【自動車】エコカー減税、米車恩恵なし 「WTO提訴を」の声も[10/01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本のエコカー購入助成制度が米自動車メーカーを排除しているとの不満が米国内で
高まっている問題で、日本政府が制度を見直さなければ、オバマ政権は世界貿易機関
(WTO)に提訴すべきという声が米議会から上り始めた。普天間飛行場移設問題を
めぐる日米関係の悪化が経済分野に波及することを日本政府は警戒している。

米オハイオ州選出のサットン下院議員(民主)は6日、記者団に対し「日本の助成制度が
米製造業と労働者を差別し続けていることは看過できない」と述べ、米国車も対象と
するよう日本政府に働きかけることをオバマ政権に要請、日本側が是正しない場合には
世界貿易機関(WTO)へ提訴するよう求めたことを明らかにした。

日本への輸入台数が少ない米国車は、簡素化された認証制度を利用しており、日本の燃費や
排ガス基準を満たしたと認められずエコカー減税の対象外。米通商代表部(USTR)は
昨年12月、ビッグスリー(自動車3大メーカー)からの要請で、経済産業省に制度変更を
求めている。日米の溝が深まる中、日本政府筋は「米議会に“日本たたき”の口実に利用される
恐れがある」と懸念している。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100108/biz1001081011006-n1.htm
dat落ちしていますが、関連スレは
【自動車】日本のエコカー減税は保護貿易?米ビッグスリーが抗議[09/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260511835/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:41:42 ID:bNKEKg9l

売れる車造ろうって気概は無いの?
3名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:43:28 ID:pHDc4zVB
エコカー関税です
4名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:43:31 ID:B9eQEuKI
トヨタなんかは米の補助受けてんだよね
でも基準満たさずなら対象外でもしょうがないような
5名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:44:14 ID:rxHwc29U
ベンツはエコカーの対象だって聞いたぞ。
6名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:44:34 ID:iehYdkU/
自国でビッグスリーに巨額の資金注入したのは狡くなくて
日本がやるのは怒り心頭なんですね、わかります
7名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:44:41 ID:rS4MQ5oU
ドイツ車も駄目駄目だよね
日本車ってほんと優秀なのに評論家がこき下ろす
8名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:45:09 ID:lE8bYpfH
燃費の悪い車は、逆に税金かけろ。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:45:14 ID:Gs1A4GOs
米自動車のほうが保護されてると思うが

WTOに提訴されるのはアメリカだろ

10名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:46:28 ID:K3mzrG3s
まず基準に適合させてから言え
11名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:47:12 ID:kok6A+Zc
つーか、米車て日本で売れてんの?
12名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:51:44 ID:Gs1A4GOs
てか 日本たたきは すでに終了しただろ
13名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:53:46 ID:RStq9/43
日本車は輸出先の各国の基準に合致させてる。
いつまでも左ハンドルだのウインカーが逆についてるだのの車を売ってる方がおかしい。
14名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:55:09 ID:HG/jGl4y
昔売れてたシボレーのでっかいヤツを、エコ基準に合うようにすれば売れるんじゃね?
リッター20kmもでれば十分だろ。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 10:55:21 ID:aDXQgV/1
アメ車なんて輸入されてもいりません
16名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:01:31 ID:su6Mk0qZ
>米オハイオ州選出のサットン下院議員(民主)は

また下院のアホ議員かい!
こんなの放っといて結構
フォードとGMちゃんの巨大なハイブリッドは日本未投入なんだっけ
17名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:04:53 ID:TydHhUKt
アメ車なんて走ってねぇーよwww
18名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:06:06 ID:xA9qtodV
日本のなんちゃって燃費が米司法関係者に突っ込まれたら痛すぎるな。
補助金の恩恵受けてきたトヨタや、出してきた政府はどう弁明するんだろか。
19名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:06:44 ID:L17LK6dY
エコカー作ればいいだろwww
20名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:07:10 ID:slNdncnP
こんなアホ陳情してるから破綻したのにねGMwww
21名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:08:54 ID:2j91kk4C
>>16
リッター12kmのレクサスハイブリッドでも100%適用なんだから、
エスケープハイブリッドとかタホハイブリッドとか
持ってくれば、減税の恩恵を受けれるのにね。
22名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:09:12 ID:RStq9/43
>>18
アメリカの燃費基準はなんちゃってじゃないのかね?
23名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:09:53 ID:UjvQEQc6
ワルシャワ条約機構
24名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:11:14 ID:lcpJBNvO
なんという八つ当たり
エコカーを作れないからって自国の車が売れないのは日本のせいにか
自称世界一のアメリカが笑えるね。
25名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:14:00 ID:MTzUnQz2
>>22
アメリカでプリウスの燃費は50MPG(50マイル/ガロン) = 21.2km/リッター
と表示されてなかった?
少なくとも俺はプリウスで35km/L走れる気はしないが、がんばれば21.2は走れる
26名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:20:06 ID:nyTyxMqR
日本の場合はエコ詐欺だからな
27名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:21:03 ID:ZMXJIrDA
申請しろよ馬鹿
28名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:26:42 ID:xA9qtodV
プリウス今リッター16キロしか走ってないわけなんだが。
29名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:26:45 ID:xrVs7Ptb
基準を満たしていて、対象にならないなら問題ありだけど
基準を満たしてない時点で論外w
VWだってちゃんと基準を満たした車作っているんだし
30名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:28:37 ID:x6vbihai
だって、エコロジーなアメ車なんて存在しないんだもの
31名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:30:59 ID:kZF9E7tr
アメリカの車はエコじゃないって事?
それだと減税関係なく売れなくねw
32名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:31:40 ID:A6DpK5QX
>>28
減量しろよ、ブタ
33名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:32:26 ID:0bUgi669
自転車乗ったり、公共交通機関使ったりしている人こそが「エコ」なのに、
何の恩恵もない。自転車購入減税とかしろよ。
34名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:34:31 ID:GuPtLmvy
>>28
ハイブリッドにしてみだが、内燃機関の燃費悪すぎってこと?
35名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:34:32 ID:4U/aUKzV
>>33
自転車なんか漕いで、ムダにCO2を吐いてるだろ
エコって言うなら、息を止めて自転車に乗れ
36名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:36:03 ID:dtuo2cgz
ダメリカはまるで日本国内の景気回復を阻害しているみたいなコメントだな・・・
国益に反するのでアメリカの国債を売れよ。

マジで・・・ふざけんなよ!!
37名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:37:15 ID:Livw0dC5
アメリカ生産のトヨタ・ホンダ・ニッサンなどをエコカー減税として輸入したら文句ないだろ。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:37:17 ID:WE5U1Z9R
カタログの燃費がでないっていうやつは自分の運転が下手なだけだと早く認識したほうがいい。
なんでって? 「カタログ燃費はその道のプロが運転してたたき出す数字だからだ」

あたりまえだろ。それすらわからないぼんくらども。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:38:04 ID:2erJnJ2D
出雲トモクニ←超絶嫌われ者
40名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:38:33 ID:+AjQ66rK
アメリカの粗悪品売りつけるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:38:39 ID:xA9qtodV
>>34
夏はもう6キロくらい多く走ってた。寒くなったら一気に燃費悪くなったぞ
インチキすぎ
42名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:39:11 ID:RStq9/43
>>38
燃費なんぞ道路工事によって改善出来る。
43名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:39:31 ID:0QWsqyR9
外交問題にして乗り切ることしかできないのかよ
44名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:45:49 ID:9WbBJzfG
また半島系アメリカ人議員じゃねえのか?
45名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:46:01 ID:rxHwc29U
本当はエコに踊らされてるのって日本だけじゃ無いのか
外国で電気がちゃんと通じてる所でないと
蓄電池ハイブリッドなんて使えないだろ。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:50:57 ID:RN26psUf
米車も入れてやれよ
どうせ売れないんだから
47名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:52:47 ID:FJ7XVeUO
80年代みたいにプリウスをハンマーで叩き壊すパフォーマンスやれよ。
48名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:53:31 ID:ramgcD4z
日本もアメリカの基準をクリアしたうえで輸出してるんだが
押せば引くと思わせた自民党の責任は重大である。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 11:57:54 ID:rxHwc29U
エコカー減税って折れはぜんぜん対象外だけど
国がトヨタを援助してるって事だろ
自由主義国かよ、貧乏人に税金を戻せよ!
50名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:00:58 ID:gY8SFpgf
>>49
本田や松田や日産や鈴木もでてるぞ。

そしてその工場で働いてる人たちに恩恵。
51名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:06:06 ID:fWqRZhS0
ホンダのCVCC開発を見習えよアメ公
52名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:10:23 ID:Xy8E/IKm
エコカーの意味分かっていっているのか・・・
53名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:11:07 ID:zBB8EPkU
>>38
実際に道楽を走って測定する訳じゃ無いけどな。
Tとかは測定に数車持ち込みでかなりごねるって話を聞いたし。
54名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:11:30 ID:GuPtLmvy
>>47
その後「ジャップが造った車なんて乗るかよ!」って暴言吐き捨てて
インサイトに乗って帰るんだろ?
知ってるぜw
55名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:11:55 ID:nzA8IxhW
認証を受け基準満たせば良いだけでねぇの?
56名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:12:16 ID:JY1/Lp+v
ベンツは一応減税対応バージョン出したぞ。
アメリカだけ遅れてる。
57名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:15:35 ID:lcpJBNvO
プリウスの実燃費
待ち乗りだとエコカーとの大差無し
高速に乗って5L程度の差が出る程度。
渋滞と加速減速が頻繁にある待ち乗り程度ではハイブッリ車も非ハイブリット車は大差なし、ハイブリット車も所詮低速時はエンジンから動力を得るから燃料使う。
58名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:17:06 ID:OKsgvTdw
日本のエコカーの制度もよくわからんからな
そのままだとエコカーじゃないけど、わざとオプションつけて重くして
さらに燃費悪くなったらエコカー認定されるという
59名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:17:14 ID:fWqRZhS0
jeep、燃費は最悪だけど2010モデルからエコインジケーターが付いたんだぜwwww
キモチだけがんばってるイメージwww
60名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:18:32 ID:rxHwc29U
>>56
ベンツを買うお金持ちはエコカー減税なんて考えないしね
景気が悪いのに踊らされて買う人たちが鴨なんだよな。
61名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:20:00 ID:7Aob7/FT
>>47
BBCでもうやってる
62名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:20:30 ID:fWqRZhS0
>>57
>>57
>>57

アホ発見
63名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:20:38 ID:u+IUkX6K
まあ,アメリカは省エネ遅れてるからなあ。
VWだとかだと,日本に導入してないだけで,もっと省エネなクルマは有るわけだしねえ。
(ブルーモーションシリーズは,ハイブリッド以上の燃費だ)
あえて普及価格のクルマがエコカー減税になるってのが,やっぱりないとねえ。
64名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:24:45 ID:u+IUkX6K
>>57

>ハイブリット車も所詮低速時はエンジンから動力を得るから燃料使う。
逆だろw
一番燃費の悪い部分で内燃機関使ってどうするよ,という。
MTでいうところの1速2速をモーターでフォローするのがハイブリッドのキモだろうに。
(プラス,回生ブレーキね)
65名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:25:21 ID:E9FCfYgC
>>61
他にもランドクルーザーを海に沈めたり燃やしたりしてたなw
スタジオに永久展示されてる
66名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:25:54 ID:nzA8IxhW
>>57
おまえハイブリッド乗った事無いだろ?
脳内妄想だろ?
67名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:28:26 ID:GuPtLmvy
プリウスの電池って全部回生で賄ってるの?
68名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:30:22 ID:PkYee1G3
基準満たして、ちゃんと認証すりゃいいだけの話を...
69名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:35:06 ID:fWqRZhS0
アメ公は自分が勝てないとルール変えだすから困る
70名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:38:14 ID:AVVHYlJ1
エコカーとしての認証受けるには日本の試験パターンに合わせたチューニングをしないと厳しいけど、
アメ車は日本では台数売れないからその費用を出せないんだろうなあ…
71名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:39:21 ID:Ty6j4tOd
不当な元安を叩けよ
72名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:42:34 ID:H488KVgs
トヨタがアメリカでやりたい放題やらかしてくれた結果がこれだよ。
日本のメーカーは目をつけられる。
73名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:45:41 ID:XJMms6Dl
>>70

安くてそこそこてで燃費いいなら何だっていいと思ってるもんだが、アメ車は
…そんな大多数の自分みたいなユーザーにはどうしようもない車だし…
74名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:49:52 ID:7W4Ygk8C
鬼畜米だって鉄鉱業保護してんだろ
ふざけんな毛唐が
75名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:51:37 ID:5pG/FtGj
1年近くやってる規格に対応できないで、今頃クレームを付けてくる時点でイカれてる。
鳩山のおかげで、ジャパンバッシング再びだな。
76名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:52:57 ID:rxHwc29U
アメリカのガソリンには不当な税金は掛かって無いだろ
日本と対象的に自動車メーカーもエコなんて考えないだよ
日本が全て悪いのは判るよな。
77名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:54:49 ID:gQMQAMbE
何で日本の税金でアメリカを保護しないといかんのだ?
78名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:58:34 ID:pUYBS0ab
GMの「ボルト」ってドウなっちまったんだ?
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000682.html
79名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:00:39 ID:MEs2+2Ah
>>57
間違いなくHVの燃費はいいよ。
ただ、トータルコストではむしろ高いというだけで。

車両そのものの価格差だけなら逆転可能なんだが、電池の交換コストが
ネックになって、レアケース以外では非HVに勝てないのが現状。

コストなんかどーでもいいけど最先端の車に乗りたい!というなら無問題。
80名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:00:46 ID:b255hcEF
>簡素化された認証制度を利用しており

じゃあ正規の認証制度を受けさせれば良いって事だな。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:01:20 ID:1G/7uAgo
燃費悪いんだから仕方がない

それより、韓国は露骨に保護関税かけてるから、こっちを是正させたほうがいいぞ

>保護主義(関税による外国製品の締め出し)を行っているのは韓国側

http://www.smrj.go.jp/keiei/kokurepo/closeup/backnumber/004245.html
> 韓国内では、『日韓でFTAをやっても意味がない』という意見があります。
> 現在、日本では韓国からの輸入品に対する関税がほぼゼロなのに対し、
> 韓国では日本からの輸入品に高い関税がかけられています(表2参照)。
>
> 自動車>韓国:8.0% 日本:無関税
> 機械 >韓国:7.5%  日本:無関税
> 電子 >韓国:8.0%  日本:0.8%水準
82名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:07:10 ID:b4t+++tE
>>29
VWは省エネカーの実績あるからな
83名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:07:55 ID:OvzFsxOH
そして各国が保護主義に走り第3次世界大戦へ突入するのであった・・
84名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:18:08 ID:/kQVh5pt
> エコカー減税、米車恩恵なし 

乗用車に5Lとか8Lとか、ガソリンドカ食いのエンジンばかり載せてるからこうなるんだ。
低燃費車が欲しければ、トヨタやホンダあたりからハイブリッドシステム買えば?
そんで自慢のアメリカンV8エンジンにくっつけて売ればいいじゃん。
そうすれば日本の純ガソリンエンジンの燃費に少しは近づくかも知れんぜ?
85名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:19:31 ID:7X56CYp4
>>1
正論だな。
エゴカー減税やマイカー補助なんざ明らかに自国産業有利な保護政策だ。
エゴポイント制度も同じようなもの。
全部撤廃するのが吉。
86名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:21:23 ID:WE5U1Z9R
アメリカもエコカー減税やってること知らない男の人って…
87名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:23:47 ID:AbIG/PGv
プリウスだと冬になって暖房使い始めたら一気に燃費悪くなった
とはいえリッター19k〜20kぐらいだからあまり文句はない
それ以外の季節だとリッター24k〜28kいくしな
88名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:28:36 ID:c1SAMSEi
中国じゃGMの車が売れてるんでしょ?どうしてなの?
ブランド力以外に、なにか良い点があるの?
89名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:31:55 ID:GwfHtJYy
>>88
大きくて豪華に見えて皮シート。あとは金メッキの装飾。
これが中国で売る秘訣。
品質なんてどうでも良い。
90名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:39:24 ID:dr/m7no9
保護貿易減税
91名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:40:37 ID:GuPtLmvy
>>89
なるほど、大阪で商売する感覚でいいわけだ。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:55:55 ID:c1SAMSEi
VOLTなら、エコカー減税適合なんでしょ?
もう完成してるんだろうし、さっさと輸出すればいい。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 14:03:50 ID:uDBSeTFD
>>88

http://japan.automk.com/thread-98105-1-1.html
>ビュイックブランドはゼネラル・モーターズ自身の初期に溯る中国の長い、そして卓越した歴史を持っている。
>20世紀の最初の部分で、ビュイックは国の影響力を持った市民の多くのために特選の自動車であった。
>サン Yat - sen 博士、中国の最初の暫定的な大統領のような個人;中国の首相;そして Pu Yi になった Zhou Enlai 、
>中国の最後の皇帝、は所有したか、ドライブしたか、あるいはビュイック自動車で追い詰められた。

中国ではビュイックブランドの歴史が云々という話を小耳にしていたので、
ググったらこんなん出てきた。
94名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 14:19:26 ID:Y/YtSUUu
アンチトヨタの俺もあめ者とトヨタならトヨタを買うぞ
95名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 14:46:38 ID:9441IhJo
日本のエコカー減税制度もいまいち腑に落ちないけど、ダメリカ人のWTO提訴って発想は
アホすぎだろ  日本市場ナメんな
96名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 14:50:01 ID:4zE2bkNh
>日本への輸入台数が少ない米国車は、簡素化された認証制度を利用しており、

簡素じゃない方の認証制度に入れてやればいいよ。
但し、エコカー減税終了後もこの簡素じゃない認証制度を継続することに異議を唱えないと、言質をとってからね。
97名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 14:51:00 ID:uRwLpxPV
バイアメリカンもWTOに提訴しろよ

98名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 14:51:49 ID:FadNKHQJ
>>91
トヨタがクラウンの王冠マークがセンス悪いから他のにしたら売り上げが落ちたって国だからね
現地セールスはなんで王冠ついてないんだと食ってかかられたらしい
99名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:09:17 ID:g9qxVHb8
>>91
宝飾品の好みとかまんま大阪だなと思う
100名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:28:51 ID:73w/7OIr
>日本の助成制度が米製造業者と労働者を差別している

アメリカの労働者どもの事なんて知るか!自国で車売れなくなった
からって他国に責任おしつけんじゃんねえ
101名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:38:39 ID:UHGUtBY7
>>1

バブルに踊って甘い汁を吸った屑企業はエコなんて考えてないだろう。販売
補助金(減税)に依存したい金玉経営者の年収ゼロにしろよ。なめてるぞ!
102名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:42:29 ID:UHGUtBY7
>>100

日航OBと同じ体質!バブルに踊ってタラフク甘い汁吸い込んで、破綻の
付けは税金で補えとの寄生虫だろう?詐欺師は刑務所だぜ!
103名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:46:25 ID:/rmgDfz+
また、低学歴クズニートの発狂スレか
認めた所で実害ないんだから簡易検査で認可してやればいいだけのこと
ネトウヨはバカだから困る

104名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:48:23 ID:/rmgDfz+
>>100
アメリカの助成金制度を日本メーカーは利用してる
105名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:51:47 ID:/rmgDfz+
ネトウヨのバカ丸出しの保護主義は笑止千万
低学歴クズニートの意見はクソの役にも立たない
チラシの裏に書いてろ
106名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:59:50 ID:doTbW719
>>104
ちゃんと申請し認証を受け適用内であったから利用できた。
それらの申請をして無いくせに利用できないと騒ぐ方がおかしい。
107名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:06:33 ID:xu2s8p2a
というかよ・・・
そもそも簡素化された認証制度を使わないと日本で販売できないないのによ。

エコカー減税って名前が良くないのかもな。
アメリカや欧州のような排ガス基準として制限とした方が良いかもしれない。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:11:10 ID:Y9Gr2n4S
エコカー減税はともかく、自動車補助金制度の認証は
現在販売されている国産車の殆どが2010年燃費基準を満たしているわけで、
アメリカ製自動車でもよほどの低燃費車でなければ認証を受けること自体は可能なはず。
日本で認証を受けるためのコストを払ってないんだから恩恵が受けられないのは当然。
メルセデスやBMWはちゃんと認証受けてますよ。
109名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:12:51 ID:/rmgDfz+
>>106
低学歴クズニートらしい意見だな
それが貿易障壁だとアメリカはいってるんだから
提訴されたら公正な手続きであることを証明しないといけないのは日本
どうせ日本のバカ役人にそんな能力はないんだから簡易検査のまま認めた方がいいに決まってる
どうせ対して売れないのだから、

110名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:20:59 ID:/rmgDfz+
重要なのは日本のメーカーはアメリカの助成金制度を受けていてアメリカのメーカーは日本の助成金制度を利用できないという事実
アメリカの車がスペックを満たしている以上
不公正貿易障壁とみられてもしょうがない
日本の役所の認可主義など国際社会では通用しないぞ
低学歴クズニートはバカだから理解出来ないだけ
111名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:22:04 ID:XykJwwOB
>>35
亀レスだけど凄い物言いだねw
増えすぎた世界人口に一石を投じる意味でも、>35はエコ自殺すべき
112名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 17:01:12 ID:af5syFL1
それ以前にアメ車なんぞアメリカ人以外誰も乗らんだろ。
そんなアメ車も自国民からも糞扱いにされてきてるしな。
113名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 18:21:59 ID:mhQriqKx
基準にあった製品を作ろうとする日本と
製品にあった基準を作ろうとする欧米の違いだろうね。

>>110
米車は基準満たしてるの?
それで手続きはしなかったから恩恵を受けられなかったの?
114名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 18:26:01 ID:AVVHYlJ1
百歩譲るとすれば、日本が欧米へ輸出している車と同等以上の
環境性能(現地測定基準で)なら、日本への輸出が簡易認証でも
エコカー減税の対象にするというのはアリかも?
115名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 18:31:19 ID:K/jVwY3y
補助金や減税で安くなるからアメ車買う、って奴は居ないだろ
元々正規の認証通せないほど僅かしか売れてないんだし
嫌がらせとしか思えん
116名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 18:50:01 ID:GGWEl/HB
仮に『アメ車を買うと20万円の補助が!』とかいう政策を打ち出しても、大半はそれに釣られて買わないし、釣られる奴はバカとしか言いようがない。
燃費の悪さと自動車税の高さで、1年もすれば補助分が消し飛んであとはランニングコストが嵩むだけ。

日本におけるアメ車の地位なんて、欧州車と違うベクトルで伊達や酔狂を楽しむためのもんだろ。
どう転んだって大衆車になんかならないし、できねーよ。
117名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 19:01:17 ID:k3y1D0Wd
でも最近のアメ車ってカッコはいいよねカッコは
118名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 01:37:15 ID:BI9dNp5z
エコカーに対応したらいいだけなのに
119名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 02:49:17 ID:7qxJwl6M
必要な投資もしないで売れないとかありえない
投資っていうのは日本にあった車を作るとかそういうレベルじゃなくて
じゃあお前ら日本でどれだけの販売網を整備したんだって話
減税対象にしたところで売れるわきゃない
120名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 03:13:35 ID:Pk+JZFD3
米国企業のエコカーはあくまでも宣伝の意味でやってるからエコカー作れんのだ。実際に売る車はいつものデカくて燃費の悪い車。
121名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 08:27:30 ID:br6OOGvf
なにやってもアメ車は売れないと思う。
中国車よりマシ程度。
122名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 10:57:43 ID:zvNAK8ma
>>110

> 日本の役所の認可主義など国際社会では通用しないぞ

低学歴クズニートのおまえは少しぐらい家の外に出て
自動車の各国の認証制度ぐらい勉強してから書け
国ごとに法規と認証制度があるのなんて世界的にも当たり前


> アメリカの車がスペックを満たしている以上

認証試験やってないのに何故 言い切れるんだ?
123名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 20:17:22 ID:dRFsUySS
欧米じゃ日本車を規制で締め出そうとするのは良くやってる癖にな
124名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 22:05:06 ID:W2XImp86
日本で外国製品がシュアを伸ばす→自由競争
外国で日本製品がシェアを伸ばす→不当廉売
125名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 18:47:10 ID:ZuuDD1y8
>>122

低学歴クズニート馬鹿丸出しだなwww

その認証制度が煩雑だからなんとかしろって言う話なんだがwww



クズは黙ってろよww
126名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 19:43:24 ID:YqeWwETz

また低学歴クズニートという言葉にコンプレックスを抱いている
ヤツがやってきているのかwwwww
127名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 19:57:45 ID:GJcWKIaP
>>124
海外で日系資本がM&A→海外進出
日本で海外資本がM&A→ハゲタカ
128名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 20:00:31 ID:b78Zhla0
あのなw
日本においてエコカー減税あるなしでアメ車の売り上げ変わるわけねーだろww

まさに叩くための口実ww
129名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 20:17:34 ID:pdDKblPv
大型車の基準を不自然に緩和してベンツなんかを入るようにしてるのに
何で米車は入るようにしてくれんのだって話だな
130名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 20:22:17 ID:EwRvo8zq
韓国人だって韓国車売れないニダとか言って騒がないのに、最近のアメリカ人は
一体どういう教育を受けているんだ?
131名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 09:25:33 ID:xjMhAYCm
>>127
日本人が米国の大型物件とか買ったら向こうのナショナリズム爆発してたじゃない
132名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 12:53:05 ID:1SrM09uO
金融危機以降のアメリカってどうもアホさ加減が目立つよな。
133名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 22:39:35 ID:DD1mGH8I
>>125
おまえが黙ってろ 中卒クソニート
134名刺は切らしておりまして
>日本への輸入台数が少ない米国車は、簡素化された認証制度を利用

簡素化というのが良く分からない。これを無くした方がいいという主張なんだろうけど。