【知財】U2のボノ氏、ネット上の著作権保護強化を訴え [01/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
アイルランドの人気ロックバンドU2のボーカリストのボノ(Bono)氏は
3日付けの米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)の論説記事で、
音楽ファイルの違法ダウンロードは創作活動を行うクリエイターに
損害を与えていると訴え、インターネット上の著作権侵害を防ぐための
規制強化を求めた。

ボノ氏は、映画・テレビ業界がまだ音楽業界や新聞業界と同じ運命をたどって
いないのはファイルの大きさの違いに過ぎず、数年後には映画1本を数秒で
ダウンロードできるようになると主張。米政府による児童ポルノの取り締まりや、
中国政府によるインターネット上の反対意見を弾圧する検閲を引き合いに、
違法ダウンロードの追跡をすることは技術的に十分に可能なはずだと述べた。

◎ソース
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2679077/5115778
2名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 16:31:47 ID:pnUNvEcm
イタリア人「ボーノ!」
3名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 16:33:05 ID:eEwuVqgN
守銭奴チネ!
4名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 16:33:19 ID:26JYegn5
違法ダウンロードの愛用者ってたいして売れてないクリエイターがいっぱい含まれてそうだよな。
5名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 16:34:23 ID:XEAJpTSm
曙も偉くなったな
6名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 16:35:18 ID:PDijPIPI
人には債権放棄しろと言うくせになあボノ
7名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 16:42:19 ID:mns75Xy4
>>1
てめえのつまらねえ曲なんか誰も聞きやしないから心配ないぜw
8名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 16:50:46 ID:vgF1V/qe
レンホーと対決してくれ。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 16:50:56 ID:7sOjK9Uk
最近曙見かけないと思ったら海外にいたのか
10名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 17:11:44 ID:lx7xgUxW
ボーノボーノボノ アイルの子
11名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 17:16:56 ID:0Tw24Swo
ネット上のファイル交換を完全に規制した場合に、CDの売上が
どれぐらい増えるんだろうね。

最近たまに聞くのは、音楽は無料とか格安で提供して、ライブで
稼ぐアーティストが居るらしいけど、ファイル交換を規制した場合に
ライブの売上の影響はどうなんだろ。

まぁ、やってみないと分からないか。
12名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 17:26:09 ID:ge+IYRd8
こいつはカネをふんだくって大もうけして、それをちょっとだけばら撒いて崇められたいという
最低の種類の人間

13名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 17:26:32 ID:LvhflB9L
>数年後には映画1本を数秒でダウンロードできるようになると主張。

無理
14名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 17:30:56 ID:lx7xgUxW
>>13
ネットワークの技術には余裕でそのくらいの速度出るものがある
インフラとPCがその速度に対応しないと無理だけど
15名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 17:31:27 ID:KilOr+f0
強欲じじい
早くくたばれよ
16名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 17:36:20 ID:xUGH1O73
他所の国に来て債権放棄を迫る糞野郎だけど、
この点に関しては糞野郎が言ってるからとか関係なく、
もっと強化した方がいい
17名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 17:38:18 ID:bsggTmhT
アイルランドにはジャスラックねーんか?
18名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 17:45:29 ID:ODceZ5SB
全財産、アフリカにばら蒔けよ
19名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 17:51:18 ID:gDg1hlxy
中田英寿みたいな人?
それとも中田英寿がボノみたいな人なのか?
20名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 17:58:03 ID:gf+B1rF2
もうミュージシャンじゃなくて単なる活動家
21名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 18:09:30 ID:PXwJUjn4
ボノは正しい
が、音楽産業をつぶしてでもありあまる利益がアメリカにあるからポルノや音楽が自由に見れる状態がつづいている
22名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 19:32:22 ID:JB9DrDd6
下っ端ミュージシャンがこういうこと言ってもボコボコに叩かれるか
完全にスルーされるかだからなぁ。
ボノみたいな人がこういう発言するのは、ある程度必要なんじゃない?
著作権は基本的には保護すべきもので、あとはその方法論の問題。
ちゃんと金出した人が、絶対に不利益や不自由を被らないように。
23名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 22:25:34 ID:m+ClY6kq
仮にそうなって、誰も音楽や映画を売り物にしなくなったら、
全部自主制作になるの?
でも機材も高騰するから、自主制作も無くなるか
24名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 23:03:47 ID:elpsvmZ3
確かにあくまで作品を見るだけなら、DVDやダウンロードでもいいんだろうけど、映画って見に行くというより、体感しにいくものでしょ?
ダウンロードスピードが上がって映画館まで行って映画を見に行く人が減り
はしても、映画を見に行く人がゼロにはならないと思うけどな。

音楽だって、ライブっていう、違法ダウンロードで音や映像を見る事はでき
ても、体感しにいくことは現場に行かなきゃ絶対不可能な武器があるんだか
ら、それをもっと押し出すべきだと思うけどね。
まあボノ=U2に限らず、ライブを収益の柱にしている音楽家はたくさんいる
けどさ。
とにかく、もうメディアを売るだけで儲かる時代は終わったんだよ。
元々ショーで稼ぐ事がショービスの基本じゃん。そこに戻っただけ。
25名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 00:18:41 ID:GW/OrqJj
これはボノの言うことが正しいのよ
というのはこれは音楽とか映画などのエンタメだけの問題じゃなく
デジタル化できるすべてのデータに共通する問題なのね

2ちゃんじゃ反jasracが主流だから
こういう意見が出てくるとどうしても叩かれちゃうわけだけどね

Youtubeにはプリンスが権利を持ってる動画は一つもアップされてない
アップしてもあっというまに削除される
なんらかのフィルタリングがかまされてるのよね
これは数年前からそうね
プリンスはボノと似たような考えの持ち主ね
プリンスでそれができてるってことは
他のアーティストでも実はそれできるのよね
26名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 00:21:27 ID:h4FuTEbm
権利関係のことはともかく
シナ豚の検閲を引き合いに出すのはどうかと思うぞ
27名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 00:22:28 ID:qbh465E6
色んな都合があるのはわかるが、アーティストがこういうコト言うとガッカリだね。
せめて、こうしたカネで世界を救うから著作権は守ってくれみたいなトークならともかく。
28名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 00:27:33 ID:xiO3PulZ
>>25
>2ちゃんじゃ反jasracが主流だから
2ch でなくとも、
・JASRAC なんて 1mm も関係ないのに JASRAC が出てくる。
・その割に CPRA の名前は一切あがらない。
そういう脳足りんな書き込みは散見されますね。
29名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 00:34:07 ID:RoBuEi8G
猛獣文化性だろ
ボノの政治的発言も空虚棚
30名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 00:40:43 ID:GW/OrqJj
>>27
コンシューマーにとっては
JASRAC=悪なんだろうけど
JASRACに登録してるアーティストほとんどすべてが
実はJASRACを支持してるわけで
(細かい配分の部分とかは別にして)
基本的に権利者は自分の権利を守るということに貪欲なのよ
それは日本以外のアーティストたち(ボノもそう)にとっても同じこと

>>28
CPRAは2ちゃんで叩かれてねえじゃん


ネットっていうのは当然ながら開発したアメリカが王様で
いろんなネットに関するコアな部分を押さえて
またたくまに世界制覇したわけだけど(それはアメリカの国益でもあった)
この世界征服のスピードはデジタル化されたデータの共有化(共産化)により
なされた部分が大きい

世界中にブロードバンドっていう高速道路が通りつつある状況だと
当然著作権を無視したデータの共産化は交通違反だろ
って話も出てくるわけよね
31名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 00:43:31 ID:qbh465E6
>>30
そりゃわかるけどさ、「オレ、カネが欲しいから、お前らちゃんと買えよ」だけしか
言わないのは、やっぱ微妙でしょ。

ある意味、潔いけどさ。
32名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 00:46:12 ID:0J2COUb4
U2(笑)
商業バンド消えろよ
33名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 00:52:11 ID:rcnoP8Ah
アメリカの児童ポルノ取締りって、FBIがわざとサイトでっち上げてアクセスした
人間を片っ端からしょっぴくというアレだろ。頭おかしいんじゃないの。
34名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:11:18 ID:4ak9dq1w
ボノそのものの資産はタックスヘイブンに移して本国から税金逃れの汚名をきせられてるアーティストだからな。
そう言った裏を知る奴は”お前が言うな!”って言いたくもなるのは分かるけど。

仮に完全にネット社会から著作権を完全に守ったとして
かつてのような映像音楽関係の売り上げが戻るなんてのは疑問ではあるな。
35名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:16:36 ID:h5BP9KgY
>>34
だなあ。
著作権関係を置いといて、税金逃れの守銭奴のクセに他人に債権放棄を要求する酷い皮の分厚い善人面に反吐が出る人も多いわけで
後段も同意しておこう。
36名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:17:52 ID:RoBuEi8G
グローバリズムが至上の価値観と認識される以上
ボノの行為は止められまい
37名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:23:52 ID:VFn0Hdvn
Sunday Bloody Sundayとかみたいな反骨の歌なんて
もう作れないし、歌ってもどうしようもないよね。
童謡でも歌ってたほうがいいんじゃね、それか死ねば。
老害甚だしい。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:33:15 ID:hrH8ZW0P
こう言うのは偽善者のボノなんぞより、ミック・ジャガーあたりが言った方が説得力ないか?
「お前ら、金をよこさないと俺の曲を聴かせないぜ」って感じに
39名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:35:05 ID:0J2COUb4
Nine Inchみたいにアルバム全曲無料公開とかやってみろよ糞U2ww
40名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:35:56 ID:4ak9dq1w
アルバム”ヨシュア・ツリー”とかは神懸かってたけどね。
でもその成功が自身をメシアであるかの如く勘違いしてしまった人ではあるな。
白人てこの手のノリが好きみたいだし。

都合の良いときにはアイルランド人
住むところはアメリカ
資産はタックスヘイブン

アナーキスト的で反権力的な思想なのかなと思いきやガッツリと自身の立ち位置を主張する。

もしシド・ヴィシャスが生きていたらこんな奴コキおろしていただろうなぁ。
ピストルズは「金回収ツアー」とか大々的に宣伝してライブやるようなバンドだったしなw
41名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 01:39:51 ID:4ak9dq1w
>>38
あいつもナイトの称号を貰ってキースにコキおろされてたよ。
42名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:04:12 ID:Kc9xebKl
>>30
つかJASRAC(=暴力団)に登録しないと
音楽興行できないしね
43名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:27:19 ID:AUaqy83E
ボノの母国、さして豊かでも無い国アイルランドはボノの運動の圧力でアフリカへの政府支援額を二倍に増額。
また、アイルランドは貧しいアーティストを保護するため作詞・作曲等の印税には課税していなかった。
               ↓
U2を含む金持ちアーティストの税金逃れに悪用されていたのでら50万ユーロ以上の収入がある
アーティストには課税するように法改正
                ↓
ボノ、速攻で税金の安いオランダに版権移転。


製薬会社のパテントは無くせと糾弾しても自分のパテントは祖国に課税すらさせないボノ。
そこにしびれるっ、あこがれるっ!
44名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:32:15 ID:Fugs2ZNV
>>34
ボノボが言ってたのは、既に名声を得たビックネームにはそれでも良いかもしれないが
売り出し来る若い奴にとって、今のネットの在り方は不公平だってさ。
だってU”自信はネットの公式でライブ映像をストリーミングしたり、ライブでも客に撮らせてるんだからな。
ボノボだけの話しとして捉えられすぎなんだがな。
45名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:39:19 ID:W2daV+4e
>>11
そもそも不人気ファイルは流れる事も無い訳で。
規制後の売り上げは増えもしなければ減りもしないってとこだろな。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 13:10:08 ID:0J2COUb4
>>44
海賊行為はミュージシャンに利益を、レーベルに損害を与えている?
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1611.html

このTimes Onlineに触発されてか、スウェーデンの研究者はスウェーデン音楽産業においても同様の傾向が見られるだろうと予測し、実際、非常に類似した結論に達した。
Napsterや、その後に登場したLimeWire、BitTorrentのおかげで、ミュージシャンたちは膨大な数のオーディエンスを獲得し、アルバムやシングルセールスからの収入が減少した。

しかし、実際にステージでライブを行う人々にとっては、全く異なるものであった。
実際、ミュージシャンはライブからの収益の上昇したことで収入全体が上昇しており、
それはおそらく、新たな音楽を発見するためのツールとしての海賊行為のおかげではないかと考えられる。
47名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 13:29:32 ID:agmUKIqz
とてもU2らしい行動だと思います
48名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:09:44 ID:auMElVvu
音楽業界はビジネスモデルを確立したら利益を得るほうだと思うけどなぁ
音楽は何回でも聴くし、ライブも有るから。

アニメとか映画、ドラマはきついかな。
何度も繰り返し見るものじゃないしね。ライブも無い。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:21:18 ID:ISEMGrcZ
>米政府による児童ポルノの取り締まりや、 
>中国政府によるインターネット上の反対意見を弾圧する検閲を引き合いに、 
>違法ダウンロードの追跡をすることは技術的に十分に可能なはずだと述べた。 

取り締まりや検閲の結果、追跡が困難になって当局にばれにくくなってるだけだろ。
50名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:30:59 ID:4ICGdDb7
>>40
http://www.barks.jp/news/?id=1000011103&m=oversea

ボノはジョン・ライドンにコキおろされたりしてる。
51名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:40:38 ID:HpbPEcg9
>>25
プリンスは信者がうじゃうじゃいるから、そういうふざけた真似ができるんだよな。
普通のミュージシャンは信者を獲得する必要があるから、youtubeから動画なくしたら自分の首を絞めることになると思うよ。
実際、俺もyoutube見てからCD買うことだってあるし。
入り口としてはいい役割を担ってると思うんだよな。
52名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:46:40 ID:vJqr2dzt
同業者や著名人は一気に彼に迎合して訴えるべきなのに
現状「盗むな、買え」という主張は何も間違っていない
これが崩れればデジタル化できる全コンテンツ産業は衰退し終焉を迎えるしかない
残るのは他人の過去の遺産を勝手にコラしたものと個人レベルのオナニーだけ
一部分だけが急激に進化してしまって人類の意識改革が追いついてないのは悲劇
ここらあたりが地球文明の限界点なのかねぇ・・・
53名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:48:10 ID:Jzd3U/3k
>>52
ぶっちゃけ BGMとかはクラシックで足りてるんじゃないの

紅白の人気が落ちてるのは歌が飽和してるからだと思うのねん
54名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:15:49 ID:2iqn8d15
>ぶっちゃけ BGMとかはクラシックで足りてるんじゃないの

共産圏の昔の映画みたいになりそうだな
曲も演奏も録音も既存音源で足りてるとして、それが乗る映像は?
映像も流通ルートも全部使い回しか
55名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 15:52:48 ID:TRGvAOaB
56名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 16:29:48 ID:GVm/98/Q
ビーバス&バッドヘッドで
歌が下手、ボノ?ボーナー、でちんコ野郎と罵られていたのは
スカッドした
57名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 16:45:55 ID:/xf+0XwT
>>46
酷い抽出吹いたw、その部分は記者のオナニー感想でネタ元の研修者の発言はそれを否定してるというw

>TorrentFreakは王立工科大学の研究者ダニエル・ヨハンセンにコンタクトをとった.
>彼は、マーカス・ラーションと共に、この研究を行った人物である。
>ヨハンセンは、違法ファイル共有がミュージシャンに利益をもたらしたという理論を支持しないという。
58名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 19:50:31 ID:9a3nJ8m5
>>51
必要なミュージシャンは自分でアップすればいいわけで(実際そういう方向だけど)、
第三者が勝手にアップすることを受け入れる必然性はなかろ
59名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 18:56:00 ID:HsdPXu9w
自分の商売の問題だからどんどん言っていいよ
むしろそれ以外に口出すな

って思ったけど
債務棒引にしろとか、他者の権利をないがしろにするヤツに
自分の権利を声高に叫ぶ権利なんかねぇよ
60名刺は切らしておりまして
U2