【流通】書店大手・文教堂、ジュンク堂と提携 経営効率化図る[09/12/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
書店大手の文教堂グループホールディングス(川崎市)は、
ジュンク堂書店(神戸市)と業務提携する。
出店を互いに調整し、販売ノウハウや在庫データ、物流機能などを
共有化することで、経営効率化を図る。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/1224/OSK200912240140.html
文教堂 http://www.bunkyodo.co.jp/
株式会社ジュンク堂書店との業務提携に関するお知らせ(2009/12/24)(PDFファイル)
http://www.bunkyodo.co.jp/company/date/press20091224.pdf
2名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:12:30 ID:OMTWw1zh
文教堂は生き残れ
ネットでの在庫情報をジュンク堂並にしろ
3名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:13:53 ID:dX11poDO
3くらい
4名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:00:24 ID:4H5E2noa
本屋さんは、ネット化していく。
店頭販売は残らない
5名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:03:46 ID:sM+aNIKl
書籍の電子化が進むと、店頭で本、雑誌自体がもっと売れなくなる。
6名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:06:54 ID:/HUNH9OB
>>5
AMAZONの立ち読み機能が全部の在庫について対応したら、本当に本の店頭販売は必要なくなると思う。
趣味の本は、内容をきちんと確認してから買いたい。
7名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:16:16 ID:DRyCkoUq
店頭販売も絶対必要
中身見られる機会がなく、人の評判や書評だけ、表紙の見た目だけで
買う本ほどつまらないものはない。
8名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:28:56 ID:vF38MPHO
まあ、それはよくわかるけど、長いスパンで見れば、本屋が身近になかった時代もあるわけで、
完全になくなることはなくても、社会の変化に応じて消えていくもののひとつかもな
9名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:45:38 ID:8D4WOKXb
本屋なんかよくやるよ
粗利で22−3%しかないのに
10名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 10:08:52 ID:mJ+5daJG
バイバックシステムなんかでも
DVD販売などは40%くらい有るからね
本屋はマジで儲からんわ
11名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 14:56:05 ID:xAiBP98D
減りはすれど無くなりはしないだろ
特殊な客層を相手にする事になるだろうけど
12名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:28:59 ID:dR6masEI
>>9
買い切りじゃなくて完全自由返品だから
昔は手堅い商売と呼ばれていたんだけどね。仕入れの手間もないし

だからリタイアした人が書店をはじめたりしてた。
13名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 14:40:04 ID:FP3OG4gF
その個人店はチェーン店に潰され、今はチェーン店が危ない
14名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 19:28:50 ID:tj1rmnYC
まだ、店主と嫁さんで切り盛りしてる町の小さい書店のほうがチェーンよりマシ。
コンビニみたいに売れ筋の雑誌とコミックやエロ本を中心にあつかっていれば良いから。

中途半端なサイズの書店が一番厳しい。
15名刺は切らしておりまして
溝の口のしょぼい本屋がこんなになって・・・