【交通】松江市もLRT電車 開業は24年度以降 [10/01/04]
248 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:38:48 ID:6GpcLOcr
松江には LRTが よく似合ふ
電車だと地図に経路が載るからわかりやすくていいよな
バスだと
・行き先表示だけでは降りたい停留所を通るのか素人には分からん
・路線図を見ても地形を簡略化しててわからん
・何路線も通ってるルートは色分けで虹ができてて見難くてわからん
250 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 10:56:37 ID:eivg9Fwv
小型バス路線の充実が先
252 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:43:08 ID:ZARxePsr
落ち着いた飽きのこないデザインがいいな。
向こう何十年と付き合っていく物だからね。
アメリカの路面電車並みに気軽に乗れる(走ってる途中に手すりに捕まって乗るみたいな)のが理想だが
まあ無理だろうな
254 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 22:09:30 ID:/ox7O/o0
こんなことより
バスの待合いに暖房入れてくれ
路面電車なんか作るなよ。あんな最悪な乗り物はない。
立体化規制がないことをいいことに、きわめて邪魔な走りをしてるし、コストパフォーマンスも悪い。
トロリーバス、新交通、モノレール、鉄道(高架)、地下鉄のどれかに変更してほしい。
>>254 風防があるだけでもかなり違うけど
バス停は狭いところに多いからなあ
257 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:01:11 ID:+6ll43+w
米子なら道も広いから問題ないのに。
258 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 19:06:33 ID:6N4zXqI5
>>255 >路面電車なんか作るなよ。あんな最悪な乗り物はない。
団塊オヤジ?
時代は車社会。路面電車なんて旧世代の遺物だ。てか。
米子は境線があるからな。ある意味市内電車みたいなもんだ。
もうちょい運行頻度が高ければいいのだが・・・
260 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 19:23:25 ID:g7m+41yj
路面ディーゼルをお勧めします
>>260 その場合は、燃料は菜種油かな? 椿油でもオリーブオイルでもいいんだけど。
なんだったら、戦時中の木炭バスみたいに竹とか間伐材からの木炭燃料でもいいんだけどさ。
262 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:58:44 ID:0rcm4r5w
263 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 01:05:34 ID:mSNZyj1c
また寒くなるそうだが
やっぱり山陰は温暖化がいいな
雪が降ると交通機関が遅くなってダメだ
264 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 01:07:14 ID:J9Do1VTB
>アメリカの路面電車並みに気軽に乗れる(走ってる途中に手すりに捕まって乗るみたいな)のが理想だが
まあ無理だろうな
観光利用メインの中心市街地なら 歩く歩道的なスピードでエエんちゃうか
265 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 01:09:07 ID:kKeBF8WD
>>264 それだ!
街中に動く歩道を張り巡らせよう
266 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 01:12:36 ID:CJrCkcPM
.l
267 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 04:08:33 ID:Wak/rMqA
>>226 松浦の話を直接聞いたことあるが、あの市長あれもやりたい、これもやりたいでビジョンが明確でないのは事実だな。
>>249 県民会館付近は初めて来た人間は???だろうな。
路線図見ても虹がぐるぐる回っているようにしか見えんし。
路面電車が残ってる都市って衰退しにくい気がする。
車を排除した歩行者と路面電車専用のショッピング街を作ると良いのだがなぁ。
そのメインストリート区間では速度を落とし、必ずしも駅だけじゃなく
どこからでも乗り降り可能にしたり。
広電宮島線のように、松江しんじ湖温泉で線路を接続して
鉄道線と軌道線直通運転したほうが効率的かと
一畑との相互乗り入れの場合
ネックは低床ホームを一畑の駅に作らないといけないことだな
でもこれは実現して欲しいなあ
境線もLRT向きの路線なんだがなぁ
>>259 駅にイタズラしたDQNは、ちゃんと守り神?の妖怪に成敗されるらしいな、あそこ。
>>269 超高齢化都市で
そんなことやったらジジイババアの転倒が絶えないだろ
274 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 15:59:50 ID:BXdDXIVs
整形外科が儲かっていいがな
275 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:09:29 ID:nYlzZm6V
国は資金援助するべき
>>208 それは温暖な場所を基準にしてるから
雪ばっかりが普通なら、そっちが基準になる
LRTに反対する奴に限って移動手段は車オンリー。
交通弱者や観光客のことを考えたこともないし
おそらくバスや電車の乗り方すら知らない
日本の良さは四季があるところ
>>277 1.ドーナツ化で多くの住民は市内中心部の外に住んでる。交通弱者も同じ。
2.LRTは市内中心部に作る。
3.よって無意味。
280 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:58:09 ID:begP5SMj
>>279 惜しい。1についてもう一歩先を考えてみよう。
281 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:14:33 ID:JuncFGGD
ちなみに一畑電車は1963年から赤字らしい。税金支援するのが長年の慣習になっている。
廃止したら一畑・平田地区が陸の孤島となるし、正月の渋滞がえらい事になる。
が、今の路線形態では松江方起点が中途半端で使いにくく、年々利用客が減少。
松江駅付近まで乗り入れ出来れば客は増えるだろうが、自力では困難。
という事でこの構想が出てきたんだろ。要するに一畑の救済策も兼ねてる
282 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:21:37 ID:+eYi8iqG
そういえば一畑はイングリッシュガーデンのあたりにもう一本線路出来てたな
複線化すんのかな?教えてエロい人
道路を広げるんだろ
284 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 02:09:10 ID:mOtCqsj4
観光開発なら駅伝が使えると思う
出雲駅伝を松江起点・一畑経由にして
>>279 ほぼ100%、LRTは郊外と市街を結ぶように作られてるね
286 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 03:32:45 ID:mOtCqsj4
>>285 松江市の構想だとLRTはJR駅−県民会館−一畑駅だから
287 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 06:08:43 ID:CsnnNd9Z
>そのメインストリート区間では速度を落とし、必ずしも駅だけじゃなく
どこからでも乗り降り可能にしたり。
手上げたら止まる電停を沢山セットしたらエエんちゃうか
290 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 16:01:04 ID:vpmgh301
八雲村から本庄まで、走らせたらどうだ。
291 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:52:51 ID:PDr4awJl
山陰自動車道の松江〜米子間を完全4車線化すればいいのに。
292 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:00:17 ID:CsnnNd9Z
>山陰自動車道の松江〜米子間を完全4車線化すればいいのに。
山陰自動車道の松江〜米子間を完全10車線化すれば もっといいのに?
>>292 ロサンゼルスの高速道路じゃあるまいし。
>>293 足場が動いてたら老人は絶対コケる
普及してても事故がないとはどこにも書いてない
>>288 そういう写真みると細かい理屈はどうでも良くなるね。
その景観があるだけでもその街に住む喜びとか誇りとかがあるんだろうなと。
単純に経済的な収支やなんかでは計りきれん財産だと思うよ。
松江の穏やかな街並みに溶け込むデザインのトラムが出来上がることを願ってるよ。
297 :
名刺は切らしておりまして:
なんで松江ばかり良くなればいいんだ