【地方行政】日光市:06〜08年度、早期退職特例の効果「人件費28億円削減に」 /栃木[10/01/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 日光市は8日、合併後08年度まで3年間実施していた早期退職特例制度の効果をまとめ、発表した。
勧奨退職者数は3年間で78人、退職手当を約2億1136万円割り増ししたが、
定年まで在職した場合と比較して、人件費が28億2639万円削減できたと効果を説明した。
 市は06年の合併時、職員数は1340人と、類似の市と比較して403人の超過だった。
このため、職員数削減と人件費抑制を図るため、同年度から3カ年の制度を創設した。
対象は勤続20年以上で、退職年度末で45歳以上59歳まで。
年齢に応じて月給を約2000〜5万円上乗せして算定。
市も加入し退職金を支給する県市町村総合事務組合の勧奨退職制度を利用して、
退職までの年数に応じて3〜30%割り増しされ、支払われた。
 国・県も同様の制度があったが、優遇措置との批判があり、03年度に中止していた。
市は08年12月、県を通して総務省から中止を求められた。
これに対して市は実施に当たり、県の制度も中止されたことは知っていたが、
人件費の一層の抑制を図るため、「インセンティブ(動機付け)を上げるため」(大橋芳明副市長)に導入したと説明した。
 鹿沼市でも07年度まで同様の制度が残っていた。【浅見茂晴】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100109-00000117-mailo-l09
2名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 04:32:33 ID:Qyhx3XCf
結果、28億円の有効需要が失われましたとw
3名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 04:51:32 ID:XumhT282
デフレスパイラル回転中
4名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 04:52:55 ID:ceTG+mtB
市の財政悪化するよりマシだろw
5名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 05:38:03 ID:xa5EeBJD
日光と言えばきど川温泉
違うかw猿軍団に窃盗をさせれ
6名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 05:58:32 ID:qFfu20qR
これで市民の税金が28億円安くできるな。
7名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 07:17:24 ID:BYLKwssO
職員の給料を減らすなら分かるが人数を減らすのはどうかと思う
人数少なくてもやっていけるってことで
今までの無駄は何だったのか、っていうことになるからな
8名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 07:36:57 ID:CXk7Pm6J
斉藤さんは、意外といい市長だと思うよ
ただ日光市のゴミ焼却施設の工事に西松建設が入り
工事業者から駐車料金をボッタくってる事を放置してるのだけは賛成しかねる
9名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 10:52:56 ID:OjRmBmyt
>市は06年の合併時、職員数は1340人と、類似の市と比較して403人の超過だった。
で、勧奨退職者数は3年間で78人って。。。 まだまだ325人の超過人員が居るって事だろ。
なにさも効果出しました、これで問題終了みたいな事言ってんの?
その325人の超過人員の定年までの人件費も公表しろよ。
10名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 11:10:59 ID:uQD9n/Yf
>>9
総務省が地域の事情も考えずに横槍入れてきたんだからしょうがねえだろ。
本来なら制度を継続してもっと退職させれば良かったのにさ。
11名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 11:12:49 ID:uQD9n/Yf
>>7
日光市は市町村合併したから、今までの人員を引き継いじゃったんじゃないの?
合併前はそれぞれの自治体が適正な人数でも、規模が大きくなるとそこまでは不要になる。
12名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 11:15:08 ID:MWmhmrMk
>>7
合併効果ということもあるだろうけどね。
複数の自治体でやっていた重複業務を減らせるわけで。
13名刺は切らしておりまして
早期退職勧めてもうちの町ではやめる香具師はいない。
なぜなら仕事がないから。