【家電】業界初、"RGB+Y"の4原色表示を実現した『AQUOS』発表--シャープ、日本発売は年末予定 [01/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
シャープは1月7日、液晶テレビ「AQUOS」において、4原色表示方式を採用した
「LE920/820/810」の3シリーズを米国で発売すると発表した。画素にR(赤)、
G(緑)、B(青)の3色に、Y(黄)を加えた4色のカラーフィルターを備える。
3月から順次発売する。

4原色表示方式の採用により、肉眼で認識できる色領域の色域が広がり、
黄金色などの色が忠実に再現できるとのこと。シャープによると、Yを加えた
4色のカラーフィルターを採用するのは業界初になるという。

LE920/820/810シリーズでは、2009年9月に発表された独自の新パネル技術「UV2A」と
LEDバックライトを採用し、蛍光管式バックライトの液晶テレビに比べ、低消費電力を
実現。52型の「LC-52LE920UN」は、動作時の消費電力が100W以下になり、これは
従来機に比べ50%以上の消費電力削減になるという。

LEDバックライトは、AQUOS初となるエッジ式の白色LEDを内蔵。本体は薄さ約1.6インチ
(約4cm)以下のフルフラットボディデザインとなる。

LE920シリーズは、52〜68型の3サイズ、LE820/810シリーズは、ともに40〜60型の
4サイズをラインアップし、合計11機種が発売される。

希望小売価格は60型のLE820シリーズで3999ドル99セント、40型のLE810シリーズで
1799ドル99セント。なお、LE920シリーズの価格は未定となっている。

新モデルは、米ラスベガスで1月7日から10日まで開催されるエレクトロニクスショー
「2010 INTERNATIONAL CES」にて出展される。なお日本での発売は、2010年末を
予定している。

◎シャープ(6753)
http://www.sharp.co.jp/

◎ソース
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20406268,00.htm

◎関連スレ
【電機】「目指してる、未来がちがう。」--シャープ、20年ぶりにスローガン一新 [01/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262681351/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 12:54:09 ID:RSwabxe9
で、対応する映像出力機器は?
3名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 12:54:12 ID:eakxO4A8
"RGB+Y"でYと言ったら輝度信号だと思った俺って古い人間なのか?
4名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 12:54:29 ID:I517/djs
サムソンに特許でやられるんちゃうの
5名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 12:56:00 ID:QAE9I066
目指すは斜め上?
6名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 12:56:33 ID:Ys7m2MXg
>なお日本での発売は、2010年末を予定している。
えぇ・・・
7名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 12:57:34 ID:L9rC1GeH
いっぽうサムソンは、コスト低減技術に全力投資した。
8名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 12:57:39 ID:WngCEgRZ
どうせ対応録画機器で撮ったものだけなんでしょ?
9名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:00:57 ID:PZw2SrxF
>>8
デジタルデータなんだから
テレビの表示ドライバでRGB→lab→RGB+補色に変換しながら
放映するだけでも全然違うだろう。
10名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:01:46 ID:sxsKz08u
性能自体は至って普通だが、ブランド戦略のうまさは他の企業も見習う所あるだろうな
11名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:02:25 ID:4qaR5vGp
まさに技術開発力の無駄遣い。
こんな使えないものにカネと人手を注ぎ込むようだから
スパコン予算も仕分けされるんだって気づけよ・・・。
12名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:03:29 ID:w9rfgYQq
混色じゃなくて周波数変調でフルカラー表示するデバイスって出てこないもんかね?
13名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:05:09 ID:RWtczghM
PC繋ぐとどうなっちゃうの?
14名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:06:09 ID:PZw2SrxF
>>12
MSX2+?
15名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:08:44 ID:R2dluRYX
>>3
>>"RGB+Y"でYと言ったら輝度信号だと思った俺って古い人間なのか?

俺もそう思った(w
16名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:08:46 ID:xRPOHGx8
>>14
YJKナツカシス
17名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:08:50 ID:korlPJwp
で、いつ頃この技術を中国様に貢ぐ予定なの?
188:2010/01/07(木) 13:12:49 ID:/EMdIlIa
>>11
何を言っているのだね
使えるか使えないかではなく売れるか売れないかだ

…売れんのかこれ
19名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:18:43 ID:n5ob5na3
この商品は宣伝が難しいな。高田社長ならどういうふうに宣伝するだろう。
20名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:19:30 ID:AQQHBHW0
>>2
必要ない。デジタル入力を機器に最適化して出力するだけ。

シャープは3Dするのかな? 60インチくらいのに買い換えよう
と思ってたけど3Dの動向を待つことにした。

21名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:21:28 ID:8x98PEFc
>>19
「白黒のビデオ映像もこんなに鮮やか!」
22名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:21:58 ID:ivCQzrQ6
>>15
俺もそう思った
有機ELではRGB+白色の4色画素の製品あるし
23名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:23:22 ID:sptONHqF
シャープだけ3D無しかよ
24名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:23:59 ID:XUDVw9zS
>>3
おれも思った。
25名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:25:21 ID:IdVzUu3z
グリーン拡張ってのはあったが、黄色ってどうなのよ?
26名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:25:24 ID:aeQp8dBB
27名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:25:47 ID:PZw2SrxF
>>22
実際には似たような作用だと思うよ。
黄色は、補色にも関わらず、輝度彩度が高いので
R+Gだけだと濁る。
Yの素子があると輝度も稼げて彩度も稼げる。
28名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:25:59 ID:xDztzAWN
まーたアクオス厨が暴れるのか
大したこと無いのにね
29名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:26:52 ID:QEHVrZa4
>従来機に比べ50%以上の消費電力削減になるという

エコポイントが倍になったりしないかなw
30名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:27:28 ID:xNGhofGQ
サムソン涙目
31名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:28:22 ID:SdxcLCrI
未だにRGBの色の合成ってBASICで覚えた色コードに変換しないとわからない。
黒青赤紫緑水黄白
32名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:29:14 ID:PZw2SrxF
>>25
G拡張は、人間の目の認識能力が高いためRGBモニターではほとんど表示できないから、効果は大なのだが、
映像として緑色は山くらいしかないので、
肌色がキレイに映る赤や黄色を拡張した方が良いと思う。

33名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:30:52 ID:SdxcLCrI
>>32
風景がキレイなフジフィルムと人物がキレイなサクラカラーってあったな。
本当かどうかは知らんが。
34名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:32:08 ID:rzljPNSO
世界は、B-CUSみたいな権利ゴロの糞規格がないだけ、うらやましいな。

これが日本にくると、権利ゴロのB-CUS糞規格のせいでその分高くなるだろうな。
35名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:35:32 ID:uG/5OouK
>>15
オレも思った
色基底が独立じゃないじゃん・・・ぼった?と早とちり。
36名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:38:45 ID:uG/5OouK
>>22
JPEG圧縮のときと同じで、
人間の目は輝度に敏感だから、そこだけファインにしてるんだろうな。
輝度を細かくする事で感覚的にはくっきり感じると思う。
37名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 13:39:42 ID:QaX2y2rX
>>34
ネタなのか真性なのか迷うが
B-CASな。Bカスで覚えてるからだろうけどさぁ
38名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 14:00:44 ID:vGtCsAGL
おもしろいと思うなぁ。でもアメリカでサブマリンが待ち構えてると思うけどなぁ。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 14:05:06 ID:lh1akedM
店頭で見比べるとアクオスが一番きたない
40名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 14:05:16 ID:YxiScPNn
あれ、アメリカはサブマリンをまだやっていたっけか?
やめるとか話題になったような
41名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 14:20:17 ID:284xl2b0
なんかプリンタみたいに増えていきそうだなw
42名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 14:29:02 ID:muUj3taJ
>>39
オレも思った。
そういう意味で言うと、ソニーのブラビアはキレイです。
43三平:2010/01/07(木) 14:34:26 ID:mwmJTSX+
何で黒が無いんだ?
44名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 14:37:34 ID:RDTb/5r5
CMYKフォトシアン、フォトマゼンタ
45名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 14:41:14 ID:ELniJi6w
>>44
それは減算混合だろw
46名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 14:43:14 ID:wqZ4dUrD
現物見ないことには、なんとも言えんなあ
47名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 14:45:17 ID:VA40nfof
どんどん新しい技術が出るな
まだまだテレビは買い時じゃないって事か

そして待ちに待って一生買わないと
48名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 14:51:29 ID:u6kAUy8c
元の放送データからの入力が Y Pb Prしかないのに
それを4原色に変換すると RGBの場合に比べて色域?って広がるの?
49名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 14:53:22 ID:4qcVUrEt
次は3D実体験型ホログラフテレビなんだろうな。
そしてそれでネットゲームがでて・・・あと20ねんぐらいじゃないか?
50名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 14:55:20 ID:yti8CMUo
じゃあ今までのモニタは何だったんだ? って話w
51名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 15:14:45 ID:rVlI9bTy
>>48
おれも同じ疑問を感じる。
52名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 15:23:51 ID:LVuHSzaC
>>51 想像するに、デジタルフィルタ紛いで補間してるんだろうな。
ありがちな映像には対応できたとしても、どこまでなのかは興味があるな。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 15:30:32 ID:rVlI9bTy
>>52
補間すると多くの場合違和感のある絵になるんだよなぁ〜。
欠落したデータは元には戻せんしなぁ。
54名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 15:39:44 ID:u6kAUy8c
というか元々の映像製作時点で NTSC比72% (EBU 100%, sRGB)で作成されてるんだから
拡張された色はまったく使われないか
あるいはへたに変換されて違う色いなっちゃうんではないか と思った
フォトショで作った画でも鑑賞するための機能か?
55名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 15:48:02 ID:rOheVhqT
店頭で旧型と並べてどう違うのか教えておくれ
56名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 15:49:26 ID:+LfJrIr6
>>54
え、今の放送ってsRGBなのかよ!
xvYCCとかにしろよ!
57名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 16:03:08 ID:uG/5OouK
CDのfs外の1/f補間みたいなのじゃないの?
それか単に白色ピクセルorレイヤーが高くて
黄色でお茶を濁してるとか。
58名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 16:15:24 ID:eMtl3Av2
これってLEDバックライトの機種でも使えるん
59名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 16:17:51 ID:5e75ePZA
早くソニーにパネルを提供してやってくれ
シャープの画像エンジンは今ひとつだし(´・ω・`)
60ライトスタッフ◎φ ★:2010/01/07(木) 16:32:18 ID:???
NHKが内容を噛み砕いたニュースにして報じていますので貼っておきます。

【1兆色再現の液晶テレビ開発】

大手電機メーカーのシャープは、従来の液晶テレビのおよそ1000倍の1兆色もの
色を再現できる新型の液晶テレビの開発に成功し、ことし春からアメリカで発売する
と発表しました。

これは、シャープが6日、ラスベガスで始まる家電ショーにあわせて記者会見を
開いて発表したものです。それによりますと、新しい液晶テレビは従来の
「赤、緑、青」の3つの原色に加え、4色目となる「黄色」も組み合わせて
映像を映し出すことができるということです。

これによって、再現できる色の数がこれまでのおよそ1000倍の1兆色となり、
中でも黄色や黄金色、それに濃い青色がより鮮やかに再現できるということです。

薄型テレビをめぐっては、アジアのメーカーとの間で販売競争が激化し、
大幅な値下がりが続いていますが、日本のメーカー各社は、競争を勝ち抜くため、
付加価値の高い製品開発に力を入れています。

シャープは、新型の液晶テレビの販売をことし3月からアメリカで始めるほか、
日本での販売に向けてその時期を検討しているとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/K10048477911_01.jpg

http://www3.nhk.or.jp/news/t10014847791000.html#
61名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 16:39:02 ID:ImGfM5i9
で、ホントに綺麗に映るのか?
62名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 16:39:48 ID:xZaSN75n
何故「濃い青色がより鮮やかに再現できる」ようになるんだ?
63名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 16:50:43 ID:eMtl3Av2
>>62
黄色で照度が稼げる分、青をもっと濃いいフィルタに出来るから
64名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 16:52:10 ID:amHOBazF
ソニーや東芝に比べてシャープのエンジン開発能力がアレなので
パネルで何とか出来るようにしましたという話じゃないか?コレw

まぁ目の付け所は悪くないと思う。
65名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 16:54:34 ID:3js2oScU
3原色だと可視光で表現できない色が必然的に出てくるからな。
66名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 16:55:03 ID:xZaSN75n
>>63
意味不明。
元々青は照度に貢献しない。
67名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 16:57:18 ID:3js2oScU
これを見て勉強しなさい

http://ja.wikipedia.org/wiki/RGB
68名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 16:57:38 ID:eMtl3Av2
>>66
えー、そうなん
じゃあ赤と緑だけで白が表現できるんじゃね?
69名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 17:00:34 ID:xZaSN75n
>>68
色と輝度は別の話。
70名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 17:03:38 ID:3js2oScU
要するにレモン色がちゃんと出せるようになる
71名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 17:20:38 ID:etdUSsbt
>>64
ソフトでやるかハードでやるかの違いか
ソフトでやった方が安いだろうな
72名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 17:22:32 ID:3js2oScU
ソフトではやれないよ。
どんな補正や混色をしても再現できない色は再現できない。
73名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 17:25:54 ID:xZaSN75n
>>72
問題はこの黄色の色度がどの辺かだ。
74名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 17:27:30 ID:3js2oScU
理想は全可視波長を個別に調整できるようにすること。
それが出来てフルカラーといえる。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 17:36:12 ID:xZaSN75n
>>74
そんなピュアな光源やフィルターが無いからな。
76中国餃子とロッテのガムチョコ:2010/01/07(木) 17:53:01 ID:5VhpNRar
でもそう考えると、
なぜ赤と緑の波長の電磁波をまぜると
黄色が表現できるのか不思議だな。
77名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 17:56:21 ID:xZaSN75n
>>76
それが人の目の特性。
人の目もX(ほぼR)とY(ほぼG)とZ(ほぼB)という3つの神経しか持ってない。
78名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 18:04:28 ID:eMtl3Av2
結局どういう事なん
青黄色型の白色LEDで透過率が上がってばんざーいってこと?
79名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 18:35:42 ID:dxnuoYt3
>>75
レーザー光プロジェクターだとすごい鮮やかな絵が出るらしいよ
アレ見ると既存のRGBフィルタはまだまだ色純度が足りないと確信できるそうな

>>77
人間の視覚細胞の波長に合わせたフィルタで三原色ってのはだめなんかね?
80名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 19:11:43 ID:/kEHCUKm
シャープはカタログスペックだけは立派なだけ

毎回実物がアレすぎ
81名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 20:06:59 ID:jj5h6/+/
液晶の3原色では作れなかった領域の黄色が表現できるってぐらいかな
82名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 20:57:47 ID:KGET2QMY
>>29
>52〜68型の3サイズ、

52型でエコポイントってふざけているの ? w
83名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 21:09:26 ID:f8hqraNu
エコポイントはともかく、50型が標準でしょう。
リビングに32型とか何で買うかな。
84名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 21:54:28 ID:cJaicvXG
リビングにはどの角度からでもきちんと見れるIPS式が良いと思ってたんだがなぁ。
VA式が席巻しそうだな。


>>83
「今使ってる縦のサイズに合わせろ」ってよく言うけど、今は根拠の無いテキトー発言に思える。
実際には横が広がった分、縦が狭く感じて、従来サイズだと小さすぎる。

22型ワイドが17型ぐらい。
85名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 21:59:23 ID:vFwIYviS
>>83
引っ越しの時に便利
86名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:06:00 ID:D+1e0Pz3
ブラウン管から液晶に変わって同じスペースでもっと大きい画面が置けるようになっただけ
たしかにサイズ的には変わってなくても寂しい感じがするんだよw
87名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:18:15 ID:JWjz9/s4
でも、売り場で見るとプラズマ1択なんだよなぁ。
よく液晶なんか買うと思うよ。
88名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:24:18 ID:3UzAFKKu
早速シャープのサイトに行ってサンプルの画像を見たとか言うアホは
ここにはいないだろうな。
89名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:27:23 ID:kpFe3GVH
よくわからんのだが、ほとんどの撮像素子ってRGBなわけじゃん?
RGBで記録したデータを、4原色ベースに変換するのって簡単なのか?
表現できない色があるも何も、そもそもデータに入ってないんだから、
そっちを改善しないと無理だろ。

なにか間違ってる?
90名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:29:16 ID:PiWYMF5d
しかしmy財布は黙っている。
91名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:32:24 ID:pKipPgbq
>>7
サムソンはコスト低減に100億ドルほどかけるんだろ。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:36:06 ID:f7gr3kEN
プラズマは天井の照明が映り込むからなあ。

暗い部屋で見るならいいんだけど。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:40:06 ID:KGET2QMY
>>85
基本的に一人で持てない物は買うなって言われているしな・・・w
50型で、10kg 以下を希望
94名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:45:56 ID:pKipPgbq
>>93
ブラウン管でも32インチくらい大丈夫だろ
95名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:50:03 ID:mLuk1FlN
今までもそうだけど
UV2Aも電気屋で他社より
優れているように見えないんだけど
画像エンジンどうにかならないの?
96名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:50:13 ID:sxKBB7On
22インチのCRTモニター使ってるが、30kgの割にかなり重いぞ。
32インチのブラウン管とか多分俺には無理だわ。
97名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:51:27 ID:SQCbcsxj
Red Gray? Blue Yellow?
98名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:54:18 ID:naYw407S
別件だが
女の中にはRGBと別の4原色目が見えてる奴がいるらしいな
99名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:54:31 ID:kpFe3GVH
>>95
お前が映像だけ見て、画像エンジンに原因があるとわかるなら、
すごいセンスの持ち主なんだろうな。

おそらく、ソースもない情報に踊らされてる情弱の類だと思うけど。
100名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:55:35 ID:PiWYMF5d
R
G
B
+
Y
101名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:57:11 ID:kpFe3GVH
誰か>>89に答えて…
102名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 22:58:10 ID:PiWYMF5d
rgb+y

>>101
…すまぬ… …すまぬ…
103名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:02:32 ID:KGET2QMY
>>101
RGB の液晶の各素子で全ての色を再現できれば良いけど、実際には黄色の成分の色再現性が悪かったのでその分余計に作って補正した。
104名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:02:38 ID:T262VOhQ
W
+
Y
105名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:05:20 ID:kpFe3GVH
>>103
ありがとう。でもそうじゃなくって、
ソースをRGBの撮像素子(センサー)で拾ってるんだから、そもそもソースの色域が狭い。
表示デバイスだけ色域を広げて意味あるの?って言いたかったんだ。
106名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:07:28 ID:VBv7Uqvq
まあ確かにRGBだと青方向に偏ってる感じで、
黄色を加えると、赤側も子分を一人もててバランスがいい雰囲気はあるな。
107名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:08:51 ID:KGET2QMY
>>105
意味がある
なぜなら、生放送だけならまだしも、映画などは一度録画した映像をスタジオで加工しているので
既にソースの色域をデジタル処理で広げている。

テレビ側の色域を広げれば広げるほど、スタジオで作った・・監督の意図する画像を忠実に表示できるようになる。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:08:53 ID:K+1zHkKc
>>105
撮像側のフィルタと液晶画面のカラーフィルタではモノが違う。
液晶は着色フィルムだがカメラはダイクロイックミラーだ
109名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:11:21 ID:JV6gGcwV
>>107
メディアにはそんな帯域まで記録されていないよ。
110名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:13:12 ID:PiWYMF5d
脳の視覚がビンビンってことですよね。
下品な意図はありませんが。
111名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:14:13 ID:kpFe3GVH
>>107>>108
ありがとう。
映画って、表示できない領域まで色域を広げてるの?
容量の無駄遣いだと思うけど…
映画館だと表示できるとかいうことなのかな?

あと一点。
ソースのデータの中では、RGBそれぞれ256色で表現してるんだよね?
構造が違っても、記録はRGBの三色でやってるんじゃないの?
とすると、それをRGBYにしたときのバランスって、
すべて変換するのかな?
そうだとすると、かなり完成度の高い変換装置を使わないと、
色味が狂うように思った。
112名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:14:13 ID:cJaicvXG
>>101
素人だが「データに入ってない」というのとは違うと思う。
「綺麗にアウトプットできない」が正確な言い方かと。

元データーに赤60緑60ってあっても、モニタによってアウトプットが違う。
だから、キャリブレータ使った色調整とか必要になる。

今まで、赤60緑60→赤70緑65、みたいに画像エンジンで処理してた過程を変える。
赤60緑60→赤10緑10黄色50、みたいにアウトプットの変換表に照らし合わせれば良いだけで。


>>105
ソースに忠実に再現できてない部分(綺麗じゃない黄色系統)を、新しい黄色で補う。
新色が加わるわけじゃなく、今までの黄色系と置き換えるだけ。


このカラーフィルタを活かすも殺すも、画像エンジンの処理が肝になるんじゃないかと思うんだが。
シャープは画像エンジンを他社から買ってるんじゃなかったっけ?
113名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:14:31 ID:K+1zHkKc
>>109
ディープカラー対応品とか出てるじゃん?
HDMI規格にも盛り込まれとるし。
114名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:15:24 ID:gXXP0TB3
はあ、すごいねえ。
ところでそのすごいテレビで一体なにを映すの?
115名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:15:36 ID:K+1zHkKc
>>111
ソースデータは12ビットくらいあったりする。
116名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:17:06 ID:xaYdpn98
だからさ、その技術がどれくらい需要あるの?
「そんなによくなるならウン万高くなっても構わない!」
そう思う消費者がそんなにいるか?
もうマニアだけが喜ぶ領域じゃねえの?

少なくとも海外ではそうだよな。だからサムソンに負けるんだよ。


117名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:17:10 ID:SXFHxN/i
>>114
肌色もキレイになるらしいんだぜ?
言わずもがなだろ
118名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:20:09 ID:KGET2QMY
>>114
今の 32型の地デジレベルでさえ、女子アナの肌の汚れが気になるのにな・・・('A`)
119名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:20:52 ID:JV6gGcwV
>>113
色空間はたいして広がらん。
120名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:21:18 ID:kpFe3GVH
>>112
なるほど。
きれいにアウトプットできないか、その視点でちょっと理解できた。

エンジンは当然買ってるでしょ。
出来合いのものをかってるか、カスタムして買ってるかは知らないけど。
というか、今の家電業界って、どこも専門の会社から買ってばっかりだよ。
その方が安価で、下手に内製するより高機能。
日立のビジネスモデルは、随分昔に崩壊した。
121名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:21:54 ID:JV6gGcwV
>>115
ビット数と色空間再現は別な。
122名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:22:54 ID:5ZSz+8Q0
>>108

どしろうとの俺が、ぐぐってみた。

通常のカラーフィルターを用いる場合に比べた場合、
光の透過性が高く強い光を得やすい、色分離の精度が
高い、耐久性が高く経年劣化を起こしにくいといった
利点がある。レーザーに対して用いる場合、光線強度
の許容量が高いため有利である。
 反面、高価で小型化が困難といった欠点がある。
(Wikipediaより)
123名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:26:14 ID:YBjP18qS
このスレすごく勉強になるな
124名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:26:15 ID:qYRiysfp
125名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:29:05 ID:66PG464U
3Dって売れないと思うけどな。
セカンドライフ並みに絵に描いた餅だと思う
126名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:29:32 ID:SXFHxN/i
>>121
しつもんです
白黒テレビ最盛期にリリースされたカラーテレビだけど
リリース寸前に、テレビ局が放送する帯域(?)を変えたの?
それとも、リリース直後はカラーで映らなかったの?
127名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:29:34 ID:JV6gGcwV
>>124
実際はAdobeRGBレベル。
128名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:31:07 ID:DGawGUDi
意外と広いぞNTSC(w
129名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:33:40 ID:5ZSz+8Q0
>122 は ダイクロイックミラーの説明ね。



CMYKのK見たいな役割かな。Kが無くても原理的にはC+M+Yで黒
が表現出来るはずだけど、現実のC , M , Y は完璧でないので、完璧
な黒を出すのは難しい。(たとえデータは完全であっても。)


スキャナで真っ黒を含んだ画像を得る。
  ↓
プリンタで出力する。 … CMYよりCMYKのがウマー


撮像装置で映像を得る。
  ↓
テレビで出力する。 … RGBよりRGBYのがウマー



  と考えてみるテスト
130名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:34:02 ID:kpFe3GVH
RGBからRGB+Yへの変換がクソで、色味が崩壊する悪寒がするのは俺だけですか?
131名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:34:31 ID:JV6gGcwV
>>130
そのとおり。
132名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:35:56 ID:SXFHxN/i
いくら明るい色素を取り入れたからって
バックライトの出力を半分にしてるのも不安だよな……
133名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:37:16 ID:yUJWEAd0
色ってアート印刷で練って混色してたことあるんだが、
光でも基本の原色が多いほうが綺麗な発色を再現できるのと同じなのかな?
インキの類だと3色よりは5色、5色よりは7色とか、基本色が増えるほど
発色の彩度・輝度が鮮やかになる感じなんだが光の場合どうなんかねえ。
134名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:37:40 ID:Xo5IwwWp
もうCMYKでいいじゃん。
なぜRGB+Y?
135名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:39:17 ID:kpFe3GVH
あと開口率が下がるから、消費電力が上がりますね。
いかん、俺が考えるとネガティブな発想しか出てこない。
たぶん、多くの電機メーカーは俺みたいな発想なんだろう。
シャープはその辺の行動力がある点、いい会社だと思った。
その分、クソみたいな商品も多いけどw
136名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:39:29 ID:Pc6OQHo/
カラスの視覚がこの四原色を基礎にしてるって聞いたけど
137名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:40:25 ID:kpFe3GVH
>>132
黄色が入ることでバックライトの出力が下がるんだ…
>>135は撤回
138名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:40:34 ID:xzX2zgl6
>>129
むしろ印刷で肌色きれいにする為に蛍光ピンク入れちゃうような感じ?
139名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:41:11 ID:gqrr4ELz
>>130
それってそんなに難しいのか?
基本的にはRGとYの割合変えるぐらいじゃないの?
140名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:41:24 ID:SXFHxN/i
>>135
同じ考え方してる俺の親父は、液晶造ってるけど競争でボロ負けしてます
販売のイメージ戦略って大事だよねー 家電は
141名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:44:26 ID:g3Y/WOuT
<丶`∀´> 目のつけねがシャープにだ
142名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:44:37 ID:kpFe3GVH
>>139
一から作らないといけなくて、今までの経験がパーだから、
特に最初の数年は、高水準の色再現性を追及するのは難しいと思う。
すげー高い初代LEDアクオスがヨドバシに展示されてるけど、
明らかに色味が狂ってる。
143名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:45:15 ID:K7Zqlhvv
放送局からくる電波やDVDにも Y の信号って入ってるの?
元々ないのなら、その Y はどこでデッチあげてるの?
144名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:51:28 ID:cJaicvXG
RGBにプラス一色って大昔に読んだ気がするんだよな。
昔だから、CRTだと思うが。

サムソンがバックライト変えただけなのに「LEDテレビ」って斬新wなキャッチフレーズ
付けたんだから、シャープも斬新なキャッチフレーズ考えて欲しい。
「亀山モデル」ってのは素晴らしかった。

>>139
おれも基本、R+G部分をYに変えるだけだと思う。

>>142
画像エンジンより、LEDの問題じゃね?
大雑把なエリア制御でしょ?<LED
145名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:53:08 ID:6iNgr4Av
元々の色信号から新たな計算式に従って導き出される
(RGBYフィルターの分光特性に合わせた計算式から導き出す)
『分光特性に合わせた計算式』の精度を上げるのがかなり時間がかかる
精度が上がれば確実に色再現性はよくなる
146名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:54:31 ID:MxVSBm1g
重要なのは緑だと思うけど。
緑に黄色が混じり過ぎで画面だと深みのある緑が出ない。
147名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:56:03 ID:XZEz+lmC
>>144
QuadPixel Technologyだそうな。
これエリア制御入るの?
148名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:56:51 ID:6iNgr4Av
>>146
よく勘違いされるが、逆です。
原色数が多いほど色の”混じり”というものが防げる。
149名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:57:28 ID:kpFe3GVH
>>147
どうなるかわからないけど、エリア制御入れると、
もう一段色再現性を安定させるのが難しくなると思う。
150名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:58:25 ID:oNPM08ML
これとRGBLED使ったやつとどっちがいいんだよw
もしかして、これがあるRGBLEDは要なしってことなのか?

白色LEDの欠点を補っているって意味で画期的だろうけど
151名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:58:33 ID:SXFHxN/i
>>148
逆、と言うか…
>>146は「緑のフィルタで黄色をカバーしなきゃならない」現状を憂いてるんでないの?
152名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 23:59:30 ID:PTJM2DpD
要するにRGBの信号を受けたとして、それを液晶が再現出来るかというと完全ではないわけで
それを補う+Yってことなの?
153名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:00:11 ID:kpFe3GVH
>>144
あまり関係ないけど、昔、富士フイルムで、
水色か何かの感光層を増やしましたみたいなCMもあった記憶がある。
すまん、全然関係ないな。
154名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:00:59 ID:65CYAYG9
今時の民生用『受像機』ってどうなの?
正確なマッチングより記憶色重視の“色の演出”が行われてたりするの?

だとすると、昔ながらの“流行を見ながら味付け”みたいなノウハウ重視になるよね?
155名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:01:32 ID:gqrr4ELz
>>142
計算はそんなに難しくないだろうし「色再現」てのは全く別の事を指す言葉だよ
現実のものを見た時とモニターの画面の色を見た時の違いとか印刷した時の違いのこと
それはどれだけプロ用の機材使っても最後は職人が目で見てアナログで微調整しないとダメな部分

多分色数を増やすのは階調の滑らかさと今までRやGのズレなんかから表現しづらかった
色域の再現をしたいだけだろうからそんなに難しいとは思わないけどね

ただ電極とか増えるし光の透過性は減ったりするだろうしその辺解決してるのかな?
156名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:07:21 ID:i3btYs/0
>>147
最初にこれが適用されるモデルはLEDのエッジライトらしいからエリア制御は無いんじゃないかな
安価に明るいLEDテレビを作るためにこの手法を採用したんだろう
157素人:2010/01/08(金) 00:07:37 ID:f/x5TzNN
>>152
ここまで読んだ感じ、ソースが元々再現(記録)出来てないみたいよ。
放送波とかDVDとかでは。なので無理やり伸ばすと。
ブルーレイとかPC上はどうなんでしょうな?

>>155
UV2Aとやらで解決だとか。
ってか開口率が減るだけじゃないの?電極増えたり透過性減ったりするの?
158名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:08:03 ID:x8lnlakf
人間の色の分解能はR〜Gの範囲でもっとも敏感になる。
つまり正確に色再現しないと”色がおかしい”と認識されてしまう。
そこでこの色の範囲にもう1色のフィルターを追加して分解能を上げたということ

>>155
やってみれば解る、いわゆる泥沼状態になる。
159名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:08:17 ID:tkoj1OxF
>>150訂正
×もしかして、これがあるRGBLEDは要なしってことなのか?
○もしかして、RGBLEDは要なしってことなのか?
160名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:09:31 ID:SW0ZQShz
>>154
大体、どの色を基準にするかって問題もあるしな。
RGBのモニタが基準では仕方がないので、必然的にマッチングは重視されないと思う。

>>155
色再現性がキャリブレーションを指す言葉なら、誤用は撤回する。
だって、キャリブレーションの基準になる映像や写真が存在しないわけだから。
要するに、その職人の微調整を一からやらないといけないんじゃないのってこと。
161名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:11:08 ID:Pr21Sc4C
146だが
ttp://www.ousam.com/blog/img/_sRGB_AdobeRGB.jpg
こんな色空間の図で、ディスプレイの緑信号は黄色がかなり混じった所にある色だから
座標左上の純粋な(?)緑はどうやっても出せない、とか聞き齧った事があるもんで。
162名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:11:12 ID:BrEcQsYa
>>3
YCbCrのYかと思うよなぁ
163名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:13:26 ID:SV0y0FOH
もうCMYKでいいじゃん
164名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:15:28 ID:x8lnlakf
>>161
原色数を増やすと、色フィルターの裾野をシャープにできるんだ。
つまり混ざりのない色再現が可能になる。
165名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:18:34 ID:4Wnp5Wgd
いつも思うのは、薄型テレビって画質は色々工夫の方向に行くけど
音は結構ウンコのままだよな。
たまには音に拘ったもの出せばいいのに
スピーカーシステムとか別に買って組むの面倒だしリモコンが増えるのも邪魔
166名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:20:19 ID:LV64fBqV
通称ラグビーで決まりだな。
167名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:20:29 ID:4YY3jZqx
>>165
「薄型」テレビっていう時点で音質を捨ててるわけだが
168名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:21:18 ID:6AhwVg1A
>>163
プロジェクタだと、RGB投影の上に輝度変調を被せるヤツが有ったりするので、
“K追加”というのは有効だったりする。RGB+Y
ttp://www.nhk.or.jp/strl/publica/giken_dayori/jp2/rd-0812.html

色再現じゃなくて輝度ダイナミックレンジ拡大の話だけど。
169名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:21:26 ID:i3btYs/0
>>165
昔からTVのスピーカー部分をオンキヨーに設計してもらってる東芝をもっとほめてあげてください
170名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:21:47 ID:SW0ZQShz
むしろスピーカーのないテレビをまともに販売してほしい。
どう考えても、ペラペラのテレビの枠で、高音質を期待するのは無理があるし、
どうせスピーカシステムを組むなら、テレビのスピーカーはない方が美しい。
操作性は、ファミリンクみたいになればベストだね。
171名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:23:15 ID:4Wnp5Wgd
別にオーディオマニア向けの高音質は期待しないが
あきらかにショボイ素人でも分かる音はどうにかならんのかね。
172名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:23:21 ID:xRedn5iO
>>164
問題は、計算式とかノウハウとの兼ね合いで、どこまでシャープにしてくれるかだよなぁ……
新たに追加されたYだけの計算式ならともかく、
GやRからも黄色味抜くんだから、G,Rの絡む式も全部調整しなきゃならないし

まさか、GとRは従来規格を使いまわしたりしてww
>>1でもそっちには触れてないし…
173名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:23:27 ID:DA+tXD7x
>「薄型」テレビっていう時点で音質を捨ててるわけだが
それは違う。
モニタを振動させて音を出すシステムもある。
色々技術はあるとは思う。
174名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:26:01 ID:SW0ZQShz
>>171
そんなにしょぼいか?
むしろあんな小さなスピーカーで、あれだけの音を出してるのはすごいとすら思うけど。
175名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:26:17 ID:lhpRHtKS
>>153
第四の感光層な。
人間の目には、赤の波長のあたりに負の分光感度があるからそれを再現するとかなんとか
176名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:28:16 ID:lhpRHtKS
>>157
例の光配向技術のおかげでリブが要らなくなったんで、開口率は上がってるらしい。
177名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:29:05 ID:x8lnlakf
>>172
そのとおりです。
だから”RGBYフィルターの分光特性に合わせた計算式”になります。
色の全範囲で影響を受けるから、泥沼に陥るのです。
178名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:29:54 ID:i3btYs/0
ボーズのPCスピーカの初代メディアメイトよりかは
東芝の29型ブラウン管テレビの方が音が良いと感じたので
つないで試してみた俺は当時がっかりしました
そうだよなーいくら3万する品だって言ってもこんな体積の小さいたかがPCスピーカーだもんなー
って
179名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:32:26 ID:I0MKA4ix
>>177
計算式って言うよりRGBYへの再割り付けマッピングみたいなの?
エンジンの燃調マップみたいにやっぱり泥沼化(w
180名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:35:25 ID:xRedn5iO
>>179
でも、いくらマッピングがおかしくても単色には関係ないっしょ? 素人考えだけど…
黄色味の抜けた赤と緑は見てみたい気もするよね
181名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:35:26 ID:2c0a0DZc
>>60
ようするにパネルの階調は従来通り10bitだけど、カラーフィルターが4色になったから、
2の10乗x4で約1兆色ってことか
182名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:37:10 ID:x8lnlakf
そうそうなんとなく似ています。
ただし、こちらの方が次元が多いのでもっと泥沼化(w
それとフィルターの特性も弄るとなると、それはもう無限の変化が・・・・
183名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:38:37 ID:x8lnlakf
>>182
この”そうそう”は、>>179に対してです。
失礼しました。

184名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:42:04 ID:3PVTONx2
ここはひとつ、サムソンにRGBYMCK最強7色フィルターで出してもらいたい
185名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:46:05 ID:i3btYs/0
>>184
Kはさすがに要らんだろ
Wなら分からんでも無いけども
186名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:50:55 ID:RuhMuJHg
各色空間におけるマンセル表色系における明度5の平面と、MacAdamの偏差楕円の比較
http://www.jcri.jp/hiroba/buhou/149-5-1.gif

L*u*v*におけるsRGBとAdobeRGBのの表色範囲
http://farbe.wisotop.de/illustration/2008/LUV/CIEUV1976.png

真上からだとよくわかんないや。
187名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:52:42 ID:YiL3cXdm
>>161
色空間の表みると、単色光の再現は難しいけど、白やベージュは簡単に出せるように思えるが
むしろ白や淡色の方がリアルな風景ととディスプレーの色味の違いが大きいと思うんだが。

液晶テレビで、白熱電球の白と蛍光灯の白の違いはまず出せない。
バックライトを白熱電球にでもすれば別だが。
188名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:52:59 ID:SW0ZQShz
>>184
セルの配置を考えると、6色か9色が現実的だな。
189名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:56:54 ID:yoQp1Im0
サムスンが追ってきても、すぐに色数増やせるよとシャープの技術者は豪語していた。
んでサムスンは、いきなり大型有機ELを量産開始
190名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 00:59:32 ID:4Wnp5Wgd
有機ELは高すぎて話しにならん。
191名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 01:08:05 ID:x1sA6ing

サムスンの成功モデルは、日本の技術をパクって安い価格で販売するというもの。

パクラレないよう要注意だ。シャープやパナソニックを退職した技術者を高給で雇う

という汚いビジネスモデルで伸びた事を考えると、日本の技術者には定年を無くした方がいい。
192名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 01:10:07 ID:4Wnp5Wgd
裁判って結局どうなったの?
定年無くすとかふざけた話より、ちゃんと特許で守っていく方が現実的でしょ
193名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 01:17:57 ID:SW0ZQShz
>>191
もうサムスンの悪口は控えろ。
負け犬の遠吠えにしか聞こえないし、逆に不快だわ。
男なら結果で応えるだろ、JK
194名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 01:21:58 ID:99ed9MPy
>>173
違わないだろう。
195名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 01:23:52 ID:Wc6CPIm4
赤と緑で十分ですよ。Yなんていりませんよ
196名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 01:27:23 ID:xHk00nl+
デジタルデータ的にはRGBで処理しきれるけど、
それをRGBの素子だけで物理的に再現しようとすると、
黄色の再現が難しいってこと?
だから、Y専用の素子を用意するってことだよね?
197名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 01:33:33 ID:Fw9ouYcy
シャープがクロスライセンスに応じる気全くないからサムスン終了w
198名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 01:36:11 ID:K1KTuW/g
おまえら技術論好きだなあ

だいたい男の色覚なんて女には敵わないんだよ
店頭で嫁が「これいい!」って言えば決まり。

それ以前にCM俳優で決めさせる手もあるけどな
199名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 01:36:33 ID:GKmynUGd
200名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 01:40:27 ID:PQVUE77j
>>198
> 店頭で嫁が「これいい!」って言えば決まり。

だからトレンドにあわせようとしてマップ調整泥沼化するじゃね?
評判のいい色合いを求めて右往左往(w
201名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 01:40:31 ID:SW0ZQShz
>>196
ハード的には、単にYのフィルターを増やしただけだろ。
素子とか関係ない。
202名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 01:56:11 ID:4fERkVU3
3Dテレビの時代が来る。
203名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 03:36:04 ID:Ef+aMFS1
多色フィルタの技術そのものは大日本印刷が長年研究開発してきたもの
http://dnjapan.rbi-j.com/news/200606/02cone_dainipponinsatu060602.html

従来よりも細密にサプピクセルを形成できるシャープUV2Aパネルとの組み合わせで
ようやく実用化に至ったか。
204名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 06:45:27 ID:lHuIL/+o
>>3
元放送業界民だけど放送機器でYは輝度しかささないよ
スレタイで+Yと書かれててどういうことか記事確認しにきた
民生機なんてどれも同じだからどーでもいいという結論を更に上書きさせる記事だたわ
205名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 07:48:32 ID:huE8So9Q
>>169
それなのにCELLテレビのスピーカーは元東芝グループの
オンキヨー(Aurexを吸収)じゃなくフォスター電気と共同開発
206名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 08:04:46 ID:Oe9rrsMz
くそすぎ
シャープなんてもってたら世界で笑われるよ
やっぱブラビアだよね
207名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 09:33:13 ID:4U/ttk+k
>>196
そもそも、普通のRGBだけでは実はすべての色を完全には表せないよ
RGBのみだと負値が必要になるから
CG関係なんかのちゃんとした本とか読めばわかるけどね
208名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 09:44:55 ID:Pu1QkSB7
3Dよりは4原色の方が正しい進化のような気がする。
インパクトは3Dだろうけど
209名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 13:14:31 ID:7d1qwKo2
>>165
かつてソニーが出してたKDL-L40HVXとかKDL-40X1000とか
ビジネス的には大失敗だったけどな。
210名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:23:33 ID:Xg6BXYBf
簡単に言うと結果的に目に感じる各ドミナント波長のエンベロープを
ナローバンドにして
1:色の純度を上げる
2:輝度を上げる
効果があるが、それと引き換えに
今までのマップが使えずに制御が難しくなるってことかい?
211名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:04:38 ID:PwbTu3Fj
>>210
純度というか彩度
212名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:21:18 ID:doTbW719
>>211
純度で良いと思うぞ。
213名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:28:17 ID:oW3sZ/QZ
色彩工学だと彩度が正確だな。
彩度
明度
色相
214名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:37:05 ID:doTbW719
>>213
>各ドミナント波長のエンベロープをナローバンドにして

と言っているのだから純度で正解。
彩度が高くても純度の高い光ではない。
215名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:37:52 ID:Ef+aMFS1
液晶は白色光をカラーフィルタで濾す(不要な波長をカットする)さじ加減が肝心だから、
カラーフィルタの特性を色純度と表現するのはよく見かける。

ロスの少ない黄色サブピクセルを設けてグレー諧調での輝度を稼ぐ事ができるから、
従来のRGBサブピクセルに用いるカラーフィルタも従来より色純度の高いフィルタに変更できるのがメリットか。
216名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 16:58:14 ID:ZLPx6DoS
>>3
217名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 18:33:43 ID:lhpRHtKS
しかし黄色はYとしか略しようがないだろこれw
218210:2010/01/08(金) 18:38:21 ID:gAqikgNc
>>211-215
あにがとうごじゃいました。
レーザーばかりいじってるもんで純度とか書いちまいました、テヘッ。
219名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 21:40:48 ID:ZSRyWFBc
>>217
Yeとかの方が誤解なくていいじゃね?
220名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 23:00:33 ID:xlpti1U0
両津4色
221名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 01:17:46 ID:TV62svHw
シャープは独創性において日本の家電メーカーNO.1だ。

日本で最初に発売した製品
ラジオ・テレビ・電子レンジ・電卓・液晶モニター・液晶テレビ・・・・
全て真似され市場を奪われ3流メーカーに甘んじてきた。

だが、ソーラーパネル事業は仏・伊・スペイン・関西電力との合弁で電力会社化・・・
家電会社ではなく国の基幹産業を担う会社に変身しつつあるね。
222名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 01:27:13 ID:mXC6FFET
まあ何だ、白物においてもどっちからも開く冷蔵庫とか
ヘルシオとか独自性は出してるだろ。
だが白物においては一流にはなれてない。

確かに目の付け所がシャープなんだが・・。
何かが足りないんだよな。
その何かがどうにかなれば超一流総合家電メーカー
なんだが。
223名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 02:01:21 ID:TjHqoUnE
>黄金色などの色が忠実に再現できるとのこと。

スカトロビデオで効果を発揮しますな
224名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 02:03:10 ID:cFfZFBna
>>219
だね。TVなどの世界ではYといえばYUVの輝度以外のなにものでもなかったわけだし。
印刷ではCMYKのYで黄色になるけどさ。
225名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 02:06:48 ID:QpTMoM/w
>>222
質感や品質がイマイチな製品が時々あったりする、詰めが甘いところかな。
一流メーカーではないので当たり外れがある印象。そこらへん安ければ許せるがな。
226名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 02:35:22 ID:ddpaa4Cn
いや、まあシャープとソニーって実は似ているんだよな
変なことやったり一番が好きだったり
で、パナソニックはサムスンと似ている
これいうといつも叩かれるけど
227名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 04:13:26 ID:2N3P8dIi
>>3
俺もそう思った。
プリンタとかに習って黄色はYeってしてほしいよ。
228名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 09:18:44 ID:KBVVGb4z
結局の所、画質は画像エンジンの出来次第ってことですよねw
229名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 10:09:52 ID:Qnnvd4mE
>>226
『うちにはソニーという研究所が東京にありましてな』

ですね?(w
230名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 10:15:33 ID:4qrBNg3n
何十年前の話だよw
231名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 10:45:27 ID:MGzZOole
>>215
黄色って白から青だけ抜いたものだし
意味的には、RGB+ 白(輝度) に近いということか
232名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 11:57:43 ID:wSbI2/sA
そんなもんより光らないディスプレイが欲しい。
目が疲れる。
紙と同じように見れるのが欲しい
233名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 12:33:53 ID:4qrBNg3n
シャープだけでなく、台CMOや韓サムスンなど液晶パネルメーカーはどこも
多原色ディスプレイの研究開発に取り組んでいる。
液晶ならではの特徴を活かした正攻法的な画質改善技術なので、
遅からず他社パネルメーカーも追随するだろう
234名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 12:51:52 ID:u4+DgRTn
>>231
肌色の成分もYが必要だから、
輝度と肌色の発色が良くなる。
235名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 13:18:33 ID:kPLClbUK
単にドット欠けの危険性が増えるだけ
ヤンキーなら騙せると思ったからアメリカで先行
歩留まりが上がってきてから日本で発売
その予定が年末と予想

こんな感じじゃない?

デコードして4色に変換して倍速用のフレーム作って遅延大丈夫?
リモコン操作だけで遅延を感じるのは勘弁
236名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 13:24:15 ID:4qrBNg3n
映像エンジンから液晶ドライバに渡す際のRGB-YUVの色空間変換に比べたら、
4色変換程度では誤差にもならないよ。

237名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 13:25:57 ID:fzKjEcYA
>>235
パソコンじゃないんだから。
その殆どはDSPで処理。
んでMPUは別
238名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 16:28:32 ID:9rsDTR6Z
なぜ4原色を採用できたかを考える必要がある。
新パネルは開口率が大きくなったから、この方式が使える。その上バックライトの電力も抑えられて省エネになった。
239名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 16:33:26 ID:aaFgkKJw
>>222
「超一流総合家電メーカー 」になったら、独創的な製品がでてこなくなるよ。
そんなのパナがやってればいいでしょ、うちは違いますよ、
って意味を込めたスローガンだろ。
同じ大阪に松下という巨人がいた中で、生き抜くために培った文化だろうね。
ちなみに比較対象としてレベルが違いすぎるが、アップル製品だって決して品質は高くないよ。
240239:2010/01/09(土) 16:36:02 ID:aaFgkKJw
スマン、一部スレを間違えた。
スローガン云々は忘れてくれ。
241名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 16:59:38 ID:rfkW9Tma
レーザー光源ディスプレイが安く販売されるのは何年後位っすか?
242名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 22:50:07 ID:0rMQqd1N
>>226
まったくの同感だな。
ソニー・シャープが合併して日立の家電部門でも国策で引き受けてやれよ
243名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 01:45:24 ID:lWTFRW+n
>>241
危ないから発売されないんじゃない?
青とかhνヤバそうだし
244名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 01:49:47 ID:lWTFRW+n
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/laser_array_01.html
でもソニーとか出す気満々なんだな。
レーザー風味レベルのコヒーレンスでやるのかな?
見る人間の視点が制限できる劇場とか、一部の民生だけのような気がするけど。
245名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 09:39:04 ID:2M/aJyKa
>なお日本での発売は、2010年末を予定している。

どうしてアメリカより1年近くも遅らせるの?
シャープって日本の企業だよな?
実は韓国やアメリカの企業だったのか・・・
246名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 09:42:48 ID:q12avGfT
ソニーに4色フィルターのデジカメがあったなぁ
247名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 10:08:21 ID:XNNCz72N
国内でのシャープとアクオスブランドは揺るがないと見て、北米と欧州に優先投入する、のは正しい。
しかし・・・
248名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 10:10:59 ID:Ip1hLCLd
というか、パナにせよソニーにせよ、米国に初投入して数年後に日本に展開
なんてのは結構やってるからな
249名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 11:07:03 ID:hK5r6ebh
買いもしない低所得者層が、発売時期に関して
文句をいうのは、これいかにwwwww
250名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 12:24:09 ID:fuFV38cA
たまに沸いてくる自称アメリカ在住の方々から噂には聞いてたけど
海外と国内って全然デザイン違うんだね

ttp://ces.cnet.com/8301-31045_1-10426897-269.html?tag=mncol;txt

日本でのシャープらしくはないけど、国内でも売れそうな予感
251名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 12:31:57 ID:mLmhQY0J
日本はどうせキタ☆デザインだろ
252名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 20:40:45 ID:jKiM9Zm9
シャープはデザイナーくらい使ってまともな形のテレビを作るべきだと思う。
今の形だとみっともなさすぎて金出したくないもんな。
253名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 23:14:38 ID:mvbMcGPF
>>250
今年の流行の一つになりそうだな、フラットなデザイン
ソニーも出す予定
254名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 23:25:02 ID:FUV38wWc
>>253
アップル製品のパネルデザインみたいなやつ?
255名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 23:38:10 ID:0rE9ZSDg
>>250
わろたw
なんかでかいiPhoneみたいw
256名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 23:41:49 ID:Ftr6FD7X
この手の話は、色空間だなんだとさっぱりわからん。
色が規格によって違うっていうのが、納得いかないんだよなあ。
赤は赤じゃないのか?
257名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 00:28:41 ID:ameBmpxO
シャープってさぁ、良い所に目を付けるけど
営業がバカだからそこまで売れないんだよね。
いつまでも、気合いと根性で物が売れると思ってるクソがいるんだよな
昔にatom隊とかいう超劣化版軍隊式の営業研修してたもんなー
258名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 00:39:12 ID:V6dTHUud
シャープのいいところはアンチグレアだったんだけど、
LEDテレビくらいからハーフグレアになったんだよなぁ。残念だ。
259名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 01:06:07 ID:fNdwtEG4
>希望小売価格は60型のLE820シリーズで3999ドル99セント、
>40型のLE810シリーズで1799ドル99セント。

かなり安い気がする・・・
260名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 09:02:13 ID:RiL7ro+x
>>256
labという統一規格がある。
ただlabは座標によるグラフで表記するので、RGBやCMYみたいな
数値の増減でだいたい分かるような感じじゃないから計測機器にしか使わない。
ある色の企画から、他の色の企画にデータを変換するときには
labを使う。
261名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 18:04:19 ID:pjhp69DI
解説テスト始め

光にはいろんな波長の光があって、それがいくつも混ざり合って、それを目で感じて、色ができる。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3b/CIE1931xy_blank.svg/495px-CIE1931xy_blank.svg.png
この図の三角っぽい形のフチの目盛りと、その横の数字が、それぞれの光の波長が来た時に人間が感じる色。
で、二つの波長が混ざったときは、その二つの波長の目盛りを線で結んだ中間の色が見える。
三種類の波長の光を使えば、その3種類の光を線で結んだ三角形の内側の色は全部表現できる。
これだと、赤緑青の3つの光を混ぜあわせれば大体の色が再現出来そうってことがわかる。

でも、純粋な赤緑青を使うのは技術的に難しいし無駄なので、楽に使える濁った赤緑青を使ってるわけだ。
そんで、いろんな機器が別々の赤緑青を使っちゃ色がバラバラになっちゃうので、濁った赤緑青の種類を規格で定めた。
PCディスプレイ等で一般的に使われてる濁り赤緑青の規格がsRGBで、それで表現できるのが↓の三角形の範囲。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/82/CIE1931xy_sRGB.svg/495px-CIE1931xy_sRGB.svg.png
濁った赤緑青を使うと、表現できる色の範囲は人間が感じる色の範囲の内側に縮む。

専門用途でもっといろんな色を使いたいって人向けに、別の規格も作られたりする。
adobeRGBとかは、赤緑青により純粋な色を使ったりして
より再現出来る色の範囲を広げた規格。だからその分高いし難しい。
http://www.canon.co.jp/imaging/picturestyle/editor/images/b1-d-img-1.jpg

解説テスト終わり。
262名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 21:40:41 ID:bgDVO/MU
>>261
NTSC広すぎわろた
263名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 01:39:42 ID:uMZ0dh5Y
clear typeの処理が面倒になる予感
264名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 02:32:38 ID:dGLCibtl
この技術って実はすごい
265名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 03:04:51 ID:xJDs3SA1
>>261
印刷物とか扱うとインクで表現できるから
高度なモニターも必要になる
266名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 04:59:37 ID:xAIvxiVF
キドカラ―アクオスですね。
267名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 13:44:01 ID:Ujp5Uz7b
白色LEDかつ高輝度を必要とする家電テレビという不利な条件で
NTSCカバー率90%近くまで出せるようだ。
268名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 03:50:39 ID:QUKTrMCj
期待してるけど安く出来るかな?
269名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 12:49:49 ID:wM/IZRAb
>>250
かっこいいねこれ
ちょっとマックっぽいけど
絶対今までの駄目日本人デザイナーじゃないだろ?
270名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:47:01 ID:vvbkOfmF
4原色?
3+1色じゃないの?
271名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 21:21:32 ID:5wNK/0T3
RGV−Γかと思った
272名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:03:18 ID:odxYm91u

「Quad Pixel by AQUOS」

CMでやるとしたらこんな感じ?
273名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 19:32:01 ID:jjmuOtsX
RGBの色が完全に出せればYはいらないってことでいいのか?
274名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 01:01:20 ID:p7132E2j
>>273
RGBだけですべての色を再現しようとすると、色の強さにマイナスを用意しないといけなくなる。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/36/CIE1931_RGBCMF.png
このグラフは、いろんな波長の光の色を純粋なRGBで再現するのに必要なRGBの割合を表してるんだけど、
波長500nm前後の光の色は、たとえ純粋なRGBでも再現しきれない。
理論的には、赤色のR光をマイナスにすればいいけど、それは物理的に無理。

理想は、あらゆる波長の単波長光を自在に表示して組み合せること。
波長500nmの光の色を表示したけりゃ、波長500nmの光を直接出す。
それも無理。

これを現実的にかんがえて、自在にとは言わないけど、出せる光の種類を増やす。ってのが、>>1のやり方。
275名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:36:41 ID:roP4+rPo
ようするに理論上の理想化素子と違うからフォロー入れるってことでいいのか?
276名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:20:28 ID:OeDk4lUm
>>269
huge iPhoneだなw
277名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:16:23 ID:F05UVh1f
今発売されてるのは「UV2AとRGBとLEDバックライト」

今後発売されるのは「UV2AとRGB+YとLEDバックライト」

RGB+YはUV2Aあっての技術らしい
278名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:30:56 ID:F99YXr54
信号機の青色って緑色だろ!
279名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 17:41:13 ID:GU5u/n8N
ドットの配置ってどうなるんだろ?

RGBYになるのかな。
280名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:44:08 ID:BZj1ScUg
>>277
詳しいこと言えないけど全然違うよ
281名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:35:00 ID:F05UVh1f
>>280
へぇ〜
内部の人間がなにやってんの?
理由も言えないのに否定とかやめなよ
こっちは記事で見たレベルでしか話せないのに
282名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 21:51:30 ID:awpSKkxX
内部の人じゃないよ。UV2Aさん本人だよ。
283名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 01:56:46 ID:MmA6G7yo
>282
> 内部の人じゃないよ。UV2Aさん本人だよ。

シャープの中の人ではなく、アクオスの中の人だったのか!
284名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 12:43:23 ID:Uuky9+yi
>>215
> ロスの少ない黄色サブピクセルを設けてグレー諧調での輝度を稼ぐ事ができるから、
> 従来のRGBサブピクセルに用いるカラーフィルタも従来より色純度の高いフィルタに変更できるのがメリットか。

CESで展示されていた色分布図を見ると、緑色方向に色域が伸びているのが特徴的だな。
285名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 14:07:48 ID:8hIjIeag
286名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 20:44:29 ID:FzlvGtwt
>>3
SHARPのRGB方式だとRGBIだと思ってた、X68000みたく
因みに68のIは単なる輝度bitではなく半透明とかにも使ってた
287名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 20:21:09 ID:DCOwE3xv
>>279
CESで見てきたけど(見えるように展示してた)
まさにそう
288名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:37:37 ID:sHeMdQHB
ただしRGBYの比率は均等ではない
289名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 22:46:16 ID:IrWVoWwU
TVカメラも4原色にしないと
290名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:01:51 ID:dAvc5XHP
この4原色表示は、白色光からカラーフィルタで漉して色を取り出すという液晶独特の表示方法を
より有効に活かす為の技術だから、自発光ディスプレイや受光素子ではそもそもメリットはないよ。
291名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 23:17:59 ID:Mz0Cy7SO
4色分離のプリズムは可能なの?
292名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:49:47 ID:G1rbgnB/
家の冷蔵庫もリコールらしい
♯オワタっぽいな
293名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 00:07:24 ID:oRechXfm
違うスレで書けよ

294名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 00:12:49 ID:joKLk7lw
緑色の視感度特性は、明るく見えるんだよね
人間の目で一番明るく感じるのが525nm帯だったはずだから
色分布で緑が広がったってことは明るく感じるわけだ。
ま、NTSC比が100%をはるかに超えてるわけだから
色再現性については凄いわな。
295名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 00:17:53 ID:joKLk7lw
あ、ごめんNTSC比 100%は越えてないな。

流石に無理か
296名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:37:14 ID:qnr/mA0V
NTSCカバー率はおそらく90%弱ぐらいに見える。
最近発表されたノートPCでは、白色LED機でもAdobeRGB(NTSCに近い色域)カバー率100%を謳う
製品も出てきたが、液晶テレビはノートPCとは比較ならない高輝度を求められるので、
従来の方式では色域重視に振ったLED素子やカラーフィルタを用いるのは難しい。
297名刺は切らしておりまして
>>271
スクエア4のRGB復活か
修ちゃんは違うぜ