【電力】電力各社、次世代送電網『スマートグリッド』に1兆円投資--『太陽光』急増に備え [12/31]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
東京電力や関西電力など電力各社がIT(情報技術)を使って電力を効率的に
供給する次世代送電網「スマートグリッド」構築に向けた大型投資に乗り出す。
通信機能を備えたスマートメーターを全世帯に導入する検討を始めたほか、
太陽光発電の急増に備えた送配電設備を増強する。2020年までに関連設備投資は
合計で1兆円を超える見通し。温暖化ガス削減につながるが、設備費が電力料金に
反映し、消費者負担が増える懸念もある。
スマートメーターは次世代送電網の中核機器とされ、各家庭の電力消費の動向や
家庭の太陽光発電量などの情報をリアルタイムで把握できる。東電は10年にも
スマートメーターの導入を始め、一般家庭を中心に2千万強のメーターを設置する。
関電は10年3月末までに40万世帯に導入し、将来は1200万のメーターをスマート
メーターに切り替える。
◎ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091231AT1D2900V30122009.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 10:53:52 ID:Qo4KMJgN
むしろ電力貯蔵装置に力を入れるべきだろう、
電気自動車や、超伝導電力貯蔵装置の開発に力を入れるべきだろう。
高コスト・低信頼の分散小口発電を大規模網で再分配って、
なんかいい事一つも無いように思えるんですが?
どうなんでしょ>>詳しい人
4 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 10:56:44 ID:vn8IoIeY
>>2 おそらくそれも含んだ投資じゃないか?
変電所ごとに貯蔵装置付ける構想もあるみたいだし・・・
ガス屋としては夜間料金が無くなってゆくのはうれしい。
電気メーター検針の仕事が無くなる・・・
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 10:58:44 ID:vn8IoIeY
>>3電熱併発以外の分散発電は
日本みたいに系統がしっかりしてるところは
自分も意味無いと思われます。
>>3 無駄な道路をたくさん造るだろ?
そういうことだ
キャパシタの開発がカギだな
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:09:56 ID:3Vic8+WI
東芝や東光電気あたりの株を買っておけばいいのかな?
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:10:39 ID:FiWgQQz0
そんなもんより燃料電池をだなあ
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:11:41 ID:FiWgQQz0
車も空飛べるようになりゃ道路いらないよな
早く誰か作れよ近未来車
13 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:12:52 ID:NXosjVRs
で、どこの株を買えばいいのだ
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:13:03 ID:FiWgQQz0
オナニーを電力に変える仕組みができればおそらく日本は世界一になる
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:16:19 ID:8HIRQNlx
自宅やコンビニで発電しグリッド送電網に供給できたら、長距離送電のロスも抑えられるだろうしな。
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:17:14 ID:FiWgQQz0
分業と能率は一定以上のスキルが必要だよ
なんかかっこいいこといってるけど
10年かけてメーター取り替えるってだけだろ
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:31:29 ID:NXosjVRs
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:31:30 ID:3c47fZQx
この時代、何かしないと不安でたまらんのだろうな。
電力会社が潰れる可能性もあるのかねぇ?
>>15 微々たる電力、それも発電してる家庭の都合で増えたり減ったりするものを
インバータでロスしながら送電線に返す、しかも消費地周辺は大体天候状況が
同じなので余ってるときは皆で余る、足りないときは皆足りない。
その変動をさらに電力会社が吸収する必要が出るが、ローカルで必要な電力を溜め込む規模での
蓄電なんか非現実的。都市のど真ん中に揚水発電ダムなんか作れねぇし。
各家庭でバッテリでも充電しといた方がマシなんじゃね?
21 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:50:24 ID:6j4dR251
>>14 オナニーする時の腕力が数倍必要になるぞ?
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:59:19 ID:P0TCYdFa
民主党は環境税で電力、ガスに大増税するからこの投資はジリ貧だな。
23 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:01:42 ID:qMmUdnWD
>>2 電力使用量に応じて発電量をスマートに調整すれば貯蔵装置は必要ないだろw
>>23 少なくする方へは調整出来るが、多くする方へは発電量以上には出来ないぜ>>スマート
足りない分は発電会社が供給する羽目になるぞ。
発電量を大きく可変出来るのは火力だけ(泣)
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:08:59 ID:H3/eHIMr
>>3 詳しくはないが
確かにそのとおりだろ。社民とか馬鹿サヨが政府の中枢に食い込んでいるのと
右派も前原とかは京セラ太陽電池利権だからな
1)電力会社は95-107Vで供給しなくちゃいけないんだが、太陽電池なんかアテにして
曇ったら、95Vを割り込んで怒られるのは電力会社なんだよ
・ただ、実際上は電力会社は、
2)「沢山の人が使い、曇っても95Vを割り込まないように多目に配電」
「意外に皆使わなくて、太陽光フル発電で107Vを超えそうになったら圧力のがし弁
から電気を地面にこぼして107Vに抑える」「地面にこぼした分は配電ロス」
3)需要変動が激しくて、系統電圧が常時107V張り付きの地域は、太陽光のパワコン設定が
107Vでも太陽光発電は系統に流れず、地面にこぼれるだけで全然、売電できない
4)逆にパワコン設定を108Vにすると、電力会社は1)2)の事情で、太陽発電は当てにしないで
ないものとして配電するから、配電ロス=地面にこぼす電力が増えるだけ。50円/kwhで買い取らされた
電力は火力発電の稼働率を下げるのに役に立たず、単に電力会社の損失になって
CO2は下がらず、おまいらの電気代は上がって、太陽電池屋とジジイと政治家と天下り役人だけ
得をする・・という仕組みなわけ
5)政治家が、自民も民主も、電力会社の説明を理解できない。議員個人は理解しても
理解できない衆愚支持者=環境バカとケンカして損するのは嫌だ・・・おそらくは
そのような空気の中で、電力は「どうせ系統107Vなら買わないで済ませられるし
それでもウルサイ奴だけ108Vを認めて、押し売りされた電力は地面にこぼそう」
と思っていたのだろう?
6)ところがジジイは強欲だから、太陽電池買ったけど、系統107Vで全然売電で儲からない
それで菅に電話して、「パネル発電の全量を電力会社が50円/kwhで買い取れ」って言い出して
菅がオッケーしちゃったんだろう
7)工場や変電所にある中規模のNAS電池だと充電/放電1kwhは9円/kwhかかり
リチウムイオンだと40-50円/kwhもかかる。電気を蓄電しないで、地面に捨てて
風力3-4.5円/kwh 原子力4.8-7円/kwh 火力10-14円/kwhで発電しなおしたほうが安い。
だから、10-20%くらい地面にこぼしてきたわけだが(サヨクやFラン大の教授のいう
送電ロスは実は距離に関係ない配電ロス10-20%と送電ロスたった5%を合計して
15-25%送電ロスと詐欺表示しているので注意が必要である)
8)まあ、50円/kwhで無理やり電気を買い取らされる事になったので、仕方なく
配電施設にNas電池かなんかをつけることにしたのだと思われる。
あまりコストパフォーマンスのいい装置じゃないし、電気料金を引きあげて
工場を買電から火力自家発へ走らせ、電気自動車を潰し、バイオ燃料の採算性を
悪くするので
太陽電池利権と、環境派は迷惑である。まあ検診が遠隔で出来れば人件費削減になるが
不況期にそれやって失業増やすのもなんだかなーって感じ?
具体的には、現在、多目配電してこぼして
>>24 原子力も出力50〜110%くらいの調整できないわけじゃないけどな。
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:13:15 ID:qMmUdnWD
>>24 全国規模で電力の補填をやれば、現在の火力発電で調整できるのではないかと期待。根拠は無い.。
彫像設備は初期コストとメンテナンスのコストが高すぎる。それなら太陽光発電をやったほうがいいと思う
日本みたいな安定した電力供給のできている国には不要じゃね?
踊らされてる悪寒
29 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:19:17 ID:owds82b+
一般家庭の使用量なんかたかが知れてるんだから3段階くらいの定額制にしてメーターなんかとっぱらっちゃえよ
メーター取り付けるのなんか事業所だけでいいだろカス!
電柱や電線が地中化されるのはいつですか?
31 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:22:35 ID:pJL24t/M
日本は地震が多いだろうが
ま、電柱はちょっと醜いな
32 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:30:03 ID:6j4dR251
33 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:32:34 ID:XbYUhAS4
34 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:33:37 ID:gKm6AeGb
>>29 街路灯とかだけなら定額制の契約は存在する。
35 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:33:51 ID:pJL24t/M
川越が電柱取っ払っててビビった
田舎って馬鹿にしてたのに
>>32 ちょっと裏通りに入ると電柱だらけだよ
せめて主要都市は全区域で地中化しろよと思う
意味あるのは電力消費量のモニターと検針員が不要になることぐらいか。
夜間蓄電が速く現実的な物になると良いな。
38 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:42:13 ID:xVxphTQR
電線の美しさがわからないとは悲しいな
邪魔だけどさ
40 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:49:45 ID:XtmDU1Cf
電気を無線で飛ばせれば一番スマートなんだけどな。
41 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 12:50:45 ID:heMh+4Or
10年間で1兆円だろ?
たった年間1000億円ペースじゃないか
再処理に年間6000億、使途不明の電源開発促進税に3000億から見たら屁
スマートメーター敷設は、サービス多様化に一役買うね。
現状、日中割高・夜間格安の電気代を適用する場合に、専用メーターへの取替え必要だし。
あとは小電力無線技術規格をどう取り込んで、スマートメーターを低価格に仕上げるかが焦点かな。
>>29 むかし、家庭にやっと電気が来た頃はコンセント一個あたりの定額制だったんだぜ?
そこで発明されたのが二股ソケット。一契約で2個使える(w
そして電気火災
通信機能付きメーターはウィルコムかね
45 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 13:33:07 ID:EX4iysOC
46 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 14:41:24 ID:RgMsyJNB
流行らなかったなあ
47 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 14:45:41 ID:tdqoJVU8
PLCじゃね
48 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 14:46:50 ID:hSeValdL
太陽光発電ほんとに増えるの?
49 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 14:54:17 ID:tdqoJVU8
今の効率じゃ増えても意味無いんじゃね
50 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 15:20:21 ID:Uf3bcHNq
壮大なムダ。
ま、雇用創出には一役買うだろうが
同じ金を使うなら別の施策の方が効率が良い。
スマートグリッドは日本には不要。
送電網のリプレースが半世紀前で止まったアメリカでしか用をなさない。
さらに西海岸と東海岸で電力ピークが三時間時差のある大陸間で電力の
融通をし会うとか、そもそも現在のアメリカの発電所に電力調整という概念が無い。
とにかくガンガン発電して余ったら捨てるというのが米国式の発電なのだが、
これらを改善するだけで随分と効率が良くなる。
一方で日本はもともと出力調整は細かい。今更改善の余地は無い。
大需要家においてはオンデマンドでの抑制策も効いており、大型プラントの
定期修繕などで大きな負荷変動がある場合などは電力会社と事前調整するなど
日本独自の安定供給策は有効に機能しておりこれらも完全余地は無い。
地域太陽光発電に関しては自家消費にインセンティブを与え自分で使った方が得
という方式にしないとムダばかりが増える。
ようするにこれ、一戸建ての多い地方へのバラマキ。
太陽光の設置できない都市部のマンション税だわ。
家庭用太陽電池を1000万世帯に設置した場合、5月の全国晴天の日にはピークで3000万kW=30MkWの発電量になる。
この電力分は変動速度と幅が非常に大きいので、水力発電とコンバインドサイクル発電を変動対応用に温存して、
石炭火力とか従来の石油火力をベース用に使うようになるので、逆に排出量が増えたりしないかな。
家庭用太陽光発電は設置できる地域の制約があるから、買取で影響の出る出ないで電力会社別の不公平がでるよな。
北海道電力なんか、買取量は殆どないから買取による値上げないだろ。関電とか悲惨だよ。
52 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 16:03:48 ID:tdqoJVU8
やっぱ燃料電池なのか
53 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 16:38:08 ID:ZCvXKEc2
今後、電気自動車用の充電設備が街に普及しだすと
やっぱり電力調整って必要だろ
>>50 つか、電力自由化に伴う送電障害はITで解決!
とかマヂで思ってそうだ(w
55 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 16:42:57 ID:3eQfLBjZ
20年後ぐらいには、各家庭に原子力潜水艦に搭載されてる半分くらいの原子炉が
導入されて、送電網なんていらなくなる。燃料棒を20年に一回取り替えるだけ。
てか
原発追加で作ったほうが
安くて環境負荷も小さいだろ
58 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 17:54:08 ID:tdqoJVU8
燃料電池だな、やはり
電力会社は自分たちの首絞めて馬鹿なんじゃねw?
>>3 今はまだ太陽光など高コストだけど、将来的には10円/kWhを切る予定。
太陽光の発電した電力は、一つの配電網(配電所から下の部分)内で融通することになるけど、
その配電網内に住宅街しかない場合は、そのままだと昼間に電力が余る。
よって、配電網同士を接続して、隣の配電網へ送電できるようにしたり、
配電網内の電気自動車に蓄電したりすればいい。
できれば配電所から上流に向かって逆潮流(下流から上流に送電すること)を許すべきだが、
変電所の設備をいくつか改良する必要があると思われ。将来的には絶対に必要。
土地が安いところで大規模太陽光発電をして、直接の高圧送電線に送電すれば、
あちこちの配電網に送電できるが、土地を占有してしまうと言うのがネック。
耕作放棄地などを使うらしいけど、将来食糧不足になったときにどうするのか・・・。
太陽光以外の、海流発電、地熱発電、風力発電の発電量を増やせばいいと思うかもしれないが、
それだけでは火力発電所を全廃することができない。
CCSを使えばいいと思うかもしれないが、日本では地震の問題があったりして、
実用化できるのかまだ分からないし、化石燃料に依存することに変わりはない。
>>3 風力発電の再分配については、広い地域で発電量を合わせると、変動が少なくなる。
いわゆる広域平滑化。これによって、必要な蓄電池の量を減らせたり、
待機させておく火力発電所の量を減らすことになり、全体としてコストを抑えられる。
太陽光にも広域平滑化の効果があるが、
より広い範囲で融通しなければ、風力ほどの効果は得られない。
将来的には欧米が進めているスーパーグリッドを日本でも導入して、
周辺諸国との広域平滑化をすれば、高コストな蓄電池も待機火力発電所も激減させられて、
かなりコストを抑えられる。
ただし電力会社はスーパーグリッドに対して、否定的。
おそらく発電所が国際競争に晒されるので、電力会社の利益が減ると考えているのかもしれない。
だとすれば、年間融通量はプラマイゼロに制限するとかすれば、賛成が得られるのかも。
>>62 基本的にグリッドが中立になろうとすれば
送電発電事業の分離に繋がるのが明白なので、
発電事業は経営の不安定化を避けられそうも
無いってのがねぇ。
“安定したインフラ事業”は送電網の方だしなぁ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 21:36:19 ID:3PQ0bVuo
高出力原発とか時代遅れだろ
65 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 21:58:54 ID:TySAXk19
>>64 自然エネルギーを否定するつもりはないが、あくまでベース電源あった上での自然エネルギー。
どちらかではなく、どちらも必要。
電気料金が動的に変動する時代が来るんだろうな。
風力とか太陽光みたいな変動する電力で賄えない部分は高いとか、そんな感じで。
で、その状況に応じて自動的に家庭内の電力共有をストップしたり、電気自動車の充電やめたり、
エアコンの温度設定が変わったりとか。
家庭用太陽光発電とかどうでもいいから、ジェネシス計画に本格的な投資しろよ
>>66 それを進めていくと小口電力売買が投機対象にされるんだよ。
カルフォルニア電力危機みたいなのがグリッド単位で多発するようになったりして(w
69 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 23:04:42 ID:OcVcuQoh
>>65 ベース電源としても原発は要らんよ
将来への圧倒的な負担を残すだけ
それをなんとも思わないというつもりなら、官僚や政治家と同じ「無能と売国奴」の烙印を押してあげよう
70 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 00:07:33 ID:yY0Szko+
>>41 >10年間で1兆円だろ?
>たった年間1000億円ペースじゃないか
>再処理に年間6000億、使途不明の電源開発促進税に3000億から見たら屁
俺もそう思ったw
>>36 >せめて主要都市は全区域で地中化しろよと思う
正直言わせてもらえば、電線地中化が一番無駄な公共事業だと思う。
あれって、何の経済効果もないだろ?
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 00:32:28 ID:/s5gm9BH
電柱地下に埋めても美観の問題が多少マシになるくらいで
何の意味も無いよね。
メンテナンスとかやりにくくなるし、変圧器は地上に鎮座することになる。
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 00:38:19 ID:eqd050+8
メンテナンスに関してはいちいち上に上って死ぬ確率減るんだし良いんじゃね
プリウスのインバータとバッテリーなんて一般家庭20軒分以上の供給能力あるんだろ
ヒマなときは電力網に参加してもらえばいいのに
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 01:16:34 ID:eqd050+8
電力買取場とか作るの?
まあ面白いかもね
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 01:37:39 ID:Tp53R+/m
>>73 配電とかの連携をうまくやらないと爆発する
もっとも豊田で対策はしてると思うけど
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 01:50:27 ID:kPpmmde4
まだ早い、しばらくは個人宅単体レベルで布教して
技術の上昇にあわせて町−>市−>県と
段々上げていくべきかも。
>都市のど真ん中に揚水発電ダムなんか作れねぇし
高層ビルに水あげて
地下まで落とせばできるんじゃねぇ?
むしろ変な電力貯蔵装置より効率的だと思うが
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 02:32:57 ID:fVOeDaI8
凄い発想だ
彼はきっとノーペル賞をとるに違いない
各家庭での電力消費動向を調査して、将来の省電力技術を研究したりするのに役立つんじゃないかな
とりあえずは毎月メーター検針する人件費の節約にはなるだろう
主要道路で車のナンバー記録してるシステムみたいに、犯罪捜査に使うには便利かもしれない
80 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 03:39:10 ID:NeyI2SjO
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 03:48:00 ID:o58a1xPb
いいね。とりあえずやれって感じ。
民主党には期待できないから、民間から動いてもらわないと何も始まらないから。
この調子でスーパーやショッピングモールやタイムスなんかにプラグイン設備も導入してくれ。
そこで使う決済方法は独占でも談合でも天下りでもいいからスマートなシステムを作れ。
そうすれば動く蓄電池としてEVを中心としたハイテクの国が作れる。
82 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 05:34:21 ID:2Sydnq27
>>69 将来への圧倒的な負担を残す?
反原発派は、情報が遅れているか、自分が見たくない情報を見ないだけだろう
反原発派のHPの9割はネトウヨHPなみの信頼度だぞ?
1.もはや数万年も保管しなくてよさそう
・加速器駆動未臨界炉でぐぐれ。半減期数万年の核物質に中性子を当てて
核分裂・崩壊させて短半減期にできるようになるメドがほぼ付いている
・今までは加速器のエネルギーを考えたら損で高速増殖炉で焼却したほうが得と思われてたが
超長半減期核種の混入率を高速増殖炉の10-15倍に増やせる
=1基で10-15基の軽水炉や高温ガス炉の廃棄物を焼却処分でき、エネルギー収支上も
そんなに軽水炉に劣らないのがわかってきている
2.原発跡地は数百年住めなくなる・・はデマ
・要するに放射線の遮蔽材に「水」とか「劣化ウランジャケット」とか
「減速材用の黒鉛ブロック」を使えば、放射線を浴びたあとで
「重水でカナダ/インドに売る」「再処理してPuを取り出して劣化ウランに戻す」
「原子炉減速材としてリサイクル利用する」などで
建物コンクリートを被曝させないように作るのも可能
・「建物のコンクリート自体を遮蔽材にする」という団塊設計の原子炉にせよ
原子炉止めて5-10年で汚染地域も普通に入って解体できるレベルに放射線は下がるし
団塊汚染地域は遮蔽材で覆って、その隣に遮蔽をしっかりして建物を被曝させない設計で
新炉心を作って60年運転したあと一括して解体すれば、60年後には解体跡地に
オレが住んでもいいよ?というレベルまで放射線は低下するんだが?
全体を見渡して、「全体にとってどうするのが一番よいのか?」という視点で
客観的に考えろよ!「オレは嫌だ」って感情と個人エゴだけで主張するのはどうかと思うぜ
そのスマートメーターとやらを使って
電気料金をもっと細かく設定すればいいのに。
たとえば4時まで半額 6時まで4割引 7時まで3割引 8時まで2割引 8時から通常料金
11時から2割増 14時から4割増 16時から2割増 18時から通常料金
21時から2割引 23時から3割引 24時から4割引 2時から半額 みたいに。
84 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 07:52:26 ID:2Sydnq27
1)太陽は夜間発電できない・風力・地熱・潮力は資源量不足
今は火力も夜間は止められないために、夜間電力が余っているが
火力を止めると夜間電力が一気に不足する。
しかし風力と地熱と潮力だけで資源量不足のため、原発とは今後80年間縁を切れない。
夜間所要発電能力5000億kwh
@海上風力 300億kwh 砂浜の向こうに30km延々と風車を並べたWFx20箇所で600億kwh
A地熱 1200億kwh 高温岩体は資源量2700億kwh。2400億kwh開発したと想定。研究が遅れている
B潮力 1500億kwh 資源量3000億kwh 遅れて研究が始まったが2.4-6円/kwhが行けそうとのこと
C高温ガス炉2000億kwh 5000億kwh-@AB 20-30万kw実証炉は設計済み。予算がでれば着工可能
2)ついたり、消えたり、電圧降下、周波数変動する電源は「商品価値の低いキズ物」
オマイラの家の電力がそんな有様だったら、オマイラは怒るだろう?
電力会社だって、そんな「素人仕事の売り物にならないクズ製品」を押付けられても困る
電力の意見は「電力を売りたい人は、自分で電池を買って安定出力電力にして売るなら買いますよ」
全く、筋論じゃないか? クズを売り付けて、「ソッチで手直ししろ」って商売はありえないだろ?
風力3-4.5円/kwh 高温ガス炉4.8円/kwh。 1kwhの充/放電は8-9円/kwhもするので「電池コスト分、クズは安値が当然」
風力屋は 3-4.5円/kwhに下げ、電池コスト併せても6-9円/kwhにコストダウンした。風力屋はGJだ
原子力屋は ガスタービン化熱効率向上で廃炉併せて4.8円/kwhに下げ、電/熱需要の低下する夜間は、
核熱ヘリウムでセメント焼成やエチレン製造すること昼夜調整可能にした。原子力屋がGJだ
太陽電池屋は 米国は1kwパネル8.5万円に下げられたのに、日本は未だ30-40万円。売れないから政治家を
買収して、若者の電気料金を引き上げてそれを財源に、昼間電気23円/kwhなのに、ジジイ
の屋上太陽光はクズ電力なのに50円/kwhで電力に買い取らせる・・
太陽電池屋は他人の電気料金にタカルなチンカス!エンジニアならコストダウンで腕を見せろ!
潮力屋は 遅れて研究が始まったが太陽を追い越し、2.4-7円/kwhという数字を叩きだしている!GJ
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 07:55:19 ID:2Sydnq27
3)古ケインズの儲からない公共工事や、補助金漬け販売は、もはやできない。修正ケインズ「儲かる公共投資」が必要
まあ、だからと言って太陽電池を否定はしない、というか期待はしてる。ただラーメン1杯2000円でしか作れないのに店出すな!
ということ。米国の太陽電池も量産で安いのではなく印刷法という製法のおかげ。工場建てず、コストダウン研究に金をつぎ込むべき。
工夫なき量産頼みは脳なし技師の堕落。期待はしているから2035年までには5円/kwhを切れ!
風力や原子力や潮力と競争できるようになったらドーンと大規模太陽光発電所を建てまくり2035年以降の「儲かる公共工事ネタ」
に昇格できるようになる。儲からない公共投資をやると、小さな政府バカが「公共事業は、儲かるものまで全部カットしろ!」
と騒ぎ出すから、コストが高く儲からない投資はできないのだよ。
ただ、海上風力・潮力は特殊土建で雇用吸収力が低く、太陽、原子力、地熱の雇用吸収力は高い。
高温岩体が実用化段階なら地熱イチオシしたいが、残念ながら、漸く投入電力を、産出電力が上回った段階で
実用化に10年以上時間がかかるそうだ。そうなると、米中英仏同様に目先の儲かる公共工事は
風力と原子力を主眼にせざるを得ない。一方地熱・太陽・潮力などは研究開発費と人材を投入すべきだろう
4)CO2削減のために失業を増やして、セメント・鉄鋼・化学の操業を落としたくない
2050年には高温ガス炉の高温ガスで、セメントを焼き、ナフサ焼いてエチレン作り、製鉄せねば。これは他で代替不能
5)飛行機も船も電化は困難なので、石油代替燃料を生産せねばならんが、原子力が不可欠である
化学法:製鉄排ガスCOかセメントCO2で下記の化学式で得られるが、水素生産に高温ガス炉が必要
5CO+11H2=C5H12(ガソリン)+5H2O CO2+3H2=CH3OH(メタノール)+H2O
バイオ法:バイオ油の生産はエネルギー大食いで、クズ電力や、原発温排水のようなクズ熱の安価供給を要す
イカダモ(含油藻)の収穫は1日掛けて3000tの水をろ過して乾重150kgの藻=70kgの油を得る
⇒沈殿しないよう攪拌とか、収穫に電力を食い、生育水30-40度加温や油を煮出すのに熱を食う
搾油カスを粉砕し、Super酵母と混ぜて加温発酵させ、40度で減圧蒸留してエタノールを得る
⇒粉砕と減圧蒸留に電力 発酵と加温に温排水の熱が必要
発酵カスを原発高温ガス/高温蒸気で蒸し焼きにして、バイオ炭を得る
あ
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 08:35:24 ID:gd4L9Dtv
必死な2Sydnq27
原子力なんて人類史上、今やる意味が全く無い
将来のために資源を手付かずにしとくのがベストであり
廃棄物だけ残すやり方は卑怯そのもので悪でしかない
録画してた原発解体のドキュメンタリーをさっき見たが
解体コストはべらぼうに高いんだな。
イギリスでは解体業者が倒産して税金投入の事態になってる。
いまのうちに解体コストを電気代に上乗せすべきだ。
これから人口減って財政危機になったら首が回らん。
最悪の場合、ソ連みたいにコンクリ充填で放置なんてことになりかねん
やっと電力組も動くのか
90 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 09:25:44 ID:2Sydnq27
1)太陽は夜間発電できない・風力・地熱・潮力は資源量不足
2)ついたり、消えたり、電圧降下、周波数変動する電源は「商品価値の低いキズ物」
3)古ケインズの儲からない公共工事や、補助金漬け販売は、もはやできない。修正ケインズ「儲かる公共投資」が必要
4)CO2削減のために失業を増やして、セメント・鉄鋼・化学の操業を落としたくない
5)飛行機も船も電化は困難なので、石油代替燃料を生産せねばならんが、原子力が不可欠である
6)核燃料に印/米/豪産のトリウムを使うと廃棄物が減り、副産物でHV用(ネオジム) 船舶用燃料電池(ランタン)が採れレアメタルが助かる
7)火力発電13.5円/kwhを太陽で代替すれば60年で450兆円損(国民1人375万円損)原発で代替すれば400兆円得である
因みにチェルノブイリの損失は22兆円、原発52基廃炉廃棄コストは20兆円である
8)派遣国営化すれば、好況時・工場派遣 不況時・儲かる公共工事で、「企業の機動的人員整理」と
「若者の終身雇用復活」を両立させることができ、政府としても、土建で雇って好況期まで
土建する羽目になるよりマシである。人数の多い団塊Jrが40代に突入する前に実施しないと、
少子化は致命的段階になるが、そのためには儲かる公共工事を大量に発生させねばならない
しかし、反原発派と小さな政府ジジイが邪魔をする
9)失業で自殺する人1/16>>>>自動車で死ぬ人3/1万>原発で死ぬ人(世界平均)1/1万>>航空で死ぬ人1/10万
核惨事より、民間+公共投資不足による失業のほうが現実的脅威で、沢山殺している
小さな政府ジジイと反原発派は、そこのところどー考えているのか?
イメージ論ではなく、客観的な数字を検討し、多面的に考えると
◆2060年、再生可能エネルギー73-44% 原子力27-56%で、再生73%目標が現実的に狙える線じゃねーの?
夜間所要発電能力5000億kwh
@海上風力 300億kwh 砂浜の向こうに30km延々と風車を並べたWFx20箇所で600億kwh
A地熱 1200億kwh 高温岩体は資源量2700億kwh。2400億kwh開発したと想定。研究が遅れている
B潮力 1500億kwh 資源量3000億kwh Aがコケたらノルマ2100億kwh
C高温ガス炉2000億kwh 5000億kwh-@AB Aがコケたら2600億kwh ABコケたらD1000億夜に回し4700億kwh
昼間所要発電能力10000億kwh
@ABC 5000億kwh
D水力ゴミ 1400億kwh
E太陽 3600億kwh 10000億kwh-@ABCD。ABがコケたらD1000億夜に回し4700億kwh
-------------------------------
昼夜合計
@海上風力 600億kwh-----------途上国向け輸出商品として育成
A高温岩体 2400億kwh(研究段階)
B潮力 3000億kwh(研究段階 Aがコケたら4200億kwh)
D水力ゴミ 1400億kwh
E太陽 3600億kwh(ABコケたら4600億kwh)
------------------------------------------------
再生可能Energy11000億kwh-6600億kwh
C原子力 4000億kwh-9400億kwh
91 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 09:31:23 ID:AgkpVBEB
>>88 それ何時の時代の?
録画ってのが気になる
あんまり古いようだったら参考にならないし
そもそもイギリスって解体技術発展してるの?
もしくはボってる可能性もあるよね
エシェロンは失敗に終わろうとしたけど
畜生外道の働きをしておいて税金投入して貰おうとしてたし
92 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 09:37:26 ID:2Sydnq27
>>87 まあ、長文杉たのはアレだが
オマエ「(鼻に触って)ゾウは蛇のような生物である」
オレ 「ゾウの鼻は蛇のようで、耳x2は団扇のようで、足x4は丸太のよう
胴体x1はブタを巨大にした感じ、尻尾は箒のよう」
オレは短く纏める努力が必要で、オマエは一部だけじゃなくて
>>90全体を見る努力が必要」
しかも、廃棄物だけ残す・とか、わかってないし、更に
>>82を書いてあげたのに読んでないな(w
>>88 >7)火力発電13.5円/kwhを太陽で代替すれば60年で450兆円損(国民1人375万円損)原発で代替すれば400兆円得である
因みにチェルノブイリの損失は22兆円、原発52基廃炉廃棄コストは20兆円である
犬HKは本当に悪質で、ゾウの尻尾だけ見せて「ゾウは箒」と印象操作している
全体を見せないトリミング詐欺で、国民1人750万円づつ損する選択をさせようとするからな・・・
93 :
omikuji:2010/01/01(金) 09:39:13 ID:LfDkHN+l
てす
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 09:41:39 ID:AgkpVBEB
>>92 なんだ売国報道だったのか
まるで当てにならないどころか疑うべきソースならお笑い話だな
あぶねー引っかかるとこだったわ
火山国なんだから地熱発電に金掛けた方がいいと思うけど
97 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 09:55:58 ID:2Sydnq27
>>94 まあ、マスコミは洋の東西問わず、左派的だと「進歩的知識人を気取れる」
っていう変な慣習があるからな。
実際は、不正確で不勉強だったり、トリミング(時々記者自身が視野狭窄)な場合も少なくない
まあ、チェルノブイリ損害額22兆円も、廃炉コスト20兆円も巨額ではあるんだが
毎年の火力6000億kwhx60年=36兆kwhなんで、発電原価が1円上がるだけで36兆円・・・つまり
チェルノブイリ/52基廃炉の1.5回分の損害が発生する。
そして化石燃料価格上昇で1990年代 火力6円/kwhだったのが、今10.5-13.5円/kwhまで上昇して、
現在進行形で膨大な損失発生中なんだよ。小さな政府ジジイは何も手を打たないが・・
>>96 そうその番組。日本は炉の解体が始まるのが2年後の予定というから
これから表面化する問題だな。
マスクと防護服での超絶3K作業で遅れてるから2年後じゃ無理ぽいが
>>1 > 設備費が電力料金に反映し、消費者負担が増える懸念もある。
なんで日本だとこういう話になるの?
スマートグリッドって電力供給を個人レベルまで自由化しようって話なのに
なんで逆に電力会社の新たな利権になるのか
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 10:11:23 ID:++NJU9g9
>>92 政府とマスコミの報道が詐欺的だから、太陽光発電については一般人は騙されてしまうよ。
2020年の政府目標が2700万kWの太陽光発電で何世帯分とか報道してるけど、これ読んだ人は
「わっ、原子力発電20基分て太陽光凄いな、CO2削減は相当量できる」とか思うだろ。
しかし降雪地帯はダメだし、日照時間図みると条件のいいところはすくない。
条件の良いところに設置しても2700万kWの太陽電池の年間発電量は270億kWで、火力発電の
6000億kWの4.5%、変換・配電効率考えたら3%もいかないから、日本全体のCO2削減の1%程度。
政府はエコ給湯器や電気自動車の普及を推進してるけど、エコ給湯器1kWh、電気自動車3kWh
(iミーブは2.3kWh)の深夜電気をどうするつもりなんだよ。合計4kWhで2000万台普及すると
8000万kWhも必要だろ、電気自動車は昼間は使うから充電できないだろ、バッテリーを2個持って
毎日載せ変えて使えて出来るわけないだろ。
100 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 10:12:25 ID:AgkpVBEB
ほんと酷い話だな・・・馬鹿の俺なんか絶対ここ見てなかったら騙されてたわ
101 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 10:15:46 ID:FCW3fPm0
>>69 まあ、科学的知識のないバカなんだろうなwwww
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 10:16:00 ID:AgkpVBEB
初詣行ってくる
今年は日本に良い事がありますように
バカに損を強いるのは常套手段なんだけどね
太陽光派は揚水発電のコストまで含めて計算して
原子力より太陽光の方が安いよというプロパガンダを垂れ流しているが
酷いのになると現実にはあり得ない稼働率や効率で計算してたり
こういう送電網側の改良コストを含んでなかったりするんだよな
福井県民としては臨海工業地域や都市部に大型原子炉を建設して
水素を製造したり、廃熱も利用すれば相当原発の効率は良くなると思うのだが
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 10:20:27 ID:FCW3fPm0
>>88 >解体コストはべらぼうに高いんだな。
物事を定量的に論じられない時点で終わっている。
べらぼうとか、膨大とか、そういう形容を使ってバカは感覚で論じる。
電力自由化がファイナルアンサーだ。
各人がおのおのの信じる選択肢を選べばよい。
コストと料金が見合ってるかは市場が判定する。
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 11:14:23 ID:2Sydnq27
>>90 訂正 すまん(w
◆2060年、再生可能エネルギー73-46% 原子力27-54%で、再生73%目標が現実的に狙える線じゃねーの?
夜間所要発電能力5000億kwh
@海上風力 300億kwh 砂浜の向こうに30km延々と風車を並べたWFx20箇所で600億kwh
A地熱 1200億kwh 高温岩体は資源量2700億kwh。2400億kwh開発したと想定。研究が遅れている
B潮力 1500億kwh 資源量3000億kwh Aがコケたらノルマ2100億kwh
C高温ガス炉2000億kwh 5000億kwh-@AB Aがコケたら2600億kwh ABコケたらD700億夜に回し4000億kwh
昼間所要発電能力10000億kwh
@ABC 5000億kwh (ABコケたら4300億kwh)
D水力ゴミ 1400億kwh
E太陽 3600億kwh 10000億kwh-@ABCD。ABがコケたらD700億夜に回し5000億kwh
-------------------------------
昼夜合計
@海上風力 600億kwh-----------途上国向け輸出商品として育成
A高温岩体 2400億kwh(研究段階)
B潮力 3000億kwh(研究段階 Aがコケたら4200億kwh)
D水力ゴミ 1400億kwh
E太陽 3600億kwh(ABコケたら5000億kwh)
------------------------------------------------
再生可能Energy11000億kwh-7000億kwh
C原子力 4000億kwh-8000億kwh
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 11:25:17 ID:FCW3fPm0
69みたいなバカが、バカな政治家を選んで、この国はダメになるんだろうな。
北朝鮮では、農業のど素人である将軍様が、あれこれ指導して飢餓を生んだんだが
ベース電源不要で自然エネルギーでやっていけるとから言ってるエネルギーのど素人が
エネルギー政策を立案すると、エネルギー飢餓が起きるぞ。
110 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 11:27:54 ID:2Sydnq27
>>104 同感だ。
東京都民として、オレの家の脇に高温ガス炉を1基建てて欲しいね(w
何であるにせよ、自分だけ安全圏において話をすると、信用されないし
統率が取れないからな(w
まあ、現実的には、ワガママなジジイも東京には沢山住んでいるから
原子力コンテナ船の東京港拠点化を早期実現して率先垂範するって方向に
なりそうだがね
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 11:36:42 ID:2Sydnq27
>>107 そうだな自由化というか
電源自己責任制がいいかもな。
太陽光の人は太陽光発電コスト(原発より60年で700万円、高価)を負担する
原発の人は原発の発電コスト+チェルノブイリ積立金(60年で20万円)を負担する
そして原発選択の人は今すぐ雇用安定・失業していたら雇用してもらえる
ただし事故ったら、22兆円を原発電力利用者の積立金から支払う。
というのがいいんじゃない?
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 12:13:50 ID:7oDgbGQu
>>111 >84で>今は火力も夜間は止められないために、・・・と記述されてますがevidence示してほしいな
なんか太陽光を目の敵にしてる人がいるが
電力会社にとって太陽光はありがたい存在なのだ。
昼間のピークを下げてくれるから。
出力調整が難しい原発とのマッチングは最適といえよう。
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 13:06:08 ID:FCW3fPm0
>>113 太陽光を目の敵にしてる書き込みはないんじゃない?
「無能と売国奴」とか言って、原発を目の敵にしてる人はいるけど。
太陽光”だけ”でエネルギー問題が解決するとか、お花畑なこと言ってるから
そうじゃないと諭されてるだけでしょ。
エネルギー収支が成り立って、経済的にも見合うなら、使えるものは
使えばいいでしょう。ただし、全体としてエネルギーの安定供給を崩す
ことのないよう、ベストミクスな比率でね。
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 13:10:42 ID:2Sydnq27
>>112 こんなんですまんが(w
http://non-chan.sakura.ne.jp/Okkiimono/Tower/Tower_01.htm もっと言えば
・戦艦大和とか蒸気タービン艦は「やかんの水が沸騰する」ボイラーが温まるまで
6-12時間かかり、米戦艦も真珠湾から動いて逃げられなかった⇒石炭/石油火力
・現代のガスタービン艦は、数分で始動して動きだせる⇒LNGガスタービン火力
・軽水冷却炉はもっと融通が利かない。昼に夜の出力の2倍にしただけで燃料被覆の寿命が下がる
(膨張と収縮を繰り返すため)。低出力だとキセノンが大量発生してキセノンが崩壊するまで
確か12時間近くなかなか出力が上がらない(チェルノブイリは、それでイラ付いたバカ運転員が
抜いちゃいけない規則になっていた制御棒まで引き抜いた+炉の欠陥設計)で起こった
・高温ガス炉も被覆寿命が下がるから、出力調整は普通やらない。ただしバカが引き抜いても
自動的にブレーキがかかる「バカ○ョンカメラ設計」。夜間は余った核熱でセメントを焼いたり
水素を作ったりできるから、熱電併給で出力調整ができる
まあ、そんなわけで石炭/石油火力も夜間「ボイラーのお湯保温のため」最小限度=昼の半分くらい
の発電をしており、リンクをみて夜間の火力がなくなったらどうなるか想像してみれば、
「火力を太陽で代替しようとしたら夜間が手薄になる」って判ると思うよ(w
>>113 いあ、「太陽という発電方式」を目の仇にはしていない
困ったな・・と思っているのは
「『電力は組み合わせるもの』という事がわからなくて、イメージで数字抜きで
『太陽か原発か』とか『太陽があれば原発は要らない』と言い出す人」や
「自分のエゴを、全体が巧く回る事より優先する人」のために
1)「老朽130万kw軽水炉を60歳までフル稼働+260万kw火力フル稼働」がいいのか
2)「老朽軽水炉を40歳で、390万kw高温ガス炉に建替えて、火力廃止」がいいのか
理詰めでの議論ができない
政治家も反原発派を説得するのをめんどくさがって、セメント止めて、鉄鋼海外移転して、
失業増やしてCO2削減・・・という方向性だから、2chで微力ながら啓蒙活動しているんですよ(w
色々計算すると、どーせあと80年は原発と縁を切れない・・という計算結果になるから
それだったら、失業対策、少子化対策(派遣国営化・雇用安定)、国の借金返済
鉄鋼・セメント・化学・製紙の熱源、地方への工場移転なんかも総合的に考えると
2)のほうがいいかなと
収穫期は 海上風力や高温ガス炉は、今すぐ収穫できそうなほど、成熟しているが
高温岩体・潮力は6-20年 太陽は20-25年後が収穫期(グリッドパリテイ)じゃなかろうか?
ネット接続の電気メータに交換された挙句に基本料金の値上げされるんだな
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 13:50:27 ID:FCW3fPm0
>・軽水冷却炉はもっと融通が利かない。昼に夜の出力の2倍にしただけで燃料被覆の寿命が下がる
> (膨張と収縮を繰り返すため)。
燃料被覆管の寿命なんて、燃焼度で決まるんだから、出力変動なんて大した問題ではない。
(出力変動させた時のPCMIのこと言ってるのかな?いつの燃料の話だよ。)
起動・停止に時間がかかり、そういった過激な出力調整に向かないのは事実だが
負荷追従くらいなら十分対応可能。やらないのは、火力に比べ燃料費が安く、ベース
ロードで運用した方が電力会社として経済的だから。
119 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 14:34:50 ID:++NJU9g9
>>119 そもそも7時間充電ってのが実用的でないよな>>家庭充電
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 14:38:31 ID:GICvXMbu
どこかの離島でマイクログリッドの実験やってたよね。
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 14:44:31 ID:R5jOyyyB
たしかに実験が大事
まだ、ぶっつけ本番ではどんだけ大量に失敗がでることやら。
しかも規模がでかいと修正が大変。
この対応でついでに各家庭に光回線もってくるんだろ。多分。
フレッツと価格競争してくれると良いな。最近寡占化が進んでるし。
>>115 太陽光はLNG火力を置き換えて、
地熱や水力は石炭火力を置き換えて、
風力は石炭火力を風力+LNG火力に置き換えるって感じだね。
揚水を昼間にも行ったり、電気自動車のバッテリーを有効活用したり、
広域で電力を融通すれば、それだけLNG火力の出番(燃焼量)を減らせるけどね。
125 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 15:05:45 ID:VrEKRyT6
コストを考えるとたぶん無線系
>>119 > それ年間発電量のデータ、年間日照時間のとあるデータでは40%も違うよ
そのデータ3年分だし、日照時間と実際の発電量では、発電量の方が信頼性高いと思うけどね−。
曇っても発電量が1/3になるだけだし、朝夕と昼間では、発電量が数倍は違うし。
> 太陽電池→変換機→電柱電線→変電所との上流までのロス、データが見つからないので適当。
大規模太陽光の場合、昇圧して交流にしてから送電するけど、その効率は97.5%まで来てる。
33kVとか66kVとかに連系するから送電ロスも他の発電と同程度。
http://newsofsolarcell.blog.shinobi.jp/Entry/691/ > iミーブでも2.3kW/hで7時間充電に必要、家庭用太陽電池で実用に足る充電できる?
近所数軒の出力を合わせれば十分だね。
太陽光パネルより電気自動車の普及率が高くなってきたら、
気象情報を使って事前に発電量予測を行い、
それに応じて必要な分だけ夜間電力で充電して、
残りを昼間に充電するとかすればいい。
フライホイールを使った蓄電ってまだ実用段階にないのかな?
設備の大きさも一般家庭に置けそうな気がするしコストもリチウム電池なんかよりは安そうな気がするけど。
太陽光で発電したのを自宅で蓄電して、後で使う方が理にかなってるような。送電したりしたらロスでそうだし
>>127 すでに使ってるところがあったはずだけど、
フライホイールはあくまで短時間(1分以内)の蓄電用途向き。
129 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 16:14:36 ID:2Sydnq27
>>117 そうですPCMIのことです、
>>115は厳密さを欠く書き方してごめんなさい
質問させていただきたいのですが
質問1
PuMox 45Gwd/t 36〜18kW/m 365回
UO2 55Gwd/t 36〜18kW/m 365回それぞれ繰り返したあとで
反応度が計画より大幅に上がってしまう事故があっても燃料破損が起きない
という段階に達しているのですか?
質問2
電力内部では、高温ガス炉やトリウムに対する意見は今、どんな状態なのでしょう?
中国は高温ガス炉実証炉に建設に今年着手するようですが?
また、現在の高温ガス炉設計は濃縮度14%120Gwdで再処理自体は省けていいのですがFPは
かなり出てしまうので、(再処理が厄介)ですがThでFP減らすという考えもあるかと
思うのですが
質問3
外から見ていると、廃炉費の積立不足で軽水炉をあと20年動かす方針に見えますが
昨今のLNGの高値を見ていると、いっそ今、政府が金を出して老朽80万Kw炉を閉じて、
リプレースで240万kw炉を建てて、火力160万kwを閉じて、燃料等コスト節約分を
「施設貸与料」で電力会社からとっても充分借金は償却できそうに思えますが如何ですか?
どうせガスと風力は無視するんだろ
しかしスマートグリッドって凄いアイデアだな。
いまの送電網はインターネット普及前のニフティみたいなもんだな。
安い太陽光パネル、安いインバータ、安い大容量電池と
送電網変革の技術的条件は揃っている。
132 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 21:29:03 ID:++NJU9g9
>>126 119だけど何度もスマン。
そのデータの太陽電池設置場所、条件が不明なので、なんだかなと思うのだよ。
太陽発電量のデータも日照図のそこそこの位置で示されてるだろ。もちろんそれでも計画してる量は
足りてるのかもしれないけどね。公表されてるデータ少なすぎ。
メガソーラーが66kV系列に接続するのは当然だろ、それにメガソーラは家庭用のように広域ではないので
日照による変動を予測しやすいし、各家庭で発電を好き勝手に使わないので、発電変動を水力・火力発電
と連携しやすいので、無駄が生じにくいだろ。それがメリットなのだし。
家庭用太陽電池発電を200Vに戻したものが、97%もの効率で使えるのかてことだよ。変換・送電ロスだけでなく
細かい変動も無駄にしないでだよ。発電所がギリギリの送電してたら、一発で送電事故発生で停電になるぞ。
(適当)無駄になる分が大きくならないかてデータが見つからないのだよ。
電気自動車については、走行距離・速度で使用時間をだすのは意味ないよ、実際にどのような使い方をしてるのか
をださないとね、それとEVの充電には足りないて意味なので、近隣も足りないのて意味なの。
だいたい買取制度下で太陽電池での充電てあり得ないだろ、電気代3倍だぞ。
気象条件を予測してもは、家庭で使用する分まで制御しないと無理と思う。
工場ならアリだけど、家庭でそれするなら電気製品全部買い買えだぞ。
>>128 スーパーキャパシタでも使ったほうがマシだな
>>132 > 細かい変動も無駄にしないでだよ。
その曇りなどの変動は稼働率の計算に含まれている。
> 無駄になる分が大きくならないかてデータが見つからないのだよ。
つまりそれは心配しすぎってことなのでは?
そもそも経産省が太陽光推進に方向転換したのってこの数年だから、
問題があったのなら、それまでの実証実験でとことん叩かれてるよ。
> 電気自動車については、走行距離・速度で使用時間をだすのは意味ないよ、
> 実際にどのような使い方をしてるのかをださないとね、
自動車の世帯当たりの平均保有台数は1.33台、世帯数は4900万、
自動車の保有台数は7377万台なので、ほとんどを家庭が所有していることになる。
よって、平日の昼間、ほとんどの電気自動車は各家庭の駐車されている可能性が高い。
あと電気自動車の充電ステーションもコンビニや立体駐車場にまで整備される予定で、
それらはスマートグリッドに対応する予定。
ただしそこが住宅街と同じ配電網に無ければ、太陽光の変動対策としてはあまり意味がない。
135 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 11:28:09 ID:CO5ifkCl
1兆円投資・・久し振りに景気のいい話だな。ドイツのように緯度の高いところでも太陽光発電が
実用化されたんだから日本はもっと有利だと思う。東京なんか屋上、壁面の面積は膨大だ。大きな
潜在能力がある。
小型の原発を増やすべきな。電力も地産地消で送電損失をなくせば相当なCO2削減効果がある。
東京湾に小型原発ができる日も遠くない。
東京23区を全部太陽光電池で覆って原発1基分だと。
メンテナンスも考えると、技術的に意味あるのかなぁ?
夏の空調による電力需要の急増抑制対応には意味あるの
かもしれないけど。トータルな電力需給プランを知りたいね。
電力と通信ケーブルを一本化するのは面白い。
インフラ整備を効率化するし、家電のスマート化の道を開く。
だしね。こういう次世代インフラの話こそ政府が大々的に戦略を
示すべきなんじゃないの?
青森での大規模実験に日立が絡んでいるんだってね。
マイクロ水力発電とコラボレーションすれば無敵のシステムになる・・・
>>135 太陽光パネルは熱に弱いから逆だと思うが
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 17:09:53 ID:S8GPtoBe
こんなのに食いつく原発厨必死だな
原発なんて蚊帳の外なんだよ
140 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 17:31:43 ID:Q07//SJV
いい悪いは、おいといて、これから太陽光関連
がドバーット増殖するのが規定路線と理解して
いいだろ
141 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 17:46:51 ID:x9DNYxEs
国策は買いだお。
シャープでおk?京セラの方がいい?
もっといいとこあったら教えてお願い。
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 11:05:25 ID:Y2a3liSt
>>134 しつこいけど、もう一度。
文書能力が低いので分かりにくいのかもしれなかったけど、元々は家庭で発電した電力を
系統の戻した時のロスを「そんなに低くない、95%もある」て指摘だったのでで質問したの。
パワーコンディショナーの効率は関係ないし、メガソーラもどうでもいいの。
それと効率については、仕事の関係でデータを疑う、疑われるてのをやってたので、
基準が示されてないデータは信用しないことにしてるの、たぶん門外漢なので見ても分からない
し、心配なんかしてないけどね。
自家用車は使用(利用)形態である県のデータとかみると通勤の割合が4割とかあるから、走行距離
の調査結果からでは実態が分からないと書き込んだの。それに7377万台は自家用貨物とかも含んで
いるからあまり一般家庭に置いてないので、データとして別にしたほうがいいと思うぞ。
もっとも自家用貨物が一番電気自動車に適しているかもしれんな。
144 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 11:18:01 ID:Y2a3liSt
>>135 ビルの屋上て空調設備その他がゴチャゴチャ乗っていて、思ったほど空きスペースないみたい。
Googleマップの航空写真見て確認、ちなみに集合住宅の上はスペース開いてるな。
ちなみに大阪中之島の関西電力本店ビルの屋上はヘリポート以外を太陽電池をビッシリ設置して
るよ。
太陽光電池もスマートグリッドも、相対的に維持費のかかるインフラだろ
電力賄うのに資本をすりつぶしてどうすんだ
太陽光は、単純に物理学的限界ってもんがあるだろ。
直接、熱に変換したってお湯を沸かすのでさえ大変なんだから。
これまでの利用分野を見るに、送電やバッテリーのような電力設備を
簡略化できることに意義があるんじゃないの?電卓なんかは成功例だよね。
インフラのあり方の中で太陽光の方が設備投資やメンテナンスが安くつく
となれば置き換えればいい。それができなければ意味ないね。
>>143 > 文書能力が低いので分かりにくいのかもしれなかったけど
うーん、なにを心配しているのか分からない。
パワコンから系統に流れる間に何か効率が下がるような障害がないかって話し?
パワコンの先には屋内分電版と電力メーターしかないから、問題ないと思う。
太陽光パネルの方だと、パネルは確か直列繋ぎになってるから、
一部が影になったりすると、全体の発電が止まるって問題があるらしい。
> 自家用車は使用(利用)形態である県のデータとかみると通勤の割合が4割とかあるから
なるほど。だとすると、家庭で電気自動車を1台買っても、
主婦の買い物ではなく、走行距離が長い通勤に使うことが多いだろうから、
昼間は住宅街に半分ぐらいしか残らないということか。
平均保有台数1.33台のすべてが電気自動車になったとしたら、
各家庭に平均0.8台の電気自動車が残ることになるね。
148 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 11:55:21 ID:KPamVa7r
つか太陽光発電の家は太陽光だけで生活すりゃいいんじゃね?
なんで混ざろうとすんの?資源の無駄遣いじゃん
149 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 12:00:15 ID:H0/44u/A
150 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 16:23:29 ID:CXZLcbyu
はあ?一緒にしろよふざけんな
一緒にするなら60Hzへ
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 13:42:42 ID:e66w/vTE
東光電気S高だな
153 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 14:41:48 ID:kLvxHhnA
>>147 パワコンの効率を系統に流したあとで、最終に使われる効率とをゴッチャにしてたという意味だよ。
あなたは私の書き込みにたいして、効率は94%だとかでパワコンの効率を示しただけで、系統に流した
場合の最終的に無駄にならないで使用される効率を示してないだろ。て意味だよ。
パワコンから分電盤や電力メーターの効率なんかを言ってないし、心配なんかしてない。
自家用車を全部電気自動車の意味がわからん。
自家用車を全部電気自動車にした場合の年間必要電力(iミーブの場合)
7377万台×1万キロ(平均走行距離)×0.163(1km走るのに必要な電力kWh)=120245百万kWh=1200億kW
一千万世帯に太陽電池を設置しても、年間発電量は350億kWh程度
原子力発電所が稼働率70%稼働で3400億kWh程度
軽の電気自動車でも1200億kWhだよ、家庭用太陽電池で発電した電気をスマートグリットで配電して電気自動車に
充電て全然足りないよ。
それと割安の深夜電力で充電する代わりに、高値で電気買い取ってくれる電気使えば1kWhあたり50円だぞ。
太陽電池の設置家庭が昼間に充電するかて意味だよ。買取制度がなくなれば使うけど、十分な電力は供給
できないてこと。
>>153 きれいに晴れていても、太陽光パネルメーカーが出してる最大出力より実際の発電量は低い。
それも稼働率の計算の中に入っている。そもそも稼働率の計算に使っているデータが、
メーターでカウントした発電量だから、パワコンの変換効率すらも稼働率の計算内。
あとは系統に逆潮流で送電して、隣近所で消費されるまでの送電ロスがあるけど、
それは上流から送られてくる電力も同じだけロスが発生しているわけだから、気にしない。
他にはパワコンが作る電力は、確か有効電力100%で無効電力が含まれないから、
自動電圧調整器で無効電力を使って電圧をコントロールする際に、
その無効電力を生み出すのが電力会社の負担になるってぐらいじゃない?
> 家庭用太陽電池で発電した電気をスマートグリットで配電して電気自動車に充電て全然足りないよ。
まず家庭の電力需要ピークは朝の夕方〜夜にある。
で、この先、風力発電、地熱発電、海流発電、波力発電、小水力発電、原発などのベース電源も増えるから、
夜間にそれらの余った電力で100%まで充電して、朝の電力需要を電気自動車から放電して賄い、
昼間に太陽光の電力が余るから、また蓄電して、それを夕方〜夜に放電してまた使う
ってすればいい。
訂正。
× 朝の夕方〜夜
○ 朝と夕方〜夜
>>136 23区全域だったら、最大出力時にピーク負荷の半分くらいは賄えると思うけどな。
157 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 16:04:24 ID:KEuf87Ql
>>156 東京23区面積621.81km2=621810000m2
1平方メートル当たり1kWの13%の効率とすると
621810000×0.13÷10000=8000百万kW
柏崎刈羽原子力発電所の7基の合計出力の10倍だよ。
楽勝で全電力を供給できるよ、快晴の昼間の間だけどね。
ビルとか公共設備の上ではなくて、皇居の上も含めて全部を覆った場合の話だけどね。
下は真っ暗なので、照明代が余分にかかるとか農業できないとか空調とかは知らん。
SFの都市みたいで面白いような気がする。
ちなみにグーグルマップの航空写真で確認すると、ビルの上は空調設備等でいっぱいで
あまり太陽電池の設置スペースはないように思える。
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 16:06:12 ID:KEuf87Ql
>>157 ×621810000×0.13÷10000=8000百万kW
○621810000×0.13÷10000=8000万kW
159 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 16:13:38 ID:bE7QffCi
今のビルの屋上って平面だら^〜ではなくって空調設備やら、
高層ビルだとクレーンなんかも設置されてるから、太陽電池スペースは
ほとんどない。それよりも壁面窓の発電設備のほうが現実的。
窓全部が発電設備になるやつ。
>>157 意外と広いな東京。
その面積なら妥当だな。
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 02:26:08 ID:ydNQ9c1F
メーターで一儲けできないか?
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 17:59:40 ID:/L3On9HC
東光電気株でも買ったほうがいいかもな
163 :
名刺は切らしておりまして:
スマグリ祭、短かったなあwww