【知財】書籍デジタル化に絡む著作権問題、補償制度など協議へ--中川副文科相 [01/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2010/01/07(木) 01:10:39 ID:???
中川正春副文部科学相は6日の会見で、書籍デジタル化に絡む著作権の問題について
「政治判断で権利を調整していく」との考えを示した。国立国会図書館が蔵書を
デジタル化してインターネット配信する構想を打ち出し、出版業界から慎重論が
出ていることなども踏まえ、補償制度などを関係団体と協議する。

中川副文科相は、既に関係者のヒアリングを進めていることを明らかにした上で、
「(国会図書館の蔵書データを)公開するとなると(著作権者に)それなりの補償を
していくのは当然。一番大きな影響が出るのは出版社関連(会社)で、どういう措置を
取れるか工夫しないといけない」と述べた。

内藤正光副総務相にも連携を打診しているとし、「総務省にはメーカーや情報関連
企業などの意見の整理をしてほしい」と述べた。

◎ソース
http://mainichi.jp/select/today/news/20100107k0000m040116000c.html

◎関連
【出版】出版社50社参加の"記事有料配信共同サイト"、27日から実証実験--来年の実用化目指す [01/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262752019/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 01:18:57 ID:T7BO75Ru
カスラックの書籍版でも作る気か。
3名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 01:20:56 ID:OsCLV545
海外の作家からクラスアクション起こされて、数千億の金とられるな。
4名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 01:24:06 ID:zKZ8HXV6
国会図書館の蔵書量から言っても一度にデジタル化なんてできないのだから、古いものから順次デジタル化するだけで著作権問題はほぼ回避できるのではないかな?
5名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 02:07:38 ID:VmpH6Kwl
まず国立国会図書館法を改正して、本と一緒に電子データの提出も義務付け
すれば、新刊本については手間が省ける。
6名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 03:21:52 ID:aGIGwfBV
人件費の安さで中国(または中国下請けを使ってる企業)にデジタル化を委託



またたく間に国外に知財流出
7名刺は切らしておりまして
いきなり>>2でカスがでてきたな