【雇用】雇用創出、環境・健康で400万人強 政府の成長戦略 [09/12/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 09:44:51 ID:soVO7Lrn
環境・エネルギーを景気対策の柱と位置づける 「グリーン・ニュー・ディール」が世界の潮流へ
http://www.env.go.jp/guide/info/gnd/pdf/fc_trend.pdf

平成21年版 図で見る環境・循環型社会・生物多様性白書
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/zu/h21/html/hj09010302.html

温室効果ガスの排出量を2020年までに2005年比14%、2050年までに2005年比83%削減することとしています。
同月17日に成立した米国再生・再投資法において、それらの施策が具体化されています。
今後2年間で350万人の雇用創出を目指す等、環境対策も活用して経済対策を実施しようとする
姿勢が示されています。また、韓国では、今後の経済政策のパッケージが2009年1月に公表されました。
4年間で約50兆ウォン(約3兆5,400億円、平成21年1月現在)の公共投資を実施し、96万人の雇用創出を行う予定です。

↓環境エネルギー政策研究所の試算見つけた。

グリーンニューディールによる日本のグリーン雇用効果
http://www.env.go.jp/council/06earth/y060-84/mat03-2.pdf

地熱 3.5万人
風力 18.9万人
小水力 15万人
太陽光 67.1万人
バイオマス 10万人
太陽熱 59.9万人
合計 184.5万人
86名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 09:51:45 ID:kw4UHVTZ
工業品の次は電気のダンピング合戦か
87名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 09:54:25 ID:knqfQMhf
>>81
>10億ドルということは、20万kWで1480人の雇用。1万kWあたり74人の雇用。 

それ、建設費用だから、一時的なもの。

http://www.enecho.meti.go.jp/faq/electric/q04.htm

によると、発電コストって1kWhで多めにみつもっても10円くらいだから、1万KWで10%が人
件費だと、時給10000円しかでない。24時間稼動しても、時給2000円で15人雇えるだけ。

そもそも、10億ドルで20万KWってのがどっから出た数字かわからんが、その設備作って
50年間使うと、1時間あたりの設備費は2281ドル。コストを6桁くらい減らさないと、採算とれ
ないぞ。
88名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 09:59:37 ID:LfKu4h32
大企業が元気になれば、景気が回復すると言うのが自民党
国民が元気になれば、景気が回復すると言うのが民主党
自民党とか経済学者が民主党に景気対策が無いというのは、
大企業に都合のいいことを積極的にしろということ。
89名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 10:09:33 ID:Czr/Muqe
>>88
馬鹿
90名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 10:10:30 ID:soVO7Lrn
>>87
記事読み直したら、10億ドルで40万kW=2500ドル/kWだった。
1万kWあたり37人の雇用。
高い数値だと4500ドル/kWだから、10億ドルで22.2万kW。
1万kWあたり67人の雇用。

[世界最大級の太陽光発電所]米社、中国・内モンゴルで建設へ
http://www.gns.ne.jp/eng/g-ken/doukan/agr_538.htm

JEMA ビジョン
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/info/JEMAvision.pdf


後半は何をどう計算したのか分かりにくいから、計算式頼む。
91名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 10:28:59 ID:dA9d3tnW
太陽光発電とかの事業は、余ってる現存社員で回すはずだから
雇用創出にはならないよ?w
労働人口を無理やり減らして、雇用機会を作るなら鳥インフルが
オススメだよwww
92名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 10:43:50 ID:knqfQMhf
>>90
>記事読み直したら、10億ドルで40万kW=2500ドル/kWだった。 
>1万kWあたり37人の雇用。 

10億ドルで、37*40=1480人の雇用?68万ドルづつ1480人に直接配ったほうが、よさげ
だな。
93名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 11:17:40 ID:soVO7Lrn
>>92
10億ドルの投資で、20〜30年で10億ドル分の発電をしてくれるから、
再生可能エネルギーを開発した方が断然得。
94名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 11:24:22 ID:knqfQMhf
>>93
>10億ドルの投資で、20〜30年で10億ドル分の発電をしてくれるから、 

根拠は?

今の技術では、投資に見合うような再生可能エネルギーなんてないだろ。
95 【中吉】 【672円】 :2010/01/01(金) 11:24:42 ID:a/Wdrzus
あけおめことよろ
96名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 11:35:19 ID:soVO7Lrn
>>94
・・・。

初期投資回収年数でコストパフォーマンスを比較する
http://www.taiyoko-hikaku5.com/contents/page/30

太陽光発電の初期投資は何年で回収できる?
http://www.sekino-reform.jp/solar/faq/detail00008.html

2010年、太陽光発電の投資回収年数16年に!
http://www.sotokoto.net/sotokoto/index.php/study/543-green-recovery

青森県風力発電導入推進アクションプラン
http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/energy/enerugi/files/furyoku_action_plan.pdf
> 風力 発電事業が 15 年程度の長期投資回収事業である
97名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 11:55:24 ID:knqfQMhf
>>96
それ、補助金もらった上で、送電コスト無視して高値で売電してるのを、さらに高値にした
場合の話。

ついでに言うと、余剰電力を蓄電池に蓄えるなんて話も出鱈目で、それがペイするなら電
力会社も夜間電力を安くなんてせずに、原発ばんばん作るよ。

>2010年、太陽光発電の投資回収年数16年に! 
>http://www.sotokoto.net/sotokoto/index.php/study/543-green-recovery 

そこ、ちゃんと読めよ。

2月末に、経済産業省がとても素敵な政策を発表しました。家庭の太陽光発電から発電
された電気を、今の約24円/ kWhから、倍の約50円で10年間買い取る義務を課す法律
をつくるというものです。

24円で売れるだけで無茶苦茶なのに、もーね、、、

>青森県風力発電導入推進アクションプラン 
>http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/energy/enerugi/files/furyoku_action_plan.pdf 
>> 風力 発電事業が 15 年程度の長期投資回収事業である 

それも、電力を高値で買い取ってもらうのが前提な。しかも、風が強い冬場には電力需要
があまりないのにな。
98名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 11:55:44 ID:C8xB2zY2
ああ、これは良い政策が民主党から出てきたな。
やっぱり民主党に政権交代して良かったよ。
これで日本は勝ち組になる、頑張れよ民主党よ。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 11:58:12 ID:rMSN45CK
山奥に道路を作るより余程ましだろう。
金を配っても、中国製を買っておわりだしな。
100名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 12:09:14 ID:soVO7Lrn
>>97
> それ、補助金もらった上で

一番上のは補助金なしで計算されてる。
買取価格も、家庭向け電気料金で計算されてる。

> 送電コスト無視して

屋根に使う場合、送配電網は使わないから、送電コストは入れる必要がない。

> 余剰電力を蓄電池に蓄えるなんて話も出鱈目で、それがペイするなら
> 電力会社も夜間電力を安くなんてせずに、原発ばんばん作るよ。

NAS電池と揚水のコストはほぼ同じ。
原発は夜間の電力を揚水で蓄電している。

> それも、電力を高値で買い取ってもらうのが前提な。

高値と言っても9円/kWhね。
火力の燃料代は7円/kWh程度だから、
その価格で買い取ったとしても20年で元が取れる。

電力会社の「電気のみ購入」は燃料費と待避して不当に安すぎる(P3)
http://www.env.go.jp/council/06earth/y060-84/mat03-2.pdf

> しかも、風が強い冬場には電力需要があまりないのにな。

暖房需要がある。

冬の電力需要 過去最高を更新
http://spritualpeace.txt-nifty.com/view/2008/01/post_3db2.html
101名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 12:24:52 ID:knqfQMhf
>>100
>一番上のは補助金なしで計算されてる。 

「ただし実際にはパワーコンディショナーの交換やメンテナンス費用がかかりますので」
とあったので、スルーしたけど?

>買取価格も、家庭向け電気料金で計算されてる。 

あ、そう。

>>97
>24円で売れるだけで無茶苦茶なのに、もーね、、、 

>屋根に使う場合、送配電網は使わないから、送電コストは入れる必要がない。 

売電の値段の話なんだが?

>NAS電池と揚水のコストはほぼ同じ。 
>原発は夜間の電力を揚水で蓄電している。 

http://www.nuketext.org/mondaiten_yousui.html
もし、原発に必要不可欠のものとなれば、原発の建設コストに揚水式の発電所の建設費
用を含めて当然ということになってしまい、原発推進の根拠である経済的優位性をおびや
かす、不利な材料になるからです。

だってよ。

で、それより高コストのバッテリーで蓄電してるのが家庭なわけで、、、

>> しかも、風が強い冬場には電力需要があまりないのにな。 
>暖房需要がある。 

ないわけではないって程度の需要な。
102名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 12:33:18 ID:soVO7Lrn
>>101
> パワーコンディショナーの交換

パワコンは10年に10万円程度の修理費用がかかる。
10%ほど回収年数を延ばせばOK。

> 売電の値段の話なんだが?

数軒隣の家までの送電線の費用なんて、送電コストに占める割合なんてごく一部。

> ないわけではないって程度の需要な。

電力需要の10%程度を占める。
これからCO2削減で、灯油から電力にシフトが進むので、その割合はますます増える。

月別平均給湯暖房需要量と電力需要量の割(P2)
http://www.hokkaido-iri.go.jp/book/reports/301/301-9.pdf
103名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 12:38:39 ID:knqfQMhf
>>102
>パワコンは10年に10万円程度の修理費用がかかる。 

で、メンテ費用は無視か。

>数軒隣の家までの送電線の費用なんて、送電コストに占める割合なんてごく一部。 

送電線コストは、多量の家庭をまとめられる幹線のほうが安く、戸別に費用がかかる
末端のほうが高いって。

>> ないわけではないって程度の需要な。 
>電力需要の10%程度を占める。 

はいはい、よかったね。
104名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 12:53:34 ID:soVO7Lrn
>>103
> で、メンテ費用は無視か。

メンテ費用はかからない。
ウチにも太陽光パネル付けてるけど、一切なんにもやってない。

> 送電線コストは、多量の家庭をまとめられる幹線のほうが安く、
> 戸別に費用がかかる末端のほうが高いって。

末端の方が高いのは事実だけど、
特高圧から配電所、配電所から需要家までの距離に比べれば、
数軒隣までの距離なんてたかがしれてる。
105名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 13:00:25 ID:knqfQMhf
>>104
>ウチにも太陽光パネル付けてるけど、一切なんにもやってない。 

メンテって、そういう意味じゃないぞ。

>特高圧から配電所、配電所から需要家までの距離に比べれば、 

距離を戸数で割れ、話はそれからだ。
106名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 13:02:44 ID:D9/+9pzq
公務員の給料2/3にして人数1.3倍にすれば殆ど補えるね
貯金にまわっていた無駄な金が生活費に使われるようになるから、金の流通が改善する
良い事づくし
とっととやれよ
107名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 13:14:26 ID:EucWY+xQ
>>64
>その作業道の整備にどれくらいの費用と労働力が必要かは、まだ調べたことない。

現場で必要とされる道路また作業道が地域差が激しいし、同じ地域、地区の中でも既存の道路との関係や作る人の技量でも大きく左右される。
また土地崩壊の原因が上流地域の「大規模畑作」だったり。 土砂崩れの原因は農業だなんて知ってて言わない人が多いのよ。

林業って経費を節約するなら同じ地域でまとめて間伐作業を行なえば良いけど、その後6,7年はそこで仕事を行なえない
つまり、道は整備して使わなければ直ぐに壊れる事を念頭に入れながら計画をしなければならない。

また木製品とスチール製品で競合する分野を木製品に法律で転換させると、スチール業界にダメージが向かうのを忘れるなよミンス。
日本の『主要輸出産業製品』が高品質スチール生産能力とスチール製品だからな。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 14:53:00 ID:soVO7Lrn
>>105
> 距離を戸数で割れ、話はそれからだ。

そこらへんの細かいデータは公表されてないから、計算無理。

>>107
確かに整形するだけだと、数年でぼろぼろになるかもね。
車が何回も繰り返し通ることでも、タイヤのあたる部分が凹んできそう。

>>75の雇用3万人だとすると、費用も数千億円程度?しかかからなそうだけど、
効率化できるところは、しっかり効率化してやってもらいたいね。
109名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 15:07:31 ID:knqfQMhf
>>108
>> 距離を戸数で割れ、話はそれからだ。 
>そこらへんの細かいデータは公表されてないから、計算無理。 

その手の推計もできないとは、情けないやつだな。

長めに見積もって、5万戸の都市に50Kmの送電線が引かれてるとしても、一戸あたり1m。
110名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 15:58:45 ID:yDZf+Qhp
人口7000万
外国人排除が日本再生の近道だろ
111名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 16:04:25 ID:soVO7Lrn
>>109
だとすると変だな。
その送電線の平均コストを8000円/mとして、25年持つとすると、
一月当たり27円のコスト負担になる。

しかし家庭の平均電力使用量を300kWh、送配電コストを12円/kWhとすると、
平均月3600円も送配電コストに取っていることになり、数値が全く合わない。

http://www.enecho.meti.go.jp/hydraulic/data/dl/G02.pdf
配電線(240/415V級) 500万円/km
配電線(架空3.3~6.6kV級) 800万円/km
配電線(地中3.3~6.6kV級) 1800万円/km
送電線(架空33~66kV級) 8000万円/km
送電線(架空154kV級) 10000万円/km
112名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 16:33:16 ID:knqfQMhf
>>111
>その送電線の平均コストを8000円/mとして、25年持つとすると、 
>一月当たり27円のコスト負担になる。 

そこ幹線だから、

>送電線(架空33~66kV級) 8000万円/km 
>送電線(架空154kV級) 10000万円/km

の部分で、8~10万円/mな。 

>しかし家庭の平均電力使用量を300kWh、送配電コストを12円/kWhとすると、 
>平均月3600円も送配電コストに取っていることになり、数値が全く合わない。 

だから、末端のほうにずっとたくさんの金がかかるといっとるだろうが。

その合計が、3600*12*25=108万円ってこと。
113名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 16:36:40 ID:4D9/0LnH
そういや何年か前「IT革命で100万人の雇用を創出」とか能書きほざいてた
低脳義塾の自称経済学者がいたな

これと同じことが起きるのでは・・・・
114名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 22:51:55 ID:soVO7Lrn
>>112
言ってることが矛盾してる。
末端の方にお金がかかると言うことは、当然配電線の方が総延長距離は長いはずなので、
コスト計算も500万円/km=5000円/kmに限りなく近いコストになるはず。

つまりあなたの言ってることが嘘なのか、
電力会社が家庭への送配電部門で多額の利益を得ているのかのどちらか。
115名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 22:59:48 ID:r2oesVqO
環境、健康じゃ将来に渡って国民を食わしていくのは無理だわな。
環境、健康にかかわる技術を開発して、応用製品を輸出するなら別だがね。

民主が言ってるのは前者であって、後者は全然考えられて無さそうなのがオワットル。
116名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 23:15:34 ID:soVO7Lrn
>>115
ちゃんとアジアとの流通量を増やすって書いてあるよ。
東アジア共同体構想とかもあるし、EUと同じような感じにしたいんじゃないかな。
117名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 23:17:27 ID:CDkYvpSX
健康 環境 で先進国として食っていけるのか?
118名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 23:25:15 ID:XOTx/EvX
なあ、何でこんな基地外が与党であり、内閣なんだ?
119名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 23:34:50 ID:EucWY+xQ
>>116
その東アジア何とかに通貨発行まで任せるわけだが・
120名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 23:37:04 ID:knqfQMhf
>>114
>末端の方にお金がかかると言うことは、当然配電線の方が総延長距離は長いはずなので、 

当然でもなんでもなく、

>>105 
> 距離を戸数で割れ、話はそれからだ。 

なんだけど、結局お前には無理だったみたいだな。民主信者なら、そんなもんだろ。

>コスト計算も500万円/km=5000円/kmに限りなく近いコストになるはず。 

各戸あたりのコスト計算に距離あたりのコストは無意味で配線を共有する戸数で割らない
と話ははじまらないのに、あいかわらず割り算ができないのか。

>>105 
> 距離を戸数で割れ、話はそれからだ。 

に尽きるのになー。
121名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 23:41:49 ID:soVO7Lrn
>>120
距離を戸数で割った結果、あなたは1mだと主張してるわけでしょ。
その1mの平均の配電線のコストは、当然末端の方が総延長距離が長いので、
平均の送電線コストも配電線のコストに近くなるという話し。

これでも理解できないとしたら、文系?それともわざととぼけてる?
122名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 00:03:47 ID:knqfQMhf
>>121
>その1mの平均の配電線のコストは、当然末端の方が総延長距離が長いので、 

幹線と末端では割る戸数が違うのに、戸数で割る前の平均に何の意味があるの?

>これでも理解できないとしたら、文系?それともわざととぼけてる? 

おまえガナー。
123名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 00:10:58 ID:meydp1eV
託送料金の算定フロー図
http://www.rikuden.co.jp/soden/attach/takusou3.pdf

総原価計 4231億円
送電費 358億円
変電費 228億円
配電費 561億円

平成20年度 総需要電力量(用途別・月別実績)
http://www.hkd.meti.go.jp/hokpk/h20electric/list01.pdf

電灯 11,638,549
需要総 37,827,599

27%が送配電費。
電力需要に占める電灯(家庭向け)の割合は30%で、
産業用には送配電費として 3円/kWh しか取っていないので、
家庭用の送配電費は 12円/kWh となる。

よって、需要家の屋根に直接取り付けた太陽光パネルは、
他の発電コストよりも 12円/kWh 高くても同等の価値があると言うことになる。

将来的に蓄電池が大幅に値下がりして、数週間以上の電力を安価に蓄えられるようになって、
1世帯に1太陽光パネルが当たり前の時代になったら、
送電線にかかるコストは激減するという可能性もあると言うこと。
もっともできたとしても、何十年とか先の話だろうけど。
124名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 00:16:08 ID:2zVeeUr9
マジでパルテノンやコロッセオもどきを国家レベルで作らせるしかないのでは?



と数時間前にやってたTV番組を見て思ったw
125名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 00:20:31 ID:meydp1eV
>>123
上のソースに、 高圧配電費329億円 というのを発見。
よって、200V配電費は232億円ということになる。

送配電費に占める割合は20%なので、
ID: knqfQMhf の主張が正しかったとしても、
太陽光パネルの売電にかかる配電費用は
最大でも12円/kWh×20%=2.4円/kWhとなる。

※ただし普及率が1/3を超えてきた場合を除く。
126名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 01:19:04 ID:KEEeIWW2
>>69
いや、子供が介護すればお金を出さなくて済むのに、やってくれない子供が
悪い、だから子供に介護経費を出せ、という親もけっこういるよ。
自分の子供の教育費と親の介護費用の捻出に息絶え絶えの世代がいる。
127名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 08:02:22 ID:zBH3OFiA
>>123
>よって、需要家の屋根に直接取り付けた太陽光パネルは、 
>他の発電コストよりも 12円/kWh 高くても同等の価値があると言うことになる。 

その需要家が自分で使う場合にはな。しかし、売電する場合は、配電コスト負担させないと
駄目。

>将来的に蓄電池が大幅に値下がりして、数週間以上の電力を安価に蓄えられるようになって、 

その場合は、原発の一択。

>1世帯に1太陽光パネルが当たり前の時代になったら、 

それをいうなら、一世帯に一原発だろ。

>送電線にかかるコストは激減するという可能性もあると言うこと。 

太陽電池の場合、悪天候が続いた場合のことを考えると今と同じ送電能力がいるので、
コストは全く減らない。

>>125
>上のソースに、 高圧配電費329億円 というのを発見。 

お前は、家庭に200V配電する途中の高圧部分のことだけを高圧配電費だと思い込んでる
ようだが、ビルとか工場のような大口需要家に直接高圧で配電するのも高圧配電だ。

しかも、お前の資料には、

>・高圧配電費      :配電設備のうち高圧需要に応じて使用される設備にかかるコスト

とあるから、低圧需要家の分は含まず、むしろ後者だけの意味だって。

>よって、200V配電費は232億円ということになる。 
>送配電費に占める割合は20%なので、 

どういう計算だ?そもそも幹線部分の負担割合は電気量で比例配分しないといけないのに、
値段で比例配分したらだめだぞ。
128名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 08:30:23 ID:meydp1eV
>>127
> 太陽電池の場合、悪天候が続いた場合のことを考えると今と同じ送電能力がいる

なので、悪天候が続いても大丈夫なように数週間分の蓄電と書いてる。
あくまで将来的な可能性の話しだけどね。

> とあるから、低圧需要家の分は含まず、むしろ後者だけの意味だって。

だとすると、より太陽光を売電した場合の配電費は減ることになる。

> そもそも幹線部分の負担割合は電気量で比例配分しないといけないのに、

太陽光が幹線部分を使用しないから、計算に入れる必要がない。
129名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 08:54:28 ID:zBH3OFiA
>>128
>なので、悪天候が続いても大丈夫なように数週間分の蓄電と書いてる。 

梅雨とか、考えて、ないんだろうなー。

まさに、脳天気。

>> とあるから、低圧需要家の分は含まず、むしろ後者だけの意味だって。 
>だとすると、より太陽光を売電した場合の配電費は減ることになる。 

低圧需要家が幹線部分で占める額が減り、相対的に末端が増えるのに、減るか。
130名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 10:44:32 ID:6iuRw57v
まぁ 雇用するのは 都市圏だけで
あいかわらず地方は 変わらないみたいだな
131名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 10:50:45 ID:V0YCO3cN
190ヵ国以上が参加するCOP15で
先進国が途上国へ出す支援金300億ドルのうち、
日本は、その半分の1兆7500億円』を出す
鳩山はそんだけ貢げばリーダーになれて、自身のお花畑論である
地球益のために、世界が同調してくれると思ってた
この負担金を払うため、この会議の当事者で反日お花畑環境大臣
小沢鋭仁は、環境税を導入すると明言した、よってガソリン税は維持
されるから、環境税が新たに追加されることになる

この会議でインドが日本にかけた最初の言葉が『早くお金ちょうだい』である
中国自身は途上国だと言い張ってるから
CO2削減義務も金も出す義務もない、しかも
日本の支援金の半分は中国に行くことになる、なぜなら
援助は排出量によって配分されるため
突出して多い中国が 半分もっていくのだ
それに加えて、日本の25%削減は達成不可能なので
日本は排出権を中国から買うことになる。
中国の2重どり。
しかも国際競争力のある日本の素材産業(鉄鋼)などは
CO2削減が非常に困難な業界なため
日本を出るしかなくなった
日本企業の海外への脱出がはじまった
132名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 11:53:37 ID:nNDou3tU
老人介護なんてやるぐらいなら死んだほうがまし。
133名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 12:22:39 ID:/pBw1tXo
まー財政破綻してハイパーになるんじゃない?

そうして円が紙屑になって、米兌換・外貨不換紙幣の新円発行になるわけで
政府がバカじゃなければ、財政破綻を口実に1ドル300-600ドルまで下げるだろ
米1kg=3円で新円発行して、米自由化して米2kg=1ドル=6円でFIXしてしまえ

中国人月給4000j=2.4万新円 日本人非正規年収=180万円⇒2.5万新円 工場流失が止まって
米も一気に自由化。2万ドルのクルマの輸出の売上げ168万円⇒12万新円(1200万円相当)。
派遣国営化で雇用を安定させて少子化問題を一気に解決する目処がつく。
ただし・・・

@外貨不足・国債買戻し⇒国債を刷り、外貨現金準備を2倍近くに積増し。1ドル600円で国債買戻し。残半分で外貨割当て

Aインフレ家賃急騰で家を失う人、年金老人⇒公団Weekly住宅50万戸建設。居住権制限。ルームシェア。民間50万戸買収

B石炭不足 鉄鋼・セメント・プラスチック配給⇒国内炭鉱再稼働・ナフサ/鉄鉱石/銅外貨割当て   ・
CLNG不足  電力計画停電・ガス停止     ⇒石油火力の国内炭焚改修・原発建替え
D石油不足 トラック・船動かせず      ⇒鉄道コンテナ+4t以下トラック/タクシーのエタノールPIHV改造 
                       製鉄所排ガス利用・燃料合成プラント建設
E飼料不足 家畜屠殺            ⇒電力/セメント/鉄鋼/石油合弁の代替燃料会社設立
                       泊/福島/玄海へのキルン1本移設。温排水熱とセメントCO2吹込みで微細藻養殖

事前準備
・自動車+二輪+農機を3社 家電+重電+PC+事務機を3社に企業統合
・日経上場企業について、政府の数%出資を義務付け(1j600円での外資による買収防衛)

公共事業名目で
・公団住宅建設 マンション買上げ
・石油火力の石炭焚改修に補助を出す代わり、国内炭購入義務付け。炭鉱修繕開始、国営派遣公社から炭鉱派遣
・泊/福島/玄海へキルン1本移設。CO2吹込み/温排水熱でイカダモ・ユーグレナ養殖パイロットプラント開始
景気対策名目で
・既存商用車の多燃料PIHVへの改造、航空/漁船/農機の多燃料化改造。半額補助/半額融資。
 自動車整備会社へ国営派遣会社から派遣。
134名刺は切らしておりまして
国債に対する信用を落とさずに、財政支出によるインフレ効果があり、
なおかつ長期的には国債残高を減らせつつ、環境と景気回復を両立できる
政策を考えたので貼り。

・インフレターゲットのために必要な額だけ、
 日銀と協議して財投債を発行し、日銀に買い取ってもらう。
 その財投債から得た資金を使って、以下の2種類の投資を行う。

・一つ目は、省エネ製品をリースする会社を立ち上げ、
 耐用年数内に光熱費で元が取れる省エネ製品を購入し、企業や個人にリースする。
 企業や個人は、節約できる光熱費>リース料となる金額でリースし、儲けられる。
 リース料はリース会社を通して国に戻り、その売上で財投債の返済を行う。
 これにより古い家電製品を使い続けている家庭も一気に買い換えが進み、
 投資回収年数が長い投資を嫌がる企業も、積極的に省エネ製品に買い換える。

・二つ目は、再生可能エネルギーを開発する会社を立ち上げ、
 耐用年数内に売電で元が取れる風力、海流発電、地熱、太陽光発電を開発する。
 過去に電源開発株式会社という例があるが、それを再度大規模に行う。

・この2つの会社は、日本だけではなく世界各国に立ち上げ、
 環境技術で優れた日本製品を世界中にリースし、輸出を拡大する。