【電池】日本ガイシ、NAS電池増産へ 中東や欧米からの需要増で [09/12/29]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
日本ガイシ(名古屋市)は、大容量の蓄電が可能なナトリウム硫黄(NAS)電池を
製造する小牧事業所(愛知県小牧市)の工場の生産能力を、2011年度中にも現行の
年9万キロワットから年21万キロワットに高める方針を固めた。中東や欧米などからの
需要増に対応する。
NAS電池は変動の大きい太陽光、風力発電の出力安定化や、割安な夜間電力の
有効利用のために需要が広がっている。
同社は、アラブ首長国連邦のアブダビ水利電力庁から約650億円の大型受注を
獲得し、今年末から14年にかけて納入することが決まっているほか、米国やロシアなど
からも引き合いがある。欧州では電力需要に応じて送配電を調整するサービスにも
乗り出す考え。
10年9月の完成を目指して小牧事業所に新工場を建設中で、製造能力は年15万
キロワットに高まる。この工事で年21万キロワットまで増産するスペースは確保
できるため、10年度中に設備の追加導入を判断する。NAS電池のサイズや容量を
大型化する開発にも同年度中にめどを付け、コスト削減につなげる。
同社のNAS電池の売上高予想は10年3月期が前期比約25%増の210億円。
12年3月期に350億円を見込んでいる。さらに増産が必要な場合は、自動車用
排ガス浄化装置の新工場を建設中の石川県能美市の敷地の活用や、海外生産を視野に
入れる。
【NAS電池】 鉛蓄電池に比べて蓄電能力が約3倍と大きく、コンパクトな設計が
可能で、寿命も15年と長い。主要部材にセラミックの一種が使われ、日本ガイシが
東京電力との共同研究で実用化に成功した。情報技術を活用して電力を安定供給する
次世代送電網「スマートグリッド」の構築にも適しているとして注目が高まっている。
ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009122902000140.html?ref=rank
焼きNAS食べたくなってきた
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 14:05:28 ID:5MQQFdu2
正月スポーツやってる企業には 勢いを感じるな 日本ガイシはないなあ
車には積めないのか?
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 14:22:02 ID:9REfuMLX
10万20万キロワット使用の碍子っての、大型で凄い技術の塊らしいね?
民法の馬鹿テレビ局も朝からバカばかり放送してないで、碍子の研究・製造する工程の番組でもやれないのかね?
日本が明るくなるのにね!
>>1 コスト削減キタコレ。
どれくらいまで安くできるんだろうか?
>>4 発熱するから無理だね。
変電所、ビルの屋上、風力発電に併設などに置くのに向いてる。
パクられて終わり
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 15:00:49 ID:Q/8nJVBT
ナトリウム、硫黄、セラミック、日本で簡単に手に入りそうな材料だな。
>>3 日本ガイシホールという屋内競技場の
ネーミングライツやってるから、
まあスポーツには理解ある方じゃないの?
日本企業なのにガイシとはこれいかにwww
ちくしょう・・・・Network Attached Storageの事かと思った。
前にも引っかかった記憶がある。。。
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 07:24:48 ID:FAehVAiA
サハラ砂漠のソーラーパネル発電網にセットで販売だね
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 07:47:21 ID:no4IxwFS
今の仕事辞めてこっちで働きたいじゃないか。
大量募集してくれるのかな。
大阪府立大学はリチウム電池の5倍の蓄電性能を引き出せる「リチウムー硫黄電池」の基礎技術を開発した。
これまで充放電できなかったが、正極材を新たに開発して克服した。研究成果を30日から京都市で開かれる電池討論会で発表する。
リチウム硫黄電池は正極に硫黄酸化物、負極にリチウム合金、電極間でイオンや電子をやりとりする電解質にリチウムや硫黄、リンなどの固体物質を使う。
正極に硫黄を使うと蓄電性能が飛躍的に向上することは知られていたが、電解質に硫黄が溶け出し、繰り返し充放電する蓄電池は作れなかった。
大阪府大は電解質材料と硫黄、炭素を細かく粉砕し固めて正極を作成。リチウム・インジウム合金の負極と組み合わせて、リチウム硫黄電池を試作した。
取り出せた電気エネルギーは硫黄1グラムあたり1000ミリアンペア以上でリチウムイオン電池の理論限界を超え、
充放電を200回繰り返しても性能劣化はほとんどみられなかった。
http://trendwatch-jp.blogspot.com/2009/11/blog-post_23.html
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 10:58:43 ID:eonp77lm
秋NASは嫁に食わすな
>>6 発熱するから無理って、発熱する方がいいんじゃないの?特にクルマは。 家庭用としても熱の再利用につながる。
EVで問題なのは熱源がないこと。 エアコンのヒーターなどには相当の電力消費が問題になる。
発熱するNAS電池ならその心配はないし熱発電にもつながると思う。 ただし、サイズやコスト、耐久性に問題なければ。
>>17 発熱じゃなくて溶融塩状態じゃないとだめ。
つまり保温、もしくは加熱し続けてないとだめ。
もしこれがなければ爆発的に普及するぐらいの画期的な電池なのよ。
NaSじゃないのはなんで?