【経営/株式】東証の斉藤社長:「親子上場は解消すべきだ」--市場の公正確保を重視 [12/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京証券取引所グループの斉藤惇社長は、日本に約400社ある親子上場について、
親会社などが上場子会社を吸収すべきだとの認識を示した。親子関係にある
会社同士で不透明な取引などが起きないようにすることで、コーポレートガバナンス
(企業統治)を強化し、市場公正の向上につなげたいためだ。

斉藤社長は28日のインタビューで、親子上場の問題点について「子会社の犠牲の上に
親会社が利益を上げるケースもあれば、その逆も起こる可能性がある」と指摘。
親会社が取締役の派遣などを通じて子会社の経営を握ることで、利益相反を引き起こす
可能性があることから「親会社が上場子会社を吸収合併して連結対象とすることを
推奨したい」と語った。ただ、強制的な措置は考えていないとも述べた。

東証の上場企業数は11月末で2322社と、前年同月比で48社減少している。親子上場の
解消は上場企業数の減少となり東証の収益圧迫につながりかねないが、斉藤社長は、
「もっと公平性の高い市場とすることが大事」と述べた。野村証券金融経済研究所の
西山賢吾氏によれば、東証などに親子上場している企業数は3月末時点で398社ある。

米金融大手モルガン・スタンレーの元マネジングディレクターで、参院財政金融委員会
理事の大久保勉議員(民主党)は今月、少数株主を保護するためにも新たな法律の
制定が必要だと発言し、「親子上場」の原則禁止を提案する考えを示した。大久保氏は、
親子上場の禁止などを検討する同党の公開会社法プロジェクトチームで事務局長を
務めている。

◎ソース
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aIzzKSPooJvg

◎関連スレ
【政策】民主党「親子上場の禁止」を具体化へ、約400社が対応迫られる可能性 [09/12/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260849554/
2名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:44:00 ID:Y0KTDcpv
<丶`∀´> 2ダ!
3名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:46:28 ID:+fFjyXH4
Yフーのことですか?
4名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:47:27 ID:T4I/YYZj
東証は札幌名古屋大阪を吸収すべきだ
5名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:48:34 ID:E/2NDRu4
東証は、てめらの糞システムを改善してから意見をしろ
6名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:48:41 ID:WzbrSRlS
ソフトバンク涙目
日立も涙目
7名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:49:54 ID:HX9vx+Qq
日本電産
8名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:50:29 ID:IkVNZvH1
日立とかひどいからな。
9名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:54:25 ID:IuW0nJDg
来年から新システムarrowheadが稼働する東証
10名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:01:02 ID:lewb4ZDo
>>9
処理能力大幅アップで、なり注文もすぐ約定に

でも、意外性の東証さんのことだから・・・
11名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:04:45 ID:HX9vx+Qq
富士通と言えばみずほの新システムでやらかしたからな
12名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:30:26 ID:gL3wDukn
ソフトバンク倒産フラグか。一体ソフトバンク系列何社上場してる。
グループ内で資産動かしまわるだけで、赤字にするのも黒字にするのも自由自在。
13名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:51:23 ID:E/2NDRu4
株価検索で、コードじゃなく”日立”と入力すると20社くらいでてくるな。
14名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:53:46 ID:gL3wDukn
まあ日立はこの木何の木の財閥だからいいんだよ。
日立は分社化すればいい。
ソフトバンクはなぜかわけまくってる会社をひとつにしろ。
株式分割やら親子上場やら、ソフトバンクの実態は株屋だろ。
15名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:59:20 ID:C5ZIuu2T
まずは日本の企業から外国人を追放する方が先決だ
ここは日本なんだから経営者や従業員に外国人がいる企業なんて
オレたち国民は絶対に認めない
16名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 18:10:35 ID:0BBiWsry
日立 過去10年の実績
2008年度 ▲7873億
2007年度 ▲581億
2006年度 ▲327億
2005年度 373億
2004年度 514億
2003年度 158億
2002年度 278億
2001年度 ▲4038億
2000年度 1043億
1999年度 169億
-------------------
合計 ▲1兆284億
17名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 18:12:28 ID:MvacxnLN
インチキ多いからね
18名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 19:06:25 ID:4tRWPMvm
NTT再編問題にモロ影響する問題だけど、華麗にスルーされそう
19名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 20:38:33 ID:YlP4Lbsr
NTTは確かにやばいね。
SBIは旧イートレを上場しては後に吸収し、また上場しては後に吸収しという錬金術が出来なくなるなw
20名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:50:39 ID:1asQULYC
ファンダンゴとか酷かったもんな。
21名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 22:12:15 ID:iqphPA6C
上場してたほうが不正な取引しにくいんじゃないの?
22名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 22:59:12 ID:mWTafmxw
>>4
逆になりそうじゃん。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091027/fnc0910272118031-n1.htm
大証の営業収益117億円 9月中間連結決算 2009.10.27

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20091204-00000215-jijf-stocks.vip
巨額賠償の東証、遠のく上場=今期赤字の可能性
23名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 23:20:25 ID:JdjuYjID
>>15
お前みたいなネトウヨとまともな国民を一緒にするな
24名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 23:29:31 ID:TAs9oHfn
一般投資家なんてカモられるために存在するようなもん
25名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 23:31:04 ID:8BP0EIly
ゼンショー系2社で完全子会社化したのこれのせいだろうねえ。
優待が少なくなっていくのが悲しい。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:15:26 ID:yvF4kANM
ソニーとか吉本とかえげつないことやったからなぁ
あとはSBIか。

およそ上場企業のやることとは思えないような詐欺的行為を行ってきたのが日本企業だ。
ほとんど株主を財布としか見てないわ。
27名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:17:12 ID:xlQJ+lbz
特定の連中が50%以上握ってる株を買う奴が馬鹿なんだよ。
28名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:30:22 ID:yvF4kANM
他国と違って少数株主権がさほど重視されていないってのも問題なんだよ。
他の国だと善管注意義務違反に問われるようなことでも、日本じゃ問題にならない。
それこそが全ての問題だと思う。
29名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:34:38 ID:9ITzTkIv
1000株単位とか1株単位とかめんどくせえ 統一してくれ
30名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 02:05:36 ID:1ZzolJed
大企業のイカサマ錬金術で日本の株式時価総額水増し
31名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 02:18:54 ID:l04jn/YD
「子会社株主利益が反故にされる可能性」がリスクプレミアムとして乗ってるはずなんだから、別にイイだろ
それとも、日本の投資家が無能すぎるってことか
32名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 03:02:19 ID:Ejv1N1EY
今頃かよwwww 昔から言われてただろーに。それにそもそも上場を最終的に許したのは他ならぬ東証だろーが。
どの口で言ってんだよ
33名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 10:19:15 ID:wSgBhVmO
>>31
あほか
34名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 11:50:07 ID:wSgBhVmO
>「子会社株主利益が反故にされる可能性」
こんな会社を上場させるから日本市場の信用がなくなるんだろ。
新興市場も屑ゴミばかり上場させて信用を失った。
35名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 20:17:10 ID:qQoa9YgR
また「親子上場廃止はデマ!!」とかキッコあたりがブログ記事書くんだろうな。
36名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 20:23:03 ID:qQoa9YgR
何でも廃止して国民皆殺し虐殺するポルポト民主党政権
37名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 20:35:42 ID:CeJnBsUC
問題なのは、親会社がエゲツナイ事やってもお咎め無しの制度だろ。
下らない制限ばっかかけると、成長チャンス失って、
日本経済に与えるダメージの方が大きくなるわ。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 01:26:18 ID:3QwwEVlF
親会社がエゲツナイことをやっても、別に親会社に責任があるわけじゃないんだよ。
子会社の取締役に問題があるの。

でも、日本では少数株主権はそんなに重視されてませんから、親会社に対する明らかに有利な第三者割当増資なんかも問題なし。
ここらへんがおかしいのよ。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 01:43:31 ID:T3fIaf4b
>>31
個人投資家というのは無能なもんだろ
ミクロで見れば無能が悪いだがマクロで見れば無能を保護しないとな
40名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 02:30:49 ID:Sf0HYOXu
>>12
ソフトバンク系列はそんなに上場してないよ。
全然ない訳じゃないけど。

まあ、未だにSBIグループとソフトバンクグループを一緒くたにする奴が
多いぐらいだからしょうがないか。
2chだしね。
41名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 11:40:04 ID:QNmqgQsP
SBIとEトレ、ああいうのはなあ・・・
42名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 11:44:53 ID:hjA/DKmd
NECもなんかやらかしてなかったっけ?
43名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 11:48:46 ID:rVlGX4Nq
何を今更、殆どの日本の企業がそうだろw
反発食らってうやむやになるか訂正コメント出す事になるに1000ペリカ
東証はまず自分の足元見て言えw


>>40
SBIとソフトバンクは別意味で駄目だろ
悪の華
44名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 11:52:51 ID:rVlGX4Nq
親会社の植民地 それが子会社
利益を自由に上げ下して、役員とリストラ社員を送り込む場所でもある

そもそも上場企業へって、親子上場推進したのが東証
2000年ぐらいのITバブルから特にそうだわな
45名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 12:02:48 ID:TcWvLuZs
NTTと NTTドコモとかひどいよな。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 12:00:34 ID:bOpEOss6
SBI証券の上場がなくなったのか。
ざまあみやがれ。
47名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 12:29:23 ID:1YtRsYpQ
北尾だもの
48名刺は切らしておりまして
日立終わったな