【3セク/交通】愛知県、赤字続く『リニモ』に追加出資へ--4年で28億円 [01/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
愛知県は、赤字経営が続くリニモ(東部丘陵線)を運行する第3セクター、愛知高速
交通(社長・神田真秋同県知事)に対し、今後4年間で28億6000万円を追加
出資する方針を固めた。初年度分として2010年度当初予算案に5億6000万円を
計上。名古屋市や瀬戸市、長久手町など沿線5市町にも新たな出資を要請する。

資本増強で経営をてこ入れする狙いだが、各自治体の財政状況が厳しさを増す中、
新たな負担が議論になる場面も出てきそうだ。

リニモは05年開催の愛・地球博(愛知万博)会場へのアクセスとして開業。
2年目までは1日5万人以上の利用者があったが、3年目から激減。当初需要予測
3万1000人の半数程度にとどまり、赤字状態が続いていた。

愛知高速交通は08年度決算で債務超過に陥る見通しになったことから、最大出資者の
県は同年度に貸付金の一部39億9000万円を株式化し、返済負担を切り離す金融
支援を初めて実施。今回は、支援の第2弾となる。

同社が策定した当面の経営改善計画によると、13年度までに必要な追加出資は
総額48億円。このうち県が28億6000万円で、残り19億4000万円は
沿線5市町が負担する。5市町の10年度の負担は計3億8000万円を見込んでいる。

県と5市町は、先行して始めた貸付金の株式化も引き続き進め、一連の金融支援で
財務体質を強化する。

リニモの利用者数は、下方修正した目標「20年後に2万5000人」を達成するには
毎年2%程度の伸びが必要な上、負債軽減のために14年度以降もさらに財政支援が
必要になる恐れがある。需要拡大に向けた抜本的な対策が求められ、県の担当者は
「沿線の人口増や施設立地につながる開発が欠かせない」と理解を求めている。

【リニモ】 国内初の磁気浮上式システムとして2005年3月に開業。藤が丘
(名古屋市名東区)−八草駅(豊田市)の8・9キロを結ぶ。第三セクターの愛知
高速交通が運行し、自治体側は愛知県の59・5%を筆頭に、沿線の長久手町、
名古屋市、豊田市、日進市、瀬戸市が出資している。

●リニモ路線図 
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2010011099094249.jpg

◎リニモ http://www.linimo.jp/

◎愛知県 http://www.pref.aichi.jp/

◎ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010011090094249.html
2名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 13:07:58 ID:TsBROKfN
無くて結構
3名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 13:09:46 ID:m1WOsxNs
土建屋知事
4名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 13:10:15 ID:pfHMPG2z
車を買って欲しいTOYOTAのお膝元で何やってんだ
5名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 13:11:54 ID:r6UxXjFv
>>1
伸びないとわかっていてスレ立てるな
6名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 13:11:55 ID:5mG0dtCh
桃花台の新交通システムみたいに廃止するのが最善かも
7名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 13:12:49 ID:4+Cd57Vz
地下鉄の延伸にしなかったのが敗因だからな
8名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 13:16:22 ID:sR0g2YBC
愛地球博のパビリオンなんだからサッサと撤収しろよ
9名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 13:17:45 ID:gN2pFMX+
万博で地元(ほんの一部の人々だけ)が潤ったかもしれないが、赤字路線に公金を投入して正味マイナス
そのマイナスは全ての住民が追うことになる。
相変わらずアホですね。大阪市の二の舞
10名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 13:21:27 ID:ro9ALMFV
北大阪急行の夢を見てたんですかねw
11名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 13:21:57 ID:9OFpaWzZ
万博終わったんだから、廃止しろ
12名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 13:26:11 ID:CiTSiqjX
橋桁も小さい物だし、
むしろ栄・名古屋駅まで延長したらどうだろ?と思う。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 13:33:34 ID:8AjKrY7X
東京モノレールをリニモに替えて、時間を短縮。
14名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 13:42:43 ID:3nFl9Y2F
だから東山線をそのまま延ばしておけば良かったのに
15名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 14:04:50 ID:HBqyQfUb
20年後には、さんざん血税をつぎ込んだ挙句、廃線になっていると予言しとこう。
16名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 14:27:57 ID:R5PsMuGS
天下りの給料を下げろよ 
17名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 15:04:34 ID:C5/Q+FAT
藤が丘とか、中途半端なとこに繋げてるから問題だわ
18名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 15:15:22 ID:YmDAEEfn
せめて地下鉄と通し運賃だったら利用者も増えるだろうに・・・
19名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 15:24:25 ID:qkagWyOP
かつての万博反対の影響のせいか、沿線地域の開発もなかなか進まないらしいし。
20名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 15:48:15 ID:beif0oHD
ネ? 全国の皆さん このように愛知県民や名古屋市民に一旦 カネを握らせると
碌なことに使えない!でしょ?まさに糞ドターケどものパラダイスでしょ??っw

勿論 今回の税金(公費)投入額の”総額48億円”を総額”リニモ撤収費用”に全額投入して 
一括で減損会計処理するんだろ? >名ばかり事故弁護士の鼻かんだ知事??

これって要するに[ピーチライナー(桃花台線)]の二の舞ですねっっw?
21名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 16:05:00 ID:y8eTViPS
>20って何かテンプレ的なものでもあるの?
22名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 16:09:43 ID:ANV6Mpv9
>>12
藤が丘〜名古屋間を作るなら、駅を少な目にして地下鉄より速く栄や名古屋に
行けるようにすれば、地下鉄を使っている通勤客も奪えるかもしれないしね。
23名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 16:22:18 ID:Yj5umavY
せいぜい古戦場あたりまでしか沿線に人住んでないんだもん
24名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 16:39:37 ID:6atPVHoV
そもそも長久手より東に人間が住んでないしな
25名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 16:47:48 ID:beif0oHD
↑辛うじて ”保見団地の[ブラ公]と[中パー(中京)の脳みそきんにくん(さん)]”が!?↓
26名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 16:50:01 ID:sn0m9iZ2
また懲りずに三セクか、裏側はドロドロなんだろうな、解体しろよ
27名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:01:16 ID:JU4UDyCk
愛工大はじめ沿線には多くの学校があるから
東山線延伸だったら利用者は、メチャメチャ多かったのにね。
乗り換えなきゃいかんのと、料金が別では
他の交通手段を選ぶワナ。
28名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:03:27 ID:beif0oHD
どうも 法学部男子n年次ですw

自分は自称[椙山女学園]マニアですが AVで例えると
”東山線に乗ったら 男子は僕ひとりぼっちで あと残りは椙山女学園の痴女軍団”
って いう名城性ライフを一日でも経験したいなーー!? 
と 恋愛妄想をして 今日も一人で コンドームオナニーに励んでおりますっ
29名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:29:42 ID:KytaFw4q
赤字は仕方ない。

左巻きな環境ジゴロに目を付けられて万博跡地や周辺を
住宅開発できなかった時点で乗客が増えるわけない。

どうせ環境ジゴロから看板書き変えた団体が
リニモ赤字は見通しが甘いとか言って愛知県を
非難し始めるのは火を見るより明らか。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:35:36 ID:IAEJzPDP
でも見通しが甘いのは事実なんじゃないの?
31名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:41:20 ID:IlupUx08
上海リニアも赤字
リニアは輸送力がすくなく
赤字

世界で上海と名古屋の馬鹿しか営業運転していない
ともに赤字www
32名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:42:35 ID:IlupUx08
地下鉄からの乗り換えが面倒
みんな地下鉄降りて、バスで目的地までいく

リニアってのは乗り換えあると失敗する
33名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:47:06 ID:KytaFw4q
順序的に

→万博跡地を住宅地に
→交通機関はリニモにしましょう
→リニモの会社を作りました
→住宅地にできませんでした

だから見通しが甘いって言うのはちょっと違わないか?

まあまだリニモにケチつける団体はないけど、これで騒ぎだしたら
どんなマッチポンプだよ!って話じゃない?
34名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:59:48 ID:IJnwV6qh
これ運転手もいないし客も誰も乗ってない

無理矢理山の上に大学作って通学させてるだけで全く需要がない
早く潰さないと
35名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 18:03:50 ID:IJnwV6qh
>>33
貴重な生き物が住んでるみたいな運動を地元テレビが報道しまくってたけど
万博の広告マネーがドーンと入ってきたら
ほとんど報道しなくなったのはワロタw
マスコミは万博反対のスタンスだったのに
金と仕事が入ってきたら速攻手のひら返し
36名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 18:04:39 ID:eRxgq9Uv
無能な神田はさっさと辞めろ
37名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 18:05:47 ID:qutm1mLB
古戦場駅前にイオン系列のショッピングセンターが出来ると聞いた。
田んぼ潰すんだろうけど、リニモで来る客なんているかな?
隣のアピタみたく駐車場を格安で貸し出すならリニモ需要もいくらか増えるか。
38名刺は切らしておりまして :2010/01/10(日) 18:07:03 ID:rl6/Hdwy
リニモもあおなみ線も無駄なもんばっかり作りやがって
地下鉄・JR・名鉄の延伸など既存のものを活用すれば済む話だろ!
愛知県も名古屋市もお役所連中は馬鹿ばっかりだな!
39名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 18:24:15 ID:u4l9D9dg
>>35
あの頃はトヨタもイケイケだったからねー
40名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 18:26:01 ID:r6UxXjFv
あおなみは最近あまり大沙汰にされなくなったな。

<あおなみ沿線>
グローバルゲート(ささしまライブ駅前/外資系ホテル・オフィスetc)
JR東海博物館(金城ふ頭駅前/+α ポートメッセのイベント(昨年はガンダム))

【保留】愛知大学キャンパス移転

<リニモ沿線>
イオンSC

起爆剤がこの差ではw
41名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 18:28:11 ID:8AjKrY7X
>>33
順序的には、

→名古屋オリンピック誘致
→韓国ソウルに負けて、今度は万博誘致
→愛知万博が決まったけど、跡地どうする?
→工場団地などを検討してみたが企業からの需要は特になかったので、
  とりあえず住宅地に
42名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 18:31:44 ID:FQKjVUad
トヨタ博物館に行く時に一回使ったっきりだわ
43名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 18:44:17 ID:ANV6Mpv9
>>38
あおなみ線は既存の貨物線を活用したものだけど。
(まぁ、料金体系がJRか地下鉄と一体化されていれば良かったのに、
というのはあるけど。)
44名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 20:38:32 ID:/kmWXkwM
毎年万博やる
これで黒字化間違いなし
45名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 21:02:54 ID:5mG0dtCh
>>34
その大学ですら、地下鉄駅から大学への直通バスアクセスが主体になっているな。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 22:03:36 ID:jcfEvEwD
大学がもう一個か、工場なんかがこないと厳しいんじゃないかね
万博跡地を住宅地に出来なかった時点で・・・

リニモが名古屋まで伸びたら未来都市っぽくて格好いいが・・・
格好いいが、需要はどうなんだろうね
47名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 22:52:53 ID:HmMN6alF
橋脚補強してでも東山線延長化させるべきだろ。

なんとかならんのか?

なんでリニモ存続のために毎年何億もドブに捨てるんだよ。
48名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 22:57:27 ID:Lxo2VgWl
リニモの線形じゃ東山線の車両は長くて曲がれないよ。
リニモの方を中心部へ延伸しようとしても輸送力が足りなすぎる。
急勾配、急制動、急カーブに強いのはメリットなんだけど、活用できそうにないね。廃止すべき。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:07:23 ID:JU4UDyCk
本当は本郷を出たところで藤が丘行きとは分岐して
八草方面へ直通線で引けばよかった。
ただ、今更改修工事して直通にする意味があるかは微妙だけど
廃止したり今のままよりはマシのような気がする。
ほとんど一から作り直しになるわけだが。
50名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:14:00 ID:qutm1mLB
普通に東山線を延伸して八草まで伸ばしていればこんな事には・・・
51名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:14:06 ID:VFe9hc8e
ピーチライナーの二の舞になる前にもう少し線路を延ばせば…
52名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:15:36 ID:HmMN6alF
次の知事選で対立候補がリニモ廃線をマニフェストに入れてくれないかね。

ホント腹が立つ。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:17:43 ID:r6UxXjFv
東山線を延伸するには、線形上藤が丘の車庫から大回りで迂回しなければならず、
その分現行のリニモよりトンネルを多く掘らなければならない。用地買収にも余計にコストがかかる。

それにいくら15m車とはいえ、藤が丘から先へ6両編成規格で乗り入れるのは明らかにオーバースペック。
駅を高架で造るにしても、ホームなどはリニモよりも一回り大きい設備が必要。

本郷から分岐するにしても、現行のダイヤ(ピーク時2分間隔)では本数の純増は難しく、
藤が丘駅を発着する列車の本数を大幅に減らさなければならない。
それどころか、万博会期中は藤が丘行きの運行を取りやめ、全て本郷→八草行きにするくらいでないと、
あの混雑には対応できない。

長い目で見て、一日平均利用者数5万人の藤が丘を取るか、数百人レベルの過疎地の駅を取るか。
本郷分岐計画は藤が丘延伸よりも無謀。
54名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:23:34 ID:JU4UDyCk
(本郷から)直通なら藤が丘駅利用者のうち多くが、新駅に移動するよ。
2分ヘッドのうち利用者数に合わせて
藤が丘行きと八草行きを振り分ければいい事。
55名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:24:20 ID:HmMN6alF
まあ名古屋市営東山線と、愛知県のリニモが手を組むはずはないよね。
最初から一緒にやるつもりなんて無いのだろう。

民意で潰すべきだよリニモなんて。
まずは完全民営化だよ。トヨタが買い取れ。
案外うまく活用するかもよ?
56名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:26:56 ID:JU4UDyCk
万博中どれほどの混雑だったかは知らないけど
3両編成でこなしてたんだから
6両編成を例えば4分ピッチ(藤が丘行きと交互)なら、
現リニモよりはるかに輸送力は高いでしょ。
57名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:32:53 ID:W7k4tqOA
藤が丘から名古屋北側を通って名駅へってのは無理なのかねぇ
58名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:54:20 ID:oslPDFuX
リニモがLRTみたいに路面を走れたら、栄、名駅まで延ばしても面白かったな
リニモは完全に失敗作。海外にも売れない
59名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:55:47 ID:JU4UDyCk
潜在的利用者数は多いんだから、有効利用した方が
社会全体での利益にもなると思うんだけどな。
料金節約のために、名鉄バスや自家用車、自転車などに流れている人を
上手くリニモに誘導したいところ。
名鉄も稼ぎ頭の路線で、なかなか協力はできないだろうし
(商売敵になるわけだから邪魔こそすれ)
難しいところだけどね。

名駅まで伸ばせれば、初期費用こそ掛かるものの
黒字化できそうだね。
ただ、その分市交の収入が減ることになりそう。
60名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 00:06:37 ID:bxOFgy5g
あの辺は歩いて3分のスーパーに車で出かける文化だから、
よほど道路が混まない限り利用者増は期待できない。
リニモ自体が割高な感じだし。

そもそも景気のいい時期にいろいろと読み違えて作った物だし、
いい加減にパビリオンの亡霊として処分した方がいいのでは。
「リニモ」として存続させる意義が全く分からない。
61名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 00:22:43 ID:OdHfHjw9
ピーチライナーもそうだけど
処分するにも金が掛かるんだよ
さあどうしましょう
62名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 01:36:46 ID:VxmMhY10
需要予測をしたのは私です。
と直営農場主の写真がupされてるのと同様の処置をして欲しい。
63名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 07:22:13 ID:HZ67ZN/7
リニモ沿線にイオンなんか作っても
リニモでイオンに行く人がどれだけいるのか?
ナゴヤドーム前や熱田のイオンは地下鉄で行く人もけっこう多いけど
リニモは敬老パスは利用できない。
イオンは新鮮味が皆無だから駄目だろうな。
ららぽーとなら広域から集客できるだろう。
64名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 07:49:23 ID:B7F8efAs
乗り換えが必要だから失敗
65名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 07:55:20 ID:/hyt7df0
たしかトヨタが無人自動車を研究してるよな。それの実用ケースとして、
磁気軌道を全部コンクリートで塗りつぶして、無人バス走らせたらいいんじゃね?
ゆとりーとラインのようなものだが、維持費は遙かに安く済むだろ。
66名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 08:08:18 ID:sTiCFLlH
とりあえず、ツーリングで「リニモを乗りに行く」って企画立てよw
67名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 09:11:59 ID:UDu6y1Zp
東山線を延伸とか言ってる奴がいるが、リニモより建設費が高い地下鉄じゃ
余計赤字かさむだけだろ

普通にバスで十分だっただけじゃないか?
68名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 09:14:35 ID:UDu6y1Zp
>>65
ピーチライナーもそんな案があったが軌道の改修に金がかかりすぎて断念した

リニモのHSSTは新交通システムより特殊だから、ピーチライナーより金掛かるだろうな
69名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 09:43:54 ID:pB06zewg
>>34
運転手がいないのは、自動運転だから当然かと…
70名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 09:47:15 ID:+KISwuvT
>>29
そもそも万博なんて無駄なことやってんじゃねーよ。
発想が昭和すぎるんだよ。
それをごまかすために「環境」だとかお題目を唱えてる時点で負けなんだよ。
71名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 09:47:39 ID:BKjeNGLh
でっかいマンション建てればいいよ。
72名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 09:49:54 ID:M4gHE+8P
博覧会など無駄な公共事業の典型。オリンピックもそう。期間限定なんだから。
こういう無駄を省けないと駄目だよな。
博覧会中止を謳った連中が正しかったことを証明したな。
73名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 09:51:14 ID:1sEmXf/N
リニモの例を見てもわかるように、乗換で不便になると利用者は途端に少しでも便利な
交通手段に離れて逝ってしまう。
沖縄のゆいレールはなんとか業績好調だが、沖縄の鉄道計画もゆいレールを延伸する方針で
計画して欲しいところ。
74名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 09:52:29 ID:X3RBNVDZ
愛環と合併させてみては?社長は同じ愛知県知事だし。
八草からの初乗り分がを無くして愛環側からの通し運賃体系にすれば、
ちょっとは利用者も増えるだろ。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 10:37:08 ID:Gob2OMk1
官が立てる需要予測は上回った試しがないな
76名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 12:19:32 ID:xxszTAo5
>>63
わざわざリニモでイオンに来てもらうつもりは無くて、イオンと一体の住宅開発で
名古屋方面への通勤・通学利用を増やそうというつもりなのでは?
77名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 12:37:52 ID:uR3HTzRR
リニモがオモニに?
78名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 12:42:45 ID:VY8UfQDL
愛知県は鉄道投資は消極的な県だもん自動車王国だから
単線ばかり、名古屋駅の隣に非電化路線とか、名古屋の次の駅が3両ローカルな無人駅とか。
大都市に見おろされるローカル無人駅があるのは名古屋ぐらい。
79名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 13:05:51 ID:G30Ou/7V
>>75
>官が立てる需要予測は上回った試しがない

東名名神高速、東名阪自動車道、名岐バイパス、名四国道
名古屋市営地下鉄東山線、東海道新幹線
どれも相当混雑してるから需要予想を上回ったのでは?
80名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 16:48:47 ID:oqpk+lSu
名古屋市は東山線と長久手日進まで延伸させるべきだな。リニモを縦断。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 17:13:15 ID:HZ67ZN/7
>>78
名鉄の無人駅のことか?
ここはビジネス板だけど
無人駅は中央でコンピューター管理されてることを知らないのか?
82名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 17:36:05 ID:QVcsnljh
>>67
東山線は途中から地上に上がることを知らないのか?

リニモはリニモで価値がないわけじゃない。ほぼ無音。
レールの真下にいてリニモが通っても気づかないくらい。
83名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 17:47:21 ID:xxszTAo5
>>82
同じ高架鉄道でも車体が小さく・軽く・勾配やカーブに強い
リニモに比べると、東山線の規格で建設すると同じような
路線を引いても割高になるという話では?
84名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 18:04:23 ID:t26Pxgsy
つか、車社会の田舎で、しかもトヨタ車を買わないと職にも就けないような地位で
鉄道なんて使われるわけないだろwwwwwwっw
85名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 18:08:52 ID:Elco2fkH
市営地下鉄に編入して、運賃を統合すれば客増えるよ。
86名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 18:44:09 ID:VY8UfQDL
>>81
近鉄米野駅
完全な無人駅
87名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 19:11:09 ID:uxr3vkPK
東山線延伸では工事が困難の上、万博開催後輸送量が過剰になることから作られたものだから
開催終わったら廃止すべきだったね。
営業しながらリニアの稼動データはもう十分取れただろうし、役目は十分果たした。
今後は増資と前レスにあった通り環状鉄道との料金一体化を経て、廃止になる流れだろう
大体後5〜10年位で廃線かな?
88名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 19:27:41 ID:0aOQ6yrW
大阪万博の北大阪急行も万博終了直後に一部廃止しているわけだが、
ここは需要のある区間が無いわけだし廃止しかない。
89名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 19:49:07 ID:uxr3vkPK
>>88
最初から開催後の廃線が決まっていた万博線と違って、色々しがらみが出来ているだろうし
公務員(お上)は一度決めた流れを中々止めたがらない。
手順を踏んで段階的に廃止へと動いていくだろうね

沿線市町村の首長達がどう出るか?
名古屋の市長辺りが増資に抵抗しそうだけど、他の市長達もそれに続くと変わってくるだろうが

90名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 20:23:10 ID:yX8IEGth
もともと東山線の長久手延伸計画っつうのは一応あったぞ
どこに伸ばす気だったのか知らんが役場の方だとしたら更に伸ばしゃ
ござらっせのあたりからまた名古屋長久手線の方に出て会場まで持っていけんこともなかった
名古屋瀬戸道路とかもう単なるムダ道路造るくらいならその方がよかったんじゃね
91名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 20:30:53 ID:xxszTAo5
>>90
名古屋瀬戸道路も本来は万博瀬戸会場の近くを通って、
東海環状自動車道まで繋ぐ予定だったんだけどね…。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 20:43:01 ID:It0TR3Fz
海上の森って大層な名前つけた雑木林を
住宅開発できれば解決できる問題なのにね。

93名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 20:53:51 ID:bxOFgy5g
わざわざ長久手まで行かなくても家建てる土地があるからな。
久屋栄名駅あたりで環状線作るならともかく、郡町地域で新交通システムの類はいらんだろ。
94名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 18:57:54 ID:JOvLY4K4
そりゃ沿線に住んでない人にとっては要らないんだろうけど
かつて住んでた自分は名古屋に行くのにかなり利用していた
リニモ便利だったよ

地下鉄伸ばしても名鉄豊田線みたいになるから
料金安くなるわけでもないしね
95名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 19:03:24 ID:EEe/HJz+
リニモ・あおなみ線作ったお役所連中は給料停止だ!!!
96名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 19:18:30 ID:sTQj6gOC
あおなみ線だけは失望
なぜあんな路線を作ったんだよ
97名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 19:40:33 ID:JOvLY4K4
あおなみ線のおかげでポートメッセ行きやすくなった
それはありがたい
JRの博物館もできるし少しは増えると思う
98名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 20:59:27 ID:5e6X1CXg
あおなみは既存の線をつかったんじゃなかったか?
99名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 22:25:06 ID:hBHmlwvj
あおなみは元貨物線だったはず
名古屋市営に譲渡してエコキップ使えるようにすれば利用者数だけは爆発的に増えるだろうな
利益は全く上がらないが
100名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 23:14:05 ID:I/XcsXag
あおなみは地下鉄のどれかに乗り入れればよかったのにね。
101名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 00:52:27 ID:jOntJ2r1
>>99
あおなみは現役の貨物線でもある。
荒子辺りに名古屋貨物ターミナル駅がある
102名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 01:39:13 ID:rv5FK/Tq
>86
 >>81
 近鉄米野駅
 完全な無人駅

なんで?米野駅は終日駅員いるぞ。自動改札付きで。
数年前までは終電少し前になると窓口集札終了。
カーテン下ろして風呂に入ってるようで、その時間帯のみ無人だったみたいだけど。
近鉄は名駅〜四日市間に無人駅は無い。四日市から向こうはほとんど無人。。
103名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 15:57:30 ID:x9sNvdkE
JRは確か単線じゃなかった?
104名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 02:07:17 ID:nkj6SDr2
藤が丘から東山線をそのまま延伸しなかったのが失敗の原因につきる。

高畑から先の金城ふ頭への延伸は、ほぼ平行する既存の貨物線を利用して、あおなみ線が行くことになった。
こちらもやはり、東山線の延伸が望ましかった。
しかしリニモと比べてあおなみ線の場合、JRと線路は繋がっているし、本来の貨物線も走っている。
今後の相互乗り入れの展開や、車両の保守維持などでも、現在のあおなみ線の赤字がいよいよとなった場合でもまだつぶしがきくだろう。
極端な話、単行のレールバスを乗り入れることだって可能ではあるわけだから。

しかしリニモの場合、車両も軌道も特殊で保守維持そのものが大変だろう。金もかかる。
あの軌道に他路線は入れないし、あの車両も他では使えない。遊園地のアトラクションのような乗り物だ。

今の時代、すでに人がたくさん住んでいる地域などで交通の便が悪い所への新線建設は理解できるが、
空気を運ぶ乗り物の活性化と存続のため、わざわざ野山をこわして開発というのも
この度の万博の理念と逆を行くのではないか。

105名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 12:04:59 ID:w/5iKKb3
まあ名古屋五輪招致失敗のトラウマはらすためだけの万博だったからなハッキリ言って
理解しろとは言わんし俺も理解しがたいが
それくらいアレはこの地方の人にとってツライ思い出らしい
106名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:21:08 ID:I6uYJnOE
空気を運ぶために余計にお金の掛かる東山線の延伸なんてできる訳ないだろw
107名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:46:40 ID:1uN9tnTh
乗り継ぎ小旅行気分味わうにしても
運賃結構かかるし見る物は無いし。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 17:55:17 ID:Rx7Uuxth
桃花台線(ピーチライナー)になりつつあるがや。
いつからバスになるんかな。
109名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 18:41:02 ID:Qbozmd2n
な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んもないからな。
猿も乗らん。
110名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 21:16:07 ID:q/rp54AQ
次の知事には廃線を訴えて欲しいね。
111名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 22:29:07 ID:XzyiAVQl
リニモを大曽根まで延伸させるべきである。
112名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 23:16:16 ID:Xv56Pmyi
大曽根って名古屋市内じゃん。地下鉄には藤が丘で接続してるからもういいだろ。
県が主導するなら、周辺郡部の足として、ピーチライナーにそそのかされて田舎で家を建てちゃった悲しい桃花台の人の足を提供するとかでいいじゃん。
春日井経由で、例の超伝導伝送も中部大にやってもらっちゃったりしちゃったり。
113名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:02:35 ID:h1X9tMxY
城北線に乗り入れればいいんじゃないかな?
114名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:25:23 ID:NhkwE0wq
 愛知学院大(日進市)と名古屋外国語大・名古屋学芸大(同)は4月から、
東部丘陵線(リニモ)長久手古戦場駅と各大学を結ぶ無料シャトルバスを
共同運行させる。リニモの安定的な乗客確保の一環としても期待される。

 無料シャトルバスは藤が丘駅と愛知学院大日進キャンパスを結ぶスクールバスの
混雑解消を目的に計画され、同大と隣接する名古屋外国語大・名古屋学芸大も参加
することになった。午前8時台から午後7時台まで1日44本を運行させる予定。
1年間試験運行し、利用頻度を調べるなどして、その後続けるか検討する。

 名古屋商科大では公園西駅と日進キャンパスを結ぶバスを2005年秋から運行し、
昨年度は述べ約10万7000人が利用、年々利用者が増えているという。

 リニモは愛・地球博閉幕後、経営不振が続き、乗客増に向け、各大学に協力を呼びかけており、
リニモを運営する愛知高速交通は、「大変心強い。今後も利用増に向け努力していきたい」としている。
115名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:07:55 ID:mdwUPlbK
>>114
あれ?4年前にも同じニュースを見たような…
116名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 08:13:38 ID:8yvPjqwe
千葉都市モノレールとリニモはどっちが詰んでるの?
117名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 07:01:30 ID:Ycu5V+pP
リニモの駅がオーバースペックじゃねえかい?
役所の計画案とゼネコンを調査
118名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:15:14 ID:DKNTjVQZ
万博期間限定にしとけば良かったのにずるずる続けるからだよ。
すっぱり止めないと疫病神化する
119名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:48:57 ID:WiuzQekq
陶磁資料館の駅だけでも休止扱いにしたらどうか?
あるいは昼間だけ全列車通過扱いとか。

なぜあんなところに駅を造ったんだ。
120名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:52:06 ID:sg8o+jlf
藤が丘から一駅だけ伸ばして、あとはガイドウェイバスとかにすれば
良かったのに、HSST実用化の意地だけでやっただろ。
しかも繋いだ先が八草。
121名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:55:01 ID:sg8o+jlf
>>74
よくそういう意見があるけど、新線で通し運賃やってるのは
地下鉄くらいでさ、それ以外は新線は別立てにして建設費の回収を急ぐスキームなんだよね。
TXも仙台空港もりんかい線も舎人ライナーも(あれは都営に繋がってないけど)
あおなみ線もみんなそう。
そのスキーム自体間違ってるとして常識を覆すのは、なかなか難しい問題だね。
122名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 22:23:39 ID:i21MEBAa
リニモ沿線に大学なり学校なり、
工場なり誘致頑張ってくださいな。
123名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:23:37 ID:aoGoVHwL
日本そのものが没落して逝くので無理であります。
124名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:42:23 ID:vOrGVAon
海上の森へ延伸・直通して、年間200万人程度里山を訪れるなんていう環境学習スキームでも考えないと無理だろ。
跡地開発型万博をやった大阪のモノレールの現状でさえあんなだし。
125名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 16:51:06 ID:Oa65e2Ud
この県は車に頼りすぎ
126名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:26:19 ID:ZMqzFDwQ
>>125
だって車持ってないと就職できないもん
俺もしかたがなく先代スカイラインを買った・・・
127名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:37:45 ID:8f0PaixT
普通にバスで良かったんじゃないの?
万博期間中はつくばみたいに連節バスのピストン輸送でも出来たでしょ?
128名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:54:09 ID:xhBLpmQ6
会場行きバスの専用自動車道を造って
藤が丘〜会場〜八草を走らせればよかったんだよ。
鉄軌道は愛環の八草〜高蔵寺の投資で十分だった。

HSSTをやりたいという意地がもたらした損
129名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:58:24 ID:UGxmefxA
愛知は地盤沈下が激しいからね。名古屋の中心部を除くとほぼ衰退してる。
130名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 02:04:03 ID:o6JkEyvr
>>1
さくっと廃止した方が、傷が浅くて済むと思う。
131名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 02:05:14 ID:BWsEiDYZ
地球博の跡は何になってるの? 森に戻した?
132名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 02:06:20 ID:o6JkEyvr
>>121
>TX
>仙台空港
>りんかい線
>あおなみ線
連絡運輸・通過連絡運輸の範囲を充実してくれ ('A`)
133名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 02:07:12 ID:o6JkEyvr
>>120
>ガイドウェイバス
あれ、結局どうなるんだろ?
どう見ても赤字のような気がするが。
134名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 02:46:18 ID:IwiQSg/O
>>133
どうもならん。
ゆとりーとは黒字だぞ。
135名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:18:13 ID:xxPNshgM
>>131
元から都市公園ですよ
136名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:14:06 ID:vCbZDVIc
海上の森がアレして使えなくなったんで
元からそれなりのでけえ公園だった青少年公園を整地し直して会場にした
で今はさらに再整備して愛地球博記念公園に

それ知らん奴が妙なこと言い出すことがよくあるな
そんなにマイナーだったのか青少年公園
ロボット館フォーエバー
137名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 23:48:15 ID:xxPNshgM
青少年公園と言えば芝生広場でバトミントンだな
あの娘は今何処・・・
138名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:08:59 ID:qFvFdoch
>>136
昔遠足で行ったことあるよ

万博会場は
元々あったスケート場&プールとか児童館をそのままパビリオンとして使ったり
元々あった駐車場、カッカー場、野球場、グランドがあった所に
パビリオンを建てたりして
昔の公園と見比べてみると上手く作ったなと感心する
139名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:10:23 ID:vZhKxiwo
131は瀬戸会場のことを言っているのではないの?
140名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:25:29 ID:26wwGBn+
>>137
badminton
141名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 00:46:05 ID:jITJfVI4
>>137
見たよその子。

森林公園ゴルフ場でキャディーやってましたよ♪
142名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 05:38:42 ID:YP5pEYIb
東山線延長はないよ
名古屋市が市外に地下鉄敷くわけない
例外の赤池駅だってドデカい車庫を日進市に作ることでの特別扱いだからな
143名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 06:00:13 ID:h+VtO1YD
>>124
大阪モノレールは8期連続黒字中だが。

ってか、大阪万博のアクセス鉄道として建設された北大阪急行は、
万博中に建設費をほぼ償却して、今は初乗り80円でも儲かってる。
なんでリニモには同じことが出来なかったんだろう。
144名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:20:40 ID:typLLRMc
そりゃあ、跡地開発を見込む20世紀型の大阪万博と、終わったら片付けてリサイクルしましょうの愛知球博とのコンセプトの違いだからな。
大阪北部の無秩序住宅街、治安の悪化を見れば、里山を残したのもあながち間違いではなかった気もする。
リニモも片付けたら良かったとは思うんだが。
145名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:22:38 ID:Kv6QIvvv
トヨタ倒産で、愛知県完全死亡しそうだな

北斗の件みたいな街になんのかね?www
146名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:37:57 ID:SuGnMEDP
名古屋が大阪よりもひどい街になりつつあるのは確か
147名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:39:45 ID:HvzMFKBK

土建屋さんに恩を返していくのが私のライフワークですby神田愛知県知事
148名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:42:54 ID:IInBTDV+
>>146 それはない。大阪の没落感はすさまじい。
行き来してりゃわかる
149名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:47:38 ID:+ZZGTbBU
大阪は47都道府県でダントツ1位の失業率の高さ。大阪は失業率8%近い?
名古屋より先に大阪が終わる。
150名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:49:42 ID:YP5pEYIb
というか首都圏以外お先真っ暗
151名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 09:51:59 ID:16EnQCca
リニモは運転士が乗ってないんだぜ
しかも扉の開閉は遠隔操作なんだぜ
担当者が寝てて時々開かないことがあるんだぜ
152名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 14:52:51 ID:bR2eotGz
もう損切りしようよ
153名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 15:36:49 ID:00VcENZw
>>149
しかも知事が県民にやる気がないからとか言ってるぞ>失業率
154名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 15:37:30 ID:00VcENZw
あ県民じゃねえか
まあいいや大阪県で
155名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 15:51:43 ID:OMg0cxRm
まあいいけど、どうすんの?
この大赤字の空気輸送機。


156名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 17:30:13 ID:zQy5RR6Q
俺が乗るときには結構席埋まってるんだけどな
157名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 17:44:20 ID:h+VtO1YD
年間の乗客601万人。
毎日230本運行してるから、1本あたり72人か。
158名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 17:48:01 ID:QwdjOdHt
赤字は続くよーどこまでもー
159名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 18:01:47 ID:zQy5RR6Q
八草駅周辺は立地的に悪くないんだけどな
あの辺宅地開発すればいいんだけど
160名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 22:53:43 ID:0qj5Nxx7
県内で利用客の増加傾向が顕著に現れている路線は、
JR関西線(昨年4月から増加し続けている)と愛環だな。

豊田線は知らんが、名鉄豊田市駅の利用客もいよいよ3万人に近づいてきたので、
最低三河線か豊田線のどちらかは客が増え続けているはず。

基本豊田以外はパイの奪い合いで、豊田はマイカー→電車切り替えで純増といったところか。
161名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:16:56 ID:7zRXz07t
>>149
雇用がないのほどこが一番?
162名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:15:16 ID:u7YulZKQ
大阪万博用の北大阪急行は万博中に借金返して、今は黒字なのに、
なんでリニモは借金に苦しんでるんだ?
人多過ぎてリニモが浮かないってニュースがあったくらいだし、
客は十分多かったんだろ?
163 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 07:18:50 ID:i5qiIRSz
>>162
万博の来場者数が大阪に比べて1/3だったからじゃない?
あと、リニモだけでは輸送力不足なので、JR+愛環の
直通便もあったし…。

万博期間中は割り増し料金にすれば良かったのかな?w
164名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:24:59 ID:mGkhNcei
人工が増え続けている日進市をうまく活用できていないのがダメ。
大学もある竹の山方面へも路線を延ばしておけばよかったんだよ。
165名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 03:11:37 ID:jCc+5nxw
>>163
仮に万博の客が増えてもリニモじゃ運びきれないってことは、
初めから期間中の借金完済は無理だったってことか?
166名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 03:25:49 ID:6llmejH1
こういうのってさ、開発に反対した連中に払わせるわけにはいかないのかな。
無責任すぎるんじゃないかな。
167名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 10:51:22 ID:G0WaVpWO
万博のアトラクションなんだから、赤字増大の前にきっちり始末しなくちゃいかんかったんだ。
ピーチライナーもそうだけど、大量輸送機関は市街地にしか無理だよ。
168名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 17:28:56 ID:0nTUK62c
>>166
なんで?開発に賛成した人達が責任持つわけでしょ?

神田知事は万博終了後の選挙で、万博やセントレア等の一連の事業には反対派の候補と競り合って
当選したが、神田知事の当選は大差ではなく、とても僅差だった。

「愛地球博成功」後の審判を問うた形の選挙で県民の多数がNOを突きつけたのだ。
そして当時の名古屋バブルがはじけるのは、そのあとだ。

トヨタ中心の名古屋バブルで、あの「元気ナゴヤ」を演出した万博とセントレア。
県にとって大きな置き土産となっているのは周知の事実だ。

169名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 14:58:00 ID:IH2l5wl1
>>162
北大阪急行は千里ニュータウン用って位置づけが大きいからなぁ。
万博専用?の東西線はさくっと廃止したし。
これが無いと暮らせない街をどかんと作っちゃったわけで。

リニモはそういう戦略も無く、望まれない子として生まれる運命だった。
170名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:15:05 ID:VnXWSdao
>>169
本来はニュータウンができるはずだったんだよ。
反対派のせいで計画が潰れてしまったけど。
171名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:21:32 ID:I0fQV4iP
最初の計画通りのニュータウンなんて誰が住む?あんな遠いところ
ピーチの二の舞になるだけ
都心への近さなら大阪の千里ニュータウンは、名古屋で言えば藤が丘ぐらいの感覚だろ
172名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 20:48:14 ID:BlezhKqD
竹の山で万博やればよかったんだよ。
リニモを藤ヶ丘から梅森経由して天白平針まで通せばよかった。

豊田博物館方面になんて伸ばすべきじゃなかったってこと。
173名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 04:54:56 ID:39bsHrdV
竹の山で万博なんて、危険でありえない。

亜炭鉱跡が地下に縦横無尽に走るあの地区では、地盤沈下や急な地面の崩落が起こっている。
長久手も同じくそうだが、特に竹の山方面では当時の盗掘が多く、正式な抗路でなく何処の
地面の下に抗路跡が掘られているのか、正確に把握できていないためだ。

ただ鉄道空白地帯のあっち方面に伸ばしたほうが客の入りは良さそうだ。
174名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 06:33:38 ID:ETL28sng
JR東海モドキの東海交通事業
なぜあんなディーゼルカー1両だけのローカル線を作ったんだ?
175名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 06:51:13 ID:wt8nt95N
>>174
貨物をバイパスさせるために作り始めたけど、貨物列車の需要が壊滅したので…
176名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 08:29:09 ID:96+mN4uT
箱物行政のツケが回っている いい例だよ
建設業者の要請で、つくりさえすれば、いいと思っているが
後のメンテナンスにカネがかかるんだよなぁ

単純な公会堂などの施設でも、光熱費や補修費用がかかる

日本は、これから この箱物の維持管理で国が潰れるよ
177名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 15:15:16 ID:CUOs4ZAI
しかし昔は貨物列車の合間に電車が走ってた東海道線も、いまや貨物が邪魔な時代。
もっとちゃんと人を運ぶことができればと思うと、貨物はよそに迂回させたいものだ。
178名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 15:17:52 ID:xz2ejN5z
地元民以外で恥丘博に逝った奴の気が知れない
179名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 15:29:25 ID:4TgQVGpc
これ長野につなげてやれよw
リニア欲しいんだろw
180名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 16:35:56 ID:EBnNmsc3
舎人線これにかえてくれんかね。
タイヤのやつは雪と凍結で運休してかなわん。
181名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 12:19:27 ID:Jb+F86Dy
>>176
管理もされず放置、危険なレベルまで荒廃が進んだらようやく撤去
って感じに日本中がなるんでしょう。
神奈川のドリームランド線モノレールなんか廃線になってから
ずっと軌道がそのまま放置されていたし
ピーチライナーの軌道も今そうでしょ?
182名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 12:41:35 ID:4cQOyBwo
>>181
姫路なんて40年以上前に廃線になったモノレールの軌道が今でも残ってるぜ。
183名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:58:58 ID:ted4wig8
半端に開発された田舎の過疎化ってなんかワクワクするね。
そういうところに開発担当した公務員や議員などをまとめて住ませればいいのに。
184名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:43:28 ID:MOidUkRh
>>183
廃墟マニア?
185名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:55:21 ID:6Pl9UHvi
>>136
あの頃が俺の中のロボット熱が一番熱かった時期だったな。
ロボット相撲が民放で放送されていたりしたしね。
186名刺は切らしておりまして

名古屋バブル崩壊の象徴(残骸)= リニモに乗ってトヨタリコール博物館へ行こう。