は焼く事なんかないし
これならHDDレコーダーで良かったなって話してた所だから丁度いい
好きなだけHDD増やせるのもいいね
エンコも得意分野だろうしその内対応しそうだ
139名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:09:04 ID:8K3coVvS
これ買うだけで、お風呂PSPで録画したのを見れるようになるのがいいな。
手軽に買える値段だし。
140名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:10:50 ID:dXljHoAj
ばかだなあ
見る番組もないのに・・・
頭がキムチだからそうなるのかね
141名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:16:02 ID:ZkUehakd
BS/110度CSのチューナーついたのがその内出るだろう。
142名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:21:37 ID:Ibe5Ctrk
BSチューナーがついたのが出れば買う。
NBA中継とデザインの森だけしか録画しないだろうが
143名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:22:35 ID:KYMuvEuB
つーか今時、録画してまでTVみる馬鹿いるのか?
144名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:26:54 ID:sMKtuKF0
>>143
いなきゃHDDレコが売れるわけないだろ馬鹿
145名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:29:27 ID:Y1dSu3Yg
Friio、PT2などを見れば分かるとおり
地デジ録画は犯罪まがいの悪いこと

今回の商品名も「盗るね」では、恥ずかしい。
146名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:31:14 ID:nVGYmvTm
これ液晶モニターで使えるんかね?
一台余っとるんじゃが。

初期型のカコイイ筐体で
PS2互換あり全部内蔵で出してくれと
しつこく要望するぞう。
147名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:32:26 ID:KYMuvEuB
>>144
今売れてるのってBDだろ?
HDDレコ買う奴なんて少数じゃねw
148名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:33:05 ID:sMKtuKF0
>>146
あまってるモニターの仕様がわからんが
HDMI端子があればいける
149名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:33:47 ID:b32Wppns
これってカット編集できないの?

150名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:34:05 ID:z9B58sLj
せっかくCELL積んでるんだからH.264にリアルタイムエンコしろよ
って無理か
151名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:35:58 ID:8K3coVvS
>>147
つーか今時、BDに焼いてまでTV番組保存する馬鹿いるのか?
152名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:36:02 ID:sMKtuKF0
>>147
当然HDD内臓のBDレコも含む話だわ。いちいち以前はDVD付HDDが売れ
今はBD付HDDレコが売れ、、、なんて書かなきゃわかんないか?
153名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:36:45 ID:Ibe5Ctrk
逆にBSデジタルがついていない理由って何だろう。
154名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:36:49 ID:9TTPmM9E
サムスンがこれに対抗してtonsuru(トンスル)を発売か!?
155名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:39:20 ID:etKKPoyY
>>153
BDレコとの差別化。
156名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:39:22 ID:QTocUTmt
テレビ5年以上自宅で見てないのにこんなもの出されても困る
157名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:40:48 ID:/GhuRFsg
>>153
コストしか無いと思うけど
3波対応にすると1万円超えちゃうでしょ
158名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:42:44 ID:xmf/HqF5
なんか発想が10年ほど遅れてるね
159名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:44:37 ID:4l52GfH8
追い掛け再生出来ない時点でおわっとる
160名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:45:39 ID:sMKtuKF0
>>159
録画中はゲームでお楽しみくださいwww
161名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:49:34 ID:eWnRTTUI
>>156
困りはせんだろ? 買わなきゃいいだけ
162名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:51:43 ID:KYMuvEuB
>>151
DVD見る為に買うんだろ普通。
録画なんて使った事無いしwましてや焼くってw買うわDVD
163名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:55:04 ID:Q2v3klGo
>>162
買ったDVD見るだけならDVDプレーヤーでいいだろ。
なんでそれだけの為にレコーダーなんて買うんだよ。
164名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:57:50 ID:Ibe5Ctrk
>>155
そもそもtorneのターゲットはBDレコを買えない10〜20代だと思うんだけどな。
30〜40代のデジタル好きな人は大抵BDレコを持っているだろうし、
BSをつけたところでBDレコとの競合はあまり考えられない。

>>157
1万円を切る価格で出すという方針のもと開発を進めたのかな。
仮にBS/CS付きだったら15,000円までは出すけれど、それを超えてしまうのだろうか。
165名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:05:35 ID:twHnPfwz
自室でPS3用に液晶モニタ買った奴とかPCが糞スペックの奴とか
深夜に一階のリビングで電気消して液晶テレビ見てた奴には重宝するだろう
166名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:08:34 ID:zMvwfcaX
BDレコは立ち上がりがネックだけど
PS3は無茶苦茶はやいんだが一体なんだあれ
167名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:09:07 ID:/GhuRFsg
「トルミル表示機能」ってビデオリサーチ的には脅威じゃない?
168名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:11:58 ID:qAyjJsdh
テレビあんまり見ないけど録画機器全く無しで過ごすというのもちょっと困るな
という人向けの性能と価格だな。
増えてるんじゃないのそういう人。
169名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:18:13 ID:eWnRTTUI
>>168
レンタルDVDを見て、時々ドラマを録画するという人にはいいかもしれない。
パソコンでチューナーつければ...とかやらない人が多いだろうし。
170名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:18:26 ID:sMKtuKF0
>>166
安物と無駄に高機能の違いだな
171名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:24:15 ID:tSv8Ld6G
playTVはUIが超速だったからな。
あれと同じ速度で反応するなら神機決定
172名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:40:13 ID:KYcStT2T
PSXか
死ねばいいのに
173名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:51:24 ID:9OYb3p+f
トロフィーの内容が気になりすぎるwwwww
174名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:22:30 ID:SpkfZH+e
>>163
フルHDテレビでアプコンなしでDVDを見るとね?
175名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:40:45 ID:qB30CvMu
どうせならダブルチューナーとかにしてくれれば良かったのに。
176名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:44:44 ID:Q2v3klGo
>>174
はぁ?DVDプレーヤーにはアプコンがないってか?
177名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 03:27:13 ID:C9O1i678
>>164
>そもそもtorneのターゲットはBDレコを買えない10〜20代だと思うんだけどな。
そこらへんにはよさそうだな
PS3がもっと安くなればtorneは結構普及しそう

あれ?
178名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 03:40:42 ID:S+gupa8P
>>176
アップスケーリングばっかりじゃない?
179名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 04:01:42 ID:F0nZefjS
NTFSのUSB外付けハードディスクの動画再生できるようにならんの?
出来たら買う予定なんだけど
180名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 04:20:01 ID:5DDvmuhB
>>40
へぇ。じゃ俺のPS3じゃ録画できんのね。
これ、PS2のゲームしている時だけの制限かな?
181名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 04:31:04 ID:5DDvmuhB
>>180
> 60GBモデル(CECHA00)および20GBモデル(CECHB00)で「プレイステーション 2」専用ソフトウェアをご使用中は、本機能の設定を有効にしていても、録画は行われません。

「ご使用中」が「使っている場合」になると意味がわからんぞ。
ということでPS2のゲーム中だけ録画できない、って事だな。
ゲーマーじゃないので問題にならない。

でもBS/CSの録画機能は欲しかったぞ!
あれば2台目として買っても良かったのに!
182名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 06:30:51 ID:nlOYooJm
>>41
それいいな。見た目全く普通のレコーダー(BDZシリーズからの)だけどPS3ゲームを入れればPS3になる。コントローラーは無線だしな。PSXの[PS2にレコーダー機能]と違って、あくまで普通のレコーダーにPS3がっていう点がいいな。
183名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 07:24:09 ID:rwsyQ+do
ゲーム機能を削って5000円安くして欲しい
184名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 07:50:03 ID:S81G8/H5
>価格は42800円[税込]。

高い
安めのHDDレコーダ買えるだろw 安定動作するかどうかも怪しいからな。
FF13目当てでPS3買っちゃった人がゴミにしないように仕方なく買うくらいだな。
185名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 07:53:44 ID:9bLW6mrD
>>184
どんだけ貧乏なんだよ。w
186名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 08:26:45 ID:U99zQBcz
ソフトがBD-ROMでついてくるみたいだけど、HDDにインストールするんだよね?
まさかBD入れてなきゃだめってこたないよね?
187名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:03:40 ID:LCfs9vFL
PS3の背面にUSB端子がないのが一番の問題
torneと外付けHDDつけちゃったらコントローラーの充電すらできなくなる
USBハブ必須なんてあまりスマートじゃないな
前面のUSB端子はコントローラー専用にして、背面にあと2つUSB端子がほしい
188名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:12:53 ID:YRRt6Eay
BC,CSが見れないので残念
189名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:17:30 ID:KfnRb/DW
これが売れるなら、
BDレコじゃなくてBDプレイヤーつきのDVDレコが売れるはずだ
東芝がやりそう
190名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:21:54 ID:J6hoGysv
191名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:26:32 ID:KfnRb/DW
ハブ使えばレグザみたいに8チャンネル同時録画とか出来ちゃうの?
192名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:27:50 ID:Y1dSu3Yg
録画一つにこの電力
新型PS3約76〜83W (初代なら約140〜169W!)
 
録画は基本的に電源ONのまま長時間放置となるので
エコじゃない

9980円で済むかと思いきや
毎月の電気代を見て目の玉が飛び出ることだろう
193名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:31:10 ID:k7+4RaMW
>>111
小林製薬のネーミングは地味に好きだったりするんだが・・・
ソニーのブランドイメージとは違うあルネ
194名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:32:49 ID:9fqrunx+
>>191
USBの帯域幅考えると無理じゃね?
195192:2010/01/15(金) 10:36:19 ID:Y1dSu3Yg
スマソ。そんなに高くなかった。
1日5時間使用で、年間の電気代は4000円くらいだった・・・orz
196名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:36:22 ID:k2isMcyH
なぜ薄型PS3は背面USBをなくしてしまったんだ
197名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:45:40 ID:nqTdgUGi
>>196
もとから背面にUSBは付いてない
198名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:58:16 ID:eFJRKcS7
>>187
こうなったら,筐体を自作するしかw
199名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 10:59:14 ID:Ywr5xX1Y
これ買うならPC用のチューナーのほうが全然いいじゃん。
HDD買い足したりして結局後悔するってオチになりそう。
200名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 11:24:39 ID:YazprNcr
これはうれしい
201名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 11:26:16 ID:XTRYMMP5
>>143
生放送除いたら、むしろリアルタイムでみる奴のが少なくなって来てるだろ。
202名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 11:27:53 ID:XTRYMMP5
>>192
録画はスタンバイ中でも出来ると書いてある。
203名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 11:28:10 ID:N0PjSW6x
>>192
Cellをぎゅんぎゅん回してその消費電力なんじゃね?
録画だけならそんなに食わないのでは?
って言っても蛍光灯程度だけど。
204名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 13:30:40 ID:6TlY/Mbo
NASへの記録と外付け光学メディアへのムーブが可能になれば申し分ないな
205名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 13:55:36 ID:S+gupa8P
>>199
PC面倒臭いじゃん
消費電力もバカにならんし
206名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 13:59:38 ID:2JHg0sIh
PCの消費電力だって100W200W余裕なんだが
207名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 14:03:02 ID:npUJtAoQ
>>182
> >>41
> それいいな。見た目全く普通のレコーダー(BDZシリーズからの)だけどPS3ゲームを入れればPS3になる。
PSXはそんな感じだったな。
テレビみたいとき、音楽を聞きたいときはレコーダの基本機能を使い、
ゲームしたいときだけPS2が起動するって感じで。
>PSXの[PS2にレコーダー機能]と違って、
どう見ても全く逆だろう。使ったことあるの?
208名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 14:22:46 ID:VK3tEW5L
詳しい人教えて
地デジ液晶テレビ(外HDD対応)と
液晶モニタ+PS3+トルネ

メリットデメリットを
209名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 14:35:41 ID:S+gupa8P
何をしたいか書かないとメリットデメリットもねえ
210名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 14:43:25 ID:deM66w9M
PS3って、なにげに凄いよな。
DLNA+DTCP-IP, 有線、無線LAN
ってだけでも、バッファローやI/Oで 2-3万 するってのに、
同じ価格帯で、BD, HDD, ゲームが付いてて、
家電ではありえない高速レスポンス。
その上、今回、8000円ほどで、地デジレコーダーかよ。

まぁ、PSXも、当時としては、これでレコーダー+ゲームなら安かったが、
PS3は、むしろゲームがオマケでも安い。
211名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 15:37:41 ID:vW+gjylk
>>208
■地デジ液晶テレビ(外HDD対応)
○BS/CSも録画可能
○録画しながら裏番組視聴可能
○リモコンからお手軽録画
○豊富な入力端子
×動作もっさり
×ゲームやBD再生などはできない
×高価


■液晶モニタ+PS3+トルネ
○安価にゲーム、BD、DLNAプレイヤー+地デジレコ機能が手に入る
○小型サイズながらフルHDも選択可能
×地デジのみ、シングルチューナーで録画中の裏番組視聴不可能
×TNモニタの場合多人数視聴には向かない、大画面は選択できない
×コンセント占有(PS3+モニタ+HDDで計3つ)
212名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 16:33:53 ID:VK3tEW5L
ちゅーことは
テレビは綺麗な大画面希望
PS3も検討中
だけど安価で
な俺は型落ち液晶テレビ(見れるだけ)とトルネセットがBA?
213名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 16:40:01 ID:mDGMoz5k
17インチのD4端子&AVマルチ付きアナログTVを持ってる俺にちょうど良し?
GT5用にPS3を買うか迷ってるけど、地デジが必要か微妙な感じだ…
214名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 16:54:07 ID:XTRYMMP5
どっちにしてもゲームするなら、17インチじゃ文字潰れて見えないと思うよ。
TVかモニタ買う事になると思う。
215名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 18:03:43 ID:nlOYooJm
>>207
あっごめん。確かに逆だったね。要はそれ用に特別な機種を作るんではなくて、自然に普通のレコーダーにPS3が使えるモノがいいな。
値段が高めになるからあくまでPS3のゲームを入れれば遊べる程度でいい。
216名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 19:09:16 ID:k7+4RaMW
これから春に掛けての、
PCモニタ(FULLHD)のラインナップが
気になるとこだな。

大きなテレビは特に必要ないし、
動きもっさりは勘弁だし。
PS3+torne+モニタ+何やらで10万前後で検討するかな…。
217名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 20:58:55 ID:+c6YBto+
walkmanに送れたらいいのに
218名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 22:57:20 ID:Z0DPbF9G
これ面白いな。PS3で操作するなら挙動もサクサクだろうし、いい感じじゃないか?
でも、どうせならゲームには無駄なCellパワーぶん回して
爆速エンコとか出来るようにしたらいいのに。
エンコ中にゲームやらせろとか言わないからさ。
219名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:06:00 ID:CGPh7vfq
値段とかより、動作サクサク(だろう)というのが良いね
今の専用デジレコは、どれもこれも我慢ならんほど動作がもっさりしてるから
220名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:07:09 ID:337ag72A
買いだなこれは
221名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:09:07 ID:7Txnet/E
録画したPS3でしか再生出来ないとなると、PS3壊れたら見れなくなるのか。
まぁ、誰かがハックしてくれるだろうけど、その辺が買う気を殺ぐな。
222名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:11:30 ID:tDYWVk4s
>>221
レグザが売れているところを見ると、誰もそこまで考えていないようだ。
やっぱりおまけ機能じゃないの?
223名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:12:57 ID:CGPh7vfq
今のテレビはタイムシフトが出来れば良い
HDD壊れて見られなくなっても、どうせ1年も待てば再放送する

光学メディアに残したいほどの番組は滅多に無いし、もしあれば敬意を表して市販パッケージを買えばよい
224名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:17:19 ID:7Txnet/E
レグザはeSATA対応機器ならムーブ可能なので、
別にレグザ壊れても他所で見れるなりよ。
225名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:19:09 ID:Uf1Okmb8
>>218
PSPへの転送をサポートしてるってことはAVCエンコーダーは積んでるんだよな

有料でもいいからSWアップデートでHDサイズへのエンコもサポートしてほしい
226名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:22:14 ID:TtBcqsz2
>>221
で、何なら納得するんだ?
227名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:25:57 ID:7Txnet/E
ダビ10の条件クリアしてくれりゃ文句無いがな。
コピー9+ムーブ1のダビ10の条件クリアしてないんだもん、これ。
228名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:26:32 ID:CGPh7vfq
アニメを後生大事にブルーレイに焼きまくってる友人がいるが
焼いたモノを再生した事は一度も無いと言ってた
229名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:37:08 ID:qDLm20r8
>>210
DLNA+DTCP-IPって何?
230名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:46:31 ID:O3uF7f+A
お手軽タイムシフト視聴の道具だから、これはこれでいいんでね?
どっちみちコピー制限が多すぎるから、BD化されないスポーツとか、BD化される望みの薄い
マニアしか観ないような映画やドラマ、ドキュメンタリーを保存したいって人以外は基本的に
タイムシフト視聴だろうし。
231名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 00:57:26 ID:C9jbey3A
タイムシフトが一番の使い方だね。
てかレコ持ってると、
ほとんどそういう使い方にみんななってくと思うけどさ。
232名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:56:52 ID:Bq3/LEvT
>>227
ダビ10もなにもBDに焼けないんだけど・・・
233名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:15:30 ID:7Txnet/E
ダビ10は、別にBDの為の規格じゃないから、
HDDのみの録画機でも、ちゃんとムーブ対応してるなら、無問題。

これムーブどころか再生ハードが録画したPS3限定という腐れ仕様。
234名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:17:43 ID:qXfkkJ4R
変なのが湧いてるな
235名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:23:08 ID:0EmLSKvu
iPhoneで見られるようにしてほすぃ……。って、SONYだから無理か。
236名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 02:52:56 ID:JzSXdtZX
真のタイムシフトじゃないけどね
237名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 03:15:10 ID:5BYnqroU
>>233
HDDレコって基本そうじゃ?
238名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 03:30:08 ID:IqEPvX4V
PS3の評判の悪さは異常
239名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 04:06:59 ID:+ha0UwQT
うちはBD関連はPCに一任する予定。録画は保存に興味の無い録って消し派なので、即買いです。スカパーHDで茄子導入したのでDLNA関連で
購入検討していたのですが、踏ん切りついたZe!!
240名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 04:57:54 ID:OR2+RiNm
>>215
PSXはPS2用に作ったチップをゲーム以外に使おうってことで出来たハード
PS2のチップで作るんだからゲームもできるようにしちゃえってね
結局残ったのはクロスメディアバーのみだw
241名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 05:37:17 ID:TN0VX4TU
>>240
でもあれが火付け役とは言わないけど、PSXの登場を境にHDDレコーダーって拡がっていった感じがするんだよな。
ヒット商品にこそならなかったけど、当時ビデオからの買い替えでのあの便利さは革命的にすごかったなー。
欲しい機能全部入れしたら値段もすごいだろうけどPSX2は世に存在してて欲しい存在でもあるなw
なんだかんだでトルネでBDに焼けないのは長く使ってく上で後々不満になりそうだし
242名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 06:11:35 ID:/Am9khqg
>>237
HDDレコを使ったことがないのでしょ
243名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 08:36:00 ID:SOueW7TP
自社製品と競合しない範囲で、というのが丸見えだよね。
244名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 08:36:42 ID:ffrQwHe2
PCエンジンのコア構想に似ているソニー
245名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 08:45:03 ID:4Q5PLLUB
祭り会場と聞いて
わっしょいわっしょい!!!!!





あれ?
246名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 09:07:55 ID:GVguLtkm
安価にPSPに書き出せるのはいいねぇ。
247名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 09:08:44 ID:8jioX+7E
もう円盤にラベル貼って保存してっていうのは終わりにしたい。
HDDに貯めていっぱいになったら交換して、番組は検索で一発で呼び出せる。
そういう使い方ができるぐらいまで進化して欲しいなぁ。
248名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 09:24:47 ID:b0pzMrVF
内蔵型出して欲しいよなあ
249名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 09:30:32 ID:BdHaDP94
>>240
クロスメディアバーは神だと思うのでPSXには足を向けて眠れない
250名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 09:35:43 ID:TN0VX4TU
>>247
そうなるといいけどHDDが壊れるのってある日突然だから恐い。本当HDDは一時的な保管場所と考えた方がいい。
251名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 09:48:08 ID:zL3hxOFK
これが良いってのがさっぱりわからん。
中途半端で継ぎ接ぎ感がもろに出てて
とても使いたくない。

PSP連携やオンライン機能、CELL活用のアイデアは良いので、
むしろこれらを搭載したブルーレイレコーダーを出すべき。
252名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 09:49:33 ID:U9NgRsw1
ナンシー・トルネアータを思い出した時点で負け組。
253名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:03:54 ID:2qGH375X
>251 それは価格の問題だ
254名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:07:40 ID:TtBcqsz2
>>251
たった一万円でここまでの性能を出せるレコーダーが作れるならね。
255名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:29:41 ID:SHA3Jf1p
>>251
すでにBDレコを持ってる俺は、裏番組同時録画に使う予定+PSPにエンコードで使う予定。
PS3のほうなら、おまかせ録画使っても番組かぶせることないしな。


256名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:30:07 ID:/ie+Z8pM
多番組同時録画したいのだが、これ2台以上繋いでマルチ録画できるの?
257名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:34:20 ID:Ty4nyVns
横レス失礼
>>254
バカジャネーのか?日本語読める?
1万のユニットは地デジチューナー+Bカスユニット+ソフトだけだろ

>>251はCell内蔵のレコのコストの話だ。
258名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:39:03 ID:SHA3Jf1p
>>256
あーそうか、すでにBDレコ持ってる俺は関係ないけど、
BCASカードあるtorneを二台買って、PS3一台につないでマルチ録画するという考えもあるよな。
二台買ってもたったの2万円だし、マルチ録画用レコーダーの値段を考えたら安い。
技術的にはそんなに難しいことじゃないと思うのだができたら凄いな。



259名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:40:50 ID:8y0ebbg4
PS3のゲーム画像は録画できるの?
260名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:45:07 ID:NOjGYMmC
チューナーはヨーロッパではだいぶ前に出てたから、日本ではようやくって感じ
でもBSとCSだめなんだな
自社のBDレコと競合しないようにするためか
261名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:54:01 ID:Ty4nyVns
>>260
気にしないで出せば良いのに。
Cellレグザ出した東芝がチャンスか。
262名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:54:35 ID:9gnjS1Ur
PS3のゲームってしょぼいブラウン管でやるようなもんなの?
PS3持ってるヤツは地デジ対応TVもってるんじゃないの?
263名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:56:41 ID:Uf1Okmb8
>>256
今のところできない

PS3はファームアップデートという手があるから将来はわからないけど
264名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 10:59:01 ID:dJI8xaUJ
>>261
東芝は同日に発表したゴミBDレコの時点でチャンスとかないから
265256:2010/01/16(土) 11:02:06 ID:/ie+Z8pM
なるほど、ファームアップデートがあるか
そういえばPS2エミュレータもアップデートで無償配布するとか聞いたような w

一応予備機と言うことで何台か買っとくわ
あり ノシ
266名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:05:04 ID:dVHisYeI
PSX PS3Xか
267名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:05:42 ID:jD5shxer
ちょっと今更感があるよね
268名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:11:28 ID:/NYCepgv
PSXのパターンを思うと、しばらくしてBS対応版が出るようなキガス
269名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:13:33 ID:Ty4nyVns
>>264
上位機種出すと言っている事も知らない情弱w
270名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:20:20 ID:lMyDBrp2
>>262
お得な値段のPCモニタ使ってる層が意外と居るんじゃないか。そういう人には
この機能は嬉しいだろねえ
271名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:20:25 ID:ip5HhFp7
>>257
PS3持ってる人にとっては1万円でここまでできるってことでしょ。
Cell内蔵レコーダも出るにこしたこと無いけど、これが不要な理由には成り得ない。
バカとは言わないが落ち着け。
272名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:22:54 ID:RHwiYRsV
>>269
上位機種?いつ出るの?
まあ、あと1年は出ないだろうねw
本当の東芝機を進めたかったらOEMじゃないの出てから言いなよw
273名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:23:02 ID:jD5shxer
FF14同梱版ライトニングエデションを買った俺は勝ち組のような気がしてきた
274名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:24:32 ID:MSWQznwY
>>259
トルネはUSBチューナーと専用アプリがセットになっただけの物。
答えはすぐに分かるよな?

>>263
ファームアップというか専用ソフトのバージョンアップが必要だろうね。
たぶんファームアップも同時に付いてくるとは思うけど。

>>257
> >>251はCell内蔵のレコのコストの話だ。

コストの話なんてしてないように読めるが。
275274:2010/01/16(土) 11:26:27 ID:MSWQznwY
すまん、3段目はむしろ>>254に対して書くべきだった。
276名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:28:42 ID:Ty4nyVns
>>272
東芝も型番について言及してる事すら知らないんですかw
それで1年発売遅れたら勝利なの?(苦笑)
それでSONYはCellレコ出す予定なの?
教えて予言者さんw
277名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:30:35 ID:Ty4nyVns
>>275
すまん、コストは話してないよな。訂正してお詫びする。
278名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:32:01 ID:bkoMNLJY
これは・・・
いっそのこと買っちまうかも
279名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:32:41 ID:jD5shxer
ゲームしてるとテレビ見る時間がなくなる
ゲームしてるとテレビ見る時間がなくなる
この二律背反をどう解決するんだ?
280名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:35:33 ID:RHwiYRsV
>>276
そうですね、新機種が出たら東芝大勝利ですね
おめでとう^^

>それでSONYはCellレコ出す予定なの?
頭大丈夫?もう少しまともな質問しなよw
281名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:36:11 ID:ip5HhFp7
>>279
2行目は逆のことが言いたかった気がするけどそれはさておき、
二律背反はこれを出そうが出すまいが起きる(起きている)ので、
それなら出したもん勝ちってことじゃないの。
282名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:37:32 ID:lMyDBrp2
つかこの機能だとBDレコと競合する様なもんじゃないだろ。何熱くなってるんだ
283名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 11:57:01 ID:MK8Q2DCc
コア構想(コアこうそう)とは、PS3を様々な周辺機器の核(コア)として置き、
家庭用ゲーム機のみならずパーソナルコンピュータと位置づけ、
さまざまな周辺機器を接続することでゲーム以外の事にも対応させようという構想。
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久夛良木健によって提唱された。
284名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:01:23 ID:C9jbey3A
>>251
そこはSONY本体がGOサイン出さないと無理なんじゃ無いの。
285名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:06:30 ID:bWTVenR7
ゲームしながら録画出来るって言ってるけど本当に信用していいのか?
PS3とxbox360の画像比較してもそんな余裕あるとは思えないんだけど。

>>271
>>257の指摘は間違ってないと思うよ
286名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:07:34 ID:jmI8o5nG
>>280
論破されたの?
逃げてるようにしか見えないんだが。
287名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:11:59 ID:BdHaDP94
>>285
これと関係無いGPU性能を元にした君の予想が当たっていれば、ね。
エンコードせずにMPEG2のまま録画しかできないから、そんなに負担がかかるとは思えないけど。
ゲーム中のHDDアクセスが若干遅れるかもね。
288名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:16:01 ID:b0pzMrVF
HDDレコーダーとか、BDプレーヤーって、高性能なCPUだとか、組込みOS、HDDやメモリが必須だから名。
内部で必要とされるパーツは、PCもゲーム機もHDDレコーダーも大差ない。
PS3は量産効果もあって、コストパフォーマンスに優れている。
289名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:20:29 ID:pvJ/3cdI
>>227
ダビング10の条件内でPSPにコピー出来るぞw

>>285
デジタル放送の録画なんてただのデータの保存でしかないぞw
290名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:22:47 ID:uGIKr8RO
あれ、公開セックスとちがうの??
291名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:25:37 ID:dJI8xaUJ
っで結局OEMのゴミじゃない芝機のレコはいつ出るんだ?

>>285
PSXで出来たからその辺はぬかりないでしょ しかも糞PCでも出来る事をやるだけなんだし
292名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:29:49 ID:TtBcqsz2
ID:Ty4nyVns
芝男涙目www
せいぜいFUNAI VARDIAでも買って、BDライフを楽しんでろよw
293名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:32:12 ID:C9jbey3A
>>285
DRなんかダウンロードみたいなもんだと思うけど。
294名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:42:00 ID:Zt/jXWZp
公式みたが、PS3を起動させとけば、家内だったらPSPでテレビみれるってことだよな?
うんこしながらとか風呂入りながらとか布団にもぐりながら、PSPでリアルタイムでみれるってこと?
まちがってないよな?
295名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 12:50:13 ID:dJI8xaUJ
>>294
海外で先行して出てたPlayTVは出来たから出来るはず 
296名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:22:36 ID:LfSo5RpE
来年地デジに移行したら、持ってるPSXじゃ録画出来なくなるから、
買い換えを考えてたが。
 このタイミングでtorneと来たか。
PSXユーザー狙いかと思うぐらいだよ。PS3込みで42、800円か・・
297名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:29:47 ID:PE8Zi6ao
外付けHDD代も考えとけ
250GBなんてすぐ埋まるから
298名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:32:51 ID:7W4+890i
ただのゲーム機なのにこんな多角経営しなきゃならないほど開発に金が糞かかったんだろうな。
299名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:33:40 ID:TaPwT7wH
スペック生かした編集やエンコード機能は
簡単なやつはアップデートで
高機能なやつは別ソフトで追加されそう
300名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:35:21 ID:mw5ZW2SJ
>>256
2台買うくらいならBDレコーダー買えレコーダーww
301名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:35:56 ID:5dbcnDe2
>>294
たぶん無理
torneはダビング10でpspに移せるだけだから
だいたいtorneで受信した地デジ電波をLANで飛ばすとかP2Pと変わらないだろw

>>295
お前ここ日本だぞ
海外とシステムが違うんだけど
302名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:38:46 ID:PE8Zi6ao
>>301
公式サイトでは出来ると書いてるが?
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100114_torne.html

> PS3Rのリモートプレイ機能を使用することで、家庭内で番組の視聴や録画予約、
> ビデオ再生など、全ての機能をPSPRで操作することが可能です。
303名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:41:26 ID:C9jbey3A
家庭内位なら自由にさせてくれるでしょ
304名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 13:57:41 ID:f2qG6GDK
業界事情通を自負する人々が集まる某板では
「日本でPS3用の地デジチューナーは100%出ない」
と断言する人々が圧倒的に多かった
305名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 15:44:56 ID:SHA3Jf1p
>>300
二台買っても2万円だろ。
普通のBDレコーダーより安いし、マルチ録画できる機種はもっと高い。
306名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 15:52:05 ID:7Txnet/E
外付けHDDに保存した奴を、録画したPS3だけじゃなくて、
他のPS3やPSの後継機でも見れるようにするだけで、売り上げ段違いになると思うけど。

つーか、ソニー製のテレビ関連機器全てで使えるくらいやらないから駄目なんでしょ、ソニー。
ipodに市場完全に奪われた反省、してなさそう。
307名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 15:52:27 ID:e+b7Uney
CELLパワーでH.264リアルタイムエンコードしてディスク容量節約とかできんかったのかなあ。
308名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 16:16:29 ID:9H0yDGDm
PSPはPS3で再生してる動画見れるぞ
ゲームはどうだったかな、今試してみるか
309名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 16:27:34 ID:9H0yDGDm
ゲームはできないな
310名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 16:58:09 ID:ycPxk54V
>>298
元々色んな用途を目指してるのがプレステやん
ソニー コンピュータ エンタテイメント
って会社だろ
ゲームはマリオじゃなきゃいかんみたいな縛りが多すぎんだよな
その枠から外れると叩く叩く
ちょっとおかしいぜ
311名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:08:05 ID:MSWQznwY
>>307
それやるとゲームしながらとか無理になるからね。
今後のバージョンアップ次第かな。
312名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:21:12 ID:Ty4nyVns

PS3本体2台分の計算無い>>305の脳みそに笑えた。
今時パナの型落ちBR550(250GB)だって29.8kで買えるぞw

313名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:40:20 ID:6nC8PxPw
>>261
Cellレグザはもっさりしてたぞー
314名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 17:43:55 ID:73tbR3yE
外付けのHDDは何台まで認識できるんだろ?
再生だけ別のPS3でとかもできるのかな?
できるなら、裸族で、バルクのHDDをリムーバルディスクとしてとっかえひっかえ
315名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 18:06:50 ID:RHwiYRsV
>>314
>再生だけ別のPS3でとかもできるのかな?

著作権保護がかかっている番組は無理だと思う。
316名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 18:10:50 ID:+s3pVYTz
まあミニBカスも出た事だしちょっと待ってりゃ大容量HDD&チューナー内蔵型PS3が出て来そう
317名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 18:38:06 ID:++19R2D0
>>316
開発費を考えれば、チューナー内蔵型PS3はないだろ
318名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 18:44:17 ID:ucUZ3jtA
これって、ダイナコネクティブのOEMじゃないのw
319名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 18:59:58 ID:inzW+5Ao
>>312
どこの特売価格だよ。
320名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 19:10:36 ID:rTrauooC
日本の癌の一つに東京キー(民放)を挙げている

花の博覧会の大阪府の担当者に対し
東京キーの記者「大阪で発表するなら全国ネットにださないよ」

大阪府は方針を変えず大阪で発表
大阪府がいくらキー局に情報を流しても全国ネットで流れることはなかった

松下電器が大阪の本社で試作作品の薄型テレビを発表するも、東京キーはほとんど無視
321名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 19:30:50 ID:P1mrsg1X
ディスプレイにチューナーついてなくてもみれるの?
322名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 19:47:35 ID:jD5shxer
>>321
見られるよ
つうか見られないと何の意味があるんだ?
323名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 19:51:51 ID:P1mrsg1X
>>322どうも
hpのつなげ方が気になって
324名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 19:52:27 ID:rbY64fcT
これってPC用のディスプレイで使えるのかな?

325名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 19:55:25 ID:jD5shxer
>>324
著作権対応してるやつじゃないとだめなんじゃないのか?
326名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:07:49 ID:zM4REot4
これゲームのバックグラウンドで録画が動くって事か。
ゲーム作るメーカー検査が大変にならないか?
327名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:13:38 ID:7oJDjp4c
さっさと搭載型を28,000円で出してよ
買うから
328名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:15:15 ID:nZ+9pfNF
BDZシリーズだったら普通に H264にリアルタイムでエンコしてるよ
T50の中古でもいいだろ
329名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:19:51 ID:inzW+5Ao
中古と比較したらどんな新製品でも負ける。w
330名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:44:12 ID:ar7JsNy6
初心者でも手軽にストレスなく録画できるんだから
一万切る値段は手軽だろ
レコーダーなんって安くて三万
331名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:52:41 ID:Ty4nyVns
>>330
PS3本体価格を計算に入れろよ能無しw
古いモデルだと安くなったとはいえ市販HDDも必要だしwまさに能無しw
332名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:58:08 ID:QzRyoQDD
なんでこんな煽ってるのかわからん
333名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:59:25 ID:TtBcqsz2
悔しくてしょうがないんだよ。
334名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:22:14 ID:9H0yDGDm
PS3持ってる事前提だろこんなの
HDDなんざいくらでも増設できるし
335名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:37:44 ID:uZLZ4Ob6
>>326
>これゲームのバックグラウンドで録画が動くって事か。
>ゲーム作るメーカー検査が大変にならないか?

大丈夫!!問題ない。
なぜなら。PS3のCellはゲーム用コアとOS用コアで別れているから、
ゲームの処理には一切の影響はでない。
Torneから出力されるのは、地デジをデコードした後のTSのみ。
OS用コアはHDDにデータを書き込むだけなので、ほとんど負担は掛からない。
(地デジなら16MbpsをHDDに書き込んでいるだけ…。)

あとはBS/CSをつけるのは、チューナーパックがもう1つ必要なので、
コストはかなり上がるため厳しいだろう…。
この商品は1万円を切る価格に意味がある。
336名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:39:04 ID:gw9XWecK
BS/CSはアンテナ用に余分に電源いるしな。
USBバスパワーではまかなえないからキツい。
337名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:56:00 ID:0aJmklri
またソニーに騙される奴が多数出てくるのか
338名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 22:14:03 ID:rJfMB0wR
PS3はすぐ壊れるって忘れてないか?
お得なわけねーだろ!
339名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 22:36:50 ID:C9jbey3A
また根拠のない言い掛かりを…
340名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 22:48:47 ID:D8S3BvhU
俺の20GBのPS3
買ってから3年以上使ってるけど壊れてないよ
今度拭いてやろう

341名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 23:06:40 ID:HKgj+Es5
欲しくないならどうでもいいじゃん。
たまたまPS3を買っちまって、ドラマかなんかを
見ては消しを繰り返したい人のためのもんだ。

それか既にBDデッキなりなんなりは既に持ってはいるが、
PSPに楽々にはきだしたいとか、宅内リモートプレイで
お風呂で見たいとかそういう人用だろう。
342名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 23:25:31 ID:Q7HpKxc9
iPhoneに書き出せますか??
343名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 00:10:42 ID:9lP9BSMN
まあ、ミクチーとかでも概ね好評だったし売れるでしょ
なにより1万きったのは大きい
344名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 00:22:37 ID:PAUDFvdh
イタリヤがコメをトルネ
345名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 00:39:08 ID:c/BIuq+R
>>342
iPhone信者はお呼びでありませんよ
346名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 00:55:13 ID:Oz39K32r
>>342
買ったらレポしてやるよ
347名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 07:38:06 ID:FbJIK87W
>>342
iPhoneへの書き出しは無理だろうね。
すべては「ダビング10」が悪い。

こんな異常なプロテクトしてるの日本だけだぞ。
348名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 09:05:36 ID:eQy4xNtm
>>347
そもそも今のiPhoneとiPodって
iTunesなしでストレージにアクセスできるのか?
349名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:58:11 ID:f++rjaCx
一体型が出たら買う。
350名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:13:24 ID:FbJIK87W
>>348
昔、iPodに直接録画出来るハードがあった。
専用ソフトと組み合わせればできるかも。
351名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 22:13:54 ID:uVmCrWJF
ウォークマンに書き出せますか?
352名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 23:09:50 ID:GNlKqO/n
>>351
今のところそのようなアナウンスはされてないね。
353名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 23:10:23 ID:gmtM+dKY
まあ、金銭的な余裕のない大学生向けの周辺機器ってところかな。
354名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 23:26:47 ID:qJKqN85B
>>351
ファームアップでの対応の可能性はありそうだな、プロファイルが違うだけだし。
355名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 23:30:16 ID:/62GqE09
FF14やりながら録画できるかな?
356名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 23:30:54 ID:xSzGPLWh
ウォークマン対応を希望とか待ちの姿勢ではなく
率先してPSPを買って!お願い!! って感じだろうw
357名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 23:42:53 ID:uUguS+1Q
とるとるとるね
358名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 23:45:11 ID:bqDmLmTW
ウォークマンはダメなのか
また変な縦割りで商機逃がすなよソニー
359名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 23:50:29 ID:SQkmn5ci
これって見てる番組を録画する、いわゆるテレビデオみたいなやつ?

その前にPS3とXBOXで出てるソフトってほとんどが同じものでしょ?
どっち買えばいいの?
360名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 23:59:10 ID:GNlKqO/n
>>359
シングルチューナーだから必然的に録画中はその番組しか見れないね。
361名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:01:07 ID:f9gCA8k8
>>359
将来性考えたら、ps3買っといた方がいいと思うけど。
362名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:01:16 ID:gkWVE/cZ
壊れやすいからな
363名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:09:23 ID:PckPeSNh
PC用のモニターじゃなくてテレビ使ってるなら、
録画中でも普通にテレビの方のチューナーで、裏番見れるだろ。

録画はトルネのチューナーでやるんだし。
364名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:40:03 ID:XDszc9C5
torneの購入に、わたしのPSX 購入体験が役に立つと思い、とうこうします。
人柱の犠牲を無駄にしないようにお願いします。

**************************************************
わたしは PSX を購入しました。
しかし、故障続きのため、返品を2回繰り返しました。
それでも故障したため、ソニーに返金を要求しました。
ソニーが拒否したため、駅前の消費生活センターに行って相談しました。
消費生活センターの人からソニーに電話すると、なぜか あっさりと返金OK。
即効で返金しました。
不具合は、フリーズを繰り返す、DVD が傷だらけになる、
PS2 コントローラーが使えない(PSX専用コントローラーが必要)、TVアンテナの分配器を別途購入しなければならない、
騒音が大きすぎる、EPGが正常に取得できない、時刻調整に失敗する(ビデオデッキは成功しているのでPSXが原因)、
リモコンが きかない、本体が非常に あつくなる、
予約が30件しか不可能、1.3倍速にするとロボットのような音声になる、
ゲームをプレイ中にフリーズする、1週間に1度はフリーズする、
サポートセンターに電話すると
「フリーズしたら電源ボタンを10秒以上押して強制電源OFFしてください、そういう仕様です」と言い張る、
「フリーズしたら全部の録画内容を完全消去した後に電源コードを抜いて数時間放電してください、そういう仕様です」と言い張る、
番組を正常に録画しない、感動の最終回も録画しない、
など、不具合を上げれば きりがありませんでした。
さすがソニーですね。
365名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:43:00 ID:qO1Jyn1j
>>359
ゲーム屋行って買取価格とか店のコーナーの状況みて決めたらいい
近所の店が取り扱ってなかったらいやだろ
366名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:44:47 ID:f9gCA8k8
>>364
一応言っておくけどpsxはソニー製。
トルネはSCE製ね。
あとPS3使った事ないでしょ
367名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:46:21 ID:V3hmrm9C
珠玉の人生 世界の匠になった義理人情の人(その1) 岡野工業代表社員・岡野雅行 ソニーとの決別
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-120438-02.html

でも、そのソニーの仕事をしたくないと思ったわけは?

 「安いから。それに、向こうが嘘をつくようになったから。それで大賀さんが社長のとき、ソニーの本社、五反田にいって、俺はおたくの仕事はやりたくない、もう縁を切りたいといったんだ。
でも、そのままでは義理が果たせないから、北海製罐の営業を連れて行って、今度はこの会社に注文をだしてやって下さい、おれは降りるからといったんだ


ビジネス板住民としてこんなクソ企業の製品は死んでも買わねぇよ
368名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:50:46 ID:2/+493U/
岡野社長かっこいいな

でもオレはソニー製品も買う。他のも自分の好みに合えば買う
369名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:51:11 ID:Gl+1WrQG
>>364
>PS2 コントローラーが使えない
>予約が30件しか不可能
そういう仕様なんだろ

>1.3倍速にするとロボットのような音声になる
当たり前だ馬鹿死ねよ


そもそも、普通に使ってりゃ三回も故障なんてしないだろ
どうせお前の部屋がカビやホコリで充満してるんだろ。掃除しろ、掃除。そして死ね
370名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:53:03 ID:XDszc9C5
>>369
> >>364
> >PS2 コントローラーが使えない
> >予約が30件しか不可能
> そういう仕様なんだろ
>
> >1.3倍速にするとロボットのような音声になる
> 当たり前だ馬鹿死ねよ
>
>
> そもそも、普通に使ってりゃ三回も故障なんてしないだろ
> どうせお前の部屋がカビやホコリで充満してるんだろ。掃除しろ、掃除。そして死ね

あなたはインターネットで意味不明な攻撃を繰り返すことしかできない気違いです。
あなた自身は人を批判できるような立場ではなく、社会の役に立っていない有害な生ごみ以下の邪魔者です。
あなたの今までの人生は生き恥をさらしていただけの有害で無駄なものでした。
これ以上、無駄な人生を重ねないためにも早く首をつってしんでください。
皆がそれを望んでいます。本当です。
あなたが気づいていないだけです。
371名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:54:15 ID:f9gCA8k8
>>367
それは自分のすきなようにすればいい
372名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:55:14 ID:Gl+1WrQG
ID:XDszc9C5
お前俺以上に痛いわ。すごいな
373名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 01:13:06 ID:2/+493U/
>>369
の言っていることは正しい。部屋のどうこうは別で、言い方もよくないが。

その結果>>364の言っていることが、確かに機器の問題点もあるが、
クレーマーの言葉に見えてしまう。
374名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 02:54:38 ID:GwQzSsLc
>>364
>故障続きのため、返品を2回繰り返しました。
2回てすごい確立というかなんで、返品? 交換じゃないの。

>それでも故障したため、ソニーに返金を要求しました。
いや、ソニーに返金要求しても困るだけだから。販売店に言わないと。
というか、2回も返品(交換?)してくれた販売店なら返金に応じてくれる
はずなのに何故ソニーに要求するの?

>消費生活センターの人からソニーに電話すると、なぜか あっさりと返金OK。
いや消費生活センターも普通はまず販売店に相談するよう進めるから。
そもそも、「駅前の消費生活センター」て何? 何処の事? それだけでも
名前出しなさいよ。

>不具合は、フリーズを繰り返す、DVD が傷だらけになる、 PS2 コントローラーが使えない(PSX専用コントローラーが必要)、
>TVアンテナの分配器を別途購入しなければならない……………
仕様と故障の区別のついてない人間が複雑な電子機器買ったところで、壊すだけだから。
こんだけ混乱した文章書くあんたは、自分で壊したり、DVD傷つけたりしたの気づいてないだけだから。

良かったじゃない、お金返ってきて。 ソニーに感謝しないと。
375名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 05:18:03 ID:mGnq+uqO
こんなキチガイにも金返してやったのか。
ソニーって優しい企業だなぁ。
376名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 08:34:02 ID:IvVaQzrb
あの、すいません。ちょっと質問させてください。
「外付けHDDはUSB2.0接続、FAT32/FATでフォーマットし、先頭パーティションのみ使用できます」
の意味がどうもチンプンカンプンなんですが、これって、
今私がPS3に繋いでる外付けHDDに入ってるバックアップデータやら
その他データを全て消して初期化しないとtorneには使えないって事ですか?
どなたか教えてください。
377名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:09:46 ID:NqlBA8IP
何録るんだ?低俗な反日韓流おらが東京、基地害の作るゴミ番組しかないのに

以前こういう事があった
大阪で開かれる花博開催で、東京キー局記者がやってきて府職員に大阪で記者発表したら流さないと言ってきた
当然府は大阪で開催発表した、東京にも映像は送られたか東京キー局は一切全国に長さなかった

パナソニックは大阪本社でTVや製品の発表をしたらキー局は一切流さなかった
名古屋がオリンピック開催に名乗りを上げれば寄ってたかって邪魔をした
大阪がオリンピック開催に名乗りを上げれば寄ってたかって邪魔をした
福岡がオリンピック開催に名乗りを上げれば寄ってたかって邪魔をした
広島長崎がオリンピック開催に名乗りを上げれば寄ってたかって邪魔をした東京

東京がオリンピック開催に名乗りを上げれば寄ってたかって持ちげ開催させようとした東京キー局
378名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:02:50 ID:f9gCA8k8
>>376
パーティション分割したら、先頭だけ使えるってことです。
379名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 14:48:40 ID:UJB5NBv7
>>376
あなたがわざわざパーティション分割しているとは思えないのでそのまま使えると思う。
380名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:36:00 ID:EQg21e7k
この商品1万円を切った価格が魅力のひとつなわけだが
先行予約を開始した楽天では既に12,800円にて好評受付中だ。

なめとんか楽天・・・
381名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:48:01 ID:f9gCA8k8
ゲオならちゃんとした価格で表示してたよ。売り切れ状態だったけど
382名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:35:52 ID:7k07Q5dq
大概が既にTVを見られる環境にある人たちばかりであると思うが、
TVを見るための道具をなんでプレミア価格で買わなきゃなんないんだw
以前のフリーオや、PT2とかならともかくw
なめきってるなwww
383名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:39:05 ID:kSWthH8y
>>382
リビングにTV有っても自室には無い人はけっこういる
PS3+torne+PCモニタで済ませられるなら省スペースでいいという需要は結構あると思うよ
384名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:39:16 ID:NeLAHajz
PC用のフルHDのモニター(22型でもわずか数万)につないでるやつ多そうだから
チューナーがあれば便利じゃね?


385名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:47:05 ID:e2ictDs9
>>384
俺の事?
386名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:09:08 ID:7k07Q5dq
>>383-384
俺が言いたいのは、
だからといってプレミア価格で買わないといけないほど
待ちきれないものなのかということなのだがw
387名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:11:21 ID:kSWthH8y
ああすまん
ぼったくり業者は死ぬべきだ
388名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:14:34 ID:QOPsdpAi
>>386
PS3買ってHDモニター買って、HDMIケーブルとソフト買って・・・
21.5インチのモニターを有り難がって買うやつが
6万以上もするBDレコを買えると思うか?

6万つうたら、発売当初のPS3の値段だぞ。散々高い高い高いと
叩かれた値段だぞ。

バリバリに録画しまくるならともかく、
ちょっと深夜番組を録画したいってやつには、
9800円のトルネは救世主なんだよ。
389名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:17:49 ID:NeLAHajz
>>386
TVやBDレコーダーそのものが高いからな・・・。
ブラビアやレグザと同じ値段でPS3セットなら買うだろ。

あとそろそろ画面のアナログ表示がうざくなってきた。
せっかくPCモニターにHDMIついてるし。
390名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:22:30 ID:7k07Q5dq
>>388-389
いや、だから、そういう節約をするやつが何でプレミアで買うのよwww
おかしいだろうw 今まで待ったんだからちょっと位ふつう待つだろうw

俺は定価で買うのがおかしいとは一言も言ってないぞwww
391名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:25:44 ID:dnFmgS7K
外付けHDDで自由に容量増やせるのは良いな
裸族のお立ち台でもつなごう
392名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:38:34 ID:NeLAHajz
>>390
地デジそろそろじゃね?
PCモニター組にとっては、これ以上安くはならんよ。
モニターはフルHDでHDMIついてて2万+PS3の地デジパック4万

というか
6万で家電TV買うと解像度的にしょぼいぞ。
ブラビアの32型で1366×768・・・

PS3遊ぶんならPC用(三菱とかでも)
転用ならフルHD1920×1080で数万だし。
393名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:45:54 ID:ct6DMJL7
>>377
敵対するなら仕返しにテレビにネット機能つけろよ。
 もう放送局は報道の邪魔。
394名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:47:14 ID:gw0vDCkT
高すぎるわ
395名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:48:47 ID:NeLAHajz
関西は、ゴールデン以外は大阪のことしかやってないよ。
東京のことは言えない。
396名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:59:50 ID:7k07Q5dq
>>392
どうもかみ合っていないなwwwwwwwwwwww
俺が言ってるのは、>>380みたいな店で買うなってことだけだわw
スレの流れも読まずにレスしないでくれ。
397名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:00:31 ID:HFqYBYwi
絶対買う!

けど、SONYはいつも無駄に発表早いのよね・・・
発売する頃にはかなりテンション下がってると予想される。
398名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:00:58 ID:CNLft8+W
そういやXBOX初代でXBMCとかいうネットTV化するキットをアメリカで出したけど即死したな
一応録画も出来たらしいw
周辺機器扱いにして出すのは正解だと思うよ、PSXみたいにもしこけた時にリスク負わないしな
399名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:02:06 ID:kSWthH8y
>>398
箱丸もだすかな?
400名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:04:56 ID:wyRdM3hp
当然、裸族のお立ち台かオトコタイマンで使うよな
401名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:10:52 ID:Sce9guyr
サードパーティーから3波版とかWチューナとか出ればいいのにな
無理だろうけど
402名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:14:01 ID:dqBEe9k8
PS3linux上で動作するUSBチューナー・キャプボなんてのはないのかね
403名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 00:29:10 ID:rJDRte3g
正直、内臓じゃないなら
PC外付けか普通のレコでいいじゃんという気がする
404名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:11:04 ID:FphRgnnb
>>396
ブラビア買ってろ。ソニー
405名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 01:23:30 ID:ATdZVfio
>>404
意味がわからん
406名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 04:16:39 ID:uyE5FJEG
>>396が言ってるのは、魅力的な商品だが
ボッタ店なんかからは買う必要ないってことだろw
よく読まないでレスする奴多すぎ

まだ発売もしてない商品をボッタ値で出してる楽天はもっと糞
しかも楽天で買い物すると、bo-naとかいうとこからしつこく迷惑メールが来る始末。
407名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 05:51:14 ID:auUbX9Ge
>>398
アメリカだとTiVoがあるからなw
408名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 08:54:36 ID:Kujw62W6
>>403
PC外付けも普通のレコも持ってるけど、これはこれで買ってみるかも。
PS3の動画プレイヤーとしての使いやすさを知ってしまうとなぁ・・・
409名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:36:56 ID:B+aSmZ42
これってテレビのアンテナが通ってない部屋でも地デジが見れるようになるの?
410名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:38:21 ID:gB32Owrv
チューナーにアンテナ線繋げないでどうやって受信させるつもりだw
411名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:55:08 ID:N5Tcf8En
>>409
そういうための機材ではない
412名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:22:49 ID:TWs1q+kP
ロケフリにはならんのか
413名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 11:27:05 ID:1x9QoVBg
>>396
382の書き込み時に
380へのレス番を横着せずに書き込めばいいのに…
414名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:15:51 ID:FphRgnnb
地デジは室内アンテナでも綺麗に映るぜ
415名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:27:52 ID:MRPTdDpV
そりゃ電波強度次第だろう。俺の部屋だと室内アンテナじゃキツイ
416名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:33:25 ID:D1h61ixT
ネットワーク型USBハブを使えば、実はロケフリなんじゃね。
速度も20Mbps通ればHDTVに十分だから
インターネット経由でも光回線ならなんとか行けるはず
417名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:13:55 ID:Yn6AUW4E
キー局のバカが作るバカのお得意さん
地元放送局が地元の出来事を放送するの当たり前
東京が地元の出来事を地元に流すのは当然
問題はキー局の東京が地元のローカルニュースを全国に垂れ流す基地害ざた
東京の何々の店が美味しい、お台場で何々がありました、ソニーの製品を買いましょう

知るか朝鮮流刑地のヤクザ
418名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:25:53 ID:dB0a0BdI
いや、ローカルはローカルで番組持ってるじゃん…
地元じゃそっちのが視聴率いいぞ
419名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:44:39 ID:Yn6AUW4E
ローカルと全国に流す別の事なんだよ
放送法を勉強しなさい僕
420名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:44:53 ID:eBtrvN+1
んなにキー局が嫌なら、
ローカル局制作のアニメでも見れば?
421名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:46:19 ID:dh4k2Osj
USBで転送速度間に合うのか?
422名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:51:10 ID:Yn6AUW4E
関西九州発の全国局作り日本の歴史、関東人の歴史を国民に教えてやれ
数年で日本の景色が変わる、元に戻る。
423名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:56:25 ID:OMKe8aa2
正直どうでもいいし、スレ違いじゃね?
424名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:46:54 ID:dB0a0BdI
>>421
地デジは17Mbps程度なので余裕ですね
425名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:56:36 ID:40h9Zy7k
>>424
買うわ。
426名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:07:36 ID:TWs1q+kP
8チャンネル同時録画は?
427名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:15:08 ID:2okw7q3J
>>421
>>424を補足すると、USB2.0は最大480Mbpsなので
実効速度が1/10になったとしてもまだまだ余裕。
428名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:35:11 ID:tHhAmLtT
マジレスすると理論値と実測はまったく違う
429名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:38:55 ID:FphRgnnb
USB3.0にすればいいんだよな。
430名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:42:38 ID:rJDRte3g
ネットワーク越しにいけるのに
直で結線してるUSB2.0でいけないわけが無い

FullHDのBDをリアルタイムで再生とかは
ネットワーク越しじゃきついけど
431名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 22:06:14 ID:2okw7q3J
>>428
あぁそうだな。
ググってみたら外付けHDDで20KBps=160Kbps出るのが普通みたいだな。
1/10どころか1/3は出る。
432名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 05:00:13 ID:VewnNXgg
早送り・巻き戻しとかシーンサーチは内蔵HDDの方が快適かなぁ。
PS3の動画再生でいいのはそこだしなぁ。
433名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 22:20:30 ID:LboSWSqr
続報来たね。
めちゃくちゃ速いな。なんだこれ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343808.html
434名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:20:51 ID:0ov9X+57
ちょうどPS3と録画機器欲しいと思ってたが金がチョット、、、と思ってた俺にはこれは買い・・・なのか?
435名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:24:20 ID:UJ0Ig45e
テレビ買わなくても、これとモニターとPS3があれば
地デジが見られるってことでいいのか?
436名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:41:54 ID:CtdPxvGx
>>435
torne-(USB)-PS3-(HDMI)-モニタで地デジの視聴と録画ができる
437名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:45:01 ID:9u2QgsO8
ううーん、エンコードまでCELLでやってくれ〜
438名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:12:24 ID:UJ0Ig45e
>436
d
地デジ視聴の際は、画面まるまる占拠は勘弁して欲しいな
ウィンドウを別個にできるなら買う
439名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:17:06 ID:UJ0Ig45e
つーかできんわな
440名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 06:38:36 ID:dm06uvK9
>>437
PSP書き出しはエンコードやるみたいだけど
通常録画時もやっちゃうと、裏でゲームもなにもできなくなるみたいだよ

まぁ個人的にも、変換リストを作っておくと、空いてる時間にDRモードからほそぼそと圧縮をやってくれるとうれしいんだが。

>>439
PinPは?
441名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 08:59:59 ID:UJ0Ig45e
>440
ああ、モニター側で小画面できる環境を用意すりゃいいのな
モニターも新しいの買う予定だったから、トルネ買っちゃうか
442名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 09:04:43 ID:8EjzQLtP
これ部屋の壁にアンテナ差し込み口がなくても
テレビ見れるってことだよね?
443名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 09:21:54 ID:10fBLGfE
>>442
どこにそんなこと書いてある?
444名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 09:29:22 ID:a54Ra8nu
本体にUSB差し込みが前面に2つしかないのがネックだな。
445 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:50:45 ID:WolIxEwa
>>438
それは放送法の縛りで_
446名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:12:28 ID:4n+3utm5
>>444
おれの4つあるけど??
それ偽物じゃね?wwww
447名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:47:43 ID:RPL9CoKg
>>444
自分は速攻でハブ購入しました 二つじゃ足りん

torne久々に買いですね!! アンテナ分配必要かなと思ったんですが、
スルー機能つきで分配無しでいける
448名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:54:51 ID:a54Ra8nu
>>446
ああ、初期型は4つだったか、スマン(´・ω・`)

BDレコーダーを買おうかどうか迷ってた親父にコレを説明したら
PS3ごと買おうとか言い出しやがった。
家にPS3が2台になりそうです・・・
449名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:00:16 ID:LzHMqBdt
これをつなぐと従来のレコーダーはどうなるの?併用できる?
450名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:05:21 ID:RPL9CoKg
>>448
PS3でゲームがしたいなら、いいかもしれませんが
番組視聴ならBDレコの方が・・・
焼けるし 最近安くなったし
451名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:06:58 ID:YLMZFLMg
452名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:17:29 ID:YLMZFLMg
 焼くほど価値のある番組なんてない。
焼き編集はアナログ時代で終わった。
レコーダー機能なんていらない

エンコもやってると、編集に時間を注ぐのがアホらしくなる。
「好きな映画借りた」→「エンコ」という習慣に嫌気。
映画だろうがAVだろうが何十回も見ないもん。
レンタルは所有できないけど制約もないから気ままでいい
453名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:33:09 ID:Llc3uVY9
PS3持ってるけどレコーダーがないし、お値段もお手ごろそうだし
ちょこちょこ番組を録画して見たら消してという使い方だし
番組予約が便利そうだから買おうかな
454名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:41:12 ID:RPL9CoKg
80Gモデルだから外付けしないとすぐに満タンかも
DR撮りのみか〜 シンプルでいいけど
455名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:09:53 ID:/ISDbMhC
>>452
今年だけでBDに10枚以上焼いたぜw
見て消しの需要が理解できん、その程度のゴミ番組ならそもそも見ないし人生の無駄。
スポーツの感動の一瞬、好きなタレントの番組、映画やアニメすべて永久保存が基本。

たまにちょっとみたい程度でPS3,地デジのみのトルネで4万は高い。
高速起動のトルネだからこそ焼けるようにしてほしい、もっさりレコーダーを駆逐してもらいたいのです
456名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:30:11 ID:FEHKdEoO
>>455
趣味や知的レベルは人それぞれだから、押し付けはいけないな。

そんなだと、「くだらない番組もありがたがる、これだからゆとりは馬鹿だ」
と言われても仕方がないぞ。

457名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:50:45 ID:4n+3utm5
テレビなんてくだらない番組ばっかで見ねえよ!とか言ってるやつは、
自分がテレビ番組よりくだらない人間だということに気がついていない。
458名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:03:16 ID:9u2QgsO8
>>457
くだらないと言っている人間は飽きるほどテレビを見てるからな。
まったく見ない人間はたまに見ると面白い。
459名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 15:56:11 ID:Z4NbWBq1
これコンポジで接続して
「地デジって全然きれいじゃないじゃねーか」
っていう馬鹿が大量発生するだろ絶対
460名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 16:03:49 ID:4n+3utm5
>>459
いやむしろ、大して変わってないのに
「地デジ綺麗ーーー!」っていう錯覚馬鹿続出
461名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 16:21:30 ID:qCmGBSzU
これは売れそうだなあ。
これ買うためにPS3って人も多そうだ。
462名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 16:42:47 ID:vzSB32Ei
>>455
>見て消しの需要が理解できん
お金持ちなんだな、残しても年に1,2回の再生、場所もとるしディスク代もかかる
俺の周りは男性は残したがるけど女性は料理のレシピとか後に役立つ物以外は見て消す傾向
テレビの有名シーンはYouTube等の動画サイトにあったりする
463名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 16:55:10 ID:qCmGBSzU
トルネのHPに動画が載ってるけど、こんな楽しそうな
地デジチューナーって初めて見たな。

http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/

あと絶対この技術がアップデートで導入される予感。

http://www.youtube.com/watch?v=x0X-BC-kJL4
464名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 16:58:59 ID:qCmGBSzU
「見て消す」だけのユーザーは圧倒的に多いよ。
ていうかBDなんかに保存するよりHDDの方が便利じゃん。
これだけ触って楽しそうなら、この機能のためだけにPS3買うって
人も多そうだ。
465名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:00:01 ID:qCmGBSzU
まあ「ゲームやりながら録画できる」って部分は、殆ど期待してないけどな。
アンチャとかCPUの80%を使ってるというのに、どこにそんな余裕があるんだと。
466名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:00:50 ID:4n+3utm5
見て消す=
 その時間に見たいけど、自宅にいないor深夜で寝てる ので仕方なく録画する
 リピートして見ないから見終わったら消す。
467名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:02:59 ID:qCmGBSzU
俺は絶対ゲームやってる最中はゲームなんてやらね。ww
信用できない。絶対コマ落ちしたり、固まったりしそう。ww
録画してる最中にPS3がハングしたら悲惨だ。ww
468名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:05:54 ID:FEHKdEoO
>>467
>俺は絶対ゲームやってる最中はゲームなんてやらね。ww
日本語でおk
469名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:06:00 ID:qCmGBSzU
>俺は絶対ゲームやってる最中はゲームなんてやらね。ww

「録画してる最中は」の間違い。
470名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:12:51 ID:/lpOMXNU
GUIがヌルヌルということを評価する声が少ないのに絶望した。

だから日本の家電はダメなのか。スペックさえ上げれば満足なんだろ?

471名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:16:35 ID:4n+3utm5
>>467
たかがテレビの録画に何言ってんの?
おまえが撮るのはアメトークとかダウンタウンDXだろ?
それともアニメか?? コマ落ちしたからどうなの?死ぬの?
472名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:20:21 ID:JHKuqwFB
>>304
PS3のLHT対応は物理的に無理!
絶対に無理!とか自信たっぷりに断言しちゃう強者揃いの板ぢゃないよな!?
473名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:28:44 ID:pvEyqOmX
もし内臓されたら、見て消しの派にとっては決定的だよ。
474名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:51:45 ID:cEy3Dwfa
DVDレコ買ったのに全然焼かなかったから
これでいいか
475名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:55:49 ID:UZ+Kq46f
一時間で6ギガというのがネックかなー。
1テラの外付けが1万くらいで買えるから、一時間当り60円くらいのコストか。

ディスクに焼くより高いから、やっぱ保存というより見て消しと割り切るタイプか。
476名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 18:15:39 ID:qCmGBSzU
本来こんな機能はTV側につけるべきなんだけどな。
何時まであんな地味なXMBなんかに拘ってるんだろ。
見た目が悪すぎる。あれで随分損してる気がする。
477名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 18:59:18 ID:aKLJEbuB
>>458
名言だな。

>>460
ゴーストや滲み出まくりのアナログ放送からなら
テレビがSDでもかなり綺麗になるけどな。
ただしワイドテレビじゃないと額縁が・・・。

>>465
放送波をTS保存するだけなので処理速度には
ほとんど影響しないよ。
478名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 19:14:24 ID:G4Eoqvii
PSP用にエンコするのに再生時間の半分くらい
かかるってのはちょっとな・・
二時間の映画だと一時間エンコード待ちなわけだよね
479名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 19:17:31 ID:bMx6qjF2
PSPのワンセグで録画すればええがや

・・・所詮ワンセグだから画質派にはお勧めしないが
480名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 19:23:47 ID:RPL9CoKg
>>479
ワンセグムーブじゃなくてPSP用にAVCエンコードしてくれますよ
かなり綺麗らしい UMDビデオ並み
481名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 19:37:22 ID:RPL9CoKg
pspに書き出した時の容量どれぐらいでしたっけ?
一時間/500MBぐらいだっけ
どこかに書いてあったような・・
482名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:27:13 ID:d7RPFCOI
torneって
全く地デジ契約してない状態でも
これ買うだけで地デジ見れるようになるの?
それともtorneと一緒に地デジアンテナの契約みたいなことしないといけないの?
483名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:38:34 ID:MEc/WvSU
>>482
おいおい釣りかよ。
一応マジレスしとくと当然各局ごとに契約は必要になるし、BCASカードの月々の使用料だって発生する。
484名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:40:25 ID:UZ+Kq46f
地デジカ様へ鹿煎餅を捧げる為の奉納金もお忘れなく、毎月200円。
485名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:51:44 ID:IvsxupDz
>>481
単純計算で450MBなのでそんなもんだとおも。

しかしUIのスムーズさは期待通りだなぁ。
週末上新電機ディスクピア日本橋店行ってくるか・・・
486名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:54:28 ID:jnCHgWPv
>>482
上のは釣り。
住んでるとこが放送エリアに入ってて、アンテナが地デジに対応してれば見れる。
http://www.dpa.or.jp/chideji/howto/index.html
ここが詳しいよ。
487名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:00:38 ID:RPL9CoKg
>>485
やっぱりそんなもんかな
ビットレート1Mと500Kで変わってくるかも 8Gメモステじゃ不安だな

いつからB-CAS有料になったんだか 払ってないが
488名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:07:11 ID:+8UYsNUu
この公式PVはよくできていると思う
http://www.jp.playstation.com/movie/4m/pv/4m_torne.asx
489名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:10:27 ID:L7ne3fHf
公式で見直すと、異常な速さだなw
490名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:21:09 ID:/QRqF+ko
PC用の地デジチューナーのほうが良くないか?
491名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:31:38 ID:IvsxupDz
>>490
あくまで動画を見た範囲での話だけど、PC用持ってる人はそうは思わないかと。
PCの地デジ視聴ソフトでもソニーのが一番マシだったりするけど。
ただ、録画した後ゴニョゴニョしたい人にはPC用をおすすめ。
492名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:36:19 ID:J0ecmbQW
番組を無線LAN経由でPSPで見ることができるってのはかなり惹くなあ。
ベッドで寝転がって見るにはちょうどいいわ。
493名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:37:06 ID:Xy+zBdTb
>>490
pcは電源入れ忘れてて録画逃したり
立ち上がるの待つのが嫌で自分は止めた
マシンパワー結構使うし
編集とかマニアの人はPCがいいんだろうけど
494名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:16:11 ID:RE2ekACK
これってインターネット経由のリモートプレイでも見れたりするの?
495名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:22:27 ID:ulhiARTq
これがセルの力か・・・
496名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:28:25 ID:djjEJpJh
Cell REGZA死んだ。
497名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:32:58 ID:26yd8Hza
たまに持ってる人いるんだけどハイビジョンブラウン管ってどうなの?
ブラウン管だから汚いとか言う人いるんだけど液晶の方がいいのかなぁ…
家にあるのは32型のハイビジョンブラウン管だけど、
アナログ放送は微妙だがD端子で解像度を1080iにしてゲームとかBD再生したらすごい綺麗だから
torne買って地デジにしたらきれいに映るのかなぁ…
あと、いつも横に引き延ばした感じになってる映像が治ると嬉しい。
498名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:37:15 ID:dm06uvK9
ハイビジョンブラウン管は画質も消費電力も最強だと思う
499名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:39:14 ID:LUgAApSA
>>497
綺麗さで言うと
 ブラウン管 > プラズマ > 液晶

いまだにブラウン管最高。
ただし、デカイ、重い、画面サイズに限界有り、売ってないと現実的には難しい。
500名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:51:52 ID:yMtEy3eT
(アンテナ) ― トルネ ― フリーオ ― (USB) ― PCモニタ
                ― PS3    ― (HDMI) ― PCモニタ

↑みたいにすればPS3を起動してなくてもPCでテレビ見れるよね?
それともPS3起動してないとトルネに電源いかなくてフリーオに地デジ飛ばない?
501名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:58:47 ID:VVPXDkco
ps3はレコーダーと違ってつけっぱはキツイ
電源on offを繰り返すとps3本体にもhddにも悪いし
その辺なんとかしてほしいな ps3つけてなくても録画したやつ見れるようにとか
502名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 23:20:58 ID:CDPdtmfb
変なインチキ外人が会長になってから
まともな商品て出たことあったっけ、この会社?
503名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 23:39:08 ID:2LZLjgFo
>>501
それならレコーダ買えと云う話になる。
パナのDIGAとか消費電力27WでダブルチューナでAVC録画できるんだぜ。

このトルネは番組予約ランキングが深夜アニメで占められるとか
そーいうのを楽しむものだと思う。
504名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 23:40:25 ID:eNDZ2rPC
ってかや、
これでやっとBDリモコンの意味不明な”青赤緑黄”のボタンの意味がわかったよw
505名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 23:45:08 ID:2j9wXMwb
>>500
PS3起動しなくてもできる。
てかそうじゃないと普通のTVに分配できる意味がないじゃない。
506名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 00:09:06 ID:v8B/iwOn
>>505
んん?
PS3を起動しなくてもよいってことはPS3がなくても地デジの視聴ができるってこと?
PS3は録画に必要なだけ?
507名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 00:13:56 ID:jXlpS+wm
これってテレビデオみたいに今、見てる番組しか録画出来ないの?
ダブルチューナーではないんだよね?

例えば外出中や、寝てる間に見たい番組を録画しててくれる機能はついてないの?
508名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 00:34:45 ID:RPlg9xjy
シングルチューナーだからな。番組表からの予約はできる。
放送中の番組にコメント載せたりするニコ的な機能追加は確実だな。どーでもいいけど
509名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:06:25 ID:qdJU9U+N
>>507
ついてないわけないだろww
同一時間帯の番組を複数録画は出来ないってだけだろ。
510名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:07:59 ID:O4qE0yLP
2番組録りたければ単純に2台のPS3を並べればよい
それでも既存レコより安いし、遙かに大容量だよ
511名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:09:40 ID:O4qE0yLP
外付HDDは、USB HUBを介して最大4台まで同時に接続できる
いま日立GSTの 2TBバルクが1万円ちょいだから、玄箱に突っ込むか、裸族のお立ち台に差し込んで使えばよい
512名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:30:28 ID:DiE9p1rd
>>503
そいういう風に思ってたけど
PV見ると爆速のGUIが一番の売りっぽいな
癖になるというか、他に移れなくなりそう
なんというか、おまいらの怒られそうだがiphoneと似てる気がする
シンプルでサクサクのGUI
513名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:31:54 ID:DiE9p1rd
>>503
そいういう風に思ってたけど
PV見ると爆速のGUIが一番の売りっぽいな
癖になるというか、他に移れなくなりそう
なんというか、おまいらの怒られそうだがiphoneと似てる気がする
シンプルでサクサクのGUI
514名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:34:27 ID:O4qE0yLP
515名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:34:29 ID:DiE9p1rd
>>503
そいういう風に思ってたけど
PV見ると爆速のGUIが一番の売りっぽいな
癖になるというか、他に移れなくなりそう
なんというか、おまいらの怒られそうだがiphoneと似てる気がする
シンプルでサクサクのGUI
516名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 02:59:05 ID:03pSK3FB
>>503
そいういう風に思ってたけど
PV見ると爆速のGUIが一番の売りっぽいな
癖になるというか、他に移れなくなりそう
なんというか、おまいらの怒られそうだがiphoneと似てる気がする
シンプルでサクサクのGUI
517名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 06:13:20 ID:myUuoxJV
そりゃああんな強力なCPUと、TVとしては大量のメモリ使えば
GUIがヌルヌルにもサクサクにもならわな。

家電屋は消費電力とも戦ってるんでね。
TVにCORE i7を積もうなんて考える家電屋はいないだろ?
518名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 06:17:31 ID:vucybyeM
USBか
いらんな・・
519名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 07:09:50 ID:yAy5PpNr
内蔵型を出して欲しいよなあ。極力ケーブルを増やしたくないんだよな。
520名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 07:12:51 ID:yAy5PpNr
家電の場合、組込みOSの機能が低機能で、開発環境も貧弱だからな。それは普通の携帯電話でも同様の話。
iPhoneとかアンドロイドのような最新のスマートフォンはOSが高機能で開発環境も優れてるから、ユーザインターフェイスも凝った物が作れる。
521名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 07:53:23 ID:UJi4v33M
>>517
分かってないねえ。
522名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 08:12:09 ID:tLCwDDwD
>>517
今のブラビアが液晶ベガを名乗っていた頃、SONYのGUIで有るところXMBの為だけに
PS2のプロセッサであるGSとEEを載せたテレビが売られていたのだよ。
523名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:15:17 ID:Jt6EcL6n
ここで聞かれている質問の99%は、公式ページの「ムービー」見たら解決する

torne公式ページ
ttp://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
524名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:47:20 ID:LWc2xM1f
ムービーのとこクリックすると文字列が出てくるだけで観られないんだけど…
Macでは観られないんでしょうか?初心者なんで困ってます
525名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:56:36 ID:CfKI7qna
>>524
YouTube - PS3 torne(トルネ) PV
ttp://www.youtube.com/watch?v=_xdb21d9GqU
526名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:56:47 ID:fdNbWa3j
消費電力と戦ってるとかいって消費者のニーヅをおざなりにするのもどうなのかねぇ

それはともかく、torne購入に先駆けてPS3用BDリモコン買おうかと画策してるんだが
torne発売に伴って、新リモコンがでることはありえるのかな。


まあ、それはともかくXperiaとVaio Zもはやく売ってくれ。
今年のソニー様は年貢徴収容赦ない。
527名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:04:41 ID:LWc2xM1f
>>525
d
528名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:48:32 ID:Jt6EcL6n
>>524
Macだったら、これ入れとけば幸せになるかも

Flip4Mac™ の Windows Media® Components for QuickTime を使用すると、
QuickTime Player で Windows Media ファイル (.wma と .wmv) を直接再生することが
できます。また、Web ブラウザからインターネット上の Windows Media コンテンツを
表示することも可能です。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/player/wmcomponents.mspx

マイクロソフト公認w
529名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:13:43 ID:LWc2xM1f
>>528
幸せになれた!ありがと

PS3関係のCMはこのPVみたいな感じに統一すればいいのに
530名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:19:22 ID:s1OI/G/y
>>506
レス先参照してからコメントを・・・
531名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:19:51 ID:sIKZAf4P
>>525
こりゃいいな、欲しい
532名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:56:24 ID:pAmuJErw
>>526
録画ボタンだけが追加された新型が出る予感。
533名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 14:02:25 ID:f34pwAKa
青山トルネ「テルマ」
534名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:05:53 ID:+hr6aPI8
535名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:12:17 ID:k+HWMM63
今、アンテナ−ビデオデッキ−TVとなってんだが、トルネを同時接続ってできんの?
536名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:15:21 ID:k+HWMM63
アンテナ−ビデオデッキ−torne−TVにすればいいのか?
537名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:24:03 ID:QJ16KKLG
アンテナ - torne - ビデオ - TVでも、
アンテナ - ビデオ - torne - TVでも、
アンテナ - DVD - 冷蔵庫 - オーブン - ウォシュレット - 親父の禿げズラ - torne - TVでも、
好きなものを何でも間にはさんでOK
538名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:27:45 ID:UaP08ocm
http://ohtanimari.blog12.fc2.com/
クリックで救える何かがある
539名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:39:32 ID:KGqRiVlJ
外付けHDDはPS3起動時(ゲームやるとき)は常に電源が入ったまま(回転したまま)になるの?
HDDがすぐ壊れそうで嫌だな。
540名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:42:54 ID:g5cBjKS6
電気代いくら?

これかうとPSPかPSPGOも欲しくなる
そうすると携帯と2つもたないとならなくなるから
PSP型の携帯電話を出してくれ
541名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:58:34 ID:tmva7LnL
初期PS3のカタログの消費電力が380wで実際の消費電力は190wぐらい。
最新PS3のカタログの消費電力が250wで実際の消費電力は90wぐらい。


なんで、こんなに違うの?? 他の家電品もこんな状態なのかな?
542名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:58:58 ID:Jt6EcL6n
大阪 日本橋のJoshin ディスクピアで、torneのデモ機が一台、
自由にさわれる状態で置いてあるよ。
近くの人は一度いってみたら?
543名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 18:05:34 ID:hR3700z0
544名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 19:25:29 ID:DgTYaHOD
>>541
設計がこなれてくるとカスタムICなどを使って実装の合理化を図ることができる。
そのため、後期の製品になる程、消費電力を節約することが可能になる。
まあ、やる気があればの話だが。
545名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 19:29:26 ID:l/HQql56
PS2のチップも丸ごとごっそり削ってるしな
546名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 20:06:28 ID:ZTw6df8Z
内蔵型は要らない。むしろ自爆物だろ。
547名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 21:59:15 ID:INJPHjYV
内蔵だと初期のPS3買ったやつがかわいそうだからね
久夛良木の描いてた未来にやっと追いついてきたって感じだ
548名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:00:38 ID:tmva7LnL
>>543
>>544
ありがと。

だけど、聞きたいことはカタログの消費電力だけが大きく記載されてるのは何故?

他の家電品もカタログに記載されてる消費電力より、本当の消費電力は大幅に小さいの?
549名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:02:51 ID:l/HQql56
>>548
単にピークが記載されてるだけなんじゃないの?
550名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:14:23 ID:tmva7LnL
>>549
はじめは、そう思ったんだが・・・・・・・それでも違いすぎるんだよ。

新型PS3のカタログ消費電力は250w、だけどBD再生時で80w、
一番電力を消費するゲーム中でも95wぐらい。

消費電力の記載の規定があると思うから、それに沿って記載してるんだろうけど、これじゃ参考にならないよね。
おいは、コタツでゲームしながら、そのままうとうとと寝る癖があるから
初期のPS3の380wなんて買えないと思ってたぐらいだもん。
今の新型の実質消費電力なら90wぐらいだから安心して買えるけどさ。

551名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:34:57 ID:Jt6EcL6n
PS3の消費電力と書かれているのは、内蔵されている電源の最大容量。
USBに周辺機器をつけたとき、その機器が消費する電力も入れても余裕がある容量の電源がついている。
それを馬鹿正直に書いてしまったのがSCE。
自作PCの感覚で書いてるのだと思う。

同じようなパターンで、プラズマテレビの電力消費が、液晶テレビに比べてとんでもなく
大きいように思われているが、実際はほとんど変わらなかったりする。
552名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 22:42:14 ID:CfKI7qna
一般的に、家電のカタログの「消費電力」は
定格消費電力といって最大値のことを指す。
カタログの「年間消費電力量」が通常使用時における
消費電力量の目安。PS3の取説にこの欄はないけどね。

定格に余裕があると寿命が延びやすい。
PCの電源だって、フルに動かしてるときでも
定格の半分にとどかないくらい大容量のもあるしね。
553名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:17:22 ID:g5cBjKS6
USB3.0対応しとるのけ?
554名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:33:55 ID:7+DBlgFs
torneのプロモ見たが、凄まじくサクサク動くんだな
番組表見るためにいちいちアプリ起動が必要なのが難点だけど、それでも欲しくなる
家電もPS3並にサクサク動けばいいのになー
555名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:40:13 ID:hR3700z0
>>548
なんだ、旧型と新型の違いじゃなくてカタログ値と実際が違うってことか。
>>551の説明のとおりだな。
556名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:40:13 ID:Idvduhzi
ラジオチューナー入れて欲しいわ
AMラジオを録音して、IPODに転送したい。
英会話の録音とかオールナイトニッポンとか需要はあるだろうになあ。
557名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:43:24 ID:UJi4v33M
>>556
今時だと、podcastの方がいいんじゃないか?
558名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:49:37 ID:Idvduhzi
>>557
英会話だけならいいけど、TBSラジオのJUNKとか、オールナイトニッポンなんかも聞きたいんだ。
ラジオサーバー高いし。
559名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:54:44 ID:UJi4v33M
>>558
なるほど。でも、これから徐々に変わっていくかもね。
既にTOKYO FMなんかは実証実験として、放送をネットラジオで流し始めてるし。
560テルマ:2010/01/23(土) 23:56:34 ID:jxuIYgp/

「そばでトルネ」
561名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:29:36 ID:8Ay/lu/0
>>554
ゲームプログラマーはやっぱ実力あるな。
562名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:31:29 ID:SHHPxeXz
24インチディスプレイ 2万
PS3 3万
torne 1万

地デジテレビ持ってない奴が6万でHDゲームからBru-ray試聴環境まで全部手に入る
563名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:36:58 ID:vjk6lXNi
>>558
スキマ商品だけど確実に需要があるよね。

自分もLOCK ONでJUNK録音しているけど、受信感度を良くするために専用ラジオを
外に出して5mのコードを室内まで引っ張ってPC電源いれっぱで録音してるし。
564名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:37:56 ID:9rf1XZYf
>>547
初期型PS3こそ久夛良木の精神が形になった物だろうに。
現行機なんて初期型の絞りかすじゃん。
565名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:37:57 ID:6kJMwKxN
torneが爆売れすればBDZもインターフェイスの改善に動くんだろうか
566名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:43:05 ID:OW0bdW8c
torne買ったら、PSPをお風呂に持ち込んでテレビ見る
ワンセグだと電波が弱くてほとんど受信できないんだ。
567名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:52:15 ID:yKvJDKVL
>>566
そのためにも次期PSPはぜひ防水対応していただきたい・・・袋詰めはどうも。
ボタンやスティックの操作性に影響しそうだから難しいかな?
568名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:28:45 ID:ip4VsIvT
>>564
ノイエジールですね
569名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 02:50:39 ID:dZDwek6i
>>567
そんなニッチな需要に対応して重くなるのは嫌だ
570名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 07:12:17 ID:ew3zFhCC
>>550
ちなみに一番PS3の電気を食うのは、アップコンが働くDVD再生時だったと思う
571名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 07:35:50 ID:OW0bdW8c
>>567
いまも、ZIPロックに袋詰めして、お風呂に持ち込んでますよw

ボタンの所だけ柔らかい素材にすれば出来なくはないだろうけど、
本当に作ったら高くなりそう。
572名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 08:27:13 ID:gOJ+aSFB
未だに、クリポン3台使っている我が家には有難いかも。

嫁さんが、録った番組保存する時クリポンはLPで録画しそれをVHSに
3倍で落としてるんだ。
それを考えると、メモリースティックで保存ってありかも、、、かな?

ところで、メモリースティックのデータをためてPCでディスクに焼いて
それをPS3に入れたら観れるのかな?

教えてください
573名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 08:33:43 ID:c3u1F7ln
これ、PS3と外付けハードディスクを接続してそっちにも録画とかできますか?
574名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 08:38:42 ID:pfb4QAwR
やっぱ内蔵型がいいよなあ。内蔵型出して欲しいよなあ。
575名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 08:47:41 ID:CfPslmK+
さてはお前らpcエンジンSUPER CD-ROM2をうっぱらってDuoを買った世代だな
576名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 08:57:40 ID:Vk+7alLQ
>>542
ありがと
今日行ってくる
577名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 09:02:36 ID:Zm6uG6vw
>>573
出来ますよ。
578名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 09:25:15 ID:Vk+7alLQ
>>573
出来るよ!
出来るよ!
579名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 09:27:17 ID:w7VCbZnZ
>>534
別に差しとくだけでうざくないけど、miniの方がよかった?
580名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:44:56 ID:DPOnp+09
公式ムービー何度も見てしまう
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/
池袋に行って触ってこようかな。

AV板でも絶賛されてますね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263466229
581名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:54:28 ID:qcvDezXf
池袋ヤマダで実機を見てきた
狂ったように高速!
EPGのスクロールやZOOMは神レベル
ジャンル検索も使いやすかった
582名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:59:34 ID:qcvDezXf
ヤマダに説明員がいたので、いろいろ聞いてみた

・外付HDDは、USBハブで同時に4台登録できる
・どのHDDに録るかは予約時に選べる
・おまかせまる録は出来ない
・HDD間での番組データ移動が可能なので、HDDが古くなったら取り替え可
・PS3本体の入れ替えも可(ゲームデータのPS3間移動と同じルールが適用される)
・操作系はPS3の標準に準拠している(△ボタンでオプションMENUとか)
・連ドラ、野球延長、最終回延長などには対応。ただしシングルチューナなので他の番組と重なったら録れない

583名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 10:59:55 ID:rVbfpJ8j
PVには出てなかったけど、テレビ視聴中のミニ番組表もリアルタイムで
幅変更できるんだよな
あれは地味に嬉しい
あとモッサリしていないところとか
今使っているテレビは、視聴中にミニ番組表を見ようとすると、
一瞬暗転するんだよな…
584名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:03:44 ID:R7s9HNun
>>582
つまり、HDDとPS3を取り替えて行く限り、内容を保ったままでいられるってことか。すごいね。
585名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:04:14 ID:wmEqzLsR
公式ムービーはSONYらしくかっっこええのう。
番組表とかすげーきれいなんだけど、BS/CSは録画できなってのが残念
586名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:04:58 ID:PC2ups8P
普通の家電でもこれくらいサクサク重視のもの出してくれないかね
機能的にはBDレコに負けるが、あまり使わない機能より
インタフェースが気持ちよい方がありがたい
587名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:26:50 ID:IbexcET5
>>582
気になる消費電力は?
1でスタンバイ中に録画されるって書かれてるけど、スタンバイ時に於いて
録画開始が可能なのか、録画自体が可能なのかいまいち不鮮明なんだよな。
そこんとこどうよ?
588名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:32:53 ID:qcvDezXf
消費電力は大きいと思うよ(普通にPS3だから)
電源OFFでも録画始まるとPS3の電源は入る

もっとも、高速起動に設定してあれば専用レコだって40〜50W食うし
参考までに言うと、トイレの便座が平均40W、湯沸かしポットの保温状態が60Wくらいだよ
589名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:39:42 ID:E5U6k7Ub
ソニー自らBDにとどめを刺してもいいのか?
590名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:40:44 ID:LCp8ZHC3
朝鮮ヤクザ企業信者ソニンは東京朝鮮TVの大阪叩き反日報道、韓流ドラマを楽しむんだぜ。
591名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:43:15 ID:4bCoIX0p
>>587
スタンバイ状態から自動的に復帰して録画だよ
録画終了したらまたスタンバイへ
592名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 11:56:18 ID:DXB6wze8
おれ的にはこれ買うか今のREGZAにLANHDD挿すかだな。
容量と値段考えると後者wPSPで外出時にまでテレビ見たくもないし。
593名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 14:44:17 ID:jTfGvKBv
>>592
貧しさを理由に購入を検討してるならその方がいいと思うけど、容量は条件同じじゃない?
ああ、NASを何台も並べたいってことか…
594名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:23:32 ID:pfb4QAwR
宣伝映像見ると、ほんとユーザインターフェイスは超高速だよな。いままでのHDDレコって一体なんだったんだ?って言いたくなる。
595名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 17:04:48 ID:DUIuOV0v
これPSPでテレビを見る場合、PS3とPSPで違う番組を同時に見られるのかな
PSPが複数あった場合も対応できるのかな
596名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 17:09:50 ID:4bCoIX0p
>>595
トルネのチューナーは1つだけ
リモートプレイ中はテレビ側には映像がでない
597名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 17:24:42 ID:qcvDezXf
ソフトウエア自体はPS3側にインストールされるので
そのうち、おまかせ録画とか、おすすめ機能とか、いろいろ追加アップデートありそうだ

>>592 ちなみに俺もREGZAユーザなので、基本torneで録画し
裏番組が重なる場合だけREGZAに振り分けようと思っている
機能面では同じでも、あのtorneの超高速EPGを見てしまうと既存レコのもっさりには戻れん
598名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 17:32:22 ID:DUIuOV0v
>>596
なるほど。どうもッス
599名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 17:46:23 ID:R9t/0664
XMBからトルネのアプリを立ち上げるのはそこそこ時間がかかるみたいだな
600名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 21:31:08 ID:P2k7Ihvp
これってPSPで録画番組再生するにはファームのアップデート必要になるかな?
601名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:12:25 ID:OW0bdW8c
>>600
ファームのアップデートぐらいすらばいいじゃない。
602名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:17:33 ID:wejhnqXm
数ヶ月後に三波対応のデラックスバージョンが出るのが見え見えなんだよね。
ソニーの小出し商法がウザくてウザくて。

ま、しかし業界の常識的に言えば、
撮るのはソニー、
録るのは東芝(映像)、パイオニア(音)
映すのは三菱、

それ以外選択の余地は無い
603名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:39:55 ID:+Ny2A4+l
業界なんざ関係ねぇ 選ぶのは個人個人だ
604名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:42:41 ID:7AYawJzL
>>602
当分出るわけない。
メーカー製パソコンに3波チューナー付きで売れてる機種すら存在しないのに。
一部の人しか見てないBSCSに対応してコスト上げるわけがない。
605名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:44:06 ID:OW0bdW8c
>>602
>録るのは東芝(映像)
>映すのは三菱
この二つは何でなの?
東芝なんて三流メーカーだと思うんだけど。
606名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:47:30 ID:qcvDezXf
>>602 3波なんかいらん
BSだのCSだの、誰が観るんだよ

まあ、衛星放送対応とか2番組同時録画対応とか、どんどん追加モデルが出てくれればその方が面白いけどな
どうせ9980円・・・ 普通のレコーダみたいに、丸ごと買い換えるわけじゃない むしろ消耗品感覚で買える
607名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:50:16 ID:R7s9HNun
>>602
録るのが東芝? 映すのが三菱?
滅茶滅茶偏ってないかww
608名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:52:59 ID:8yiaukq3
東芝はないなw
609名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:53:04 ID:9rf1XZYf
>>602
どこの業界なんだ?
610名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:06:12 ID:fooszFWw
今のアナログレコーダーが停波したら使えなくなるし。
レコーダー用にチューナー買うくらいならコレ買おうかな。
アナログレコーダーもシングルチューナーだし多くは望まん。
611名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:07:08 ID:vjk6lXNi
パイオニアのクロは良かったよな。
612名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:08:20 ID:vjk6lXNi
BS映画劇場と世界のドキュメンタリーは高頻度で視聴しているので
BSチューナー搭載して欲しい。
CSはイラネ。
613名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:20:27 ID:OW0bdW8c
torne本体の値段を1万円以下にしたいのと、
ソニーのBDレコーダーと競合させたくないだろうから
BS/CSチューナーとか、ダブル録画とかは絶対入れないだろうね。

高価なBDレコーダーが買えない層とか、すでにレコーダー持っていて
PSPで外で見たいというセカンド機の需要を狙っていると思う。
614名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:21:52 ID:W8TJP2cP
現在日本の消費者業界。
撮るのは親父、録るのも親父、映すのは、やっぱりアクオスだろ?

615名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:30:04 ID:pfb4QAwR
これ今まで出さなかったのって、ソニー内のいろんな対立関係があったんだろうなあ。
616名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:18:47 ID:xPERTjWH
>>615
欧州向けのはとっくに出してるから
やはり日本独自のB-CASやダビテン廻りの実装と検証に手間取ったのでは
617名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:20:05 ID:qqgNOw9m
インタビューでも書かれていたけど、
外部チューナーが認められたのが2008年からだからじゃない?

開発はそれからって事でしょ。
618名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:24:31 ID:jfAyVhrS
結局、日本の利権団体が、日本人の利便性を奪っているということだな。
619名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:26:13 ID:UCvXfKvM
>>617
流石に開発はその前からやってたんじやないかな
620名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:38:04 ID:uP27u23L
>>602
3波はUSBのみで接続だと、アンテナ給電の都合上実現不可能なので
小出しにしてる訳じゃなく、HW設計の都合

嘘だと思うならUSB接続の3波チューナーがあるか調べてみな
621名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:45:31 ID:qvg5fhyM
PS3に録画した番組がLAN-HDDにムーブ出来るなら余裕で買う。
622名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:46:49 ID:uP27u23L
ちなみに、今日ヤマダでトルネ触って来たけど何か質問ある?
623名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:50:24 ID:KXbDf4yc
>>622
オナニー一日何回する?
624名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:52:21 ID:5lOo0VXO
すでに地デジにはしてるから録画用で欲しいんだが
その場合PS3につなぐだけでいいのかな?
625名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:53:01 ID:uP27u23L
2、3日に1回かな
626名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:55:50 ID:uP27u23L
>>624
公式の繋ぎかたを見るのが一番早いが
基本的に、アンテナ線をトルネを経由してTVに繋げるだけでおk
627名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:56:38 ID:AsxpylDd
>>620
GV-MVP/VZは?
628名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:56:47 ID:LuEYYpPG
629名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 00:59:54 ID:5lOo0VXO
>>628
ごめんね
わざわざありがとね
630名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:00:29 ID:uP27u23L
>>627
仕様のページ見てみな、わざわざ赤字で給電には対応してないと書かれてるから
631名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:01:44 ID:5lOo0VXO
<<626
見逃してた!
ありがとね
632名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 04:25:55 ID:DF/PPQpG
BSアンテナに既に給電している身からするとそんな機能トルネではいらないので
3波対応版が出ても給電はオプションにしてほしいね。
必要な人は壁からトルネに繋ぐアンテナ線の間に給電キットをはさむ形でOKでしょ?
633名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 04:38:37 ID:i7JpUY0b
ブルーレイレコーダー持ってないから購入しようかと思ってるんだけど
録画した番組をブルーレイディスクとかフラッシュメモリに書き込みできるの?
やっぱりメモリースティックだけですか?
634名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 05:31:26 ID:2v1ipJHa
見てるテレビしか録画出来ないのかな。
フジを録画してる時にTBSを見るってことは可能ですか??
635名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 06:21:20 ID:/drnYVuD
>>633
ブルレイとDVDは見るだけです。書き込み不能。
PS3持っているユーザーが手軽に地デジ録画したい製品。
>>634
1チューナーだから繋げているのがTVならTVでフジ観てTBS録画可能
PCモニタだったら無理。
636名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 08:23:57 ID:LxvKHJqx
家のテレビでこのtorne使ったらアナログと地デジの使い分け出来るのかな?
例えば、今まで通りにアナログ方法を普通のチャンネルで観て、
入力切替でPS3の映像を表示出来る画面にして地デジを観るみたいな。
BSとか録画したい時あるから分配器とか使ってこういう事が出来るなら買いたいんだけど…
637名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 08:25:56 ID:mniPf//B
>>636
仕様見て
できないと思う理由が判らないんだが
638名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 08:35:43 ID:LxvKHJqx
>>627
すみません…
アンテナを差すところが一つなのと、
チューナーが一つしかないからBSとか録画しながら別の番組観る方法はないかなと思って
>>626のような質問をしてしまいました。
勘違いしてたみたいですね。
639名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 11:42:11 ID:Rn2DGNyF
これでCATVの放送大学録画できる?
もちろんCATVのチューナーは持ってる。
640名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 11:52:12 ID:02bHp+dm
NHKのほうから参りました。
このたび地デジが受信ができるようになったそうで
よかったですね。
早速ですが、お支払いのほうをお願いします。
641名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:14:20 ID:hKcAJBGK
>>613
「本体買っちゃったけど面白いゲームがない」

これも追加で。特にFF13買って後悔してる人に
642名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:16:50 ID:PckX5Nsk
>>342
appleTV買え
643名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 12:39:43 ID:nWCOKpjK
>>602
こういう風にメーカーブランドでしか判断できない奴こそ
真の情弱だと思う。
644名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 13:00:03 ID:LEVyqsGt
1つの外付けHDDをtorneとpcで共用する場合、バーティションで区切ってtorne用はFAT32、pc用はNTFSでフォーマットすれば良いの?
645名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 13:08:37 ID:w7HicvY2
>>594
性能の良いCPU載せると消費電力がどうとか喚く馬鹿が居るからな
そーいうのに拘るならもう家電使うなよって思っちゃうんだけど
女の人ってそーいうのに敏感でしょ
だからある程度抑えた商品になっちまうんじゃないの
使う方の意識が変わらんと商品も変わらない
んで、これはゲーマー向けのレコーダーだろうから
ゲーマーの意識にあわせて速くしないと駄目ってことでしょうね
646名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 13:11:57 ID:bFnH+mDN
三波対応とか言ってるやつさ、
都内のほとんどの家庭で110CS見れないという実態はどうすんの?
BSデジタルだって地上波以上につまらん番組しかやってねえしさ。
トルネは田舎もんのためにあるんじゃねえんだよ。
647名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 13:25:40 ID:HdHZObM4
これってテレビ見るとき、PS3電源待機中でもOKみたいなこと公式でも書いてあるけど、
でも、実際チャンネル操作とかするときPS3の電源はONになるんだよね?
648名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 13:37:28 ID:IYdjvXhv
公式サイトのどこを読んだのかはしらんが、
トルネとテレビをアンテナ線でつないで
テレビで番組を見るときPS3の電源はOFFでOK。

PS3でテレビを見るときは、ゲームと同じように
トルネのアプリを起動するんで、PS3の電源はONにする。
649名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 13:43:53 ID:HdHZObM4
>>648
ありがとう。

ってことはPCモニタでテレビ見るときは、PS3の電源ONは必須なのね、、、
650名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 18:37:31 ID:/52WVMk0
>>646
トルネはオモチャだろ。だからCSもBSもない。
子供はWOWOWやCSの有料チャンネルを払う金ないからな。
子供向け。

3波対応だと、PS3+オプションじゃなくて、レコーダ+PS3のPSXのアプローチだろな。
651名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:33:26 ID:RROtkcAJ
理想とするテレビ・ビデオ・PC:
テレビもビデオもゲームも番組表も
PCウィンドウ表示されて同時立ち上げと
サイズ変更が自由にできる

ps3 + 取る寝は?
652名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:36:00 ID:JKkZ9Uo2
>>517
省エネ版cellなら東芝のテレビに搭載されてたような
653名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:38:42 ID:IXBo2z7A
>>652
セルレグザの消費電力は500Wほどするのに、どこが省エネなんだか・・・。
東芝が宣伝費払って提灯記事書かせてるだけなのに、つられるバカ多いんだなあ。
654名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:48:48 ID:4YazL7DQ
ブルーレイに焼けるトルネ待ち。
つうか、これがバカ売れしたら各社トルネを組み込もうと努力してくれるかな。
655名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:52:46 ID:LJlpGGFi
とりあえず普通のレコーダへムーブやコピーができる機能だけでも付けてくれると気分的に安心なんだがな。

風呂入ってるときにPSPでテレビやビデオ見れるだけでも1万の価値あるけど。
656名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:55:14 ID:AOmlE8O1
普通に同梱にしないと売れないだろ。
標準装備しないと普及しねえよ。
657名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 19:55:57 ID:Zk5/e0kp
ブルーレイに焼きたいって需要が理解できない。

HDDに残すのに比べて体積はとるし、データ保存期間も短そうだ。
一枚の容量も少ないから視聴ごとにいちいちディスクの入れ替えも必要。

Blu-ray レコーダーとかかってる奴は何を目的にしてるんだ?
親戚友人に配りまくるとかそういう用途か?
658名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:05:32 ID:vXDQKS1Q
A テレビ見るのにPCつける
B テレビ見るのにPS3つける
C テレビ見るのにテレビつける

Cですよね普通は^^
659名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:09:24 ID:qmaZ5EhJ
HDDがぶっ壊れるのがいやだからだろ
それにくそ利権団体のせいで本体に縛られるし
それくらい想像できないのゴミクズ君

あPT2とかコピー制御解除しろとかはもういいから
レコ買う層にんなもん押し付けるな
660名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:12:14 ID:Zk5/e0kp
>>659
HDDより記録用光ディスクメディアの方が壊れにくいって?

・・・何だ、ただの馬鹿か。
661名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:19:17 ID:wu74X02/
初心者がやっとゴニョゴニョ出来てTS抜けるのがうれしくて
オレ様スゲーだろって自慢したくてたまんないんだろうなぁ
4畳半でしょぼいPC画面で見て抜けた事だけで完結してるからHDDマンセーバカになるんだろう
662名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:20:10 ID:CYNhgFxj
ID:Zk5/e0kpは東芝の関係者じゃね?
こいつら揃いも揃ってアホでネット工作しかすることないからw
663名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:20:12 ID:qFvFdoch
高い980円なら考える
664名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:21:17 ID:7Z9FoSg/
>>657
>ブルーレイに焼きたいって需要が理解できない。

理解できないなら買わなきゃいいんじゃね?
さようなら。
665名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:53:02 ID:LJlpGGFi
お前がtorneのスレからさようならだろw
666名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 20:58:43 ID:DenUAwa/
3波対応でチューナー本体内蔵型+HD1TBを搭載してくれれば録画専用機として買ってもいい
UIの作り込みが上手いな
667名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 22:15:12 ID:ROHq64Rm
>>664
焼く人の気持ちは解かるけど、焼くと見ないんだよね、実体験から。

焼くと、「保存すればいつでも見れる」と云う安心感が働くから、中々見ようとしない。
そんな保存版が多くなると、もう何が保存して有ったのかさえ忘れちゃったりね。

今じゃ、おれ自身では焼く意味が薄れたかな。
他の人が焼きたければ、それはそれで良いし。
668名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 22:16:53 ID:UCvXfKvM
外付けHDDに録画できるなら、別に光学メディアはいらん
ダビ10は氏ね
669名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 22:22:47 ID:4YazL7DQ
HDDオンリー派の人の気持ちはさっぱりわからん。
落として壊すのがだいたい半数以上の人のパターンなんだから
世間一般には向かないんだよ、HDDだけってのは。
670名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 22:28:10 ID:95LjfZfl
>>663
仕事見つければいいと思うよ
671名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 22:31:47 ID:UHit++fa
>>669
どんだけHDDアクセス中に落としてるんだ?お前はw
そんなのは、光メディアでも踏んだら割れたり傷が付く、と同じ意味
672名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 22:51:57 ID:mniPf//B
8年前のDVD-Rを整理してるが
半分くらい読み込めない
今のメディアなら少しはマシなんだろうが
どんなメディアでもダメなときはダメだね
673名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 22:53:29 ID:MjQxcwZC
番組は撮って消すだけ。
という層にはHDDだけで充分事足りるだろ。
録画した番組はPS3と外付HDD間を行ったり来たりさせられるんだから保存派にもいいんじゃないか。
674名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 22:56:14 ID:jfAyVhrS
行ったりはいいが、来たりはダメらしいぞ。
675名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:41:13 ID:Qesdrkgo
どうしてすぐに発売できないのかね?
3月発売とかの商品を今発表するのはなんでなのかな
676名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:45:57 ID:7j49djPU
>>657

頼まれた番組を録画したりするとDVDとかBDに焼いてわたす

あと音楽番組なんかは車で再生したりするんで
よくDVDに焼いたりしたよ

まあ家から出ない人には理解できなくてもしかたないと思います

torneはそういう事できないけど安いしレスポンスも良さそうだね
677名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 01:52:10 ID:uDZyr5NN
1TBHDDが1万以下で買える今となってはディスク交換の手間が無いだけいいよな。
110度CSってすんげえ評判わるいんだけどね。元々糞画質だし、その上チャンネルが少ない
パックに融通性がない上に高いし。

124,128度CSチューナー内蔵なんて日立が大昔に1機種だしただけw
678名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 09:01:27 ID:Wm8c5e5z
縣:文字はすべてベクターデータのレンダリングですからね。平面に見えますけれど、テクスチャーの量の世界で語るとものすごいことになっているんですよ。

石塚:一週間で3,000件の番組を処理するとなると、結局はもの凄い量のポリゴンを処理していることになるんですよ。そんなこと、操作している人の誰にもわからないんですけどね。


アホスw
ソニーらしさ全開だな
679名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:39:21 ID:2L8fgsQm
>>676
>頼まれた番組を録画したりするとDVDとかBDに焼いてわたす

犯罪自慢キタコレ
680名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:47:58 ID:9AVK3fUc
BDに焼きたいとは思わないけどPSP用に書き出したメモリースティックをPSP以外でも再生できるようにしてほしい
681名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:01:44 ID:We1vOcqr
根本的な問題として今の番組に撮りたいと思うほどのものが
ほとんどないということに気づいた
682名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:14:13 ID:Wm8c5e5z
これは録画や再生行為あるいはGUIそのものを楽しむおもちゃなんだろう
683名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 16:18:26 ID:PMWTLfS+
みんなそろそろ理解出来てきているとは思うが、一応念の為に

torneと新型PS3セットが限定なのであって
torne単品での商品は限定ではないからな?
騙されて高い値段で買わされない様に注意な。

先日SONYサポにメールでしっかり確認をしておいた
供給に問題が無い体制で販売する為に早期発表に踏み切ったそうだ。

ボッタ先行予約をしている店舗については、値段的な指導は難しいが
供給は十分な事を伝え、注意喚起的なものは行っていくそうだ。
684名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:11:14 ID:QM12W40U
>>660
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x9/spec_other.html

>ハードディスク はその部品の特性のため、ご使用状況に応じて次第に消耗し、不自然な
>ブロックノイズの発生回数が増えていきます。消耗がひどくなり、使用に際して支障のあ
>る場合には、ハードディスク の交換(有償)が必要となります。

>内蔵ハードディスクに故障などのトラブルが発生した場合、ハー
>ドディスクに記録されている録画内容が消失してしまう恐れがあ
>ります。ハードディスクは一時録画または作業用としてのスペー
>スであり、二度と録画機会がないような大切な映像は、速やかに
>DVD-RAMにダビングして保存しておくことをおすすめします。

お前は至急東芝に電話して
同様の記述があるページ全てを書き換えさせろ。
685名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:36:24 ID:9KARyDj0
>>677
PS3でISOファイルが再生できればな・・・。
現状は無理だろう?あのPS3の高画質で見たいなら、どうしてもDVD-RやBD-Rなんかに
移動させんといかんわな。

もし、外付けHDDに記録したISOファイルがPS3で再生できるなら、俺は喜ぶが。
686名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:41:57 ID:uDZyr5NN
>685
ISOとかそういうのはPCで思う存分やればいいよと思うよ。
1TBでBD−R40枚分だから録画マニア以外はほとんどそれで事足りると思う
同時接続できる4台増設で160枚分だし。
687名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:50:00 ID:nvd2Jf3D
>685
いやフリーソフトで出来るんだが……
すくなくともLANで繋がってるPC−HDDはできる。
サーバソフト使えばOK。

で、すまん今日初めてtorneの存在を知った漏れなんだがw
PS3で録画してPC-HDDには移せる?
コピワンだろうと出来さえすれば誰かがなんとかしてくれるとは思うんだが。
688名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:51:36 ID:vPtEoEZs
>>687
できない
689名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:03:08 ID:9jonR4o3
外付けHDDが足せるのはいいな
余ってる外付けHDDあるし

今の使ってるレコ結構満タンだし
まぁ消せばいいんだろうけどw

1万で買えるし
買おうかな・・
690名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:09:44 ID:2L8fgsQm
>>684
え? 

おまえネタじゃなくてホントにHDDが光ディスクより壊れやすいと思ってんの?

あー・・・ そうなんだ。 いや、なんか・・・がんばれな。
691名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:43:53 ID:Be1eGEZs
壊れやすさにも色々あるからなんとも言えんね。
データ読み込み中に停電したらHDDの方が壊れやすいが、紫外線や可視光線にはHDDは強い。
保存にしても、5年間全く動かさずに保存していたHDDが正常に動く確率は低そうだ。
692名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:21:09 ID:QM12W40U
>>690
答えになってないよ

お前、単に煽りたいだけだろ?
で、東芝のHPに書いてある事に対しては矛盾して居るのか?いないのか?
693名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:27:27 ID:NXl4ArgO
>>672
自宅にある3000枚近くのCD-Rを全てBDに焼き直した時の経験から
-R系メディアは元々の品質よりも、保管方法が一番問題になりやすいと思った。
糞プリンコよりも三井の方がエラーが多かったり、長期保存において品質差なんて殆ど影響してない結果。
それでもエラー枚数は全体の3%程度だから気にする必要もなかったけど。

97年に買ったプリンコ製CD-Rですら今も問題なく読めるんだから
きちんと保存すればDVD-Rはもっと持つ筈。
ちなみにBD-Rは積んで保存すると駄目になりやすいね。
50枚程度積んで保管してたら読めなくなったのが続出した。
694名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:28:50 ID:yk1RXPwe
サムソンのHDDと太陽誘電のDVD-Rを比べるようなもの
どちらがいいかはわかるよな?
695名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:34:22 ID:NXl4ArgO
>>690
壊れるときはあっさり壊れるのがHDD。
大量に買わない奴はそもそも壊れる率も相当少ないだろうが
何十台と買ってると結構バカに出来ない発生率。今までの経験からそう思う。
ここ10年の間でも8台程度壊れてる。容量がでかいので衝撃度はメディアの比ではない。
それでもX68000用に買ったSCSI 2GBは未だ顕在なのだが。
昔のHDDの方が壊れにくい印象。
696名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:46:36 ID:ibmTmsVm
>>695
>大量に買わない奴はそもそも壊れる率も相当少ないだろうが

とりあえず、理系でないことはわかった。
697名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:02:58 ID:NXl4ArgO
>>696
そうね、そこは故障に遭遇する可能性と言えばよかったかね。

1台使って10年間まったく壊れなかった奴と
10年間で60台使ってその間に8台壊れた奴では
HDDに対する印象が全然違うのだけは確かだからなぁ。
698名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:30:40 ID:K1wzcPP7
HDDって案外ポンポン壊れるよね。
冬寒い時とか簡単に壊れるのとか、容量でかいくせに飛ぶからダメだよ。
699名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:37:18 ID:ejCP+Nsg
早ければ数年でだめになるのは同じ
光学メディアとHDDどっちが強いのかは難しいところ…
コピーフリーなら悩まなくて済むのにな
700名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:24:32 ID:+PMqrI7/
>>681
撮りたい番組がほとんど無い?それならPS3+TORNEで十分だな。外付けHDDもいらん。
PS3を持ってたら9980円の追加投資でいいぞ。
701名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:37:52 ID:KRw11cCw
外付HDDが8TBもつなげられるのは良いね
既存レコ専用機が、2TBで30万円近いのを考えたら驚異のコストP
USB-HDDは、2TBのが普通に1万円そこそこで買えるもんなあ
702名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:39:41 ID:KRw11cCw
観たいテレビは結構あるが、何十年も残したいテレビは滅多にない
むしろ時間節約のために録画して、飛ばしながら観る
その為にはこれこそ最強
703名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:43:04 ID:K1wzcPP7
これ買えば東芝の変なレコ付きテレビとか買わなくてもいいしね。
704名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:58:35 ID:/LcfF0/c
東芝「ゴゴゴゴゴゴ(Cellレグザ)」
ソニー「凄い!芝さんは完全にデジタル家電超えてるよ!!」
東芝「ゴゴゴゴゴ――シュン…
    いや、商品価値は増えたがスピードが殺されちまってる…
    これじゃあCell使ったことにはならねえんだ」
705名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 00:23:27 ID:zEvkpBXN
>>699
PCに外付けHDDつなげば暗号化された録画ファイルのバックアップはとれると思うんだ
PS3ぶっ壊れてもネット認証で買い換えたPS3でも見れるらしいから撤退しない限りいけそう
706名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:06:21 ID:yuzDiPk3
BS/CSより、ひかりTVとかに対応してくんないかなぁ。
せっかくのヌルヌル番組表、多チャンネルじゃないと活きない気がする。
ソフトだけで対応できるだろし。
開発費はバカにならないだろから、STBレンタル代を追加ソフト代に転嫁してもいいからさ。
707名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:50:17 ID:7Zx04URG
この時代にBS/CSがないとか・・
地上波のくだらんバラエティやドラマしか見ない人は満足なのか
708名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:55:22 ID:lv4bQT+k
トルトルトル〜ネ♪
709名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:04:42 ID:Ljw5WMKG
>>707
ず〜〜〜っと家にいれる人には必要ないと思うんだ。
710名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:24:47 ID:UWzh3lg/
>>699
その数年でダメになるが良くワカラン。
HDDなら買って電源入れた途端に燃えたとか経験あるけれど
きちんと焼いてヘリファイコンペアも正常に通ったメディアが
きちんと保存した状況で数年で読み込み不能とか経験したことが無いわ。
02年頃焼いたsmartbuy製DVD-Rも300枚ほど買ったけれど全て顕在だったから。
太陽光線に当て続けたら確かに1日で読み込み不可にはなるけれどね。
711名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:51:52 ID:QROcWa2V
地デジ:3500万
BS:1400万(アナログ含む)
CS(e2):100万
712名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 13:15:31 ID:kXd55uys
ps3 + torne + BRAVIA = 最強の一体マシン
713名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 13:19:26 ID:Mn6SojCZ
CSなんて見れる環境のやつ、そんなにいるの?
少なくとも5年以上前の集合住宅のパラボラでは無理なはずだが。
714名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 13:31:55 ID:D0Ovkn2p
>>709
家にいるいないとBSCSないのとは関係あるのか
715名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 13:58:01 ID:K5luIpUk
1万しないトルネが100万のCELLレグザの上を行くとは。
716名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 17:14:36 ID:LY5wcClO
>>680
見られるっぽいよ
717名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 20:42:55 ID:VfQBlRK8
録画機能付きテレビが欲しい人にはこれで十分だよ。
テレビの機種選定の幅が広がるのは大きい。
718名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:41:05 ID:2j3+cYyc
ゲオで買うような商品なのか電気店で買うような商品なのか…
予約開始してる場所あります?
719名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:52:11 ID:Ljw5WMKG
>>714
ずっと家にいられる人は、わざわざ>>707が言うところの
くだらない番組など録らないでリアルタイムで見られるだろ?

くだらない云々は人それぞれの価値観であって
見たいけどどうしてもリアルタイムで見られない人もいるわけだよ

いちいち批判じみた書き込みする人って、この商品には興味ないんだろうから
見るなとは言わないけど、書き込まなきゃいいのにね。
720名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 01:04:54 ID:O/4DyfFk
HDD間で番組データをムーブ出来るから、安くて大容量のHDDが出るたびにどんどん移していけばいい
721名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 01:25:48 ID:oP+gSaKM
痛みに耐えられず先にPS3買ってしまった。
722名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 11:18:14 ID:7JFqAqaY
>>720
何時間かかるんだよ。
723名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 11:50:10 ID:deVzwA/1
>>679

犯罪じゃないだろ
アフォですか?
724名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 11:51:38 ID:CQ6i87N6
HDDが一杯になるほど録画する人なら地デジチューナー1個じゃ話にならん
そもそも家電より故障率の高いPS3で外部のHDDに書きだしても、
本体故障したら外付けHDDの録画全部パーだぞ?
725名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 12:05:04 ID:HzWiRYjN
>>724
新しいPS3買えばいいじゃん
レグザなんかより融通が利くし
726名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 12:24:06 ID:7JFqAqaY
>>725
むしろレグザの方が故障率高そうだな。
727名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 12:38:56 ID:uKqYnuya
フルハイビジョンって書いてあるけど、地デジってフルハイビジョンじゃないよね?
1440x1080じゃなかったっけ?
728名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 13:07:28 ID:T1gPR1XN
>>726
kwsk
729名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 14:37:31 ID:K75IX6Xz
>>727
> 石塚氏によれば、テレビ表示にはYUV形式を
>採用し、ノイズリダクションや1,440×1,080ドットの
>地デジをフルHDに綺麗にアップスケーリング表示
>する処理など、表示品質にこだわって開発したという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343808.html
730名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 14:50:02 ID:7xT+UcrX
サクサク過ぎて吹いたw
731名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 15:14:04 ID:c7ZfT5AR
録画したものをPSPに移動させて大画面テレビに繋げて観る事も可能?
732名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:16:55 ID:O+5ueGXA
>>731
あまり俺もよくわからないけど、PSPの2000?以降はケーブルを使って
テレビに出力出来るようになってるから一応可能だと思うけど、
PSPに最適化してるから大画面で表示させたら
引き伸ばした感じになって凄く汚くなると思うよ。
733名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:51:34 ID:24W69aOi
>>732
480x270だろうから、ビットレートが低くなければ
32インチくらいで海外ドラマとかなら
案外気にならない程度に見られるよ。
多少汚くでも「できない」より「できる」ってのはいいことだ。

で、どういうシチューえションでそんな使い方すんだ?
734名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:52:16 ID:24W69aOi
頭の悪い誤入力・・・
735名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:53:48 ID:mobdJqmz
録った番組を他の場所で(自分のPS3が無い場所で)
複数人で見る為ではなかろうか?
736名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 23:15:19 ID:4/uFaB8v
俺の旧型PS3で録画するには
トルネをつないだ上外付けHDDまでつけなきゃいけないから
うっとおしい

単体内蔵型だしてくれよ
737名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 23:41:00 ID:O/4DyfFk
PS3セットで2台揃え、HDDを合計16TBつないでも
まだ専用レコ1台分より安い
738名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 23:44:17 ID:Ue5hQN+D
16TBの時点で見た目に見苦しそう。
739名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 23:58:23 ID:9yFbUULo
BS/CS対応が出るまで我慢する・・・待てるか不安・・早く対応したものをお願いしたい。
740名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:14:05 ID:sztjUTul
>>739
出るか出ないかすら未定な機種を待つ意味が分からん。
まず地上波トルネを買っといてBS/CS対応トルネが出た時点で買い換えたら済むだろ。
741名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:56:07 ID:p3XhKEyW
>>739
出ないって俺が断言してあげるから、買え。
742名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 01:14:26 ID:u/uIqfOb
トルネってネーミングはかなり駄目じゃね?
743名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 01:34:54 ID:dRuufbTF
>>739
BS/CSデジタルのアンテナ立ててるの?
744名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:36:58 ID:fsaL27xP
>>733
480x270か・・もうちょっとほしいな
VHSの解像度ってどの位だったけ?
745名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:25:07 ID:IxkSJEyD
録画中に他の録画しておいた番組は見れるのかな?
746名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:48:09 ID:bHIGQ6BK
PSPのリモートプレイでテレビが見れるなら
それを外部出力して他のテレビに移せば
わざわざネット経由にしなくても家中のテレビで録画内容視聴できるんじゃないかと思ったけど、どうかな?
747名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:49:46 ID:bPQA7hoN
>>744
VHSは走査線数525本(480本)で水平解像度200本程度だな。
ただしインターレース。
748名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:18:20 ID:xjgZoPek
春から1人ぐらしなんだけど、地デジ対応テレビ買うよりもPCモニターとPS3とtorne買う方が安く済むんじゃないかって思ったんだけど何か問題あるかな?
749名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:22:52 ID:wqXn5Mvx
>>748
別に問題ないよ
モニター買う際にHDCP対応モニター買えばいい
あとHDMIケーブル
750名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 03:05:49 ID:HmBHkFNa
9980円なんだから、半年も使えば十分元が取れる
751名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 05:04:23 ID:GhxpVbbx
録画した奴だけじゃなく、HDDに入れた動画(PS Storeで買ったの含め)や
DLNA経由の動画も全部同じアプリで見られるといいんだけどなぁ。
逆に、録画したのはXMBから直接は見られないんだろか?
752名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 07:54:16 ID:OzW4Sae6
理想的なハードディスクレコーダかと思ったら、E2見れないとか、売る気ねーだろw
753名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:06:09 ID:PGeTJdZW
SCE「今年は大したゲームでないからこれでガマンしてね」
754名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:22:23 ID:ZP2jByIP
>>748
安く済ましたいだけならテレビ買った方が安い。
エコポイントももらえるし。
でも似たような金額ならいろいろできる方が良いよね。
755名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:21:26 ID:HN6WxtvQ
これ買って録画じゃなくて、アナログTVで地デジだけ見たい時は
PS3の電源も付けなきゃならないんですか?
756名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:34:48 ID:Ycu8UwHB
DRモードだけだったら
あんまり録画できねえな
757名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:55:48 ID:dWG3DTq9
>>1
ウチに2004年度製の地デジチューナーついてないテレビあるからトルネちょうど良い
758名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 15:54:45 ID:Pgtjks9L
>>749
ありがとう

>>754
どっちにしろPS3は買うつもりだったからモニターのがいいかな
けどテレビみるたびモニターとPS3起動させるのがめんどくさそうだし寿命が縮みそうで怖い
759名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 16:13:15 ID:0IczdLH3
こんなことやってないでマリオ、Haloに匹敵するゲーム出せよ
760名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 16:28:43 ID:/dKd4zNa
トルネ用リモコン出してアップデートでクイック起動でないかな…
発売前からアップのこと考えてもしようがないけど
761名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 16:57:20 ID:+PlmQOn/
>>760
よくわからんけど、リモコンONでトルネのアプリが直接起動するってこと?
それは確かに欲しいかも。でも専用リモコンじゃなくてもソフトウェアで対応できんじゃない?
762名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 18:05:02 ID:8GjLFLES
出せる要望は早めに出した方が良い
763名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 21:46:42 ID:HN6WxtvQ
誰か教えて
764名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:11:13 ID:FLFeLYKg
>>763
PS3のアプリ起動するんだから
電源入れるに決まってんだろ?

ゲームするのにPS3の電源入れずにできますか?ってのと同じ質問だと思うが?

てかさ、公式見れば解るような質問ばっかだな・・・
765名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:32:59 ID:HN6WxtvQ
PS3のアプリ起動
そうなんですか。
スタンバイ状態で見れると思って。
766名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:58:07 ID:kNKwozIM
スカパーHDにも対応してほしいなぁLANからの録画で・・・
767名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:00:24 ID:ZP2jByIP
>>765
スタンバイ状態でできるのは録画だけ。
放送波からTS保存するだけだからできる。
でも視聴/再生はデコードが必要なので要起動。
768名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:08:38 ID:BGijoQtf
>>767
録画だけなんだね、どうも。
769名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 08:04:01 ID:EZ4rvRza
>>767
え?出来るの?
スタンバイから自動起動するだけじゃなくて?
770名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 13:27:47 ID:ro4gRLEJ
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/faq/

訂正、OFFのままじゃなくて自動的にONになるとのこと。
おわびにコントローラーのケーブルで吊ってくるorz
771名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 13:32:11 ID:07P4FxHD
>>769
それで正解。スタンバイから自動起動して録画、終わったらスタンバイに戻る。

こんなの公式のQ&Aにちゃんと書いてあるのに見もせずに質問したり答えたりするヤツって。。。
772名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:55:43 ID:T4dMCCxG
773名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 16:03:26 ID:Q9Yi3QHp
ルーキーから戦争編までの悪魔の実の名前は
「ONE PIECE GREEN」で大発表!とかいうアレじゃね
774名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 16:04:25 ID:Q9Yi3QHp
誤爆しました死にたい/(^o^)\
775名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:38:56 ID:D57kujtz
はやくブルーレイにムーブできるアプリも出してくれ。
776名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:16:47 ID:ZkO0AqUQ
バッファロー、PS3とtorneでの地デジ録画対応USB HDD -AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346486.html
777名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:23:56 ID:N5iI5V6Y
>>776
たかくね?
統一感を求める人向けって感じかの。
778名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 03:11:31 ID:MTePVDfe
>>777
実際のところ動かない機種も存在するので、動作保証されてるって安心感に金出す人はいるよ。
REGZA対応機種の看板書き換えただけだとしてもw
779名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 03:13:21 ID:MTePVDfe
>>772
お! と思ったけど新型のみ対応か・・・
780名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 03:36:54 ID:+7R1CLC5
これってさ、PS3本体にトルネのブルーレイディスクを挿入しておかないとダメなんかな?
俺はPS3でゲームもするから、ディスクの入れ替えめんどうなんだが。

もし、見るのも録るのもブルーレイディスクを入れる必要が無いなら、買おうかなっておもう。
781名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 03:46:06 ID:Zh1V0PjD
>>780
入れなくていいよ。
最新にインストールする時に必要なだけ。
それに、ずっとBD入れてないとダメなら
torneの機能でもあるけど、ゲームしながら録画なんていう作業とか出来なくなるでしょ(笑)
782名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 03:13:00 ID:pibucUzq
>>777
こういうのは値段よりも、音が重要。
視聴時にカリカリうるせーと、ほんと気になる。
783名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 12:24:24 ID:/Ae/h99f
新型PS3はHDMIのCECに対応してるから、テレビもCEC対応なら
テレビのリモコンだけでトルネを操作できるんじゃね?
ディスクに焼かないし、2番組録画もしないんだったら
HDDレコは不要な気がしてきた。

http://ascii.jp/elem/000/000/457/457089/index-3.html
784名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:22:44 ID:+d5mD8tD
>>782
HDDがカリカリうるさいのはバラバラに記録されているデータに対し
ランダムアクセスを繰り返しているときだから、録画/再生のような
シーケンシャル的なアクセスならそんなにカリカリ言わない。
785名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:28:25 ID:OPL7P7b/
>>784
残り容量が少ない時に取るとバラバラの位置に録画されちゃう。
786名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:00:27 ID:cZr7TSn4
3月以降から始まるアニメでなんかいいのあったけ?
787名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:51:09 ID:ikPUGc0C
好き嫌いは別にして話題になりそうなのはけいおん二期とかエンジェルビーツあたりか。
788名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:32:10 ID:bA7VrMqH
がんだむUCは地上波で放送されないの?
789名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:34:32 ID:457pEOWi
トルネを買うべき人と、買うべきでない人
ttp://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20100204A/

テレビはネットしながらチラ見が基本の俺にはピッタリということだな。
790名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 21:58:16 ID:HX0Uj/YV
デモ動画見たけど、EPGのサクサクぶりは神だな・・・まじバカっ速
今までの専用レコがどれも牛に見えるわ
791名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 21:58:48 ID:Y8YLi5/F
トルネイドアッパー
792名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 09:36:43 ID:FhXnLSnb
>>790
なんでレコーダーはあんなにもっさりなんだろうね。
東芝レグザでHDD録画もしてるが、早送り巻き戻しともサクサク。
BDレコーダーはもっさり。
793名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 09:51:56 ID:q2MhQ9/Q
と、BD陣営に負けた芝男が何か申されておりますw
794名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:04:11 ID:FhXnLSnb
何者かしらんが、俺はその芝男とやらじゃないよ。
こんな事わざわざ言ってもしょうがないんだろうが。

こんな程度の書き込みで決め付けるとは心の病気のレベル。
795名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:10:53 ID:q2MhQ9/Q
と、図星をつかれた心の病気さんが言い訳しておりますw
796名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:14:03 ID:4ZxxHprf
BDで大勝利した陣営はことごとく赤字でしたっけね
797名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:17:39 ID:3EqsmiJL
>>792
EPGの話なのになぜ早送り巻き戻しなのか意味不明だけど、
Z9000でかなりさくさくになったよね。
同じREGZAでもモデルによって違うわけで、もっさりの理由なんて
聞かなくてもわかってるだろうに。あとBDは関係ないよな。
798名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:19:04 ID:AO+GjlPq
こんなおもちゃ買うよりはBDに書き出せる専用レコーダー買った方がましだな
BS・CSもみられるし、編集もできる
799名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:23:54 ID:3EqsmiJL
>>798
BDレコ持ってるけどこれも買うかな。
BDレコと違って買わない理由自分に言い聞かせるほどの値段じゃないし。
800名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:30:04 ID:FhXnLSnb
>>797
確かにEPGと書いてるのは解ってたんだが、
使っていて一番嫌になるのが早送り巻き戻しだったんでそう書いちゃった。
BDレコはどの操作ももっさりなもんでEPGももっさりですよね。
レグザがモデルで違うのかもしれないけど、うちで使っている2種類ではサクサクだったもんで、
レグザでできるならレコーダーでも出来んものなのかなと思って。
もっさりのりゆうは不勉強で正直解りません。
特にBDに関係有ると思ったわけでもないが、DVDレコの時はこんなにもっさりしてた印象がないもんで。
801名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:41:59 ID:BcaU8WgE
トルネの大失敗の原因はオリンピックを無視した点にあった
802名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:47:45 ID:FhXnLSnb
いや、そこそこ売れると思う。(オリンピックに間に合った方が良かっただろうけど。)
というか、売れてBS・CS搭載の3波版が出て欲しい。
803名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:52:43 ID:3EqsmiJL
>>800
BDレコよりもっさりなDVDレコもテレビもあるよ。
東芝がBDレコ出したらさくさくだといいね。
804名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 11:08:24 ID:FhXnLSnb
>>803
別に東芝でなくても良いんですけど。
サクサクのが出たとしても、それだけの理由で買い換えられる程経済力はないんですよね。w
で、東芝はBDレコーダー発売するらしいけど、中身はFUNAI製だと何処かで書かれてましたよ。
正直誰が買うんだと…。
805名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:10:20 ID:jiwy2jdD
ID:FhXnLSnbはBDレコを持ってるわけじゃなく(買う金もないだろうしw)、価格.comとかの他人の書き込みで
情報とってるクソみたいなやつだろ。レグザ買ったのも、芝社員がサクラ使って工作してる
価格.comで評判が良かったからってのが理由だろね。
806名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:12:13 ID:0hdmqyHY
>>796
ソニーもパナソニックも今年の4−12月期は大幅増益だったけど。
HD DVDで大敗してしまった○芝は倒産寸前で今も数百億円の大赤字だけどwww
807名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:14:31 ID:u4xpja5J
>>800
レグザのテレビ番組表はかなりのもっさりで大評判じゃね?
AV機器板ではみんなそういってるが。本当にレグザ持ってんの?え?
それか、もっさりの意味わかってる?お前の見た目みたいなことだよw
808名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:48:12 ID:FhXnLSnb
>>805
ハイハイ、信者なのかアンチなのか知らないが好きに言ってなさい。
俺はどちらの信者でもアンチでも無いんでそんな事言われてもなにも感じんわ。

>>807
AVマニアとかじゃないんでAV機器板とか見ないが、
わざわざそんな事書き込むんだから俺がもっさりの意味を勘違いしてるのかもね。
反応が遅いって意味で使ってる。
809名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:09:48 ID:tFzxPxSK
>>808
レグザにしてもBDレコにしても製造年代や型式によってその挙動は様々
もめたのは、REGZAのHDD再生がいかなるBD機器よりサクサクだと取られるあなたの発言から

で、貴方の使用されているREGZAの型式もそれよりもっさりしているBDレコの型式も不明だが
私のREGZA Z3000では、HDD再生での各種操作は使い物にならない最低レベルだし
パナレコBW850ではそれほど早送りがもたつくと思ったこともない。
810名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:41:26 ID:FhXnLSnb
>>809
あまりスレチな事書きつづけるのもどうかと思うが、
俺のはレグザがZX500でレコはBW730。(もう一台のレグザは失念。ZX500よりは下位機だと思う。)
そちらの方が上位機種なきがするのに感じ方が逆となると、やはりもっさりの意味を勘違いしてるか、
あるいは機種差というよりは個体差なのかも。
レコの方は早送りボタンを押すと本来の早送りじゃなくて、最初 早見早聞き再生になってしまって、
しかもそれに切り替わるのに1〜2秒待たされ、それからまた早送りボタンを押して本当の早送りにするというのが
嫌になってるせいもあってもっさり感が増しているのかも。あとリモコンの有効範囲が非常に狭いのか全く反応しないこともしばしばなのも。
EPGでいえば現在選択されているところから上とか下とか左右に移動するのも明らかに1テンポ遅くてレグザより動きが重い。
その他の操作、例えば予約確認、録画一覧を開くなどいろんな操作が重い。
レグザを持ち上げたいわけでは決してないが、サクサク動く感はレグザの方が良いというのが実感。
少なくともストレスは感じたことが無かったので。

あちこちでBDレコはもっさりといわれていたのでどの機種でもそうだと思い込んでいたのは確か。
レグザがいかなるBDレコよりサクサクと言い切ったつもりは無いがこれは反省します。
811名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:08:39 ID:FhXnLSnb
スレチばかりではあれなので、、
前にソニーのサイトではエラーが出て観られなかったデモが、検索したら
ユーチューブにあったので観てみました。EPGがものすごい勢いで動きますね。
あのレベルで初めてサクサクといえるなら、レグザなど全くサクサクなどと言えない事がわかりました。
あれに慣れたらレグザもそうですが、レコには戻れない快適さだと思います。
812名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:16:10 ID:yiKRuSBC
でもトルネって地デジだけなんだよね。
813名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:44:03 ID:D1D9kuM/
BS CS は無いって事か・・・別にいいや
814名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:40:39 ID:dWiwLMND
BS、CSが見れないtorneの話題が絶えない今日この頃。
俺ん家は地デジアンテナは立てたんだけど、衛星アンテナを付ける意義と言うか
意味と言うか・・・それが見当たらないんだわ。

BSとかCSってCP的に言って無駄になること多くない?
見たい映画があったらツタヤ行きゃ済むし、月額課金もバカにならん。

その結果、PS3で地デジだけ見られりゃ(場合によっては録れれば)俺は満足。
815名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:47:14 ID:yXkL9CGb
でもいいテレビ買ったらチューナー勝手に付いてくるんですもの、
アンテナないとあれ要らないよな、NHKもBSつかない家からは視聴料半額とかすれば
まだ良心的だからしぶしぶ払ってやろうかな〜とか思うのに・・・
816名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:05:55 ID:TCHPhQcC
おっかけ再生があれば、ちょっと先に風呂はいってからtv、というときに大変便利なのに・・
これくらいできるでしょ?
817名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:06:13 ID:Pe9wGjxR
ねるねるねるねはうひゃひゃひゃ
818名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:18:27 ID:VK0yCKJP
>>816
アップデートに期待しませう
819名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:42:06 ID:hRhSSxaN
nice waveとかアップデートには定評のあるPS3の本領発揮ですねw
820名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:45:22 ID:NOdDW2Qi
BS見てる人って少ない。
視聴率は測定限界以下だし、実況板も閑散としてる。

たまに面白い番組やってるんだけどね。
821名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:20:15 ID:QoUv5GED
>>814
どうせアンテナ設営するならBS/CSアンテナもついでに、というのはあったな。
物は5〜6千円と安値だし、後から追加して配線するのも面倒だから。
822名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:30:11 ID:ya9mPci9
これPS3本体で映像編集できないのかな?
手持ちのHD/DVDレコーダーだとCMカットを手動編集できて便利なんだけどな
823名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:17:15 ID:7yNB7y6q
そんなことしたらsonyから怒られちゃう
824名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:33:07 ID:z6fQUtS8
>>821
まあそうなんだけどね
でも地デジアンテナ自体ポールと屋根馬込みで3500円くらいなもんだし
その気になったら混合器かませりゃ済むからね。

それはそうと、ここ見てるみんなはただで流れてる電波に
まさか金払ってる奴はいないとは思うけど・・・

J-comやらBフレなんかに騙されて金払うなよ?w
825名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:43:37 ID:B57aB3bq
DTCP-IP対応のHVL1-G1.0Tとかに録画したら、他の機器でも再生できるのかのう?
826名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:08:09 ID:UCdYwkt9
USB経由でしかコピー出来ないんじゃなかったの?
827名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:24:20 ID:LgSc8t31
ネットワーク経由でPCのDVDやBDに焼けるようになったら最強なんだが・・・
この際VAIO限定でもかまわない。
828名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:48:07 ID:IPHvk2+d
DRモード録画以外に、普通のレコーダーにあるような画質は低いけど録画時間が増やせるモードもありますかね??
829名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:51:43 ID:tE+fhrzb
>>828
ないよ。DR一択。
将来的にアップデートで対応される可能性はあるけど。
830名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:59:22 ID:IPHvk2+d
>>829
え〜!
じゃあそんなに番組保存できないじゃないですか!
これように1TBの外付け買うんで結構できるとは思いますけど。
是非アップデートで対応してくれ〜
831名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:00:47 ID:q/StkEpX
お立ち台+バルクHDDで録るりまくるしかないなw
832名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:17:19 ID:eAGFC5OH
1Tで約100時間くらい。
地デジだけだからもう少し行くかな。
833名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:24:28 ID:tE+fhrzb
確か公式には、1時間録画で約6G使用、とあったはず。
834名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:27:23 ID:IPHvk2+d
じゃあ150時間以上は保存できそうかな?
意外とあるね
835名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:47:02 ID:anKeZll9
>>827 『PS3 Media Server』でできるかもしれんぞ
836名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:57:06 ID:qsemyLGF
『PS3 Media Server』ってPS3の電源入ってたらDLNAで見れるかも知れないけど
PCにデータコピーしてDVDBDに焼くのは厳しいんじゃない?
837名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:02:54 ID:J2WzECOV
派遣切りにあって

自宅警備員しているので、

トルネなくてもリアルで観てるわ(w

838名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:42:56 ID:RHXc3Cxt
よう
839名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:56:09 ID:QwTCaSG4
HDレコーダーもってない漏れからするとまあPS3で2,3個やってもいいと思うソフトもあるからこっちでいいかもとは思うね。
でもテレビ録画しねーんだよなぁw
840名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 03:43:14 ID:TBbW17Ff
BSはともかく、
5年以上前の集合住宅に住んでるやつは
CSが映らんってことを知ってるんだろうか?
841名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 04:09:30 ID:sSaxBcGj
レコーダー持って無い人には朗報だろ、おいも欲しい。
842名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 04:52:39 ID:Cxw3A+o7
レコーダーを持っていない奴は、PC+地デジチューナーの方が幸せな気がする。
PS3を持っていて、レコーダーを持っていない奴だけだろう、狂喜しているのは・・・。
843名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 05:01:41 ID:fKMMf4SY
なにもわかってない馬鹿は必ずPCにチューナーがいいとか言う
844名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 05:27:10 ID:Cxw3A+o7
>>843
お前はゲームのことしか判っていないのだろうw
そんなものを欲しがらない層は、大勢いる。
845名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 07:48:48 ID:CF5VbF4/
>>843
PT2一択だな
こいつは少なくともUSBシングルチューナーのゴミをパソコンに付けるよりはまし
846名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:19:24 ID:ubpZ18ey
>>845
動作速度、付加機能、アップデート
これらの面だけ見てもtorneを買う意味はあると思うけどな。

たかだか1万円だしw
PS3持ってない人はセットで揃えるきっかけにもなるんじゃない?
847名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 10:00:38 ID:eoGB+jjm
>>843
PCにチューナーは敷居が高い。

未だにWin98やme使ってたり、メモリが256MBしかないやつだっているんだ。
昼間は仕事で持ち出すノートユーザだっているんだぜ。

それに、ワンルームならともかく、PCがある場所にアンテナ線が伸ばせない場合もある。
848名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:08:56 ID:0QBazk8W
しかし、PS3開発陣とテレビ・レコーダー・ウォークマンの開発部隊が一緒になれば、
天下とれるのにな。バカだよな、ソニーってw
849名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 13:44:42 ID:iCfoaasJ
いえてる
goの音楽再生ほとんどウォークマンじゃん…
中途半端にそっくりなんだからなぁ
850名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:27:39 ID:AQhp5Bhv
来期 PS2エミュレータ搭載だって

ソースは俺
851名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:28:21 ID:hDDoHwuE
>>847
おいおい、そこまで言い出したら
そもそもゲーム自体興味ない奴も沢山いるんだぜ、と
torne+PS3だってあっさり否定できちゃうだろ。
852名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:34:31 ID:VFst9+hk
ねねねね、地デジってNHKと契約しなくても見れるの?
853名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:54:37 ID:6HEmuyCH
>>409
PSPを買えば見れるんでない。
風呂でもトイレでも見れるようになるかな。
854名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 15:00:38 ID:eoGB+jjm
>>851
そうだよ。
トルネみてよくわからん!とか言うやつは
レコーダー買った方がいい。

ただまあ、PS3はPS3である以上、
多少バリエーションは違えど、性能や機能は同じだから
誰の環境でも同じ性能を発揮する事ができる。これがゲーム機の強み。
855名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 15:28:58 ID:WYRLBfWl
ゲームしながら録画できんのか??
856名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 15:29:35 ID:ubpZ18ey
>>852
今だって別に契約なんかしてないだろ?
NHK受信料はいわば強制徴収、国民の義務・・・らしいが

俺は生まれてこの方払った事がない。
857名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 16:13:39 ID:hDDoHwuE
>>854
録画機としてのPS3に
他と同じ性能である事の利点なんてなんかあるのかい?
操作性が同じだから楽とかしか思いつかない。
858名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 16:55:02 ID:suDxMZUa
>>850
ゲームアーカイブスでPS2用ソフトを扱うなら避けては通れないからなぁ >PS2互換
859名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 17:18:25 ID:PYKnZ5bM
>>857
PCと比べての話でしょうが。
PCにチューナー付けてもちゃんと動かんことが多々あるよと。

実例
1.PCにUSBチューナーを付けてみたところオンボードビデオチップでは「チューナーに対応していない」という。
2.次にビデオカード挿してみたら「外付けビデオカードだとアナログモニターには対応していない」という。
3.最後にDVIモニターに繋いでみたら「このモニターはHDCPに対応していないから無理」という。

PS3ならトルネ挿したらとりあえず動くだろうと。
860名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 17:23:04 ID:eoGB+jjm
>>859
俺が言いたかったこと大便してくれてthx
861名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 17:38:04 ID:PYKnZ5bM
>>860
丁度おなか痛かったのでノープロブレム
862名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 17:44:50 ID:Ttjy6S5Y
PS3持ってないなら安い録画機買った方が良いな。
PS3をゲーム機として使っているなら安い録画機を買ったほうが良い。
ほこりをかぶっているPS3があるならこれを買うのもありかな。
ただ古いPS3だとHDD容量少ないから微妙じゃね?
863名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:44:19 ID:MxP2aaCX
>>862
ゲームしながら録画できる。
外付けHDD、内蔵HDDは好き勝手に増やせる。
撮って消しで充分な人はこれ買うのもありだろ。
864名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:48:46 ID:RHXc3Cxt
PS3をゲーム機として使っているけど安くても1万の録画機とかないからこれ買うよ
865名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:57:00 ID:ubpZ18ey
買いたい人は買えばいいし、必要ない人は買わなければいい
興味が無い人アンチさんはわざわざここに来る事ないし
アンチだけどちょっと気になっちゃう人はRomってればいい

しょうがないさ、人間だもの。
866名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:58:04 ID:RHXc3Cxt
録画機のアンチとかいるんだw
867名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:58:47 ID:L1DUN7vy
>>862
むしろこれを買うのはレコーダ保有者の方が多い気がするな。
そもそもテレビ番組を録画したいという欲求があり、
かつ現状のレコーダの操作性に不満を持っている層。
HDDを追加で買ってもお釣りがくるし、現状満足できる操作性を備えたレコーダが
いくら金を出しても手に入らない。
868名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:00:13 ID:Nw28ey6H
すでにRD−XS37+DTC30×2とDMR−BW750持ってて
PS3はDVDupコン性能とゲームのために買おうか迷ってたが
地デジ録画が決め手になりそうだ
869名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:08:05 ID:nvTsGHXq
アルトルネコ
870名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:58:43 ID:UdOg71aD
今回の発売はそのうち内臓にするための布石だろうな
871名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 06:24:39 ID:YK2sJjBr
>>868
古い機種が捨てられない貧乏性の人ですね。
872名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 06:34:15 ID:+XqrX+Zo
TVなんて下らないものを見るためにPS3とトルネとか。w
何万円使うんだよ。
873名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 06:42:19 ID:YK2sJjBr
>>872
2chなんてくだらないものを見るために・・・・
   クックック
874名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 07:05:44 ID:P/bFvA5/
PSstoreで、サイっていう初代PSの無料ソフトをDLしてやってみたんだけど、
おっそろしく画像が悪かった。

PS3は全く別次元にいってしまったので、PS2やPSのソフトを動かすって想像以上に苦労が多いんだろうな。
875名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 07:26:51 ID:8pWSQsGH
はやくGT5かトリコが出れば本体ごと買うかもしれん
876名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:34:35 ID:MHQCJbqS
>>874
PSは普通にPS3動く
PS2の設計が特殊すぎてPS3じゃ動かないだけ
877名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:36:34 ID:vcvRw9gD
PS3も特殊な設計したせいで
PS4では動かないんだろうな・・・
878名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:19:14 ID:YK2sJjBr
>>876
知ったかぶりに、寒気がする
879名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:27:31 ID:+z4HKdlV

これ相当凄いんじゃねw

880名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:30:00 ID:XKYKN9+j
NHKの受信料ももれなくついてきます(´^ω^`)
881名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:55:31 ID:1ZXdsKtz
torneのハードウェアで、どこかの線を1本切るだけでコピーフリーになる裏技とか出てきそうだな。
PlayStation関係の初期物は必ずと言っていい程、脆くておいしい特典があるから。
882名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:57:02 ID:YK2sJjBr
>>881
技術オンチ
  
883名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:53:20 ID:nwL9YQl0
トルネで録画した番組ってメモリースティック(8G)に何時間ぐらい収録可能?
884名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:11:27 ID:QRvn3RTb
>>883
確か高画質モード(1Mbps)で1時間約500MBだったはず。
単純計算で通常モード(512Kbps)なら多分その半分。
885名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:22:38 ID:XKYKN9+j
>>881
ああw あったあったw
886名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:39:51 ID:5JsPcHGE
そうそう、初期型のPS2はスーファミのエミュが動いたんだよね
887名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:36:02 ID:Zzg6hmRr
PS3壊れて違うPS3に買いかえたら外付けHDDに録画したのも全部見れなくなるんだよね?
888名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:05:57 ID:+6dfCU0I
まじでおまいらさ
公式とか特集記事とか読む気がないの?

興味がある人って、発売前に色々調べたりするもんだろ普通は
人の言う事鵜呑みにしてあっさり騙されるタイプの人多いんだろうな。

889名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 07:23:44 ID:F3qDCIDq
>>888
世の中を知らなさすぎる。
3ヶ月くらい派遣でサポセンにでも行け。
890名刺は切らしておりまして
>>880
持ってないふりをすれば払わなくて大丈夫