【地方行政】過疎法5年間延長 過疎債、医療などに拡大 与野党合意 [09/12/25]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
与野党各党は24日、来年3月で失効する過疎法について、5年間延長することで
大筋合意した。元利返済額の7割を国が補てんする過疎対策事業債(過疎債)の対象を
ソフト事業に拡大することでも合意した。来年1月召集の通常国会冒頭に同法改正案を
議員提案し、全会一致で成立させ、地方自治体が予算を決める3月議会に間に合わせる
方針だ。
延長期間をめぐり、民主党は2011年度からの一括交付金導入に併せ過疎対策を
抜本的に見直すとして3年を主張していた。しかし「短期の延長では施設整備など中長期
的事業が実施できない」とする自治体側の意見を取り入れ5年に修正。10年間を期限と
する新法制定を主張していた自民党も、現行法の5年延長で折り合った。
施設整備にしか使えなかった過疎債については、地域医療の確保、集落の維持・活性化
、交通手段の確保などソフト事業に拡大。施設整備も図書館や認定こども園、自然エネ
ルギーなどに対象を広げる。
ソース:北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/207192.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:40:51 ID:ftmhu2Am
仕分けしろよ
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:43:50 ID:4lBZ+VpE
公務員の給料が高すぎる 半減しろよ
>>3 確かに公務員の給与は削減すべきなのかもしれないけど、過疎法と公務員給与って何か関係あるか?
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:53:55 ID:PxpBcVvo
日本では民主政権なって確実に社会主義政策が実施されている。
特に公務員の好待遇は永遠に変わらない。
この理由は公務員労組が民主の重要な支持基盤である事。
官僚も労組とつながっている同じ穴のムジナ。
公務員の世界では当局官僚(経営者)=労組(一般職員)だ。
今や公務員給与は地方では確実に一番高いし、世界的にも最も高給である。
しかも終身雇用、年功序列は永遠に変わらない。
民間正社員でも全くかなわない。ましてや派遣や契約社員は公務員から
見れば奴隷のようなものだ。
日本は民主政権のもと益々公務員が優遇され、
江戸時代の士農工商が具現されて行く。
また農家は公務員=士の次に有利。
これは農業戸別所得保障で農家のコスト意識はゼロ。
農業の国際競争力や近代化は関係ない。零細で非能率にやった方が儲かる。
また農協も益々これで儲かってすべてが目出たい。
さらに地方では零細兼業農家=公務員の場合も多く
子供手当、農業所得保障で益々公務員は有利になり、
近い将来日本は公務員天下国家となるであろう。
これまで施設に限定されていたから、道路や箱モノばかり整備が進んでいたわけですな。。。
旅行などでたまに山村に行くと、自治体の規模に見合わない立派な公民館や道路、橋、
公民館、道の駅+温泉施設+物産センターやなんとか博物館があるが、
そんなので過疎対策になるかどうかは常々疑問だった。。。
7 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:18:13 ID:VUxGcTK/
>>6 じゃあ、これなら過疎が減るとおっしゃるわけですね?
8 :
名刺は切らしておりまして ◆kHVwtqhqNM :2009/12/27(日) 14:22:29 ID:JNKBiWZG
9 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:28:28 ID:sicBlDXX
過疎地にカネをばら撒くこと自体、無駄。
事業仕分けなにやってんの?
10 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:31:34 ID:d3zAnxsm
阿久根市だっけ?地方って税収のほとんどが公務員の給与に消えていくんだよな
>>7 いや、思わないですけどね。。。
適用範囲拡大っても、一時的に住民サービスを上げるだけだし・・・
12 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:39:47 ID:mgNB+Gw7
子供達も出て行ったし、みんな亡くなって集落が消滅するまでの間の不便をフォローするんでしょ。
先送りしてもなんの解決にもならない
しかもこれ 選挙後は知ったことか ということじゃねえか
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:04:17 ID:Vd/fkj3U
過疎対策もいいが、その前に少子化をなんとかしろよw
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii07/brth1-1.html 出生数の推移(比率は対昭和45年比)
昭和45年 1,934,239 100.0%
50年 1,901,440 98.3%
55年 1,576,889 81.5%
60年 1,431,577 74.0%
平成2年 1,221,585 63.2%
7年 1,187,064 61.4%
12年 1,190,547 61.6%
16年 1,110,721 57.4%
17年 1,062,530 54.9%
18年 1,092,674 56.5%
19年 1,089,818 56.3%
施設整備にしか使ってなかったのか
それじゃ無駄な箱モノができるよな
16 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:07:16 ID:t9KYmlJ5
過疎地いや、人口20万人未満の地域は廃棄せよ
こんな過疎に金使ってるから公務員が湧く原因になってんだよ
17 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:17:26 ID:1SgRgsCR
引っ越し代、新居購入補助金出して
都市部へ引っ越してもらって
過疎地は無くしてしまうのが一番。
青森ではそれを上手くやってるらしい。
高齢者も病院がすぐ近くにある都市に住んで
安心だ。
>>16 こういうスレは必ず
お前のようなダニが沸くよな。
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:52:14 ID:2L11r4TN
あれだけ財政規律といいつつ、これかよ。
国の債務保証がある自治体債の発行って、国債増発と同じことなんだが?
ココにも湧いたか超汚染人め
>>12 いまの地方は凄いね〜
60代が「若者」って感じだからね〜
さすがに俺も参って脱出するよ。
10年、いや20年前から気がついてたんだが、
親を見捨てられなかったのは、俺の甘さだねえ
>>6 そうだねえ。
色々謎の建物が増えて、土建屋の親父さんと兄ちゃんが
ちょっと羽振り良くなって、って感じかね。
ま、「それで金が落ちるんだから」とはいうものの、
落とすのってパチンコとかフィリピンパブのねーちゃんとか、
故国に仕送りしちゃう人達に、だしね。
>>7 もう遅いねえw
20年、いや10年遅かったねw
まあ、そういうものさね。
過疎地も昔は産業があったから人がいたんだろ。
やっぱり森林業が壊滅したのが痛いな。
24 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:36:46 ID:I9r6OUdP
25 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:38:10 ID:I9r6OUdP
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:39:12 ID:3zeKbNEc
国の補助は地方交付税に一本化したら?
27 :
名刺は切らしておりまして:
ひもつき補助金はやめれ