【携帯/セキュリティ】ドコモ携帯の最新29機種、個人情報流出の恐れ [01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
NTTドコモの携帯電話のうち、インターネット閲覧ソフト「iモードブラウザ2・0」
を搭載した最新29機種を通じて、利用者の個人情報を不正取得される恐れのあることが、
専門家の指摘で明らかになった。

同社は携帯サイトの運営者にパスワード認証などの安全対策を呼びかけている。
携帯電話の機能が高機能化するにつれ、こうした危険は増しており、利用者も注意が
必要になってきた。

該当機種は、昨年5月以降に発表されたプロシリーズやスタイルシリーズなど。
iモードブラウザ2・0は、ジャバスクリプトと呼ばれる機能が組み込まれており、
携帯用のインターネットサイトと自動で情報をやりとりできる。

悪意ある携帯用サイトは、接続してきた利用者の携帯のジャバスクリプトを使って、
利用者が会員になっている別のサイトに一瞬だけ接続させることができる。その時、
この会員サイトに利用者の住所など個人データが登録されていると、盗み出されて
しまう。情報通信機器の安全管理を手がける「HASHコンサルティング」(横浜市)が、
こうした悪用が起きうることを、実験で確かめた。被害はまだ確認されていない。

ドコモを含む各社の携帯電話には、1台ごとに割り当てられた「利用者ID」だけで
携帯用サイトに認証され、手動入力を省略できる機能がある。今回判明した危険は、
この機能にジャバスクリプトが加わることで生まれた。会員サイトが利用者IDに
頼らず、パスワードの確認入力を求めれば、悪用を防げる。利用者側も、パスワード
確認を求めないサイトなどには、個人情報を気軽に書き込まないよう注意が大切だ。

NTTドコモでは、公式サイトを運営する約3000社には注意喚起したが、
それ以外の無数にある「勝手サイト」には「ジャバスクリプトの安全な利用はサイトを
作る側にとって基本的知識であり、具体的に説明はしていない」という。

産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センターの高木浩光主任研究員は、
「利用者IDがあらゆる携帯サイトに自動で送られ、認証に使われる仕組みは問題だ」
と指摘している。

◎NTTドコモ(9437) http://www.nttdocomo.co.jp/

◎HASHコンサルティング http://www.hash-c.co.jp/

●個人情報流出の仕組み
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100112-936842-1-L.jpg

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100112-OYT1T00842.htm?from=top
2名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 14:44:36 ID:Nkw3RrHT
ジャバスクリプト
3名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 14:48:51 ID:raHQZ4tT
ここはお詫びの仕方で某S社と差をつけなきゃな
4名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 14:55:31 ID:HsqkmDyl
かんたんログインは害悪でしかないな
5名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 14:57:06 ID:5AZNEamP
しかも勝手に接続された際の受信パケット代は、ユーザー負担wwっww
対策しないのはドコモが儲けるためだろ?ホントあこぎだわ
6名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:03:17 ID:56XTCRoC
股間がジャバジャバ
7名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:04:20 ID:BxqXuWk4
結局JavaScriptのバグを除去しきれなかったわけか
8名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:06:16 ID:POzZK6ts
そしてまたJavascript強制オフにされるわけですね・・・

なんという無駄・・・。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:08:53 ID:xKVjl1YC
>「ジャバスクリプトの安全な利用はサイトを作る側にとって基本的知識であり、具体的に説明はしていない」

いやいや、これは他のブラウザじゃ起こりえない事態だろ。
普通のブラウザにはユニークIDなんて存在してないんだから独自の仕様をもつドコモ(に限らず今後js実装するならケータイキャリア)が対策すべき事柄。
10名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:25:45 ID:5OhND00B
>>9
かんたんログイン関係は使わない方が良い
DocomoだけじゃなくてソフトバンクもAUも一緒
11名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:27:47 ID:Q8PBUvP1
ドコモでこれならスマートフォン売りにする他社はもっと危ない
12名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:34:24 ID:lgROiig0
将来人間の弱みを握るのがビジネスになるんだろうな
13名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:36:17 ID:lgROiig0
パソコンもワープロに毛のはえた程度の機能しかなかったらウイルスの危険もないわけだろ?
個人的にモノクロで文字と画像と音声だけあればいいんだけど
どのpcでもCG作れる高機能もってるのっておかしくない?なにかの陰謀?
14名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:40:58 ID:YKxZ7akY
>>1 の図を見た感じだと、他のサイトへのアクセスが Javascriptで出来ちゃうって話?
そうだとしたら、もうダメダメじゃん。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:48:20 ID:5OhND00B
>>14
Javascriptはそういうことだってできるだろ
実際パソコンではXSSと呼ばれてるし

例えば、mixiにかんたんログインを登録しているユーザーがexample.comに繋ごうとしたとき
example.comに繋いでる用に見えるんだけど、裏でmixiのかんたんログインに繋がせてパスワードを抜く

パソコンならタブブラウザで2chを開いてた場合、攻撃的なサイトにアクセスした瞬間、殺人予告を書き込む仕組みみたいなもん
16名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:53:51 ID:i0arXgVh
カタカナでジャバスクリプトって書かれるとちょっと悩むな。
一般人に分かるようにって言いたいんだろうが、却って分かり辛いぞ。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:56:03 ID:xKVjl1YC
>>16
ビオスを日本語表示にするとさらに分かりにくくなるよな。
18名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:56:57 ID:YKxZ7akY
>>15
まだ詳細がわからないんではっきりしないが >>1の図に書いてあるのだとそうじゃないでしょ。
勝手殺人予告と同じ形だと 4 の登録者情報入手とかできなくない?
リクエスト送っておしまいだから。

これ、XSSとも違う感じに見えるけどな。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:58:03 ID:i0arXgVh
>>17
基本入出力何ちゃらとか
つーかアレをビオスて読むのも画期的だな
20名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 16:01:40 ID:HsqkmDyl
>>17
BIOSはバイオスじゃね?
21名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 16:05:44 ID:BxqXuWk4
そろそろAdobe読めない人も少なくなってきただろう
22名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 16:05:58 ID:6YERxkV1
このニュース何度目だ。

2009年夏モデル発売直後にも問題になってJavascript封印されたよな?

って、これか。

ドコモ、「P-07A」にも不具合発覚で販売停止へ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45476.html
ドコモの「N-06A」「N-08A」、不具合で販売停止に
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45452.html
23名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 16:10:11 ID:YKxZ7akY
PCも同じって言っても、PCでもセッションとかCookieにパスワード保存して認証画面が出ないのは
普通にあるが、だからといって悪意のあるサイトにアクセスしただけで情報抜いたりできんよな。

掲示板サイトでXSSしかけられて、自分の権限でその掲示板サイトを使われてしまうことはありえるが。
プラグインをインストールしちゃうとか、そういうのは論外として。

>>1 の説明が間違ってなければ、かなりヤバイことな気がするんだけどな。

>>22
封印は解かれたはず。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/23/059/index.html
24名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 16:14:04 ID:Q16AmMWh
またソフトウェアのアップデートでJavaScriptがオフになるのかな?
25名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 16:15:17 ID:aqdj2qAJ
ドコモに問うとき、どこで聞きましたか、見ましたか、
聞かれるので、拒否してください、
26名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 16:22:54 ID:6YERxkV1
>>23
封印を解いた結果がこれだよ!!w
27名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 16:32:30 ID:YKxZ7akY
単なるセッションハイジャックなら、トークンチェックぐらい付けとけとは思うが、
ググってもあんまり出てこないし、気持ち悪いな。
28名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:28:12 ID:1VkjxaUE
偽メール、勝手サイト接続で抜き放題だな。

さすが、ガラパゴスの大元ドコモだな(w

アップルとかは、全然問題ないしね。

29名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:34:21 ID:LqlN1wf/
javaなんて使ってる時点で負けだろ
30名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:45:38 ID:9WsshSOF
旧機種使いは勝ち組だな
31名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 20:02:47 ID:wq0IIrSp
>>21
アドベぐらい俺だって読めるぜ
32名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 20:19:17 ID:7Utp+eyq
HOSTフィールドのチェックすらしてないCPがバカと言えばバカだけど、
やっぱiモードIDの実装にも根本的に問題あるわなぁ。
33名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 20:46:56 ID:ijxQl8As
NetFront?
34名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 22:10:49 ID:xwEBVaLV
NTTドコモでは、公式サイトを運営する約3000社には注意喚起したが、
それ以外の無数にある「勝手サイト」には「ジャバスクリプトの安全な利用はサイトを
作る側にとって基本的知識であり、具体的に説明はしていない」という。


これおかしいだろ?話を摩り替えてるな。
35名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 22:30:53 ID:UYauIMNx
サイト運営者も大変だな。
ドコモから要求された仕様で作ったのに
36名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 23:02:35 ID:C9eN0HRp
>>22
■ドコモのお粗末対応まとめ

2009年5月19日
新機種に新しいiモード機能(JavaScript)付けたから買えよ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45373.html

2009年5月23日
なんか不具合多いから販売停止な
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45452.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45476.html

2009年6月4日
やっぱ、その新機能(JavaScript)だけ使えないようにして再販するわw
1カ月程度でバグ修正できるから待ってろなw
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45623.html

そして5ヶ月後・・・

2009年10月23日
新機能(JavaScript)をアップデートで使えるようにしてやるよ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091023_324009.html

2010年1月12日        
最新29機種ドコモ携帯、個人情報流出の恐れ
原因はやっぱりJavaScript                                   ←←←イマココ          
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100112-OYT1T00842.htm
37名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 23:30:39 ID:x/2CjXSP
これって去年話題になったヤツだよね?
業者の宣伝なんだろうけど、
ぶっちゃけDNS Rebindingを使ってる時点で実現性が低すぎる。

そもそも携帯電話に限った話じゃないし(JavaScriptが動けばどこでも同じ)、
ID送信するくような場合は必ずダイアログが出るから(ただしソフトバンク除く)、
そう簡単にはデータは渡されないよ。

そもそも最初に「悪意のあるサイトに誘導する」ことが絶対に必要であるため、
公式サイトのユーザを誘導するのはほぼ無理だし、
仮に騙せたとしても一度ダイアログが出るからそれをOKしなければ良いだけ。
しかもサイト側は自由にできるドメインとPrimaryDNSサーバおよびRebinding対応のDNSソフトが必要だから、
苦労が大きいくせに足が付きやすくリスクが大きい。

去年話題になったときもそうだったけど、
「騙す労力が大きい割には実りの少ないもの」
と言う見解だったなあ。
大体DNS Rebindingなんて2007年の話題(のくせにPCブラウザでも特に対処されてない)だし。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 23:50:05 ID:3T8vsd1a
>>18
JavaScriptから他のドメインの情報を読み取りできるのは
JavaScriptエンジンの実装がおかしいな。
CSSXSSに近いんじゃないか?

ただ、ドコモの「注意喚起した」ってのからするとXSSとかCSRFだから、
読売の記事が怪しい気もする。

どっちにしてもかんたんログインが事態をを悪化させてるな。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 00:13:10 ID:GC3iSZSB
>>37
公式サイトからいけるんだなこれがw
公式サイトからの広告クリックで勘違いしてる間にいけてします。
それによる請求問題とかすでに出てたはずだ。
40名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 00:52:12 ID:5nznE2iZ
>37
確かにDNS Rebindingで本事象は発生しそうなんだけど、
XMLHttpRequestでguid=ONした時ってダイアログ出るの?
41名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 01:46:16 ID:M/vUHr5f
元ネタは、mpwブログの記事か?
http://mpw.jp/blog/
42名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 04:00:56 ID:oCY5v0AH
大丈夫かな 心配だよね
43名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 04:05:54 ID:fCauaTI4
>>15
知ったか乙。さすが情強だなw

>>37
> ID送信するくような場合は必ずダイアログが出るから
でねーよバカ。

>>37
> 大体DNS Rebindingなんて2007年の話題
> (のくせにPCブラウザでも特に対処されてない)だし。
PCならcookie飛ばねーだろカス。


44名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 04:13:20 ID:1QyDCjjZ
>>14
できちゃうっつーか、できるのがjavascriptの機能
問題はjavascriptじゃなくてIDだけで簡単に個人情報見れる仕様の方

IDと地名結び付けて地元の天気予報をすぐ見られるとかその程度にするのが常識
IDと名前住所メアドを結びつけるのはアホ
45名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 04:14:29 ID:5nznE2iZ
なるほど。。。
docomo側かソフトでDNS Rebindingに対応するのかなぁ。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 04:30:35 ID:EVhHSEpN
>>45
どうやって対応するんだよw
DNS情報を書き換えてるのは悪意のあるドメイン管理者自身なのに。
47名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 04:55:41 ID:S4kazcQH
>>20
つっこんだら負け
48名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 06:47:45 ID:5nznE2iZ
>>46
ドコモGWはDNS情報をキャッシュしていないらしい。
例えば、TTLも無視して無条件で5分キャッシュする仕組みにするとかね。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 06:54:54 ID:xpEAGeBD
>>48
そこまでの傍若無人やるなら、中途半端にインターネットに足出すの止めて完全に
独立したネットワークにして欲しいわ^^;
50名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 07:21:14 ID:oCY5v0AH
ほんとはどうなの 問題ないの
51名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 08:25:22 ID:78Y+ETUW
>産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センターの高木浩光主任研究員は、
>「利用者IDがあらゆる携帯サイトに自動で送られ、認証に使われる仕組みは問題だ」
>と指摘している。

ここを見ると、認証に必要な情報が常にダダ漏れですよって指摘にも見えるんだよな。
Javascriptとか関係あるのか?

Javascriptが関係するとしたら、悪意のあるサイトにアクセスしたら、ショッピングサイトの
画面が開いて勝手に買い物されてたとか、そういう話かね。

Javascriptを使って個人情報を抜くってのが理解出来んのだよなぁ。
それが出来たら Javascriptの実装がおかしいだけじゃなくて、上のコメントにも繋がらない。

Javascriptと関係なく個人情報が危機に晒されてるって話と、Javascriptによるアタックに
弱いサイトがあるっていう話が混ざってる?
52名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 08:49:35 ID:1ZzT4aSY
いろいろ出てくるもんだな 報道すると悪用されないか
53名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:43:25 ID:mw9kWgzn
>>51
根本的な問題はiモードIDでアカウントやセッションを識別する間抜けな作りの携帯サイトが存在することにある。
それだからこそXSSやDNS Rebindingによる攻撃が想定しうる。

いちいちパスワード入力を求めたり、クッキーによるセッション管理をしてればマシだったろうが
クッキー自体がiモード2.0じゃないと実装されてない。
ガラパゴスの末路だな。
54名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 15:24:20 ID:fCauaTI4
>>51
iモードIDみたいな仕組みがあるのは日本だけなんだよ。
一方、Ajaxとかは世界標準。
世界標準の規格は、iモードIDみたいなのの存在を想定してないわけ。
そこで成り立ってるセキュリティなのに、
両方を融合したら、そりゃブッ飛ぶってわけ。
55名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 16:35:14 ID:yQRyNpVH
ガラケーw
56名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 20:24:40 ID:okwD6Jea
>>36
ヒドスw
57名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 20:44:41 ID:GxjEP/JT
>>54
DNS Rebinding対策にHOSTフィールドチェック、なんて
世界標準の基本的なセキュリティ対策だと思うけど。
iモードIDがあるとよりヤバイってことで、
Ajaxにはセキュリティもへったくれも無いわな。
58名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 20:59:21 ID:CGLpf6ae
現実的に、TTL数秒とか有り得ないのを弾くだけでいいんじゃないか?
59名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 21:26:38 ID:fCauaTI4
>>57
PCサイトではDNS rebinding対策は要らないよ。
要るのはIPアドレスでアクセス制限してるイントラサイトとかだけだから。
60名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 21:30:07 ID:5nznE2iZ
>>57
hostフィールドチェックって基本なの?しらんかったよ。
個人情報表示するようなページはhostチェックしろと。。。
というか全ページでやったほうが楽か。ふむ。
61名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 22:49:35 ID:rn3W3AMB
ドコモの、BeeTVってすごいな
月315円で見放題って書いてあるけど、実際には1番組を見ただけで、
上限の4410円のパケット代を請求される

朝気づいたら、勝手にダウンロードされてて、パケ代4410円だから
62名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 08:21:38 ID:Wfwy24jQ
>>60
チェックつってもWebサーバの設定一行じゃないの。
デフォルトではされてないってだけで、よほどの素人じゃなきゃほぼ無意識にやってるかと。
63名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 08:28:07 ID:Wfwy24jQ
>>59
ブラウザの仕様上DNS rebindingに対しては実質やらなくて大丈夫ってだけで、
HOSTフィールドチェックくらいは普通やるべきじゃない?
つかiモードブラウザもちょこっと仕様変えれば済む気がするけど、
DNSキャッシュの仕組みが皆無なんかな?
64名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 11:03:12 ID:fK9m2fbr
>>63
iモードの場合、DNSをひいているのは、ブラウザじゃなくて、ゲートウェイのプロキシじゃないかな。
65名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 16:59:32 ID:Ddf+VV4N
安全の為に。利用者IDは通知しないにした方がいいな
66名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 17:45:44 ID:+tyGBSPX
株屋乙

67名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 00:26:39 ID:w0cvLFxk
>>61
それが目的だし
68名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 13:46:12 ID:wThI5tta
すまん。教えて欲しい。
今回のdocomo端末に対しては、リクエストのhostフィールドが
正しいかどうかチェックすればよいって認識でOK?
そもそものDNS Rebindingの対策ってどうすればよいの?
PCとかの場合は、ブラウザ側やFlashとかが対応してるってこと?
69名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 14:25:19 ID:YBXXFifI
>>68
>今回のdocomo端末に対しては、リクエストのhostフィールドが
>正しいかどうかチェックすればよいって認識でOK?

その通り。方法は2つある。次のどっちかでいい。a)がオススメ。

a) Apache の httpd.conf で name-based virtual hosts の設定をして、
自分とこのホスト名でしかアクセスできないようにする。
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/vhosts/examples.html

b) iモードIDを使う処理で、HTTPリクエストのHost:フィールドが正しいか
を調べて、違っていたら処理を中止する。

>そもそものDNS Rebindingの対策ってどうすればよいの?
>PCとかの場合は、ブラウザ側やFlashとかが対応してるってこと?

PCの場合はiモードIDみたいなものがないので、この問題が起きない。

PCでも起きるDNS rebindingの問題は、比較的リスクが小さいと考えられ
ているため騒ぎにならない。影響を受けるのは、IPアドレスでアクセス制限
されているページが、間接的にアクセスされてしまうリスク。このため、
ブラウザやFlashが、DNS piningという対策を打っている。
70名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 14:39:15 ID:wThI5tta
>>69
即レスありがとう。助かった。
クライアントから説明求められてて確信が持てなかったので、、、

docomo用のWebサーバはApacheのVirtualHostで対応してみる。
サーバ全体で対応できるから前者がよいね。

PCの場合も理解。uid・iモードIDの概念がないから問題なしで、
通常のXSSやCSRFに対応すべく作ればいいってことかな。
(そもそもウチの会社はPCサイトは作ってないし)
71名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 15:03:14 ID:YBXXFifI
>>70
>PCの場合も理解。uid・iモードIDの概念がないから問題なしで、
>通常のXSSやCSRFに対応すべく作ればいいってことかな。

IPアドレスでアクセス制限するようなサイトでなければ、YES。
72名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 04:07:00 ID:NB7SPM2w
ドコモは放置か
73名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:21:08 ID:s02SW0AX
嗚呼・・・
74名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 09:33:58 ID:BJFeLEkL
いままでずっとジャワっていってきたけど違うのか
75名刺は切らしておりまして
カレー?