【自動車】エコカー減税、米車恩恵なし 「WTO提訴を」の声も[10/01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:19:31 ID:7X56CYp4
>>1
正論だな。
エゴカー減税やマイカー補助なんざ明らかに自国産業有利な保護政策だ。
エゴポイント制度も同じようなもの。
全部撤廃するのが吉。
86名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:21:23 ID:WE5U1Z9R
アメリカもエコカー減税やってること知らない男の人って…
87名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:23:47 ID:AbIG/PGv
プリウスだと冬になって暖房使い始めたら一気に燃費悪くなった
とはいえリッター19k〜20kぐらいだからあまり文句はない
それ以外の季節だとリッター24k〜28kいくしな
88名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:28:36 ID:c1SAMSEi
中国じゃGMの車が売れてるんでしょ?どうしてなの?
ブランド力以外に、なにか良い点があるの?
89名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:31:55 ID:GwfHtJYy
>>88
大きくて豪華に見えて皮シート。あとは金メッキの装飾。
これが中国で売る秘訣。
品質なんてどうでも良い。
90名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:39:24 ID:dr/m7no9
保護貿易減税
91名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:40:37 ID:GuPtLmvy
>>89
なるほど、大阪で商売する感覚でいいわけだ。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:55:55 ID:c1SAMSEi
VOLTなら、エコカー減税適合なんでしょ?
もう完成してるんだろうし、さっさと輸出すればいい。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 14:03:50 ID:uDBSeTFD
>>88

http://japan.automk.com/thread-98105-1-1.html
>ビュイックブランドはゼネラル・モーターズ自身の初期に溯る中国の長い、そして卓越した歴史を持っている。
>20世紀の最初の部分で、ビュイックは国の影響力を持った市民の多くのために特選の自動車であった。
>サン Yat - sen 博士、中国の最初の暫定的な大統領のような個人;中国の首相;そして Pu Yi になった Zhou Enlai 、
>中国の最後の皇帝、は所有したか、ドライブしたか、あるいはビュイック自動車で追い詰められた。

中国ではビュイックブランドの歴史が云々という話を小耳にしていたので、
ググったらこんなん出てきた。
94名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 14:19:26 ID:Y/YtSUUu
アンチトヨタの俺もあめ者とトヨタならトヨタを買うぞ
95名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 14:46:38 ID:9441IhJo
日本のエコカー減税制度もいまいち腑に落ちないけど、ダメリカ人のWTO提訴って発想は
アホすぎだろ  日本市場ナメんな
96名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 14:50:01 ID:4zE2bkNh
>日本への輸入台数が少ない米国車は、簡素化された認証制度を利用しており、

簡素じゃない方の認証制度に入れてやればいいよ。
但し、エコカー減税終了後もこの簡素じゃない認証制度を継続することに異議を唱えないと、言質をとってからね。
97名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 14:51:00 ID:uRwLpxPV
バイアメリカンもWTOに提訴しろよ

98名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 14:51:49 ID:FadNKHQJ
>>91
トヨタがクラウンの王冠マークがセンス悪いから他のにしたら売り上げが落ちたって国だからね
現地セールスはなんで王冠ついてないんだと食ってかかられたらしい
99名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:09:17 ID:g9qxVHb8
>>91
宝飾品の好みとかまんま大阪だなと思う
100名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:28:51 ID:73w/7OIr
>日本の助成制度が米製造業者と労働者を差別している

アメリカの労働者どもの事なんて知るか!自国で車売れなくなった
からって他国に責任おしつけんじゃんねえ
101名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:38:39 ID:UHGUtBY7
>>1

バブルに踊って甘い汁を吸った屑企業はエコなんて考えてないだろう。販売
補助金(減税)に依存したい金玉経営者の年収ゼロにしろよ。なめてるぞ!
102名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:42:29 ID:UHGUtBY7
>>100

日航OBと同じ体質!バブルに踊ってタラフク甘い汁吸い込んで、破綻の
付けは税金で補えとの寄生虫だろう?詐欺師は刑務所だぜ!
103名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:46:25 ID:/rmgDfz+
また、低学歴クズニートの発狂スレか
認めた所で実害ないんだから簡易検査で認可してやればいいだけのこと
ネトウヨはバカだから困る

104名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:48:23 ID:/rmgDfz+
>>100
アメリカの助成金制度を日本メーカーは利用してる
105名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:51:47 ID:/rmgDfz+
ネトウヨのバカ丸出しの保護主義は笑止千万
低学歴クズニートの意見はクソの役にも立たない
チラシの裏に書いてろ
106名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:59:50 ID:doTbW719
>>104
ちゃんと申請し認証を受け適用内であったから利用できた。
それらの申請をして無いくせに利用できないと騒ぐ方がおかしい。
107名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:06:33 ID:xu2s8p2a
というかよ・・・
そもそも簡素化された認証制度を使わないと日本で販売できないないのによ。

エコカー減税って名前が良くないのかもな。
アメリカや欧州のような排ガス基準として制限とした方が良いかもしれない。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:11:10 ID:Y9Gr2n4S
エコカー減税はともかく、自動車補助金制度の認証は
現在販売されている国産車の殆どが2010年燃費基準を満たしているわけで、
アメリカ製自動車でもよほどの低燃費車でなければ認証を受けること自体は可能なはず。
日本で認証を受けるためのコストを払ってないんだから恩恵が受けられないのは当然。
メルセデスやBMWはちゃんと認証受けてますよ。
109名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:12:51 ID:/rmgDfz+
>>106
低学歴クズニートらしい意見だな
それが貿易障壁だとアメリカはいってるんだから
提訴されたら公正な手続きであることを証明しないといけないのは日本
どうせ日本のバカ役人にそんな能力はないんだから簡易検査のまま認めた方がいいに決まってる
どうせ対して売れないのだから、

110名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:20:59 ID:/rmgDfz+
重要なのは日本のメーカーはアメリカの助成金制度を受けていてアメリカのメーカーは日本の助成金制度を利用できないという事実
アメリカの車がスペックを満たしている以上
不公正貿易障壁とみられてもしょうがない
日本の役所の認可主義など国際社会では通用しないぞ
低学歴クズニートはバカだから理解出来ないだけ
111名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:22:04 ID:XykJwwOB
>>35
亀レスだけど凄い物言いだねw
増えすぎた世界人口に一石を投じる意味でも、>35はエコ自殺すべき
112名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 17:01:12 ID:af5syFL1
それ以前にアメ車なんぞアメリカ人以外誰も乗らんだろ。
そんなアメ車も自国民からも糞扱いにされてきてるしな。
113名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 18:21:59 ID:mhQriqKx
基準にあった製品を作ろうとする日本と
製品にあった基準を作ろうとする欧米の違いだろうね。

>>110
米車は基準満たしてるの?
それで手続きはしなかったから恩恵を受けられなかったの?
114名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 18:26:01 ID:AVVHYlJ1
百歩譲るとすれば、日本が欧米へ輸出している車と同等以上の
環境性能(現地測定基準で)なら、日本への輸出が簡易認証でも
エコカー減税の対象にするというのはアリかも?
115名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 18:31:19 ID:K/jVwY3y
補助金や減税で安くなるからアメ車買う、って奴は居ないだろ
元々正規の認証通せないほど僅かしか売れてないんだし
嫌がらせとしか思えん
116名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 18:50:01 ID:GGWEl/HB
仮に『アメ車を買うと20万円の補助が!』とかいう政策を打ち出しても、大半はそれに釣られて買わないし、釣られる奴はバカとしか言いようがない。
燃費の悪さと自動車税の高さで、1年もすれば補助分が消し飛んであとはランニングコストが嵩むだけ。

日本におけるアメ車の地位なんて、欧州車と違うベクトルで伊達や酔狂を楽しむためのもんだろ。
どう転んだって大衆車になんかならないし、できねーよ。
117名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 19:01:17 ID:k3y1D0Wd
でも最近のアメ車ってカッコはいいよねカッコは
118名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 01:37:15 ID:BI9dNp5z
エコカーに対応したらいいだけなのに
119名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 02:49:17 ID:7qxJwl6M
必要な投資もしないで売れないとかありえない
投資っていうのは日本にあった車を作るとかそういうレベルじゃなくて
じゃあお前ら日本でどれだけの販売網を整備したんだって話
減税対象にしたところで売れるわきゃない
120名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 03:13:35 ID:Pk+JZFD3
米国企業のエコカーはあくまでも宣伝の意味でやってるからエコカー作れんのだ。実際に売る車はいつものデカくて燃費の悪い車。
121名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 08:27:30 ID:br6OOGvf
なにやってもアメ車は売れないと思う。
中国車よりマシ程度。
122名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 10:57:43 ID:zvNAK8ma
>>110

> 日本の役所の認可主義など国際社会では通用しないぞ

低学歴クズニートのおまえは少しぐらい家の外に出て
自動車の各国の認証制度ぐらい勉強してから書け
国ごとに法規と認証制度があるのなんて世界的にも当たり前


> アメリカの車がスペックを満たしている以上

認証試験やってないのに何故 言い切れるんだ?
123名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 20:17:22 ID:dRFsUySS
欧米じゃ日本車を規制で締め出そうとするのは良くやってる癖にな
124名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 22:05:06 ID:W2XImp86
日本で外国製品がシュアを伸ばす→自由競争
外国で日本製品がシェアを伸ばす→不当廉売
125名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 18:47:10 ID:ZuuDD1y8
>>122

低学歴クズニート馬鹿丸出しだなwww

その認証制度が煩雑だからなんとかしろって言う話なんだがwww



クズは黙ってろよww
126名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 19:43:24 ID:YqeWwETz

また低学歴クズニートという言葉にコンプレックスを抱いている
ヤツがやってきているのかwwwww
127名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 19:57:45 ID:GJcWKIaP
>>124
海外で日系資本がM&A→海外進出
日本で海外資本がM&A→ハゲタカ
128名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 20:00:31 ID:b78Zhla0
あのなw
日本においてエコカー減税あるなしでアメ車の売り上げ変わるわけねーだろww

まさに叩くための口実ww
129名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 20:17:34 ID:pdDKblPv
大型車の基準を不自然に緩和してベンツなんかを入るようにしてるのに
何で米車は入るようにしてくれんのだって話だな
130名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 20:22:17 ID:EwRvo8zq
韓国人だって韓国車売れないニダとか言って騒がないのに、最近のアメリカ人は
一体どういう教育を受けているんだ?
131名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 09:25:33 ID:xjMhAYCm
>>127
日本人が米国の大型物件とか買ったら向こうのナショナリズム爆発してたじゃない
132名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 12:53:05 ID:1SrM09uO
金融危機以降のアメリカってどうもアホさ加減が目立つよな。
133名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 22:39:35 ID:DD1mGH8I
>>125
おまえが黙ってろ 中卒クソニート
134名刺は切らしておりまして
>日本への輸入台数が少ない米国車は、簡素化された認証制度を利用

簡素化というのが良く分からない。これを無くした方がいいという主張なんだろうけど。