【IT】Red Hat、「RHEL 6」では「Itanium」をサポートしない見通し[09/12/22]
『Linux』ベンダーの Red Hat は、次世代版 Linux ディストリビューション『Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 6』
で Intel のプロセッサ アーキテクチャ『Itanium』をサポートしないようだ。
ただし、RHEL 6 のマイルストーン リリースはまだ何か月も先なので、Itanium で RHEL を使用している
既存ユーザーも、あまり心配する必要はない。少なくとも2014年までは、RHEL 5 プラットフォームによる
Itanium のサポートが続く予定だ。
Intel と Hewlett-Packard (HP) が共同開発した Itanium プロセッサ ファミリは、いずれ使用されなくなると
予想されていた。だが、そうした予想や2009年の景気後退にもかかわらず、いまでも勢いを維持している。
Red Hat の広報担当者は取材に対して、Eメールで次のように回答した。「RHEL の次期メジャーリリースでは、
Itanium アーキテクチャをサポートしない。そのため、Itanium 関連の開発は、『Red Hat Enterprise Linux 5』
のみで行なわれることになる」
なぜ RHEL 6 で Itanium をサポートしないという決断を今の時点で下したのかという質問については、
回答がなかった。RHEL 5 は2007年にリリースされ、9月には最新バージョンの『RHEL 5.4』が
発表されたばかりだ。
RHEL 6 のリリース時期についても、まだ公表されていない。
とはいえ、現在 Itanium を使用しているユーザーが立ち往生することにはならないだろう。Red Hat によれば、
Itanium に投資したユーザーの利益の保護は今後も続け、2014年3月までは Itanium 版の RHEL 5 で
エンタープライズクラスのサポートを継続するという。
▽ソース:japan.internet.com (2009/12/22)
http://japan.internet.com/busnews/20091222/12.html
2get
3 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 00:56:49 ID:X0wEYdVy
夢のような”ゲット!
いた2!
5 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 01:00:37 ID:sM+aNIKl
Itanium と Sparc 、どっちが先に終わるかな?
6 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 01:04:46 ID:X0wEYdVy
>>5 Itaniumはもう死んでるが
SUN SPARCはまだ続いてたと思う
うわ、これはデカいな。。
インテルの開発も中途半端だし、hpもIntegrity戦略やめてSuperDomeもx64メインに転換してHP-UXが動くようにした方がいいよな。。
>>8 HP-UXはビッグエンディアンで動かしてるから、
リトルエンディアンでしか動かないx86への対応は生半可なものではない
過去の優良顧客の資産をすべて捨てる覚悟がいる
11 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 01:24:03 ID:vdEJUBG9
Itaniumはアーキテクチャからして破綻していた
(少なくとも今後のトレンドからは反している)んだけど、
なんであんなに国内メーカーは推してたのかね。止めるやついなかったのか。
Itaniumをフリーのコンパイラで使おうってのに無理がある。
14 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 01:51:31 ID:y1jJMO4f
どうせ私はCentOS+x86なんで関係ない
15 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 01:53:41 ID:jB4OpOlb
赤帽?
>>12 Macは過去との互換性を常に捨てて今がある
ちがうちがう。
俺はItaniumを縮小しながら、今後間違いなくスタンダードになるx64でHP-UXが動くようにならないと、ItaniumもHP-UXも共倒れだよと、hpの戦略に疑問があり。。
過去の遺産はコンパイルし直しだけど、まだ間に合う。
もう生産してないチップセットをお守りするのは経験者としては二度とやりたくない。
18 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 06:25:47 ID:TEAiyvIU
HP-UXは11.3iでIA64とItaniumをサポートしている、たいした違いはないのか?
19 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 06:28:16 ID:TEAiyvIU
すいません、HPのいうところのIA64はItaniumのことだったみたい。
これでやっとOracleがx86_64版のOASを作るだろう
IA64のおかげで、Intelはx64のセカンドソースメーカーに
22 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 12:38:17 ID:Xov4maKC
Sparcは富士通が買取るよ
SPARCってVerilogコードが公開されてるのに
中国はパクリCPUつくらないの?
数年前にIntel様がIA64でIA32なソフトを動かすIA32-ELというものを発表したとき、
IA32-ELは1年ごとに10%か20%づつ性能をあげて10年後にはどーたらこーたらといってたな。
debianな俺は最近その内SPARCとSolarisの時代が来るんじゃないかとOpenSolarisが気になっている。
26 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:36:12 ID:z68hzA8W
全然釣れない話題ですね
27 :
名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 13:13:22 ID:JqYdQzWU
>>25 オラクルが頑張れば、万に一つはあるかもしれないね。
28 :
名刺は切らしておりまして:
CentOSつこてる