【文具】ボールペン、主婦の4割が100円ショップで購入 民間調べ[09/12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
インターネット調査会社のインターワイヤード(東京・品川)は
ボールペンに関する調査結果をまとめた。
ボールペンの購入場所について複数回答で尋ねたところ、
「100円ショップ・99円ショップなど」と答えた人が31.4%で
最も多かった。
2位は「街の文房具店」の27.4%、
3位が「ホームセンター・ディスカウントストア」の26.3%と続いた。
「100円ショップ」については専業主婦の40.4%が購入場所に挙げた。

最も使っているボールペンの価格についての質問では58.3%が
「100円台」と回答。「100円未満」の10.6%と合わせると、
68.9%が199円以下のボールペンを使っている。
一方、500円以上のものを使っている人は7.8%にとどまった。

調査は8月19日から9月3日にインターネット上で実施し、
1万1182人から有効回答を得た。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091228ATFK2500V25122009.html
インターワイヤードから、2009.12.25 「ボールペン」に関するアンケート
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2009/091225/
● 職種でボールペン使用頻度に差・・・「ほぼ毎日使用」、営業・企画職は8割、
IT技術職は5割。
● 油性?水性?ゲルインク? 半数が「ボールペンは油性派」
● よく使うボールペンは「ゼブラ」。 約7割が199円以下のボールペンを愛用
● 主婦の4割が「100円ショップ」でボールペンを購入
● 3割が、購入時に必ず試し書き
● ボールペンを持つとついつい・・・「ノックをカチカチ」
● 年賀状は手書きからパソコン作成へ・・・51.7%が「パソコンに変わった」
2名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:18:02 ID:U3KBSZiT
100円のはすぐつかなくなる。
3名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:18:31 ID:lBbyEQtR
どうでもいい
4名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:18:39 ID:9xE6jN5g
なるほど。わざわざ高額な店で買ってるんだ。
日本は裕福ですね。

同じ物を文具屋で買うと安いのにw
5名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:19:42 ID:ilyLJp1+
ボールペンなんてアメックスのお姉ちゃんがくれるか、保険のおばちゃんが
もってきてくれるもんじゃないのか?ここ何年も買ったこと無いけど。
6名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:20:03 ID:zhXuLaep
ボールペンはuni-ball Signoだな。胸ポケットに入れると自動的に芯が
引っ込むから、間違ってシャツをインクで染めてしまうことがない。

でも、最近は万年筆にしちゃったけど。
7名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:21:19 ID:BLeb5eun
最近は、一昔前のボールペンより確実に粗悪品が増えた。
8名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:22:10 ID:9xE6jN5g
>>7
日本製の買えば、そうそう悪いのないぞ?
9名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:22:22 ID:x1oHk2uw
軽く書いても真っ黒けのけー それでも30円真っ黒けのけ〜♪ 
1015:2009/12/28(月) 13:26:45 ID:Y8bzvmv2
兆銭100円ショップは高い!、100円ショップは昔話になった。コンセントの3つ又→100円ショップ¥157円。ホームセンター¥78円
11名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:27:39 ID:OmO55ZwW
>>7
景品とかおまけでもらうやつは確実に粗悪品が増えたよね
すぐにかすれたりボールが滑らかに回らなかったり
やっぱ中国製なのかな
12名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:28:24 ID:kV51JSvw
ジェットストリーム最高
13名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:28:39 ID:LE7dCkSv
ここ10年買った事が無いな。
メーカーがくれるから余ってる。
100本位まとめてオクで売れるかな?
14名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:29:45 ID:fHDixqnT
安けりゃいいってもんじゃない
しかも100円ショップって品質の観点からして割高だろ
15名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:29:58 ID:qZtb1Pcc
なるべく近所の本屋で買うな
品揃え悪くて本買わなくなったから、その代わりもこめて
16名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:30:15 ID:BjTcTb2B
>>12
書いてて気持ちのいいボールペン
17名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:34:33 ID:/oaD/Ldy
SARASAのブルーブラック好きだったのに。
18名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:34:54 ID:8pJgocw2
メーカーがくれるって、どういう経路で?
オレはどんなメーカーからもペンなんて一度ももらった事がないんだが。
タダでもらえるならすごく有り難い。
19名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:35:12 ID:O9E0+WWm
ネット通販だともっと安いのがあったりする。
他のものと一緒に買わないと送料かかるけど。
20名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:35:50 ID:Q32PTg4u
>7
むかしはそのへんにあるボールペンをヒョイととってさらさらっと書けたんで疑問に思わなかったけど
最近はまずインク出るか試してからにするようになってるな 残念な話だよ
21名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:38:20 ID:BLeb5eun
ボールペンもそうだけど、割り箸も粗悪品が多くなったよ。
うまく真っ二つに折れなかったり熱で変形したり。
安さよりも品質を重視して欲しい。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:41:27 ID:yBjkuhbW
100円ショップのボールペンって書けなくならない?
インクが残ってるのに書けなくなって紙が破ける事があるよ

インクが悪いのか、先端がおかしくなるのか、100円でも損した事あるw
23名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:42:19 ID:btHEbAOp
高!!
まとめ買いで1円位だろ?
24名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:43:25 ID:ivSwy/F0
10本100円の粗悪品よりも1本100円の日本製の方が、結局は10倍以上長持ちするという罠(w
25名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:45:33 ID:O8mLRl08
普通のスーパーの方が安く売ってる
26名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:45:40 ID:gCB1WG3k
200円のボールペンお勧め
ドクターグリップは高すぎ
27名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:45:53 ID:IIUNxqUW
ボールペンだけは100円以上出さないとすぐ駄目になるよな。
ダイソーも気付いたのか100円ショップのくせに100円以上のボールペンを置き出した。
28名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:48:24 ID:Ixtid+LM
ペンだけは毎日使うから自腹で良いものを買ってる。
29名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:49:24 ID:otLRMRTX
100均のも国産メーカーのじゃないとダメだよ。
何本組みのはすぐに書けなくなる。
まさに安物買いの銭失い。
30名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:49:54 ID:EP951/mf
100円ショップのボールペンって品質のムラがありすぎと感じるね。
価格相応なんだろうけど。

日本製のボールペンはやっぱ良くできてるわ・・・。
31名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:50:01 ID:kwRNQHqA
100均の文具は安かろう悪かろうが多いよな。
テープやノリなどの粘着系はダメだ。
32名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:51:01 ID:Y/8niqLJ
仕事に使う道具を100均で購入するのはやめた
トラブルは命取りだよ
33名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:53:21 ID:fHDixqnT
>>7>>20
いまはどうだかしらないが、
一昔前の日本のボールペンといえば
湿度の低いヨーロッパでは使い物にならず
安かろう悪かろうの粗悪品呼ばわりされていた
(そのせいもあって、高級ボールペン=欧米製ってことになっていた)

しかし日本国内で使う限りにおいては、まったく問題なかったね
もちろん試し書きなんかする必要もなかった
やはりコストと品質のバランスが絶妙だったのだろう

安さばかりが目につく、いまの中国製品には絶対マネできないはず
34名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:54:01 ID:IkcYVUJU
綿棒 

100均 =1個
近所のドラッグストア =2個148円
35名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:55:10 ID:BLeb5eun
職場に典型的な安物買いの銭失い人間がいて、
この前も、激安の皮靴買ったら底が割れたと言ってた。
さらに、その人から500円のスニーカーをもらったんだけど、
履いてるうちにクツヒモ通す穴の金具がポロポロ落ちてバラバラ状態。
36名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:55:59 ID:FtxuxBqx
なにが嫌って・・ボールペンが滑らかに書けないのが一番嫌なんで、文房具屋で必ず書き味を試してから買うよ
ゼブラの持ち手部分がゴムの奴が手放せない。
37名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:58:12 ID:nLmLgvR7
油性インクではジェットストリームが最強かな
38名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:59:51 ID:UtjMoT/0
100均より余所のほうが安いよな
39名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:00:10 ID:IIUNxqUW
>>31
ジェルタイプののりはすぐに駄目になるけど
固形でリップみたいなスティックタイプののりは意外と使える
40名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:01:08 ID:SkMwWl4+
ボールペンにこだわる男の人って。。。
41名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:01:36 ID:wYJaU2jJ
100円ショップのノートも酷かった。
ビリビリに破けまくる。w
42名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:02:32 ID:7uNhmlSF
100円ショップのボールペン、インクの量が少ないから直ぐになくなる。
イベントで大量に配るような用途ならいいけど、
三菱やペンテル買って、芯だけ買い換えるのが最も安上がり。

同じく100円ショップでスナック菓子やチョコレートやガムを買う人もそうだけど、
スーパーで78円〜88円で売ってる商品に何故105円も出すの?
43名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:03:53 ID:ga1d27Xm
>>42
よく調べていない人が100円=安いと錯覚するからだよ。
44名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:03:58 ID:yBjkuhbW
480円でシャチハタ買ったけど、使い捨てではないし5年以上使ってるw
交換の芯は65円。日本製がやっぱりいいよね。
45名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:05:11 ID:ga1d27Xm
100円ショップでサラサくらいは売ってるけど、その近くのDIYショップで
サラサは88円だったりするからな。
46名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:05:38 ID:2Cuwl9pe
文房具は100均で買わない方がいいよ
47名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:09:16 ID:1OQCk0r/
最近の使い捨てライターもガスが半分くらいで石が飛んで火を付けられなくなるね。
48名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:09:18 ID:JQCrYHlV
パイロットのスターリングシルバー製グランセ使ってるなぁ
インクが全然なくならん上に出にくくなることがなくて中々良い
49名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:10:25 ID:To+pYR7J
情報弱者のための100円ショップでしたwww
50名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:12:23 ID:8osXk08H
俺はダンヒルを20年使ってる。
書き心地とか含めると高い買い物ではないと思う。
51名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:16:16 ID:UIWJwJhD
オレはPILOTのSUPER GP 0.5を愛用している
52名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:16:50 ID:cyjKFkhC
最近ボールペンなんて買ったことないや。

今使ってるのには、ソルコセリル注って書いてあるけど
53名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:18:02 ID:JR50nQGU
100円ショップは便利だからねえ安さ目当てだけじゃない
54名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:18:35 ID:QI/lBzR4
>>50
ダンヒルは、セーラーだったかな?
要は芯なんだよね。
金属芯の太めは、独特の書き味がある。
55名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:21:21 ID:mqWv4z3C
ホームセンターの方が安いよ。
まあ、使いたいときに視界に入った店で買っちゃうけどね。
56名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:34:02 ID:Ixtid+LM
日本の文具メーカーのペンは、機能、性能ともに世界屈指らしい。
57名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:35:09 ID:mMbSYBld
ボールペンて人のを借りていつの間にか自分のポケットに入ってるもんじゃないのか?
あるいは企業のノベルティか。
自分で買った覚えがないな。
58名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:35:54 ID:fRbPGaBb
>>53

会社も殆どが百円ショップだろう。何でも揃う便利さ・・しかし日本で作るものは
なくなりますね?1980年代のアメリカだね。アメリカ・ロシアは資源と食料が自給
できるから良いが・・・
59名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:36:36 ID:737aHsV8
うちの事務所はゼブラのサラサ
ホームセンターで買ってくるけど100円しないよ
7〜80円くらい
60名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:37:33 ID:czxrWeRD
コンビニでも95円ぐらいで売ってるのにwwww
61名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:38:13 ID:F9RJgHsP
日本の消費者が日本で作るなと言いますからね

仕方ないでしょ
62名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:38:18 ID:lBbyEQtR
>>58
100円ショップの商品って、日本製が増えてるんだけど
63名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:39:09 ID:lBbyEQtR
最近、スレタイを読んで、思い込みだけでバッシングするバカが2chで増えてきたな
64名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:39:21 ID:zSh69rDL
ボールペンはメーカ製の4色タイプ一択だな。
太めなのとクリップ部が脆弱気味なのが難だが、単色は持ち替えが面倒。
65名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:39:41 ID:G3Xe8jPx
私は100円ショップのボールペンはすぐ書けなくなるので
100円ショップの12本入り鉛筆を買ってます。
折れることは有っても削れば確実に書けます。
どうしてもボールペンが必要なときには210円のゼブラ
インクがなくなるまで確実に書ける。
66名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:40:23 ID:JQCrYHlV
>>57
そんなことをされたら
顔を真っ赤にして激怒してしまうよ
67名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:40:51 ID:fRbPGaBb
>>58の続き

デフレはすでに満額年金や高齢の正規社員や正規公務員の高い給与を維持できる人は
良いが・・・・一度、失業したら職はない。給与も百円ショップの常連の水準です。
百円ショップは格差の象徴でも在る。
68名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:40:55 ID:oinVa/NG
(´・ω・`)三菱のパワタンかVISION ELITEしか使いません。

スペ-スペンやステッドラ-のでもいいけど高い
69名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:43:24 ID:Csjsu33T
100円ショップの商品は粗悪品 疲れるしすぐ切れる中国製
疲れないボールペン使ってるよ 300円ぐらいの
70名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:47:10 ID:vI9L8ifO
司法試験受験界だとジェットストリーム勢が多かったな
何せ論文試験は3日で4万字以上書くから疲労が尋常じゃない
71名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:47:15 ID:YUH7Ztuu
文具店自体が少なくなってるから100均で買わざるをえない
72名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:47:41 ID:p3Zj/uVr
以前は、安もののボールペンしか手元になく
かつ書き玉ができるので使うのを避けていたけど、
どうしてもボールペンで書かないといけない事が多くなり
パーカー型互換のボールペンを使うようにしたら
一気に書き玉も解消され、逆にボールペンで書くのが好きになった。

黒と青で芯のメーカーを使い分けている。
ユーロ高のせいで換え芯高いのが痛いけど。
書き込みようにはオートの芯(安くて助かる)使っている。
73名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:48:28 ID:+w9cxq6+
ペンテルも良いね。(。・ω・。) 反日以外の国産応援!

…!(´;д;`) 『重国籍法』で、外国人が、日本の、首相になれるって本当?
74名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:48:47 ID:jSrlplGz
ボールペンは 無印良品
ホワイトボードマーカーは ダイソー
75名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:49:17 ID:Csjsu33T
ユニボールシグノ MC3ね
76名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:50:55 ID:QNm2yEP/
>>17
>好きだったのに。

ってなんだよ、廃番かとおもって調べたらまだ売ってんじゃねーか

77名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:51:11 ID:xIpLgggg
景品でもらうものだとおもっていたが、買う人も居るのか
78名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:52:49 ID:IkcYVUJU
俺のシャーペンは亀山モデル
79名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:54:06 ID:oinVa/NG
>>77
(; ・`д・´)IDが
80名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:58:29 ID:qZ7xjqN/
まぁ同じ物がホームセンターで89円だったけどな
81名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:02:23 ID:UvirDwqV
薬品会社がくれるやつはなぜか書き心地が良い物が多い。
デザインが好きで買ったやつより便利でつい使ってしまう。
82名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:02:34 ID:uS9vaLVr
文房具は文房具屋でほとんど100円以下で売っているのに。
83名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:05:03 ID:jG94B8Tv
ホームセンターの方が結局は安いのに
84名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:05:05 ID:mKe3F3/J
今年は営業の人から貰うボールペンも少なかったなあ。
貰ってもどこのメーカーかわからない安いやつが多かった
85名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:07:02 ID:/oaD/Ldy
>>76
え?ほんと?どこ行っても売ってないから、消えたと思ってた。
ちなみに東京中野区・練馬・杉並あたり。
86名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:07:10 ID:MrGRLXIP
100円ショップのボールペンなかなかインクが出てこない。
87名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:13:07 ID:UiE8JQBa
100円ショップで買って文具屋より良かった唯一の品物は鉛筆のキャップ
見た目はほとんど変わらないのに文具屋のほうは鉛筆の塗装がガリガリ削れて
その割に外れ易くて使いづらかった
88名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:17:13 ID:iiUrssYX
実用的なボールペンなんて100均一で十分だもんな
でも会社で使うのに、ちょっといいペン持ってると印象違うからなあ
主婦アンケートじゃ片寄るよ
89名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:21:32 ID:O9E0+WWm
彼氏のボールペンが100均だった
90名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:22:21 ID:8bHg2lyv
100円ショップよりイオンなどスーパーの方が安いとき多いよ。
100円ショップのはどこ製か不明なものが多いがほとんど中国だろう。
スーパーのも海外生産の中国製が多いんだろうが一応名の通った国産ブランド
が鎮座している。
100円ショップで2本組みのメーカー不明のものよりスーパーで3本組み
のブランド品のほうがいいよ。
菓子なんて100円に対してスーパーは88円だったりするから面白い。

なぜあそこで買うのか意味不明の商品も多いよ。
91名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:23:47 ID:yotHy9DG
貰い物のCROSSのボールペンですが何か?
92名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:27:14 ID:MsGNtVTq
ボールペンなんか買うものじゃねーよw
93名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:27:22 ID:oZ8oxNma
世界堂で84円なのに。
94名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:31:06 ID:cm89vqyM
3本で100円だろ?
95名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:31:29 ID:TLSPt3CT
100円ショップよりまともなメーカーのを詰め替えで使った方がお得だし使いやすいのに
96名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:45:19 ID:MrGRLXIP
>>94
10本で100円だ
97r+:2009/12/28(月) 15:47:40 ID:Q0nh+aih
ネットのアンケートなど、何割が本当の身分を名乗ってるんだろうね。
で、何割が本当のことを言ってるんだろう?
俺は、たいしたこだわりもないが、5000円ぐらいの、某メーカーの品を使っている。

仕事のできない奴、みすぼらしい奴は、安っぽいモノを使うことが多いよね。
安物のスーツ・しわのくちゃのネクタイ、安物のボールペン。このへんはダメ人間のセットだな。
98名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:48:36 ID:3qb/XhNw
ダイソーで売っている10本で100円を買ってきて
会社でみんなで使っている。
安いが特に問題はない。

99r+:2009/12/28(月) 15:48:57 ID:Q0nh+aih
身につけている品を、安っぽさを本心から自慢するような奴が、
特に最近増えたよな。
駄目な奴に多いけど。
100名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:50:15 ID:2+L7b2jX
おれは5本で300円のやつかってる
ゲルインクの奴
101名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:51:15 ID:3qb/XhNw
>>100
ゲルインクってすぐにインクが無くならない?
102名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 15:52:27 ID:IFsPuzBc
HI-TEC-Cの0.3mm か0.4mm使ってる。
103sage:2009/12/28(月) 16:09:49 ID:HOajYNEy
1本500〜1000円くらいの4色ボールペン
ノック式じゃないと仕事で使い物にならない
104名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 16:11:39 ID:HOajYNEy
ぐは、sageを間違えたw
105名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 16:19:24 ID:LsJmSV6j
保険屋に頼んで、毎年の契約更新に
20本くらいタダでもらっている
わざわざ金を払うものじゃない
106名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 16:21:21 ID:Vsd8cmrA
加圧式ってのがいいよ。宇宙でもつかえるボールペン、ロシアもびっくりだ。
107名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 16:25:58 ID:IFsPuzBc
>>106
実は普通のボールペンでも、問題なくかけるらしい。
ロシア人が先に気が付いたらしいが。
108名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 16:35:29 ID:o1Y/Txni
100均のボールペンて途中で出なくなって最後までインクを使い切れた試しがないんだが…
三菱のボールペン買って、まとめ買いした替え芯を交換しつつ使ってる。
まだ替え芯のストックが60本以上あるから当面ボールペンは買わないで済みそう。
109名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 16:48:01 ID:doI19D3i
パイロット波
110名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:01:43 ID:/53B435a
10本105円とか景品の奴は書ければいいというだけの粗悪品だろ。
やっぱゲルインクじゃないと。
111名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:25:08 ID:KJ6n2QNy
ボールペンなんか買わないでももらえるだろ
112名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:33:34 ID:J5CrJ10T
100円で買ったが高いんじゃ?
113名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:35:13 ID:y3prVvGa
100円ショップでボールペンを買うと確実に損をする。

俺は人前で書くことが多いので、お気に入りの三菱ピュアモルトが使ってるが、
本体の値段はともかく替芯は一本63円、しかも毎回確実に最後まで使いきれる。

気分良く使えるだけでもコッチのほうが得だわな。
114名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:36:34 ID:oFfw/AAg
最近Bicのround stick売ってないんだよな
115名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:39:56 ID:NLNP3acR
個人的には三菱のuni-ball Signoを愛用してるが、
職場でばら撒く用のボールペンは文具店で買ってる。
そっちの方が安いから。
116名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:45:10 ID:oIRt7E/Z
100円ショップだと10〜12本で100円で売ってるよな
少しだけインクの出が悪いが、全く出なくなって困るということもなく、普通に使える
117名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:49:48 ID:O9E0+WWm
118名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:51:29 ID:OSZIze7o
>>115
ほんの少しの文章でもPC起動してる俺…
119名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:53:11 ID:aEy7vmyD
とても無意味そうな調査だが、ゲルインクの宣伝か?
120名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:53:53 ID:8dgJcopG
もうジェットストリームしか使えない身体になってしまった。
でもこの辺の100均じゃ売ってないのよね。
0.7mmの黒と2色+シャーボの奴を使い分けてる。
黒は予備が常に2〜3本ある。
121名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:54:43 ID:rAKSHQzI
俺もBICボールペンが最強だと思う。オレンジが好き。手帳用にはcoletoを使ってるけど。

セーラー万年筆からもround stickに似たやつがあったけどあれパクってるの?
122名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:57:36 ID:jmOO3HHu
100円ショップは高いだろ。安物買いの銭失いじゃん
123名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:04:16 ID:VtPiTx9J
昔は高級時計みたいに、高級ボールペンとか流行った時期があったんだよな。
30歳以前の人には信じられないだろうけど。
もっと前だと、鉛筆が高級品で、軍服の正装にあるぶっとい紐に鉛筆をぶらさげて
いた時代もあったとか。
124名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:06:48 ID:Ms+0xPt/
替芯が一番。
125名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:10:44 ID:VtPiTx9J
中身が同じで側だけ違う、高級携帯電話はアホ?って思うだろ?
でも時計とかボールペンみたいに、中身が同じで側だけ違うものが
高級品として成り立ってた時代があったんだよ。
今の時代にもこういう余裕が欲しいね。
126名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:11:48 ID:WuoW7uE0
ボールペンとかライターとか、使い捨てが基本になっちゃったからなあ
使い捨て文化で喜ぶのは中国だよ
良いボールペンでインクカートリッジ替えて長く使うことが、愛国
127名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:16:29 ID:c8C9mqCV
100均のボールペンは一回買って後悔したので二度と買わない。
今は三菱のJETSTREAMを愛用。
128名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:20:29 ID:Fs+McPbh
uniballの極細0.28が最強線
クロス使っていたが0.28はまじ書き易い
129名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:21:05 ID:L+EM8LJh
俺は職場かな…。在庫がなければ、物品倉庫から束で無料で貰える。
130名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:22:19 ID:+lWIi/cq
コンビニでも100円じゃないか?
131名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:24:32 ID:03x312rl
>>116
数年前はインクが固まりになったりべちゃべちゃになったりってイメージだったんだが
今のは普通に使えるわな。
ぺんてるやゼブラの方が良いのはわかるが
どうでもいい筆記の場面では安物で問題ない。
132名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:31:23 ID:oVdoOOZW
すぐ壊れない?百均はちゃちだよ
133名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:33:29 ID:nQBSSfdx
ボールペンとシャープペンシルは100円で十分だよ
134名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:34:33 ID:9n3G9UHo
>>120
あれいいんだけど3本セットでないといけない気になってしまうガノタの性がw
漏れも見つけられなくて通販で買ったわ
135名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 19:17:07 ID:mI51a50U
パーカーなどのウン万円するボールペンや万年筆は?
136名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 19:22:11 ID:wHQw6Xuw
製薬会社が大量に持ってくるのでそれを使ってる
グリップが付いてて割と良くできた物が多い気がするけど、どこが作ってるんだろう
137名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 20:28:47 ID:aEy7vmyD
>136は製薬会社の犬
138名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 20:39:45 ID:lR3EOZWD
典型的な銭失いパターン
どうせ部屋のあちこちに使わないボールペンが何本も転がってるパターンだろ。
文房具にはこだわろうよ。能率に関わってくる。値段分なんかすぐ吹き飛ぶ。
139名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 23:02:34 ID:LauYv7wJ
フリクションボールの書き味が気に入って使ってみたがコストパフォーマンスの悪いことといったら・・・
しかも性質上従来のインクボールペンも併用しなければならんし。せめて消せる温度をコピーの感光体温度以上に
上げてくれ。
140名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 23:38:57 ID:sfVoYJcW
UniのJetstreamがダントツで良いです
141名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:07:32 ID:9fjOuh2r
ボールペンの書き味がぜんぜん気にならない奴のほうが信じられん、脳のシンプルさのせいか?
142 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:14:10 ID:FJkOJFP1
>>110
> 10本105円とか景品の奴は書ければいいというだけの粗悪品だろ。
> やっぱゲルインクじゃないと。

ゲルインクになってから、つまるようになってないか?
昔のは、空気が入るか使い切るまでは使えたのに。
143名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:33:26 ID:L/YnpAnP
>141
使う頻度のせいとか。その分キーボードやマウスにはうるさかったりとか。
144名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 01:20:35 ID:a9vm830f
商社の人が国内メーカーのボールペンを
粗品としてくれるので買わなくなったな。
145名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 01:45:00 ID:UaY1QZfb
正直文房具の類はまともなもん買った方が割安だと思う
146名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:30:41 ID:BVFEId3u
右周りで円を書くと下から左に移るときだけかすれるボールペンがあったな。
ペン自体を少しだけ回転させてから書いても同じ。
147名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:36:11 ID:lSiuN/ix
エナージェルユーロ使ってる香具師はいないのか・・・。
148名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:39:43 ID:mtVp8so8
同じボールペンでも一般の文房具点やスーパーで120円で売ってるものが100円ショップだと
そのもの100円だからなあ。たかが20円、されど20円
149名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:43:00 ID:y3AEKEM+
昔、文具会社で働いたことあるけど

ボールペンの製造機械はスイス製とドイツ製でしたが
べつに国産と言い張る理由が無いのです

消耗部品が輸入できれば世界中どこでも生産可能ですよ
150名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:45:33 ID:TaLqU18i
安かろう悪かろうではなく向こうは人件費が安い
151名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:55:16 ID:sT4VmNjp
昔の日本製ボールペンに比べて、今の日本製ボールペンの品質は高くなった。
しかし、昔のボールペンに比べて、今の中国製ボールペンの品質も高くなっている。
学生時代から塾講時代までボールペンを多用してきたが、これが真実だと思う。
152名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:58:46 ID:5tPSVjE1
むかーしダイヤルQ2の業者が街頭で配ってたボールペン、
タダで書き易くて良かったなあ。
役所にまで置いてあったのに笑った
153名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 04:00:14 ID:hu7GmpSn
SARASAを使って以来
もう他のボールペンを使うことができなくなった

インクの減りが早いのだけが難点
154名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 04:00:21 ID:Zcb6dVxV
100円ショップのボールペンってまともに書けるのは10本中1本有るか無いかだろ
155名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 04:01:29 ID:mtVp8so8
>>154
うちの近所の100円ショップにはジェットストリームが置いてあるぞ
156名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 04:01:33 ID:TaLqU18i
国産は人件費が高いからな
157名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 04:06:55 ID:bk6gBokP
ハイテックCをよく使ってたけど
あれすぐ詰まってインクが沢山残っているのに捨てることになるんだ
158名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 04:09:42 ID:Dny9gtwl
文房具店で使いやすい物を選んで買う方がいい
使いやすい物は書いていて気持ちが良い。

しかし、町中から文房具店って消えつつあるんだよな。
159名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 04:23:59 ID:TaLqU18i
安かろう悪かろうではなく海外は人件費が安いだけ
160名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 05:50:52 ID:jSbsuS3q
主婦なんてそんなレベルがお似合い。
161名刺は切らしておりまして :2009/12/29(火) 06:00:39 ID:X/AbKqKv
主婦なら用途は限られてるからなあ。
オレは出版関係の仕事でヘビーユザーだから安物だと疲れるしすぐ壊れる。
Lamy2000の4色(10500円)とCaran d'Ache(21000円)を通販で購入して常用。
まあ、この暮れも自宅に仕事持ち込んで、この時間まで継続してるわけだがorz・・・
162名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 06:48:55 ID:R8K0SVcJ
スーパーで80円で売ってる物も100円ショップだと100円。
163名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 06:51:12 ID:AzaFS3JM
5本セット198円で買ってる俺は勝ち組
164名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 07:04:07 ID:DbcUxQXc
ボールペンなんて、出入の業者の販促品があるだろ、普通
165名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 07:06:09 ID:FNYvZC6r
最近は書類関係は全部電子化されてるからサイン以外であんまし用途がないな
166名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 08:13:45 ID:X1DbT3ER
>>164
そうなんだけど、ついデザイン優先で文具屋で買ってしまう。
でもいつもスラスラ気持ちよく書ける販促品のださいペンを使う事になる。
167名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 08:34:33 ID:FtjuKi1f
100円ショップで0.7mmのジェットストリーム売ってるからな
あれ買えば大満足だろ
168名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 08:47:38 ID:nVznAf9v
ゲルのやつが疲れないし、最後まで使えるからいいわ。

169名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 09:19:12 ID:NZeEdzoV
ボールペンはなぜ無くなるのだろう
170名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 09:19:56 ID:BIfhJAZY
俺は使い切る前に無くなったことないな。
本人のだらしなさのせいじゃないのか?
171名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 09:29:17 ID:MMUyy5GW
最近の4色ボールペン壊れやす過ぎ。
会社でアスクルとかでまとめ買いしているやつだけど。
プラスチックの本体の上下合わせ目ネジの
部分が必ずひび割れて使えなくなる。
本体が壊れるから買い替えをせざるをえない。
安物の強度のプラスチックを使っているんだな。
172名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 09:30:02 ID:PMuON03J
消えるボールペン欲しい。もっと安くならないかな。
173名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 09:30:24 ID:gfYrouil
ボールペン1本に100円も出すとか情弱杉w
1本10円くらいなのにw
174名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 09:36:09 ID:P4FT0Th2
>>171
最近の樹脂製品はどれもそんな感じ
エコ大作で分解しやすい・危ない添加物も入れなくなっている
175名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 09:40:56 ID:KEPYPihn
主婦はボールペン使わなくていいよ
どこで使うの 100均で買わない主婦が6割ww」
176名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 09:44:58 ID:tl16gvCw
100円ショップでも日本メーカーの奴買えば問題ない。
177名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 09:46:46 ID:9fjOuh2r
事務職は最後はゼブラ製に落ち着くであろうな、電話横のメモ用紙や手書き伝票というものがマダ滅びない限りは
178名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:01:45 ID:PLZA+Ixg
会社でいっぱいくれた
179名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:03:57 ID:Vey/awI2
10本で100円のもの使ってますが、結構使えますよ。
不良品は、30本で1本程度---な感じです。
セリア・日本パール加工販売・支那製・0.7mm・油性
180m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/29(火) 10:03:57 ID:jT1AnihW
安物のボールペンは直ぐに掠れて使えなくなるからイライラする。
181名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:06:08 ID:qvAHwq3Q
普通に100均で買うだろ
そんなに主婦が使うもんか?
家計簿くらいだろ使っても
182名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:16:03 ID:USNWRyAH
ボールペンなんてどっかからか持ってくるもんだろ
183名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:25:14 ID:FzqTc5yF
BICボールペンの極太がすきだった、まだあるんですかね
184名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:27:48 ID:k46DfUod
普段からよく使うものほどちゃんとしたものを買わないと
ストレスがたまったりして困るもんだ。
文具店で買っても、たいした値段じゃないんだから。
185名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:31:48 ID:WryKEBhX
100円ショップのボールペンは、すぐに詰まって使えなくなる。
186名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:34:57 ID:rmFTecZh
こんなのわざわざアンケートで調べなくても主なメーカー調査したらおしまい。
誰が調査依頼したの?
187名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:49:59 ID:S8GJQGjE
100円ショップでは以下のような商品がある

1.100円ショップ店は実質赤字だけれども品揃えのためやむなく105円で販売
2.スーパーに行けば88円で売ってる商品も100円ショップでは105円
3.100円ショップ店オリジナル商品(PB商品)のため何とか105円で利益を出して販売しているが
 同等の商品を他業態店が105円で販売するのは無理
4.上記に似ているが、PB商品で100円ショップ用の品質のため見た目は他業態店扱い商品と
 一緒だが品質が著しく落ちる商品。
5.本来100円以上の商品だが、売れ残り、廃盤のため処分で激安販売

2だけは絶対に買ってはいけない
4も注意しないといけないが難しい。 切れない刃物 折れる箸 液漏れする電池 すぐ切れる電球
 すぐ日に焼ける樹脂製品 支えきれない本立て すぐインク詰まりするボールペン 綿が耳に残る綿棒 溶ける食器
 乾くウェットティッシュ 盛下がるパーティーグッズ 汚れる洗剤 
 
188名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:58:07 ID:Mieuy1jv
わざわざお金出して買わなくても…
ボールペンとかシャープペンシルくらい
会社から持って帰ればいいのに。
仕事中、胸ポケットに挿したまま忘れて持って帰って
うちに置きっぱなしになったのがいっぱいあるよ。

189名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:59:49 ID:PScYcBD6
モンブラン・マイスターシュテュックで三菱ジェットストリームを使う
http://sasori-inoshishi.cocolog-nifty.com/home/2009/11/post-4f2d.html

このペンの素晴らしさは、一度使ってみればすぐわかります。
油性ボールペンなのだけれど、水性ボールペンのように筆記抵抗が小さくて、
インクが濃くくっきりとした文字が書けるのです。
水性ボールペンは滑らかだけれど、その欠点は、インクがボタ落ちして手が汚れたり、
乾きにくくてにじんだり裏写りしたり、コピー用紙の上に書くとインクが滑って
かすれたりすることです。
でも、このジェットストリームは、そのような欠点が皆無。
190名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 11:06:29 ID:TW3YuIIO
スタビロの84円ボールペンを。
これ学生の時からだから10年以上使ってる。
191名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 11:12:21 ID:0m0jUBKt
ボールペンを使っていないと、すぐに使えなくなるけど
回復する方法はあるかな?
192名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 11:14:40 ID:2UHsD0IN
>>26
仕事でひたすら文字や数字を書く身としては、
ドクターグリップしか考えられない。
ペンダコの痛みが違う。
それにリフィル交換できる。

あとはペン軸シリコン部の交換が出来ればなあ。
あそこが劣化するんだよ。どうしても触れるから。
193名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 11:16:24 ID:Yp6ft9fr
>>57
どうも見あたらないと思ったら・・・
俺の返せ!
194名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 11:22:54 ID:ffBToxf9
領収書だすのを嫌がるブラックに合わせた商売
品質よりもコストダウン自慢だ
私用品や耐久商品は一流メーカーに差し替えハイブリッド運営するしかない
しかも自腹で
195名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 14:04:44 ID:JKpG1yfA
Zの事務ノックってまだ売られてるのかなぁ?
196名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 15:59:27 ID:/b7aAMiU
俺は中三だけどモンブランマイスターシュテュック使ってるよ
197名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 16:13:07 ID:Z2E6WfmO
金持ちだな
俺はカインズ
198名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 16:19:03 ID:P4FT0Th2
>>197
ボールペンは
100均もホームセンターもコンビニも殆ど変わらないよな
購入する時は仕方が無い場合が多いのでコンビニかな
199名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 16:26:49 ID:oJB8M5Ly
>>188
よく忘れて持って帰るけど次の日ちゃんと持っていくぞw
でも確かに胸ポケットは忘れるんだよなぁ・・・
200名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 17:17:37 ID:uj9Z7zic
三菱のユニボール・シグノのシンプルさが好き。
0.28超極細最高。
201名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 18:58:40 ID:34AOho5G
ボールペンって文房具屋で買えば70円じゃね?
100円均一は安いと思い込んでるんだね
202名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 20:15:58 ID:BIfhJAZY
70円で何本入ってるかだな。
100均のボールペンは5本入ってるから1本あたり20円だ。
203名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 21:26:07 ID:tl16gvCw
ボールペンくらい選んで買ったほうがよいね・・・

といっても、1本105円でいいんだけどw
まとめ売りの激安品なんてわざわざ個人が買う必用ないだろw
204名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 01:16:17 ID:T3TZZNBx
ボールペンは、ジェットストリーム一択。
205名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 01:17:12 ID:T3TZZNBx
206名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 01:19:26 ID:WrMZZycB
パワタン派だな
リフィル使えば100円だし
207名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 01:20:23 ID:T3TZZNBx
>>191
ペン先を上向きにしてインクが途切れてるのなら、クリップの所に適当な長さのひもを付けて
ブンブン振り回す。
遠心力でインクが降りてくるなら使える。
もし、ボール部分でインクが固まってるのなら、ペン先だけ熱湯に浸すと復活する場合がある。
208名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 01:25:05 ID:uhh3swqm
最後まで使える1本105円のメーカー製と
途中で出なくなる5本105円の百均ので
書ける総延長は変わらなかったりして…

しかもメーカー製の替芯なら60円からある
こっちのほうが絶対得
209名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 01:43:09 ID:xUXxHNeW
>>207
つまりとっとと買い換えろって事だな
210名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 01:52:28 ID:Xk+L45Xm
ボールペンのインクは、新しいほど良い。
寿命2〜3年?芯の部分に製造年月日が書いてあるから参考に。
商品の回転が速いという点で、百円ショップはアリ。
客の来ない文具店は、平気で5年以上も前のボールペンが売っている。
211名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 02:27:38 ID:u6IuFkew
道具にこだわるのであれば道具の使い方は知っておきたいな。

訓練すればそれなりに美しくなるけれど
書き文字には人の内面がすべて投影される。
212名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 03:50:31 ID:REW2/uVX
100均のノーブランド10本くらいまとまってる激安品は
まじで途中でインクが出なくなるwwww

まだ主要メーカー品の1本を買った方が最後まで使えるよ。
213名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 03:59:22 ID:Lo8FyOEB
主婦が家で使うのなら4、5年もつんじゃないか。
214名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 10:45:48 ID:Ic93lGcn
遊べて書けるビッグペン!
215名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:05:31 ID:P4lL3EuE
そりゃ品質はペンテルとかのがいいけど
芯を買い換える頃には本体も汚くなってるんだよなぁ
そんならずっと安いのを使い捨てるのもいい
216名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:27:30 ID:eSmOlMmz
>>204
アクロボールは?
ジェッストの対抗馬としては結構いけてると思うけど。
217名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:29:11 ID:vtdZQwyM
ボールペン、シャーペンを無くさないようにするコツを教えてくれ
すぐ無くなるんだよ
218名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:48:33 ID:9hy9EXl3
>>217
普通に使ってりゃ無くならんだろ。
傘をすぐ無くすか?Yesならお前がだらしないだけだ。性格を改善しない限り
何をやっても無駄だ。もしNoなら傘と同じように管理しろ。それだけだ。
219名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 13:23:57 ID:Ic93lGcn
おしりペンペン!
220名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 19:37:26 ID:jG9H50YE
>>171
4色ボールペンはBICの製品以外は二流。

国内筆記具メーカーのものでも、BICのものと比べると
なめらかさと書き易さでBICに並べるものがない。
221名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:20:10 ID:ji5htJ2N
ここはネタスレですか?

・・・個人的にはジェットストリームのもっと細字のがほしい。
222名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 02:14:30 ID:s4VHzzOR
>>217
高級品を自腹で買う。
それもしょっちゅうなくすなら、世間様に貢献してるからまあいいんじゃない?
223名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 09:12:59 ID:B9gd5NER
>>217
高いものを買え
5千円位でも無くさない様に気をつける癖が出来る
224名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 18:15:12 ID:XPSPjyCx
ボールペンは駅前で配ってた奴使ってるな
225名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 23:09:59 ID:fPtOoe6l
http://www.kokusyo.jp/
紙面広告・折込広告は大量に配達されることなく、
廃棄処分です。莫大な環境負荷禁止!!環境破壊禁止!!
朝刊配達のバイトだけでもわかりますよ。大手企業の社員さん、
または新聞の紙面広告・折込広告に疑義を持たれている方はしばらく
朝刊バイトで潜りこんで、勉強されてはいかがでしょうか。
朝刊バイトでも実態がわかりますよ。
新聞社の幹部でもなく、本社員でもなく、
新聞販売会社幹部でもなく、社員でもなく、
たかが、たかが、たかが、朝刊配達バイトでさえもごくごく簡単に
紙面広告・折込広告の大量廃棄処分の実態つかめますよ。
断言できます。目からウロコですよ。
本当に大漁、大量なんです。

226名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 23:12:50 ID:l64l5f6O
100円ショップはやっぱ粗悪品が多いね。
プラスチックのケースは1日目に落として粉々になるし
塗装用のスプレーは数秒間噴射しただけで詰まって使い物にならなくなった。
判子はキャップ抜いたらケースもとれて錘と発泡スチロールがでてきた
227名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 23:15:27 ID:ymJl9Rn5
ボールペンなんぞ、普通のスーパーで買ったって充分安いだろ
228名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 23:16:20 ID:gWIXVF4r
現時点ではジェットストリームが一番使いやすいかな
229名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 23:23:41 ID:L8On6L74
むしろ100?では絶対買わないものの一つがボールペン…
230名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 23:40:14 ID:NE95m6e3
スーパーの文具売り場で買うにしてもボールペンに98円以上はださないよ。
231名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 00:11:41 ID:R5YddaLx
uniballのsigno を使ってます。
インクは交換していますので、そんなに高く感じない。

さすが、零戦の三菱。
232名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 00:15:48 ID:6yTbGja4
油性インク?だけどLamyの4色ボールペン良いよ。
黒は速攻蛍光オレンジに変えたけどさ。
233名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 00:20:06 ID:0IQru+ah
100円ショップでも使えるものはたくさんある
234名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 00:24:02 ID:0P/uM723
文具店で安いのをまとめて買った方がいいと思うがなぁ。
オレンジビックとか。
100円ショップの文房具ってモノが良くないし量が少ない。
消しゴムとかは絶対に買わない、キン消しと同レベル。

100円ショップはそれなりに好きだけど文房具は買わないね。
世界堂で買うことが多い。
235名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 00:25:23 ID:4tb8jq9r
正直ボールペン10本で100円だったのを見たときには驚いたわ。
ほんとボールペン1本の原価ってどのぐらいなんだよなぁ?
236名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 00:25:33 ID:mat03T9t
替え芯なら60円で済むし。
237名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 00:33:41 ID:0P/uM723
>>1のアンケートでビックっていないなぁ
知名度が低いか選択肢にないのかもしれないが
帳簿をつける仕事をしているときは最強に感じたんだが。
AK47レベルでどこでも売ってるし。
238名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 11:20:52 ID:KZSB0ciz
>>235
100円ショップの原価はたいてい15円ときいた。
そのボールペンもそうだとすれば、1本1.5円だ。
239名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 11:48:12 ID:t+r2iM5S
ボールペンって、「今とりあえずいる」時にコンビニで買ってるから、そういうのがたまってる
240名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 11:52:52 ID:eDX2CJrD
>>200
自分もそれ使ってる。
100円ショップのセリアだと105円で売ってるから安いし。
ただこのシリーズの青系のインクってインクの出が悪いのが多い気がする。
241名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 12:52:00 ID:bFH2OAvc
ゼブラのジムノックを愛用。
これが一番しっくりくる
242名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 13:06:29 ID:eEj6oIn2
>>16
むしろ城達也
243名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 13:23:33 ID:a6yIc1L+
ボールペンって最後まで使いきったことないな
途中で書けなくなる
特に冬になるとダメだ
244名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 14:10:46 ID:pQBUVvbG
Uni-Ball Signo 0.28をずっと使って来たが
Pentel Slicci 0.25に替えてみた。
手の小さい自分には細身のボディで使いやすい。
245名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 04:18:31 ID:mggUZdD0
10本で105円の黒ボールペンならハズレが数本入っていても使い物になるし、
カラーボールペン10色入りで105円は、便利。
246名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 21:33:14 ID:ezyw/xky
>>204
なんて名前のペンかも知らずに、好きで使い続けてたボールペンを
今日マジマジと見てみたらジェットストリームだった。
247名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 01:56:57 ID:wvanQQrZ
ジェットストリームもいいけどアクロボールもおすすめ
248名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 22:13:13 ID:OmtvYM5K
中国製のやたら安いやつは品質差が激しいけど
今、100均で、普通に日本の一流メーカー製も売ってるんだよな。
そういうのの品質は安定してる。ただ、同じものがホムセンでもっと安く買えることが多い。

・品揃え
文房具専門店(コーナー)>100均>ホムセン
・値段の安さ
ホムセン>100均>文房具専門店(コーナー)

ってな感じなので、TPOで使い分けるがよろし。
249名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 22:15:01 ID:NJQRv7EX
ボールペンは買うものじゃないだろ。

貰うものだろ。
250名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 22:59:08 ID:Idscd9QA
>>249
貰ったバイアグラのボールペン
男だと話しの種になるが
女だと、やべー買っとけば良かった、なるべく見えない様にと
余計な気を遣う
251名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 01:16:11 ID:zodQJnTn
>>249
ボールペンは買い直しができるけど、手首を買い直すわけにはいかないから
手に合うものを使うようにしている。
252名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 14:33:54 ID:/R103JTw
これって、主婦は価格等を比較検討せずに何でも100均で買ってしまうくらい頭が悪いって記事だよね?
纏め買いなら1本ら68円とかでしょ。替え芯がある種類ならもっと安く上がるのに。
本当にデフレ"ムード"でしかない。職場のパート主婦共も贅沢・無駄してる奴ばっかだなぁ。
253名刺は切らしておりまして:2010/01/17(日) 20:20:51 ID:PONrA15q
>>252
目に見えて消耗する鉛筆ならともかく
消耗品としてのボールペンを、一般家庭でわざわざ
まとめ買いするのも珍しいと思うけど

質のいい物を必要なとき、必要なものを必要なだけ買えば、
それでいい話じゃないか。
254名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 17:40:20 ID:tCGMv8zN
つか百円で日本の普通のメーカーのボールペン買えるだろ・・・
255名刺は切らしておりまして
>>254
1本70円ぐらいでレジカウンタの側に刺さっていたやつだな。

万引き防止のため、2本一組のパックにして
100円ショップでも扱うようになった。