【話題】大阪・梅田に『のっぽビル』が見当たらないのはなぜ? [01/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
322名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:56:58 ID:EUQLSqSX
>>320
どんな珍獣がいるかわくわくするんですね

わかります

いつ襲われるかわからなくてスリル満点の町歩き

わかります
323名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:25:55 ID:WTDiAeJR
猥雑の街ミナミ
324名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:38:06 ID:sQr/cg+A
天王寺が独自の経済圏とか笑えるな。
大梅田と難波にストローされてばっかりのヘボエリアがw

あんなの有難がってるのは近鉄南大阪線の利用客だけだろ。
御堂筋線南部の利用客は難波か大梅田。
谷町線南部の利用客も大梅田まで乗り通す客が多い。
大和路も若い世代の選択肢は難波か大梅田。
阪和線も天王寺素通り列車が絶賛増加中で大ピンチ。
チンチン電車はパイが小さすぎて話にならない。

更に、なにわ筋線が出来れば南アーバンエリアは制圧完了だなw
最後まで残るのは南大阪線だけwww
325名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:43:27 ID:bw1bh3DV
梅田にこれ以上高層ビル出来たらリッツカールトンのスイートからの眺めが悪くなるし淀川の花火大会が見えなくなっちゃうから駄目!
326名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:44:04 ID:sQr/cg+A
日本最大の超高層ビル街大梅田と、日本最大の超巨大繁華街難波。

天王寺如きに日本一の称号は荷が重すぎるのでさっさと大梅田に譲っちゃえwww
327名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:45:28 ID:QiPMwomV
伊丹なんていらねえ
328名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:51:10 ID:sQr/cg+A
伊丹が廃止されれば、大梅田は3〜400メートル級、難波にも250〜300級が一本ぐらい建てば、
もう誰も天王寺なんて見向きもしないwww
329名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:54:55 ID:sQr/cg+A
再開発エリアに関東資本のスーパー(爆笑)と雑貨屋を造っただけで何が変わると言うのかねwww
330名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:59:35 ID:sQr/cg+A
伊丹廃止と超高層ビルにまで言及した橋下は神!!!
ていうか、この記事は大梅田に3〜400級を建設する布石のように見える…。
331名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:51:34 ID:xJAnu0Vm
332名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:00:43 ID:JgKseDX3

世界遺産級の光の海を眼下に伊丹に着陸する 夜間飛行のyoutube はないんか?

しかし 天王寺の日本一の超高層ビルを左手に見ながら 伊丹に着陸する夜間飛行は
ワクワク感最高にやろな
333名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:06:51 ID:0Flow4Ac
大阪のビルはぜんぶ低層にして欲しい。
御堂筋の制約を元にもどせ。
景観がどんどん破壊されてる。
東京都庁より大阪市役所の方がかっこいい。
334名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:09:57 ID:JgKseDX3

大阪の最上級地・上町台地天王寺に聳える近鉄超高層ビルって
海抜からすると500mぐらいになるんちゃうんか?

ここから見下ろすと 死骸地梅田なんてチンケな積み木細工の集合体やろなあ・・・
335名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:11:06 ID:0Flow4Ac
>>334
西成のドヤ街を見渡す展望台にしかならんw
336名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:12:21 ID:JgKseDX3

大阪=天王寺の時代が すぐそこに
いよいよ 大阪の新しいシンボルタワー登場!
337名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:14:46 ID:SL3gw9Na
通天閣の展望台からの眺望はめちゃくちゃ美しいから
近鉄からの眺望も素晴らしいものになると思う
338名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:16:25 ID:gS8/x6Fe
大阪=天王寺の時代はええけど
その前に遅延だらけの阪和線なんとかせぇよ
339名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:22:36 ID:JgKseDX3

かつての大住友が 天王寺に美術品 国宝寄付してできた美術館の意義が ようやく開花するね
四天王寺 天王寺動物園 上町台地の 歴史文化遺産群・・に路面電車と新旧多様多彩に魅力構成
天下に誇った大阪が ここから再出発やね
340名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:36:45 ID:N1P6PmH1
伊丹空港の無くなった大阪には高層ビルの需要もそれを建てる経済力も残らんだろうな。
伊丹空港が存続しようが存続しまいがどのみち高層ビルは建たない、と。
341名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:45:25 ID:fnjr0qMj
>>339
国宝含まれてないんだけど
342名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 02:53:58 ID:JgKseDX3
>>341
さよか・・・なら 四天王寺や近鉄ビルにできる美術館で国宝みとけや

それより なんで市は 天王寺市美術館を 強化せんのやろ?
サントリーが去った文化不毛の中之島に こだわってもしゃあないやろ
343名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 12:02:31 ID:vb6hsXor

東京を賛美したいだけ
344名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 12:35:33 ID:rgKggm9S
ちゃんと賃料で建物を維持し、耐用年数が過ぎたら迷わず取り壊すことが出来る様に
絵を描く事が大切で、高さなんぞに拘るのは田舎者だけ。

街の使いやすさと超高層ビルの数の間には何の関係もない。
345名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 13:09:41 ID:L9X07BVy
また荒らしが暴れてるのか
何度規制されても全く反省しないな

定型文で無くなってるだけ学習はしたみたいだけど
346名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 18:31:31 ID:9MljZSME
JRが民営化されて北ヤードが再開発される事が決まった直後に
北ヤードに1個のでかいビルを建ててその上に土を被せて山にする
と言うか山を造成してその中に地下街を作ると言うかそんな感じの
計画を出してきた所があるんだけど、ネットを検索しても情報が
ないんだよな。
誰か知らない?
347名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 19:17:08 ID:lxdDvGna
300メートルの真横にすーぱー(爆笑)って何かのジョークかwww
まったく天王寺は何をやっても中途半端だなwww
これで大梅田や難波に対抗(失笑)ってwww
348名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 19:25:56 ID:lxdDvGna
最低でも高級スーパーを保有する大梅田。
中心から離れた場所に普通のスーパーを保有する難波。
中心の再開発エリアに普通のスーパーを造ろうとしてる天王寺(失笑)。

まだ家電屋でも造れば大梅田のヨドバシから多少は客を奪えたかも知れないのに馬鹿すぎるwww
349名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:17:18 ID:iPvLAtGA
そういやナカヌキヤが撤退して以降、天王寺に電気屋ってあったっけ?
350名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 01:30:23 ID:2vGs3tYK
>>349
ソフマップとコジマ
351名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 19:03:16 ID:3Rv6fSBe

「東京 vs 大阪」 バトル勃発か! ・・・サッカーW杯のスタジアム整備問題で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263634999/

> サッカーの2018年、または22年W杯の日本開催をめぐり、
> 東京Vs大阪の仁義なきバトルの幕が開く−。
>
> FIFAの条件ではW杯招致には8万人以上のスタジアムが
> 必要とされ、これが日本にとっては大きなネック。
>
> すでに明らかになっている大阪・梅田北ヤードの開発計画に
> 「8万人のサッカー専用スタジアム」建設計画があるが、あくまで予定だ。
>
> 一方、日本の「サッカーの聖地」東京・国立競技場も増築計画があるものの、
> 「大阪が8万人のスタジアムをつくるなら国立競技場は
>  開催地から降りる可能性が十分ある」(国立競技場関係者)という。
>
> 東京・大阪がともに8万人スタジアムを建設するのはこのご時世では
> ほぼ不可能とあって、東京・石原、大阪・橋下両知事のバトルになる可能性も。
> 仮に共倒れになった場合は、W杯日本招致が一気に夢物語となってしまう。
 


352名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 19:40:48 ID:S7+1/Kjt
>大阪・梅田に『のっぽビル』が見当たらないのはなぜ?

死骸地 梅田には もう どこも投資せんからなあ・・・・
353名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 19:42:26 ID:S7+1/Kjt

今ドキ コンクリからヒトへの時代!
梅田は 時代錯誤のコンクリ死骸地やさかい・・・しゃあないわな
354名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 19:51:49 ID:Z8gB6PxV
こういう記事を信じて、
情弱が2ちゃんねるで「大阪は通天閣しかない」と言ってしまうんだろうな。

で、下の現実を突きつけられて逆上するんだよ。
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/stored/0164.jpg

迷惑な話だ。
355名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:11:04 ID:SeJjjorT
近鉄が変なビルさえ建てなければ通天閣からの眺めは最高だったのにな。
356名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:33:53 ID:a6zwlSlc
>>355
通天閣から南向きなんて見ない方が良いってww
357名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:37:36 ID:Hlf/Uegv
>>354
のっぽビルが見当たらないんだが・・w
358名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 20:42:50 ID:8Dy3e+ls
359名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:27:17 ID:iIn6XZXO
天王寺みたいな没落ターミナルさっさと見捨てて
大梅田や難波に鞍替えしたほうが幸せになれるぞwww
360名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:32:23 ID:iIn6XZXO
ID:S7+1/Kjtみたいな狂人に好まれる天王寺ってほんと哀れだな。
まあ、駄目な所ほど変なのがマンセーするもんなんだよな。

一方、大梅田のような大物には熱心なアンチがつくんだよなwww
ほんと大梅田は幸せ者だwww
361名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:36:42 ID:iIn6XZXO
>>354
大梅田に敗れて死亡した珍宿にお焼香でもしてやるかwww
362名刺は切らしておりまして:2010/01/16(土) 21:47:05 ID:iIn6XZXO
>>351
バトルというよりも、ゴミの押し付け合いといった感じだなw
さっかぁ場は是非とも偉大なる東京様が建設して下さい、おながいしますw
首都なんだから、建設費ぐらい景気良くポンと出そうぜwww
363名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 11:42:29 ID:fKZt0EN1
伊丹廃止
364名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:46:20 ID:tHh4yVWm
関空根絶
365名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 12:57:25 ID:IbXGhJu7
梅田とは行かないけど天王寺も結構色々纏まってておもしろいけどね
366名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 13:28:08 ID:9ozJ0LPI



わざわざ、天王寺 VS 梅田 とかニセ大阪人乙。


阪急ファイブのじじい 

名古屋のIPから愛知県民と判明。

ビジネスニュース+、地理お国自慢板の粘着荒らし【阪急ファイブのおっさん】の特徴

<その1>
・HEP FIVEをいまだに阪急ファイブと呼ぶことから、オッサンであることが判明。
・関東在住時代に京阪式アクセントの標準語で喋っていたら苛められた、という経験を語ったことがある。
・一日中2chに張り付き、大阪や近畿に関するスレを巡回しネガティブなレスを連投して荒らす。
・自分からポジティブな話題を提供することは無く、ひたすら他人のレスに難癖を付けるだけである。
・箇条書きで難癖を付けることを好む。
・さんざん他人のレスにケチを付けるくせに、大阪再生のためにはどうすればいいかと
 訊かれても「次世代産業の育成」などありきたりな意見しか言えない。
・企業の本社機能(特に役員、広報など)がどこにあるかに異常に拘る。
・大阪の企業流出に心を痛めていると言っているが、文面からその様子が微塵も感じられない。
・東京を批判している人物を発見すると、病的に粘着して叩く。
・ある程度レベルの高い議論になると付いていけない。
・2ちゃんねる以外でも、多少紳士的にはなるものの、上記と同様であるので
 真性の人格障害者であると思われる。
・大阪○科ニュースに「ぱっく」という名前で書き込みをしていた。
・「アホ」「馬鹿」「田舎モノ」「キチガイ」「〜丸出し」「たこ焼き」「大坂」「僻み」「嫉妬」「妄想」「ビル馬鹿」
 「東京を妬んでいる」「喚き散らす」「〜という現実」「(自称関西人のくせに)〜じゃん」などを多用。
・「手前勝手」「笑止千万」「トンチキ」「(自分のことを)小生」など、古臭い表現が多い。
・「大阪は〜なんや!」「〜やさかいに」「〜やでぇ〜」などと大阪弁を使って煽ることもある。
367名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 03:00:27 ID:uGMLhfGz
東京御自慢の渋谷はまともなビルがないのにあれだけ賑わいが
ある、大阪ではあの人数密度の濃さは淀川花火大会ぐらいで
しかあじわうことはできない
368名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:01:33 ID:K9JGKZR9

景気悪化を受けた企業の業績不振のあおりで、大阪府の平成22年度予算案で、
法人2税の収入が前年度から約1300億円減少し、約2千億円に落ち込む
見通しであることが18日、分かった。昭和50年並みの水準という。

法人2税は長年、府税収入のトップの項目だったが、今回初めて転落、
個人府民税(約3000億円)と入れ替わるという。

法人2税は法人事業税と法人府民税。企業の規模や法人所得などによって、
税額が決まるため、景気変動による増減が激しい。不景気を反映し、
企業の業績が激しく落ち込むなか、大阪府の収入の大きな柱となっていた
法人2税も激減し、22年度当初予算案では、約2千億円にとどまるという。

法人2税のピークは平成元年の約8400億円。バブル崩壊とともに減少したものの、
19年には約5700億円まで復調していた。しかし、一昨年秋のリーマンショック
以降、企業の業績が悪化。20年度の税収は5235億円だったが、「垂直落下」
とも言われた同年度後半からの収益の低迷により、21年度は当初予算ベースで
3300億円にまで落ち込んだ。

22年度はさらに約1300億円落ち込む見通し。収入総額も昭和61年度以来の
1兆円割れが予想されており、府の担当者は「21年度は景気悪化の影響が半年分
だったが、22年度は年間にわたって影響が出た。ある程度予想していたことでも
あるが、厳しい予算編成が予想される」としている。

◎ソース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100119/lcl1001190029000-n1.htm
369名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:03:17 ID:K9JGKZR9
http://www.youtube.com/watch?v=0P8VIZyEqNw&feature=fvw 3:40くらいから丸の内
http://www.youtube.com/watch?v=EQErlxz7Bu4&feature=related 港区

丸の内など東京駅周辺はこれでもまだ現在再開発途上


370名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 09:07:26 ID:K9JGKZR9
■大阪のビル空室率 再び上昇 2010年1月 8日
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/08/20100108-019058.php
オフィス仲介専門業の三鬼商事(東京)が、
7日発表した大阪ビジネス地区の平成21年12月末のオフィスビル市況によると、
平均空室率は10・34%で、いったん下げた前月に比べ0・25ポイント増と再び上昇に転じた。

 供給量、棟数がともに増加する半面、企業のオフィス縮小の動きが続き、空室率を押し上げた。
特に心斎橋・難波地区の空室率は前年末の約2倍の17・82%まで急上昇。
梅田地区、淀屋橋・本町地区も大幅に上昇した。今年も昨年と並ぶ大型供給が続く見込みで、大規模ビルのテナント誘致競争が激化するとみられるという。


■大阪市の生活保護費が2割増 来年度2888億円見通し
2010年1月13日18時51分
http://www.asahi.com/politics/update/0113/OSK201001130075.html
大阪市は13日、全国の市町村で最大となっている生活保護費が、
2010年度に09年度当初予算より445億円(18%)増え、
過去最高の2888億円に上る見通しだと明らかにした。
うち市の負担額は722億円で、初めて700億円を突破する事態になった。

 市はこの日、10年度予算案について各局からの予算要求の概要を公表した。
一般会計の要求額は1兆7050億円。不況で市税収入が大幅に減り、67億円の収支不足になると見込む。

 なかでも生活保護費の増大が、市の財政を窮地に追い込んでいる状況だ。市では一昨年末ごろから生活保護の申請が急増し、
昨年11月現在の受給世帯は10万4643世帯(受給者13万5507人)。20人に1人が生活保護を受けている計算になる。
 市幹部は「大阪市は生活保護で破綻(はたん)する」として、若年層への雇用支援や、「貧困ビジネス」の根絶などを国に求めている。
371名刺は切らしておりまして
主要都市公園面積等比較平成21年4月1日現在
●市(特別区)営公園  箇所数  面積(ha)
札幌市2,641   1,820.40
東京都7,120   3,277.11
横浜市2,571   1,602.22
名古屋市1,387  1,232.92
大阪市972    855.67
福岡市1,579   941.56
●国・県(都)営公園  箇所数  面積(ha)
札幌市 2   277.00
東京都79   1,995.46
横浜市4    124.74
名古屋市5   312.40
大阪市4      77.30
福岡市6     321.55

大阪市は他の都市にくらべ管理者職員が郡を抜いて多い
単位(人)
公園管理--- 大阪市410 横浜市242 札幌市64 名古屋市260 京都市62
緑化推進--- 大阪市70  横浜市24 札幌市19 名古屋市19 京都市7
公園整備--- 大阪市92  横浜市50 札幌市46 名古屋市26 京都市15