【IT】米グーグル(Google)、昨年のサイバー攻撃で中国事業からの撤退検討[10/01/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[サンフランシスコ 12日 ロイター] インターネット検索大手の米グーグルは12日、
前年12月に中国で「高度に洗練された」組織的なサイバー攻撃を受けたとして、同国での
事業およびウェブサイトの閉鎖を検討している、と明らかにした。
他の大企業も同様にサイバー攻撃を受けているという。

グーグルによると、ハッカーは、グーグルの無料電子メールサービス「Gmail
(ジーメール)」内の中国人人権運動家のアカウントにアクセスを試みたが、不特定の
アカウント2件にアクセスしただけで、そのアカウントがいつ作成されたのかなどの
情報にしかアクセスできなかった。

グーグルは、ハッカーが他企業のどのような情報に不法にアクセスしようとしていたのか、
またその当該企業の社名などについては、明らかにしていない。同社は、この問題に関して
米当局と連携して取り組んでいる、としている。

グーグルは声明で「弊社は、Google.cn(グーグルの中国ウェブサイト)の検索結果に対する
検閲を続けない方針を決定した。
これに伴い向こう数週間に中国政府と、法の範囲内で、たとえ合法的であったとしても、
検閲をかけない形でのウェブ検索事業の運営を可能にするための基準について、協議する
予定だ」と明らかにした上で、「われわれは、これにより、弊社の中国ウェブサイトの閉鎖、
ひいては中国事業からの撤退につながる可能性があることを十分に認識している」とした。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-13309020100113
2名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:30:49 ID:Zjz4KYs8
ほう
3名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:34:14 ID:95g2HNkh
おどしやな
4 ◆namapon.jY :2010/01/13(水) 10:36:39 ID:UVvstMkH
Googleが撤退する程w
5名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:37:42 ID:4j9sAI3k
インターネットから中国を外して良いからww

あそこは独自のLANで勝手にやってるから
6名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:39:23 ID:z6QKm0s2
>組織的な

きっと中国で一番大きな組織がやったんだよw
7名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:39:37 ID:LoovpJxZ
中国は大喜びだろ
8名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:40:49 ID:uoTqGllC
>>1
いや、これでもしgoogleが本当に中国から撤退したら、
それはそれで感心する。
現実の企業の経営判断としてどうなのかは
現時点で判断しかねるけどね。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:43:27 ID:kA0bl30x
岩手の水沢からも 撤退しろ(怒)
10名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:47:13 ID:YAgaYXUL
ふ〜ん、興味深いネタだな。
今後を見守ろう。
11名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:47:35 ID:WicviKTl
ggle八部かw
12名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:48:19 ID:CBpRn0km
googleのコピーである百度が大喜び
13名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:49:27 ID:pHiZSUV6

> きっと中国で一番大きな組織がやったんだよw

人民○放軍?
14名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:54:33 ID:0hIEz6oi
中国は市場規模だけは確かにでかい。
ビジネスとしては無視するわけにはいかない規模であるのは確か。

但しそれは「今だけ」を見たら、の話。
手を出せば粟がいっぱい付いてくる反面、そのまま骨までしゃぶり付かれる事だけは覚悟しておかなきゃならない。
15最後のJudgementφφ ★:2010/01/13(水) 10:58:21 ID:???
Ciscoみたいに中国に魂売り渡してる企業もいっぱいいますし……
16名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 11:01:47 ID:gIeUA1x+
中国は民度あまりにも低い
17名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 11:04:01 ID:Zjz4KYs8
>>16
国自体が暴力団だからな
18名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 11:07:13 ID:Bnj0YLpW
>>14
粟の中にピラニアが山ほど隠れてるのに手突っ込む度胸はねーわなw
19名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 11:12:13 ID:wCnZIlnL
これサイバー攻撃が原因で撤退するんじゃなくて
中国政府との検問協議の結果によっては撤退すると読めるんだが
20名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 11:14:37 ID:38Gecyrf
ピラニアちっちゃ
21名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 11:24:08 ID:yAg5NCDG
もう中国からのDNS参照ぜんぶ止めちゃえよ。
22名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 12:40:22 ID:QTFUbVyG
日本経由して本土狙うだけや。意味ナス
23名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 13:04:51 ID:SlClij+H
金になるならこの程度のこと無視して続けるだろうが
中国市場って”物”以外は金にならないんだろうな
24名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 13:25:57 ID:SNKtzTQd
>>17
暴力団ならマダまし

国自体が殺戮と搾取マシン。
25名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 13:37:02 ID:KH/inmti BE:350689032-2BP(0)
グーグル 中国から事業撤退も   NHK 01月13日12時00分 

インターネット検索最大手のグーグルは、中国のハッカーから
高度なサイバー攻撃を受けているとして、中国からの事業の撤退も視野に、
中国政府と協議を進めることを明らかにしました。
これは、グーグルが、12日、自社のブログに発表したものです。
それによりますと、グーグルは、去年12月中旬ごろ、コンピューターシステムが
中国のハッカーからきわめて高度なサイバー攻撃を受けたということです。
詳しい被害の状況は明らかにしていませんが、調査の結果、ハッカーは
グーグルのメールサービスの利用者である中国の人権活動家のメールに
アクセスしようとしていたことがわかったということです。
そして、これまで中国政府の要請に応じて行われてきた中国国内での
検索サイトの検閲について、グーグルとしては今後は協力しない方針を明らかにしました。
そのうえで、「検索サイトを継続できるか、中国政府と今後数週間にわたって対策を
協議し、その結果によっては、中国版サイトの廃止や中国の事務所の閉鎖もありうる」と、
中国からの撤退も視野に、中国側と協議する立場を強調しています。
グーグルは、また、金融や報道、化学メーカーなどの大手企業も同じような
サイバー攻撃を受けているとして、アメリカの当局とも連携して対応に
当たっていることを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014945161000.html#
26名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 13:38:56 ID:2PXEwamw
グーグル自身が検閲官やってるのに(w
27名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 14:00:24 ID:wqSk/hzf
>>1
どうせこれへたれて終わるよ。中国側は痛くも痒くもない。
とりあえず百度のほうがwikiの代りの百度百科とか充実してるし。
中国人はあんまり言論の自由なんか欲しがって無い。
中国人がへたれだから。
28名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 14:36:13 ID:x+6inNI2
>>20
栗がでかいんだよ
29名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 14:46:17 ID:8UDmjSjb
検閲すらきちんとできない野蛮国中国からは、撤退する覚悟あるけど
そこんとこどうなの??
え?? 中国先生よ・・・って話か。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 14:48:21 ID:m6QMbjuB
一番効果的なのは、中国をインターネットから遮断すること。
トラフィックの多くを通すアメリカが決断すれば済む。

次に中国企業の海外進出を、アメリカが圧力をかけて
中国の検閲を理由に許可させないこと。
31名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 14:58:10 ID:GG8STflg
さすがのGoogleも支那には愛想が尽きたようだな
32名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 15:04:35 ID:pHiZSUV6
これを機に世界中の企業が中国から資本を引上げる…
なんてことは無理か?
33名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 15:09:13 ID:GJM35qUH
中共仲間外れ
34名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 15:10:06 ID:xzVc2Wf4
このプレスだね。
http://googleblog.blogspot.com/2010/01/new-approach-to-china.html

要点
○昨年末に非常に洗練されたハッキングを受けた。
○ハッキングを受けたのはグーグルだけでなく、他の製造業、メディアなど複数の会社が目標にされた。
○犯行グループがグーグルを狙ったのはGmailアカウントから人権活動家のメールを盗み出すことが目的だったと思われる。
○その後の調査で米国だけでなくヨーロッパのGmailアカウントに関しても人権活動家のメールへのハッキングが行われていたことが判った。
○グーグルはその後、この問題に関して一般的手段でない手段(非公開?)で情報を交換を行うことにより今回の事件は人権問題に密接に結びついているという結論に至った。
○グーグル中国は2006年に開設したものだが、その後は、検閲という障害に直面してきた。
○その後も中国の法制度を注視を続け、会社の基本方針に合致できない事態に直面した場合には中国問題を再検討することも厭わない考えでいる。
○今回の事件は発言の自由を大きく損なうもので、会社としての中国への方針を再検討せざるを得ない。
○グーグルは今後、数週間以内にグーグル中国のサーバーのシャットダウンと事業撤退の決断を行うだろう。

文面的にかなりキレてるね。
35名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 15:12:34 ID:xzVc2Wf4
最後だけ訂正

○グーグルは今後、数週間以内にグーグル中国のサーバーのシャットダウンと事業撤退をするかどうかの決断を行うだろう。
36名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 15:13:24 ID:l5WACueN
>>34
中国が国を挙げてgoogleのスポンサー枠を買いまくればいいじゃね?
スポンサー様に都合の悪い事は全部google八分にしてくれるぞ(w
37名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 15:23:40 ID:JVv5NCdR
ここに至るまでに相当なやりとりがあったんだろうなぁ
38名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 16:57:20 ID:NIYaM3a6
国 vs いち民間企業

かなう訳ないもんね。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 17:02:42 ID:2ZR0uL9D
>>38
目指すは世界統治らしいぞ、google.gov
右側真ん中あたり
ttp://image.blog.livedoor.jp/yujiyasuda/imgs/6/f/6f79a388.jpg
40名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 17:04:44 ID:2ZR0uL9D
41名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 17:31:33 ID:G2JpVANF
>>38 中国をアイシテル中国の国民って変わってるよね。
42名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 17:52:39 ID:hznNu0Fa
google見直した
中国様々の日本企業は爪の垢でも分けて貰えや
43名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 18:34:40 ID:WYh5P8yu
グーグルの世界支配の野望も中国には通用しなかったか
愉快だな
44名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 18:39:15 ID:2qpjnGKl
そもそも
共産主義国家で
広告ビジネスって間違ってないか
45名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 18:41:09 ID:3QfiYvmU
日本企業も誇りを持て。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 18:44:04 ID:AHcEPfbV
検閲無くなったら恐らく工作員も多数来るが
中華に情報が流れ込んで
過去の真実が明らかになるぞ
内部崩壊するかもな
47名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 18:51:38 ID:3w4DUxWW
民主化なき自由競争などありえない
日本企業も果実はいつまでも得られないことに気づくだろう
グーグルは長期的に正しい選択をしたと思う
48m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/13(水) 19:03:09 ID:81u+x7+G
中国相手に国外のサービスが参入するのは無理だろ。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 19:08:07 ID:pHiZSUV6
>>47
こういう事は撤退が決断された後に言おうね。
今は喧嘩の最中で高飛車に出るのは交渉戦術だと
見ておくのがビジネスの常識。
50名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 19:36:43 ID:pKU6zZSC
わが国で事業をするなら全製品のソースコードを開示する必要がアル
51名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 19:40:05 ID:zXlawrZt
簡体字のソース全てがGoogle八分になる日も近いのか。
52名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 21:52:45 ID:nwMzmWrN
>>49

俺は「Googleとしては、中国事業が大赤字で撤退したいので、大義名分を
掲げ撤退する準備を始めた」と見た。

「喧嘩の最中で高飛車に出るのは交渉戦術…」はビジネスの常識では
あるけれど、その場合ここまであからさまに強圧的な態度はとらない
ように思う。

Google内部では、内々に「中国から撤退」という結論がでており、
今はそのためのプロセスをプロット通りに進めている感じがする。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 21:54:35 ID:sOF8UY3F
逆に中国側も折れる理由なんか無いしな。
54名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 22:56:39 ID:w58bpxLg
ところで、このニュースは中国で報道されてるの?
55名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 23:01:42 ID:3w4DUxWW
>>49
当事者だけの話し合いじゃなく
マスコミにリークしてるんだから
ほぼ決定でしょ
56名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 23:04:43 ID:OAa0xWC8
何か裏がある話なんだろうなあ
米中双方の政府がらみで・・
57名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 23:07:24 ID:SPEVhkew
>54
通報しました。
58名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 23:15:26 ID:AHcEPfbV
単純に考えて、中国で検閲に加担しているってイメージは
グーグルの利益を損ねてるから丁度良いんじゃないのか?
59名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 23:24:55 ID:asWxIYF8
>>55
公式ブログにカキコするのはリークとはいわんw

検閲対応するのがすんげー金かかるんだろうなぁ。かの国は人治だから
当局の指導も毎度毎度変更になって堪忍袋の緒が切れたんだろうね。
これってIT系の開発でいうところの「要件定義がころころ変わる」状態
だから最悪だろう。

日本で雇われたGoogle社員の運命はいかに?、彼らって2byte文字コード
対応要員だからね・・・。日本マーケットオンリーで彼らをGoogle様は
飼ってくれるんだろうか?
60名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 23:26:21 ID:fTLqL49s
なぜ今まで、アメリカは理念を打ち出さず、このような行動をとらなかったのだ?
今のアメリカに理念が無いと世界中が感じていたところだ。
中国の金のために自由と民主主義を曲げるように見えたために、
なら日本はアジア主義への回帰も考えたんだよ。
61名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 00:07:15 ID:Ozi5aygZ
>>52
赤字だけで撤退というのはない
中国は有望な市場
今現在が赤字だからと捨てるのはあまりに拙速な結論
それはGoogleも理解してるだろうと

赤字は理由のひとつであるだろうが、それだけではないと見る
べきだろうと
なんだかんだ言っても、所詮独裁国家だからな
法改正でいきなり情報開示を強制とかもあり得るお国
有望な市場なのとリスキーな市場であることを天秤にかけて
リスキーさをとったのだろうと思われ
62名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 00:51:16 ID:bsLQiFIk
中国も中国だが、グーグルをマンセーの能天気は日本人だけだろ。
63名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 01:23:08 ID:4v9kOkMR
「サイバー攻撃」という単語が誤解のもと。
中国政府が外資系企業が悪いことをしないように、目を光らせているだけの話。
ちょっと都合が悪くなると、「撤退するぞ」ってのがいかにもアメリカっぽいよね。
まあ、中国はそんな恫喝に乗るようなヤワな国ではない。
64名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 01:24:26 ID:FpY5VP5f
イラン・サイバー軍の攻撃で?中国大手検索エンジン「百度」がダウン、大混乱に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100113-00000014-rcdc-cn

グーグルは検閲はずして中国でも天安門のグロ画像でまくりになったし何起こってるの?
65名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 01:24:29 ID:uOlftFrM
リスペクトグーグル
RIP
66名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 01:30:41 ID:JTVmxpX5
米グーグルが中国撤退を検討、マイクロソフトとヤフーも追随か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13320120100113
67名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 08:22:56 ID:qm36YiYG
>>64
すごい組み合わせだなぁ
68名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:41:56 ID:hVfdjqrQ
>>67

イランはなにげにFirefoxの普及率が高かったんだよなあ。
イスラム原理主義者が政権取ってるし、ウイグル絡みの動きかも知れない。
69名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 09:13:13 ID:swa/KVIU
撤退したら百度が暴騰するの?
70名刺は切らしておりまして
>>66
この調子でCiscoとかも撤退してくれないかな。Ciscoもブラックリスト入りしているようだし、
そうすれば中国は世界的なネットワークから切り離されていき、最後にガラパゴス化していくだろうね。

そんで、民主化に移行してくれれば、一応はまともな国になるかもしれないが。